カローラ クロスの新車
新車価格: 276〜389 万円 2021年9月14日発売
中古車価格: 208〜528 万円 (1,532物件) カローラ クロスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
カローラ クロス 2021年モデル | 2919件 | ![]() ![]() |
カローラ クロス(モデル指定なし) | 2068件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全133スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
47 | 18 | 2025年6月3日 11:31 |
![]() |
47 | 14 | 2025年5月18日 00:23 |
![]() |
62 | 26 | 2025年5月8日 23:08 |
![]() |
82 | 27 | 2025年3月30日 09:37 |
![]() |
281 | 21 | 2025年2月3日 16:26 |
![]() |
11 | 7 | 2025年1月28日 07:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


いつもお世話になってます。
来週GRを契約するのですがリセールも考えてつけた方が良いオプション、つけなくてもいいオプションはありますか?
とりあえずパノラマルーフは頼む予定です。
教えてください、よろしくお願いします。
書込番号:26190373 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カロクロさん
こんばんは自分もリセール重視でGRスポーツ契約
しました。メーカーオプションで付けたのは
パノラマルーフ、キャリパー、GR限定の2トーン色
ホワイトブラック、ハンドルヒーター、
パワーバックドア、ブラインドスポットモニター
後ディーラーオプションでGRのみのエアロを
つけました。リセールに響きそうなのは良く分からない
ですがパノラマ、車の色、エアロあたりとはよく
聞きますね。キャリパーとかは好みで付けたので
リセールにはあんまり関係ないかもです。
パノラマビューモニターはつけるか迷ったんですが
使う機会が無さそうだったのでやめました。リセールには
響きそうですが。
昨日契約しましたが、納車が最短で来年のGW前に間に合うかどうかの事でした。
自分の地域ではディーラーに割り振られた台数に対して
全て商談中な為これからの人はキャンセル待ちになるみたいです。営業マンの方も今月中に新規受け付け停止なる
かもしれませんと言っていたので早めに商談行ってきたほうがよろしいかもです。
書込番号:26190420 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カロクロさん
> 来週GRを契約するのですがリセールも考えてつけた方が良いオプション、つけなくてもいいオプションはありますか?
来週で間に合うの?
それだけが心配ですね!
どうも、発表後の今週で終わりって感じでしたよ! 知らんけど!
書込番号:26190421
3点

>カロクロさん
こんばんは。リセールを考えると下記が影響ありそうな気がします。
白か黒か白黒ツートン
パノラマルーフ
ハンズフリーバックドア
ブレーキキャリパー(付けた方が良い気がするので
ブラインドスポットモニター
パノラミックビューモニター
※余談ですが私の地域では24日にGR-Sは受注停止と営業から連絡がありました。また私も10日に契約し11月納車予定でしたが、年内納車は無理と言われてしまいました。
書込番号:26190439 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

詳しく説明ありがとうございます。
色はホワイトとブラック迷ってるのですがブラックもカッコいいですね!
書込番号:26190508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう契約前で抑えてあります。
ご心配ありがとうございます。
書込番号:26190509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうなんですか!
ありがとうございます!
調べてみます!
書込番号:26190510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カロクロさん
オプションを取りつけた場合、その店での下取り金額を担当の営業さんに聞いてみてください。
他店や通常の買い取り店などはオプションを下取りに入れない事もあるし、下取りしてもかなり金額が低いです。
その機能が欲しくてオプションを付けた方が良いと思います。
書込番号:26190605
3点

>カロクロさん
運動性能が高いGRスポーツですから、重量増により運動性能が悪化しそうなパノラマルーフやパワーバックドアを選ばないと言う考え方もあるかと思います。
つまり、ルーフ等の重量増でハンドリングが悪化しそうなパノラマルーフ等を選ばないと言う考え方です。
これらをつけると車重が1500kgを超えて重量税も少し増えそうですしね。
あとは安全面が良化するような装置は全てつけたいところですね。
個人的には手が冷え性なので、ステアリングヒーターは必須アイテムです。
書込番号:26190825 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます!
運動性能とか考えた事なかったです汗
なんか凄いですねー全く考えてなかったご意見だったので嬉しいのとびっくりしてます笑
ステアリングヒーターは11000円でお得なのでいいですねー
初代カローラクロスからのGRなので違いがそんなに凄いんですかね?
書込番号:26191058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カロクロさん
GR-Sは8月発売で、まだ試乗も出来ませんので推測で書き込みます。
GR-Sのハンドリングはシャープで、Z等とは別物と感じるはずです。
ただし、運動性能を重視すると快適性能が低下します。
つまり、Z等で丁度良い乗り心地と感じていたのなら、GR-Sでは硬い乗り心地と感じるはずです。
因みに私の場合は硬い乗り心地を好みますので、GR-Sの乗り心地が心地いいと感じると予想しています。
加速については140PSから199PSまで上がるのですから、GR-Sでアクセルを踏み込むとZ等とは別物の加速となる事が容易に予想出来ます。
GR-Sはパドルシフトが付く事と相まって、運転する事が楽しい車になる事、間違いなしといったところでしょうか。
書込番号:26191192
4点

>カロクロさん
> も う契約前で抑えてあります。
どんな手法ですか?
パノラマルーフ他、MOも決まってないのに?
仮発注とか? そんなシステム有りましたっけ!
こんな状況でカローラ店 、ネッツノヴェル店、ネッツ店、トヨタ店、トヨペット店の5つの会社に
手当たり次第電話しまくって見つけたんですよね!
後からMOが決まってないから注文が入らないとか無いんですかね? 不思議です?
全てが決まらないと注文書も書けないしね! 知らんけど!
書込番号:26191246
6点

単に店舗毎に枠があって、そのうちの1枠を押さえてあるということでしょ。
書込番号:26191345
9点

スーパーアルテッツァさん
凄い詳しいですね!
色々教えて頂きありがとうございます。
色んな意味で楽しみにしてます!
書込番号:26191523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その通りです!
お詳しいですね!
GR-S楽しみにしてます
ありがとうございます!
書込番号:26191525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーアルテッツァさん
MOPフルに、
DOPのエアロ、バイザー、
ヤマハのパフォーマンスダンパー、追加ブレースを注文致しました。
AISIN(TRD)のドアキャッチも装着致しますが、
ブレースやパフォーマンスダンパーの良さを体験しており付けてしまいました。
ほんとGR-Sは夢の様な車です。
RAV4では大きくヤリクロでは小さい。
そんな中で、走りと剛性を求められており、
老後楽に乗るにはもってこいの車に仕上がると信じています。
足回りに不満があれば、
TEINとエルシュポルトでと考えております。
書込番号:26193022
1点

USF40_2006さん
同感で、確かにカロクロGR-Sのボディサイズは大きくも無く丁度良いです。
それでいて後部座席を倒せば車中泊出来るサイズの荷室が現れますから、想定外の事態(大きな災害)が発生した場合にも使える車です。
又、GR-Sのハンドリングは良いはずと勝手に私は決めつけていますが、ハンドリング以外で私の希望としてはパドルシフトで変速した時にカチッ、カチッとシフトチェンジしてくれる事を願っています。
つまり、CVTでありながら10速ATかと思わせるような変速になっている事を期待しています。
書込番号:26193077
2点

GRスポーツのパドルシフトは、10速は間違いで、6速が正しいようです。
トヨタのサイトと、WEBカタログは、未修正のままです。
下記のGRサイトに、訂正があります。
https://toyotagazooracing.com/jp/gr/corollacrossgrs/
書込番号:26198908
0点

リセールには関係しませんが、私は、乗り潰すつもりで下記を発注予定です、
GR「パフォーマンスダンパー®」+サポートブレースセット
乗り心地を重視しています。
書込番号:26198914
0点



自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
初期モデルからの買い替えで
GR-Sを検討中です。
まだ販社にも情報が降りてきていないみたいです。
予約開始日など何か情報がありましたら、
ご教授頂けますようお願い申し上げます。
書込番号:26148429 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

tomtom5296さん
↓のような情報があります。
https://creative311.com/?p=165412
この情報が事実なら、GR-Sはパドルシフトが付く等で走りに関する部分は期待出来そうです。
反面、価格を抑える為か電動シート等の装備が省略されています。
という事で走りを重視するならGR-S、快適装備を重視するならZという選択になるそうです。
書込番号:26148443
5点

>tomtom5296さん
別の情報では、4月末にGRーSの価格判明及び先行受付開始というのもありま。
いずれにしても、GR Sの発売は8月のようですね。
書込番号:26148447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

貴重な情報をありがとうございます。
車検残が年明け1月までありますが、
以前の様な納期になるのも嫌なので、
販売店さんには声をかけておきます。
先行発注情報などがございましたら、
お教え頂けますようお願い申し上げますm(_ _)m
書込番号:26148508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tomtom5296さん
GR-Sに関して↓のような情報もありました。
https://caranddrive.net/scoopofnewcorollacrossgrsportsedition/
書込番号:26150234
3点

GR-S 本日見積しそのまま注文してきました。
想定では8月末から9月納車とのことです。
書込番号:26159132
2点

>パティちゃんさん
ちなみに車両本体価格は?
書込番号:26159182 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スーパーアルテッツァさん
車両本体価格3,895,000円+メーカーオプション459,800円です。
書込番号:26159524
3点

パティちゃんさん
ありがとうございます。
車両本体価格は400万円を越えなかったのですね。
ただ、価格を抑える為にZに比較して装備を落としているとは思いますが。
書込番号:26159602
1点

そうですね。
ステアリングやバックドアが標準でありませんし、
随所に先進部品もあればコストダウンの影も…
用品はまだ価格がはっきりとしておりませんでしたが、
パール、フルメーカーオプションで420万円でした。
納期は現時点では11月予定との事でした。
いろいろと情報をありがとうございましたm(_ _)m>スーパーアルテッツァさん
書込番号:26160863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GRSの各ディーラーの先行予約枠は、非常に少ないようです。
通常グレードの4,5%程度のようです。
通常グレードが、200台(初期ロットの3ヶ月程度?)に対して、GRSは、10台もないと言う事です。
これが8月生産開始なので、最悪、年内生産分かもしれません。
先行予約はディーラーによると、先着順とは言え、更に申し込み金の払い込み確認済み順みたいです。
書込番号:26160889
4点

5月1日契約しました。
カローラクロスgrsになります
納期は11月から12月になります。
zも同じ納期でした。
地方でGW にもスポット営業している
店舗なら商談も手ですね。
車両本体価格3,895,000円
+メーカーオプションです。
値引きはZもgrsも同額
ただし販売店の方曰く
原価率からいくとgrsの方が
コストがかかっているが値段は
バカ高い訳ではないということでした。
装備の充実性なら2wdのz
走りやパワー安定性ならgrs
私はパワーシートは現在の車で使ってますが、不要でしたし、
ベンチレーション??な人なので
安全装備のオプション
ブレーキレッド塗装他つけたくらいです。
ルーフは熱いし、屋根のクリアランスのため
低くなるからつけませんでした。
パドルシフトや4wd
200cc分のパワーと余裕さ
後々人とは被らないかな?
という点で約40万〜50万のアップですが、
趣味よりの車ですからね。
みんなが乗っている同じパワーのZより
ヤリスクロスやハリアーにもない独自の
走りに特化している
新型のgrsグレードを追加ということでgrsにしました。
これから楽しみですね。
ちなみにヤリスクロス ウルバーノ納車→
私にとっては狭かったので
リアなど広くなるカローラクロス注文となりました。
書込番号:26166401 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私もGRS4月25日のディーラー申込み初日に契約しました。
※正式発表前のためキャンセルOK確約
ボディカラー:ブラック
メーカーOP:パワーバックドア、パノラミックルーフ、ブラインドスポット
ディーラーOP:GRフロアマット(他納車前に追加)
値引き:全OP分弱くらい
納期;初回生産枠(8月生産分)9月or10月上旬納車予定
Zと悩みましたがパワーシート、ベンチレーションも必要なく
アクティブ顔になるであろうGRSに決めました。
仕事使用のため乗換えが早く少々リセールも気にしながらOP選択しましたが
ホイール形状によってメーカーOP追加可能であればGRキャリパーも検討中です。
同じエンジンのプリウス2.0ℓの試乗もしましたが1.8ℓよりもパワプルで
満足できました。19インチの乗り味がゴツゴツ感少なければ良いのですが・・・。
正式発表が楽しみです!
GRSも同日発表に期待します!
書込番号:26167603
4点

Z-Efourを4月10日頃契約を済ませてましたが何かモヤモヤ感が残ったままで
GR-Sの契約が出来るとディーラーから連絡が有り早速契約しました
値引きも下取りもZのままでキャンセルも済ませ後は納車迄待つだけです
総額で450位 だったかな? 納車予定は8月と記載されてましたが如何なんでしょうね
2.0HV 10速シーケンシャルが捨てきれませんでした
書込番号:26177936
3点

本日ディーラーへ行く用事があり
現在の納期状況を聞きました。
GR S 9月生産分で10月納車と言うことで意外と
短め?な感じです。
※Zは12月生産まで伸びています笑
いよいよ来週末23日には正式発表のため
発注も加速してくるのでは無いでしょうか?
書込番号:26182241
3点



自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
主な質問は題名通りですが、購入後約5か月(走行距離4,000Km)のその他を含めた不具合?で売却するかどうか悩んでます。
心地よい走りが気に入っているのですが、ディーラーに持っていって対応した、とは言っていただいているのですが、その後も不具合?は変わりません。(車は2023年10月の改良版です)
(不具合?の内容)
1.運転席側後方のドアを意識的に強めに押さないと半ドアになる。(助手席側の後方ドアは軽く押してもきちっとしまる。)
ディーラーで調整した、と言われていますが、半ドアは続いています。
2.やや粗めの道路を走るとフロント付近からビビリ音が聞こえる。特に粗めの高速道路ではビビり音が続くので非常に気になる。(舗装がきちっとされた一般道、高速道路では全くビビり音はしない)
ディーラーで3回修理してもらっていますが、都度ディーラーでは発生個所が違っていた、と説明されて、最近またどこからか不明だがビビり音が発生している。
3.これは不具合ではないようですが、バック駐車の際、後方の壁まで(金網であっても)が50cm程度のスペースだと「自動ブレーキ」がけたたましい音とともにかかる。自宅はもちろん、外出中の一般駐車場でも発生します。皆さんも同様の経験がありますか?
以上ですが、はずれのカローラクロスでしょうが、この程度は仕方がないのでしょうか?
6点

>riobrasilさん
>1.運転席側後方のドアを意識的に強めに押さないと半ドアになる。ディーラーで調整した、と言われていますが、半ドアは続いています。
・調整次第だと思いますが、車がディーラーから返ったときに確かめないのでしょうか?その時ダメならやり直してもらうべきだし、いったんは軽く閉まるようになってもそのうち戻るのは異常ですので、本格的に修理では?
>2.(省略)
・これについては、音は車体を通して伝わるものと空気を通して伝わるものがあり、場所が特定しにくいため意外と直らないものです。
しかし、ディーラーにもっていって修理をしたあとではしばらく気にならないくらい直ったのなら、別の場所かもしれませんし、助手席側のドアが簡単に閉まることからドアの隙間が音を立てているかもしれないので、見てもらうより仕方がないと思います。
>3.バック駐車の際、後方の壁までが50cm程度のスペースで「自動ブレーキ」がかかる。
・これは慣れでは?またはOFFにする設定があるのでは?
買い替えはご自由に!
ちなみにクロストレックはいいですよ。
書込番号:26168822
4点

>riobrasilさん
> その他を含めた不具合?で売却するかどうか悩んでます。
新型を契約され、売却するのは如何でしょうか?
当方、同じ改良版に乗ってますが、1,2,3共に未経験と言うか、3.に関してはアクセルワークも
関係するのか? 前車のマツダ車でも有りました。
トヨタ車の方がシビアなのと、警告も大袈裟ですし、緊急ブレーキも強めですかね?
その分、驚きます。
はずれかは分かりませんが、売却すであろう買取店はそんな不具合の事も知らないでしょし、
売却するなら今ですよ。
それに、ディーラー下取りなら迷惑が掛かってる関係で、下取りや値引きも期待出来たり・・・
そして、今ならギリ、9月納車とか、年内待ても下取り保証とか!
心地よい走りが気に入った新型に乗れますよ、フロントも変わって、気分一新で!
自分ならそうするかも? 知らんけど!
書込番号:26168850
6点

>riobrasilさん
>ディーラーに持っていって対応した、とは言っていただいているのですが、その後も不具合?は変わりません。
とのことですが、
お車は、ディーラー以外からの新車購入ですか、
それとも中古車(登録済み未使用車か、ある程度走行された車か)購入ですか。
そう言われている、購入先はどちらになるのでしょうか?
新車(色々不具合いいやすい)
中古車(現状なので、仕方ない面あるか)で話が違ってきましょうし、
その点はっきりされたほうが、いいかなと思いますが。
ドアの締まり、左右差は、程度問題ですが、ある程度仕方ないかも。
異音は、中古車なら後付の何かが振動してるとか、
事故歴あるとか、ドアの閉まりも関係あるとか、
まあ、新車なら、頑張ってください。
中古車なら、あきらめざるおえないかも。
失礼いたしました。
書込番号:26168926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>riobrasilさん
>1.運転席側後方のドアを意識的に強めに押さないと半ドアになる。(助手席側の後方ドアは軽く押してもきちっとしまる。)ディーラーで調整した、と言われていますが、半ドアは続いています。
正確に言えば、 『強めに押さないと半ドアになる傾向』 が続いているですよね。
ディーラーで調整したのであれば適正範囲※なんだと思いますが、、、
以下はいかがでしょうか?
※ むやみに軽く締まるようにすると、例えば、ゴムの隙間から雨水が室内に漏れる可能性があります。
@ 駐車場の特性により力を掛けにくい?
助手席側から運転席側に傾斜している、運転席側に勢いをつけるスペースが無い。
ドアが軽い(リアドア)方が半ドアになりやすいこともありそうです。
A ドアストライカーの調整
ドアストライカーを調整する
なお、全てのドアが閉まり難い傾向があるなら、ドアガラスを数mm空けておくと軽く締まります。
書込番号:26168929
3点

>riobrasilさん
>購入後約5か月(走行距離4,000Km)のその他を含めた不具合?で売却するかどうか悩んでます。
1・個体差でしょう。
グリスを塗って納得しましょう
2・ナビ、ドライブレコーダー取り付けの時、配線の処理外した物のかみ合わせが悪いのでしょう
もう一度対処(みてもらう)してもらいましょう。
3・金網に反応するのですから喜びましょう。
(金網に反応しない車種もあるかも知れませんし)
売却した方が良いと思いますが、次に購入した車も同じだと言う事も有りうりますよ。
良くお考え下さい。
書込番号:26168945
7点

>funaさんさん
早速ご返信ありがとうございます。
>1.おっしゃる通り、ディーラーで調整していただいた時に確かめるべきだったんですが、ちょうど土砂降りの雨、かつ屋根のない所で車を受取らざるを得ず、確かめずに乗って帰ってきてしまいました。
>2.最初にビビり音を感じた時にその音がフロントガラス上部のレーダー部分?から音を感じたため、その旨ディーラーの担当者に言ってみてもらいましたが、修理後には「確かにその部分から音を感じたので、緩衝材を入れて直した。また別にAピラー部分からも出ていたので緩衝材を入れて直した」と言っていたので、そのまま乗って帰りました。
ところが、その後、またビビリ音を感じ、発生場所が不明のままディーラーに持って行ったところ、後日「助手席にあるボックス部分から音がしたので緩衝材を入れて修理をした」と車が戻ってきました。
しかし、やはり現在、発生場所不明ながら、ビビリ音がしていることから、またディーラーにアポをとりました。
>3.確かに慣れだと思います。ただ、現在はOFFにしています。
書込番号:26169161
2点

>Kouji!さん
早速ご連絡ありがとうございました。
1.2.3.共に未経験とは羨ましい。乗り心地などその他は私も気に入っているので、大当たりでしたね。
売却も真剣に考えてみたいと思います。
書込番号:26169175
2点

>バニラ0525さん
早速ご連絡ありがとうございました。
トヨタディーラーから新車購入しました。(ちなみに契約から納車まで6か月でした。)
以前、新車のRAV4に乗っており、そのような不具合は一切なかったのですが、やや大きいことから、取り回しの良いカローラクロスに乗り換えました。残念です。
書込番号:26169188
0点

>MIG13さん
早速ご連絡いただきありがとうございました。
おっしゃる通り『強めに押さないと半ドアになる傾向』です。
ディーラーに見てもらった時に、「半ドアは調整しました。」と言われましたが、私自身メカに弱いものですから、どこをどのように調整したのか確認もしませんでした。
「ドアストライカー」の調整をしていただいたのか、今度ディーラーに行った時に確認してみます。
なお、半ドアになるのは運転手側後方のドアだけで、助手席側後方のドアは問題ありませんし、もちろん、前方両方のドアは全く問題ありません。
書込番号:26169206
2点

>riobrasilさん
失礼いたしました。
私の読み違いでしたか。
すみません。
書込番号:26169209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>神楽坂46さん
早速ご連絡ありがとうございました。
1.2.について、再度みてもらうようディーラーにアポをとりました。
3.安全であることは良いこと、と納得せざるを得ないですかね。
今度、ディーラーに行って、特に1.2.の問題が解決しなければ売却を真剣に考えます。
書込番号:26169212
3点

>バック駐車の際、後方の壁まで(金網であっても)が50cm程度のスペースだと「自動ブレーキ」がけたたましい音とともにかかる。自宅はもちろん、外出中の一般駐車場でも発生します。
50センチで急ブレーキは、ちょっと敏感すぎるような気がしますが、ディーラーで感度調整とかは出来ないのかな?
書込番号:26169728 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ナイトエンジェルさん
ご返信ありがとうございました。
>50センチで急ブレーキは、ちょっと敏感すぎるような気がしますが、ディーラーで感度調整とかは出来ないのかな?
そうなんです。後方に50センチ程度の余裕があるのに突如マルチインフォメーションディスプレイとディスプレイオーディオに赤字で「ブレーキ」と表示され「ガガガガ」と大きな音を立てて急ブレーキがかかります。「ひょっとしたらぶつかるかも?」と思っている中で、そうした急ブレーキがかかるのは十分わかるし、素晴らしいシステムだと思うのですが。
ディーラーの担当者曰く、最近はより敏感にシステムが働くようになっている、ということで上記のような動作は異常ではない、と対処していただけませんでした。システムをOFFにするしかないようです。
書込番号:26169823
0点

>ディーラーの担当者曰く、最近はより敏感にシステムが働くようになっている、ということで上記のような動作は異常ではない、と対処していただけませんでした。システムをOFFにするしかないようです。
そうなんですか。
せっかくのシステムをOFFにするのは、もったいないですね。
他社車のものは、もっと絶妙に働くものも有るので、メーカーには頑張って頂きたいですね。
書込番号:26169846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>riobrasilさん
>後方に50センチ程度の余裕があるのに突如マルチインフォメーションディスプレイとディスプレイオーディオに赤字で「ブレーキ」と表示され「ガガガガ」と大きな音を立てて急ブレーキがかかります。
もしかしてブレーキを50cmに近づくまで踏んでいないのですか?
軽くブレーキに足を乗せてブレーキランプを点灯させながらバックすれば機能が働かないと思いますが。
書込番号:26169909
5点

>ナイトエンジェルさん
確かに後方のリスクを軽減するシステムをOFFにするのは残念ですが、来週、半ドアの件でまたディーラーに行きますので、サービス担当の方に調整が出来ないか再度お願いしてみたいと思います。ご心配ありがとうございました。
書込番号:26169923
0点

>槍騎兵EVOさん
ご返信ありがとうございました。
>もしかしてブレーキを50cmに近づくまで踏んでいないのですか?
軽くブレーキに足を乗せてブレーキランプを点灯させながらバックすれば機能が働かないと思いますが。
もちろん、駐車スペースにバックで入る時から何度もブレーキを踏んでいます。ゆっくりと何度も軽くブレーキを踏みブレーキランプを点灯させつつ、壁の前1mぐらいにある車止めまでバックしていますが、その車止めに当たる前に「急ブレーキ」がかかります。
同様のシステムを持つ前車RAV4からの乗り換えですが、RAV4の場合、こうしたことは一切なかったです。
カローラクロスのシステムはより敏感になったんだと思いますが。
書込番号:26169955
2点

>riobrasilさん
>カローラクロスのシステムはより敏感になったんだと思いますが。
もしかして、リヤセンターセンサーの検知ですが、初期設定は遠いになっていますけどそのままですか?
設定変更してないのでしたら、近いに変更したらもっと近くでブレーキがかかると思いますよ。
(当初設定、遠い 変更、近い)
取説を見て変更するか、ディラーで変更してもらって下さい
(変更していたのでしたらすみません)
参照先 COROLLA CROSS HEV 取扱説明書 ユーザーカスタマイズ機能一覧
https://manual.toyota.jp/corollacross/2310/hev/ja_JP/contents/vhch08se020401.php#:~:text=%E9%9F%B3%E9%87%8F%E3%82%84%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%84%9F%E5%BA%A6,%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%92%E8%AA%BF%E6%95%B4%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
書込番号:26169994
6点

>神楽坂46さん
>もしかして、リヤセンターセンサーの検知ですが、初期設定は遠いになっていますけどそのままですか?
リヤセンターセンサーの検知可能距離についてはディーラーに変更依頼してませんので、初期設定の「遠い」のままの筈です。
連休明けにディーラーに行きますので、「近い」への設定変更依頼します。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:26170546
2点

>riobrasilさん
>ゆっくりと何度も軽くブレーキを踏みブレーキランプを点灯させつつ
何度も、って事はランプが消えている時がある、って事ですね。
多分、その踏んでない時に自動ブレーキが掛かるのだと思います。
踏んだまま (ランプが点灯したまま) 強さだけ調節して下がるようにすれば大丈夫じゃないですかね?
クリープが弱い車だとやりづらいですが。
書込番号:26171065
1点



はじめまして、HVのZグレードを昨年11月に契約して、現在納車待ちです。
Zグレードでディスプレイオーディオを標準の8インチのままにされた方に質問です。
メーター内に地図表示はできますか?
自分は8インチのままにしたのですが、そうするとメーターに地図表示ができないとネット上で聞き、少し後悔しているところです…。
ただ情報が不確かなため、実際その仕様で乗っておられる方がいらっしゃればお聞きしたいです。
書込番号:26060137 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

何も知りませんが、失礼いたします。
我車、2018年式ホンダヴェゼルですが、
ディーラーオプションの下よりの8インチナビですが、
メーター内に、矢印など案内でます。
トヨタの最近の車で、メーカーオプションなのですか、ディーラーオプションですか知りませんが、
対応できないようなことはないのでは。
まさかできないなら、あまりにも残念ですね。
いらない情報失礼いたしました。
書込番号:26060249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バニラ0525さん
スレ主はメーター内と言ってますよ、よく読んでから回答しましょう。
カローラクロスはメーターが12.3インチ?のディスプレイなんですよ。
今時ナビに案内が出ないなんてあるわけないじゃないですか、w
>いらない情報失礼いたしました。
ほんと、それ。
書込番号:26060265 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

失礼いたしました。
怒られました。
なるほど。
地図自体がメーター内にでるのですか。
矢印とか簡易な案内でなく。
目の前にナビと同じ地図出たら、煩わしそう。
それも違うかな。
勉強になります。
お邪魔しました。
楽しい!(吉本新喜劇風)
書込番号:26060288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スレ主はメーター内と言ってますよ、よく読んでから回答しましょう。
カローラクロスはメーターが12.3インチ?のディスプレイなんですよ。
今時ナビに案内が出ないなんてあるわけないじゃないですか、w
私もメーター内の話してますけど。
ナビに案内出ないとも言ってないですが、
勘違いですかね。
まあいいですが。
スレ汚し失礼いたしました。
書込番号:26060298 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カローラIIさん
この車には乗っていませんが...。
12.3インチMIPならCarPlayやAndoroidAuto、コネクテッドナビなどの種類によらず地図が表示できると思いますので、Zなら可能では?
ご心配ならディーラーに確認を。あ、今日、明日はディーラーが休みか。
余談ですが、カローラクロスの取説を見ていて、トヨタのコネクテッドナビは地図機能のあるなしにかかわらずTコネクトとコネクテッドナビの契約が必要なんですね。
5年間は無料ですが、それ以後有料で、しかも内蔵ナビ機能も地図更新がなく、コネクテッドナビに統一される。
初めて知りました。
書込番号:26060333
3点

>カローラIIさん
発注したディーラで確認なさるのが確実だと思います。
取説や仕様書を確認して見ましたが、できるできない、できる場合に具体的にどのような表示が可能か、はっきりしません。
>バニラ0525さん
>目の前にナビと同じ地図出たら、煩わしそう。
本車種と組み合わせ可能車載器で実施可能は否かは存じませんが、ナビ本体とメーターにナビ地図が表示可能な場合は、例えば以下の様な、色々な使い方ができて便利です。他にも車と車載器の組み合わせ次第で他にも実施可能かも知れません。
「目の前にナビと同じ地図」というような使い方は普通はしないでしょう。
ナビの案内経路が今ひとつ・・・と感じている場所で@やAの使い方をすると、ナビのズームを手動でいちいち切り替える事なく全体像を鳥瞰しながら曲がる交差点を自分で決定しつつ、詳細な地図も同時に確認できるので便利です。Bも同様な趣旨でナビ同士に競争させてお任せという事です。
@同じナビ案内のズーム(スケール)を変え、ナビ画面に広域(ノースアップかヘッドアップ)、メーター画面に局域(ヘッドアップ)を表示
A同じナビ案内のズーム(スケール)を変え、ナビ画面に広域固定表示、メーター画面に通常ナビを表示
B異なるナビ案内(車載ナビとスマホナビ)をナビ画面とメーター画面に別々に表示し経路比較(適切そうな方を選択)
Cナビ画面にはナビ以外の各種情報を表示、ナビ案内をメーター画面に表示、
書込番号:26060343
5点

8インチナビではないので、メーターに地図が表示できるかどうか回答できませんが、
表示できたとしても添付画像のように簡易地図ですので、あまりメリットないかと思い
ますよ。
又、表示地図は常に現在位置でナビ画面はスクロールや縮尺を変えられますが、
メーター内地図は、そのような操作はできません。
書込番号:26061248
9点

>おタントさんさん
結局なんだったのですか?
私の話と変わらないみたいですが、
コケ脅されたのはいいですが、
理由がわからない、
私の話何がおかしかったか教えて下さい。
返答なければ、おタントさんさんの勘違いということで納得します。
スレ主様、お邪魔してすみません。
書込番号:26061264 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>バニラ0525さん
カローラクロスのメーター液晶と2018年式ホンダヴェゼルのメーター液晶の表示では
DSと ゲームボーイ位の違いがあるので同じではないと思いますよ
>おタントさんさん
年次改良型のメーターってこんなことができるんですね。
営業マンが全然違います と言ってた意味が良くわかりました
確かグークルナビを使用していると表示されないんですよね。だから強制レンタルナビシステムなんですね。
何となく理解できました。
2018年式ホンダヴェゼルの方が変だなと思い書き込みしました。
書込番号:26061824
5点

>カローラIIさん
地図とは、どういうイメージの地図でしょうか?方向指示程度の地図は表示出来ますが、アウディのバーチャルコクピットのような表示能力はそもそも機能が備わっていません。
書込番号:26062279 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さま、情報ありがとうございます。
求めている情報としては、正にマナパパリン様が添付して下さった画像1枚目のメーター内の簡易地図が、メーカーオプションの10.5インチのディスプレイオーディオではなく標準8インチのままでもメーター内に連携表示されるか、という一点です。
同じ仕様で乗られている方がいらっしゃればそれが何より確実な答えになるので、同じ仕様の方がいらっしゃれば、と思いご質問させて頂いた次第でした。
>マナパパリンさん
ご丁寧に写真を添付して下さってありがとうございました。地図は簡易すぎてあまり役には立たないんですかね…?
書込番号:26062366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カローラIIさん
横から失礼します。
私の古臭いヴェゼルですが、
マナパパリンさんの画像より、簡易ですが、
逆に詳しいより、単純化されてる方が、瞬間的には、わかりやすいと思います。
注視して、事故でも起こしたら本末転倒かと。
音声案内もあるでしょうし、メーター内は簡易なほうがわかりやすいと思いますが。
ウザいの、失礼いたしました。
書込番号:26062384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カローラIIさん
そもそも販売店で聞けば解決する話。
画像を載せてくださった方に失礼だと思いますよ。
>バニラ0525さん
メーターを見すぎて事故しないようにしてくださいね☆
自分の車は曲がり角付に近づくとフロントガラスに凄く簡易的ですが交差点名とか案内指示が出るのでメータ等は殆ど見ませんがそれで充分です。
ウザいの失礼しました。
書込番号:26062408
1点

>バニラ0525さん
なるほど、確かに瞬間的にわかる簡易的な案内の方が実用的かもしれませんね!
励まして頂きありがとうございます。
>マンチカン好きさん
実はディーラーには聞きづらいんですよ…
営業マンは契約前に10.5インチと8インチの違いは「画面の大きさ」と「車載ナビの有無により5年目以降でも無料でナビが使える」ことと「リアドライブレコーダーがつく」ことだけ、と言っていたので、その説明が本当に合っているのか?と改めて聞くのは疑っているような形になり今後の関係性に影響しそうなので…。
そのため、同じ仕様で乗られている方を探させて頂いた次第でした。
(ちなみにディーラーから上記のような説明を受けているのに疑っている理由は、YouTubeやブログなどで8インチでは表示されない、と言っている方が複数人いらっしゃるからです。)
書込番号:26063975 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

しかし同じ仕様で乗られている方が少ないのか、これ以上の情報は望めそうにもありませんので、この件についてはもう納車されてから自分の目で確かめることとします。
皆様、様々な情報を頂き、ありがとうございました。
書込番号:26063979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カローラIIさん
>その説明が本当に合っているのか?と改めて聞くのは疑っているような形になり今後の関係性に影響しそうなので…。
そのご心配は無用ではないでしょうか。
ディーラの営業担当者の個々のモデル・バージョンについての知識は、その営業担当ご自身がその特定の仕様の車両に自身で乗っていない限り、そんなに深くないですよ。たくさんの数のモデル、年式、バリエーション、オプションを抱えていますから、全部覚えるなどそもそも無理です、悪意なく間違った回答をしてしまうこともあり得ます。
「ネットでこんな情報を小耳に挟んだけれど?」って軽く質問なさってみては。
普通の担当者なら「本当ですか。ちょっと確認して見ます」と調べてくれますよ。
書込番号:26063991
5点

>カローラIIさん
>地図は簡易すぎてあまり役には立たないんですかね…?
助手席の家内がTVやDVDを見ているときのナビ案内時、メーターの簡易地図は
目標対象物と距離、そして右左の案内矢印が表示され ある程度参考になりますよ。
8インチ ナビでナビゲーションシステム連携表示について表示可能かは、実車がないので
確認が取れませんでした。
取扱説明書によると
■ ナビゲーションシステム連携表示★
マルチインフォメーションディスプレイに次の情報を表示します。
● 目的地案内(簡易地図)
● コンパス
★:グレード、オプションなどにより、装備の有無があります。
と記載があるだけでZグレードに8インチナビの場合、どちらか判断できません。
書込番号:26064298
2点

皆様すみません、お返事か遅くなりました。
>SMLO&Rさん
なるほど、確かにそこまで気にせず聞いてみてもいいかもしれませんね。
今度会うときにでも聞いてみようかな、と思います。
>マナパパリンさん
なるほど、やはり便利ですよね。この地図表示ができるメーターがZグレードを選んだ一因でもあるので、やはり表示できるにこしたことはないな、と思います。ご丁寧に使用感を教えてくださいましてありがとうございます。
また、説明書までご確認頂いてありがとうございます。
そうなんですよね、説明書は隅々まで読んでみましたが、8インチとの因果関係については言及されていないんですよね…
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:26070328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カローラIIさん
カローラでの例ですが
https://www.netz-osaka.co.jp/contents-new-car/corolla/feature
の中に参考にできそうな図
12.3インチ
https://www.netz-osaka.co.jp/file/cms/-1/5582754/corolla_feature_img01.jpg
7.0インチ
https://www.netz-osaka.co.jp/file/cms/-1/5582762/corolla_feature_img02.jpg
があります。
カローラクロスの8インチと12.3インチとで地図表示が違うなら、カローラクロスの8インチは、カローラの7.0インチ相当(交差点で方向指示のみ)の可能性が高いと思います。(7インチは8インチにソフト変更しないで代替できる場合があるので)
私の車(別車)も、交差点で方向指示のみですが、メーター内の情報は必要最低限が良いですよ。
(トヨタも同様の判断だと思います、最近見かける背景全体が地図のようなメータは見難いです)
書込番号:26070816
1点

>カローラIIさん
> 地図は簡易すぎてあまり役には立たないんですかね…?
凄く役に立ちます、今では逆に無いと困ります。
偶に設定をいじって消える事が有るのですが、復活に困った事が有ります。
なんか、表示させる手順とか、いろいろ有ります、まあ、取説を読まないからダメなんでしょうね?
8インチ ナビでナビゲーションシステム連携表示に付いてはわからないですが、もう契約してしまったし
ダメな時は諦めるしかない様な?
なんか、表示は出来る気がしますが、そんな所で差を付けるのがトヨタ車の様な気がしますね!
で、ネットの情報でそんな情報が上がってるなら8インチのままならメーターに地図表示がでないんでしょうね!
ただ、有ったから便利に感じたけど、無ければ無かったで、何も変わらない気がしますよ。
HUDもそうだけど、使ってみないと良さも感じないし、他のナビを使えば表示されない事も有るし!
便利さはその人次第かと・・・
自分はHUDの有る車からの乗換えの為、重宝してました。
有る事情で、アラーム表示が出ると、その地図も表示されないです。
現在はその表示で地図が表示されないので困ってます。
ナビを見れば良いとの意見も有りますが、慣れって! まあ、いろいろ有るんですよ! 知らんけど!
書込番号:26070865
0点



自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
カローラクロスHVZ2WDオーナーです。カローラツーリングHVw×b2WDからの乗り替えです。11月中旬に納車し約1000km走行。平日は通勤(往復約25km)の足として、休日は街乗りとして使用。で、カローラクロスオーナー様にお聞きしたいのですが皆様のカロクロの燃費はいかがですか?私のカロクロの平均燃費は現在15km/Lを下回ってます。今は寒い時期なので暖房は常に入っている状態でシートヒーターは弱にしてonの状態です。運転はノーマルモードで至って普通に運転してます。納入当初のエアコンをあまり使用しない時でも17km/L行くか行かないかでした。カロクロオーナーのユーチューバーさんなどは燃費の良さを良い点として話されておりカロクロ購入の決手の一つでした。近々1ヶ月点検なのでDの担当者には相談してみますが私のカロクロはハズレだったのでしょうか?
書込番号:25065035 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

燃費を、どんな計測の仕方をしてるのかな?
走行開始時にリセットしたりしてるのかな?
まさか納車しから一度もリセットした事ないとか言うオチではないですよね?
書込番号:25065044 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

自分C-HRですが、主さんとほぼ同じ利用状況です。
燃費気にせず、普通に踏んで普通にエアコン使って、シートヒーター入れてこの時期の燃費12から14ぐらい(満タン法)
夏場でも良くて16とか。
メーカー発表値(リッター30)の半分くらい。
ひたすら燃費に振り切って、できるだけモーター回さず走ってる同僚のプリウスがリッター25って言ってた。
参考になるか分からないけど、自分は主さんの燃費は普通やと思う
書込番号:25065174 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

他人と燃費比べるだけ無駄だからねぇ。
文章に出てこないけど、前車の同じ時期での燃費はどうだった?
(カタログ値の何割?)
比べたとしても前車よりデカイ図体で良くなる要素は無いけどね。
書込番号:25065185 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

で、ツーリングの時の冬燃費は?
書込番号:25065200 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>iced_coffeeさん
ツーリングと比較じゃ、車高高く、幅広で空力悪く、車重重いカロクロなら妥当な線では?
寒さに弱いハイブリッドだし。
しかもエアコンプラスシートヒーター併用でしょ?
エアコンオフにしたらプラス2kmくらい伸びると思うけど。
書込番号:25065213 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

iced_coffeeさん
今はハイブリッドの燃費にとっては辛い気温が低い冬です。
このような寒い時期なら、乗り方によってはカローラ クロス ハイブリッドでも15km/Lという燃費もあり得るでしょう。
我が家のハイブリッドも今は燃費がガタ落ちです。
参考までにe燃費でのカローラ クロス ハイブリッドの平均燃費は下記のように22.48km/Lです。
https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/14258
ただ、e燃費の報告の中にはiced_coffeeさんと同じような15km/Lという燃費の方がいらっしゃるのも事実です。
書込番号:25065222
15点

冬場は1−2割程度悪いですよ
1年間のトータル燃費出したほうが良いかも。。
書込番号:25065252
12点

>@家電貧乏さん
> ひたすら燃費に振り切って、できるだけモーター回さず走ってる同僚のプリウスがリッター25って言ってた。
できるだけモーター回さずって、それじゃ、燃費最悪で、スレ主さんと同じじゃん!
エンジン回さず、極力、EV走行って事でしょ!
でも、納車直ぐだと、充電も貯まって無いので、直ぐに、エンジン回りますね!
自分も11月中旬納車で、適度にEV走行を使うので、全く貯まらないです。
きっと、スレ主さんの充電は、満タンな気がしますよ!
普通に走るとエコモードでも直ぐに、エンジンが掛かるし、掛かったら、アクセルを戻さないと
エンジンは、周りぱなしですね。
スレ主さんは、カローラツーリングHVw×b2WDからの乗換えだから、HVの運転は、自分より慣れてる
ハズですよね、不思議です。
自分も燃費が19を切るので、ディーラーに聞いたら、今は、運転を学習する期間だからと、1,000km程度の
走行では、気にしては、ダメとの事でした。
冬だし、自分は、毎回、暖気をするので、20を下廻って、19を切る感じも有るので家電貧乏さんの同僚同様
エコモードで、ひたすら燃費に振り切って頑張ってます。
普通に運転したら、スレ主さんと同じ位に成りそうで、怖いです。
でも、16でも、前車の2倍だし嬉しいのですが、営業トークの20オーバーが憧れです!
書込番号:25065451
14点

>Kouji!さん
そうそう、モーターでなくエンジン
失礼しました
書込番号:25065523 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

往復25キロの通勤に掛かる時間は?
走行環境が変われば激変しますよ。
ユーチューブ?
よくなる様に努力してます、隠してね。
信用するなんて…
書込番号:25065611 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>iced_coffeeさん
私もカローラツーリングHVに1年乗ってカローラクロスHVに乗り換え1年経過しました。
燃費ですが、カローラツーリングHVの1年およそ6,000km走行で平均20km/Lでした。
現在カローラクロスHVも1年経過し同じくおよそ6,000km走行で平均18km/Lです。
通勤距離は、5kmほどですので、スレ主さんより条件は悪いですね。
でも少し距離を伸ばせば始動後平均燃費ですが、25から30km/Lぐらいの燃費は、
何度か出ましたよ。
もう一台同じカローラクロスがありますが、主に家内が乗っていまして買い物等
チョイノリが多く走行距離も1年でおよそ3,000km走行で平均燃費は、15km/Lですね。
なので、スレ主さんの燃費は、普通だと思いますよ。
前車のカローラツーリングの燃費はどれくらいでした?気になりますね。
では では・・・
書込番号:25065672
12点

コメントを下さった皆様ありがとうございます。ただ誰一人として「それは燃費悪すぎ!」というコメントは一つもありませんでした。不思議です。前車のカローラツーリングHVは2年半、約30000km乗って燃費はだいたい19kmから20km/Lぐらいでした。(ガソリンを入れる度にリセットしてたのでトータル燃費はわかりません)もちろん冬場は17km/Lから18km/Lに落ちましたが17km/Lを下回ることはほぼありませんでした。カロクロHVとカローラツーリングHVの車重差は30kgしかなくエンジンやハイブリッドシステムも同じなのに何故こんなに燃費差が出るの?と思うのはカローラツーリングから乗り替えたオーナーとしては自然のことではないでしょうか?ただ殆どの方が「冬場のHVの燃費はそんなもんだよ」と仰ってるので1年を通して燃費はどうなのか長い目で見てみようと思います。正直自分のカロクロはハズレだったと思い込んでいたので少し安心しました。ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:25066148 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ただ誰一人として「それは燃費悪すぎ!」というコメントは一つもありませんでした。不思議です
それは燃費は環境 使い方 踏み方で全然変わるからです、同じ事でも燃費は十人十色
だから前車のツーリングの燃費が重要、比較対象がなければ判断のしようが無いです
ツーリングは冬場でもAキロだったけど、クロスだとBキロしか走らない、どうしてだろう?って感じの書き方だったら良かったのにと思う。
書込番号:25066359 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>iced_coffeeさん
カローラクロスZハイブリッド乗っていまして
通勤で片道15分の一時停止がたくさんある道で
停止と加速を繰り返す道でして
冬になってからエンジンは常にかかった状態でして
燃費は12Kmと表示されています・・・
ガソリン車と変わらないですねー・・・
春になってから燃費が変わるか期待しているところです
書込番号:25068766 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

ハイブリッド車は、水温が低い(およそ60℃未満)状態ではエンジンが停止しません。
また、ヒーターをONにすると水温が下がりやすくなり更にエンジンが停止しにくくなります。
ヒーターOFFでエンジンが停止ていてもヒーターをONした場合、エンジンが始動することが
あります。これは、水温、メインバッテリー及び走行におけるエンジン始動要件がなくても
ヒーターから温風を出す必要があると車両側が判断しエンジンを始動します。
なので、ヒーターをOFFにすればエンジンが停止する機会が多くなり燃費向上につながります。
私は、短距離であれば、ステアリングヒーターとシートヒーターのみで空調ヒーターをOFFに
していることがあります。
あくまで参考ですので、「そんなぁ」と思われる場合はスルーしてください。
では では・・
書込番号:25069524
9点

同じハイブリッド機構であってもセッティングが微妙にことなります。
車格によって平均点を、出せるポイントを見つけないといけないですね。
書込番号:25070230 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

約半年ほど乗って走行距離は約3800Km、現在の平均燃費は24キロです。
街乗りメインで、片道10Kmから15Km程度になることが多いです。
冷房を使う夏は平均燃費22キロ台でしたが、秋ごろに燃費が良くなり、24キロ台半ばくらいまで上がりました。
最近は寒さの影響かエンジンスタートからのエンジンの回っている時間が長くなり、少しずつ燃費が下がってきている状況です。暖房は使っていません。
ある程度、エコ運転に気をつけて急加速はせず、制限速度を守るように運転しています。しかし、アクセルをラフに踏めば、バッテリー残量が十分でもすぐにエンジンが回ってしまうので、乗り方次第では燃費は大きく変わるように感じます。
書込番号:25072984 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いまさらだけど…
車重やエアロダイナミクスの他にタイヤも全然違うんだよね。
幅で1サイズ、大きさでも2サイズ以上。
走行抵抗的には十分なサイズアップ。
まあ基本骨格を変えず最低地上高を稼ごうとしたら仕方のない事だけど。
その車に見合った走り方や条件を見つけるしかない。
書込番号:25085214 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>iced_coffeeさん
空気抵抗を決める 全面投影面積(幅x車高)は、カローラクロスはワゴンより、20%ほど大きいです。車重も約20%ほど大きいです。
単純に考えれば、燃費が30% ほど悪化するのは物理的に自然です。
したがって、スレ主さんの燃費はリーズナブルなものと思います。ご不満は分からないでもないですが。
書込番号:25111897
4点

古いレスで失礼します。
今年3月にタイでマイナーチェンジでカローラクロスHVを購入しました。タイではHVとHV premiumの2種類で前者
一般 高速半々で燃費は16-18km/Lと言ったところです。タイ仕様は燃費が悪いのかと思ってしまいます。
書込番号:25766046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



皆様お疲れ様です
昨年、ブレーキリコールで点検後、少し経ったあと停止直前に「キー」と鳴くようになりました。
ブレーキ本体を触る整備では無いと思いますし、思い込みかもしれませんが・・・
更には朝の発進時に少しの間リアから「キー、キ、キ、キー」と引摺り音が出る始末です。年末2回目!の点検を受けましたが、また異音が出ます。更に更にカックンブレーキ状態に陥り、静かに停止する事が出来ません・・・。家人のN-BOXのが静かに停止出来るのが悲しいです(笑)この様な状況、又は何かしら原因をご存じの方はいらっしゃいますか?
書込番号:26045456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>動作不能さん
あたりが出れば収まると思うのでしばらく我慢して見ては?
大体は時間とともに音もしなくなるものなので我慢してみましょう
書込番号:26045514
0点

>動作不能さん
結局解決したのかしなかったのかはわかりませんが、ちょっと前に同じ話題のスレが立っていました。
おそらく動作不能さんがやられた同じブレーキリコールをしたことで逆に収まったという方もいるようなので、ブレーキ鳴きに対してはもともと素性の良くないブレーキかもしれません。地道にパッドの裏にグリスを塗ってもらうとかパッドの面取りしてもらうしかないような気もします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001383588/SortID=25921971/
書込番号:26045585
4点

>動作不能さん
>ブレーキ鳴き
前車で、カックンブレーキでパットなじみ(恥を削る)
シムグリース再塗布で治らず。
全部交換(ローターも))交換しましたが治らず。
ちょっと高めのパットを自分で交換したら治っちゃいました。
交換時にパットを馴染ませた(長めの下り坂での強めのブレーキング)が
良かったのでは。
冬場は難しいですが、やってみては。
書込番号:26045651
2点

>動作不能さん
>昨年、ブレーキリコールで点検後、少し経ったあと停止直前に「キー」と鳴くようになりました。
ブレーキリコール点検の対象だったということは、ハイブリッド車ですね、
ハイブリッド車(特にトヨタ車、ホンダ車)は、(回生ブレーキが主で)ほとんど摩擦ブレーキを使用されない個体があり、ブレーキローターに錆びが発生して、ブレーキ鳴きが発生する場合があります。
改善方法ですが、
一度、以下の(回生ブレーキが効き難い)条件でフットブレーキを使うと改善のヒントが得れれるかもしれません。車速5km/h以下がポイントです。
@フットブレーキを使った徐行からの急停車を繰り返す
Aフットブレーキで徐行しながら急坂を下る
@Aいずれかで改善するようなら、時々、フットブレーキを強めに踏んで停止するようにすれば、ブレーキ鳴きを回避できるようになると思います。
書込番号:26046317
2点

>動作不能さん
寒冷地にお住まいでは無いと思いますが
おそらくブレーキパッドを押した後のカップの
戻りが悪くなってるかと思われます。
ある程度走って、ブレーキに熱を発生すると泣きが止まるのでは
ないでしょうか?
かーちゃんの車のブレーキパッドを交換した後
走り始めにキーと鳴くと言われトヨタに整備に出しました。
数日すると同じ状態になったので、ブレーキパッドを交換した私が
ブレーキ整備キットを買ってバラして整備しました。
(車の整備資格はありません)
結果直りました。
止まる直前もスピードが弱まるために鳴きが聞こえるのでは
ないでしょうか?
書込番号:26046622
0点

鳴きの原因がパッドの当たり方だけの問題なのか、ブレーキの機構的な問題なのか、良く診て頂く必要があるような。
当たりの問題ならパッドの面取りなどで簡単に治るはず。
書込番号:26046780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ナイトエンジェルさん
>ARWさん
>MIG13さん
>湘南MOONさん
>スコップくんさん
>アドレスV125S横浜さん
皆様お疲れ様です。
色々なご意見ありがとうございます!投稿以降、試せる事はやってみました。最近はキー音が解消された様に思いますが(乗り出し直後)、暫く走行しても不意にキー音が発生する事が有りますね(汗)
今回は固体差(鳴りやすい)として次回点検でも診て貰います。因みに営業がボソッと「現行ノアボク」でも言われるんですよねーだそうです(笑)
書込番号:26052894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


カローラ クロスの中古車 (1,532物件)
-
- 支払総額
- 459.9万円
- 車両価格
- 451.1万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 292.7万円
- 車両価格
- 279.4万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 325.0万円
- 車両価格
- 309.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 30km
-
- 支払総額
- 339.8万円
- 車両価格
- 333.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 331.6万円
- 車両価格
- 319.0万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.4万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 459.9万円
- 車両価格
- 451.1万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 292.7万円
- 車両価格
- 279.4万円
- 諸費用
- 13.3万円
-
- 支払総額
- 325.0万円
- 車両価格
- 309.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 339.8万円
- 車両価格
- 333.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
-
- 支払総額
- 331.6万円
- 車両価格
- 319.0万円
- 諸費用
- 12.6万円