トヨタ カローラ クロス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > カローラ クロス

カローラ クロス のクチコミ掲示板

(2087件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
カローラ クロス 2021年モデル 2919件 新規書き込み 新規書き込み
カローラ クロス(モデル指定なし) 2068件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カローラ クロス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
カローラ クロスを新規書き込みカローラ クロスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
133

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ153

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

シートメモリー

2022/04/05 15:57(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル

クチコミ投稿数:134件

家内の車として今度カローラクロスZ-EFourを注文しました。
3月末の注文で来年の2月末位の納車だそうです。
現在家内はレヴォーグの2.0GT-Sに乗っていますが、皮シートをオプションしたのでシートメモリが付いています。
私もたまに乗るので、このシートメモリーは重宝しています。
しかし、カローラクロスのZは運転席は電動シートですがシートメモリーは付いていません。
何か後付けでもできるものは無いかと探しましたが見当たらりません。
どなたか同じような悩みで、こんなものがあるよ見たいなお話があれば情報jをお願い致します。

書込番号:24685963

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:1405件

2022/04/05 16:09(1年以上前)

>たかちゃん350さん

「ないものはない。」で割り切ってください。
それほど不便ではありません。
わが家のスバルXVも電動シートですが付いていません。
V36スカイラインのシートには付いていますが、1度セットすると、私しか運転しないので、動かしません。

書込番号:24685979

ナイスクチコミ!12


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件

2022/04/05 16:39(1年以上前)

シ―トごと交換するしかないのでは。個人でできるわけないですね。

仮にやったとして車検が通るかどうか。

メモリーがないなら手動のほうが手軽で便利です。

書込番号:24686020

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/04/05 16:41(1年以上前)

>たかちゃん350さん

かなりの力仕事のようですがこういう人もおいでのようです。
金を出せばカーショップでやってくれるかもしれません。
ただし部品入手が必要でしょうから純正搭載モデルがある前提でしょうか。
車検上の事は存じません。

http://kurukuru4126.blog.fc2.com/blog-entry-6.html
http://kurukuru4126.blog.fc2.com/blog-entry-5.html

ウチは運転をするのは私だけですが、運転席のシートポジションを三種類(通常、長距離、峠)、助手席を二種類(通常、リラックス)設定して使い分けています。

書込番号:24686022

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2022/04/05 17:45(1年以上前)

どうしてもシートメモリが必要なら、今のうちにカローラクロスをキャンセルしてシートメモリ付き車にした方がいいですよ。

書込番号:24686105

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2022/04/05 18:30(1年以上前)

メモリーの付いていないパワーシートなんてクリープの無いコーヒーと同じですよね。

そもそもひとりもんならパワーシート要らんし、複数人のためのパワーシートでしょう?

こういう所がトヨタなんだよね、つまんねえコストダウンするのよ。スバルは偉いね。

書込番号:24686167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/04/05 20:55(1年以上前)

この価格帯で電動シートが付いてるだけで良い方だと思うわ。
メモリー機能とか望むならハリアーとか買えば良いだけなのよ。

書込番号:24686443

ナイスクチコミ!19


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/04/05 21:18(1年以上前)

こんばんは、
メモリーの付いていないパワーシートなんてガスの抜けたぬるい炭酸飲料と同じですよね。

商品企画、設計者は何を考えたのでしょうか。
「メモリー機能の有無」が上位下位の差別化につながると考えたのでしょうか。
理解不能な不思議な差別化の発想です。

書込番号:24686497

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:3066件Goodアンサー獲得:254件 カローラ クロス 2021年モデルの満足度4

2022/04/05 22:58(1年以上前)

>たかちゃん350さん
後付けメモリーなんて聞いた事ないですね。
基本メモリー機能は高級車の装備なのでカローラクラスには付けないというトヨタのヒルエラキー仕様ですから諦めましょう。

書込番号:24686690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:134件

2022/04/07 08:41(1年以上前)

皆さん色々情報をありがとうございました。
やっぱりシートメモリーの後付けは厳しいみたいですね・・・
別グレードで装備のある物だったら移植も可能かと思いますが、この機種の場合は設定自体無いのですからね・・・
どうも色々情報をありがとうございました。

書込番号:24688367

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デァスプレイオーディオの画面でiPod操作

2022/03/13 22:00(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル

ディスプレイオーディオについて質問です。
iPhoneのCarPlayではなく、iPodをディスプレイオーディオに繋いで、ディスプレイオーディオ側の画面で選曲等の操作は可能でしょうか?
わかる方いましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:24648076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:1405件

2022/03/13 23:53(1年以上前)

>ニックネーム使用中多しさん

iPhone 5からと5世代以降のiPod touchのみですが、DAの画面に表示され、選択再生できます。
詳しくは取説を見てね。

https://manual.toyota.jp/toyota/corolla_cross/corolla_cross/2109/vhhv/ja/html/nvin01.html

書込番号:24648274

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 カローラ クロス 2021年モデルの満足度5

2022/03/14 00:11(1年以上前)

>funaさんさん
ご回答ありがとうございます。
助かりました^ ^

書込番号:24648293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ83

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル

クチコミ投稿数:112件

カローラシリーズではW×BグレードのオプションにHUDがあると思いますが、カローラクロスにはありません。
セダンを試乗したときこのHUDが非常に便利に感じたので残念です…

コストカットの影響でしょうか?他のカローラと共有出来るはずなのにクロスだけに搭載できない理由があったんでしょうか…

書込番号:24611527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2022/02/20 23:49(1年以上前)

>>他のカローラと共有出来るはずなのにクロスだけに搭載できない理由があったんでしょうか…

見た感じ別モデルに見えます。

書込番号:24611531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2022/02/21 00:02(1年以上前)

カローラセダン

カローラクロス

>キハ65さん
そうでしょうか。セダンとの共有部品は多いと思います。

書込番号:24611546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/02/21 01:12(1年以上前)

こういうのは中の人にしかわかりませんが。。
WxBグレードに相当するものが単純に無いだけでは?

書込番号:24611601

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:112件

2022/02/21 01:40(1年以上前)

>kockysさん
Zがそれに当たるグレードな気がしましたが違うんでしょうかね。

書込番号:24611621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/02/21 02:08(1年以上前)

カローラクロスはタイなど東南アジア全域でHV化を進めるために
タイで開発されたので日本のカローラの生い立ちと少し違うんですね。
その為、幅も1825oと広く取られています

こちらではメーカーオプションは存在せず
価格もある程度抑えていかないとならないのでHUDの標準装備は見送ったのでしょう。
これまでもプリウスやカムリなどHVはいくつか輸入されてきましたが
アジアで現地生産することで税制が優遇されガソリン車とHV車の価格がほぼ同じになるので
現地生産化が必要だった。
タイで開発と言っても設計などは日本で行ってはいるのですが
当初は日本での発売は予定していなかったかも知れません。
その為にメーカーオプションでも日本で用意できなかったのかと思われます。


書込番号:24611625

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/02/21 06:47(1年以上前)

お得意のコストダウンでは?

書込番号:24611708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件

2022/02/21 07:21(1年以上前)

>ミヤノイさん
ありがとうございます。元々タイ向けといこともあり搭載が想定されてなかった可能性があるんですね。タイからの情報もありがとうございます。

書込番号:24611728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2022/02/21 07:34(1年以上前)

>胃カメラは苦しいさん
いつものコストカットですかね〜…

書込番号:24611742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/02/21 09:49(1年以上前)

無くても全然平気なオプションだからね。
結局、多少なりとも視点移動するんだし。

これが無きゃ運転出来ないってんなら車乗らない方がいい。

書込番号:24611878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:112件

2022/02/21 10:01(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
まあ、そうなりますよね。

書込番号:24611894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2022/02/21 11:22(1年以上前)

マイナーチェンジに向けて取ってあるのでしょう。

書込番号:24611989 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:112件

2022/02/21 12:05(1年以上前)

>Hirame202さん
いつものトヨタ式販売方ですね。後出ししてきそうです

書込番号:24612045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:46件

2022/02/21 12:19(1年以上前)

>サメのざっぷさん
 
既に発売されている東南アジア・日本・北米・中国向けのモデルでは、いずれもHUDは採用されていないようです。なので日本向けモデルだけではなく全てのカローラクロスで非搭載です。(理由は不明)
 
欧州向けは主要諸元だけは公表されていますが、発売は今秋ということで現時点では詳細な装備は不明です。ただ欧州向けだけは最新の第五世代ハイブリットシステム搭載の別物なので、もしかしたら搭載されるのかもしれませんが。
 
単なる推測ですが、HUDは偏向サングラスを掛けるとほとんど見えなくなります。特に白人はまぶしさに弱いので運転する時にはサングラスを掛ける人が多いです。そのためか、北米向けモデルでは最上級グレード以外ではHUDを装備していないモデルも多く、彼らにとっては余り有益な装備ではないのかも知れませんね。

書込番号:24612070

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:112件

2022/02/21 12:38(1年以上前)

>あいる@なごやさん
日本タイ仕様以外も非搭載なんですね、部品を共有できない理由があるんでしょうかね?

そうなるとやはりHUDはそこまで重要なオプションではないということなんでしょうね。高級感はありますが…

書込番号:24612109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2022/02/21 17:53(1年以上前)

HUDは便利かなと思いましたが意外と必要とされてない装備だったんですねぇ…ささいな事でしたが応えていただき、皆様ありがとうございました。

書込番号:24612662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:10件

2022/03/13 22:27(1年以上前)

cx5乗ってますが、便利だと思います。

書込番号:24648132

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3702件Goodアンサー獲得:215件

2022/03/13 22:54(1年以上前)

>養殖はまちさん

> cx5乗ってますが、便利だと思います。

自分もCX-5に乗ってますが、意外とCX-5乗りは、便利に思って無いかも!
マツコネナビとの連係が秀逸だけど、皆、マツコネナビ否定派が多くて、Android Auto,Apple CarPlay
を使う方も多くて、その場合、HUDの魅力半減と言うか、意味も無いです。
CX-5で、HUDの魅力を書いても反応は、薄いですね!

そんな自分もカロクロに乗換えですが、一番の残念は、アダプティブ・LED・ヘッドライト(ALH)が無い
事ですかね。

その次に、残念なのが、HUD (ADD)ですが、ナビとの連係が一番大切なので、同じく、
Android Auto,Apple CarPlayを使う場合は、HUDの魅力も半減だと思いますよ!
標識や速度制限位と速度表示位なら、他で表示されますよね!





書込番号:24648184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4796件Goodアンサー獲得:43件

2022/03/13 23:21(1年以上前)

CX-30乗ってます。
HUDめっちゃイイと思いますけど。

>標識や速度制限位と速度表示位なら、他で表示されますよね!

メーターとその周辺にも表示されますが、
HUDがあるとメーターまで視線を移動する事なく把握出来るので、
ナビ使ってない時でも便利です。

書込番号:24648230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3702件Goodアンサー獲得:215件

2022/03/13 23:38(1年以上前)

>ユニコーンIIさん

> HUDがあるとメーターまで視線を移動する事なく把握出来るので、
> ナビ使ってない時でも便利です。

ナビの凝視が一番、危険な気がします。
メーター周りは、どの車を運転しても目にする所で、凝視する所でも無く、
各メーカも表示や方法をいろいろ工夫してます。
「メーターまで視線を移動する事なく」なんて、そんな大した事では、無い気がします。
それより、ナビがHUDに表示される事の方がどんなに便利か?
まあ、そんな意味では、便利ですけどね!


書込番号:24648252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4796件Goodアンサー獲得:43件

2022/03/13 23:56(1年以上前)

>Kouji!さん

もちろんナビの時も便利ですよ。

書込番号:24648279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ66

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ペダル操作について

2022/02/28 02:37(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル

スレ主 Yuta2021さん
クチコミ投稿数:6件

カローラクロスはSUVというジャンルに入っているので、多少の急ブレーキ、急発進は問題ない車になるのでしょうか?
(フォレスタースポーツと比較してどうでしょうか?)

書込番号:24625063

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/02/28 03:30(1年以上前)

SUVだから何って話。

車検証上はただのステーションワゴンですよ。

逆に急ブレーキや急発進に問題がある車ってあなたの知る限りありますか?

ぶっちゃけ、どの車だって問題なし。
あとはどのレベルの急ブレーキや急発進を求めてるのかだけ。

問題視されるとすれば急ブレーキや急発進をしようとするドライバーの考えでしょう。

…とわざと書きましたが、聞いてる意味を別の解釈するならば、加速性能は…制動性能は…とかでしょうかね?
(たぶんこれ?)

もしそうなら、自分は無謀な運転のできる車を求めてる的な言葉は避けた方がいいです。

書込番号:24625076 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:1405件

2022/02/28 06:44(1年以上前)

>Yuta2021さん

SUVはスポーツをしに行くための車ということで、荷室は大きくとってありますが、車スポーツをする車ではありませんので、動力性能や制動性能はそれなりです。
かえって、スポーツカーやセダンの方が急ブレーキには向いているのでは?
特に急ブレーキをかけても荷室が分離しているので、荷物が前に飛んでくることはありません。
ブレーキ性能?重い車を止めるブレーキの方がききは良いと思います。
加速?EVや高出力エンジンの車を選べばよくなるのでは?

書込番号:24625134

Goodアンサーナイスクチコミ!3


katatomoさん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:35件

2022/02/28 07:02(1年以上前)

>Yuta2021さん

質問の意図が意味不明。SUVだからって、
良くわからない根拠。
誰もそんな質問にまともに答えられないよ。

購入前の検討段階であればまだしも、
購入してからそんなこと聞いて何の意味が
あるのですか?

そう思いませんか?

書込番号:24625153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/02/28 07:13(1年以上前)

SUVに対するスレ主の認識って?

カローラで言えばまだカローラスポーツの方が安定性良さそうとか思わない?

ちょっと何言ってるか判んない。

書込番号:24625160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


mokochinさん
クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:307件

2022/02/28 08:17(1年以上前)

フォレスタースポーツと比較ってどうやってやるの?
どっちも急発進急ブレーキを、時たまするぐらいじゃ何も問題ないでしょ
しょっちゅう急発進急ブレーキするつもりなら、不具合の前に事故りますよ

書込番号:24625228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/02/28 09:14(1年以上前)

カローラクロスに限らず緊急回避以外の急発進・急ブレーキは非常に危険ですよ。

書込番号:24625290

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3702件Goodアンサー獲得:215件

2022/02/28 09:29(1年以上前)

>Yuta2021さん

スレ主さんは、カロクロ所有者なのに、今更、何をフォレスタースポーツと比較したいのですか?
質問って事は、困ってるって事ですか?
でも、質問の内容が理解出来ないので、回答出来ません。
今一度、詳細説明をお願いします!




書込番号:24625310

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:331件

2022/02/28 10:06(1年以上前)

>Yuta2021さん
失礼します。
質問と関係ないのですが、
過去スレで、昨年10月2 8日に、購入検討してるとの質問があり、
2月2日に、別スレで購入後の質問されてますが、
長く見ても、3ヶ月で納車せれたようですが、
とびきり早いように思いますが、
何か特殊な方法があったのでしょうか?
うらやましい限りですが、
よければ、ご事情教えて下さい。
失礼しました。

書込番号:24625346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件

2022/02/28 12:48(1年以上前)

SUVのSはSportのSだからと言ってスポーツカーの範疇にはいる
くるまではなくて、アウトドアスポーツをする人向けって事ですから、
何か勘違いしてませんかね。

書込番号:24625546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3702件Goodアンサー獲得:215件

2022/02/28 13:04(1年以上前)

>Yuta2021さん

スレ主さんは、必要な質問にも回答しない方だから、
ダメな方です。
他の書込みを観れば、一目瞭然です!


書込番号:24625575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/02/28 22:17(1年以上前)

否定されまくってる中で回答できるほどメンタル強くないんでしょうね。


>多少の急ブレーキ、急発進は問題ない車になるのでしょうか?

どんな車でも問題は起きないだろうに。

書込番号:24626345

ナイスクチコミ!2


暇忍者さん
クチコミ投稿数:22件

2022/03/03 08:01(1年以上前)

不安ならばブレンボでも入れましょう。

書込番号:24629792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/03/12 01:15(1年以上前)

ブレンボ入れれば制動力が強くなると勘違いしてる人多いよね。

書込番号:24644611

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

後席フットランプ取付部について

2022/03/04 09:51(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル

スレ主 古城607さん
クチコミ投稿数:8件

ディーラーオプションでフットランプを選択しなかった場合、後席フットランプを取り付けるパーツはついてきませんか?
前席はオプションをつけなくても取り付け位置が設置されているのは知っているのですが、後席は初期からついているのか、あとから取付部をつけているのか気になったので。

オプションでつけた方だと下記の用な感じらしいです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3428213/car/3236738/6773030/note.aspx

実際に見に行ければいいんでしょうけど、なかなか機会がないものでして...

書込番号:24631387

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:4件

2022/03/06 02:58(1年以上前)

付いてきません。オプション品の付属品の一部です。

書込番号:24634629 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 古城607さん
クチコミ投稿数:8件

2022/03/06 09:00(1年以上前)

予想はしてましたがそうですよね。
ありがとうございました。

書込番号:24634879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件 カローラ クロス 2021年モデルのオーナーカローラ クロス 2021年モデルの満足度4

2022/03/08 12:02(1年以上前)

後席フットランプ取付状況(運転席側から撮影)

フットランプは、どのようなものをお考えでしょうか?
私は、ディーラーOPのフットランプは、高額で暗いので市販のフロアライトを取り付けました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/181432/car/3174231/6672914/note.aspx

取付個所は、純正と同じ個所、前席はアンダーパネルに取付穴がありますが、
純正でないので当然合いませんので、両面テープとビニタイで固定し、後席も純正と同じ個所で
前席シート下のカバー(布製)がゴムでとめてありますので、そのカバーに小さな穴を開け
ビニタイで固定しています。

書込番号:24638719

ナイスクチコミ!1


スレ主 古城607さん
クチコミ投稿数:8件

2022/03/08 13:40(1年以上前)

>マナパパリンさん

ディーラーオプションと同形状の社外ランプユニットを購入して取り付けようと考えています。
前席は取り付け穴が最初からあるので何も考えないでつけれるので、あわよくば後席にも取り付け穴が最初からあればなと思い質問させていただきました。
ランプユニット自体も小さく軽いですし、後席の場合前席のシート下に隠れるのでどうとでもなるかなと考えています。

書込番号:24638872

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ313

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

四駆の後輪モーターはパワー不足?

2021/10/03 23:54(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル

クチコミ投稿数:7件

雪国の山間部に住んでいるので、カローラクロスのハイブリッド四駆が候補なんですが、
後輪モーターの出力が7.2馬力、トルクも細いらしく、
車関係のブログを読んでいると、雪道の発進位でしか意味ないと書いてありました。
本当でしょうか?。
あんまり意味がない四駆システムなんでしょうか?

書込番号:24377992

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/10/04 00:36(1年以上前)

>チハtype97さん

その通りですね
生活4駆です

実質、雪道程度しか使えないと思います。

書込番号:24378035

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/10/04 04:40(1年以上前)

意味はありますよ。
条件次第ではもっと長く駆動もします。

ちなみに非HVのトルクスブリット四駆もスレ主の言うような主に発進時だけ駆動するものも多数ありました。

気づいてましたか?

書込番号:24378113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3066件Goodアンサー獲得:254件 カローラ クロス 2021年モデルの満足度4

2021/10/04 07:02(1年以上前)

カローラクロスカタログより抜粋

>チハtype97さん
発進やスリップ時に切り替わるシステムなのですが、注意書きにある通り。ガソリン4WDに比べ勾配等で十分な駆動力を得られない場合があると書かれてますので、あくまで低ミュー路での発進時の補助です。
よって積雪シーズン通勤等で毎日使うならスタックする可能性は低いので意味ないとまでは言えないでしょう。
スレ主さんがどのシーンでどの程度期待してるのか知りませんが…

書込番号:24378164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19275件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2021/10/04 07:40(1年以上前)

RAV-4なんかは実用的なレベルに高めてあるようですが、E-Fourのリア駆動は基本的に雪道用だと思いますよ。
特にプリウスから採用されたコンパクトなリアモーターは数馬力しかなく、駆動力として期待するよりも、FF車では抵抗になってしまうリアタイヤを回転させるだけでもマシ、というイメージかなぁ、と思います。
非駆動輪は雪や砂地では抵抗になってしまいますからね。雪道を走る機会がほとんどないのでしたらFFで十分だと思います。

書込番号:24378193

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2021/10/04 08:09(1年以上前)

>雪道の発進位でしか意味ない

今の日本の整備された道路事情ですから、十分だと思います。
あくまでも除雪がされた雪道前提ですけどね。
除雪がまにあわずに20cmくらい積もった道も走らなければ
ならない可能性があるなら、厳しいかもしれません。
そういう場合はRAV4クラスの四駆が必要だと思います。

書込番号:24378224

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:69件

2021/10/04 09:12(1年以上前)

スタックしても
ちょっと人に押してもらえば
発進できたって経験ありますよね

意味がないとは思いませんが
除雪が入る前の移動や
スキーの帰りに
駐車場に雪がモッサリ
なんてシチュエーションでは
役不足かもですね。

書込番号:24378338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kage2jpさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/04 10:16(1年以上前)

積雪1メートル以上の豪雪地帯の地方都市に住んでいます。毎朝新雪15cmあっても除雪後の圧雪路面ならFF車で通勤・買い物は問題なし。最低地上高の問題はありますがFFプリウスやアクアも普通にたくさん走ってます。ただワダチの乗り越えやスキー場近くの凍結路面での登り坂の発進や新雪がドサッと積もった除雪前の駐車場からの発進では、スタート時に前輪がホイールスピンするだけで走り出せなくなってしまうこともあります。そこだけたとえ7psのE-Fourの4WDでも後輪も駆動して雪道の発進性能を確保できればいいのなら、圧倒的に発進性能は高くなります。雪の多いところのユーザーからすれば簡易型四駆であってもFFより数倍安心と思います。
逆に後輪の出力が高いと悪路走破性・高速性はよくとも、凍結路面での制御が難しいこともありますね。

書込番号:24378403

Goodアンサーナイスクチコミ!57


MIG13さん
クチコミ投稿数:3965件Goodアンサー獲得:156件

2021/10/04 10:28(1年以上前)

>チハtype97さん

フロントモーターとリヤモーターを比較してみると

■フロントモーター
最高出力 kW(PS)     53(72)
最大トルク N・m(kgf・m) 163(16.6)
■リヤモーター
最高出力 kW(PS)     [5.3(7.2)]
最大トルク N・m(kgf・m) [55(5.6)]

リヤモーターが超トルク重視であることが解ります。
つまり、発進用というわけです。
トルクは55N・mは、雪道(特に登り)での発進で威力を発揮すると思いますよ。

トヨタにしてみれば、スペースを多少犠牲にしてモーター
を大きくして大出力にするという選択も(電源は既にあるし)容易ですが、
実用四駆として省スペース、低コストを選択しているんだと思います。

書込番号:24378417

Goodアンサーナイスクチコミ!26


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16191件Goodアンサー獲得:1322件

2021/10/04 11:26(1年以上前)

馬力だけを考えてちゃダメなんですね。

書込番号:24378474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件 カローラ クロス 2021年モデルのオーナーカローラ クロス 2021年モデルの満足度4

2021/10/04 11:48(1年以上前)

チハtype97さん

以前 車種は異なりますが、トヨタのE−Fourに乗っていたことがありますが、
積雪のある道でも発進で困ったことはありません。

FFなら滑って発進できない状況でも普通に発進できましたので、意味のない
四駆ではないと思いますよ。

ただし、岩山のコースを登るようなことはできないと思います。

書込番号:24378501

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2021/10/04 11:49(1年以上前)

https://faq.toyota.jp/faq/show/1102?back=front%2Fcategory%3Ashow&site_domain=default
坂路を検知すると更に必要な分だけ、自動的に後輪のトルクを上げます。(最大 前輪4:後輪6)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AE%E3%81%9E%E3%81%8D%E5%9D%82
22%の坂でもFFの軽自動車がすいすいノボル。
カローラクロスあたりの4WDに何を期待しますか。

E-FOR以上のリア出力を期待するのは、シャーシー剛性もあげなくてはならないので
別の車になります。
悪路ならクロカンになるでしょう。
https://matome.response.jp/articles/1909

シティークルーズ用のカローラに何をさせたいのか、車の選択はそれでいいのかという事になります。
カッコはSYUVでも中身はカローラです。

書込番号:24378504

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2021/10/04 20:18(1年以上前)

北海道の日本海側在住です。

レンタカーを借りたらe-4wdだった。
(発進時に後輪をモーター駆動するもの)

それてもFFにくべると4WD。
発進時はいわゆる4WDとそん色なし。

ネットではe-4wd、こき下ろす人がいるが
実用レベルでしたよ。

CX-5のリアデフは軽自動車並みに小さいとか。

今の車は横滑り防止装置がついているので
FFでも良いか。と思いきあ平地はともかく
上り坂で一旦停止後の発進は4WDと歴然とした差がある。

プリウスのe-fourはガソリンの4WDとそん色はなかったですよ。

モータースポーツでタイムを競うならともかく
日常使用では問題ないですよ。

書込番号:24379188

Goodアンサーナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:7件

2021/10/05 00:30(1年以上前)

皆様、まとめてのお礼で失礼ですが、返信ありがとうございました。
カローラクロスのE-Fourは、十分な性能があるとの皆さんの回答で、安心しました。

運転があまり上手でない、私の嫁が乗る予定でカローラクロスを選んでいます。
雪国山間部に住んでいて、今年の豪雪には悩まされましたが、嫁の13年落ちのFFヴィッツでもなんとか通勤・買い物に行っていた
事を考えると、カローラクロスのE-Fourでも問題ないでしょう。

あと、四駆が良いなぁと思ったのは、SUVを買ったら、
家族とキャンプやカヌーなどのアウトドアに行く事を夢見たからです(キャンプもカヌーもしたことがないインドア派ですが)。
99.9%以上舗装路を走るし、100キロ近く車重が重くなって燃費も落ちるでしょうけど、
一年に数回の冬の雪道と、家族とのアウトドアをする夢の為にカローラクロスのE-Fourに決めました。

書込番号:24379626

ナイスクチコミ!30


hrkmm0214さん
クチコミ投稿数:1件

2021/10/06 12:46(1年以上前)

話はそれますが、四駆のエンブレムは付いていないんですね!E-foure

書込番号:24381827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


toshi3379さん
クチコミ投稿数:29件

2021/10/06 13:20(1年以上前)

youtubeで試乗レポートを見たのですが4WDの場合、かなり音がうるさいとのレポートありました。
タイヤが17インチのせいかもしれないとのことでしたが、どうなのでしょうか?
(参考)
https://www.youtube.com/watch?v=jNHruVmuNcw

書込番号:24381889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/15 22:22(1年以上前)

既に結論を出されたようですが、自身の経験をひと言。降雪地域でプリウスE-Fourに3年半、乗ってました。30センチ近い大雪の朝、除雪する時間もないのでそのままバックで新雪に突っ込んで、切り返して駐車場から脱出。その後は轍のある雪道を走り抜けましたが、無事 出社できました。リアの仕様からオマケ程度の4駆と思ってましたが、とてもFFやFRでは脱出出来なかっただろう大雪を乗り越えたプリウスE-Fourには感謝と同時に、その実力に驚かされました。雪道で感じた不具合は唯一、最低地上高が低いので轍で高低差(段差)があると腹を擦ります。その点は、カローラクロスの方がプリウスより最低地上高が高いでしょうから、多少は安心できるのではないでしょうか。?

書込番号:24397571

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1件

2021/10/16 16:09(1年以上前)

カローラ店で、クロスのハイブリッドZのFFとE-Fourの両方を、友人と1台ずつ借りて、交代で午前中に乗ってきました。

走行中の室内音は、E-Fourの方が少し大きいかと思いますが、聞き耳立てて常に気にしていなければ大丈夫です。

もちろん、出足が力強いのは、E-Fourでした。

一定速での軽快さはFFで、後ろが軽いのが車線変更を素早くするとよくわかります。

リアのサスペンションも違いますが、普通の道路ではよく分かりません。

しかしリアサスペンションの違いは、凸凹道に行くと、良くわかりました。
近くの河川敷の凹凸のあるところを走りましたが、E-Fourの方がリアの跳ね返りが少ないのが明らかに分かります。FFは改良されたリアサスペンションとありますが、結構リアが落ち着かないです。

河川敷からのウェットで凹凸砂利有の斜面を斜め上に抜けて、堤防に上がるところは、FFはスリップして安定しませんでしたが、E-Fourは余裕で抜けました。モーターでも、4輪駆動だけのことはあります。

ちょっと燃費も落ちて、荷室も狭くなるけど、もし買うんだったら、20万円位の差ならE-Fourかな。

ハイブリッドバッテリーも、違うようです。FFはリチウム電池と営業さんが言っていました。
E-Fourは、今までの電池の改良版という事です。

女性にも大きすぎずジャストサイズで、すごく売れているということです。
確かになかなか良い車だったと思います。

その後、格上のハリアーのハイブリッドZに試乗したら、ゴージャス感にやられましたが・・・
比べちゃいけません。

しかし納期は、もう来年で、更に未定だそうです。
営業さんは、どの車も納期が長いため、はっきりしたことが言えずに、注文しているお客さんに詰められて、電話があるたび胃が痛くなるそうです。
車を返しに行った時も、ランクルを注文したらしい顧客に、軽く詰められていました。


書込番号:24398635

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:25件

2022/01/16 07:50(1年以上前)

亀レスですけどカローラクロスe-fourの雪道性能に対するスレッドがここしか無いので書かせていただきますね。
ちょうど今日試乗させていただくところです。
気になるのは最低地上高160mmということと、ヤリスクロスのようなTRAILモードが用意されていないということです。
積雪等の条件も揃ってますので試し次第再投稿します

書込番号:24546811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2022/01/16 15:46(1年以上前)

雪国&悪路の試乗をしてきました。
普通の雪道での発進はまったく問題ありませんね。ちゃんと発進時にリアが駆動するので、ドライバーの感覚としても4WDなんだなってわかる感じです。

しかしやはりといいますか、60q/hとか普通に流れる道路だとちょっと不安な感じになります。FFでの走行になりますから、これが当たり前だと思えば大した問題じゃないんでしょうけど、機械式AWDやフルタイム4WDに慣れた人からすれば不安な乗り心地です。
それでも車線変更で雪を乗り越える際は特に問題なく、エコドライブで走る分には普通って感じでした。

肝心の悪路についてですが、除雪されていない圧雪のみで轍だらけの住宅街を通らせていただき、そして駐車からの発進もさせていただきました。
うーん…特に走行に問題はなかったのですが、やはり最低地上高160というのがネックだな、と。
ガガガっと氷が下に当たる音が結構車内に響きます。
駐車状態からの発進については文句はありません。積雪するとどうなるかは不明ですが、E-FOURの特性上AWD車のようにはいかないでしょう。

私のつたない文章だけだと申し訳ないので、参考になる動画を海外から引っ張ってきました。
全世界でみても非常に希少な悪路を走るカローラクロスの動画です。
簡単に説明しますが、TCSオンの状態ではほかのSUV勢(三菱アウトランダー等)とそん色ない性能を発揮できています。

…が、これはカナダですから、E-FOURではないんですよね。ガソリンAWDモデルになります。
それでも一応車体とか悪路に対してどうかの参考にはなりますので…
https://youtu.be/S1jxh9ksIxc

書込番号:24547498

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件

2022/01/16 21:00(1年以上前)

すみません、E-fourの性能についてもっといい動画を見つけたのでここに貼っておきます
レクサスのUX250h E-fourの雪上走行動画です。
https://youtu.be/mQuHvJpJXXA

UX250hはフロント駆動輪にかかる力が1.5倍ほどありますが、リアモーター出力はまったく同じです。
なのでe-fourの能力を量る上で申し分ない動画になっていると思います。

書込番号:24548068

ナイスクチコミ!4


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カローラ クロス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
カローラ クロスを新規書き込みカローラ クロスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

カローラ クロス
トヨタ

カローラ クロス

新車価格:276〜389万円

中古車価格:208〜528万円

カローラ クロスをお気に入り製品に追加する <373

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

カローラ クロスの中古車 (1,540物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カローラ クロスの中古車 (1,540物件)