カローラ クロスの新車
新車価格: 276〜389 万円 2021年9月14日発売
中古車価格: 208〜528 万円 (1,525物件) カローラ クロスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
カローラ クロス 2021年モデル | 2919件 | ![]() ![]() |
カローラ クロス(モデル指定なし) | 2068件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
142 | 25 | 2021年12月15日 11:18 |
![]() |
27 | 8 | 2021年12月13日 10:44 |
![]() |
139 | 25 | 2021年12月9日 21:40 |
![]() |
18 | 5 | 2021年12月8日 14:34 |
![]() |
9 | 3 | 2021年12月5日 20:56 |
![]() |
92 | 17 | 2021年11月26日 20:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
「GXが最強コスパか?」と思っていたのですが、主要装備欄を見ていていくつか気になる点がありました。
トヨタ車にあまり詳しくなく、まだ現車も見れていないため、どなたかご存知でしたら教えてください。
・スポーツシートと比べてノーマルシートの座り心地がどうか
ノーマルシートの形状はカローラのノーマル(上級ファブリック)と同じに見えますが、それと同じものと考えていいんでしょうか?
・スマートエントリーではなくドアロックリモコンになる
リモコンキーの形状は同じなようですが、ドアハンドルでの開錠に非対応なのでしょうか?
・他グレードと比べリセールバリューがどうか
メーカーHPのWEB見積にて、グレード選択を人気順にすると4位でした。
ただ、そうは言っても最廉価グレードなので、やはりリセールバリューは期待しない方がいいですかね・・・?
(Gとは大差ないと思いますが・・・)
G以上でスポーツシート、スマートエントリーになります。
本革ステアリングがいいのでGXでも寒冷地仕様にしようと思いますが、そうするとGとの差は19万、G寒冷地仕様でも22万。
さらにGには後席USBが1つおまけで付いてきます。
上記によっては20万上乗せしてGもアリかもと思いますが、どうなんでしょう。
12点

もう一つ書き忘れました。
・リアスピーカー配線がないかもしれない
オプションのコアキシャル4スピーカーが非対応です。
ということは配線自体通っていない可能性も・・・?
書込番号:24358100
4点

>.774さん
私も実車を確認できておりませんが、予想できる内容で回答いたします。
リセールバリューについて
売却したい経過年数の同等車で確認されては如何でしょうか。
例えば、ホンダヴェゼル、トヨタC-HRなどは中古車の価格がグレード毎に見られる状態です。
カローラクロスも、将来はこれらの車種の価格に並んでくると予想されます。
リヤスピーカー配線
後部座席で大音量が欲しい方は別として、カーオーディオの音質だけで言えば、リヤスピーカーは邪魔な存在です。
前後から微妙に違う音が出ると、音が混ざって濁る、チューニングがやりにくいなど、良いことがありません。
フロントのドアスピーカー、ダッシュボードのツイーター、出来ればサブウーファーの3点セットが高音質の王道、かつ無駄な投資を抑えられると思います。
書込番号:24358807 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>microchipatmelさん
ご回答ありがとうございます。
リセールバリューについてはそちらも参照してみます。
リアスピーカーについてですが、元ではありますが量販店オーディオ部門に所属していたため、運転席を中心とした調整をする上ではデメリットとなる要素を含んでいることは重々承知しております。
しかしリアスピーカーはファミリーカーや多人数を想定した使用用途もありますので、必ずしも不要ではないと考えています。
特にこの車は多人数乗車が購買層になりそうですね。
また「車で音楽を聴く」うえでの「良い音」という定義で言うと、ツイーター+ウーハー+サブウーハー+外部アンプ+etc...をがっつりDSP調整したとしても、「良い音」になるとは限りません。
あくまでそれはホームオーディオ等と遜色ない音にするための調整であり、ドライブをするうえでの「良い音」となるかは別の話であると考えています。
私も過去いろいろ試したのですが、気合を入れてカスタムしても結局「運転中の音」はモニタースピーカーやヘッドホンに勝てないので・・・笑
おそらく次の車ではフロントツイーター追加以外は手を入れないと思います。
念のため、microchipatmelさんのご意見を否定するものではないということをご承知いただければと思います。
書込番号:24359542
7点

>.774さん
そうやって高い方を買わせる
豊田の商売上手のゆえんです。
最低グレードを買うのがベストですよ。
豊田の策略に乗ってはいけません。
中古市場を見れば最高グレードと、
最低グレードの差は
新車当時ほどないですよ。
クルマに、余計な資金をつぎ込むって
もったいない。
そう思いませんか。
書込番号:24360292 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

>.774さん
オーディオに関しまして、業務でご経験との事、釈迦に説法となってしまい失礼しました。
ツイーターと比べるとサブウーファーの必要性が低い点、私も同意します。
車内の騒音は低音成分が多いので、低音を強調した音楽でなければほとんど聞こえず、サブウーファーの有無による変化は少ないと思われます。
後部座席のご家族のためのリヤスピーカーという事であれば、とても良いご選択だと思います。
あとは高額なオプション費用で解決するか、配線引き込みの手間を取るかですので、私ならば自分で引くと思います。
書込番号:24360405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リセールは弱いと思います。
Gと価格差24万円はそういうのを見越して設定されていますから。
安く買いたいけどスマートエントリーやバックカメラはやっぱ付いといたほうが…って中古車探す時でも一般的には考えます。
トヨタを甘く見ちゃあいけません。(苦笑)
ボルボとかの輸入車とかでも10年前くらいまでは普通に上記装備無かったりしますが、絶対必要では無いかもしれませんがやはりないとそういうのはリセールは弱いです。
そもそもカローラ自体からグレード云々でヤキモキするほどリセール期待出来るんかってとこからなような…
書込番号:24361648 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>爽やかホリデイさん
たしかにトヨタは昔から商売上手(悪い意味で笑)ですが、今回のカローラクロスはむしろ良心的すぎる気がしますね。
ただ、ひとつ上のGでも意外とコスパは悪くならないような気がして情報収集しています。
>microchipatmelさん
ありがとうございます。こちらこそ恐縮です。
自分で引き回す手段もありますが結構手間なので…それなら20数万上乗せしてリアスピーカー+装備諸々でも高くはないのかも…?という気がしてきています。
>あくとうさん
ありがとうございます。
たしかに、中古車を探すときに下位キーやバッカメレスは敬遠される要因かもですね…。
ちなみに、スマートエントリーではないドアロックリモコンというのがどういうものかってご存知ではありませんか…?
書込番号:24361800 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>.774さん
GX検討中の者です。
ワイヤレスリモコンですが、名前の通りリモコンキーでのドアロック/アンロックするものとのことです。ドアノブによる開け閉めが出来ないのが難点ですね。(ディーラー情報です。)
書込番号:24361834 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>コツメちゃん!さん
ありがとうございます!やはりドアノブで不可ですよね…。
今の車はドアノブ解錠できるタイプで、私はキーをカラビナで腰にかけていますが妻はカバンに入れっぱなしです。
そのためドアノブ解錠できないと毎回カバンからキーを取り出すか、他の保管方法を検討する必要があるのです…。
うちの場合はGで検討したほうがメリットが大きいかもしれません。
書込番号:24361998 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>.774さん
うちも同じく、現車はスマートキーレスなので、悩みの一つとなっています。あとは、後席ガラスのプライバシー無しについても、Gは標準なのでこの辺りの判断で悩んでおります。グレードの差額が、絶妙な感じです。
書込番号:24362111 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あらためてスバルXVも良いものだと
再発見です。
書込番号:24362195 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>コツメちゃん!さん
20万高はなかなか悩みどころですが、Gの追加装備はそこまで無駄なものは増えないので悪くないのでは・・・?というかんじです。
>爽やかホリデイさん
XVも良い車ですね〜最下グレードとカローラクロスGは値段的にも真っ向勝負なので、そちらも選択肢に入りますね。
>こんちわ豚ちゃんネット弁慶ですさん
すみません、野菜買う時の数円差も気にするタイプなんで・・・。
まあ世の中には愚行権というものがあるので、無駄金払うのは自由だと思いますよ^^
書込番号:24365442
4点

GXはスーパーの目玉商品みたいな存在でしょ?
ハイブリッド上級グレードから100万安いよ,200万切るよって感じ。
確かに安さに惹かれる。
カタログよく見ると,装備一覧で,プライバシーとこに縦線が入って,こっちは違うよってさらっと書いてあるね。
ワシが買うなら,GにBSMとフロントフォグ,寒冷地で考えると思う。
リアの画像が出るなら,その方が手間が省ける。
その他の細かい装備は,安さで割り切れるかどうか。
お金が出せるならG買えばいいと思うけどね。
書込番号:24365637
3点

>akaboさん
その目玉商品がよくよく見ると装備てんこ盛りでかなり買い得だと思うんですよね。
まあもちろん私が気にしているような装備が欠けていたりしますし、ここ4〜5年以内の新車を乗られている方から見れば物足りないかもしれませんが、私の車は発売から十数年、購入してから9年経過していますので、最下グレードでもかなり魅力的です。
ただ、私もいただいた情報からGの方がいいかなーという気がしてきています。
BSMは悩みどころですね。
プライバシーとはおそらくリアプライバシーガラスのことですよね。
純正だと一般的に貼られているスモークフィルムより薄いと思われるので、あまりそこは判断材料にしていませんでした。
GXでもUVカット率は85%(G以上は95%)と、わりと優秀なようですしね。
書込番号:24366128
5点

>.774さん
>akaboさん
UVカット率85%と95%解りますか?
グレード松、竹、梅は皆さんが自由に選べるようにトヨタ自動車が設定してくださっております。
その中で自由に選べるのがとてもカローラクラスの良い所です。
書込番号:24366180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>高級 大型SUVさん
いやー正直どうでしょうね・・・私は前述のとおり85%でも十分優秀だと思います。
10%低い方が長く乗っていると肌がジリジリしてくるのかもしれませんが、少なくともそれを「10%低いからだ」と思うことはないでしょうね。
まあトヨタに限らず、最下グレードは「自家用で買う人いるの?」って装備内容が多かったことも事実ですけどね。
もちろん今回の私のように「これで十分じゃん」と思う方はいつの時代もいらっしゃったと思いますが。
書込番号:24366221
3点

>akaboさん
今はUVより車内の暑さが軽減されるIRカットが重要ですよ。
カタログにはUVカット付グリーンガラスで表示されてますが全グレード標準みたいですね。カット率が同じか判りませんけど。UVは違うんですね。
書込番号:24367209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>.774さん
すいません訂正です。
アクアのカタログと比較して気付きましたが、装備一覧見るとカローラクロスはIRカット無さそうです。
書込番号:24373737 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分も気になったのでトヨタに問い合わせてみました。
カローラクロスのパノラマルーフ・ガラスもIRカットはするが、IRカット機能を明記してあるガラスの基準にまでは達していないとのことです。
基準は公開できないとのことでした。
0ではないが、明記できないのでそこまで効果はないのでしょうかね。
書込番号:24374417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あかビー・ケロさん
>蜜柑猿さん
ありがとうございます!やはりIRはないですよね。
たしか河口まなぶ氏や五味やすたか氏のどちらかがyoutubeで無いと言っていたような・・・と思っていたので、確定して助かりました。
書込番号:24378343
2点




気になるんだろうけど
納期納期って何回スレ建てるの?
必死過ぎ。
書込番号:24491251 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

長く感じます>北に住んでいますさん
書込番号:24491254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リラックス753さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001383588/SortID=24462583/#tab
カローラクロスガソリン納期について
何度書いても、同じですよ!
書込番号:24491256
2点

そうですよね
気長に待ちます
ありがとうございます
車は2月末までには販売店にくるそうです
よかったです>北に住んでいますさん
>Kouji!さん
書込番号:24491257 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>リラックス753さん
>納車はいつになりますか
神様しか知りません。
納車の連絡があるまでゆびおり数えて待ちましょう。
書込番号:24491258
4点

>神楽坂46さん
車メーカー出荷2月になります
モデリスタやディラーオプションあるだけすべてつけました
部品を取りつけの時間がかかるので3月納車になります
書込番号:24491262 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今は納車待ちが長いから辛いですよね〜(^^ゞ
半年待ちとか1年待ちとか、皆さん辛抱強く待たれるんだな、と感心します。
頑張ることでもないでしょうが、頑張って待たれてください。
私、初めて購入したクルマは中古のルーチェでしたが、納車までの2週間ほど眠れないほど待ち遠しくて辛かったのを思い出します。
担当者に何度か電話して、納車の日も「何時になるのか?」と電話したら完全に呆れられてしまいました。
思い出すとちょっと恥ずかしい・・・
書込番号:24491575
0点

>ダンニャバードさん
カローラクロス購入したんですか❔
書込番号:24491780 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル

9月前半注文で12月納車と言われました!
書込番号:24362679 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

8/21にカローラクロス ハイブリッドZ FFを契約
色はプラチナホワイトパールでパノラマルーフは悩んだ末に止めました。
契約書での納車は10月24日になってますが営業マンから10月の工場ライン停止が発生したので遅れる可能性があると言われてます。
今の車の車検が11月に切れるので納期に敏感に反応してます(-_-;)
偶然にも先行予約の初日?あたりの契約なのに納期が10月末の予定になるんだと…バイブリッドZの契約で9月中とか10月始めの納車の人もおられるんでしょうね〜
書込番号:24362841
6点

9月18日契約で10月中納車見込みとのこと。北海道なのでZの四駆、プラチナホワイトパールマイカです。納期が早いのは、たまたますでにディーラー発注していたものと内容が一致していたものがあったためです。23日時点でメーカーからの連絡によると10月第2週にディーラーに届き、ディーラーオプションの取り付け、登録手続き等を済ませ最終週の納車見込みとのことです。ラッキーでした。
また、私の知人も9月23日に、同じディーラーからZの四駆を発注しましたが、その納期は早くて年内ぎりぎりか、年明けとのことのようです。
書込番号:24362964
7点

この部材不足の状況では、さらに遅れる可能性もありますし、急に部品外壁入り生産が早まる可能性もあります。ディーラーはもとよりメーカーも納期管理はできていません。
消費者は早く部品メーカーが投資して増産すれば解決すると思いがちですが、様々な外的要因での品薄状態が過剰設備になるかもしれないので、慎重にならざる得ません。それに車の部品が不足してるのと同様、設備の部品も不足してるようです。直ぐに増産できないと言うことです。
書込番号:24363099 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今から発注かけて年末以降と聞きました。
年末頃でなく以降なのでいつまでかかるか
全くわからないと言うのが本音でしょうか。
9/5発注の自分も何もまだ分からない状態です。
書込番号:24363232 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>車の部品が不足してる
ネックになっている要因の一つが、物流の停滞らしい。
アメリカの港湾労働者不足で、とんでもないことになってるらしい。
まあ、アメリカでは働くより休業補償のがいいらしいのですから、
私だって休業補償を選びますね。
書込番号:24363261
5点

9月16日にZ4WDを契約して、1月納車予定です
ただ今の生産状況から遅れる可能性も高く、ディーラーさんも状況が予測出来ない状態だそうです
ホンダですが、ヴェゼルだとETC2.0 が無いために納期が遅れると言われた人もいるようなので、OPによってもかなり変わってくるんでしょうね
新車購入者の人は車検切れを見越して乗り換えの人も多いため、新車の納期が全体的にかなり遅れている状況だとディーラーに代車が余っていない可能性もあり、普段使いのアシがないと困る人は契約時に確認した方がいいかもしれません
自分は来年6月までだったのもありますが、納車までの代車は保証してもらえました
書込番号:24363264
5点

>mik1228jpさん
私も北海道です。
ちなみにどちらの系列店でしょうか?
此方は、トヨペットになります。
書込番号:24363346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

8月22日にカローラクロス ハイブリッドZ FF寒冷地仕様 プラチナホワイトパールマイカを
契約して12月初旬納車予定です。
続いて9月16日にカローラクロス ハイブリッドZ FF寒冷地仕様 アティチュードブラックマイカを
契約して12月下旬納車予定です。
MOPは、2台ともパノラマルーフとおくだけ充電以外はすべて注文しました。
DOPのナビキットの納期は、未定と言われましたので、1年ぐらい地図データが古くなりますが、
現車のナビキットを取外し載せ替え頂く予定です。
書込番号:24363550
4点

スレ主さん、返事遅くなりすみません。私が契約したディーラさんは、ネッツトヨタです。札幌市近郊のディーラになります。札幌市内には今のところネッツトヨタの1店舗とトヨペットの1店舗に実車があるとのことで、先ほど、トヨペットの方に実車を見に行ってきました。なにせ実車を見ないで契約していましたので、念のためにと思い見にいってきました。すでに別の系列店で契約していたにもかかわらず、気持ちよく見せてくれました。展示車は私が購入したものと同じく、Zの四駆、プラチナホワイトパールで、良かったですよ。試乗はできませんでしたが、それは納車後の楽しみとしておきます。益々納車が楽しみです。
書込番号:24364176
6点

>mik1228jpさん
札幌市内トヨペットとカローラ札幌に試乗車ありますね。
先週トヨペットで試乗しましたよ。
ミシュランタイヤのせいでしょうか、ロードノイズもすごく静かでした。
書込番号:24364226 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

9月18日、帯広で実車確認し注文しました。
ハイブリッドZ 4WDのオプションカラーです。
納期は2月中〜下旬とのこと。
札幌は見込み発注で早いのでしょうか🥺
現車の車検が3月までなので問題は無いのですが、早く乗りたいですよね💧
書込番号:24364784 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日展示車を見た時に納期を聞いてきました。
今の時点でハイブリッドの納期は5月、ガソリン車(S以外)で3月頃と言われました。
1週間毎に1ヶ月納期が延びると言ってました。
書込番号:24364818 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本日、発注しました。
ハイブリッドZ FF ホワイトパールです。
納車は、来年1月予定と言われました。
確約は出来ないとも言われましたが
書込番号:24364916
5点

RAV4を検討していましたが、とても次回車検(来年2月)に間に合いそうもないため、カローラクロスへ変更して、昨日申込しました。
グレードはハイブリッドのZ(FF)です。
場所は名古屋市内で1月末の納車予定です。
※確約ではありませんが、、、
書込番号:24366412 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様方コメントありがとうございました。
1月が多い感じですね。
まだ確定では無いので少しでも早く納車になれば、、、
先にこれだけ納車になりました。
書込番号:24367136 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

追加情報です。今日、ディーラーから連絡があり、10月7日に私の車が工場を出るそうです。来週後半にデーラーオプションの発注、車庫証明等の手続を行うとのことでした。ただし、ナビソフトは後日とのことです。繰り返しになりますが、9月18日契約で、もう納車になるのは、たまたま、ディーラーから事前に発注していたものの中に、グレード(Z四駆)、メーカーオプションの内容が一致したものがあったためです。なお、9月23日契約発注の知人の納車時期は年内か年越しか未定とのことです。
書込番号:24375342
7点

ハイブリッドZ 4WDセメントグレーです。
9月15日に契約して、昨日ディーラーから1月中の納車との連絡が来ました。
契約の際、ハイブリッドSと迷ったのですが、ハイブリッドSなら3月だったみたいです。
情報まで。
書込番号:24384795
3点

>moka615さん
昨日ハイブリッドZ試乗してきました。
その時担当者へ納期を確認しましたが、ハイブリッドは4から5ヵ月、ガソリンで3ヶ月と言ってました。
近所のトヨペット店です。
書込番号:24385856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://bestcarweb.jp/feature/column/330064
この記事では、HVは来年3月以降とか5月以降とかディーラーは説明しているようですね。
ホンダ他日本メーカーも同様で、ASEANのコロナによる影響で大混乱してるようです。
書込番号:24392721
2点



納車待ちなんですがネット上でみたんですが嘘か本当かわからないんですが天井から雨漏りした方いますか
今の季節天候がわるいので心配になりました
書込番号:24483465 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今まで十台以上クルマを買いましたが雨漏りするクルマなんか一台も無かったです。幌車でも大丈夫でした。
ですから製造作業ミスでもなければ大丈夫です。ネットの情報は鵜呑みしないでくださいな。
書込番号:24483473
7点

ありがとうございます
そうですよね
>JTB48さん
書込番号:24483477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何となく最近多い感じですよ、車種未限定でつつここに上がってきます。
シール剤のケチり過ぎ?
ロボットの設定?
造り込みの甘さもあるようです。
染み込みとか?有れば躊躇なく修理してもらいましょう。
それが今迄の法律ですからね。
書込番号:24483697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リラックス753さん
それって!
トヨタ RAV4に雨漏りの不具合続出!
じゃ無いですか?
RAV4の板では、そんな書込みも有った様な?
>JTB48さん
> 雨漏りするクルマなんか一台も無かったです。
RAV4は、雨漏りするみたいですよ!
書込番号:24483704
5点

そうなんですね>Kouji!さん
>麻呂犬さん
カローラクロスは問題なさそうですね
書込番号:24483821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
> KINTO契約以外のSグレードを除く、ガソリン車は3ヶ月程度、
> ハイブリッド車は6ヶ月以上とされています。
Sグレードは、KINTO契約以外は、2月生産開始との事ですが、
ガソリンS(e-four)を契約された方、納車は、いつ頃ですか?
現状、Dからは、今契約なら、Z,Sもハイブリッド車は、同じだと言われました。
確かに、KINTO契約だけで、2月以降の生産に影響する程の契約が有る訳も
無く、上記情報から、先行予約も含め、ハイブリッド車の契約は、殆どが
Zとの為、逆に、Zの方が納期が遅れてるとか?
> ハイブリッドはバックオーダーがかなりあるようなので、
> これから契約すると納期が1年先なんていう噂もあります。
これは、主に、Zに関してで、Sは、大丈夫との事でした。
Zに関しては、納車されてる方も見えられ、納期が早まってる方も居る見たいですが、
Sに関しての情報が少ないので、宜しくお願いします。
自分は、4月かGW前後の納車でも良いので、年内の契約を考えてます。
契約しましたら、引き続き、Sの納期情報を共有したいと考えてますので、
ガソリンS(e-four)を契約された方、情報をお願いします。
4点

>Kouji!さん
ガソリン車にE fourはありませんけど…
ハイブリッドですよね?
書込番号:24479344 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>あかビー・ケロさん
すいません。
S(e-four)のハイブリッドです。
S(e-four)と書けば、ハイブリッドって分かると思って!
ガソリンって書いては、駄目だったんですね。
表題は、変更できないので、ハイブリッドS(e-four)の納期について、
でお願いします。
書込番号:24479445
0点



ハイブリッドZの納車待ち中なのですが、冬に備えスタッドレスタイヤとホイールの準備をしようと考えております。
ディーラーさんのほうに確認すると「メーカーとしては17インチまでにしてください」と言われてしまい、まぁ〜そう答えるよな〜という印象でした。
みんカラさんなのでほかのカローラシリーズを見ていると15インチにダウンしている方もいらっしゃいますが、カローラクロスのPCD値が114.3と他のカローラシリーズと異なるため、インチダウンできるサイズも異なると考えておりますが、16インチくらいまでならインチダウンできますでしょうか?
10点

>スシロッコ303さん
ディーラーは他グレードの純正サイズまでしかインチダウンを認めてくれないことがほとんどだと思います。
カローラクロスは一番下のグレードも17インチなので「17インチまで」と言っているのでしょう。
カローラやプリウスは15インチなので、カローラクロスでも16インチなら余裕で履けると思いますよ。
ただ、ディーラーでは無理なので、タイヤ販売店に行って相談しましょう。
書込番号:24365332 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スシロッコ303さん
PCD114で16インチも標準的ですので問題ありません。
インチダウンはブレーキキャリパー外径とホイール内径とのギャップが確保できれば問題ありません。
未だ実車が無ければ展示車で確認できます。
バランスWTの厚み等を考慮しても1インチダウンなら20ミリ、2インチダウンなら35ミリあればOKです。
書込番号:24365364
6点

標準状態からのインチダウンはお勧めしません。
標準が17インチであればスタッドレスも17インチで揃えて下さい。
インチの不一致による無用なトラブルなど避けたいですね。
書込番号:24365419
8点

スタッドレスでインチダウンするデメリットは、ホイールとブレーキの干渉以外ありませんので、それがクリア出来ればOKです。
無用なトラブル?何があるんですか?w
具体例と発生確率が欲しいものです。
書込番号:24365443 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

>スシロッコ303さん
> 標準が17インチであればスタッドレスも17インチで揃えて下さい。
スタッドレスのホイール何て、スチールで充分です!
丁度、下位グレードには、スチール仕様も有るので、部品として購入して
17インチ、スタッドレスを取付ける検討をしてます。
ハイブリッドZのオプションとして購入出来るのかな?
書込番号:24366776
1点


>ルイスハミルトンさん
15インチがダメな理由が書かれていませんね。
カローラと比べても車重はさほど増えていないので、ブレーキが大きくなったとも考えにくいと思うのですが。
書込番号:24366860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PCDの変更でハブ周りが大きくなったせいでしょうか?
書込番号:24366887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エコdeスポーツwithDJ5FSさん
ご回答ありがとうございます。タイヤ量販店で有名な仙台の会社に聞いたら自己責任と言われてしまいました泣
車重もカローラツーリングと対して変わりませんのでもう少し調べてみます。
書込番号:24366905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ハラダヤンさん
ご回答ありがとうございます。タイヤハウス内はかなり余裕がありましたので行けるとは思うのですが。。。
書込番号:24366909 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>きき/VRChatさん
ご回答ありがとうございます。ホイールメーカーは拘らず、ピレリなど履けば17インチでもお手軽に入手出来そうなので検討してみます。
書込番号:24366913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カリフォルニアミラノさん
ご回答ありがとうございます。今の車はレーダーとか積んでおりますが、私の経験上も2インチダウンならさして影響ありませんでした。
書込番号:24366917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Kouji!さん
純正の17インチアルミを営業マンに聞いたらかなり高いと言われたのですが今度スチールの件を聞いてみます。
書込番号:24366922 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PCDに加えハブ径も違い
カローラ/カローラツーリングとは別物になったということでしょう。
ウルトラCで15インチの鉄チンホィールならどうだろう?
スイフトスポーツはアルミはだめだけど鉄チンなら15インチが履けるので
書込番号:24366925
4点

>ルイスハミルトンさん
私もそのサイトを確認致しておりました。取り付けられればいいのですが。。。
書込番号:24366929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スタッドレスなら偏平率から言っても
215/65r16(外径同)で良いmpでは
15インチ選ぶと70や80でないと選べないんじゃないかな
と言いつつ
僕だったSUVだから見た目的に(外径小さくしたくないから)215/70r16(外径18mmup)を選ぶかも
ホイールは勿論社外品スポーティにするかゴツくするかは好み次第
書込番号:24367401
2点

私もスタッドレスタイヤでサイズを調べたら17インチまでにしたほうがいいみたいですよ。ディーラーだけじゃなく他のサイトでも16インチは自己責任になると書いてありました。私も17インチを買いました。
書込番号:24464761 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


カローラ クロスの中古車 (1,525物件)
-
- 支払総額
- 278.0万円
- 車両価格
- 265.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 288.0万円
- 車両価格
- 270.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 359.9万円
- 車両価格
- 348.2万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 347.4万円
- 車両価格
- 336.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 100km
-
- 支払総額
- 305.0万円
- 車両価格
- 288.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.1万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 278.0万円
- 車両価格
- 265.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 288.0万円
- 車両価格
- 270.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
-
- 支払総額
- 359.9万円
- 車両価格
- 348.2万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 347.4万円
- 車両価格
- 336.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 305.0万円
- 車両価格
- 288.0万円
- 諸費用
- 17.0万円