トヨタ カローラ クロス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > カローラ クロス

カローラ クロス のクチコミ掲示板

(4989件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
カローラ クロス 2021年モデル 2919件 新規書き込み 新規書き込み
カローラ クロス(モデル指定なし) 2070件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カローラ クロス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
カローラ クロスを新規書き込みカローラ クロスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ガラスの傷けし

2024/01/31 17:02(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス

クチコミ投稿数:69件

カローラクロスを納車後、不覚にもすぐに運転席側の窓ガラスの内側に物をぶつけてスリ傷を作ってしまいました。
指で触っても凹凸もない程度の細かい傷で、目を凝らして凝視すると見える程度の物です。
細かい10CM程度の線傷が波打った形で3〜4本入ってます。

新車なので細かい傷でも気になってしまってガラス用コンパウンドで磨いてみようと考えたりしたのですが、UVカットの運転席側サイドガラスの内側をコンパウンドで削るとUVカットが失われるとかありますか?

SOFT99のガラスコンパウンドだと、注意書きでガラスの内側には使用しないことと書いて当たったりしますね。

書込番号:25604974

ナイスクチコミ!1


返信する
Keruru001さん
クチコミ投稿数:3件

2024/01/31 17:26(1年以上前)

カローラクロスが下記に該当するかは分かりませんが、
フロントドア内側にコーティングしている可能性あり。
https://www.agc.com/uvcut360/

水に濡らして消えるようなら、シラザン50補修用を塗ってみるといいかも ガラスと屈折率が近いので

ネットにある重曹は化学的におすすめしません

確定情報ではありませんが、ご参考まで

書込番号:25605005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19283件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2024/01/31 17:28(1年以上前)

>くじら007さん

こんにちは。
ガラスにキズが入ったとのことですが、何(材質)で傷つけました?
金属などで引っ掻いたくらいでは、普通はガラスにはキズは入りません。ガラスのほうが硬度が高いですから。
石や砂利などでこすると傷つきますが・・・

もしかするとガラス面にコーティングが施してあって、それに傷が付いたのかもしれませんね。
だとすると、コンパウントなどでこすると大変なことになります。
それこぞ全面を削り落とさなくてはならなくなるかもしれません。

クルマのガラスとは全く違うのですが、以前私は時計のサファイヤガラスを磨いて大失敗した経験があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001104758/SortID=24985098/

書込番号:25605010

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2024/01/31 17:31(1年以上前)

>くじら007さん
UVカットのコーティングを内側に施工してあるので、研磨すると落ちてしまいますよ。

書込番号:25605015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6037件Goodアンサー獲得:1986件

2024/01/31 18:36(1年以上前)

コーティングの膜に傷が付いてるんでしょう。

ガラス用コンパウンドの使用は避けた方が無難です。

あれこれやって後悔する前に自動車ガラスを扱う専門店に聞いてみた方がいいです。

書込番号:25605098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2024/01/31 19:59(1年以上前)

>Keruru001さん
アドバイスありがとうございます。
やっぱり、内側にコーティングがある可能性があるんですね。

傷は水に濡らしても消えないです。
ガラスの傷消しでいろいろ調べたのですが、研磨剤入りの歯磨き粉とか重曹も情報として出回ってますが、重曹は良くないんですね。


>ダンニャバードさん
アドバイスありがとうございます。
ぶつけたのはポータブルのカーナビ(5インチの小さいやつ)で、ナビ本体の材質はプラスチックです。
まだ納車したばかりで純正ナビの登録とか済んでおらず、今まで使ってたポータブルのカーナビを使って走ってました。
運転席側のエアコン吹き出し口に適当に固定していたんですが、固定が甘かったため、交差点で曲がった時に遠心力でカーナビが吹っ飛び、運転席側の窓ガラスにぶつかりました。
結構ガンって感じで強めに当たったので、傷が入ったと思いました。

金属で引っ搔いた程度ではガラスに傷は入らないというのは知らなかったです。
確かに車のガラスは強化ガラス?で頑丈そうな感じですものね。

今思えば、波打った直線ではない傷は塗膜に入った傷のようにも見えます。
塗膜の傷だとすると、コンパウンドはまずいですね。

あと、私も時計好きですが、サファイアガラスでもコーティングされてるんですね。
これも知りませんでした。


>こーけもーさん
アドバイスありがとうございます。
ガラスの内面にUVコーティングっていうのは、多くの車でそうなってるんですかね。
みなさんのご意見を聞いていて、私もコーティングに入った傷のように思えてきました。


>kmfs8824さん
アドバイスありがとうございます。
確かに、どういう結果になるか分からないのに、下手にコンパウンドを使うのはかなり危険に思えてきました。

書込番号:25605203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2024/02/02 14:45(1年以上前)

皆様のアドバイスから、コンパウンドを使うのは止めました。
ここで聞いてからにして良かったです。
もし使ってたら、UVコーティングを剥がしていたかもしれません。

本当にありがとうございました。

書込番号:25607072

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ69

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バックドアハンズフリー

2024/01/10 19:54(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス

クチコミ投稿数:17件

ハイブリッドZ 乗っています。

バックドアハンズフリー 装備されている車に乗ってる方きちんと反応してドア開きますか?
私はやり方がダメなのか?納車時も担当者と一緒にしたんですが、いまいちでした…
どこにセンサーが?

書込番号:25579365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:435件

2024/01/10 20:08(1年以上前)

コツが必要ですよね。写真を参照ください。

お隣さんも難しくてやっと出来た、と言ってました。

自身はヤリスクロスで出来ませんでした…

書込番号:25579385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2889件Goodアンサー獲得:687件

2024/01/10 20:13(1年以上前)

>pao77778888さん
>どこにセンサーが?

こつがありそうですね

コツをつかんでください

参照先
https://www.chibatoyota.co.jp/blog/store/detail/264645

書込番号:25579391

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:142件

2024/01/10 20:16(1年以上前)

このポーズ、年寄りと腰痛持ちには辛い(泣)

書込番号:25579394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2024/01/10 20:27(1年以上前)

>pao77778888さん

> どこにセンサーが?

足を入れて、素早く引くんですよ!
コツとか、そんな事じゃなくて、足を入れて、センサが反応するんじゃなくて、
引くまでが、セットですよ!
センサの反応を信じて、ゆっくり、足を入れたら、足を引きましょう!
そしたら、あら、不思議! 音がして、バックドアが開きますよ!
自分の足を信じて、頑張って! 知らんけど!

書込番号:25579412

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2024/01/10 20:39(1年以上前)

コツなんですね!
やたらと長々とやってたんですが、荷物もってこんなちんたらやってたら意味ないじゃんって思ってたんですが…リベンジしてみます。
お返事くださった方々ありがとうございました。

書込番号:25579440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件

2024/01/10 20:47(1年以上前)

車体に近すぎるのと足の動きが遅いのかもですね。

電子キーを携帯し、スマートエントリー&スタートシステムの作動範囲内でリヤバンパーから約50〜60cm離れた位置に立つ。

足をリヤバンパーから約10cmの距離になるまで近づけて引く。

足を近づけて引く動作を1秒以内に行う。
リヤバンパーに足先をあてずに非接触で行う。

書込番号:25579453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


naomizukiさん
クチコミ投稿数:5件

2024/01/11 20:38(1年以上前)

うろ覚えですが、リアゲート開の条件は、リアバンパー下部のセンサーが作動してから1秒以内に作動OFFにすることが条件だったかな?
なのでさっと足を入れたらすぐに引くことです。
少し腰を落として足を横移動させるのもいいかもしれません。

書込番号:25580534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2024/01/11 21:15(1年以上前)

バックドアを開けようとしてうっかりセンサーのあたりに蹴りを入れてしまったマンです(1敗)

立ち位置はマニュアルの指定位置として、
Kouji!さんのおっしゃるように引くまでの速度が大切そうな感覚です

はないちもんめの相手に迫って最後に足を振り上げて戻る、マイムマイムの最後の前、横、前、横ステップ速度ぐらい

うまくいくと足をシュッと出し入れしてから拍手を二度入れるぐらいのラグの後に
ピー! ピッピッピッピッピー(ウィーン)となりますね

今のところほぼ成功しています


書込番号:25580585

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5856件Goodアンサー獲得:98件

2024/01/12 07:05(1年以上前)

ローキックの練習が必要なのかな。
高齢者には無理そう。

書込番号:25580844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2024/01/15 13:21(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

> ローキックの練習が必要なのかな。
> 高齢者には無理そう。

花いちもんめ〜♪ 程度ですので、高齢者でも問題無いですよ!
入れて、抜くだけです!
皆、抜くのを忘れてるだけかと・・・!
今の所、どんな時も百発百中です! 知らんけど!

書込番号:25585068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5856件Goodアンサー獲得:98件

2024/01/15 16:58(1年以上前)

>Kouji!さん

その花いちもんめの蹴りが、高齢者には難しいし、危ないんだって。

花いちもんめは、左右の人と手をつないでるので大丈夫だけど、車のドア開閉は一人だからね。

片足蹴りで転びでもしたら、それが元で寝たきりになるリスクだって有る得るわけだから。

いやいや大袈裟じゃなくて、そういう高齢ドライバーは沢山いるんじゃない。

書込番号:25585298

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2024/01/15 17:58(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

> 片足蹴りで転びでもしたら、それが元で寝たきりになるリスクだって有る得るわけだから。

だから、蹴りじゃないって!
まあ、遣った事なくて、知らないならコメントは、控えた方が好いですよ!
普通に運転が出来て、歩ける方なら、全く問題無いですよ!
片足を上げただけで、転ぶ様な方は、一人で歩けないし、運転も無理でしょうね!
表現が大袈裟なんだよ! 知らんけど!

書込番号:25585359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5856件Goodアンサー獲得:98件

2024/01/15 19:53(1年以上前)

>Kouji!さん
いやいや、知らんけど!じゃなく知って欲しいんだけど。
高齢者というのは例えば、家の玄関と上がり框の段差が30Cmくらいあって、玄関に揃えたサンダルを履くのに何も掴まらないでサンダルをはくのも困難な人が多いんですよ。
要するに片足で体重を支えるのが難しい人がいるわけで、それでも車の運転でシートに座って足でペダル操作をするのは問題ないわけです。
だからkouji!さんにとって何でもない動作であっても高齢者にとっては困難なこともあるんだと、知らんけどじゃなく、知って頂きたい。

書込番号:25585506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/15 22:10(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
同意です!
椎間板ヘルニア持ちで坐骨神経痛も日により酷いですし、調子が良い時でも中腰で手を伸ばしたりすると腰にきます。
リモコンで開いてくれるだけでもありがたいです!

ps
またナイスの差がでるのかなぁ?(笑)
荒れずに削除されないのを願います!

書込番号:25585711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2024/01/27 23:20(1年以上前)

>pao77778888さん

> バックドアハンズフリー 装備されている車に乗ってる方きちんと反応してドア開きますか?

皆さんは、知ってるのだと思うけど、 バックドアハンズフリーって、開くだけで無くて、閉まるんですね! 驚きでした!
手とかが塞がってて、バックドアを開ける時に使うだけと思ってました。
荷物を積んだら、手が空くから、普通に閉めると・・・
でも、よく考えたら、荷物を降ろす時とかは、降ろす荷物で手が塞がっても、ハンズフリーで閉める事が出来るんですね。
今日、初めて、開いた状態で、友人に説明する為に、開ける動作をしたら、閉まって、ビックリでした。
まあ、普通の事だけど、思い込みとか、知らないって損をしてますね。

今では、開閉もハンズフリーで百発百中です! 知らんけど!

書込番号:25600284

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートキーケース

2024/01/18 16:51(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス

クチコミ投稿数:69件

カローラクロスがまだ納車前ですが、スマートキーケースを検討しています。
スマートキーですが、改良前モデルと形状は一緒でしょうか?

以前のモデルにも乗っていて、改良後に買い替えた人でないと分からない質問かもしれませんが。

以前のカローラクロス用のキーケースを買って、改良後のキーでもピッタリ同じだったよという方いませんか?

書込番号:25588492

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2024/01/18 18:04(1年以上前)

>くじら007さん

下記の伊の蔵レザーの情報のように改良後のカローラクロスのキーの寸法は変わっています。

・TOYOTA type-C1カローラクロス
https://inokura.jp/products/99

・TOYOTA type-E2 カローラクロス [2023年10月~]
https://inokura.jp/products/365

書込番号:25588566 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Keruru001さん
クチコミ投稿数:3件

2024/01/18 19:29(1年以上前)

>くじら007さん
ヤリスクロスのが適合しました

書込番号:25588656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:70件

2024/01/18 19:48(1年以上前)

納車されてからしっかり現物を確認して注文すればと思いますが、はやる気持ちを抑えられないのでしょうね(笑)

書込番号:25588685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2024/01/18 20:29(1年以上前)

>くじら007さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001383588/SortID=25536483/#tab

前期型から一回り、大きくなってますよ!
ちょうど、新型のノアボクと同じ様ですよ!
革製のスマートキーケースの縫い代の一部の糸を切って、流用してます。
本当に長さも、太さも、ほんの少しだけ大きくなってますよ! 
新型のカロクロに対応したスマートキーケースを準備下さい! 知らんけど!

書込番号:25588722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2024/01/19 08:34(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

サイズ変わったんですね。
適合する型もなんとなく分かり、とても参考になりました。

書込番号:25589153

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 純正ジャッキ

2024/01/15 12:24(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス

スレ主 -D4C-さん
クチコミ投稿数:26件

カローラクロスを含め、最近の車はジャッキがオプションになってると思います。
純正ジャッキは車種によって違うのでしょうか?
今はプリウスαに乗っているのですが、それに付属しているジャッキが使えれば使いまわそうかなと思っています。
タイヤ交換など自分ですることはなく使用する機会はほとんどないとは思いますが、あったほうが安心は出来るかなと。

書込番号:25584996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
麗羅姫さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2024/01/15 12:29(1年以上前)

スペアタイヤが無い車にはジャッキは載ってないんじゃないかしら?

代わりにパンク修理キットとコンプレッサーが車載されてるわね。

書込番号:25585004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2889件Goodアンサー獲得:687件

2024/01/15 12:32(1年以上前)

>-D4C-さん

軽自動車、トラックとは違いますが普通自動車なら同じように使えると思います。

わたしが乗ってきた普通自動車は同じような(形)ものでした

今のもそうです。

書込番号:25585009

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6037件Goodアンサー獲得:1986件

2024/01/15 13:03(1年以上前)

純正車載ジャッキは車種によって大きさが異なります。

装着タイヤが大きいSUVタイプの車種だと、上げる高さも変わってくるのでジャッキのサイズも大きくなってます。

当然、アクアとヤリス、ハリアーとRAV4のように似た様な車種では同じ品番のジャッキを採用してます。

プリウスα用のジャッキでカローラクロスのタイヤが完全に上がるかどうかは分かりませんが。

うちはSUV用の車載ジャッキで軽自動車やクラウンまで上げていました。

ちなみにプリウスαを下取りに出す場合、ジャッキを含めた車載工具が必要になります。

個人的に車載工具を紛失して下取り時に工具分の追金を払った経験があるので。

書込番号:25585049 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2024/01/15 13:28(1年以上前)

>-D4C-さん

プリウスαの最低地上高は145mmで
カローラクロスの最低地上高は160mmのようですので、
プリウスαのパンタジャッキを流用可能ですが、
プリウスαを下取りで欠品となり
査定額が落ちる可能性もあるので、気を付ける必要があります。

書込番号:25585083

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2024/01/15 13:40(1年以上前)

車種によって違います。(同じ奴もあります)
荷重が車重によって変わるためです。
ちなみにカローラクロスとプリウスアルファではジャッキ単体から品番が違うみたいです。
何年か前、古いカローラのジャッキで新しいカローラを上げようとしたら上がらなかったことがあり車種別でお勧めしてます。(お客さんが使いまわしてた)
お客さんがセッティングしてたので上げてみましたが、ふにゃふにゃした感じでホイールナットを緩めるのを忘れていて緩めようと荷重をかけたら潰れて落ちてしまいました。
なので、車種別を選ぶか、耐荷重の高いやつを選ぶと良いかと思います。
その点で言えばプリウスアルファはカローラクロスより多少重いので行けるかもしれませんが、車高の問題が出てきそうですね。
参考まで

書込番号:25585096

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2024/01/15 13:51(1年以上前)

スペアタイヤがパンク修理キットとコンプレッサーに変わりましたがジャッキは付属されていました。
ジャッキが無くなったのはここ数年じゃ無いかな?

書込番号:25585105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:12件

2024/01/15 14:19(1年以上前)

>-D4C-さん

〉タイヤ交換など自分ですることはなく使用する機会はほとんどないとは思いますが、あったほうが安心は出来るかなと。

今までジャッキは使ったことがなかったのですか?
最近の車は緊急時(パンク等)ジャッキを使うことを想定していないので、ジャッキだけ積載しても意味がないです(予備タイヤも購入して積載するなら別かも)
ただ、水路とかに脱輪をして脱出するとかに使えて、有れば便利ですけど。

書込番号:25585132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 -D4C-さん
クチコミ投稿数:26件

2024/01/15 15:40(1年以上前)

皆様、お早い返答ありがとうございます。

ジャッキの有無で下取りの査定が変わること知りませんでした。
プリウスαは下取りに出すのでジャッキはそのままにしておきます。

ジャッキは値段もそれほど高くないし、車種別で検討しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25585202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信4

お気に入りに追加

標準

値引と納期

2023/12/24 19:49(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル

クチコミ投稿数:65件

ハイブリッドz2wd
パールホワイト
ディスプレイオーディオ
ETC
パノラマルーフ
モデリスタエアロ、デラックスマット
6月納車 
見積総額3,874,560円

今日見積もって即決で
350万円で買うことになりました。

納期が早くリセールがいいという車をリクエスト。
その結果
セールスマンに見繕ってもらいったカローラクロス。
モデリスタは私が拘ったのですが
この条件はどんな感じでしょうか
火曜日契約を予定してます

助言をお願いします

書込番号:25558991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/12/24 20:58(1年以上前)

〉この条件はどんな感じでしょうか

最安を狙ってますか?
それとも妥当で構わないのですか?

値引きは地域性があり、あなたの地域が値引きに対してどんな地域なのか誰にも分かりません。

どこの誰だか分からないネット民に聞いて全国規模での話ならもっと良い条件が出るかもしれないですし…

でも、あなたはあなたの地域でしか買わないですよね?

もし、その条件があなたの地域で良い条件なのか知りたいなら地元のトヨタのディーラーを全店訪問し、総額を比べてください。

それで答えが出ます。

逆にもっと良い条件が見つかるかもしれません。

書込番号:25559084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2023/12/24 21:43(1年以上前)

>たこやきやさん

> 6月納車

納車時期は、余り期待しない方が好いですよ!
自分も前期型の時は、遅くても4カ月と言われ契約したけど、実際は、1年以上でした。
新型は、頑張って、予約開始と同時に契約したから、2カ月半位で届いたけど・・・
自分の時は、半導体不足とか、いろいろ有ったけど、今なら、ダイハツ問題ですかね?
契約が火曜日って事が気に成りますね!
この土日でカロクロの契約が大量に増えないと好いですね。
確か、前期型でも、2月の1週目の契約で、納期が一気に半年以上も伸びた記憶がります。

新型の契約は、シエンタの新型の状況から学んだし、トヨタも他の車の状況も有るし・・・
どうも、営業マンも売る車が無いとも言ってたし、シエンタとか、他の車も殆ど、販売停止中だしね!
カロクロより大きいハリアーならまだ、間に合うみたいだけど、Rav4は、全滅でしょ!
価格帯とサイズを考えても、いろいろ大変ですね!
かと言って、他社の車でも同じ納期だろうしね! 知らんけど!

書込番号:25559140

ナイスクチコミ!4


sato900さん
クチコミ投稿数:44件

2023/12/26 09:22(1年以上前)

地域差やオプションごとに割引率が違うのでハッキリとは解りませんが、私より10万円ぐらい安いと思いますので良い交渉をされたのだと思います。
ただ納期は既にハイブリッドは八月中頃との話が出ているし、ダイハツ難民の代替えを優先して対応しているとの書き込みも見る事が有るので、ヤリスなどの車種に人員を増やして対応する事は有ると思います。
下手な値引き交渉をしていると購入自体難しくなりますよ

書込番号:25560655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2024/01/08 19:08(1年以上前)

>たこやきやさん

私は昨日契約しましたが、値引きは27万円でした。
納期は8月のよていです。

書込番号:25577258

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ114

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル

クチコミ投稿数:3件

カローラクロス改良型に乗っています。前車に取り付けていたコムテック zero802v とobd2-r2を載せ替えたのですが、ハイブリッド情報が表示されません。obd2の設定を10→13に変更してあります。他の車で使用しているzero807lvとobd2-r4でも同じようにハイブリッド情報が表示されませんでした。改良前の型は表示されるようです。何か設定方法があるのか、対応してないのか御教授願います。よろしくお願いします。

書込番号:25573507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2024/01/05 21:11(1年以上前)

本来、OBD2はそのような使い方をするものではないので、自己責任というか機能しなくても文句はいえません
使えなくてもしかたないし使ってもなんら意味を持つのかわかりませんが。
まあ壊れないうちに外した方がよいかなとおもいますよ。
まあ壊れても知らんけど。

書込番号:25573511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3363件Goodアンサー獲得:176件

2024/01/05 22:08(1年以上前)

メーカHPで適合表とか確認しないのですか?

ちなみにカローラクロスは掲載されていませんでした。
一人病みに陥ってないことを祈りましょう。

書込番号:25573575

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2024/01/06 07:24(1年以上前)

メーカーに問合せしましたが、撤退後は新たな車両チェックはされていないとの回答でした。

書込番号:25573836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5856件Goodアンサー獲得:98件

2024/01/06 11:49(1年以上前)

レーダー探知機でハイブリッド情報なんて不要なのでは。
シガー電源に繋いで、レーダー探知機としての機能だけで十分のような。

僕はスバル車だけど、レーダー探知機に車両情報なんて期待しないので、シガー電源から取ってるけど、何も問題ないよ。

書込番号:25574072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2024/01/06 14:38(1年以上前)

>T.やまざきさん
>ナイトエンジェルさん

> 僕はスバル車だけど、レーダー探知機に車両情報なんて期待しないので、シガー電源から取ってるけど、何も問題ないよ。

運転して、30年以上、レーダー探知機の必要性を一度も感じた事ないですが・・・
どんな時に、必要なんですかね?
まさか、何らかの非合法とか、抜け穴の為ですか? 知らんけど!

書込番号:25574299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5856件Goodアンサー獲得:98件

2024/01/06 14:45(1年以上前)

>Kouji!さん
不要で済むならそれが一番良いでしょうね。
でも僕にとっては必需品です。
レーダー探知機に何回助けられたか。

書込番号:25574304

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5856件Goodアンサー獲得:98件

2024/01/06 14:49(1年以上前)

>Kouji!さん

あとひとつ、知らんけどってどういう意味?

知らないなら言って欲しくないんだけど。

書込番号:25574311

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2024/01/06 14:55(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

> 知らないなら言って欲しくないんだけど。

知らんけど!って言葉だけの意味では、無いです!
レーダー探知機の必要性も知ってるけど、それ以上に、不要性の方が勝ってます! 知らんけど!

書込番号:25574319

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2024/01/06 14:59(1年以上前)

余談ですが、この度人生初のゴールド免許になりました。以前は対ネズミ取りをメインとしていましたが、近年はハイブリッドの数値見える化を楽しんでました。現車もハイブリッドなので取り付けたいと思ってたのですが、表示されず悩んでの投稿です。

書込番号:25574325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5856件Goodアンサー獲得:98件

2024/01/06 15:03(1年以上前)

>T.やまざきさん
>メーカーに問合せしましたが、撤退後は新たな車両チェックはされていないとの回答でした。

だったらなおのこと、ODB2に接続する意味がないような。

書込番号:25574330

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件

2024/01/06 20:39(1年以上前)

改良前と改良後ではそもそもハイブリッドシステムやディスプレイオーディオが最新型に置き換わっているため制御も変わってると思われます。改良前の車に取り付けていたものを改良後に取り付けると不具合が出る可能性があります。その影響でハイブリッドモニターが出ない可能性もあります。出来る事なら外す事をお勧めします。

書込番号:25574731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2024/01/07 10:26(1年以上前)

>T.やまざきさん
自車にDBDU接続でレーダー探知機を接続しています。
カローラクロスも新型になり何か変わったのだと思います?

軽四なのでスピードも出さないので(出ないので)レーダー探知機としての機能では役に立っていないですがそれなりな表示が出来るのでメーターが少ないので便利です。

ピボットやブリッツのメーターでも表示出来ますが取付も面倒だし価格もそれなりになります。

因みに古いレーダー探知機だと対応出来ないのでレーザー、レーダー探知機が良いでしょうね?

コムテックがやめた後ブリッツのレーザー、レーダー探知機が充実してきました。

>ナイトエンジェルさん
知らんけどって流行語にもなったので使っているのでしょうが方言なので自分にもウザいです。
知らないなら書くな!って思います。(受け取り方が違うでしょうが?)

ここでも知見があるなんて輩は知ったかぶりで初心者のグッドアンサー取りや使ってもいない物をレビューしたり侮辱する輩が多く何だか面白く無くなりました。

書込番号:25575301

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/07 10:33(1年以上前)

>T.やまざきさん
>Kouji!さん

確かにKoujiさんの言うとおり必要性が自分にもわかりません。
私も、車を運転して30年ですが、どういう時に必要なんでしょうか?制限速度で走ってればいいだけの話では…。
よくわからないですが、制限速度で走っててもネズミ取りにひっかかるのでしょうか?

不快に感じたら申し訳ありません。ちょっとどういう時に必要か知りたかったのでコメントさせていただきました。

書込番号:25575310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5856件Goodアンサー獲得:98件

2024/01/07 11:27(1年以上前)

>ヴェル@大好きさん
そもそもバイパスとか、見通しの良い田舎道などでは、各車がスピードオーバーで流れていることが多く、以前職場の先輩が、流れに乗って走っている時、スピード違反で捕まり、みんな違反じゃないかって文句いったら、そうなんだけど貴方が違反したのは事実だし、皆を捕まえるのは不可能だって言われ憤慨してた。

つまり運が悪かったということのよう。

レーダー探知機はこのような不運を防いでくれるのとともに、うっかりスピードオーバーを警告し安全を促してくれます。

書込番号:25575368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2365件Goodアンサー獲得:31件

2024/01/07 11:49(1年以上前)

T.やまざきさん

ゴールド免許を機にレーザー探知機をおやめになったら
私は免許更新は面倒で30年ゴールド免許のままです
違反に合わないコツはストレス発散を車に持ち込まないことです
例えば、周りに車がなく、自分の車がフリーになった時、ここは公道だから飛ばしたい気持ちを抑えること
それだけでスピード違反に引っ掛かることは皆無です

兎に角、ストレスを車に持ち込まない
車を運転すれば自分の素が出てしまうから
ついでにzero802v とobd2-r2は最新の車と調和は優しくないから捨ててしまえ、これくらい気持ちが必要です

書込番号:25575401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件 カローラ クロス 2021年モデルのオーナーカローラ クロス 2021年モデルの満足度4

2024/01/07 17:02(1年以上前)

>T.やまざきさん

カローラクロス改良型は、改良前と外観等に変更がありませんが、システム、電気系統は大きく
変更されています。
なので、obd2使用してのzero802vはハイブリッド情報が表示されなかったのかもしれませんね。

最近の車両にobd2接続は、CANにアクセスするため非常に危険です。以前でもバッテリーが上がったり
また、最近では車両コンピューターが狂ったりするとの報告や情報がありますので、obd2への接続は
おやめになり、電源は、助手席足下にあるオプションコネクタのACCから取ることをお勧めします。

私も以前レーダー探知機の接続をobd2に接続しハイブリッド情報を表示していましたが、ディーラーで
不具合が発生する恐れがあると伺ってからobd2への接続はやめました。

カロクロの改良型は、メーターが12.3インチ フルディスプレーになり表示できるハイブリッド情報も多くなり
ましたから、

ではでは・・・

書込番号:25575773

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2086件Goodアンサー獲得:111件

2024/01/07 20:23(1年以上前)

OBD、ODB、DBD。。。。

色んなのがあるんですね。

書込番号:25576011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2024/01/07 22:27(1年以上前)

>ゆうたまんさん
申し訳ない。m(_ _)m
OBDUです。

書込番号:25576201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/01/08 09:40(1年以上前)

Kouji!さま
>レーダー探知機の必要性も知ってるけど、それ以上に、不要性の方が勝ってます! 知らんけど!
CX5からカローラにお乗り換えなら必要ないですよね。
制限速度ぴったり安全運転ですからね。

書込番号:25576572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2024/01/08 09:52(1年以上前)

>ノリベー24さん

> 制限速度ぴったり安全運転ですからね。

そうそう、HVに乗換えて、余計にそう思います。
まあ、CX-5時代も余裕が有ったので、余り飛ばすことも無かったですね!
バイパスとかって、60制限位でしたけ!
取締りと言っても、5〜10キロオーバーで検挙とも思えず・・・
その位なら、レーダー探知機は、不要だと昔から思ってます! 知らんけど!

書込番号:25576581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/08 09:56(1年以上前)

ナイトエンジェルさん

ありがとうございました。すっきりしました。当方、免許取得して30年街中住みですが、スピード違反で捕まった事ないものでレーダーの必要性が知りたかったので知れて良かったです。

>T.やまざきさん

この場をお借りしてありがとうございました。

>ノリベー24さん

横から失礼します。
制限速度ぴったりじゃない車種とかもあるんですか?カローラって制限速度ぴったりの車なんですか?
当方無知なので教えていただけましたら幸いです。宜しくお願い申し上げます。

書込番号:25576584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カローラ クロス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
カローラ クロスを新規書き込みカローラ クロスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

カローラ クロス
トヨタ

カローラ クロス

新車価格:276〜389万円

中古車価格:205〜528万円

カローラ クロスをお気に入り製品に追加する <374

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

カローラ クロスの中古車 (1,491物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カローラ クロスの中古車 (1,491物件)