カローラ クロスの新車
新車価格: 276〜389 万円 2021年9月14日発売
中古車価格: 198〜518 万円 (1,637物件) カローラ クロスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| カローラ クロス 2021年モデル | 2965件 | |
| カローラ クロス(モデル指定なし) | 2095件 |
このページのスレッド一覧(全248スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 2 | 2022年2月25日 19:43 | |
| 105 | 19 | 2022年2月25日 16:54 | |
| 47 | 22 | 2022年2月24日 19:26 | |
| 44 | 7 | 2022年2月22日 09:35 | |
| 13 | 1 | 2022年2月19日 13:22 | |
| 7 | 3 | 2022年2月15日 20:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カローラクロス3月4日にようやく納車になります
リアフロントライト全てLEDにしたいんですが色々調べたらウインカーはハロゲンはわかったんですが他LEDじゃない所ありますか
購入した方でわかるかたいますか
宜しくお願いします
書込番号:24620253 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
https://faq.toyota.jp/faq/show/6508?site_domain=default
Zグレードの表を見ると後退灯(バックランプ)がLEDじゃないですね。
書込番号:24620281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
こんばんは。
カローラクロスHVを購入したものです。
納車後に楽天で購入したミラー型のドライブレコーダーを取り付けてからエンジン音がうるさいなと感じるようになりました。
(取り付けはトヨタのディーラーでしてもらいました。)
ドライブレコーダーを取り付けてからアクセルを少し踏み込んだだけでエンジンがすぐにかかるようになった気がします。一般道の走行でそんなに速度を出していない(25〜45km/hぐらい)のにタコメーターを見ると1,700回転ぐらいしています。
ドライブレコーダーを取り付ける前はエンジン音が気になることはありませんでした。
アクセルを少し踏み込んだぐらいではエンジンがかかっていなかったように思います。
エンジンの回転数は覚えていませんが、エンジン音がうるさいなと感じることはありませんでした。
この程度は普通の動きなのでしょうか?
(ただ単に私の気にし過ぎなのでしょうか・・?)
取り付けたミラー型のドライブレコーダーは下記になります。
メーカー:AKEEYO
品番:AKY-V360ST
紹介サイト:https://www.akeeyo.co.jp/products/aky-v360s
このドライブレコーダーが悪さをしているのか気になって質問させていただきました。
3点
すみません、質問の一部が文字化けしていました。。
25〜45km/hぐらい
↓
25から45km/hぐらい
書込番号:24577033
0点
電源抜いて走れば分かるんじゃないの?
気のせいに1票
書込番号:24577049
26点
本体OFFにするか電源ケーブル外して差があるかどうか確認してみてはどうでしょう?
書込番号:24577057
10点
こんばんは、
普通のぽんづけでは因果関係が全く浮かんできませんね。
複数のセンサーかカメラをあちこちめくってひきまわしていますか。
書込番号:24577103
4点
ハイブリッドシステムが低温あるいは高温状態のときはエンジン併用走行となるとのことなので
最近寒いのが原因じゃないのかね。
書込番号:24577104
18点
私も、寒いから発電させるためにエンジンが回っているのに1票。
書込番号:24577129
13点
エンジン制御に影響あるドラレコって一体・・
書込番号:24577180 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
逆にそのドラレコに興味が湧いてきたw
まあ皆さん言うように電源オフにすれば分かるんでは?
書込番号:24577260 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>Yuta2021さん
納車からドライブレコーダーを取り付けるまでの期間が
どのくらい空いていたかは分かりませんが、
納車当時は興奮のせいでエンジン音に気にならなかった感じではないでしょうか?
時間がたって余裕が出てくると回りに気が回るイメージです。
書込番号:24577598
4点
回答していただきありがとうございました。
一度電源を抜いて確認してみたいと思います。
書込番号:24578020 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
この時季、エンジンが冷えているときは、空調を優先してエンジンが稼働します。
そのせいではないですか?
空調をOFFにすれば、エンジン稼働率が下がります。
皆さんが書き込まれているようにドラレコの電源をOFFにすれば
影響が出ているかどうか判明しますが、ドラレコとエンジンの稼働率は
関係ないと思いますね。
ドラレコが数十アンペア消費する機器なら分かりませんが?
書込番号:24580661
0点
私も、納車からうるさいと感じていました。結構信号待ちなどでエンジンがかかります。世間では静か静かと言われているだけに・・・
ドライブレコーダーは自分で前後に付けたので、このせい? と一瞬思いましたが、前のハイブリッド(2500cc)では全然関係なかったし、
営業マンもそれは無いでしょうとのことでした。冬は暖房とシートヒーターを付けているからとのことで
もう少し暖かくなってから判断しようと思いました。
ちなみにエンジンがよくかかるせいか、燃費も15〜16km/Lです。最後に出るエコ採点?も75点〜90点台ぐらいが出るのですが・・・
まあちょい乗りが多いせいでもありますが・・・
世間では20km台の燃費やら、静かと言っておりますが、今のこの冬でも出るのが羨ましいです。エコ運転よりも逆にどこまで燃費が下がるのかを確かめても良いかなと思っている今日この頃です。
書込番号:24581532
![]()
3点
エンジンが動く事がうるさいと感じるのか、エンジン音自体がうるさいと感じるのかどちらかわからないですが、前者と仮定して話します。
まず、エンジンがかかる動作条件としてはヒーター等使用している場合水温が上がるまでは動きます。
あと、ハイブリッドシステムのバッテリー残量が低下している時も作動します。
ドライブレコーダーを付けたとのことですが、シガーから電源だと思うのですが、シガーは12V側でHVシステムやエンジンには悪さはしないものと思われます。
なので単純に寒さによる水温低下でのエンジン始動かと思われますが?
書込番号:24583984
![]()
1点
北の設備屋さんの言われるとおりで
水温計見てれば分かりますが、
信号待ちでエンジン停止しても
水温が下がると強制的にかかります。
ちょい乗りだとこの時期水温が上がりきらない状態なので
エンジンがかかったり切れたりが頻繁だと思います。
書込番号:24588856
0点
>Yuta2021さん
ウチのハリアーHVも、暖房ONだと、
バッテリーが満タン近くにも関わらず、
エンジンが発電機のようにガンガン動きます。
早朝や深夜などで住宅街を通る時は
気になってしまうので、意図的に
OFFにします。すると、その瞬間に
エンジンは止まります。
おそらく暖房のせいではないかと思います。
書込番号:24589282 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
ドライブレコーダーは悪さしていないと思います。というか悪さできないと思います。
書込番号:24618964
1点
>Yuta2021さん
液晶も付いていますし、結構な消費電力だと思います。
駐車監視モード使っていれば、特に
つまり
1) ドライブレコーダーにより、12Vバッテリーが電圧低下する。
(駐車監視用ケーブルを使っていれば、低下は顕著)
2) 電圧低下した12Vバッテリーを充電するために、駆動バッテリーが
僅かに低下する。 (駐車監視用ケーブルを使っていれば、
駆動バッテリーの電圧低下は僅かでは済まない場合もある)
のように駆動バッテリーの電圧低下が進みます。
(ちょい乗りばかりで)駆動バッテリーの電圧が低下気味だと。。。
冬季に暖房のためにエンジンが回ると比較的大きなエンジン音がしますが、
駆動バッテリーの電圧が低下していると、これに加えて発電のために
燃料噴射量を増やした状態でエンジンが回ると推測されます。
この状態(暖房+発電)が最もエンジン音が大きい。
スレ主さんは、この状態を体験しているのではないでしょうか?
この推測が正しければ、
駐車監視機能を止めてから、50km程度ドライブすれば顕著に改善すると思います。
書込番号:24619663
0点
>2) 電圧低下した12Vバッテリーを充電するために、駆動バッテリーが
> 僅かに低下する。 (駐車監視用ケーブルを使っていれば、
> 駆動バッテリーの電圧低下は僅かでは済まない場合もある)
正確には、
『駆動バッテリーから12Vバッテリーへの充電は
Ready状態(電源ON状態)にのみ実施されるが、
12Vバッテリーへの充電電流が大きいと
駆動バッテリーの電圧が低下したと認識される。』
ということです。
書込番号:24619924
0点
自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
こんばんは。お世話になります。
普段、片道5km程の通勤や買い物などのちょい乗りが多いため、エンジンのカーボン汚れや煤が心配です。
月に1回は往復60kmの高速道路巡航を行っていますが、これは効果が期待できますでしょうか?
あと、タイトルの通りなのですがエンジン汚れに効く添加材はありますか?
書込番号:24607519 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
カインズホームで販売してる『かんたん強力燃料添加剤』通称「銀ボトル」はお勧めです。
大手メーカーのOEM製品であり、カインズホームPBのため価格も安く効果もありです。
書込番号:24607561 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
添加剤メーカーに勤めていましたが、ほとんどの添加剤はプラシーボ効果。
こまめなオイル交換が一番無難です。
書込番号:24607615
![]()
15点
GA01がいいです。
CX8に入れてますが快調です。
高速走るというより5,000回転くらいで十分位走ればカーボンとびます。
書込番号:24607622
1点
燃焼室汚れデポジ については オイルどうこうはないですね
燃料添加剤の守備範囲になります
5kmというと暖気完了前に目的地についてしまうという
シビアコンディションに相当します。
温度差が激しい状態では結露を繰り返しますので
オイル白濁は進行しやすくなります。
発症初期であれば連続高速走行で湿気を飛ばすことになりますので
5km 通期のみの車両 と比べれば 60Km帰省は調子を保つのに役立つと思われます。
オイル汚れについては 抜く ことが最大の洗浄になりますので
何かを追加して改善の効果はしれてます。
あとクランクケース内の オイルミストをいかに吸気側に吸い込ませないかですが
(エアクリーナ汚れ スロットル汚れ)
違法になる方法の可能性があるので言及を控えます
書込番号:24607736
![]()
2点
>暇人大学生、さん
せっかくオイルメーカーが研究を重ねて完成させたブレンドに
素人が添加物を加えても、バランスを崩すことはあってもよくなる
ことはないと思いますよ
書込番号:24607831
6点
添加剤って燃料添加剤の事だよね?
エンジン内の汚れを落とす効果がある物は確かに存在する様だけど、効く物は汚れがオイルに溶け出すので、頻繁に入れると劣化したオイルで走る事になるから注意が必要だね。
運転してそう言う違いが自分で判る人なら構わないけど、そうで無いなら使う必要は無いと思うよ。
あと個人の印象や経験から言うと5年や7年程度しか乗らない人なら、メンテナンスパックの半年毎のオイル交換だけで充分。
次に買って乗る人の為にあなたが投資する必要は無いと思うけどね。
書込番号:24607895 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
この手のものは
入れたことで満足するヤツ
でしょ
書込番号:24608066 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>暇人大学生、さん
フューエルワンは、どうでしょうか?
書込番号:24608837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぬへさん
ご回答ありがとうございます。
添加材は一時の効果があるかないかなのですね。ディーラー指定の走行距離マイナス1000kmくらいで交換しようかなと思いました。
書込番号:24615807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>柊 朱音さん
ご回答ありがとうございます。
やはり、添加材の前にエンジンオイルの交換の方が大切なのですね。フュエール1は聞いたことがあるので、半年に1回程度使ってみたいと思いました。
エンジンオイルは、ディーラーにおまかせしているので名前はわかりません。
書込番号:24615813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kmfs8824さん
ご回答ありがとうございます。
銀ボトルと呼ばれるものがあるのですね。一度調べてみたいと思います。
書込番号:24615818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>金なし暇なしさん
ご回答ありがとうございます。
先の方々もおっしゃられていたように、やはりエンジンオイルの交換が一番なのですね。
書込番号:24615820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>毛利元就は天下人さん
ご回答ありがとうございます。
5000回転だとレッドゾーン一歩手前なので、なかなか回したことがありませんが、添加材より効果あるのですね。
書込番号:24615822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ひろ君ひろ君さん
ご回答ありがとうございます。
普段シビアコンディションの走行しかしないので、車への負荷が心配ですが、目に見えた症状もないので怖いです。往復60kmの高速道路走行後はエンジンの吹け上がりが良い気がします。
書込番号:24615834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しいたけがきらいですさん
ご回答ありがとうございます。
シビアコンディションのみの走行なので、何かしてあげたいと考えていましたが、素人ができることはなさそうですね。
素直に6ヶ月点検とオイル交換をしたいと思います。
書込番号:24615839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Ninja86さん
ご回答ありがとうございます。
シビアコンディションのみの走行で不安でしたが、Ninja86さんのお陰で少し気が楽になりました。
ただ、私は愛車に15年20万キロ程度は乗りたいと考えていますので、何かできることはないでしょうか。
書込番号:24615842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>胃カメラは苦しいさん
ご回答ありがとうございます。
使ったことないのでわからないですが、車に少しでも良いのなら使いたいです。
書込番号:24615845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>我が師さん
ご回答ありがとうございます。
先の方もおっしゃられていたので、調べてみたいと思います!
書込番号:24615847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>暇人大学生、さん
> エンジン汚れに効く添加材はありますか?
普通に乗るのに、添加材なんて、要るんですか?
HYBRID S(E-Four)を納車待ちですが、人生で1度も添加材なんて
入れた事も無いし、そんな発想も有りませんでした!
ガソリン代が高騰して、その上に添加材迄、入れて、燃費とかにも
効果が有るんですか?
無ければ、ただの無駄遣いの気がします!
書込番号:24618226
0点
車が好きなら時代に応じた車を乗り継いで、沢山経験した方が楽しいと思うけどね。
個人の印象だけど長く良い状態で乗りたいなら、定期的な点検と消耗品の交換、週一程度で良いからしっかりエンジンを回してあげる事かな。
勿論回すのはエンジンが暖まってからですよ。
書込番号:24618369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2月中旬以降に購入したカローラクロスが販売店に入庫してきます
ルーフレール不具合が多い話色々聞きますが不具合があった方は販売店にどのような改善や対応してもらいましたか
宜しくお願いします
書込番号:24557747 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>待ち遠しいおじさんさん
まだ受け取ってもいないクルマの不具合を心配されているのですよね
納車タイミングで当該箇所を注意深くチェックし、不具合あれば直してもらう、
ただそれだけだと思うのですが
書込番号:24557927
4点
改善や対応って…
自分のせいじゃないというアピールをする為に、
引渡しの時点で不具合がないかスレ主と販売店で一緒に確認してください。
また、言われている不具合内容の話をし、今後そういう状況になったらどうしたらいいか販売店と事前に相談したおいてください。
相手に喋らせる事で、後で「言ったよね」と責任を押し付けられます。
こういう事はネットの情報というより、スレ主の話術次第です。
書込番号:24557929 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>待ち遠しいおじさんさん
これから生産される車ですよね?
さすがに対策されてるのではないでしょうか?
納車時に車両確認をすると思いますので、その箇所を営業さんと一緒に確認して、不具合あればその場で対応方法を言ってもらえばいいのではないでしょうか。
書込番号:24558234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>待ち遠しいおじさんさん
そんなのここで聞いても意味ないですよ。
販売店に聞けば良いだけですよ。
子どもじゃないので。
書込番号:24558551 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
カローラクロスの契約寸前にルーフレール問題を知りディーラーに問い合わせしましたが中央部3箇所のビス留めで構造的問題で且つ両面テープです補強との回答
純正部品を両面テープなぞある得ない!
速攻てキャンセルしてホンダヴェゼルとしました。
納車の瞬間からストレスも着いて来るのは勘弁ですね!
書込番号:24610709 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ルーフレールの取付不具合情報
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001383588/SortID=24507098/#tab
>ラブチャコさん
> 純正部品を両面テープなぞある得ない!
きっと、ホンダヴェゼルの方がそんな部品も多いと思いますよ!
残念でしたね!
最近の車は、そんな作りが多いです。
書込番号:24613736
6点
自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
ディスプレイオーディオですが、YouTubeで紹介が有り注意点として下記の内容が有りました。
実際どうなのでしょうか。
○DVDプレーヤーを付けるとスマホでのミラーリングが出来ない。
○DVD再生中にエンジンを止めて再度エンジンをかけると最初から再生になる。
標準でディスプレイオーディオが装着されていると得した気持ちになりますが、テレビも映らないとか画面が小さいとか有り、希望する仕様にするとかなり高額になってしまいます。
7インチから9インチに変更するのに3.5万円はいかがなものかと思います。 液晶自体安価ですから数千円で変更出来ると思いますが。
息子が購入を考えています。
使用されている方、ご教授をお願いします。
書込番号:24608313 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
乗ってないけど
スマホもiPhoneとAndroidで方法が違う
iPhoneは有線、Androidはミラキャストの無線
Androidのミラキャストも相性があるみたいで、全てのAndroidが出来るとは限らない(当然ミラキャスト非対応のAndroidは不可能)
DVDと共存出来る製品も有ったはず、詳しくはググろう
DVDプレーヤーは後付なんでそんな物でしょうね。
書込番号:24608409 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
ビートソニック製のAVX02+IF36を取り付けミラーリングしようと思います。(iPhone)
他の製品ではエネルギーモニターのタイヤ回転が止まる事もあるみたいですが、ビートソニック製は問題ないでしょうか?
またTVキットやミラーリングできる他の製品でおすすめの製品があれば教えて下さい。
書込番号:24591111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>三児の父ちゃんさん
ビートソニック、データシステム、ブルコン等を知っていますが機能的には全て同じで不具合はあまり聞きません。
データシステムもブルコンもHDMI変換ユニットの電源がUSB端子なのですが電源ユニットがデータシステムはシガーソケット、ブルコンが裏取りユニットなので取付を考えて選べば良いと思います。
書込番号:24591335
3点
>三児の父ちゃんさん
ディーラーでもその組み合わせを勧めてますので問題無いように思います。ただしDVDデッキをつける場合はAVX-04だと思いますのディーラーで確認してください。
あとDAがCARPLAYに対応していればオットキャストから出ている製品でUSB接続するだけでアンドロイドナビの様な使い方が出来る物もあるようです。
You Tubeを見るとかなり良さそうです。
書込番号:24592329 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
かげろうさん
ありがとうございます。
できればIF36は助手席側の側面ではなく
センターコンソールに取り付け様と思っています。
書込番号:24601874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カローラ クロスの中古車 (1,637物件)
-
- 支払総額
- 337.1万円
- 車両価格
- 325.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.0万km
-
カローラクロス ハイブリッド Z フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 308.2万円
- 車両価格
- 299.2万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 328.0万円
- 車両価格
- 318.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 318.0万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 336.7万円
- 車両価格
- 328.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.8万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 337.1万円
- 車両価格
- 325.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
-
カローラクロス ハイブリッド Z フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 308.2万円
- 車両価格
- 299.2万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 328.0万円
- 車両価格
- 318.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 318.0万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 336.7万円
- 車両価格
- 328.0万円
- 諸費用
- 8.7万円









