カローラ クロスの新車
新車価格: 276〜389 万円 2021年9月14日発売
中古車価格: 208〜528 万円 (1,526物件) カローラ クロスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
カローラ クロス 2021年モデル | 2919件 | ![]() ![]() |
カローラ クロス(モデル指定なし) | 2068件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
166 | 32 | 2022年9月7日 10:31 |
![]() |
38 | 2 | 2022年8月28日 09:25 |
![]() |
190 | 14 | 2022年8月16日 21:02 |
![]() |
92 | 18 | 2022年7月12日 19:41 |
![]() |
55 | 11 | 2022年5月6日 21:51 |
![]() ![]() |
179 | 22 | 2022年3月2日 20:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
11月27日納車のカローラクロスHV Zグレードに乗っていますが、先日ルーフをクロスで拭いていると
左側(助手席側)のルーフレール後縁部分がえらくグラついていることが発覚、よく観ると隙間が
右側(運転席側)と異なり明らかに正常な組み付け出ないことが分かりました。
我が家には、もう1台同じカローラクロスがあるので確認してみたところ、同様にぐらつき隙間も
不自然に取り付けられていました。
ディーラーに出向き、担当者に相談したところ、試乗車のルーフレールも同様の不具合が観られました。
メーカーに確認を取って頂いたところ、不具合が散見され対策品及び取付方法の変更があるようで
年明けの対応となるようです。
今のところ、RAV4のように雨漏りは発生していませんので、年明けまで待とうと思います。
皆さんのカローラクロスはいかがでしょうか?
27点

>マナパパリンさん
YouTubeでも検証されている方がいましたが、やはりスレ主さんと同じで助手席側でぐらつきがあるようです。
ルーフレールと車両本体との取り付けネジが車両前方寄りにあるようで、これがルーフレール後方のぐらつきになっているようです。だとしたら運転席側も同じ症状になりそうで釈然としないところもありますが。
構造的な問題でほぼ全てのカローラクロスに該当する共通的な問題と思われます。
そのYouTube検証では、ディーラーのコメントも紹介されていましたが、多くの方から同じクレームを受けて現在メーカーで対策を検討しているとのこと。
当方も来年2月〜3月頃に納車を控えているため、それまでには何とか対策されている事を望むばかりです。
トヨタを、代表するブランド車種なので、変な汚点にならないようにして欲しいです。
心配かと思いますが、一日も早い対策が案内されることをお祈りしています。
書込番号:24507412 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

両面テープ施工による対策とか書かれてましたね。
書込番号:24507418 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>蜜柑猿さん
情報ありがとうございます。
構造を変えるのは厳しいかと思われますので、
両面テープ固定しかないでしょうね。
書込番号:24507429 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

katatomoさん
早速 コメントありがとうございます。
>ルーフレールと車両本体との取り付けネジが車両前方寄りにあるようで、これがルーフレール後方
のぐらつきになっているようです。だとしたら運転席側も同じ症状になりそうで釈然としないところもありますが。
私もそう思います。取外ししていないので取付構造がどのようになっているかはわかりませんが、運転席側が
正常に取り付けられているのに助手席側だけ後方のぐらつきがあり取付がずれているのはおかしな感じがします。
ただ ぐらつきを抑えるだけなら両面テープで可能かもしれませんが、そんな間に合わせ的な対応はいただけませんね。
katatomoさんの納車までにきちんと対策されればよいですね。
一度組み付けた不具合を直すと周辺の傷を含め良いことはありませんからね。
書込番号:24507608
8点

カローラクロス3月納車待ちです
ルーフレール不具合がある記載がありました
これから生産される車は改善済みですかね
>マナパパリンさん
宜しくお願いします
書込番号:24507949 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>マナパパリンさん
同じくYouTubeで見ましたが、ZとGタイプだけみたいですね。両面テープで大丈夫ですかね、荷物載せた時に落ちて災害起きたらどうするんでしょう。
書込番号:24507999 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>カローラクロスさん
改善されるかはここで聞く話ではありませんよ。
ディーラーに聞いてください。
宜しくお願いしますって、何を期待しているのですか?
意味不明だし、支離滅裂です。
書込番号:24508011 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>ゴルドシップさん
> 荷物載せた時に落ちて災害起きたらどうするんでしょう。
カローラクロスのルーフレールは、荷物を載せる仕様では無いですよ。
最新のRAV4と同じ、フィックスポイントタイプで、ルーフレール自体は、張りぼてと同じです。
フィックスポイントにシステムキャリアの取付けキットがボルト固定され、荷物は、全て、
そのシステムキャリア上に載せます。
スバルフォレスターのルーフレールとも違いますし、カローラツーリング等のフラットレールとも
違います。
ルーフレールの無い、フィックスポイントタイプと同じ構造です。
自分のCX-5のルーフレール無しのシステムキャリアは、取付けキットだけ、RAV4用に換えれば、
そのまま、取付きます。
現状の読みは、RAV4と同じシステムベースにカローラクロス専用の取付けキットでの
対応と考えてます。
書込番号:24508293
4点

>マナパパリンさん
ルーフレール走行時走ってると取れるおそれはないんですかね?
高速道路は80キロ以上スピード出さないといけないしこわそうですね
書込番号:24508294 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マナパパリンさん
出来たらでOKですが、ルーフレールのキャップを外して、フィックスポイントの画像を
投稿頂けませんか?
そうすれば、カローラクロスのルーフレールの構造が分かると思います。
ルーフレールのぐらつきは、不具合として、改善して貰うにしても、、フィックスポイントに
固定したシステムキャリア等が問題無い事が分かります。
両面テープが最善とは思いませんが、そんな感じのルーフレールです。
もし、問題の無い運転席側の固定が、両面テープで完璧なのだと言わたらどうしますか?
最近の工業用両面テープって意外と凄いんですよ!
書込番号:24508310
1点

新型の初期ロットあるあるですから仕方がないわよね。
書込番号:24508435
2点

>Kouji!さん
キャップ部分の画像を添付しました。
キャップは、2か所ありこの画像は、後方ドアの上あたりです。
取付は、キャップを開けたところにボルトで固定されており、前端と後端は両面テープで
固定されています。その両面テープがしっかり張り付いていないようです。
その原因は、今のところ脱脂が不良だったのか角度又位置が不適だったのか
取り外してみないと分からないようです。
それにしても右側は、そこそこしっかりついているのに左側だけが不具合と言うのも不思議です。
以前、右側と左側の部品の製造会社が異なり片側が不良だったこともあるようですから・・・
今回はどうなんでしょう?
書込番号:24509043
3点

>マナパパリンさん
ありがとう御座います。
感謝です!
やっぱり、固定は、フィックスポイントのボルトと両面テープでしたか?
CX-5でもルーフレールは、フィックスポイントにボルト固定です。
こちらは、金属で剛性が有るのと、溝にフィットする形ですから、グラ付も有りません。
やっぱり、脱脂等の作業不良が原因でしょうね。
また、一度貼付けたルーフレールは、使えないので、再施工の新規のルーフレールを
取付けるのだと思います。
その時に剛性を上げた、対策品が有れば良いですが、現状では、同じ物の再施工でしょうね。
余程の事が無い限り、ラインを止めて迄、対策をするとは思えず、車として納車されてる物、組立中、
加工中、発注済、発注予定を含めたら、現在、並んでる方は、全て、対象なんじゃ無いですかね?
来年末頃に、再発の人限定で、対策品の再施工って感じですかね?
> それにしても右側は、そこそこしっかりついているのに左側だけが不具合と言うのも不思議です。
左右の形状が対称でも、金型やモールド等のヒケや収縮方向で、同じには、成りません。
左側だけが僅かに捻じれたりして、両面テープで固定後も剥がれ方向のテンションが掛かる場合とか
は、有ります。
不思議と言うよりも、左側だけの方が納得出来ますよ!
書込番号:24509224
9点

>カローラクロスさん
ディーラーから回答がありました。
改修は、ルーフレールの対策品と交換で後端の取付の両面テープも強力タイプに
変更と聞いております。又現在生産ラインでの組み付けも対策品だそうです。
我が家のカローラクロスは、来週にも改修していただきます。
カローラクロスさんの納車は、3月ですので既に改善されていると思われます。
では では・・・
書込番号:24530136
6点

ルーフレールの取り換えが終わりました。
ルーフレールは、前端1か所、後端2か所が両面テープ、ボルト及びクリップ2か所で
固定されており、その内の最後端の両面テープは、完全に剥がれていました。
原因は、ゴム座の当たりがきつく剥がれる方向にテンションがかかったのか又は
圧着不良と思われます。ゴムの当たりがきついところの3か所は削れていました。
一応シッカリ固定出来ましたが、しばらく様子見です。
書込番号:24543702
4点

私のカローラクロスのルーフレールは、昨日改修して頂きましたが、
今日 家内のカローラクロスを見てみると左側だけでなく右側もグラグラして
更に浮きも観られました。
ディーラーに連絡し部品が入り次第、取替をお願いしました。
車両によっては前端部も浮きが発生しグラグラしているのもあったそうです。
原因は、取付面の脱脂不良か圧着施工ミスかと思われます。
ディーラーで取り付けて頂いたルーフレールはしっかり付いていますからね。
書込番号:24545560
2点

>マナパパリンさん
> ルーフレールの取り換えが終わりました。
想定通りの対応かと思いますが…
ルーフレール交換で再施工と言う事で、良かったのでは無いかと考えます。
変な言い訳や不具合品の再施工とかでは、有り得ないですからね!
対策品との事ですが、反りや出来の検査品と言うか、精査した物だと考えますよ!
お客様には、「対策品」だと言うのと生産ラインは、対策済だと言うのは、
不具合に対する常套句かと!
対策品も有りません!じゃ、お客様に不安を与えるだけですからね!
> ルーフレールは、前端1か所、後端2か所が両面テープ、ボルト及びクリップ2か所で
> 固定されており、その内の最後端の両面テープは、完全に剥がれていました。
当初から、ボルト固定及び両面テープ固定は、設計段階からの想定で有り、
脱脂不足、圧着不足等の作業内容も含めての対策品って事だと考えます。
> 原因は、取付面の脱脂不良か圧着施工ミスかと思われます。
> ディーラーで取り付けて頂いたルーフレールはしっかり付いていますからね。
暫くの観察が必要かも知れませんね!
経時劣化も考えれますし、もう一台は、左側だけでなく右側もグラグラして居るとの事で、
当初の左側限定との考察も崩れましたし、各々の個体に因るかも知れませんね!
この件は、初回の車検位迄、忘れずに確認する必要が有るかも知れませんね!
自分も4月納車がほぼ決まったので、納車時に確認して、問題が有ったら、
再施工をお願いしたいと考えます!
書込番号:24549600
0点

横から失礼いたします。
初めて車を購入しようと思っていて何も知らないのですが、
グレードによって最初からついているMOPのルーフレールって
元々屋根と一体成型みたくなっているのではなくて、ネジとかで簡単に脱着
出来てしまうものなのですか?
後々ぐらぐらする可能性があるのでしたら、割安な後つけする社外のやつので
十分な気がしてきますがどうなのでしょう?
書込番号:24549759
0点

>Kouji!さん
4月納車でしたらおそらく本当の対策をされた部材、施工法で生産されて
いると思いますよ。
私の取付部材は、先にも書き込んだ通り従来の部材を手作業で削った
ものでしたから・・・
>SMART5LAさん
>ルーフレールって元々屋根と一体成型みたくなっているのではなくて、
ネジとかで簡単に脱着出来てしまうものなのですか?
割安な後つけする社外のやつので十分な気がしてきますがどうなのでしょう?
屋根と一体成型のルーフレールを見たことがないですが、私の知識不足かもしれません。
又、社外品の後付けもあまり見たことがないのですが・・・
書込番号:24549952
2点

香川県高松市のディラーさんからの回答です。
事前の説明会でメーカー説明会でルーフレールのぐらつきは説明されていたそうです。この使用で正常だそうです。よって香川県高松市のとあるディラーは対策も何もされないそうです。
書込番号:24557980
2点



トヨタのディスプレイオーディオHPを見ていると、
SmartDeviceLink(TM)は、2022年8月末をもってサービスを終了いたします。
と書いてありました。
https://toyota.jp/dop/navi/displayaudio/
かねてからApp StoreやGoogle Playで「つながらない」「使えない」などと酷評されていましたが、
トヨタもとうとうさじを投げたのでしょうか。
つながりにくい中、SmartDeviceLinkとカーナビタイムを使っていた私は途方に暮れています。
SmartDeviceLinkの後継ソフトが出ることをかすかに期待しています。
27点

CarPlayやAndroidAutoの競争に負けたからでしょう。
サービス継続しても利益でないだろうし。
書込番号:24632745
5点

わたしは、SDLをやめてandroidautoを使うことにしました。>karokoさん
書込番号:24896813 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



1月上旬にハイブリッドZを契約しました。その時は7月に引き渡しの予定でしたが、4月に納期が世間で話題となっていたのでDに連絡を取ると、「納期は10月に遅れる」とのこと。そして8月に入り、再度Dに確認の電話を入れると、「申し訳ありません、今の予定では来年の2月から4月の間に工場出荷の予定になっています」と信じられない答えが。
すごくショックです。
急に半年、納期が伸びるなんて…
様々な理由で出荷が遅れ、順番待ちで待つのは構いませんが、キントで注文すると今でも2ヶ月以内に納車されるのは、許せない思いです。
同じ時期に契約された方の情報を教えていただきたく、投稿しました。お願いします。
書込番号:24864691 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

納期は皆さんそんなもんだと思いますよ。
私は昨年10月末にハイブリッドS/2WD発注しましたが、未だに生産投入されていません。
一応そろそろ投入時期が見えそうとのことで、来週ディーラーに行って来ます。
nao718さんの1月注文ということは、1年以上の納期待ちは珍しくないと思いますよ。
どこの車メーカーもそんな状況ですが、トヨタは特にひどいです。
書込番号:24864813
21点

10月契約でも、まだ納期未定の方もいらっしゃるんですね。
ありがとうございます。大変参考になりました。
書込番号:24864822 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

10月で納車されるとは到底思えませんね、年内に来るかどうか。
書込番号:24864962
4点

うちの奥さん用にハイブリッドZ モデリスタフルエアロを昨年11月に注文しています。
最初の説明では今年3月終わりから4月頭に納車予定・・・
ずれて5月の連休明けに納車予定・・・
さらに生産調整で納期が遅れ、7月に入るくらいかなあと・・・・
先日やっと車体番号が出たので、これで間違いなく納車だねと言ってましたが・・・
7月終わりに車庫証明と自賠責を準備、無事に希望ナンバーと登録が済み
現在モデリスタ装着待ちです・・・・・
が、フロントのエアロがなぜか欠品・・・・・
生産が納車の3週間後ということに・・・・
結局8月20日にエアロなしでの納車になりました。(−−;
到着次第再度預ける形になります・・・・・
トヨタがこんなことするなんてねえ・・・・・
400万近い車なのに、納期が分かってないなんて・・・・
お盆休みにもかかってしまったので、エアロを待つとせっかくの3年車検のうち1か月以上が丸々無駄になるので
とりあえず乗せます・・・・・(><)
あ、主さんの状況だと今年中の納車に期待しないほうがいいですよ・・・・
購入されたディーラーさんがどれだけの販売台数をこなしてるかでも納期が変わるはずですので・・・・
気長に待つしかないですね・・・・・
書込番号:24865399
6点

>nao718さん
> 1月上旬にハイブリッドZを契約しました。
1月契約で、来年の2月以降ですか?
納期、1年を越えたんですかね!
自分は、Zとより納車が遅い、ハイブリッドSの4WDですが、去年の11月中旬契約で、
年内納車だけ決まってる状態です。
営業マンの話では、何とか、10月には、納車をと言ってますが、未だに、書類の再要求は、有りません。
納車が11月で、約1年待ちです。
ハイブリッドZの2WDだったら、もう少し早くて、ここでも、そろそろ、納車予定等の情報も上がってますね!
でも、確実に納車に向けて、進んでるので、ただただ、待つ事しか無いですね!
今年の5月位に契約の方は、ハリアーの様に、年次改良に間に合わず、オーダー変更(オーダーカット?)
って事も有りそうですね!
書込番号:24865849
8点

トヨタは長納期がステータスと考えているのでしょう。
正直言って、メーカーとして信頼できません。
書込番号:24866362 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

私は1月中旬にハイブリッドZのE-Fourを契約しました。
当初、納車は8月と言われていましたが、4月には11月と言われて7月に来年の2月〜3月と言われています。
先月、ヤリスクロスのハイブリッドを購入しに行った同僚も納期は1年と言われたそうです。
ハイブリッドのSUV車はどこのメーカーも納期がかかるようですが、トヨタが特に酷いですね。
書込番号:24866872
9点

トヨタディーラーを経営するグループの別会社の話では、ハイブリッドは納期が延長延長という事になっているようです。
コロナウイルスX円安XロシアVSウクライナ戦争X半導体工場の火災後遺症Xその他の事・・・いろいろ絡み合って、ハイブリッドは納期が延長の後さらに延長・・。
ハリアー2022モデルなんてだいぶ前の注文もメーカー都合でキャンセルなんですよね。
保安基準か何かの関係等で変更された2023モデルになってしまい、差額を払ってその2023モデルで再契約すれば納期を優先的にする、とホントバカげた話です。
加えて日産の話ですが、新型Zは予約金を払ったにもかかわらずその後抽選制度に変更されてしまい、ホントバカげている。
トヨタも日産も、世界情勢はわかるけどさすがにひどいと思う。
ありえないブラック対応。
書込番号:24867270
14点

このパターンで一番やっかいなのは、
コーティング後、後付した場合の
モデリスタパーツの剥がれですね。
コーティング剤が影響して、
両面テープの密着力が弱まり、
数ヶ月に端っこから剥がれてきます。
やり直しても、また剥がれてきます。
書込番号:24869942 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

申し訳ありません。
ライトニングひげさんへのReでした。
書込番号:24869944 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分は、ハイブリッドZ E-fourを2/頭に契約しました。
契約時は8月登録の9月納車でしたが、先月ディーラーに訪問時、全体的大体に3ヶ月遅れとの事で、年内の納車が出来ればと思ってましたが、スレ主さんとns7070さんの納期状況からすると厳しそうですね。
なかなか生産状況からすると、早まる要素は無さそうですから、
気長に待つしかないです。
契約した時のワクワク感が大分薄れてきた今日この頃です;^_^)
書込番号:24876574 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ディーラーを信頼できないし納期も未だにはっきりしないので今週中にキャンセルの予定です。
書込番号:24877306 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

新車より高い中古車やで!Σ( ̄□ ̄;)
書込番号:24877732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

nao718さんとは時期がずれますが、私はハイブリットZ 4WDを3月下旬に契約しました。
その当時は来年3月中旬に納車できると言われました。ある程度の長納期は覚悟しており、こちらも現在使用中の車の車検が切れる前(3月末)に納車できればいいかなと思っておりましたが、先日Dに行く用事があり担当者と納期について話をしたところ、納車は来年の4月以降になると言われました。
さらに驚いたのは、来年の4月に登録・納車となった場合、環境性能割の非課税期間が3月31日までなので期間延長がない限り、追加料金が発生するとのこと。5月に登録・納車になればさらに自動車重量税が・・・・。
D担当者は税金なのでどうしようもないとのこと。Dに文句を言ってもしかたないので、そうなった場合はキャンセルさせてもらうことを伝えて帰りました。
大人しく車検を受けようと思います。
書込番号:24880915
7点



自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
アメリカですが本日、新型カローラクロスが発表されました。
噂より大きく変更されてました、、、
参照サイト
https://kuruma-news.jp/post/515453
・プラットフォームがGA-C改良型に。
レクサスがRX(RZ)でもGA-K改良というのが出ましたが、
そちらはTNGA共通の弱点、リアのサスペンションのアッパーとメンバーの取り付け部分で強化だそうです。
(なぜリアが弱いかはYoutubeでGTRの開発者である水野さんのカローラクロスのレビューを見てください)
よって同じような類だと思われます。
・ディスプレイオーディオが新型に
おそらくノアヴォクシー世代だと思われます。
参照リンク先に画像がありますが、現行のDAにある両サイドのスイッチ類がないことから、
ノアヴォクシーの様に画面内に切り替えのソフトスイッチが用意されていると推察されます。
(ということは音声による車体のコントロールが出来る様に、ボディ系のコントローラは新型でしょう)
・THSが5世代目に更新。
新型で4輪駆動専用のHVらしいですが、192馬力だそうです。
現行は130程度でしたね。。。
・Toyota Safety Sense 3.0にアップグレード
こちらはノアヴォクシーと同様に、2輪車や右直の予防検知もできる新型の様です。。。
という事で大きな差が出ました。
もちろん、販売価格は調べておりませんので、収入が低い日本とは設定が違うのかもしれませんが。
それにしても日本仕様もカローラシリーズの更新が前スレで決まっている様なものと見受けられたので、クロスも噂通り来年に更新されるでしょう。
まさかHVだけでなくプラットフォームまで。。。
納期を待って旧型はトヨタを恨みますねーーー、、、、
18点

そこまで変更するとなると、これはモデルチェンジですね。
現状1年半待ちを諦めて、マイチェン後を狙うとなると・・・ランクルに迫る期間を待つことになりそう・・・
書込番号:24775537
4点

昔のTOYOTAは良くも悪くもフルモデルチェンジ以外では大きな変更しないものでしたがこの改良の早さと内容はMAZDA並みですね…
今買うものが最新の物という姿勢はこれから買う人にとっては嬉しいものですが買ってしまったユーザーとしてはぐぬぬぬ…という感じですね、MAZDAやSUBARUユーザーなら慣れっこなんでしょうけど(笑)
書込番号:24777378
3点

北米版が、日本で販売されると期待するのはやめましょう。
ガッカリすることになります。
今だって、北米版と日本のカローラクロスは同じではないですよね。
書込番号:24777673
12点

>Akito☆さん
取り敢えず国内仕様のカローラシリーズ(クロス以外)は、今年の秋に改良があるのが確定してますから、
製造の合理化を考えれば十分にありうるのではというのが今回の内容です。
書込番号:24777791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kakaku.com.jpさん
> 取り敢えず国内仕様のカローラシリーズ(クロス以外)は、今年の秋に改良があるのが確定してますから、
自信も書いてる様にカローラシリーズ(クロス以外)は、ですよ!
だから、カローラクロスは、改良は無いって事だと思いますよ!
> 製造の合理化を考えれば十分にありうるのではというのが今回の内容です。
製造の合理化を考えたら、現行のカローラシリーズとの仕様違いも多いカローラクロス!
トヨタでも独自路線って考えてるじゃ無いですかね?
書込番号:24779858
3点

このアップデートがあって価格も据え置きなら
現行モデル買った人は涙で明日が見えんな
書込番号:24780845
10点

>Kouji!さん
いやいや、パワートレインとかDA、メーター類は合理化で統一されるのが普通では?
独自仕様って言ったって、見た目が多いだけかと。
それと、クロスはグローバルモデルに近い存在で、カローラシリーズこそ日本専用のボディを使ったりしてるので、
海外モデルで新情報があればそれに近づく可能性ないと言えますか?
とくにパワトレなんか生産上では複数用意するメリット少ないと思いますよ。
書込番号:24781441
10点

1.8が2.0になって価格据え置きってのは考えにくいですけど、
でも魅力的な改良になりそうですね。
内容次第で乗り換え検討すると思います。
書込番号:24781464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コストダウンには共通化が定番ですからね
ダッシュボードの細かいパーツ程度に独自部品を設定するのはありえますが、コストの大きいパワートレーン、ディスプレイ周りは共通部品になるでしょうね
書込番号:24782026
0点

先日カローラクロスが受注停止になりましたが、どうやらマイナーチェンジがあるのが理由だそうですね。
書込番号:24782997 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Horizontal-6さん
> どうやらマイナーチェンジがあるのが理由だそうですね。
本日、確認しました。
その通りでした。
どんな改良に成るかは、別として、デビューから2年で年次改良の様です。
まあ、2年だから、最初からの予定通りとか?
その分の受注を全て、受けたって事の様です!
書込番号:24789840
3点

私も本日所用でDに行きましたが、そこで来年秋頃に改良があると確認しました。
ただ、具体的な内容までは現状わからないそうです。
5月いっぱいでHV車の受注を停止したのも、その改良の関係の様です。
来年4月頃に納車予定ですが、Dからは今回の成約をキャンセルして、改良モデルの受注が開始されたら再成約でも構わない、但し仮にそうした場合、今後の情勢次第では更に納期が1年前後延びる可能性もあるとの事でしたので、今回は何かと好条件で成約してますし、キャンセルせずにそのまま現行モデルの納車を待ちたいと思います。
そして、納車後にもし改良モデルの内容がとても魅力的だった時には、またその時に考える事にしました。
書込番号:24795934 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>タカクリボ〜さん
私もDに確認しよかなと考えていましたが、今はみなさん同様な情報ですね。
私も納車されてから、マイナーチェンジ内容が魅力なら買い替えも検討しようと思ってました。
情報ありがとうございます。
書込番号:24796401 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>momo_momo_momoさん
Dの担当の方からも、現状改良モデルの具体的な内容もわからないですし、とりあえず4月頃納車できる現行モデルに乗って、改良モデルの全貌が明らかになってから検討しても良いのでは?もし乗り換えるなら、出来る限り勉強させていただきますし、また改良モデルの納期が長くなっても、現行モデルに乗っていられますので。とのアドバイスがありましたので、そうする事にしました。
今までは心境的にモヤモヤしていましたが、現在は前向きに納期が少しでも早まらないかなぁという楽しみな気持ちに切り替わりました。
書込番号:24796477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この秋に一部改良予定と言われているカローラセダン、ツーリング、スポーツが発売されて仕様を見たら次のクロスのだいたいの方向性が予想できるのでは?
書込番号:24796537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラpinwさん
そうですね。方向性は予想できますね。
もし同等かそれ以上の魅力的な改良なら、その時に乗り換えを検討するかもしれません。
書込番号:24797056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期型売却しました。
かなりの高値でした。
改良後順番待ちです。
書込番号:24832075 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



カロクロZe-fourを1月末に契約し納車待ちしています。納期は9月頃と言われているけど。
WebでKinto見積もりし納期を見ると「トヨ車をWeb購入の場合」はカロクロは1,5ヶ月から2ヶ月と記載がある。
ということは通常購入者より優先納車されることになるのだろうな。
例えば注文がKintoばかりになると自分の納車の順番はどうなるのだろう。
Kinto購入で納車後解約し、残金払えば現車が手元に残るのだろうか。何とも腑に落ちない販売方法だな。
書込番号:24731060 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

世相を反映してないだけかと。
書込番号:24731181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その説明書きの下に、
コロナ云々
…
納期が遅れる場合がございます。
と、記載があれば遅れる可能性を否定していない。
その辺見てないけどどうだろう。
書込番号:24731210 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>納期が遅れる場合がございます。
+0.5ヶ月遅れる場合があると書いてあるから、最大でも2.5ヶ月で納車されるわ。
KINTO優先で回されるのか、グレード縛りしてるから先行発注してたのか。
前者だと思うわ。
>Kinto購入で納車後解約し、残金払えば現車が手元に残るのだろうか。何とも腑に落ちない販売方法だな。
残る訳ないじゃない。
KINTOは掛け捨てのリースだもの。
書込番号:24731238
6点

私はたぶん3人目だと思うからさん
納期は最大でも2,5ヶ月なんですね。
トヨタの販売戦略(Kintoは値引きなし)で優先順位が変わるのは気になりますし、順番待ちの列に横から入ってくるようなイメージを持ってしまいます。
何れにしても、この異常な長納期が災いのもとですけど。
書込番号:24731453 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>クロスケランナーP2さん
> トヨタの販売戦略(Kintoは値引きなし)で優先順位が変わるのは気になりますし、順番待ちの列に
> 横から入ってくるようなイメージを持ってしまいます。
トヨタも商売だから、Kinto枠の様な生産枠が有るんですよ!
通常の契約から、Kintoの受注予測も付くだろうし、余った分を通常分へ回せば好いだけで!
相当な事が無い限り、Kinto枠の納期は、遅れないのだと思います。
そうでないと、Kintoである意味も無いですから!
「順番待ちの列に横から入ってくる」のではなく、Kintoの場合は、生産計画の段階で
既に、並んでいるの実情かと思います。
それが、Kintoだと思います。
何処かで、2月契約で4月に納車されたって書込みも有りましたから、事実かと!
書込番号:24731531
5点

生産した車をどこにどう振り分けるかはメーカーの自由。
そりゃ買い叩かれる普通の販売より利益率の高いKINTOへの納車を優先した方が会社として儲かるからね。
KINTOについてわからないんだったらこんな所で聞かずにディーラーに聞けば??
書込番号:24731658 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Kouji!さん
そうなんですね。
Kintoは値引きもないようですから、金利と合わせて支払い額が不利ですね。
書込番号:24731741 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

以前にも書きましたが、KINTOはリースであって契約満了後に車は返却するのであり、手元には残りませんよ。
https://faq.kinto-jp.com/faq/show/1445?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=283&page=1&site_domain=default&sort=sort_access&sort_order=desc
納期が速いからといってKINTOで契約しようとか勘違いされていなければ良いのだけど。
書込番号:24732009
6点

私はたぶん3人目だと思うからさん
ありがとうございます。自分は通常の下取りと値引き交渉の末契約しました。
Kintoで契約、数カ月後に解約し残価分を一括支払いして現車を手元に残す力技が通じないかなと考えた次第です。
書込番号:24732062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そんな力技は通じません。
車の所有者はKINTOですし、契約者は使用者に過ぎませんからそんな権限ないです。
書込番号:24732073
7点



自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
先週、SグレードFFを契約しました。
納期は12月中旬とのこと。
1月にディーラーで話をした時は納期は半年待ちとのことだったので、1ヶ月だけしか経っていないのに納期が4カ月延びてしまうことに驚きを感じています。
私は自動車部品メーカー勤務でカローラクロスの部品も生産しているのですが、半導体の影響が若干ありますがここ数ヵ月の受注はほぼ横ばいでここまで納期が延びるとは思えません。
多分海外向けを優先して日本国内の受注は後回しにしているのだと思います。
ランクルもそうですが、国内のユーザーよりも海外向けの生産を優先させる昨今のトヨタの姿勢は国内の顧客をないがしろにしているとしか思えず、正直がっかりです。
国内の顧客はどうでも良いのでしょう、トヨタという会社は。
会社の話をすると、今の非情に厳しい状況の中で少しでも利益を出そうと頑張っている部品メーカーにとって、この状況の中あれだけ利益が出るというのは、搾取されているとしか思えません。
そんな空気を察知したのか、トヨタイムズの労使交渉の動画で、さも部品メーカーに寄り添って改善をしているかのようにアピールしていますが、うちの会社にもやってきましたが全く要望が通らず、話になりません。
このような姑息で自分勝手な会社は、痛い目を見た方が良いと心から思います。
大分愚痴りました。
けど本音です。
ほんきでトヨタは天罰を食らうとよいと思います。
驕れるものは久しからず。です。
書込番号:24618910 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

トヨタ憎しな書き込み多数なのにトヨタ車買うんだ?
書込番号:24618932
41点

いやでもトヨタ車買わざるを得ないのです。
だからなおさらトヨタ憎しになるのです。
>私はたぶん3人目だと思うからさん
書込番号:24618962
9点

トヨタの部品作ってる会社だから
トヨタ車を買わされるとかでは?
トヨタに文句言うとトヨタ信者が来るぞー
にげろー
書込番号:24618974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

書き込みありがとうございます。
トヨタという会社は嫌いですが何だかんだ言ってもトヨタ車は一番信頼がおけるので購入することにしました。
そこがまた悔しいんですが…。
書込番号:24619043 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

トヨタは自分たちの車を買えということはあまり言わないですね。
コロナ禍の前は時々出張でトヨタに行くことがありましたが結構従業員駐車場にはトヨタ車以外の車もたくさん停まってました。
自分の会社も同じ状況です。
書込番号:24619044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>at19750225さん
全く詳しくありませんが、クルマなんて部品の寄せ集めですから、ある部品は納期通りでも別の部品はめどが立たない、なんてことはザラでは?
でも全ての部品が揃わないとクルマはできませんので、スレ主さんの会社の部品は間に合っていてもほかの部品が間に合ってないだけでしょう。
実際、最終組立工場は遊んでるわけですし。トヨタとしてもフル稼働させたいでしょうに。
今は下請けに「24時間フル稼働して供給しろ!できなければお前んとこはもう使わん!」なんてことも言えなくなってますから、「無理です」と言われたら、「仕方ないねぇ、じゃ工場止めるかぁ」って感じでしょうか?(いや、違うでしょうけど...)
書込番号:24619056
10点

トヨタはジャストインタイムに象徴されるように余計な在庫は持ちません。
よって何かの部品が供給できずに車の生産が出来ないと分かった時点で他の供給できる部品も全て納入指示を止めます。
今回もそれは例外ではなく急に発注を出したり停めたりと、部品メーカーはその対応に追われてます。
そこも現在の部品メーカーの損益の足を引っ張る要因になってなっています。
書込番号:24619076 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

けど最初の書き込みにも書きましたが、カローラクロスの部品の納入数は前とあまり変わらないんですが…。
書込番号:24619083 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なるほどです、それは部品メーカーは大変ですね。
仕入れ先が何社あるかわかりませんが、仮に100社あればそのうちの1社が供給できなくなった途端、残り99社の納入をストップするわけですね。
この時勢だとその仕組みは逆に非効率に感じてしまいますね。(^^ゞ
テスラは全く逆で、全ての部品を内製化する方向だそうですね。
EVバッテリーはもちろん、ECU(BC)まで内製化してる?する予定?だったかと。
興味深いです。
そうれはそうと、スレ主さんがおっしゃるように、輸出向けの数量に引っ張られて国内供給数が減らされているのも間違いないでしょうね。
書込番号:24619089
7点

>at19750225さん
>国内のユーザーよりも海外向けの生産を優先させる昨今のトヨタの姿勢は国内の顧客をないがしろにしているとしか思えず、正直がっかりです。
>国内の顧客はどうでも良いのでしょう、トヨタという会社は。
お気持ちはわかりますが、トヨタ協力会社にお勤めなら当然ご存じの通り、2021(CY)のトヨタの販売台数で日本市場は15%のマイナーマーケット、生産ベースでも高々33%です。
トヨタの事業推進上で「日本市場」を特別視(優遇)する必然性も無いでしょう。だからと言って特段「ないがしろにしている」といった意識も無いと思います。グローバルベースで淡々と収益・利益最大化をしているだけではないでしょうか。
もうずいぶん昔の事ですがグローバル生産・販売での収益・利益最適化を計画(シミュレーション)するソフトウエアが出現しました。当時は金額とマスターメインテナンスにおっかなびっくりで殆どの日本企業は導入に及び腰でしたが、最近はどこの大手企業も日常的に使っているのではないかと思います(現役を離れて久しいので現状は存じません)。
最近やっと多少報道されるようになってきて理解する人が増えてきたのではないかと思いますが、世界で日本だけが30年間経済成長を自らの意思で止めた結果として、この間に日本人の所得は相対的に半分 - 三分の一になりました。事ここに至っても日本経済を拡張・拡大する意思を政府も日銀も(つまりは有権者たる国民が)持っていませんので、このような状況は今後も続きます。
結局日本市場を相手にしていては企業、そしてあなたの生活、は成り立たないと言う事です。
書込番号:24619147
14点

不満があるなら、他の業界に転職してください。
書込番号:24619188
5点

>at19750225さん
恋愛と同じで、ひとりの相手に執着すると相手の動向に振り回されると思うんですよね。
なので並行して他のメーカーもあたってみたらどうでしょう?そうする良い機会なのかもしれませんよ。
書込番号:24619345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは、
主要なマーケットが大切なのは濃淡はあってもどこも同じ。
しかし、不思議な会社ですね。
なんでもあるようで欲しいものは一つもない。昔のダイエーを思い出させる。
物欲制御という面ではありがたい会社である。
企業でも人でも自らに足りないものを叫ぶのである。
トヨタイムズしかり。企業理念、企業文化などの面で不足の自覚があるのだろう。
しかし、超々巨大化した中小企業だと考えると謎は氷解する。
書込番号:24619420
1点

ジャストインタイムとか単なるワガママ
他の企業まで真似し出してトラックが工場に入れないから路駐待機する
迷惑な話
値下げも納期も厳しくて下請けイジメ
自分の会社は最高利益
こんな企業の車は買いたくない
書込番号:24619440 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

10年後にEVの時代が来て、日本メーカーだけがガラケーならぬガラパゴスガソリン車を作り続けたら、トヨタもかつてこの世の春を謳歌した家電メーカーと同じ運命たどるかも
スレ主さんの会社もどうなることやら?
書込番号:24619460
4点

トヨタをかばうつもりないですが
>多分海外向けを優先して日本国内の受注は後回しにしているのだと思います。
そうなのかな〜?
欧米メーカーも半導体不足等から、対前年比の生産が落ちてるから、大変なのでは?
ランクルは5年待ちでしたっけ。この車種の主要顧客が中東なので、日本後回しはあるかも。
書込番号:24619563
4点


>暇忍者さん
> KINTO優先を止めるだけで解決しそうよね。
KINTO優先は、今月迄です。
今月契約では、影響は、1ヶ月無い気がしまね!
早く成っても、11月納車って事ですね。
それなら、Zとの納車情報と同じですね!
それも、2/10前後の情報だから、ハイブリッドは、2月初めの数日で3ヶ月延びた
状況が有ります。
だから、今、納期12月中旬は、Sでなくても、ハイブリッドなら同じかと・・・
ただ、ガソリンだったら、驚愕ですけどね!
書込番号:24621190
0点

>at19750225さん
会社の関係でトヨタ車の購入なのですね。
私は必ず在庫車から購入するのでアドバイスはできず難しい決断ですね。
中古車を選べば即納なので尚更。
あえて他の車種ではダメなのでしょうか?
書込番号:24623962
1点


カローラ クロスの中古車 (1,526物件)
-
- 支払総額
- 386.4万円
- 車両価格
- 375.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.8万km
-
カローラクロス ハイブリッド S 3950km LEDライト フルセグTV アルミホイール クルーズコントロール スマートキー ETC イモビ メモリーナビ ドラレコ リヤカメラ 衝突防止ブレーキ
- 支払総額
- 280.0万円
- 車両価格
- 267.2万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 361.4万円
- 車両価格
- 349.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.6万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 386.4万円
- 車両価格
- 375.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
カローラクロス ハイブリッド S 3950km LEDライト フルセグTV アルミホイール クルーズコントロール スマートキー ETC イモビ メモリーナビ ドラレコ リヤカメラ 衝突防止ブレーキ
- 支払総額
- 280.0万円
- 車両価格
- 267.2万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 361.4万円
- 車両価格
- 349.9万円
- 諸費用
- 11.5万円