トヨタ カローラ クロス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > カローラ クロス

カローラ クロス のクチコミ掲示板

(2117件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
カローラ クロス 2021年モデル 2965件 新規書き込み 新規書き込み
カローラ クロス(モデル指定なし) 2095件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カローラ クロス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
カローラ クロスを新規書き込みカローラ クロスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
135

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

メーターデザインが戻る

2024/10/31 09:22(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス

クチコミ投稿数:9件

宜しくお願い致します

最近有った事象でメーターデザインを変更すると、翌日の朝始動時に設定し直した前のメーターデザインに戻る事が有ります

設定自体は表示通りに進めば問題無いはずですが・・・

同じ状況になっている方いらっしゃいますか?リコールで点検した後に起こり始めた気もしますが?気の所為ですかね?
販売店には打診済みです。

書込番号:25944578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件

2024/11/01 15:24(1年以上前)

購入当初 メーターデザインは、いろいろ変えて楽しんでいましたが、
今はスポーティーに固定しています。
その時も現在も設定したデザインが元に戻ったりしたことはありません。

設定の保存機能がおかしくなっているように思いますね。

ディーラーで点検を依頼されることをお勧めします。

書込番号:25945846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/06/25 14:32(5ヶ月以上前)

動作不能さま
私のカロクロもそんな状態になってます。
あれから治りましたか?
今度ディーラーに持って行く予定ですけど。

書込番号:26220029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

モードについて

2024/10/27 10:53(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス

クチコミ投稿数:3725件

最近、話題も少ないので1つ!

皆さんは普段、どのモードで運転されますか?
運転環境も有ると思うので、都会とか郊外とか、失礼ですが、田舎とか、運転環境と
普段の運転モードを教えてください。
燃費重視のモードはエコなのか? ノーマルなのか?
はたまた、パワーモードはどんな時に使いますか?
自分はまだ、これ!と言った状況に遭った事がないですね!

普段は前期型ではエコは使えず、納車後、直ぐにノーマルモードにして使ってました。
運転環境はそんなに都会でもなく、郊外ですが、バイパスとかを走る事もなく、住宅街と一般国道、
県道の走行が殆どですかね?
ゾーン30も多く、新型に乗換えてからHVシステムも変わって、余裕も生まれたので、エコモードのみで
運転して、約1年になります。

前車の時は燃費も考えてのノーマルモードでしたが、新型になって、PDAを使っての運転ではエコとノーマルの
どちらが良いのか?
昨日、運転中にふと、思いました。
切換えるのが好いんですかね? ゾーン30ではエコで、国道の50,60制限ではノーマルとか?
それにしても、ゾーン30で29キロキープで走るのはダメなんですかね?
いつも、後続車に接近されて煽られますが・・・  その為にもエコモードを使ってます。 知らんけど!

書込番号:25940212

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:711件

2024/10/27 12:41(1年以上前)

>Kouji!さん
>皆さんは普段、どのモードで運転されますか?
>運転環境も有ると思うので、都会とか郊外とか、失礼ですが、田舎とか、運転環境と

田舎、郊外、小高い山道、バイパスあり

現在はノーマルモードだけです

最初は、珍しいのでエコモードなどを使用していましたが、

エンジンオンで、ノーマル設定なのでモードを切り替えるのが鬱陶しいのでそのままで運転しています。
(ノーマルで運転していて何も問題ないです)

エコモードで運転するより、ノーマルモードでやさしく丁寧に運転する方が周囲の車燃費にも良いようです。

書込番号:25940333

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3725件

2024/10/27 13:32(1年以上前)

>神楽坂46さん

> エコモードで運転するより、ノーマルモードでやさしく丁寧に運転する方が周囲の車燃費にも良いようです。

返信、どうもです。
そうなんですよね、前期型の時はそう言われ、ノーマルモードを使ってました。
ゾーン30でも、30迄の加速でエンジンが掛かるエコモードは使えなかったです。
ですが、新型になってゾーン30周辺なら、エコモードで全く問題無くなり、エンジンオンで、ノーマル設定との
事ですが、切換えればエンジンオンで、エコ設定ですよね!

そんな感じで今はモードを切り替えるのが鬱陶しいのでエコモードで運転してますね!
国道でも40制限ならエコモードでも大丈夫ですが、50,60制限だと加速が周りに追いつかず、エンジンが
始動しますね!
そこで、ノーマル設定に切換えた方が良いのか?
新型でも、ノーマルモードでやさしく丁寧に運転する方が燃費は良いんですかね?

PDAを使って、先行車との車間をキープして、制限速度内で、同じ加速がしたいです。
巡行になれば後はPDAに任せて、アクセルオフ運転が中心ですかね。
新型になって、速度オーバーでもアラームや警告音が出るのですが、音は消してますが、メータ内の警告表示は
気になります。
今はそれが気になるのでエコモードですが、ソーン30で煽られるのは良いのですが、国道で煽られると自分が
交通の流れを乱してるかとも気になります。
そんな時、加速が好い分、ノーマルモードの方が良いんですかね? 知らんけど!

書込番号:25940380

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件

2024/10/30 12:54(1年以上前)

私も前期型ではECOモードは使えず、納車後、直ぐにノーマルモードにして使ってました。

後期型になりモーターのパワーが上がったせいかECOモードでも問題はなかったので、
ごく最近までECOモードで使っていました。

しかし、おっしゃるように燃費のことや加速のことを考えるとノーマルモードの方が良いように
感じ始め今ではノーマルモードで使っています。

特にハイブリッド車は、規定の速度まで速やかに加速してその規定速度で巡航する方が良いと
メーカーも言っています。つまり、だらだらEVで加速するとバッテリーの消費が多く無駄なときに
エンジンが始動するようです。加速時エンジンを使って加速するとその時充電し、巡航時EV走行が
多くなるそうです。検証したわけではありませんが・・・

パワーモードは、めったに使いませんね。最初どんな感じか試したぐらいです。

>ゾーン30で29キロキープで走るのはダメなんですかね?

29キロキープ当然ですね。私は、そう29キロ、30キロ未満で走行しています。
住宅街では、子供が道路脇にいたり飛び出しの危険も有るにもかかわらず平気で40 50キロで
走行している車がありますね。

書込番号:25943693

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:42件

2024/10/30 14:09(1年以上前)

あおってきたやつは、急ブレーキで対応

書込番号:25943750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/10/31 09:36(1年以上前)

皆様お疲れ様です

後期ですがノーマル、PDAにしています。PDAも最初は疑心暗鬼でしたが、下道通勤、レジャーではメリットが多く感じますね、楽なんです(笑)
後期でもECOは使えないです。パワーは4人乗車で高速で使いますねストレス感じずに走りたいので

書込番号:25944589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3725件

2024/10/31 18:26(1年以上前)

返信、どうもです!

マナパパリンさん同様、最近、ノーマルモードを使い始めたのですが・・・
どうも、ECOモードでの運転が長く、違和感が有るため、PDAとのベストマッチを理由にECOモードに戻そうと思ってます。

>マナパパリンさん

> 私も前期型ではECOモードは使えず、納車後、直ぐにノーマルモードにして使ってました。

確かに、前期型ではECOモードは使えず、納車後、直ぐにノーマルモードにして使ってたのですが、後期型ではECOモードで
使ってもう、1年近くになります。
ノーマルモードの方とECOモードでどちらが燃費が良いのかと思い、このスレを立てました。
で、実際に使ってみて、ECOモードの方がスッキリすると言うか?
相性なのか? 慣れなのか? PDAも相まって、ECOモードに戻そうかと思ってます。
やっぱり、ソーン30が多いのと朝の国道は混雑と40規制の為、余り加速は重要ではないかも?

>たつや78さん

> あおってきたやつは、急ブレーキで対応

急ブレーキなんか踏んだら、こっちが煽る側になって仕舞いますよね!
ソーン30で煽られるのは良いのですが、右折とか左折した交差点で後続車にクラクションを鳴らされるのが気に入らないです。
決まって、ハリアーだったり、同じとトヨタ車なんだから・・・

>動作不能さん

> 後期でもECOは使えないです。パワーは4人乗車で高速で使いますねストレス感じずに走りたいので

パワーも使われるんですね、自分は殆ど1人乗車だから!
1度だけ、雪山へ向かう大門街道で使ったけど、エンジン音がうるさいのと、意外とECOでも踏めば何とか成りますね!
自分はPDAとの相性からECOモードにしようと思ってます。
PDAとの相性も運転環境とか有るんでしょうね!

そうそう、ゾーン30問題ですが、29キロキープですと、車種間のスピードメータ差なのか?
煽らるので、違反?承知で、30,31キロ位で走る様にしてます。
後続車が軽とかなら問題ないんですけどね!
40規制の国道のパトカーの後ろに着いた事があるけど、40以上で走ってましたね!
流れの方が重要なんですかね?
ゾーン30はマナパパリンさんが言われる様に、住宅街で子供が道路脇にいたりするので、今後もPDA使って、
ゾーン30運転を遂行します、その為にも自分はECOモードですかね? 知らんけど!

書込番号:25945026

ナイスクチコミ!1


1701Fさん
クチコミ投稿数:1731件Goodアンサー獲得:76件

2024/11/01 07:30(1年以上前)

>Kouji!さん
最新のTHSの制御は知らんけど、
3代目プリウスや先代アクアの頃のECOモードは、走行時のモータやエンジンの走行時の制御だけでなく、
エンジンの暖機完了水温、エアコンのコンプレッサの働かせ方などが違ってましたね。
これから冬になると、朝一にエンジンが始動した後のエンジンが停止するまでの時間が
モードによって少し変わって来たり、最初のヒータの効きが違うので気付かれると思います。

書込番号:25945513

ナイスクチコミ!2


Garrrr250さん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/02 12:04(1年以上前)

改良後のE fourに乗って5ヶ月が経ちます。
エコモードを3週間とノーマルモードを3週間試しましたが燃費が2`前後悪化しましたので今はエコモードで乗っています。(エアコン不使用で22`前後)
私の環境(郊外)ではエコモード走行で何の問題も有りません。道路状況の流れに乗っての走行が出来ます。
パワーモードはお試し程度しか使用してません。精々山道を走る時に使うぐらいでしょうね。
PDAは使用していません。

書込番号:25946816 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3725件

2025/01/04 20:47(10ヶ月以上前)

遅ればせながら、1年以上続けたエコモードをノーマルモードに変更して乗ってます。

PDAと街乗りではエコモードが最適かと!
前期型では使えなかったエコモードですが、新型になって十分有効です。
ただ、冬になって雪山通いを始めてらノーマルモードの方が運転のしやすさとか、そんな感じで選んでます。
燃費は確かにGarrrr250さんが言われる様にエコモードの方が良い様ですが、自分の場合、どんなに頑張っても
17.8`を超えないので、ノーマルモードとしました。
雪山は高速含め、600`前後の走行でも同じく、17.8`でした。

まあ、E fourがダメなのか? 同じ、E fourに乗ってるGarrrr250さんの22`前後なんて夢の夢かも?
常にエアコンはオンですし、1年中切る事はないですね!
それでも前の車から同じ、1年中エアコンONで倍以上は行くので満足してます。
走りだけならエアコンを切って22`とか行くのかも知れませんが、雪山では暖気もするし、早く着いての
駐車場での休憩とか? 燃費に好い事ないですが、それでも、17.8`に満足です。
と言う事で、春迄はノーマルモードで、それ以降はエコモードに戻します。

書込番号:26024709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件

2025/01/04 21:08(10ヶ月以上前)

>Kouji!さん

>常にエアコンはオンですし、1年中切る事はないですね

家庭用エアコンは、夏季 冬季とも冷房 暖房に使用しますが、車両用は
エアコンと言えど冷房専用ですので冬季にonにしている意味は何なの
でしょうか?

差し支えなければご教示頂ければ助かります。

ハイブリッド車のエアコンは、エンジンパワーではなく駆動用のバッテリーで
駆動しているので走行時のパワーダウンこそ有りませんが、駆動用の電気
が使われますので、その分燃費に影響がありますね。 

書込番号:26024739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3725件

2025/01/04 21:39(10ヶ月以上前)

>マナパパリンさん

> エアコンと言えど冷房専用ですので冬季にonにしている意味は何なのでしょうか?
> 差し支えなければご教示頂ければ助かります。

30年以上前の最初のスバル車で、オートエアコンですから、1年中25度設定で良いですと言われ・・・
その後、乗り継いだすべての車で、1年中25度設定です。
他に、窓を開けて車に乗る事は1年中でも1度も無いです。
あと、エアオンと言ってもあの端のマークではなく、温度表示が出るエコモード等のエアコンSWの事です。

「エアコンと言えど冷房専用」ごめんなさい、家庭用のエアコンは暖房にも使う様に車でも
オートエアコンだと考え、冬でもデュアル設定でも有るので、助手席の方にも寒ければ、26度設定にとか
熱ければ24度設定とか使ってます。
確かに夏は暑い時に限り、端のエアコンマークも押しますが(カロクロから)、それではなく、設定表示の事です。
温度表示はオートエアコンって呼ばないですかね?

今迄の車は本当にオートエアコンだったのか? 
曇り止め以外ではあの端のエアコンマークは押さなくてOKでした! 知らんけど!

書込番号:26024790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件

2025/01/05 12:53(10ヶ月以上前)

夏季以外の空調パネル操作状態

夏季の空調パネル操作状態 (A/C)ボタン押下

>Kouji!さん

>オートエアコンですから、1年中25度設定で良いですと言われ・・・
その後、乗り継いだすべての車で、1年中25度設定です。

ハイ 私も一年中、余程暑いとか寒いとかない限り一番右上のオート(AUTO)ボタンを
押下して25度設定で使用しています。

申し訳ありません。私の誤解でした。てっきり下段の一番左のエアコン(A/C)ボタンを
押下して一年中使用しているのかと思っていました。(2枚目の画像)

A/C ボタンは、暑いときだけですよね。

それでは、冬季はブロアファンの消費電力だけになるので燃費の影響はそれほど無い
と思われますね。


書込番号:26025460

ナイスクチコミ!1


1701Fさん
クチコミ投稿数:1731件Goodアンサー獲得:76件

2025/01/05 16:30(10ヶ月以上前)

>Kouji!さん
前にも書いたけど暖房に使っているのはエンジンの冷却水で、
ECOモードだと暖機が停止する水温、水温が下がった時の再起動の水温が
ノーマルモードより5〜7℃くらい低くなる(55℃が48℃とか)ので
暖機完了水温到達までに電池がいっぱいになってしまう条件では燃費にも効きますね。
ほとんどエンジン動力を使って走らないような場合には暖房の利きも変わりますよ。
例えばノーマルモードで暖機完了してエンジンが停止すると思われる少し前に
ECOモードにした時点でエンジンは停止する場合があるので確かめられると思います。
 OBDIIのポートに差すBluetoothのスキャンアダプタとスマホアプリでエンジン水温とかエンジン回転数などが確認できるので購入されるのもありかと。
(そんなものを差すと危ないとかいう意見も多いことは承知しているのでお勧めはしませんが、日本代理店もあるようなメーカー名がはっきりしたものを選ばれる方が良いかと思います)

書込番号:26025693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

オプションのコードについて

2024/10/26 23:36(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス

クチコミ投稿数:2件

車について全く詳しく無いので、こんなことも分からないのかと思われるかもですが質問させてください!
カローラクロスハイブリットZ来月納車予定です!
オプションのコードで、
34LA、34L+37G+38C
ってなんのことでしょうか(>_<)?

書込番号:25939791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51571件Goodアンサー獲得:15456件 鳥撮 

2024/10/27 07:48(1年以上前)

ななしのナナ氏さん

下記の4種類のMOPのそれぞれの品番では?

・パーキングサポートブレーキ(後方接近車両)
・パーキングサポートブレーキ(後方歩行者)
・トヨタ チームメイト[アドバンスト パーク]+ パーキングサポートブレーキ(周囲静止物)
・パノラミックビューモニター(床下透過表示機能付)

つまり、MOPのパーキングサポートブレーキを付ければ、上記4種類のMOPがセットで付くという事だと思いますが如何でしょうか。

書込番号:25940022

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2024/10/27 14:06(1年以上前)

お返事ありがとうございます!
全くの無知なもので、お恥ずかしい限りです(;_;)

書込番号:25940423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

停止時のブレーキ鳴きについて

2024/10/11 11:23(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル

クチコミ投稿数:23件

24年2月納車のZ E-fourですが納車2週間ほどで停止時にフロントブレーキ(特に運転席側)からギギギッというブレーキ鳴きが発生しました。
ブレーキのあたりが悪いのかな?と思い暫く様子を見ていましたが一向に改善せず6ヶ月点検時にディーラーに相談したところブレーキ鳴き対策として運転席側のパッドとローターの面取りをしたのですが1週間足らずで再発しローターを見るとローターの縁を面取りしていた為にその部分のサビが取れない状況になっていました。
再度ディーラーに申し出るとローターとパッドを交換するという事になり部品を取り寄せ交換になりました。
結果、2週間ほどは全く鳴きが無く実に快適だったのがその後再発してしまいました。ディーラーではもうお手上げ状態で現在に至ります。
皆さんのカローラクロスは如何でしょうか?過去所有の車では雨の日だとかは極稀に少しのブレーキ鳴きはありましたが現在の車は毎日がブレーキ鳴きです。ストレスが溜まります。
ブレーキ鳴きについてネットで検索すると、その様なブレーキ鳴きは出て当たり前だとかいうコメントも散見しますが果たして正常なのでしょうかね?

書込番号:25921971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:23件

2024/10/12 07:02(1年以上前)

>心の傷ならそんなとこにないさん

そのプリウス 30さんの事例はおそらくキーキーというブレーキの引きずりみたいなブレーキ鳴きの事ではないでしょうかね?私の車の場合は車が停止する直前でギギギとかガガガガとか極端に言うと車が振動するくらいの音なんですよね。
どちらにしてもディーラーでお手上げなのですから諦めてこのまま乗るしかありませんね残念ですが。
何年かしてもずっと同じであればローターへの傷付けでもやってみようかなと思います&#128517;

書込番号:25922756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:5件

2024/10/12 09:56(1年以上前)

>red chilli beansさん
「ブレーキ鳴き」と書いてあるのでパッドが出すキーキー音のことかと思いましたが、
最後の書き込みを見たら、どうやら
「ブレーキジャダー」と呼ばれてる現象の方ですね。
(1)ブレーキキャリパーの取り付けの問題もあるので、次はそっちの対策をしてもらった方が良いかも。
(スライドピンとブッシュ交換、グリスアップ)
 あとは
(2)パッドの裏のシムのグリスアップ。その際、グリスを変える
 グリスメーカーによって効果、耐久性が違うようです。
それでも直らなければ、
(3)(ディスクを新品への交換後、何km走行で出たのかわかりませんが、最初は直っていたのですから)
今のディスクを面研(旋盤で平面度を出す)して取り付けしてもらいましょう。
ディスクの不良(柔らかすぎる、平面度不足)あるいは、パッドが固すぎるのかもしれません。
(使用中にディスク表面がすぐに波打つ)
 ディスク交換時はパッドは必ず替えろとか書いてあるサイトがありますが、まずはそのままで。
(3.5)保証でなくて自腹でも良いのでジャダーを消したいというなら、サードパーティのディスク(あるのかないのかわかりませんが、トヨタ車なら互換性があるものはあるでしょう)への交換で。

書込番号:25922870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:5件

2024/10/12 10:08(1年以上前)

>red chilli beansさん
ちなみに、フロントディスクローターの品番は43512-33150で
互換品がアドヴィックス、日立にあるのは見つけました。

書込番号:25922879

ナイスクチコミ!1


corocroさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/12 18:33(1年以上前)

>red chilli beansさん
私もZ E-fourで3月納車です。
ブレーキを掛けて、停止直前で最後の最後に前輪から「ギッ」とか「ギュッ」とか鳴るのでとても不快です。
6ヶ月点検でディーラーに伝えて対策(多分、面取り)しましたが効果無しです。
朝の走り出しや湿度の高い時期、気温の低い時期に特に鳴ります。
数キロ走って、ローターやパッドが温まると鳴らなくなる感じです。
とてもじゃないですが「仕様」で片付けられる程度の不具合ではないと思います。
今6000kmを超えた辺りですが、最初の頃よりは若干改善してるような気もするので、もう少し走れば馴染んで鳴らなくなってくれないかなと、淡い期待はしてますが無理でしょうね?
数キロ走れば取りあえずは鳴らなくなるので、次の12ヶ月点検で徹底的に対策して貰う予定ですが、どなることやら?

書込番号:25923324

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:331件

2024/10/12 18:40(1年以上前)

気にしすぎwww

書込番号:25923329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2024/10/12 19:33(1年以上前)

>corocroさん

やはり症状が出るのですね。私の場合は100km走ろうが症状は改善されません。前にも書きましたがローターとパッドを新品に交換しても2週間程で再発です。部品交換した直後は「何とすんなり停車が出来るんだ」と思えるぐらいスムーズに停車出来るんです。サービスの方もお手上げで担当営業の方は最近は色々な車で同じ症状が出ているみたいな事を言っていました。rav4やランクルなど。残念ながらメーカーの対応は恐らく無いと思います。安全性に関わる事以外は対応しないでしょうね。

書込番号:25923406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:331件

2024/10/12 19:42(1年以上前)

来年のいまごろw

書込番号:25923412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:5件

2024/10/12 20:50(1年以上前)

>red chilli beansさん
corocroさんのは普通のブレーキ鳴きで症状が違うような…
>最近は色々な車で同じ症状が出ているみたいな事を言っていました。rav4やランクルなど
ちなみにRAV4、CH-R、NOAH、ハリアー、カムリ、一個前のクラウンHVが
カローラクロスと同じ品番のフロントブレーキディスクを使ってますね。

書込番号:25923490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2024/10/12 21:08(1年以上前)

>心の傷ならそんなとこにないさん

私の表現が悪かっただけでたぶんcorocroさんと同じ症状だと思います。ジャダーみたいにブレーキング中全般に車体まで振動するのとは違います。

書込番号:25923515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3725件Goodアンサー獲得:217件

2024/10/12 22:00(1年以上前)

>red chilli beansさん

> 前車のプリウス も同じハイブリッドでしたがこんな事は全く無かったんですよね。

同じZ E-fourに乗ってますが、全くないですね!
気が付かないだけなのか?
納車から約1年で7000kmを超えた辺りですが、1度もと言うか、前車のマツダのSUVでも何度か
停止時のブレーキ鳴きをしてたので、気にならないだけかかも?
前の車の場合、朝一、出て直ぐの信号で止まると確実に鳴ってたかも?
それも毎日になり、信号で止まらない事も多くなり、気が付いたら鳴らなくなったのか?

カロクロに乗換えて、引越しもしたので、そんな状況も変わって、偶に鳴いても気付かないか気にしないかも?
ただ、気になり出したら気になる物ですよね。
前車で気になって、ディーラーに聞いても、新車はそんな物で、時期に直るのではと言われました。
自分も今度鳴ったら気にしてみます、そして対応をお願いしようと思ってます! 知らんけど!

書込番号:25923566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2024/10/12 22:13(1年以上前)

>Kouji!さん

気付かない程小さな音でも無いので多分症状は出ていないのでしょうね。羨ましいです。私は2月に納車になり現在7,900kmほど走っています。ローターとパッドを交換したのは8月でした。最近は湿度が低くなってきた為か鳴き音は酷い時と夏場と比べたらかなり落ち着いています。雨が降ったりすると酷くはなると思うのですがね。この状況で様子見るしか無いのでしょうね。

書込番号:25923582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2024/10/12 22:19(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございました。同じ症状の方もいたり症状無しの方もいたりしている状況と判断します。当たり外れがあるという事ですよね。

結局は打つ手無しという事でこのスレを終了したいと思います。

書込番号:25923591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3725件Goodアンサー獲得:217件

2024/10/13 09:20(1年以上前)

>red chilli beansさん

> 当たり外れがあるという事ですよね。

ローターとパッドを交換してもダメ、部品としてそんなに外れますか?
だとすると部品とかじゃなくて、システムの問題だとしても、問題ない方も多い中、そんなに外れますか?
他に有るとしたら運転の仕方だけど、こればかりは本人しか再現出来ないし、ブレーキの踏み方なんて
千差万別、何が起因してるかわからないけど、他人が運転してもそんなに鳴るんですかね?
気にするあまり、鳴るように確認する感じで、再現してませんか?

だいたい、こんな物は当たりが出たりとか、季節が変わったりとか、忘れた頃に直ります。
まあ、慣れたとか? 逆に、鳴らない運転を身に付けたり・・・
ここでも新車では見るけど、次の車検でも鳴ってるとかは聞かないですね!
そんな意味では新車のあるあるみたいで、「気にしすぎ」と言う人も居るし、外れでは無いと思いますよ! 知らんけど!

書込番号:25923945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:5件

2024/10/13 10:01(1年以上前)

 最初の表面の錆さえ取れてしまえば鳴きは収まるはずですが、トヨタのHVは赤信号などで普通に止まるぐらいでは、ほんとにブレーキパッドでブレーキを掛けるのは最後だけってことも関係すると思います。
>Kouji!さん
失礼ながら、私も>red chilli beansさんの言われていることには一貫性がないように思います。
途中で書かれていたような車が振動するほどで、いつも鳴ってるという我慢できないほどひどい現象でディーラーで対応してくれないなら、私なら町工場やチューニングショップなど別の業者を当たりますね。

書込番号:25923994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/10/13 11:46(1年以上前)

ブレーキの踏力が弱いのが原因で、オートブレーキホールドの掛かりが甘いのではないですか?
踏み増しすると音は止まります。

例として坂道で停止する時、ふんわりブレーキで停止するとガガガッと結構な音が鳴ります。

ブレーキホールドを使わずとも同じ症状でますか?

書込番号:25924092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3725件Goodアンサー獲得:217件

2024/10/13 12:23(1年以上前)

>ザンタゾンタさん

> ブレーキホールドを使わずとも同じ症状でますか?

PDAを使う様になってから、ブレーキホールドは使わないけど、鳴らないですね。
逆に、踏みが甘くて鳴くなら、本人が気付くと思うし、気付かないなら本人の運転の問題ですね!
確かに、ザンタゾンタさんの言う様に音は出せるけど・・・
逆に、ブレーキホールドを使ってる時にしか出ないとか?

朝一とか、雨の日とかは良く出て、涼しくなって出ない様だけど・・・
ブレーキホールドの作動音とか、システムのタイミングで鳴る、別の音だったり!
新しい機能だから停止時のブレーキ鳴きに勘違いされるけど、前は解除のショックだったり音で
話題になった位だから、動作時の音もするんじゃないかな?
そんな意味では正卍さんが正しいのかも? 知らんけど!

書込番号:25924137

ナイスクチコミ!0


YUKNさん
クチコミ投稿数:5件 カローラ クロス 2021年モデルのオーナーカローラ クロス 2021年モデルの満足度5

2024/10/15 14:02(1年以上前)

>red chilli beansさん
ブレーキの鳴き、気付いたらなってました。止まる寸前のギギギですよね。
ですが、先日、ブレーキアクチュエーター用制御コンピュータのリコールでプログラムを修正したら直りました。
ここで初めて今までブレーキが鳴いていたことに気付かされました。
タイヤも外してないし、ブレーキの面取りもしてません。
たまたまかもしれませんけど、リコールでのプログラム修正を早めにしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:25926712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/10/15 22:12(1年以上前)

一人で乗車してるときに数回ブレーキペダルを蹴り飛ばすぐらいのブレーキングをやってみれば?、速度は出ていないとダメです。

後続車がいない時です。

書込番号:25927221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:10件

2024/10/16 10:29(1年以上前)

>YUKNさん
そんなリコールがあったのですか?
この車も対象なら、ディーラも何をか言わんやですね。
>NSR750Rさん
それは前に誰かが同じことを言ってました。やったけど鳴りやまないんですと。

書込番号:25927708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:10件

2024/10/16 10:38(1年以上前)

>YUKNさん
9月20日発表の改善対策ですね。
https://toyota.jp/recall/2024/0920_1.html

書込番号:25927719

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

リアシートリマインダー解除

2024/09/28 16:40(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス

スレ主 Garrrr250さん
クチコミ投稿数:197件

カローラクロスZのHEVに乗り約4ヶ月になります。リアシートリマインダーがうるさいので解除しようと思い取説の通り操作しましたがリアシートリマインダーの項目が出てきません。
取説に書いてあるのにナゼ項目がないの?
ディーラーで解除してもらうしかないのでしょうか?

書込番号:25907283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 Garrrr250さん
クチコミ投稿数:197件

2024/09/28 16:59(1年以上前)

写真追加

書込番号:25907307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:711件

2024/09/28 17:03(1年以上前)

>Garrrr250さん
>取説に書いてあるのにナゼ項目がないの?
>ディーラーで解除してもらうしかないのでしょうか?

以下でためしてみてください

リヤシートリマインダーの作動/非作動設定変更方法は2種類あります。
(手順詳細は、車両取扱書の「カスタマイズ機能」にも記載あり)
A.マルチメディア画面(ナビ画面)からの操作方法

マルチメディア画面の歯車を選択

“車両カスタマイズ”を選択

“リヤシートリマインダー”を選択

“ON/OFF”お好きな方を選択

B.マルチインフォメーションディスプレイからの操作方法

マルチインフォメーションディスプレイの歯車を選択

“車両設定”を選択

“リヤシートリマインダー”を選択

“ON/OFF”お好きな方を選択

参照先
https://toyota.jp/faq/show/9144.html

書込番号:25907311

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Garrrr250さん
クチコミ投稿数:197件

2024/09/28 17:34(1年以上前)

有難う御座います。
メーターの方の画面の歯車マークの方から入って変更出来ました。
ディスプレイオーディオの方では出来ませんね。

書込番号:25907340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 寒冷地仕様車の生産ロットについて

2024/09/23 23:49(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス

クチコミ投稿数:17件

昨年9月の価格コム内クチコミにて、「改良版カローラクロス、私の担当さん情報では、初回生産ロット150台、寒冷地仕様は5台etc...」の記載がありました。
これはその通りだとすると、、北海道地区以外の地域分の寒冷地仕様車の生産枠自体が少ないという事でしょうか?

契約後にヒーターリアダクトが寒冷地仕様でないと付かない事を知り、後悔しています...。
営業マンからはろくに案内も無かったのですが、、説明されていれば、金額的に付けていたとは思います。

ただ、生産ロットの問題があるのであれば、人気車種ですし営業マンが積極的に案内しないのは、分からなくもないです。
どなたか内情お分かりの方お教えください。

書込番号:25902076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2115件Goodアンサー獲得:52件

2024/09/24 06:48(1年以上前)

番号出ていなければまだ変更間に合います。

一度ディーラーに聞いてみたらいい

納車されていたらごめんなさい。

書込番号:25902200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:659件

2024/09/24 07:16(1年以上前)

>ウニかすさん

>寒冷地仕様車の生産ロットについて

ここに相談するより、セールスに変更出来るか
相談した方がよいのでは。

書込番号:25902220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2024/09/24 07:27(1年以上前)

>のり太郎Jrさん
>湘南MOONさん

ご回答ありがとうございます。
契約から二ヶ月以上たっており、さすがに変更できるとは考えておらず、
何か自分が納得できる理由を探しています。

書込番号:25902228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:711件

2024/09/24 08:13(1年以上前)

>ウニかすさん
>契約から二ヶ月以上たっており、さすがに変更できるとは考えておらず、
>何か自分が納得できる理由を探しています。

ディーラーから連絡もなく、まだ2か月強しかたっていないでしょう。

大丈夫だと思いますけど、購入先に連絡をして変更できるかの確認をして

それから納得をしてください(何もしないと始まらないです)

書込番号:25902267

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17件

2024/09/24 08:24(1年以上前)

>神楽坂46さん
ご回答ありがとうございます。
つい最近、当初予定通りの納期で進行している旨と、印鑑証明用意のお願い連絡はありました。

もちろん聞かなければ何もクリアにならない事は重々承知なのですが、可能性は知っておきたいと思い、お詳しい方にご質問できればと思った次第です。

書込番号:25902273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:659件

2024/09/24 08:37(1年以上前)

>ウニかすさん

>契約から二ヶ月以上たっており、さすがに変更できるとは考えておらず

ディラーでラインの進捗状況を確認してみては
できるかもしれませんよ。

書込番号:25902281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29593件Goodアンサー獲得:1641件

2024/09/24 09:59(1年以上前)

〉何か自分が納得できる理由を探しています。

リヤヒーターが重要なら

新しいモデルをよく確認せずに買って仕舞ったと反省し
次に何か買う時の糧にしましょう

勉強代かな



書込番号:25902354

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6572件Goodアンサー獲得:490件

2024/09/24 12:39(1年以上前)

>ウニかすさん

ディーラーに言うのはタダ(自分の時間コストだけ)です。行動してダメなら諦めるのか、相手の仕事量を増やさないことで満足出来るのか、どちらでしょう?

書込番号:25902509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:212件

2024/09/24 15:08(1年以上前)

>ウニかすさん

印鑑証明の用意も連絡があったのならもう変更はできないと考えてよいでしょう。

それ以前にディーラーがメーカーに発注した時点でメーカーオプションの変更はできませんね。
そんな事、あちこちでやられたれメーカーの生産計画(関連部品の調達)等が崩れてしまいます
コロナ禍で長納期時は一部で出来たみたいですがね

車体番号が出ていなければ可能性としてその契約はキャンセルできるかもしれません。
そのキャンセルされた車両はその仕様のままそのディーラーの他の購入希望のあるお客さんに購入しますか?と話がいきます。
そして貴方の欲しい仕様で車両を購入するには希望の仕様で再契約して生産待ちの順番の一番後ろに並び直しになります。

書込番号:25902685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2024/09/24 15:30(1年以上前)

>神楽坂46さん
>湘南MOONさん

ありがとうございます。おっしゃる通りで、連絡しない事には何もならないので、ダメもとで謝罪の意をもってご相談したいなと思います。

書込番号:25902714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2024/09/24 15:32(1年以上前)

>コピスタスフグさん

おっしゃる通りなので、わずかな可能性にかけて、ダメもとで謝罪の意をもって相談したいと思います。

書込番号:25902716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/09/24 15:35(1年以上前)

>gda_hisashi さん

下調べが足りなかったです、そこは反省しています。
結果どうあれ、また数年後購入の機会があった際は、
十分に注意します。

書込番号:25902719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2024/09/24 15:41(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん

基本はおっしゃられる通りですよね。色々、調べてもご記載の内容でした。

後付けできないとはいえ、メーカーオプション一個の問題なので、キャンセル...は出来たとしてもやり過ぎかなと思っています。

話は変わるのですが、注文後にキャンセルする方って一定数はいるんですよね。
理由が全然イメージできないです。

書込番号:25902725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6572件Goodアンサー獲得:490件

2024/09/24 15:53(1年以上前)

>注文後にキャンセルする方って一定数はいるんですよね。

理由は様々でしょうけど、いるんでしょう。馬券が当たらなかったとか、海外転勤が決まったとか。

私はバイクを予約、手付を払って半年間連絡がない間にレンタルで試乗して腰痛になったので、キャンセルして手付金は戻りました。

書込番号:25902734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29593件Goodアンサー獲得:1641件

2024/09/24 16:58(1年以上前)

今回は注文後キャンセルと言うより登録直前キャンセルになりそうだから
ちょっと違うかな



書込番号:25902803

ナイスクチコミ!0


isa-muさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件

2024/09/24 20:01(1年以上前)

>ウニかすさん
注文後にキャンセル...
ミニバンを新車検討してたら、凄く近いオプションで未使用で納車3週間50万引きでいけますと担当に言われました。色が合わなかったので買いませんでしたが。
話を聞くと、嫁さんと子供に逃げられてもう必要ないと言われてキャンセル食ったとのことです。
まぁ、今のトヨタの納期から考えたら死にはしなくても、ライフスタイルの変化や怪我や病気でとりあえず今はキャンセルとか、色々ありそうですけどね。

書込番号:25903058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2024/09/28 17:41(1年以上前)

リヤヒーターダクトは、ライズでさえ全車標準装備ですから、まさかカローラクロスがオプションなんて夢にも思わないですよね。
ヴェゼルも全車標準装備ですし。
他メーカー同等クラス以下で全車標準装備が当たり前のものが付いていない場合は、せめて説明してほしいですね。

書込番号:25907351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/28 19:07(1年以上前)

>ウニかすさん

カローラクロスのハイブリッド車はもう既に現行型の受注オーダーは販売終了になっていますよ。
ガソリン車は、まだ受注かのうですが。。。

書込番号:25907446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/09/29 00:44(1年以上前)

>sonick.marickさん
自分の確認不足ですね本当...。取扱車種が多いので、細かい仕様を全て把握してらっしゃる営業の方はいないかもしれないですね。
あとは地域差もあるかもしれませんが、そもそも寒冷地仕様の申込みがほとんどないなど。
(中古をみても寒冷地仕様車は少ないです)

別スレのGX +寒冷地仕様はもう購入されましたか?

書込番号:25907842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カローラ クロス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
カローラ クロスを新規書き込みカローラ クロスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

カローラ クロス
トヨタ

カローラ クロス

新車価格:276〜389万円

中古車価格:198〜518万円

カローラ クロスをお気に入り製品に追加する <380

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

カローラ クロスの中古車 (1,646物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カローラ クロスの中古車 (1,646物件)