トヨタ カローラ クロス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > カローラ クロス

カローラ クロス のクチコミ掲示板

(4987件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
カローラ クロス 2021年モデル 2919件 新規書き込み 新規書き込み
カローラ クロス(モデル指定なし) 2068件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カローラ クロス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
カローラ クロスを新規書き込みカローラ クロスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 僅か2ヶ月で…

2025/10/06 22:06


自動車 > トヨタ > カローラ クロス

トヨタのセールスから勧められて2025年5月のマイナーチェンジモデルのカローラクロスハイブリッドZを購入しました。
現車を見る事も無く、試乗する事も無いままの購入だったので少し不安が無かったかと言えば嘘になります。
8月のお盆休み前ギリギリに納車され、近所を走っているうちは気付かなかったのですが、初の遠出で伊勢神宮まで往復した時にシートに違和感を感じました。
いくらシートを調整しても、しっくり来ないのです。
また、座面が硬すぎて腰と尻が痛くなってきたのです。
走行していて、しょっちゅう腰と尻の位置を動かしていないと辛いのでした。
お盆休み明けに担当に相談しましたが「クッションを敷いてみたら…」と勧められましたけどね。
平日の通勤の片道20kmでさえ腰と尻が痛くて辛いので
買い替えを決意しました。
外車を含めて4車種を試乗しましたけど、カローラクロスのシートが最も硬かったですね。
様々な至れり尽くせりの先進技術を装備していて、燃費も良いのですから素晴らしい車だと思ってましたが肝心のシートが私には適合しませんでした。
やはり、車は現物に試乗してから購入すべきだと心から反省しました。

書込番号:26309675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5件

2025/10/06 22:43

>マッドドック芭蕉さん

尻の痛さは座面の固さというよりは座面に対して尻から太ももにかけてに接地面積の広さが大きく影響するものであって、
クッションが多少硬めだから痛いとかフカフカだったら痛くないとかそういうシンプルな話ではないように思います。
疲れ知らずでおなじみのレカロシートの座面も総じて硬めであると感じますし。
腰に関しても座面固さよりは座り方やシートポジションの影響の方が大きいでしょう。

試乗のような短距離の走行ではシートの本当の良し悪しを判断するのは難しいと思います。せっかく縁あって愛車になったカロクロでしっかりポジション確認しながら走り込んで体を馴染ませれば不満なく走れるポジションが見つかるかもしれませんよ。

車って、慣らし運転を終えてからさらにずっと乗り続けてだんだん慣れてくると乗り初めの頃とは全然印象が変わったりすることもありますよね。買い換えるのは簡単ですけど、本当の良さに気が付かずにアッサリ切り捨てるのは勿体無いと思います。安い買い物じゃ無いんだから。

書込番号:26309710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:176件

2025/10/06 22:51

>車は現物に試乗してから購入すべきだと心から反省しました。

本来はこの方法がベストなんですけど、トヨタの新型車は発表前に契約しないと中々買えないんですよねえ。
今なら買い取りも高そうですし、トヨタのブラックリストに入っちゃうかもしれないけどしゃーないね。

書込番号:26309717

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1785件Goodアンサー獲得:11件

2025/10/06 23:34

>現車を見る事も無く、試乗する事も無いままの購入だったので少し不安が無かったかと言えば嘘になります。
>やはり、車は現物に試乗してから購入すべきだと心から反省しました。

そうでしたか。
私は若い頃から軽い腰痛持ちでもあり、これはと言った車の候補が決まったら、遠出の用も兼ねてレンタカーで確かめます。
それで納得できれば、次に進むといった具合ですね。

いずれにしても、お尻と腰が痛いのでは それ程に辛い事はなく、心よりお察しいたします。
この後も色々と大変でしょうが、貴殿にしっかり合った車が見つかると良いですね。

書込番号:26309739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2025/10/07 00:22

硬いというより 滑るのを筋力で止めるから疲れるのでは
ウエットスーツ地のカバーをつけると楽になったりします

書込番号:26309771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:18件

2025/10/07 00:29

楽天などに売ってる

腰が痛いのはだいたい仕事関連で痛くなるケースが多い
バンテリンでもどうぞ

書込番号:26309776

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5837件Goodアンサー獲得:98件

2025/10/07 01:09

シートの良し悪しは長距離を走ってみると良く分かる。

書込番号:26309810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/07 06:20

座面が硬いと感じるなら、担当者の言う通りクッションを敷けばいいだけでは?
車の買い替えは必要ないと思いますけど。
体重をお聞きしていいですか。設計想定体重との乖離が大きいのかも。

書込番号:26309899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6607件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2025/10/07 08:38

市販加圧サポータは、やめた方が良い。背骨も押されるので余計負担が来る。

病院で処方してもらえるサポーターは背骨部分は押さえないように押さえ支え棒
が離れている。

書込番号:26309987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6467件Goodアンサー獲得:485件

2025/10/07 08:42

僅か2ヶ月の、愛着が湧く前で良かったのかも。シートって大事ですね。カーメーカーはコストと顧客の中庸を狙って作るしかないので個人の好みや体型体格の差に合わせることは困難ですし、メーカーでオーダーメイドをやってくれないものか、と思います。

最近の車は座面硬めが多いですが、経年でヘタり難くなっているとも感じます。良し悪しですね。

書込番号:26309991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/07 12:45

尻が痛いのはそのうち身体が順応しそうですが、腰については電動ランバーサポートで改善できなかったですかね?

書込番号:26310169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ147

返信15

お気に入りに追加

標準

これは改悪

2025/08/12 08:41(1ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス

クチコミ投稿数:3件

初代カローラクロスから新型カローラクロスに買い替えました
Zグレードにベンチレーションが付く等良い点も多々ありますがセンターコンソールが高くデカくなったのが最悪 
常時足に当たり長時間乗ると痛くなります
左足をまっすぐ伸ばして運転される方は大丈夫ですが私みたいに曲げて乗る方にとっては苦痛だと思います
実車の確認を待っていたら販売終了になっていたので早めに注文しましたが失敗しました
ここだけ改善されたらあとは言うことなしなんですが…

書込番号:26261204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2025/08/12 09:05(1ヶ月以上前)

トロワゼトワルさん

これは一寸心配な情報です。

センターコンソールのシフトレバー周辺の見た目は良くなったけど、使う上では悪くなったという事ですね。

↓のカローラクロスのパーツレビューのようなニーパッドを、新型カローラクロスに付ける事で改善されれば良いのですが・・・。

https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/corolla_cross/partsreview/review.aspx?bi=7&ci=512

書込番号:26261226

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6460件Goodアンサー獲得:331件

2025/08/12 11:52(1ヶ月以上前)

>初代カローラクロスから新型カローラクロスに買い替えました

大幅マイナーチェンジされたということですが、

カローラクロスとしては、初代は、今も初代ではないのでしょうか。
新型2代目になるのですか。
また怒られるかな。
失礼しました。

書込番号:26261325

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2025/08/12 12:24(1ヶ月以上前)

>左足をまっすぐ伸ばして運転される方は大丈夫

んじゃ、そうやって運転すれば解決じゃね。

車にあわせて自分のスタイルを変える、
って気がないなら、早急に売れば良い。

今なら損失は最小限だろうし、
中古の出物を待ってる人も多いだろうし、
気に入らない車に我慢して乗り続ける必要もなくなるし、

そうすりゃ、全方位ハッピーですね。

書込番号:26261343

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:10012件Goodアンサー獲得:1404件

2025/08/12 12:45(1ヶ月以上前)

>トロワゼトワルさん

安全な運転は正しい運転姿勢から。
取説の25ページを参考に運転姿勢を保ってください。

書込番号:26261359

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2025/08/12 12:58(1ヶ月以上前)

>安全な運転は正しい運転姿勢から

運転するときだけ姿勢を正す、
ってなかなかできるもんじゃないでしょ。

田舎のヤンキー崩れが原付き乗ってるみたいな、
やたら大股開きのガニ股の人にとっては苦痛なんでしょう。

個人的には、
今どきの軽より狭いんじゃないかって車に乗ってたときから、
膝が当たって痛い、という思いをしたことがないので、

車のせいではなく、姿勢の悪いドライバーのせいじゃね?

としか思えないところ。

書込番号:26261374

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/12 18:26(1ヶ月以上前)

>トロワゼトワルさん
それは残念ですね…
カロクロはとても良い車なのに…貴方の乗り方には合わなかったのかな?
でしたら、直ぐに乗り換えをするのが吉だと思いますけど…
マイチェン版のカロクロなら、直ぐにでも欲しい人は沢山いると思うし、更に人気のZグレートなら尚更だと思いますよ!
それに、まだ、登録されてないならキャンセル出来る可能性も有るから、ディーラーの担当者に相談してみたら如何ですか?
キャンセル車が出れば、受注停止で再開を待ってる方に優先権が回ってくると思うので、是非検討して下さい。自分は、折角購入出来たカロクロなんだから、暫く乗ってから、手放すか決めても良いと思うのですけどね…。

書込番号:26261626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:70件

2025/08/12 19:53(1ヶ月以上前)

> 左足をまっすぐ伸ばして運転される方は大丈夫ですが私みたいに曲げて乗る方にとっては苦痛だと思います

運転姿勢がどうのといろいろ言われていますが、体格(特に大柄は人)によっては仕方ないかもですよ

ハンドル基準でシート位置を調整するとどうしても脚が窮屈になるクルマは意外と多いです

逆にペダル基準でシート位置を調整すると今度はハンドルが遠すぎてしまう

テレスコやチルトで調整できないなら、他の方もおっしゃるようにニーパッド等でごまかせればよいのですが

書込番号:26261711

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:215件

2025/08/12 20:09(1ヶ月以上前)

>トロワゼトワルさん

> Zグレードにベンチレーション付く等良い点も多々ありますがセンターコンソールが高くデカくなったのが最悪 

先々週だったかな?
ベンチレーションの確認の為、試乗車の運転席に座らせて貰いました。
まあ、ベンチレーションの良さはわからなかったですが、座ったとたん!、デカ!じゃまって思いました。
その時、営業マンにも伝えたけど、改悪で、これなら乗換えないと言いました。
ここでは、新型に契約の方も多いので、レビューが上がる迄、書かずに居ました。
新規の方は気付かないかも知れないけど、スレ主さんの様にカロクロかろの乗換えなら、ごもっともかと!

>スーパーアルテッツァさん

> センターコンソールのシフトレバー周辺の見た目は良くなったけど、使う上では悪くなったという事ですね。

使う上でって言うよりも、デカくて、邪魔って感じで、常時足に当たり長時間乗ると痛くなるって感じです。
正に、スレ主さんのレビュー通りの事を思いました。
まあ、スーパーアルテッツァさんはGRだから、シフトに触れずに、パドルシフトでお願いします。

JamesP.Sullivanさんが言われる様に、新たな運転姿勢が必要ですね!
他車からの乗換えの方には問題ないかも?
でも、カロクロからの乗換えでは許せないところかも知れませんね。
あと、正面の置くだけ受電のスペースなのか?
パックリ口を開けた、無駄なスペースは許せないですね、その為に足に当たるのに!
カロクロは小物置きが少なくて、その中央のスペースは専用のサードパーティの棚が有りました。
これから、新型用も出るだろうけど、改悪、その通りだと思います! 知らんけど!

書込番号:26261723

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:215件

2025/08/12 21:32(1ヶ月以上前)

新型の場合

旧型の場合

>スーパーアルテッツァさん

こんなイメージです。
旧型も新型も置くだけ充電を選ぶとただのスマホを置くだけの空間となります。
旧型の場合は置くだけ充電なし用の棚が有りました。
イルミネ用に少し、穴加工などを自作すると快適でした! 知らんけど!

書込番号:26261790

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2025/08/12 22:37(1ヶ月以上前)

Kouji!さん

ありがとうございます。

GR-Sの場合、おくだけ充電は選べませんでした。

選べたとしても選ばなかったと思います。

因みに私も左膝はセンターコンソールに当てて運転していますので、一寸心配です。

書込番号:26261861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:215件

2025/08/12 23:25(1ヶ月以上前)

根元の幅が今と同じかも?

旧型はこんな感じ

>スーパーアルテッツァさん

> GR-Sの場合、おくだけ充電は選べませんでした。

だとすると、あの前方の場所はスマホ置き以外に何に使いますかね?
新型の方、アイデアをよろしくです。

> 因みに私も左膝はセンターコンソールに当てて運転していますので、一寸心配です。

画像に横幅を表示したけど・・・
この部分が太くなったと感じがしてます。
根元のドリンク置き部分が旧型の幅と同じかも?
だから、助手席側も狭く成ってるハズです。
助手席側のセンターサイドに追加できる電源BOXもオプションから外れて付かないみたいです! 知らんけど!

書込番号:26261911

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2025/08/13 10:53(1ヶ月以上前)

Kouji!さん

色々とありがとうございます。

スマホ置き場の使い道は考えてみますが、今の車のスマホ置き場はメモ帳やボールペンを置いています。

あと軽のハスラーにも問題無く乗れていますので、左足側が狭くなるだけなら大丈夫かなと考えています。

ただ、左膝が当たる部分に出っ張り等があって違和感があるようなら、真剣に前述のニーパッド取り付けが必要かもしれません。

書込番号:26262186

ナイスクチコミ!1


taka123xさん
クチコミ投稿数:22件

2025/08/14 10:42(1ヶ月以上前)

>トロワゼトワルさん
ちょっと気になったので、車の膝当てニーパッドを調べてみました。
下記は、厚さが5センチということで、必要十分な厚さでは?また、厚すぎて、邪魔かも。
Amazon | HASEPRO (ハセ・プロ) オフィシャルニーパッド Air マルチ ブラック/シルバー HPR-KP3SIL | ひざすねプロテクター | 車&バイク https://share.google/nvY5sfRSXs2ARxCHl

書込番号:26263040

ナイスクチコミ!0


kakarotoさん
クチコミ投稿数:12件

2025/08/18 17:14(1ヶ月以上前)

>トロワゼトワルさん

私も今回のマイナーチェンジでセンタコンソールの幅が広くなったことで左足にぶつかるのでは?と心配しておりましたが、やはりそうでしたか。

トロワゼトワルさんの伸長にもよるのですが、シートリフターを調整して、着座位置を少し高めに調整することで左足への当たりが軽減されたりしないでしょうか?

あまり高くすると、今度は頭の方のクリアランスが狭くなり窮屈になるので、そちらとのバランスを見ながらになると思いますが・・・

書込番号:26266709

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:156件

2025/08/18 19:04(1ヶ月以上前)

>トロワゼトワルさん

>Zグレードにベンチレーションが付く等良い点も多々ありますがセンターコンソールが高くデカくなったのが最悪 

顧客からのクレームでもないとマイナーチェンジでセンターコンソールのサイズ変更なんかしないと思いますが、サイズを変えた理由は何なんですかね?

見た感じ、スマホ置き場(充電スペース)へのアクセスが改善されたように見えますが、スマホ置き場(充電スペース)が使い難いとのクレームでもあったんですかね?

書込番号:26266782

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ44

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > カローラ クロス

クチコミ投稿数:11件

カローラ系HEV車のブレーキブースタは。
 @モータ式電動ブースター:
    モータでブレーキシリンダーのピストンシャフトをぐりぐりと押して
   機械的にブレーキアシストを行う構造
一方、シエンタやプリウス60以上のブレーキブースターは、
 Aモータ式電動ギヤポンププースター
    モータでギヤポンプを回して、直接ブレーキアシスト油圧を発生させる

Aの方式が、ブレーキフィーリング・滑らかさ・応答性・剛性感等で@より明らかに優れる。

カローラクロス、せっかく2Lエンジン積んで、GRを名乗るなら、Aの方式にして欲しかった。
変なところでコストケチっています(笑)




書込番号:26234021

ナイスクチコミ!4


返信する
MIG13さん
クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:156件

2025/07/10 16:16(3ヶ月以上前)

>コバチャン777さん

検索してみると、、

https://car.motor-fan.jp/event/2020techexpo/detail/10015508

のことですね。

『フィーリング・滑らかさ・応答性・剛性感』 はよく解りませんが、

『前後輪の回路独立』 には有意差がありそうですね。






書込番号:26234093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:53件

2025/07/10 16:39(3ヶ月以上前)

もとからカロクロって、コストダウンしてませんでしたっけ?
今はドロップされたガソリン仕様だって,他のカローラシリーズはリヤダブルウィッシュボーン
なのに、カロクロは、トーションビームだった記憶があるけど。

書込番号:26234103

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:120件

2025/07/10 16:40(3ヶ月以上前)

「GR風味」だから許してあげて。

書込番号:26234105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2025/07/10 17:30(3ヶ月以上前)

GR(ネーム)を安売りし(安易に使い)すぎ

するからこんな事言われるんじゃない

書込番号:26234138

ナイスクチコミ!5


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:176件

2025/07/10 18:26(3ヶ月以上前)

GRカローラみたいに前置詞としてGRが付いてる訳じゃなくて、
雰囲気モデルのGRスポーツに何求めてるんでしょうかね。

書込番号:26234180

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2025/07/10 18:31(3ヶ月以上前)

>肉じゃが美味しいさん
 はい、リヤサスは、FF:トーションビーム、4WD:トーションビームかダブルウィシュボーンと思います。

書込番号:26234181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:53件

2025/07/10 21:03(3ヶ月以上前)

調べると、GRスポーツは、本気度が高くなそうですね。
高いのは、GRMNらしいです。

余談ですが、ヴィッツにGRMNバージョンありましたね。
1800ccにスーパーチャージャーついてました。200馬力オーバー。

書込番号:26234325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2025/07/10 21:11(3ヶ月以上前)

GRはトヨタのスポーツブランド部門、GRMNはニュル仕様。
「GR 車名」が本気度満点ラインナップ、「車名 GR SPORTS」がエントリークラス

書込番号:26234332

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8400件Goodアンサー獲得:1088件

2025/07/11 05:14(2ヶ月以上前)

GRカローラクロスではなく、カローラクロス GR SPORTなのでタイトルがおかしいですね。
所詮アクアにもあるGR SPORTなので、単なるグレード展開であり性能もたかが知れてる。
https://www.ekuruma.co.jp/recommend/GR#:~:text=%EF%BD%A2GR%20SPORT%20(GR%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84),%E3%81%8C%E9%AD%85%E5%8A%9B%E3%81%AE%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

書込番号:26234523

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:53件

2025/07/11 08:19(2ヶ月以上前)

ちょっとだけ訂正します。
GRスポーツは、コペン、ヤリスクロス、アクアなど展開されていますが、
エンジンまでパワーアップしているのは、カロクロだけだと思われます。
ちょっとだけ本気なんです?
アクアに1800ccエンジン積んだら,欲しいかも。

https://toyotagazooracing.com/jp/carlineup/

書込番号:26234621

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:156件

2025/07/11 10:28(2ヶ月以上前)

>肉じゃが美味しいさん

>アクアに1800ccエンジン積んだら,欲しいかも。

・トヨタHEVのパワートレンドは、エンジンパワー維持+モーターパワーアップ
・トヨタは、既存エンジンを 「X15」 「X20」 に統合していく方針

からすると、(X20はハイパワー車向け)
・次期アクアは、1500ccの「X15」
・ノアHEV等の1800ccエンジンも 「X15」で置き換える。
 (排気量の不足は、チェーンアップで対応する)
が予想されます。

なので、次期GRアクアは、 「X15」をチェーンアップして 『アクアに1800ccエンジン積んだ』 状態相当になるんじゃないですかね?

私は、こんなことを妄想して次期アクアに期待しています。

書込番号:26234728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信11

お気に入りに追加

標準

オーダーストップ

2025/07/03 19:38(3ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス

クチコミ投稿数:9件

報告です。
今乗っている車が、来年の10月に11年目の車検となります。この時に車検を通すつもりはなく、買い替えで検討を始めました。
最近は新車購入の納車待ちが2〜3ヶ月なら早い方、6ヶ月かかるものもあるので、来年3月ぐらいに契約すればいいかな、と思っていました。
候補は、ホンダヴェゼルとトヨタカローラクロスです。5月にカロクロは新しくなったので、どんなふうに変わったのか見てみたいと思い、6月28日(土)にディーラーに行って来ました。
試乗させてもらったのですが、加速感はよいですね。(前から?)十分候補になると思いながら運転していました。
店に戻ると、営業から「明日(6/29)でオーダーストップになります。買われる場合は、明日までに契約する必要があります。今、発注すると来年4月の製造です。」と言われました。また、「車が店に届くまでも期間がかかるし、登録手続きもあるので、納車は5月頃になると思います。」とのことです。
えっ、出たばかりじゃないの?10ヶ月待ち!車検切れから逆算すると12月のオーダーでないと間に合いませんが、現在、すでに4月製造分のオーダーでストップとなるので、この時期にオーダー再開されているかは疑わしいと感じています。これだけオーダーが入っているので、増産されないかな?
なお、ここのディーラーの営業曰く、ストップの原因は、”たぶん、来年の5月頃にモデルチェンジがあるんじゃないかな?”と言っていました。本当?単にオーダーが多すぎて見通しが立てれないので、一旦止めるだけじゃないの?1年でモデルチェンジするか?と私は思いましたが、どうでしょうかね。

なお、行ったディーラーは、愛知県名古屋市にある店です。

追伸
トヨタの工場出荷時期の記載ページを見ると、カーローラクロスは「販売店にお問い合わせください」になっています。全体の半分以上が同じ記載でした。全部、オーダーストップなのでしょうか。しかし、全部がオーダーストップでないにせよ、目安が出せない程供給不安定では、大企業としての責務を何と考えているでしょうか。もっと早期に納車できれば、逃げられていない商談もあったでしょうに。(納期が買い替え時期(車検等)に間に合わない=>他のメーカーの車へ)

書込番号:26227903

ナイスクチコミ!15


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15190件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2025/07/03 20:41(3ヶ月以上前)

モデルチェンジというか年次改良でしょ。
年次改良後の生産開始スケジュールは決まってるでしょうから
改良前モデルの生産が改良後モデルの生産開始日までに完了するようオーダー調整するってことでしょ。

現状トヨタにとっては、日本の顧客はほうっておいても黙って行列作って待っててくれるんで
多少が他所に逃げたところで痛くも痒くもなくてですね
需要>生産計画数 である限りは日本人に媚び売る必要なくって
安心して海外重視の世界戦略取れるってなモンですよ。

書込番号:26227975

ナイスクチコミ!10


MIG13さん
クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:156件

2025/07/03 21:04(3ヶ月以上前)

>ヒロミヤギさん

>営業から「明日(6/29)でオーダーストップになります。買われる場合は、明日までに契約する必要があります。今、発注すると来年4月の製造です。」

オーダー再開着直後に発注できれば、来年5月頃の生産になると予想されますよね。

であれば、
今の時点でグレード、オプション等を決定し、複数のお店に 『オーダー再開したら連絡して欲しい』 と依頼しておき、連絡が来たら急いで交渉(値引き含む)すれば、車検切れには間に合うんじゃないですかね?

書込番号:26228010

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:176件

2025/07/03 21:44(3ヶ月以上前)

改良モデルは5月下旬に発表されたけど、その先行予約は4月末から始まってます。
GW明けには枠が無くなり初め、中旬には受注停止になりました。
まだ枠が残ってるディーラーがあったんだと驚きしかないです。
キャンセル枠かな?

書込番号:26228050

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:215件

2025/07/03 22:27(3ヶ月以上前)

>ヒロミヤギさん

> 明日までに契約する必要があります。今、発注すると来年4月の製造です。」と言われました。
> また、「車が店に届くまでも期間がかかるし、登録手続きもあるので、納車は5月頃になると思います。」とのことです。

可笑しいな?
聞いてる話では直に、オーダーストップになるし、納期は既に、1年を越えたとか?
今発注で、納車は5月頃? なんか? 早くない?
どう言う仕組みかはわからないけど、キャンセル車とか? 先行派中車とか?
契約に成ったら、納期を理由に、仕様が限られたりして・・・

来年5月に年次改良が有るかはわからないけど、運よくそれに並んでも3カ月程度の納期が掛かります。
来年の10月か? 年内にオーダーが再開しても難しいかも?
これは納期の関係で、ホンダヴェゼルにするしか無いですね?
こちらも6カ月以上の納期でしょうから、年明けから検討して、ヴェゼルを契約下さい! 知らんけど!

書込番号:26228097

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2025/07/03 22:35(3ヶ月以上前)

>ヒロミヤギさん

オーダーが見通せないからオーダーストップではなく、年間の生産計画はきっちり立っていて計画通りの台数を各ディーラーに発注枠として割り当てていますのでまだ枠が残っているディーラーがある場合があるので「ディーラーにお問い合わせください」という案内が記載されているんです

増産は基本的には難しい場合がありますね。
3分単で各部分の組み立て作業時間が決まっていますので1日で製造できる台数はおのずと決まってきます。
増産するには製造ラインを増やさないと無理です


書込番号:26228114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:176件

2025/07/03 22:52(3ヶ月以上前)

ここ数年のトヨタ車の買い方は改良の噂をいち早くキャッチし、先行予約の段階で注文しないと中々買えません。
昔のような発売されて試乗してからなんてことを考えてると間に合いませんね。

書込番号:26228130

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6467件Goodアンサー獲得:485件

2025/07/04 11:56(3ヶ月以上前)

>目安が出せない程供給不安定では、大企業としての責務を何と考えているでしょうか。

最も利益が出るスケジュールで生産計画を組み溜まった注残を粛々と処理していくなら、巨大な雇用を守るという観点からその責務を果たしていると言えます。

先の見えない列に並ぶのをやめてみたらどうでしょう?喉から手が出た日本のユーザーが自社に延々と並ぶのを、トヨタは冷めた目で見ていると思います。フォレスターターボなら3ヶ月ですよ、大株主のトヨタにとってもスバルの企業価値が高まることはやぶさかではないかと。

トランプ関税の状況によっては日本向け生産を増やすこともありそうですが、早くてもあと3-4ヶ月経たないとユーザーには情報が降りてこないと思います。

書込番号:26228464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1stlogicさん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2025/07/04 18:05(3ヶ月以上前)

考え方をアップデートしたほうがいいですよ
供給不安定ではなく需要過多なのですから買ってやるという考えは捨ててください

新車を買うなら数年前から計画をたてないと不人気車しか買えません
自分は最近新車2台買いましたが1台は2年待ち、もう一台も1年待ちでした

書込番号:26228665

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9件

2025/07/05 14:02(3ヶ月以上前)

>MIFさん
>モデルチェンジというか年次改良でしょ。

トヨタ車にも年次改良があるとは思いませんでした。三菱はやってるなと思っていましたが。
私の認識が古かったようですね。
すぐに旧式車にならないように年次改良も意識しながらオーダーします。


>BREWHEARTさん
>改良モデルは5月下旬に発表されたけど、その先行予約は4月末から始まってます。
>GW明けには枠が無くなり初め、中旬には受注停止になりました。
>まだ枠が残ってるディーラーがあったんだと驚きしかないです。
>キャンセル枠かな?

>Kouji!さん
>可笑しいな?
>聞いてる話では直に、オーダーストップになるし、納期は既に、1年を越えたとか?
>今発注で、納車は5月頃? なんか? 早くない?
>どう言う仕組みかはわからないけど、キャンセル車とか? 先行派中車とか?
>契約に成ったら、納期を理由に、仕様が限られたりして・・・

一応、オプションは好きに選ばせてもらえました。
製造枠だけ空きができて、そこのはまったんですかね。
そのような発注システムがあるのかはわかりませんが・・・
トヨタのお膝元、愛知県なんで制限が甘いんでしょうか?

>Kouji!さん
>これは納期の関係で、ホンダヴェゼルにするしか無いですね?
>こちらも6カ月以上の納期でしょうから、年明けから検討して、ヴェゼルを契約下さい! 知らんけど!

ヴェゼルもか?と思い調べてみましたが、ヴェゼルは6ヶ月以上の待ちは現在なさそうです。
ホンダ本社のHPで正式発表は見つかりませんでしたが、Honda Cars東京西の納期案内にありました。
https://www.hondacars-tokyonishi.co.jp/home/img/pdf/deliveryInfo.pdf
6月23日現在とあるので少し前になりますが、2週間も経っていないので、大きくは変わりないと思います。
この先、長期化する可能性はあるので、時々様子を見ながら、多少余裕を持って、オーダーしようと思います。

>知らんけど!
知らないからでしょうがないですね。


>コピスタスフグさん
>最も利益が出るスケジュールで生産計画を組み溜まった注残を粛々と処理していくなら、
>巨大な雇用を守るという観点からその責務を果たしていると言えます。

いろいろ考え方はあると思いますが、私は、大企業は自社の従業員だけでなく、お客に
迷惑をかけないことも求めたいですね。大きな利益を出している大企業ならなおさら。
考え方は人それぞれと思うので、ご容赦ください。


>1stlogicさん
>考え方をアップデートしたほうがいいですよ
>供給不安定ではなく需要過多なのですから買ってやるという考えは捨ててください

そうですね。チップ不足で製造できていなかった時とは違うと思うので、
不安定という言葉は間違いでした。

原因はなんでしょうか?
人手不足?
2交代で製造すると、夜勤者の人件費が高くなり、利益効率が悪いから?
いつ需要が減るかもしれないので設備投資できない?
供給過多だと大幅値引きしてでも売らないといけないので、利益がでないから?

現車を見ずにオーダーしなければなかなか手に入らないのでは、
なんかネットで購入するのとあまり変わらないなと思います。
(手に届いてから善し悪しがわかる。とりあえずオーダーしておいて、現車を
 見てから気に入らなければキャンセルするればいいのかな。オプションも
 後から見て足りなければ追加すればいいんですかね。キャンセル=迷惑かける
 というイメージがあるので、気が引けます。)

>MIG13さん
>オーダー再開着直後に発注できれば、来年5月頃の生産になると予想されますよね。

>であれば、
>今の時点でグレード、オプション等を決定し、複数のお店に 『オーダー再開したら
>連絡して欲しい』 と依頼しておき、連絡が来たら急いで交渉(値引き含む)すれば、
>車検切れには間に合うんじゃないですかね?

確かに、その方法がありますね。ありがとうございます。

しかし今は、どうしてもカロクロがほしいとは思うほどではないので、
年末ぐらいから動き出し、その頃に、オーダー再開、納期が間に合うなら
購入するかもしれません。
もう1度車検を通すことも選択肢に入ってくるかもしれません。

いい気になって、皆さんにオーダーストップをお知らせしようと考えたのですが、
すでにご存じでだったのが、お恥ずかしい次第です。

ご意見ありがとうございました。

書込番号:26229332

ナイスクチコミ!1


ragnerteさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/05 17:27(3ヶ月以上前)

車買い替えようかな?くらいで前知識なしで調べようとすると、既に受注停止ってので驚かれるのも理解できます。
供給不足の原因は、トヨタに聞くしかないと思うのでお客様センターにでも問い合わせると良いと思います。
とはいえ、需要過多によるものって答えしか出せないと思いますけどね。
1日の生産台数は決まってるので、自ずと次の年次改良までの台数は分かります。注文数がそれを越えるかどうかです。

カロクロの正式発表から受注停止まで2週間くらいだったと思いますが、個人的には衝撃的でした。
特にトヨタの人気車は今後こうなってくると思います。
本当に欲しいなら先行受注で。正式発表後、思ってたんと違うからキャンセルできるかどうかは、注文時の取り決めで相談したらOKだと思います。

まぁ、需要過多で最近似たようなことだと任天堂 Switch2とかですかね。私は第4回抽選まで落ちました。

書込番号:26229541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6467件Goodアンサー獲得:485件

2025/07/05 18:37(3ヶ月以上前)

>ヒロミヤギさん
>大企業は自社の従業員だけでなく、お客に迷惑をかけないことも求めたい
>大きな利益を出している大企業ならなおさら。

大企業かどうかに関係なく、お客に迷惑を掛けないのが普通です。そして今回、何かしらの迷惑を掛けられたようには見えないのですが?利益を出しているかどうかも消費者には直接関係ない話では?消費者は、商品が対価に見合ったものであるかどうかの判断をするだけでは?

こういうトヨタのやり方に共感出来るのか出来ないのかだけの話で、出来ないなら買わなければ良いだけです。売ってクレクレ、その上文句を付けるのは違うのでは?

書込番号:26229611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ28

返信3

お気に入りに追加

標準

受注停止のようですね。。。

2024/11/04 12:17(11ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス

クチコミ投稿数:110件

昨日、試乗で近くのディーラーに行ってきましたが、どうやら受注停止のようですね。。。一旦再開したものの来年の4月までの受注分が締め切られ、同時に受注が停止されたとのこと。。。

中古車でも良いかと思うので、マイナーチェンジ後のものを探してますが、なかなかの高値で数も少ないです。

今の車は90,000キロ超えで半年以上待つと10万超えそうですが、どうしましょうかね。。。

書込番号:25949209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/05 07:58(11ヶ月以上前)

>スピラーさん
日曜日にディーラーに行きましたが、自分のところはまだ受け付けていると言ってました。

お客さんも試乗しでしたよ。

別のディーラーを探すのもアリかと思います。

書込番号:25950106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


MIG13さん
クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:156件

2024/11/05 10:17(11ヶ月以上前)

>スピラーさん

>今の車は90,000キロ超えで半年以上待つと10万超えそうですが、どうしましょうかね。。。

10万km超で査定は下がるんでしょうが、今注文できても半年以内に納車されるかは微妙です。
新車不足は解消に向かっていますし、今回は縁が無かったと考え、新型を見てからの再検討が良いと思います。

書込番号:25950251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件

2024/11/05 20:27(11ヶ月以上前)

>さんま太郎さん
そうなんですね。販売店に一斉に受注停止を通知してるのかと思ってました。販売店に在庫がある分でしょうか?行った地元のカローラ店では最近は在庫車を抱えるようなことはしなくなったと言っていましたので。
ほとんど諦めていますが、近くの数店に聞いてみようかと思います。

>MIG13さん
前からいいなと思っていたのですが、試乗して走りのスムーズさや室内の快適さに一気に買いたい欲が出たのですが、中古車でみてもピンとこないものばかりで、どうせ待つなら次のモデル?マイナーチェンジ後に待つのもありですかね。その準備のための受注停止でしょうか?
YouTubeでは、受注再開は早くて来年の4月とか言ってましたので。。。

ちなみに、予想されるマイナーチェンジはタイで販売しているような感じになるんですかね?後部座席がもう少し広くなることを希望します。また、サンルーフを無くすのはやめて欲しいです。

書込番号:25950846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ500

返信22

お気に入りに追加

標準

後ろの席が狭くて窮屈。

2023/01/11 23:05(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス

家族で長距離を乗るには、後ろの席が狭い。
頭上は良いが膝が前のシートに当たり、身長170センチの私には窮屈。
同規模の車では他メーカーの方がゆったりとしていて良さそう。
トヨタの手抜きしない、妥協しない工夫が欲しい。

また、荷物室のバックドアが自動で開く機能は、
毎日使う機能ではないのでオプションにして欲しい。有れば良い機能ではあるが
何万円も払ってまでは要らない。もっと、日常乗れば使う機能を標準にして欲しい。
たまにしか使わない機能はオプションの方がいい。

書込番号:25093246

ナイスクチコミ!61


返信する
クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2023/01/11 23:27(1年以上前)

トヨタのすごいところって選べる幅が広いってことだよね。下はライズから上はランクルまで
各々買える予算の範囲内で検討すればよし。

書込番号:25093279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!51


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2023/01/11 23:32(1年以上前)

ヤリスクロスは後部座席もっと狭いですが、サイズが欲しいならRAV4やシエンタも選べる。
方向性は違うけど、ライズ、カローラフィールダーなんて言う選択肢も選べますからね・・・

書込番号:25093286

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/01/12 04:49(1年以上前)

スペース的な話をすれば、輸入車とかは普通に狭いものがある。
そんな中ミニバン慣れしてる日本人に向け広さをアピールする国内メーカーもある。

また、装備もあなたと逆の意見を持つ人が多いのかもしれない。

自分の意見を言うのもアリだけどメーカーの戦略とズレてるかも?と感じてもいい。

書込番号:25093420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/01/12 05:11(1年以上前)

カロクロが狭いと 投稿1件 

違う目で見てしまうワタクシ

身長170cmの私? え?そこ突っ込んじゃダメ?

書込番号:25093427

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:717件

2023/01/12 05:39(1年以上前)

>ひろっぺ兄ちゃんさん
他社のSUVって何と比較してのことでしょうか?
あと、
前のシートを前に出せばいいと思うのだけれど?
それでも狭いですか?
>akaboさん
ええとツッコミどころ教えて下さい。
私は170センチじゃ狭いと言う事はないだろうと思ったのだけれど?

書込番号:25093436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/01/12 06:16(1年以上前)

小柄な170cmの体格でも狭い 悲報 ってスレッドですがな?

書込番号:25093442

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/01/12 06:47(1年以上前)

何言ってるのかわからない
選んだ車を間違っただけでしょ

書込番号:25093457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:19259件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2023/01/12 06:59(1年以上前)

エスティマの後席足下はこんな感じです

でも最近のクルマってガワがでかい割に後席が狭いですよね〜(T_T)
カローラとかクラウンとか、展示車の後席に乗ってみるんですが、「やっぱ狭いなぁ・・・」といつも思います。
軽自動車のタントなどの後席空間になれていると、乗用車はどれも狭いですね。

悪路走破性能以外に何のメリットもないSUV(個人的な感想)は次々新型出てきますが、そんなのより魅力的なミニバンを出して欲しいですけどね〜・・・

雑談スミマセン>スレ主様

書込番号:25093463

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:3063件Goodアンサー獲得:254件

2023/01/12 07:19(1年以上前)

>ひろっぺ兄ちゃんさん
ミニバンと比較してません?
ハリアー、ラブ4と比較しても十分どころかクロラの方が広くん感じました。
足元重視ならヴェゼルやアリアですけど。
170で狭いって頭上高ですか?何と比較して、またどの辺か狭いと感じたのか教えてください。

書込番号:25093475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:3052件Goodアンサー獲得:141件

2023/01/12 07:30(1年以上前)

現物見ないで買ったんでしょ?

書込番号:25093483

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:3063件Goodアンサー獲得:254件

2023/01/12 08:04(1年以上前)

>ひろっぺ兄ちゃんさん
頭上高出なく足元でしたね。
前言撤回します。
しかしそんな狭くはないと思いますけど。
浅く腰かけてません?
それとも足が長いんですか?
ただ他メーカーの同規模がゆったりしてそうとは?具体的にどの車種ですか?

書込番号:25093513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3件

2023/01/12 11:29(1年以上前)

>ひろっぺ兄ちゃんさん
購入時にデーラーで現物確認および試乗はしなかったのでしょうか?
一般的には高額な自動車を購入するときは自分のライフスタイルに合っているか、またはオプション機能等を確認すると思います。
(自動開閉のバックドアが不要であれば装備されていないグレードもあります。)
カラーラクロスに不満があるのであれば色々な車種の選択肢もありますので購入するときはしっかりと検討することが必要だと思います。

書込番号:25093667

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2023/01/12 18:58(1年以上前)

>トヨタの手抜きしない、妥協しない工夫が欲しい。

トヨタはそんな事考えていない

自分のニーズに合わなければ他の車種を選べと

その為に沢山の車種が有るんだよ

手抜きや妥協したのはスレ主自身

長距離狭いなら大きなレンタカー使うなりの工夫をどうぞ。

書込番号:25094258

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:215件

2023/01/12 20:08(1年以上前)

>ひろっぺ兄ちゃんさん

> 前のシートを前に出せばいいと思うのだけれど?
> それでも狭いですか?

こんな事も発想出来ないですか?
身長170センチ程度で狭いとか? 他の車は、どんな物にお乗りですか?
そんなに広い車が良ければ、ハリアーでもRAV4でも買ったら!
他社にもSUVは、いろいろ有るから、それにしたら!
自分は、前車より、小さな車にしたけど、回転半径で0.3 m以上小さいし、乗り易いです。
それにしては、ギリ、後部座席も確保されてるし、割合でしょ!

大きな車が良ければ、更なる出費で、車を買われる事を勧めますよ!
家族で長距離って、まさか、5人なんて言わないですよね。
4人乗りなら、問題無しだと思いますよ!
小さい車なんて、幾らでも有りますよ!





書込番号:25094389

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2023/01/12 22:09(1年以上前)

>ダンニャバードさん

居住性ばっかの高い重心、必要も無いようなサイズのミニバンは
アルヴェル、ノアボクシー、シエンタで十分です。

書込番号:25094610

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1件

2023/01/29 20:48(1年以上前)

それは試乗や展示車に乗るだけでも分かる事。それを言ったら買わなければいいし批判する意味もわからない。
見もしないで買って狭いは通用しません。
何を基準に狭いと言われてんですか?
Suvは各社たくさんあるから、カローラクロスは選択しなければいいと思います。

書込番号:25118827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:61件

2023/04/03 21:55(1年以上前)

183cmの私が後席に乗ってもそれほど窮屈に感じませんでしたよ。

書込番号:25207953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


rc941さん
クチコミ投稿数:12件

2023/04/12 11:55(1年以上前)

>ひろっぺ兄ちゃんさん
おそらくステアリングの位置決めが悪いのでドライビングポジションが後ろになり、後部座席にしわ寄せが来ているのではないでしょうか。
カローラクロスには全グレードにステアリングの前後位置調整(テレスコピック)が備わっているので、ステアリングを前寄りにして設定し直して見てください。

書込番号:25218770

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2023/05/30 23:29(1年以上前)

残念ながら、私はカローラクロスは買っていません。
スタイルとかサイズ感は良いので購入したい1台です。でも、友人が乗っているカローラクロスに乗せてもらって、後席に座ったときの膝周りが狭いと感じました。長距離は疲れそう・・・・。 友人も同じことを言ってました。これは事実ですね。ゆとりがあるとは決して言えないです。
だから、欲しい1台ではあるけど、現行車には踏み切れていません。マイナーチェンジが有ると聞いていたので今日まで買わずにマイナーチェンジ車に期待して、今は待っているところです。スタイルが気に入っているので・・・。
もし期待が外れたらカローラクロスは狭いから買わないです。。 多分、毎日複数人で距離を乗らない人には分かりにくいことかもしれません。 その時には第2候補のトヨタBZ4Xを買うことに決めています。

書込番号:25281009

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:12件

2023/05/31 13:23(1年以上前)

>ひろっぺ兄ちゃんさん

〉後ろの席が狭くて窮屈
マイナーチェンジでは、ほぼ変更することはないと思いますので違う車種を検討したほうが良いと思います。

書込番号:25281574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「カローラ クロス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
カローラ クロスを新規書き込みカローラ クロスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

カローラ クロス
トヨタ

カローラ クロス

新車価格:276〜389万円

中古車価格:208〜528万円

カローラ クロスをお気に入り製品に追加する <373

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

カローラ クロスの中古車 (1,514物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カローラ クロスの中古車 (1,514物件)