トヨタ カローラ クロス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > カローラ クロス

カローラ クロス のクチコミ掲示板

(2087件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
カローラ クロス 2021年モデル 2919件 新規書き込み 新規書き込み
カローラ クロス(モデル指定なし) 2068件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カローラ クロス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
カローラ クロスを新規書き込みカローラ クロスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
133

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

コーティングのタイミング

2023/10/21 17:27(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル

スレ主 -D4C-さん
クチコミ投稿数:26件

カタログにも書いてあるようにモデリスタパーツは3月発売の物がありました。
その場合は先に車を受け取り、モデリスタパーツは後付になるかとは思うのですが、皆さんはコーティングどうされますか?
自分はKeeperで頼もうかと思ってるんですけど、やっぱり全部終わったあとにやる感じですかね?
モデリスタ装着まで何ヶ月かあきそうなので、コーティング前に汚れたりキズついたりすると…って考えてしまいます。
また、ディーラーでコーティングする場合はどのタイミングでコーティングするのかなと。

書込番号:25472836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:61件

2023/10/21 18:03(1年以上前)

私はKeePerでコーティングしました。理由はディーラーのコーティングの料金は半分近くがディーラーの利益と巷では言われているので正直なところ、信用していません。

書込番号:25472865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 -D4C-さん
クチコミ投稿数:26件

2023/10/21 18:16(1年以上前)

すいません、自己解決しました。
KeeperLABOさんで頼むとボディを最初にコーティングし、パーツが揃ったら部分コーティングを無料でやってもらえるとのことです。

ディーラーコーティングは利益大きそうですね。
以前コーティング外すと値引き額変わると言われたこともあるので。
それもあって自分も今回は最初から見積もりにはコーティング入れず商談しました。

書込番号:25472876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件 カローラ クロス 2021年モデルのオーナーカローラ クロス 2021年モデルの満足度5

2023/10/22 12:01(1年以上前)

同じくキーパーでやる予定で、モデリスタエアロの後付けとどうしようかなと考えたいたところでした。
とても有用な情報助かります<後付けで部分無料

書込番号:25473809

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ146

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > カローラ クロス

クチコミ投稿数:235件

ガソリン車とハイブリッド車どちらにしようか悩んでいます。
改良モデルでガソリン車は2Lエンジンになりました。
一方でハイブリッド車は第5世代のTHSになりました。

それぞれのメリットデメリットを教えてください!
皆さんはどちらにしますか?

私はサンダードライバーで年間5000kmも走らないと思うのでガソリン車が良いでしょうか。カローラクロスはガソリン車とハイブリッド車の燃費差が大きいのに価格差は小さいのでハイブリッド車が良いでしょうか。

#HV #カローラクロス

書込番号:25422633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:2889件Goodアンサー獲得:687件

2023/09/14 19:39(1年以上前)

>フーリエ解析さん
>年間5000kmも走らないと思うのでガソリン車が良いでしょうか。カローラクロスはガソリン車とハイブリッド車の燃費差が大きいのに価格差は小さいのでハイブリッド車が良いでしょうか。

これからは、差額のお金を取り戻せなくてもハイブリッド車でしょう。

ですから、ハイブリッド車を押します

書込番号:25422649

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2023/09/14 20:04(1年以上前)

>フーリエ解析さん

> 私はサンダードライバーで年間5000kmも走らないと思うのでガソリン車が良いでしょうか。

サンダードライバーが良くわからないですが、価格差とか、元を取るとか言うなら、ガソリンで!
HV車に乗りたいとか? 高燃費を味わいたいなら、HVが一押しですよ!
それ以外にも、精神衛生上にも、HV車です。
年間5000kmなら、満タンで、1.5ヵ月、年8回程度しか、給油しなくて済みますよ。

ガソリン車のデメリットは、「普通」ですかね! 知らんけど!

書込番号:25422685

ナイスクチコミ!3


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2023/09/14 20:16(1年以上前)

>フーリエ解析さん
>年間5000km

10年乗っても5万キロ。15年で7.5万キロ。
10年以上、カローラクロスを乗る予定ですか?

長く乗り潰す予定なら修理費が安いと思われるガソリン車をお勧めします。ハイブリッド車は走行用バッテリーもそうですがインバーターなど高額な電装品が壊れる可能性がありますね。

ただあまりガソリン車とハイブリッド車の差額が気にならないようなので、7年程度で乗り換えるのであれば、ガソリン高が続くとリセールが良さそうなハイブリッド車でもいいかもしれませんね。







書込番号:25422701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:18件

2023/09/14 20:20(1年以上前)

まあいうてもどっちもガソリン車なんですけどね(>ω<;)
サンデードライバーってことかな?
カタカナ語は苦手です

差額とかそこら辺は計算詳しい人が答えてくれるかな?

書込番号:25422707

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5740件Goodアンサー獲得:156件

2023/09/14 21:28(1年以上前)

10万キロ乗るならハイブリッドかな・・・知らんけど

ハイブリッドとしては30型プリウス13万キロ NE12ノート11.4万キロ乗った 
どちらも6.5年間でした 元は取ったなと思うけど 
今のフィットは半年で5千キロ超えたくらいだから 引退して距離が伸びないので微妙かな

書込番号:25422808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:435件

2023/09/14 21:39(1年以上前)

年間走行距離が少なかったので、自身もガソリン車で充分と考える派でした。

HV(ホンダですが)に乗り換えて初めて分かったメリットを幾つか。

1,何と言っても省燃費。遠出をすれば20km/l超え。燃費計を見るのが楽しい。

2,停止時のエンジン無音。信号待ちでも快適。

3,エンジンだけではない2種類目の走行機能がある。

高価なのがデメリットで少ない走行距離では取り返せないとはいえ、それを補って余るくらい楽しく思えます。

お隣さんが、1年以上待って2世代前のプリウスからカロクロHVに乗り換えてました。孫も乗せやすいとかで、何だか楽しそうですよ。

書込番号:25422825

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2023/09/14 22:07(1年以上前)

フーリエ解析さん

ハイブリッドは燃費が良いだけでなく、走行性能や快適性でもガソリンを上回る事が期待出来ます。

これで価格差が小さいとお考えなら、ハイブリッドの方が良いでしょうね。

あとは出来ればフーリエ解析さんご自身でハイブリッドとガソリンの両方を試乗して、前述の走行性能や快適性の違いが感じ取れるか確認したいところです。

これでハイブリッドの方が走行性能や快適性が高いと感じれば、ハイブリッド購入で決まりです。

最後に下記のサイトも参考にしてみて下さい。

https://car-repo.jp/blog-entry-toyota-corolla-cross-hybrid-gasoline.html

https://response.jp/article/img/2021/10/14/350385/1679306.html

書込番号:25422866

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:235件

2023/09/14 22:08(1年以上前)

皆さん色々返信ありがとうございます。

ハイブリッドのバッテリーは年々劣化していって燃費悪くなりますかね。
部品点数が多い分、バッテリー以外にも交換が発生すること考えると長い期間乗るならガソリンでしょうか。

トヨタのハイブリッド車は故障しないと聞いてますが、具体的にどのくらいの頻度や確率で部品交換が発生するか心配です。

書込番号:25422869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2023/09/14 22:13(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
記事読みました!燃料価格高騰してるので7年も乗ればトントンですね

ただ、バッテリー劣化による燃費低下や部品交換代金、メンテナンス代金は不明です

書込番号:25422875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2023/09/14 22:20(1年以上前)

走行性能はどうでもいいです!
私が重視しているのはメンテナンス費用、ガソリン、税金含めたトータルコストです!

書込番号:25422888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:435件

2023/09/14 22:27(1年以上前)

9年6万キロのホンダのHVでは、燃費低下も特別な部品交換も未経験です。

運の良し悪しもあるかもしれませんが、よほど過走行でない限りガソリン車と同等のメンテナンスで問題ないことを体感しています。

とはいえ、トータルコスト最優先ならココで聞くまでもなくガソリン車一択です。スレ主さんの使用環境では、HV車に投じるイニシャルコストの回収は難しいこと、分かりますよね。

書込番号:25422896

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:235件

2023/09/14 22:45(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
失礼ながらハイブリッドはトヨタ一択という偏見を持っていましたが、ホンダも長持ちするんですね。貴重な情報ありがとうございます。

ガソリン価格が今後200円以上になることを考えると、イニシャルコストについては6年くらいでトントン、その先はハイブリッドの方がお得です...

書込番号:25422912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3968件Goodアンサー獲得:156件

2023/09/14 23:00(1年以上前)

>フーリエ解析さん

>走行性能はどうでもいいです!
>私が重視しているのはメンテナンス費用、ガソリン、税金含めたトータルコストです!

という人には、カローラ クロスはもったいないですね。

>改良モデルでガソリン車は2Lエンジンになりました。
>ハイブリッド車は第5世代のTHSになりました。

改良モデルの駆動系は、ハイブリッド、純ガソリン車共にかなり高性能です。
価格もアップしていると思うので、改良前モデルの方が良かったかもしれません。

確かに、カローラ クロスにはお買い得感ありますが、トータルコスト最重視なら、
税金が少ない良い車がありそうです。(1500ccのハイブリッドとか)

書込番号:25422919

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:235件

2023/09/14 23:11(1年以上前)

>MIG13さん
ありがとうございます
人乗せるのである程度大きさは必要です
安い車は他にない認識です
ヤリスやヤリスクロスは狭いです

書込番号:25422927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3363件Goodアンサー獲得:176件

2023/09/14 23:15(1年以上前)

トータルコストとかいったらガソリンしかないでしょ。
フーリエ変換ほど複雑でなく、簡単な計算問題ですよ?

書込番号:25422929

ナイスクチコミ!11


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2023/09/14 23:35(1年以上前)

子供のハイブリット…
壊れた事ないです。

イニシャルコスト
ランニングコスト
中古としての下取りはハイブリットが有利ですよね。
燃料の値上がり…

この先流動的ですがガソリン車のランニングコストは厳しくなる一方ですね。

買えるならハイブリットをお勧めします。

書込番号:25422946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2023/09/14 23:36(1年以上前)

リッター180円で5万キロ走るとすると、

ガソリン車実燃費11km/l: 180×50000/11=818,181円
HV車実燃費21km/l: 180×50000/21=428,571円

ハイブリッド車の方がお得のような...

書込番号:25422948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8405件Goodアンサー獲得:1088件

2023/09/15 05:28(1年以上前)

>イニシャルコスト
>ランニングコスト
>中古としての下取りはハイブリットが有利ですよね。

HVはガソリン車の同グレードと比較して35万円も高いので、イニシャルコストはHVが不利だと思うが?

書込番号:25423074

ナイスクチコミ!5


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3363件Goodアンサー獲得:176件

2023/09/15 07:27(1年以上前)

HV実燃費はそんなによくないよ。
ガソリンで11km/Lと見てるなら、HVは16km/Lくらいがいいとこだよ。
10km/L差とかそこまで極端に差は出ない。

新車じゃなく中古にすれば100万近く削減できるけど?

書込番号:25423132

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2023/09/15 07:51(1年以上前)

フーリエ解析さん

カローラクロスの実燃費ですが、e燃費の平均燃費は下記の通りです。

・カローラ クロス (ハイブリッド)FF:平均燃費:21.45km/L
https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/14258

・カローラ クロス:平均燃費:13.76km/L
https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/14257

書込番号:25423152

Goodアンサーナイスクチコミ!3


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

オプションについて

2023/09/30 21:27(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス

スレ主 -D4C-さん
クチコミ投稿数:26件

質問2点ほど。
@ラゲージアクティブボックスがメーカーオプションになりましたが、それとは別にディーラーオプションでラゲージアクティブボックス取付キット(13200円)なるものがあるようです。担当営業もどんなものかわからないようで見積もりにはとりあえず入っていて、必要なかったらその分引きますってことでした。両方合わせると前のラゲージアクティブボックスの値段に近くなるので必要な気はしますが。
何か詳細ご存知の方いらっしゃいますか?

Aモデリスタスピーカー契約された方居ますか?
自分は以前、前期型契約し納車待ちしている間にモデリスタスピーカー終了になったと営業から連絡あり外したことがあります。結局、何度も遅延したため車自体をキャンセルしてるんですが、今回一部改良型で復活したとのことなので。
もし別の車とかでもわかる方いればモデリスタスピーカーの感想なども聞きたいです。

書込番号:25444080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2023/09/30 22:20(1年以上前)

>-D4C-さん

> 自分が取った見積もりだとイルミネーテッドエントリー+ナノイーXと記載されてました。それで22000円。
> ナノイー付いたから値上げしたと思ってます。

自分は、契約してからイルミネーテッドエントリーが、11,000円から22,000円になっていてビックリしたんですが、
ノア、ボクのカタログを観てて、ナノイーXも好いなって思ってたので、追加好かったです。
前期型時は、付けずに注文して、今回は、追加しました。
ただ、今更ながら、注文書を見たら、エントリー+ナノイーXと記載されてますね!
-D4C-さん、情報ありがとう御座いました!

> @ラゲージアクティブボックスがメーカーオプションになりましたが、それとは別にディーラーオプションで・・・

自分もメーカーオプションとは別に、ディーラーオプションでラゲージアクティブボックス取付キット(13200円)を付けました。
前期型時は、DOPで付けたのですが、移設できるか不明だったので、オプションカタログが出る迄は、追加で、
その後、調整しましょう! って成ってます。
ただ、ゲージアクティブボックス必要=メーカーオプションの指定が必要で、契約後、販社の担当から
各営業に連絡が来たとかで、どの担当も情報が少なく混乱してるみたいですね!
まあ、前期型も取付キット的な物も付いてましたが、何か、後付けぽっかったので、その辺をメーカーオプション
にした物のだと勝手に理解しました。

自分としては、ラゲージアクティブボックスは、前期型でも必須だったので、何処が、メーカーオプション
に成ったのか?  少し、気に成ってます。
S⇒Zに変更したのと、DOP⇒MOPも多いので、選んだ、ディーラーオプションは、少ないです。
と言うか、ディーラーオプションは、カタログ発行まで、何も決まってないんだった!

書込番号:25444186

ナイスクチコミ!0


スレ主 -D4C-さん
クチコミ投稿数:26件

2023/09/30 23:45(1年以上前)

そうなんですよね。
結局カタログないとディーラーも何もわからない。
スピーカーも復活したけど前期型と同じJBLかどうかもわからないと言ってましたし。
基本的には前期型とそれほど変わってはないんで、自分はそれをベースに色々注文しちゃいましたけど。
Kouji!さんのようにディーラーオプションはカタログ来てからって手もあったなぁと思いました。

書込番号:25444273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kinko7716さん
クチコミ投稿数:10件

2023/10/14 00:33(1年以上前)

契約書にアクティブラゲージボックスのディラーオプション金額が計上されていないので確認したところ、ディラーオプション部分は現車から移植しますとの事でした。ただ今月末に車両が完成するとの事でメーカーオプションは変更出来ないらしいので担当が理解していなかった様な気もします。
因みにドライブレコーダーは標準になってますが録画機能が前方のみで後方録画はメーカーオプションでしょうか? 担当は前後方録画とは言ってましたが、昨年のカローラの改良では後方録画はメーカーオプションになってました。

書込番号:25461886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2023/10/14 01:23(1年以上前)

>kinko7716さん

> ディラーオプション部分は現車から移植しますとの事でした。

自分も現車から移植を検討中でしたが、MOPのラゲージアクティブボックスが必要との事で
MOPを注文しました。
DOPのラゲージアクティブボックス取付キットは、現車の物を検討すると言う事で、カタログが
来てから考えます。
最悪、取付キットは、現状のDOP代の総額で合わせるとの事でした。
ですから、MOPで選ばないと、ラゲージアクティブボックスは、装着出来ないとの事でしたよ!

> 昨年のカローラの改良では後方録画はメーカーオプションになってました。

昨年? 今回が初めての改良ですよ!
前期型でも後方録画はMOPではなく、DOPだったと思います。

あと、今回は、ドライブレコーダーは録画機能が前方のみ標準になりましたが、後方録画は、バックカメラの
録画だけが標準との事でしたよ!
バックカメラの録画ですので、通常のドライブレコーダーの録画機能は、DOPでオプションカタログか
他のトヨタ車のDOPから選ぶ感じですかね? 知らんけど!

書込番号:25461919

ナイスクチコミ!1


kinko7716さん
クチコミ投稿数:10件

2023/10/14 02:47(1年以上前)

Kouji!さん、情報ありがとうございます。
昨年のカローラというのはカローラツーリングやスポーツの事です。紛らわしかったですね。そちらのカタログを見ているとバックカメラの録画機能はMOPになっていたので焦ってしまいました。契約時の話ではバックカメラの録画機能が有るので現車からドラレコの移植は必要ないですよとの話しだったのですが、カタログも無いのでコチラでも確認したかった次第です。アクティブラゲージボックスは最初から見積もりに入っていたので気にしていなかったのですがMOPとDOPの設定が有るとコチラで知ったのでディラーに確認すると上記の解答でした。

書込番号:25461956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 -D4C-さん
クチコミ投稿数:26件

2023/10/14 18:46(1年以上前)

ラゲージアクティブボックスの情報、色々ありがとうございました。

ドラレコに関してですが、自分の担当もバックカメラでの録画機能でドラレコ後方録画出来るとは言ってましたね。ただカメラ位置的にやや下向きになるかもとのこと。
ただ自分の見積もり見てみると10.5インチDA+前方ドラレコ+バックガイドモニタ(録画機能付)+6SPとなっていたので10.5DAにしないと後方録画は出来ないのかも?

いずれにせよ、もうすぐカタログ出来ると思うのでやっと詳細がわかりそうですね。

書込番号:25462939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2023/10/14 20:41(1年以上前)

>-D4C-さん

> 10.5インチDA+前方ドラレコ+バックガイドモニタ(録画機能付)+6SPとなっていたので

イルミネーテッドの件でも同じだったけど、各、販社に因って記載内容が違うんですね!
少し、不安に成りますが・・・
ディスプレーオーディオ(コネクティッドナビタイオウ)PLUS 10.5インチディスプレイ,6スピーカー 19G との記載です。
フル半角表記ですので、録画機能付の記載はないですね。

誰かが契約初日に上げた、フル装備の見積でも、価格や項目が微妙に違ってたので、気に成ってました。
バックカメラでの録画機能の件は、担当と担当のPCを二人で見て、確認しました。
書き方が微妙で、Zとか、選択したオプションで「標準」って書かれたけど、10.5DAとは関係無かった気がします。
ただ、殆どの方が10.5DAでしょから、問題無いかも!
もしかしたら、バックカメラ関係でパノラミックビューモニターの関連かと書いて思いました。

> いずれにせよ、もうすぐカタログ出来ると思うのでやっと詳細がわかりそうですね。

ですね、10/18発表、カタログも販社に届くようです!

書込番号:25463146

ナイスクチコミ!1


スレ主 -D4C-さん
クチコミ投稿数:26件

2023/10/18 18:46(1年以上前)

どうやら今回からモデリスタスピーカーはパイオニア製になったようですね。
モデリスタからも広報発表されてました。
https://www.modellista.co.jp/press/2023/1018_speakerset/

プロパー品があるとは思いますが、どれにあたるのかがわからない…
いずれにせよ、復活したのは間違いないので納車されるの楽しみに待ちたいと思います。

書込番号:25468989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フェンダーモールの樹脂について

2023/08/05 23:08(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル

スレ主 agonaaiさん
クチコミ投稿数:63件

現在、cx5かカローラクロスかの購入で迷っている者です。
どちらも甲乙つけがたいのですが、若干カローラクロスに傾きかけています。ただ一つだけ気になるのが
フェンダーモールの樹脂が大きく気になります。
まだトヨタのディラーに行ってはいないので詳しい話は聞けていませんが同色パーツなる物はあるのでしょうか?
付けている方がいましたらご感想をお願い致します。

書込番号:25372412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:142件

2023/08/05 23:44(1年以上前)

>agonaaiさん
オプションのモデリスタ仕様にはカラードフェンダーがあります。
詳しくはWebカタログ見れば分かります。

書込番号:25372433

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2023/08/06 07:19(1年以上前)

agonaaiさん

下記のMODELLISTA AERO STYLEのカラードフェンダーを取り付ければ良いでしょう、

https://toyota.jp/corollacross/option/modellista1/?padid=from_corollacross_option_customize_modellista1

ただし、11万円(取り付け工賃別)と結構高価で、車幅も15mm広くなります。

書込番号:25372589

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3363件Goodアンサー獲得:176件

2023/08/06 10:33(1年以上前)

フェンダーだけ交換してもフロント・リア・サイドが無塗装樹脂だともっと違和感が出ると思いますけど。

書込番号:25372791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2023/08/06 17:47(1年以上前)

>agonaaiさん

> 現在、cx5かカローラクロスかの購入で迷っている者です。

前車がCX-5で、現車は、カローラクロスです。
どちらも大差ないと思いますが、それより車色に関係が有るかも?
cx5とカローラクロスでは、カラーバリエーションに違いが有ります、まあ、白or黒なら大差ないか?
若干ですが、価格差が有り、CX-5の方が運転支援などは、上位です。
ヘッドライトもALHとオートライトだったり、GVC Plusや4WD性能など、CX-5の方が上だし、
安全性能もどちらかと言うと、CX-5の方が先進性は、有るけど、どちらも同レベルですよ!
ただ、HVが希望なら、カローラクロス一択です。
自分もそれで、選びました!

確か、CX-5もカローラクロスも直に、年次改良ですよね!
まあ、外観には、大差ないだろけど、仕様差は、確認が必要かもですよ!

書込番号:25373273

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ144

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

カローラクロスの最低地上高について

2023/05/12 13:48(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス

クチコミ投稿数:30件

アメリカでのカローラクロスのスペックは
【(JP)が日本でのスペック】

Exterior dimensions (in.)

Overall height
64.9
(1648.46mm) 1620mm(JP)

Overall length
176.1
(4472.94mm) 4490mm(JP)

Overall width
71.9
(1826.26mm) 1825mm(JP)

Ground clearance
8.1
(205.74mm) 160mm(JP)

アメリカでは205mmで日本仕様は160mm、なんで最低地上高がこんなに低いのだろうか?

クロスオーバーでありながら乗用車並みの160mmは低すぎませんか?

オフロード走行時大丈夫でしょうか。

書込番号:25257031

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2023/05/12 14:06(1年以上前)

>研究家2007さん

>オフロード走行時大丈夫でしょうか。

最近のこの手の車はたとえ最低地上高が大きめでも
オフロード走行をあまり考慮していない車多いです

なんちゃって(見た目だけ)と言えばそれまでですが
普通の乗用車でも通常の未舗装路くらい走れますから
(登山の方とか釣りの方とか2駆や乗用車も多い)

>160mmは低すぎませんか?

最近の乗用車は130mmとか有りますから
その辺と比べれば高いと言えるのではないでしょうか

最低地上高が高いと対ヒット性以外はデメリットが多いような気もします
(高いと流行り的には見た目メリットですが)










書込番号:25257052

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10024件Goodアンサー獲得:1405件

2023/05/12 14:17(1年以上前)

>研究家2007さん

この車やヤリスクロスでオフロードへ出かけようという方はどの程度なんでしょう?
ほとんどいないのでは?
狙っている購買層が違うと思います。
オフロードならライズやRAV4、ランクルにしたほうが良いと思います。

日本と比べるとアメリカはオフロード性能が重要です。
特に、道路はともかく、砂漠あり、原野あり、個人の農場へ入ればぬかるみや轍だらけ!

書込番号:25257058

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/05/12 14:40(1年以上前)

〉クロスオーバーでありながら乗用車並みの160mmは低すぎませんか?

今時のセダンタイプは1300mm前後。


〉オフロード走行時大丈夫でしょうか。

本気でオフロードを走ろうとする人はこんな車買いませんよ。

使い方に合わせて選ぶのはユーザーです。

最近のクロスオーバー的な車は、所詮背の高いステーションワゴンです。

書込番号:25257072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/05/12 15:10(1年以上前)

あ、つまらない事聞いていいですか?

全高が28mmしか変わらないのに最低地上高が45mmも違うって室内高が違うんですかね?

まあ、ルーフレールの有無とかだとは思いますが…

書込番号:25257094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/05/12 18:30(1年以上前)

クロスオーバー=オフロード車ではありませんからねえ。
オフロード走行を前提にしてるなら車選びが間違ってる。

C-HRなんて140mmしかないよ。
https://rank.greeco-channel.com/low_ground_clearance_suv5/

書込番号:25257303

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2023/05/12 20:08(1年以上前)

そんな地上高ですらクロスオーバーたる由縁です。

そりゃまー海外向けと違えているのなんかザラですから…

並行輸入してみれば。

書込番号:25257438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2023/05/12 21:06(1年以上前)

>研究家2007さん

> オフロード走行時大丈夫でしょうか。

クロスオーバーは、用途で有って、オフロード走行とは、関係無いです!
大体、 オフロード走行時に期待して買う車では、無いですよ!
ただ、ウインタースポーツ程度の雪道走行なら、E-Fourで十分です。
車高も気に成りましたが、前車の210 mmと大差に無いかと。
除雪された道なら、問題に成らないですね。

意外とE-Fourは、期待以上でしたよ!





書込番号:25257506

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/05/13 06:00(1年以上前)

そもそもクロスオーバーとは「境界を越えて交じり合うこと」であって、クロスカントリーとかオフロード的な言葉ではない。

大袈裟に言えばセダンとスポーツカーを足した様な車とかもクロスオーバーと言える。

クロカンブームの後、セダンなどのプラットフォームを使ったRAV4など「なんちゃってクロカン」が出てきて、それが後にSUVとして括られる。

そのなんちゃってクロカンとカローラのクロスオーバーなのだから、地上高は高くなくてもいい。

クラウンのクロスオーバーも同じ。
あれはもっとセダン寄り。

…と個人的に思ってる。

書込番号:25257863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6037件Goodアンサー獲得:1986件

2023/05/13 08:34(1年以上前)

アメリカでは乗用車ベースのカローラクロスをライトトラックのカテゴリーに入れるため敢えて最低地上高を上げてるようです。

CAFE絡みで燃費基準が乗用車よりもライトトラックの方が甘く設定されているため、北米仕様のマツダCX-30もカローラクロス同様基準値に入るよう最低地上高を上げてます。

見た目はSUVだけど街乗りを重視したクロスオーバー車は、普通に走るのに最低地上高160mmあれば充分との判断でしょう。

書込番号:25257971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件

2023/05/14 19:30(1年以上前)

そうですか、米国では最低地上高が40mmも高いのですか。
私的には、カローラクロスの最大の難点は、最低地上高だと思っています。

私はオフロードはめったに走りませんが、問題は雪道です。
新雪でも、深雪でも、地上高が低いと腹を摺ってしまい、走れなくなることもあります。

私はフォレスターに乗っており、地上高220mmは、たいていの雪道は大丈夫です。
まあ、カローラクロスのメインターゲットはこのような人ではないとは思いますが、軽量で燃費も良さそうですし興味津々です。これで地上高がもう少しあったら・・・

マイナーチェンジに期待しましょう。ついでに、ルーフキャリアを付けやすくして。

書込番号:25260363

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2023/05/14 23:44(1年以上前)

>研究家2007さん

オフロードという言葉も幅が広いので、未舗装の林道のような比較的イージーなものから、渡河まで含むようなリスキーなものなど、色々ありますが、160mmというのは、高速を含む凍った道路でアンダーガードを擦らないで済むとか、キャンプサイトでカメの子になりづらいという意味はあると思います。私は過去に標準的な最低地上高の車で、氷結した関越道でアンダーガードを擦り続けて交換したハメ(20万超!)になったことがあります。

クロスオーバーと分類される車にも色々あり、例えばVWのパサートオールトラックは、カローラクロスと同じ160mmの最低地上高です。一方で、スバルのアウトバックの最低地上高は213mm、ボルボのV60クロスカントリーは205mm。これは本格的オフロード車のスズキのジムニーが205mm、ランドローバーのディフェンダーが216mmであるのと比べても遜色ありません。もちろん走破性は駆動システムやアプローチアングルの影響が大きいので、高ければ大丈夫というわけではありませんが。

確かに北米仕様の205mmの方が安心感はありますね。私は現在ボルボのV60クロカンを所有していますが、200mmを超える最低地上高をデメリットに思ったことはありません。高齢の親族にもシートに座りやすい・立ちやすいと好評です。私はドライバーとしては重心の高いSUVがあまり好きではないので、最低地上高を高めたワゴンは、日常生活を快適にこなし、たまのアウトドアでも不安を減らしてくれる、ベストの妥協の産物だと思っています。カローラクロスより、カローラツーリングにリフトアップキットがあった方が興味深いと思います。

書込番号:25260703

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2023/05/15 07:17(1年以上前)

〉マイナーチェンジに期待しましょう。

カローラクロスアドベンチャー
追加か


〉カローラツーリングにリフトアップキットがあった方が興味深いと思います。

こちらはカローラツーリングクロス

1インチくらいは簡単に上げられるし
まあ2インチ近くまでは難しく無さそう


書込番号:25260867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2023/05/15 09:31(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうございます。
こんな車でオフロードを走らないだとか、形だけの・・・とか

でも、北米仕様でこの車高ということは確実にオフロード(雪道含む)を眼中に入れた仕様ですよね。私は、それなのになぜ日本ではこんな仕様になるのか?と不思議に思うこと。

車の使い方は人それぞれ。それを個人的主観で「この車はオフロード仕様ではない、オフロードで使う使徒がいない」等と一概に決めつけるのはあまりに視野が狭いのではないでしょうか。

クロスと名がつく限りは、メーカーもそれなりの使い方を想定した上でのしようとなっているのでしょうからできたら最低地上高は北米仕様ぐらいはほしいですよね。

書込番号:25260969

ナイスクチコミ!6


物申士さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件

2023/05/15 11:14(1年以上前)

解決済みのスレッドに失礼します。

私の考えですが、日本国内モデルのカローラクロスは、日本人の体型に合わせて地上高を下げて乗り降りしやすくしてあるだけの気がします。

他の方も書かれているとおり、本格的なオフロードやクロスカントリーを走るのではあれば、ラダーフレームを採用している車が選ばれるかと思います。
モノコックシャーシであるカローラクロスで悪路を走行すると、最悪シャーシに歪みが発生することもあり、あまり悪路を想定した設計にはなっていないような気がします。

書込番号:25261068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/05/15 11:23(1年以上前)

〉車の使い方は人それぞれ。それを個人的主観で「この車はオフロード仕様ではない、オフロードで使う使徒がいない」等と一概に決めつけるのはあまりに視野が狭いのではないでしょうか。

オフロードを走るつもりスペック見て自分の用途に合った車を使うのが本当のユーザー。


あなたの理論ならタントのファンクロスでも本格的オフロード走るとか、アルトワークスでGT300に出るんだとかって事ですよね?
走れもしない車を買ってる方騒ぐ方が視野が狭いっすよ。


〉クロスと名がつく限りは、メーカーもそれなりの使い方を想定した上でのしようとなっているのでしょうからできたら最低地上高は北米仕様ぐらいはほしいですよね。

クロスがクロスカントリーなのかクロスオーバーなのかでも意味は全然違いますよね?

クロスをオフロードと決めつけるのも視野が狭いですよ。

書込番号:25261080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/05/15 11:42(1年以上前)

そもそもあなたの言うオフロードって何ですか?

体対角のタイヤを浮かしながらも走ろうとするレベルですか?
それともその辺の砂利道や、ステーションワゴンが流行った頃、釣りなどで行ってたような河原程度?
河原程度ならステーションワゴンで行けたのですから160mmもあれば余裕。

結局、スレ主の考える「オフロード」次第で、選択肢を考えるだけ。

決めつけてるのはスレ主です。

書込番号:25261100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/05/15 12:27(1年以上前)

あ、こんななんちゃってクロカンが流行るもっと昔から「聖衣」と書いてクロスと読む事もあります。

カローラ聖衣。
かっこいい……か?

書込番号:25261162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6829件Goodアンサー獲得:119件

2023/05/15 13:09(1年以上前)

ワシはクロスって付けるなら200ミリくらいは欲しいかな、
気持ち的にも余裕出るし。

書込番号:25261227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30件

2023/05/16 08:49(1年以上前)

オフロードは、ダートや雪道程度、クロスカントリー(クロカン)は道なき走行と思いますが、ダートや雪道でも車高160mmはきついですよね。(豪雪地帯在住)
ま〜、雪道を走ったことが少ないユーザーには理解できないでしょうが・・・

書込番号:25262272

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/05/16 14:10(1年以上前)

〉オフロードは、ダートや雪道程度、クロスカントリー(クロカン)は道なき走行と思いますが、ダートや雪道でも車高160mmはきついですよね。(豪雪地帯在住)

だからさ…
使う人が自分の使い方に合った車を買うんです。
近所のスーパーへの買い物程度しか使わない奥様がランクル300とかはオーバースペックとでも言えば収まりますが、本気でクロカンする人がクロカンの為に150mm160mmの車は買いません。


カローラクロスが160mmしか無いなら、本気の人は最初から眼中に無いでしょう。

あなたのような事思ってるのは「にわか」ですね。


〉ま〜、雪道を走ったことが少ないユーザーには理解できないでしょうが・・・

軽自動車でも走ってる雪道の事なら、北国の人にはあなたの言うことが理解できないでしょう。
だってアルトやミライースですら走ってるんですから。

誰も走ってない30cm程度の新雪の所をA/Tタイヤで爆走する私みたいな人ならカローラクロスでも走れると思ってます。
それに15cmくらいの雪道でもFFの軽自動車で走ってますし。
走れば踏み固められて30cmとか15cmではなくなりますしね。

当然あなたもそんな遊びしてるんでしょ?

書込番号:25262512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ53

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスプレイモニターの画質

2023/04/03 17:19(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル

クチコミ投稿数:1912件 カローラ クロス 2021年モデルのオーナーカローラ クロス 2021年モデルの満足度2

先日ガソリンZに試乗させてもらいました。

ディスプレイモニターは初めてだったので色々触らせてもらったのですが、あまりにも画質が荒くて驚いています。
9インチでしたが、解像度低すぎじゃないですかね?
昼間はぼんやり、夜はブロックノイズで見にくかったです。
カローラクロスだけでしょうか?それともディスプレイオーディオの仕様?
ハリアーとか他の車種ではもっと画質は綺麗なのでしょうか?

書込番号:25207559

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2023/04/03 17:33(1年以上前)

>HANOI ROCKSさん

> カローラクロスだけでしょうか?それともディスプレイオーディオの仕様?
> ハリアーとか他の車種ではもっと画質は綺麗なのでしょうか?

画質に関しては、貴方が思ったなら、その通りです。
ですが、ハリアーとか他の車種の画質をここで聞いても無駄な気がしますよ!
貴方が思う、ハリアーとか他の車種にて聞かないと・・・
ただ、そこでは、カローラクロスの画質を知らないかも?
まあ、いろいろ有るでしょうけど、必要十分と思ってます!

他のディスプレイオーディオでは、12.3インチとか有ったりしますが、大きさと解像度は、
別の話ですよね!
そんなに知りたいなら、試乗時に営業マンにでも聞けば好かったと思います!
ただ、質問して、他の方が、画質が綺麗だったらどうするんですか?

今は、受注停止中だろうし、年次改良も有るから、その時に改善されるかもよ! 知らんけど!




書込番号:25207574

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/04/03 17:36(1年以上前)

他も変わりませんよ。

あのサイズの画面に何を求めてるのか分かりません。

書込番号:25207577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/04/03 19:32(1年以上前)

〉昼間はぼんやり、夜はブロックノイズで見にくかったです。

モニターに映る動画(TVなど)の話ではなくバックカメラの話ですか?

アルパインなど社外ナビ専用のカメラ使ってるとナイトビジョンか?と思えるほどキレイに映るけど車屋のオプション品のセット物だとカメラの性能が低いので立派なモニター使っても期待はできないね。

※カメラという前提で話ししてます。

書込番号:25207729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:64件

2023/04/03 20:16(1年以上前)

>HANOI ROCKSさん
電子ミラー のことですかね。
少なくとも 新型エクストレイルの電子ミラーの解像度は想像以上にいいですよ。
目視で見るより電子でミラーで見た方がはっきりと車の車種も分かります。
信号で止まると後ろの席の運転手の動きが全て見えてしまい 恥ずかしい気持ちとなります。

書込番号:25207788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2023/04/03 21:08(1年以上前)

>くまごまさん

> 電子ミラー のことですかね。

電子ミラーは、カローラクロスのオプションにも無いです!
ですから、試乗車には、付いて無いですよ!
確かに、バックカメラの解像度は、好いとは言えないですね!
前車のマツダのCX-5のバックカメラは、もっと悪かったけど、カローラクロスも
同じ位か、ちょっとましな程度です。

パノラミックビューモニターも解像度が今一だし、車脇の死角も気に成りますね!
新型シエンタとかの透過型のパノラミックビューモニターなら、解像度も好いみたいで、
実用的だと思います!


書込番号:25207864

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件 カローラ クロス 2021年モデルのオーナーカローラ クロス 2021年モデルの満足度2

2023/04/03 21:13(1年以上前)

言葉足らずで申し訳ありません。

バックに入れた時の画像の事です。

書込番号:25207878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/03 23:56(1年以上前)

カロクロの画質は悪いですね。
残念なポイントです。
アクアのほうが断然いいです。

書込番号:25208125

Goodアンサーナイスクチコミ!7


蜜柑猿さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:19件 カローラ クロス 2021年モデルのオーナーカローラ クロス 2021年モデルの満足度3

2023/04/04 06:06(1年以上前)

カロクロから改良型RAV4PHEVに乗り換えました。

カロクロのDA画質はかなり悪いですね。
今は画質がよくなり満足しています。
ただ改良前のRAV4も同等画質でかなり悪かったです。

今度の改良で最新のDAになると思いますので
画質に関しては相当によくなると思いますよ。

書込番号:25208262 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1912件 カローラ クロス 2021年モデルのオーナーカローラ クロス 2021年モデルの満足度2

2023/04/04 07:46(1年以上前)

>たぁくんA4さん
そうなんですね、やはり車種や年式により差があるんですね。ありがとうございます

書込番号:25208320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/06 11:27(1年以上前)

ヤリスクロスと断然の違いで悪いです。

書込番号:25249573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カローラ クロス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
カローラ クロスを新規書き込みカローラ クロスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

カローラ クロス
トヨタ

カローラ クロス

新車価格:276〜389万円

中古車価格:205〜528万円

カローラ クロスをお気に入り製品に追加する <374

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

カローラ クロスの中古車 (1,519物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カローラ クロスの中古車 (1,519物件)