トヨタ カローラ クロス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > カローラ クロス

カローラ クロス のクチコミ掲示板

(2117件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
カローラ クロス 2021年モデル 2965件 新規書き込み 新規書き込み
カローラ クロス(モデル指定なし) 2095件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カローラ クロス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
カローラ クロスを新規書き込みカローラ クロスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
135

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 純正ジャッキ

2024/01/15 12:24(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス

スレ主 -D4C-さん
クチコミ投稿数:26件

カローラクロスを含め、最近の車はジャッキがオプションになってると思います。
純正ジャッキは車種によって違うのでしょうか?
今はプリウスαに乗っているのですが、それに付属しているジャッキが使えれば使いまわそうかなと思っています。
タイヤ交換など自分ですることはなく使用する機会はほとんどないとは思いますが、あったほうが安心は出来るかなと。

書込番号:25584996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
麗羅姫さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2024/01/15 12:29(1年以上前)

スペアタイヤが無い車にはジャッキは載ってないんじゃないかしら?

代わりにパンク修理キットとコンプレッサーが車載されてるわね。

書込番号:25585004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:711件

2024/01/15 12:32(1年以上前)

>-D4C-さん

軽自動車、トラックとは違いますが普通自動車なら同じように使えると思います。

わたしが乗ってきた普通自動車は同じような(形)ものでした

今のもそうです。

書込番号:25585009

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6119件Goodアンサー獲得:2020件

2024/01/15 13:03(1年以上前)

純正車載ジャッキは車種によって大きさが異なります。

装着タイヤが大きいSUVタイプの車種だと、上げる高さも変わってくるのでジャッキのサイズも大きくなってます。

当然、アクアとヤリス、ハリアーとRAV4のように似た様な車種では同じ品番のジャッキを採用してます。

プリウスα用のジャッキでカローラクロスのタイヤが完全に上がるかどうかは分かりませんが。

うちはSUV用の車載ジャッキで軽自動車やクラウンまで上げていました。

ちなみにプリウスαを下取りに出す場合、ジャッキを含めた車載工具が必要になります。

個人的に車載工具を紛失して下取り時に工具分の追金を払った経験があるので。

書込番号:25585049 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19931件Goodアンサー獲得:1249件

2024/01/15 13:28(1年以上前)

>-D4C-さん

プリウスαの最低地上高は145mmで
カローラクロスの最低地上高は160mmのようですので、
プリウスαのパンタジャッキを流用可能ですが、
プリウスαを下取りで欠品となり
査定額が落ちる可能性もあるので、気を付ける必要があります。

書込番号:25585083

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:284件

2024/01/15 13:40(1年以上前)

車種によって違います。(同じ奴もあります)
荷重が車重によって変わるためです。
ちなみにカローラクロスとプリウスアルファではジャッキ単体から品番が違うみたいです。
何年か前、古いカローラのジャッキで新しいカローラを上げようとしたら上がらなかったことがあり車種別でお勧めしてます。(お客さんが使いまわしてた)
お客さんがセッティングしてたので上げてみましたが、ふにゃふにゃした感じでホイールナットを緩めるのを忘れていて緩めようと荷重をかけたら潰れて落ちてしまいました。
なので、車種別を選ぶか、耐荷重の高いやつを選ぶと良いかと思います。
その点で言えばプリウスアルファはカローラクロスより多少重いので行けるかもしれませんが、車高の問題が出てきそうですね。
参考まで

書込番号:25585096

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16304件Goodアンサー獲得:1332件

2024/01/15 13:51(1年以上前)

スペアタイヤがパンク修理キットとコンプレッサーに変わりましたがジャッキは付属されていました。
ジャッキが無くなったのはここ数年じゃ無いかな?

書込番号:25585105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:12件

2024/01/15 14:19(1年以上前)

>-D4C-さん

〉タイヤ交換など自分ですることはなく使用する機会はほとんどないとは思いますが、あったほうが安心は出来るかなと。

今までジャッキは使ったことがなかったのですか?
最近の車は緊急時(パンク等)ジャッキを使うことを想定していないので、ジャッキだけ積載しても意味がないです(予備タイヤも購入して積載するなら別かも)
ただ、水路とかに脱輪をして脱出するとかに使えて、有れば便利ですけど。

書込番号:25585132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 -D4C-さん
クチコミ投稿数:26件

2024/01/15 15:40(1年以上前)

皆様、お早い返答ありがとうございます。

ジャッキの有無で下取りの査定が変わること知りませんでした。
プリウスαは下取りに出すのでジャッキはそのままにしておきます。

ジャッキは値段もそれほど高くないし、車種別で検討しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25585202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ70

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バックドアハンズフリー

2024/01/10 19:54(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス

クチコミ投稿数:17件

ハイブリッドZ 乗っています。

バックドアハンズフリー 装備されている車に乗ってる方きちんと反応してドア開きますか?
私はやり方がダメなのか?納車時も担当者と一緒にしたんですが、いまいちでした…
どこにセンサーが?

書込番号:25579365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:439件

2024/01/10 20:08(1年以上前)

コツが必要ですよね。写真を参照ください。

お隣さんも難しくてやっと出来た、と言ってました。

自身はヤリスクロスで出来ませんでした…

書込番号:25579385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:711件

2024/01/10 20:13(1年以上前)

>pao77778888さん
>どこにセンサーが?

こつがありそうですね

コツをつかんでください

参照先
https://www.chibatoyota.co.jp/blog/store/detail/264645

書込番号:25579391

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2024/01/10 20:16(1年以上前)

このポーズ、年寄りと腰痛持ちには辛い(泣)

書込番号:25579394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3725件Goodアンサー獲得:217件

2024/01/10 20:27(1年以上前)

>pao77778888さん

> どこにセンサーが?

足を入れて、素早く引くんですよ!
コツとか、そんな事じゃなくて、足を入れて、センサが反応するんじゃなくて、
引くまでが、セットですよ!
センサの反応を信じて、ゆっくり、足を入れたら、足を引きましょう!
そしたら、あら、不思議! 音がして、バックドアが開きますよ!
自分の足を信じて、頑張って! 知らんけど!

書込番号:25579412

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2024/01/10 20:39(1年以上前)

コツなんですね!
やたらと長々とやってたんですが、荷物もってこんなちんたらやってたら意味ないじゃんって思ってたんですが…リベンジしてみます。
お返事くださった方々ありがとうございました。

書込番号:25579440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件

2024/01/10 20:47(1年以上前)

車体に近すぎるのと足の動きが遅いのかもですね。

電子キーを携帯し、スマートエントリー&スタートシステムの作動範囲内でリヤバンパーから約50〜60cm離れた位置に立つ。

足をリヤバンパーから約10cmの距離になるまで近づけて引く。

足を近づけて引く動作を1秒以内に行う。
リヤバンパーに足先をあてずに非接触で行う。

書込番号:25579453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


naomizukiさん
クチコミ投稿数:5件

2024/01/11 20:38(1年以上前)

うろ覚えですが、リアゲート開の条件は、リアバンパー下部のセンサーが作動してから1秒以内に作動OFFにすることが条件だったかな?
なのでさっと足を入れたらすぐに引くことです。
少し腰を落として足を横移動させるのもいいかもしれません。

書込番号:25580534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2024/01/11 21:15(1年以上前)

バックドアを開けようとしてうっかりセンサーのあたりに蹴りを入れてしまったマンです(1敗)

立ち位置はマニュアルの指定位置として、
Kouji!さんのおっしゃるように引くまでの速度が大切そうな感覚です

はないちもんめの相手に迫って最後に足を振り上げて戻る、マイムマイムの最後の前、横、前、横ステップ速度ぐらい

うまくいくと足をシュッと出し入れしてから拍手を二度入れるぐらいのラグの後に
ピー! ピッピッピッピッピー(ウィーン)となりますね

今のところほぼ成功しています


書込番号:25580585

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6079件Goodアンサー獲得:104件

2024/01/12 07:05(1年以上前)

ローキックの練習が必要なのかな。
高齢者には無理そう。

書込番号:25580844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3725件Goodアンサー獲得:217件

2024/01/15 13:21(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

> ローキックの練習が必要なのかな。
> 高齢者には無理そう。

花いちもんめ〜♪ 程度ですので、高齢者でも問題無いですよ!
入れて、抜くだけです!
皆、抜くのを忘れてるだけかと・・・!
今の所、どんな時も百発百中です! 知らんけど!

書込番号:25585068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6079件Goodアンサー獲得:104件

2024/01/15 16:58(1年以上前)

>Kouji!さん

その花いちもんめの蹴りが、高齢者には難しいし、危ないんだって。

花いちもんめは、左右の人と手をつないでるので大丈夫だけど、車のドア開閉は一人だからね。

片足蹴りで転びでもしたら、それが元で寝たきりになるリスクだって有る得るわけだから。

いやいや大袈裟じゃなくて、そういう高齢ドライバーは沢山いるんじゃない。

書込番号:25585298

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3725件Goodアンサー獲得:217件

2024/01/15 17:58(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

> 片足蹴りで転びでもしたら、それが元で寝たきりになるリスクだって有る得るわけだから。

だから、蹴りじゃないって!
まあ、遣った事なくて、知らないならコメントは、控えた方が好いですよ!
普通に運転が出来て、歩ける方なら、全く問題無いですよ!
片足を上げただけで、転ぶ様な方は、一人で歩けないし、運転も無理でしょうね!
表現が大袈裟なんだよ! 知らんけど!

書込番号:25585359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6079件Goodアンサー獲得:104件

2024/01/15 19:53(1年以上前)

>Kouji!さん
いやいや、知らんけど!じゃなく知って欲しいんだけど。
高齢者というのは例えば、家の玄関と上がり框の段差が30Cmくらいあって、玄関に揃えたサンダルを履くのに何も掴まらないでサンダルをはくのも困難な人が多いんですよ。
要するに片足で体重を支えるのが難しい人がいるわけで、それでも車の運転でシートに座って足でペダル操作をするのは問題ないわけです。
だからkouji!さんにとって何でもない動作であっても高齢者にとっては困難なこともあるんだと、知らんけどじゃなく、知って頂きたい。

書込番号:25585506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/15 22:10(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
同意です!
椎間板ヘルニア持ちで坐骨神経痛も日により酷いですし、調子が良い時でも中腰で手を伸ばしたりすると腰にきます。
リモコンで開いてくれるだけでもありがたいです!

ps
またナイスの差がでるのかなぁ?(笑)
荒れずに削除されないのを願います!

書込番号:25585711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3725件Goodアンサー獲得:217件

2024/01/27 23:20(1年以上前)

>pao77778888さん

> バックドアハンズフリー 装備されている車に乗ってる方きちんと反応してドア開きますか?

皆さんは、知ってるのだと思うけど、 バックドアハンズフリーって、開くだけで無くて、閉まるんですね! 驚きでした!
手とかが塞がってて、バックドアを開ける時に使うだけと思ってました。
荷物を積んだら、手が空くから、普通に閉めると・・・
でも、よく考えたら、荷物を降ろす時とかは、降ろす荷物で手が塞がっても、ハンズフリーで閉める事が出来るんですね。
今日、初めて、開いた状態で、友人に説明する為に、開ける動作をしたら、閉まって、ビックリでした。
まあ、普通の事だけど、思い込みとか、知らないって損をしてますね。

今では、開閉もハンズフリーで百発百中です! 知らんけど!

書込番号:25600284

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ114

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル

クチコミ投稿数:3件

カローラクロス改良型に乗っています。前車に取り付けていたコムテック zero802v とobd2-r2を載せ替えたのですが、ハイブリッド情報が表示されません。obd2の設定を10→13に変更してあります。他の車で使用しているzero807lvとobd2-r4でも同じようにハイブリッド情報が表示されませんでした。改良前の型は表示されるようです。何か設定方法があるのか、対応してないのか御教授願います。よろしくお願いします。

書込番号:25573507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に1件の返信があります。


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3497件Goodアンサー獲得:182件

2024/01/05 22:08(1年以上前)

メーカHPで適合表とか確認しないのですか?

ちなみにカローラクロスは掲載されていませんでした。
一人病みに陥ってないことを祈りましょう。

書込番号:25573575

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2024/01/06 07:24(1年以上前)

メーカーに問合せしましたが、撤退後は新たな車両チェックはされていないとの回答でした。

書込番号:25573836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6079件Goodアンサー獲得:104件

2024/01/06 11:49(1年以上前)

レーダー探知機でハイブリッド情報なんて不要なのでは。
シガー電源に繋いで、レーダー探知機としての機能だけで十分のような。

僕はスバル車だけど、レーダー探知機に車両情報なんて期待しないので、シガー電源から取ってるけど、何も問題ないよ。

書込番号:25574072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3725件Goodアンサー獲得:217件

2024/01/06 14:38(1年以上前)

>T.やまざきさん
>ナイトエンジェルさん

> 僕はスバル車だけど、レーダー探知機に車両情報なんて期待しないので、シガー電源から取ってるけど、何も問題ないよ。

運転して、30年以上、レーダー探知機の必要性を一度も感じた事ないですが・・・
どんな時に、必要なんですかね?
まさか、何らかの非合法とか、抜け穴の為ですか? 知らんけど!

書込番号:25574299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6079件Goodアンサー獲得:104件

2024/01/06 14:45(1年以上前)

>Kouji!さん
不要で済むならそれが一番良いでしょうね。
でも僕にとっては必需品です。
レーダー探知機に何回助けられたか。

書込番号:25574304

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6079件Goodアンサー獲得:104件

2024/01/06 14:49(1年以上前)

>Kouji!さん

あとひとつ、知らんけどってどういう意味?

知らないなら言って欲しくないんだけど。

書込番号:25574311

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:3725件Goodアンサー獲得:217件

2024/01/06 14:55(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

> 知らないなら言って欲しくないんだけど。

知らんけど!って言葉だけの意味では、無いです!
レーダー探知機の必要性も知ってるけど、それ以上に、不要性の方が勝ってます! 知らんけど!

書込番号:25574319

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2024/01/06 14:59(1年以上前)

余談ですが、この度人生初のゴールド免許になりました。以前は対ネズミ取りをメインとしていましたが、近年はハイブリッドの数値見える化を楽しんでました。現車もハイブリッドなので取り付けたいと思ってたのですが、表示されず悩んでの投稿です。

書込番号:25574325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6079件Goodアンサー獲得:104件

2024/01/06 15:03(1年以上前)

>T.やまざきさん
>メーカーに問合せしましたが、撤退後は新たな車両チェックはされていないとの回答でした。

だったらなおのこと、ODB2に接続する意味がないような。

書込番号:25574330

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件

2024/01/06 20:39(1年以上前)

改良前と改良後ではそもそもハイブリッドシステムやディスプレイオーディオが最新型に置き換わっているため制御も変わってると思われます。改良前の車に取り付けていたものを改良後に取り付けると不具合が出る可能性があります。その影響でハイブリッドモニターが出ない可能性もあります。出来る事なら外す事をお勧めします。

書込番号:25574731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2024/01/07 10:26(1年以上前)

>T.やまざきさん
自車にDBDU接続でレーダー探知機を接続しています。
カローラクロスも新型になり何か変わったのだと思います?

軽四なのでスピードも出さないので(出ないので)レーダー探知機としての機能では役に立っていないですがそれなりな表示が出来るのでメーターが少ないので便利です。

ピボットやブリッツのメーターでも表示出来ますが取付も面倒だし価格もそれなりになります。

因みに古いレーダー探知機だと対応出来ないのでレーザー、レーダー探知機が良いでしょうね?

コムテックがやめた後ブリッツのレーザー、レーダー探知機が充実してきました。

>ナイトエンジェルさん
知らんけどって流行語にもなったので使っているのでしょうが方言なので自分にもウザいです。
知らないなら書くな!って思います。(受け取り方が違うでしょうが?)

ここでも知見があるなんて輩は知ったかぶりで初心者のグッドアンサー取りや使ってもいない物をレビューしたり侮辱する輩が多く何だか面白く無くなりました。

書込番号:25575301

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/07 10:33(1年以上前)

>T.やまざきさん
>Kouji!さん

確かにKoujiさんの言うとおり必要性が自分にもわかりません。
私も、車を運転して30年ですが、どういう時に必要なんでしょうか?制限速度で走ってればいいだけの話では…。
よくわからないですが、制限速度で走っててもネズミ取りにひっかかるのでしょうか?

不快に感じたら申し訳ありません。ちょっとどういう時に必要か知りたかったのでコメントさせていただきました。

書込番号:25575310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6079件Goodアンサー獲得:104件

2024/01/07 11:27(1年以上前)

>ヴェル@大好きさん
そもそもバイパスとか、見通しの良い田舎道などでは、各車がスピードオーバーで流れていることが多く、以前職場の先輩が、流れに乗って走っている時、スピード違反で捕まり、みんな違反じゃないかって文句いったら、そうなんだけど貴方が違反したのは事実だし、皆を捕まえるのは不可能だって言われ憤慨してた。

つまり運が悪かったということのよう。

レーダー探知機はこのような不運を防いでくれるのとともに、うっかりスピードオーバーを警告し安全を促してくれます。

書込番号:25575368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2371件Goodアンサー獲得:31件

2024/01/07 11:49(1年以上前)

T.やまざきさん

ゴールド免許を機にレーザー探知機をおやめになったら
私は免許更新は面倒で30年ゴールド免許のままです
違反に合わないコツはストレス発散を車に持ち込まないことです
例えば、周りに車がなく、自分の車がフリーになった時、ここは公道だから飛ばしたい気持ちを抑えること
それだけでスピード違反に引っ掛かることは皆無です

兎に角、ストレスを車に持ち込まない
車を運転すれば自分の素が出てしまうから
ついでにzero802v とobd2-r2は最新の車と調和は優しくないから捨ててしまえ、これくらい気持ちが必要です

書込番号:25575401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件 カローラ クロス 2021年モデルのオーナーカローラ クロス 2021年モデルの満足度4

2024/01/07 17:02(1年以上前)

>T.やまざきさん

カローラクロス改良型は、改良前と外観等に変更がありませんが、システム、電気系統は大きく
変更されています。
なので、obd2使用してのzero802vはハイブリッド情報が表示されなかったのかもしれませんね。

最近の車両にobd2接続は、CANにアクセスするため非常に危険です。以前でもバッテリーが上がったり
また、最近では車両コンピューターが狂ったりするとの報告や情報がありますので、obd2への接続は
おやめになり、電源は、助手席足下にあるオプションコネクタのACCから取ることをお勧めします。

私も以前レーダー探知機の接続をobd2に接続しハイブリッド情報を表示していましたが、ディーラーで
不具合が発生する恐れがあると伺ってからobd2への接続はやめました。

カロクロの改良型は、メーターが12.3インチ フルディスプレーになり表示できるハイブリッド情報も多くなり
ましたから、

ではでは・・・

書込番号:25575773

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:113件

2024/01/07 20:23(1年以上前)

OBD、ODB、DBD。。。。

色んなのがあるんですね。

書込番号:25576011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2024/01/07 22:27(1年以上前)

>ゆうたまんさん
申し訳ない。m(_ _)m
OBDUです。

書込番号:25576201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/01/08 09:40(1年以上前)

Kouji!さま
>レーダー探知機の必要性も知ってるけど、それ以上に、不要性の方が勝ってます! 知らんけど!
CX5からカローラにお乗り換えなら必要ないですよね。
制限速度ぴったり安全運転ですからね。

書込番号:25576572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3725件Goodアンサー獲得:217件

2024/01/08 09:52(1年以上前)

>ノリベー24さん

> 制限速度ぴったり安全運転ですからね。

そうそう、HVに乗換えて、余計にそう思います。
まあ、CX-5時代も余裕が有ったので、余り飛ばすことも無かったですね!
バイパスとかって、60制限位でしたけ!
取締りと言っても、5〜10キロオーバーで検挙とも思えず・・・
その位なら、レーダー探知機は、不要だと昔から思ってます! 知らんけど!

書込番号:25576581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/08 09:56(1年以上前)

ナイトエンジェルさん

ありがとうございました。すっきりしました。当方、免許取得して30年街中住みですが、スピード違反で捕まった事ないものでレーダーの必要性が知りたかったので知れて良かったです。

>T.やまざきさん

この場をお借りしてありがとうございました。

>ノリベー24さん

横から失礼します。
制限速度ぴったりじゃない車種とかもあるんですか?カローラって制限速度ぴったりの車なんですか?
当方無知なので教えていただけましたら幸いです。宜しくお願い申し上げます。

書込番号:25576584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスプレイオーディオ

2023/12/19 21:39(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス

スレ主 Garrrr250さん
クチコミ投稿数:197件

質問宜しくお願い致します。
YouTubeで騒がれてる最近のディスプレイオーディオのUSB端子(通信用)に変な物差すなと騒いでる方が居ますが本当のなのでしょうか?壊れたり情報が抜き取られると騒いでます。
中華製スマホやパソコン用DVDプレイヤー その他.........
実際に乗られてる方にご意見お聞きしたいです。

書込番号:25552747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 Garrrr250さん
クチコミ投稿数:197件

2023/12/19 21:42(1年以上前)

訂正

ディスプレイオーディオの下のコンソールボックスのUSB端子です。

書込番号:25552753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:48件

2023/12/19 21:56(1年以上前)

>Garrrr250さん

どのYouTube動画なのか分かりませんが、中華スマホやパソコン用DVDプレーヤーを繋いでも何も起こりません。
どちらもやったことがあります。
中華スマホはAndroid Autoとして動作するし、パソコン用DVDプレーヤーは認識しません。
あり得ない内容に思えますが、情報を抜き取られるとは、車両(トヨタ)側にでしょうか?それともスマホ側にですか?

書込番号:25552775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2371件Goodアンサー獲得:31件

2023/12/19 21:56(1年以上前)

ディスプレイオーディオ用のアプリ以外使うなってことでしょう
PCやスマホでもへんなアプリ入れると不具合が出るからと一緒ですね

書込番号:25552777

ナイスクチコミ!3


スレ主 Garrrr250さん
クチコミ投稿数:197件

2023/12/19 22:31(1年以上前)

>てらこやさんさん

YouTube 枯れた整〇士ひでぽんチャンネルでUSB-Cの件やってます

書込番号:25552809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3497件Goodアンサー獲得:182件

2023/12/19 22:35(1年以上前)

情報が抜き取られてることが利用者に分かるように作られることはありませんから表面上は何も起こりませんよ。
中華系スマホを使ってる時点でセキュリティに疎いのが判ります。

書込番号:25552817

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3725件Goodアンサー獲得:217件

2023/12/19 22:37(1年以上前)

>Garrrr250さん

>YouTubeで騒がれてる最近のディスプレイオーディオのUSB端子(通信用)に変な物差すなと
> 騒いでる方が居ますが本当のなのでしょうか?

ノアでも同じ様な質問をされてるみたいですが・・・
貴方が、デマを流布してると同じじゃ無いですか?
心配なら、付けなければ好いし、便利だと推奨してるYouTubeだって有りますよ!
騒いでたYouTubeもトーンダウンしてるし、結局、噂だけが先行して、都市伝説になりつつありますね。
蓋を開けえたら、不正改造のスマホだったり、不正ソフトだったり!
何処かの YouTubeでは、アンケートを取って、不具合を申請しても、じゃあ、状況を説明してと言うと
誰も報告しないらしいですよ! 知らんけど!

書込番号:25552822

ナイスクチコミ!6


スレ主 Garrrr250さん
クチコミ投稿数:197件

2023/12/19 23:01(1年以上前)

>Kouji!さん
車が来たらそこのUSB端子にPC用のDVDプレイヤーを差すつもりだったので聞いてます。
カローラツーリングのYouTubeでUSBに差すとCDやDVDが見れるとあったので
不審に思いそれで情報収集してます。

書込番号:25552855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:48件

2023/12/19 23:06(1年以上前)

>Garrrr250さん

動画を見ました。
USBポートから車両をハッキングすることは可能かもしれませんので、出所のわからない怪しいデバイスは繋がない事ですね。
日本の携帯キャリアから購入したスマホを接続することは問題無いと思います。

書込番号:25552860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3497件Goodアンサー獲得:182件

2023/12/19 23:29(1年以上前)

診断機のデータモニターを公開してる動画もあるよ。
GT-studioの中の人は国交省とかにもデータ提示して報告上げてる。
https://www.youtube.com/watch?v=X5_30iWHJqg

信じる信じないは自己責任でどうぞ、レスは要らないよ。

書込番号:25552884

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3725件Goodアンサー獲得:217件

2023/12/19 23:35(1年以上前)

>Garrrr250さん

真面目に回答すると、ディスプレイオーディオには、オーディオ選択で、「USB」が有ります。
なので、カローラツーリング同様 CDやDVDが観れるでしょうね!
ただ、走行中は、ディスプレイオーディオとして、映像は、映らないですよ。
まあ、音は、聞こえるので、良しとしますか? 
それ以上は、何処かのYouTubeと同じかと! 知らんけど!

書込番号:25552886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2023/12/20 14:33(1年以上前)

今どきの車はコンピューター制御だらけで
変なもの(悪意のある)ものを接続すればUSBポートに限らず
盗まれたり不具合がおきたりは余裕であることだと考えています

変なものの線引は自己責任としか


純正サポートで映像を映したかったらHDMIオプションなんですかね

書込番号:25553507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:113件

2023/12/20 21:27(1年以上前)

ここに書き込んだほんの数人の意見をもとに、壊れるとか大丈夫とか判断しても絶対はないと思います。

せっかくUSB端子が付いててスマホ等が接続できるのに、一部の情報丸呑みで使わないのはもったいないと思いますが、車弄りは最後は自己判断なので、不安なら辞めればいいし、大丈夫と思えば付ければいいし。

パソコン用DVDプレイヤー繋いでも使えないと思うのですが、この機種なら使えるという情報等がどこかにあったのでしょうか?

書込番号:25554016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3497件Goodアンサー獲得:182件

2023/12/20 22:20(1年以上前)

液晶モニター付きのポータブルDVDプレイヤーなどで再生して、HDMI出力するなら映るとは思うけど・・・
https://item.rakuten.co.jp/greenhouse-store/4511677130014/?iasid=07rpp_10095___dz-lqdsur08-b1-eb234be5-fa39-4c1b-9d7d-a6f2c0078e47

PC用のDVD-ROMドライブをUSB接続しても再生コーデックを車両側が持ってないので映りませんよ。

書込番号:25554085

ナイスクチコミ!0


スレ主 Garrrr250さん
クチコミ投稿数:197件

2023/12/21 21:08(1年以上前)

>BREWHEARTさん
YouTubeでカローラツーリングに挿して聴ける映ると言ってる動画があるんですけど (CD DVD)

書込番号:25555140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:5件

2023/12/24 07:39(1年以上前)

カローラツーリング(マイナー後)の10.5インチのディスプレイオーディオでパソコン用DVDドライブをさして動画視聴しています。C端子への変換アダプタ使っています。

書込番号:25558063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ146

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

新型のコネクティッドナビの件

2023/12/17 15:12(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス

クチコミ投稿数:3725件

新型のコネクティッドナビについて、教えて下さい。

初歩的な事ですが、経由地登録が出来ないと言うか?
目的地を設定後、開始で、その後の目的地設定は、経由地として認識されるみたいですが、
再度、目的地として登録されます。
せっかく、10個迄、経由地が登録されるのに残念です。

他には、Android Auto 接続だけど、前期型でOKだったケーブル5本中、1本しか使えません。
まあ、1本使えれば良いのですが、3回に1回位は、失敗するし、失敗が連続するとコネクティッドナビすら
反応しなくなって、コネクティッドナビの再起動か、車の再始動以外、復活しないです。
10回に1回位、コネクティッドナビのホーム画面の右上にAndroid Autoのマークが表示されます。
通常の、コネクティッドナビの表示の上(1番上)です。

そして、マークをタッチすると Android Auto のホーム画面が表示されます。(Android Auto起動)
ですが、そこからコネクティッドナビへ戻る操作が不明です。
ケーブル接続で直接、立ち上がった場合もコネクティッドナビへ戻れません。
まあ、ケーブルを抜けば、コネクティッドナビへ戻りますが・・・
確か、前期型は、切替でどちらのナビも選択出来た気がします。

新型での
・ 経由地の設定方法。
・ Android Auto 動作状況や設定を教えて下さい。

取説を見ろとか、こうなるハズじゃなく、実車で、こすると出来るよとか出来てますのヒントをお願いします。
取説の「マルチメディア」編は、昨日から何度も読んでます。
どうも、動作が取説とは、違う気がします。
自宅前での設定の為、走行しないとダメとか、ヒントを下さい。
前期型では、目的地を数カ所送れば、勝手に経由地となって、編集で順番が入替えれました。
コネクティッドナビも経由地変更も可能ですが、1つも経由地として登録されないので困ってます。

目的地の指定は、取説にあるNaviConを使ってます。
前期型でも使って居て、Bluetooth接続ですのでのその辺の設定は、全て終わってる為、
Android Autoの設定にも問題が無いハズです。
1本ですが、このケーブルなら起動しますが、不安定と言うか、挙動が取説と違うよな?
Android Auto起動から、コネクティッドナビの表示へ戻る方法は、ケーブルの抜き差し以外にないのか?
取説では、切り替え出来そうですが、Android Auto の説明が余りにも簡単で・・・

ヒントで良いので、自分は、普通に使えてますよとか、コツみたい物をお願いします。

書込番号:25549640

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/17 15:40(1年以上前)

>Kouji!さん
不安定ですね、まさかTVキャンセラーつけてませんよね?

書込番号:25549690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3725件

2023/12/17 15:46(1年以上前)

>ガレソポールソンさん

> TVキャンセラーつけてませんよね?

付けてません。

書込番号:25549703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3725件

2023/12/17 16:04(1年以上前)

>ガレソポールソンさん

> 不安定ですね

Android Auto 動作以外は、不安定では無いです。
ナビの挙動は、いつも同じで、正常動作の様ですよ!
ただ、自分では、解決策が無いので質問した迄ですよ!
Android Auto 動作は、USB-Cの接続不良を疑ってます、自分のPCでも有ったので・・・
Android Auto は、付属的機能だから、スマホの問題とか、いろいろ有って、使えないのかとも思ってます。
ただ、使えるなら快適に使いたいですよね! 知らんけど!

書込番号:25549730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/17 16:40(1年以上前)

何で質問しといて切れてるの?

書込番号:25549793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:3725件

2023/12/17 17:00(1年以上前)

>ガレソポールソンさん

> 何で質問しといて切れてるの?

聞かれたから、即答しただけで、短文だと、切れてる?って成るんですね!
難しいですね、TVキャンセラーの装着は、してませんよ!
経由地の件は、目的地設定後、ヘイ!トヨタ!から音声認識で目的地を告げると、新しい目的地
にするか、経由地にするか聞いて来ます!
活舌が悪いのか? 「経由地」が聞き取られず・・・、再度の問いかけから、経由地のタブをタップすると
経由地が設定されました。
今の所、これ以外は、全て、新しい目的地として設定されます。
もう少し、取説を読み込んでみます! 

書込番号:25549830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/17 17:04(1年以上前)

知らんけど! っていう返答は切れてるでしょう?

書込番号:25549839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!55


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3497件Goodアンサー獲得:182件

2023/12/17 17:33(1年以上前)

感嘆符(!)の乱用がおかしい。
興奮し語気を強めてると判断されるのが一般的。

書込番号:25549882

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:3725件

2023/12/17 17:39(1年以上前)

>ガレソポールソンさん

>知らんけど! っていう返答は切れてるでしょう?

まあ、好いとして、お付き合いありがとうです。
経由地の件は、自己解決しました。

> 目的地をすでに設定しているとき、新たな目的地を経由地として追加することができます。
> ・ 目的地を設定している状態で目的地を検索します。

どうもNaviConでは、目的地を検索してる事にならない様です。
直接、NaviConから目的地を入力出来るので、それでも同じだと思てました。
前の前の車も、前期型も同じだったので・・・
NaviConから目的地を入力すると、履歴に残るので、目的地、設定後、目的地検索のマーク
から、履歴をタップすると経由地が登録出来ました。
これなら、10個迄登録出来るし、順番も出発前に設定出来そうです。
ナビ毎に、細かい決り事が有るので、困りますね。

今回は、自分のNaviCon利用の経験から、勘違いしました。
お騒がせしました、失礼しました。
まあ、Android Autoの設定の件は、最近の車では、多しスマホの問題も多いので、
もう少し様子をみる事とします。
他の方も、新型で、ナビの不具合、わからない事が有ったら書いて下さい。
Android Auto は、直ぐには、使う用事も無いので・・・ 知らんけど!

書込番号:25549890

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16304件Goodアンサー獲得:1332件

2023/12/17 18:48(1年以上前)

アンドロはバージョンで変わりますからね。
何時も同じなら取説にも書けますが…

書込番号:25550002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ159

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

車速連動オートドアロックについて

2023/12/13 09:42(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス

クチコミ投稿数:69件

最近OBD2接続のTVキャンセラーが危険と騒がれていますが、この商品はどう思われますか?
https://enlargecorp.co.jp/products/detail/1334

エンラージ商事の商品で、改良後カローラクロスに対応となっています。
これはOBD2接続ではなさそうですが、やっぱり不具合を起こすリスクはありますよね?

オートドアロックはRAV4やハリアーには普通に標準で備わってるようですが、カローラクロスにはありません。
安全面の観点からできれば付けたいと思っていますが、不具合発生のリスクを冒してまで付けたいとも思っていないです。

車のハードウェアに関する知識が乏しいので、できればご意見を伺いたいです。

書込番号:25544117

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:6079件Goodアンサー獲得:104件

2023/12/13 10:10(1年以上前)

オートドアロックは、万一の事故時に脱出出来なくなるとの理由で、最近は装備されない車が多くなっているのでは。
ロックしたい時は、手動でロックすれはいいだけなので、お節介なオートロックはいらない。

書込番号:25544147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/12/13 10:22(1年以上前)

同等の仕様のシエンタ用には多数のレビューがありますね。

それを含めレビューを信じるかはお任せします。

書込番号:25544164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:181件

2023/12/13 10:23(1年以上前)

> 万一の事故時に脱出出来なくなるとの理由で、最近は装備されない車が多くなっているのでは

30−40年前の話?
当時欧州では走行中のドアロックはするな、と言われた。同じ時期米国では必ずロックしろと言われた。
今の輸入欧州車は自動ドアロックが標準装備。

書込番号:25544169

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6079件Goodアンサー獲得:104件

2023/12/13 10:41(1年以上前)

日本の話しよ、ここはヨーロッパのスレじゃないから。

書込番号:25544190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6079件Goodアンサー獲得:104件

2023/12/13 10:45(1年以上前)

あなた相当ズレてるね、オートドアロックが見直されてきたの、30年も40年も前じゃないだろう。

書込番号:25544192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19879件Goodアンサー獲得:944件

2023/12/13 10:57(1年以上前)

子供や同乗者の安全のためならチャイルドロックかな

実質的に いじりたい人の いじった満足感のための商品

先進安全機能で 車速やロック状態を監視してるなら
不整合の元になる可能性はあります

書込番号:25544202

ナイスクチコミ!5


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:29件

2023/12/13 12:23(1年以上前)

オートドアロックについて、車種による違いはあるでしょうが、昔は自動でロックするだけだったのが、今はシフトレバーと連動して解除したり、衝撃時にロック解除したりしますね。

書込番号:25544286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:181件

2023/12/13 12:44(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

ズレてるのはアナタ。
私は時間軸で話している。

30−40年前、欧州では事故時にドアを外から開けられないと困るので走行中はロックするなと言われた。
一方の北米(アメリカね)では強盗が危険だから車に乗ったら直ぐにロックするように言われた。
その頃日本では自動ロック車は当たり前の事としてロックしたまま走っていたが、その後になって日本でも「走行中はロックしない方が良い」という話が出てきたようだ。

しかし自動ロック車も衝撃で自動解除はかなり昔に当たり前になったので、欧州でも自動ロックのまま走るようになった。

書込番号:25544300

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:6563件Goodアンサー獲得:490件

2023/12/13 12:58(1年以上前)

>くじら007さん

ドアロックボタンを手動で操作するのと同様のトリガーをパーキングポジションの信号や車速信号を取り出すだけで機能させているなら問題なさそうですが、車載の通信に割り込む形の制御であれば問題が出るかもしれません。

車の設計と後付け機器の設計の双方を知らなければ答えられないというのが答えでは?

書込番号:25544312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6870件Goodアンサー獲得:120件

2023/12/13 13:20(1年以上前)

関係無いけど、
車中泊していて、リモコンでドアロック、
トイレ行きたくなり手動でロック解除したら、けたたましくクラクションが鳴り出した。
しばらくあっけにとられた。

知らなかった、ってか、今のクルマが人生初リモコンキーだった。

書込番号:25544332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2023/12/13 13:34(1年以上前)

こんにちは、
オートロックはメーカーによっても付けた方がいいのか判断が分かれるようですね。
個人的には必要を感じませんので手動でロックできればOKです。

事故時にドアが開かなくなるケースの中では、
ドアが前後に押されて開けにくくなるケースもあるようで、
ロックしなければ万全ということでもないでしょう。

子供のいたずら対策では「チャイルドロック」をしておけば対処可能。

信頼性を懸念してまで装着する必要はないと思いますが、
必要性の判断については個人差がありますので、よく検討してみてください。

書込番号:25544344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2023/12/13 14:03(1年以上前)

>コピスタスフグさん
ありがとうございます。
おっしゃる通りだと思います。
メーカーの方でもない限り、分からないことかもしれませんね。

>写画楽さん
そうですね、チャイルドロックの付いた側にチャイルドシート設置しておけば良いことですね。
今まで乗ってた車がオートロックだったので、気持ち的には大人が座る側も走行中はロックしておきたいし、これからは乗るたびに自分でロックかけるのも煩わしいと思って、できればオートロックが良いと思ってました。


オートロックの是非について話がそれて論争になってしまって申し訳ないです。
質問の意図としてはオートロックの是非についてではなく、ハードウェアに関しての問いかけだったわけですが。

私個人の見解としては、トヨタの全車種でオートロックを無くしてるなら事故時に開けられないメーカー側の懸念からと言えると思いますが、ハリアー、RAV4、クラウン、レクサスなど上位車種には当たり前のように今でもついてる点で、単純に価格帯による装備の差別化ではないかと考えています。

あと、この商品自体、急ブレーキで自動でロック解除などある程度事故時を想定した安全策は取られているようです。
それが本当に事故った時に機能するのか分かりませんが。

書込番号:25544369

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6079件Goodアンサー獲得:104件

2023/12/13 14:06(1年以上前)

あくまでも個人的意見だけど、ここの自動車口コミのスレでも様々な電子(電気)制御系の不具合やら故障が多く上がってきますが、それだけ電子制御なんて信頼性的に、わりと脆弱なものだと思うわけです。

オートドアロックでも様々な自動アンロック機能があったとしても、実際の事故の時、はたして確実に動作するかどうかって考えたら、私は懐疑的なわけで、万一自動アンロックが働かず脱出出来ないというようなことを考えたらオートドアロックはいらないし、走行中は常にドアロックはしない主義だから。

いやいやいいんだよ、電子装置を信用しないなんておかしいだろうと思う人は思ってくれて結構だけど、信用しない人を非難するようなことは慎しんで頂きたい。

自分でも電験2種まで極めているのにどうしてって思う時もあるけど、やっぱり今一信用しきれないんだよね。

書込番号:25544374

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2023/12/13 14:30(1年以上前)

事故の時ドアがロックされてて開かない
本当ですか?
家は今年電信柱にボンネット半分くらい減り込んで
でちゃんとドア開いたよ
オートロックで開かないと言うのは
誰が言ってたのでしょう
自分は経験済みです

書込番号:25544398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6563件Goodアンサー獲得:490件

2023/12/13 14:35(1年以上前)

ロックするしないは個人の判断ですれば良いし、衝撃で解除されるのが本当に安全なのかかどうかも事故状況によるでしょう。

私は乗ったらすぐ手動でロックし、降りるまで解除しません。解除が必要な事故より、煽り運転者や強盗がドアを開けようとする確率の方が高いと思っています。

書込番号:25544400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2023/12/13 14:35(1年以上前)

>くじら007さん

エンラージさんの商品でコネクタ割り込み接続であれば、問題が起こることは少ないと思われます。
ようは、割り込ませたところで信号を出してドアロックをしているからです。
車両ではcan通信している関係で可能性は低いですが、その信号が何らかの動作させるものに誤って伝わる場合もあります。

だた少なくとも、車両はフェールセーフになるよう組まれているはずなので。

結論は出ていますが、社外品は全て自己責任です。

書込番号:25544402 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Garrrr250さん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/13 17:36(1年以上前)

事故と言うより災害で水没してドアが開かないとかの理由だったと思う。後ロックしたまま気を失ったりした場合

書込番号:25544570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2023/12/13 19:09(1年以上前)

最近の車は、一定の衝突を検知すると自動でドアロックが解除されるしくみです。
なので、ドアロックすると万一の際に脱出できなくなる可能があると言うのは大昔の車だけです。
不具合を起こすリスク?
そんなもの何でもありますが、社外品なのでどんな設計になっているか分かりませんので、ご心配ならやめた方がいいです。

書込番号:25544698

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2023/12/14 07:29(1年以上前)

オートロックの有無について
僕は不要派

そもそもなぜロック
ロックしていない場合のリスクは

お子様のイタズラ対策はロックじゃあまり意味ないかな
(簡単に解除できる)
対策はチャイルドロックでしょ

で昔オートロックの車の時配線を加工し
オートロックをキャンセルし乗っていました

ですが

オートロックの慣れや安心”感”から
オートロックを欲している方も多いので
選択出来るのが良いと思うのですかね




オートロックをほっ

書込番号:25545214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2023/12/14 08:43(1年以上前)

>エアダックスさん

ありがとうございます。
なんとなく私が想像していた感じの回答でした。
これで不具合が出るかどうかなんてのは、誰にも予想できないことなので、取り付けるならあくまで自己責任ですよね。
もう少しよく考えてみます。

書込番号:25545288

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カローラ クロス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
カローラ クロスを新規書き込みカローラ クロスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

カローラ クロス
トヨタ

カローラ クロス

新車価格:276〜389万円

中古車価格:198〜518万円

カローラ クロスをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

カローラ クロスの中古車 (1,653物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カローラ クロスの中古車 (1,653物件)