トヨタ カローラ クロス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > カローラ クロス

カローラ クロス のクチコミ掲示板

(2087件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
カローラ クロス 2021年モデル 2919件 新規書き込み 新規書き込み
カローラ クロス(モデル指定なし) 2068件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カローラ クロス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
カローラ クロスを新規書き込みカローラ クロスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
133

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 寒冷地仕様車の生産ロットについて

2024/09/23 23:49(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス

クチコミ投稿数:17件

昨年9月の価格コム内クチコミにて、「改良版カローラクロス、私の担当さん情報では、初回生産ロット150台、寒冷地仕様は5台etc...」の記載がありました。
これはその通りだとすると、、北海道地区以外の地域分の寒冷地仕様車の生産枠自体が少ないという事でしょうか?

契約後にヒーターリアダクトが寒冷地仕様でないと付かない事を知り、後悔しています...。
営業マンからはろくに案内も無かったのですが、、説明されていれば、金額的に付けていたとは思います。

ただ、生産ロットの問題があるのであれば、人気車種ですし営業マンが積極的に案内しないのは、分からなくもないです。
どなたか内情お分かりの方お教えください。

書込番号:25902076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2024/09/24 06:48(1年以上前)

番号出ていなければまだ変更間に合います。

一度ディーラーに聞いてみたらいい

納車されていたらごめんなさい。

書込番号:25902200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/24 07:16(1年以上前)

>ウニかすさん

>寒冷地仕様車の生産ロットについて

ここに相談するより、セールスに変更出来るか
相談した方がよいのでは。

書込番号:25902220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2024/09/24 07:27(1年以上前)

>のり太郎Jrさん
>湘南MOONさん

ご回答ありがとうございます。
契約から二ヶ月以上たっており、さすがに変更できるとは考えておらず、
何か自分が納得できる理由を探しています。

書込番号:25902228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2889件Goodアンサー獲得:687件

2024/09/24 08:13(1年以上前)

>ウニかすさん
>契約から二ヶ月以上たっており、さすがに変更できるとは考えておらず、
>何か自分が納得できる理由を探しています。

ディーラーから連絡もなく、まだ2か月強しかたっていないでしょう。

大丈夫だと思いますけど、購入先に連絡をして変更できるかの確認をして

それから納得をしてください(何もしないと始まらないです)

書込番号:25902267

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17件

2024/09/24 08:24(1年以上前)

>神楽坂46さん
ご回答ありがとうございます。
つい最近、当初予定通りの納期で進行している旨と、印鑑証明用意のお願い連絡はありました。

もちろん聞かなければ何もクリアにならない事は重々承知なのですが、可能性は知っておきたいと思い、お詳しい方にご質問できればと思った次第です。

書込番号:25902273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/24 08:37(1年以上前)

>ウニかすさん

>契約から二ヶ月以上たっており、さすがに変更できるとは考えておらず

ディラーでラインの進捗状況を確認してみては
できるかもしれませんよ。

書込番号:25902281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2024/09/24 09:59(1年以上前)

〉何か自分が納得できる理由を探しています。

リヤヒーターが重要なら

新しいモデルをよく確認せずに買って仕舞ったと反省し
次に何か買う時の糧にしましょう

勉強代かな



書込番号:25902354

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:485件

2024/09/24 12:39(1年以上前)

>ウニかすさん

ディーラーに言うのはタダ(自分の時間コストだけ)です。行動してダメなら諦めるのか、相手の仕事量を増やさないことで満足出来るのか、どちらでしょう?

書込番号:25902509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2024/09/24 15:08(1年以上前)

>ウニかすさん

印鑑証明の用意も連絡があったのならもう変更はできないと考えてよいでしょう。

それ以前にディーラーがメーカーに発注した時点でメーカーオプションの変更はできませんね。
そんな事、あちこちでやられたれメーカーの生産計画(関連部品の調達)等が崩れてしまいます
コロナ禍で長納期時は一部で出来たみたいですがね

車体番号が出ていなければ可能性としてその契約はキャンセルできるかもしれません。
そのキャンセルされた車両はその仕様のままそのディーラーの他の購入希望のあるお客さんに購入しますか?と話がいきます。
そして貴方の欲しい仕様で車両を購入するには希望の仕様で再契約して生産待ちの順番の一番後ろに並び直しになります。

書込番号:25902685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2024/09/24 15:30(1年以上前)

>神楽坂46さん
>湘南MOONさん

ありがとうございます。おっしゃる通りで、連絡しない事には何もならないので、ダメもとで謝罪の意をもってご相談したいなと思います。

書込番号:25902714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2024/09/24 15:32(1年以上前)

>コピスタスフグさん

おっしゃる通りなので、わずかな可能性にかけて、ダメもとで謝罪の意をもって相談したいと思います。

書込番号:25902716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/09/24 15:35(1年以上前)

>gda_hisashi さん

下調べが足りなかったです、そこは反省しています。
結果どうあれ、また数年後購入の機会があった際は、
十分に注意します。

書込番号:25902719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2024/09/24 15:41(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん

基本はおっしゃられる通りですよね。色々、調べてもご記載の内容でした。

後付けできないとはいえ、メーカーオプション一個の問題なので、キャンセル...は出来たとしてもやり過ぎかなと思っています。

話は変わるのですが、注文後にキャンセルする方って一定数はいるんですよね。
理由が全然イメージできないです。

書込番号:25902725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:485件

2024/09/24 15:53(1年以上前)

>注文後にキャンセルする方って一定数はいるんですよね。

理由は様々でしょうけど、いるんでしょう。馬券が当たらなかったとか、海外転勤が決まったとか。

私はバイクを予約、手付を払って半年間連絡がない間にレンタルで試乗して腰痛になったので、キャンセルして手付金は戻りました。

書込番号:25902734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2024/09/24 16:58(1年以上前)

今回は注文後キャンセルと言うより登録直前キャンセルになりそうだから
ちょっと違うかな



書込番号:25902803

ナイスクチコミ!0


isa-muさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件

2024/09/24 20:01(1年以上前)

>ウニかすさん
注文後にキャンセル...
ミニバンを新車検討してたら、凄く近いオプションで未使用で納車3週間50万引きでいけますと担当に言われました。色が合わなかったので買いませんでしたが。
話を聞くと、嫁さんと子供に逃げられてもう必要ないと言われてキャンセル食ったとのことです。
まぁ、今のトヨタの納期から考えたら死にはしなくても、ライフスタイルの変化や怪我や病気でとりあえず今はキャンセルとか、色々ありそうですけどね。

書込番号:25903058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2024/09/28 17:41(1年以上前)

リヤヒーターダクトは、ライズでさえ全車標準装備ですから、まさかカローラクロスがオプションなんて夢にも思わないですよね。
ヴェゼルも全車標準装備ですし。
他メーカー同等クラス以下で全車標準装備が当たり前のものが付いていない場合は、せめて説明してほしいですね。

書込番号:25907351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/28 19:07(1年以上前)

>ウニかすさん

カローラクロスのハイブリッド車はもう既に現行型の受注オーダーは販売終了になっていますよ。
ガソリン車は、まだ受注かのうですが。。。

書込番号:25907446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/09/29 00:44(1年以上前)

>sonick.marickさん
自分の確認不足ですね本当...。取扱車種が多いので、細かい仕様を全て把握してらっしゃる営業の方はいないかもしれないですね。
あとは地域差もあるかもしれませんが、そもそも寒冷地仕様の申込みがほとんどないなど。
(中古をみても寒冷地仕様車は少ないです)

別スレのGX +寒冷地仕様はもう購入されましたか?

書込番号:25907842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

リアシートリマインダー解除

2024/09/28 16:40(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス

スレ主 Garrrr250さん
クチコミ投稿数:197件

カローラクロスZのHEVに乗り約4ヶ月になります。リアシートリマインダーがうるさいので解除しようと思い取説の通り操作しましたがリアシートリマインダーの項目が出てきません。
取説に書いてあるのにナゼ項目がないの?
ディーラーで解除してもらうしかないのでしょうか?

書込番号:25907283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 Garrrr250さん
クチコミ投稿数:197件

2024/09/28 16:59(1年以上前)

写真追加

書込番号:25907307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2889件Goodアンサー獲得:687件

2024/09/28 17:03(1年以上前)

>Garrrr250さん
>取説に書いてあるのにナゼ項目がないの?
>ディーラーで解除してもらうしかないのでしょうか?

以下でためしてみてください

リヤシートリマインダーの作動/非作動設定変更方法は2種類あります。
(手順詳細は、車両取扱書の「カスタマイズ機能」にも記載あり)
A.マルチメディア画面(ナビ画面)からの操作方法

マルチメディア画面の歯車を選択

“車両カスタマイズ”を選択

“リヤシートリマインダー”を選択

“ON/OFF”お好きな方を選択

B.マルチインフォメーションディスプレイからの操作方法

マルチインフォメーションディスプレイの歯車を選択

“車両設定”を選択

“リヤシートリマインダー”を選択

“ON/OFF”お好きな方を選択

参照先
https://toyota.jp/faq/show/9144.html

書込番号:25907311

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Garrrr250さん
クチコミ投稿数:197件

2024/09/28 17:34(1年以上前)

有難う御座います。
メーターの方の画面の歯車マークの方から入って変更出来ました。
ディスプレイオーディオの方では出来ませんね。

書込番号:25907340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ56

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

PDA運転中、赤信号で自車は減速しますか?

2024/08/07 12:41(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル

クチコミ投稿数:30件

まだ、PDA付きの車には乗ったことのない者ですが質問させてください。
先頭を走っている場合、前方の赤信号でアクセルオフ。
その場合、自車は減速のブレーキがかかりますか?
もしかかるのであればどのくらいの速度まで落ちるのでしょうか?

PDAって最初のイメージより印象が大分UPしてきました。
このクチコミ掲示板のおかげです。感謝です。

書込番号:25841162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2889件Goodアンサー獲得:687件

2024/08/07 13:04(1年以上前)

>しのぶもぢずりさん
>その場合、自車は減速のブレーキがかかりますか?

信号のある交差点に対する右左折時の減速支援

約30km/h〜80km/h(信号のある交差点で方向指示レバーを操作したとき)

と有ります(取扱説明書)参照先
https://manual.toyota.jp/corollacross/2310/cv/ja_JP/contents/vhch04se050406.php

書込番号:25841191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5852件Goodアンサー獲得:98件

2024/08/07 16:14(1年以上前)

PDAのことは、「koujiさんに聞け」ってね。

そのうち、ご登場になるでしょう。

書込番号:25841371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2024/08/07 16:40(1年以上前)

〉神楽坂46さん
赤信号での減速支援はないのですね。
おかげさまでPDAの4つの作動項目
先行車、カーブ、信号右左折、前方障害物がはっきりと頭に入りました。
ありがとうございます。
 カーブや信号右左折でどんな減速をかけてくれるのか楽しみです。
早いか遅いかはセットできるとして、強いか弱いか丁度いいかは楽しみにとっておきます。

書込番号:25841414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件 カローラ クロス 2021年モデルのオーナーカローラ クロス 2021年モデルの満足度4

2024/08/07 18:16(1年以上前)

>しのぶもぢずりさん

信号交差点において、指示器を操作していない場合は灯火色に関わらず
減速してくれません。

ただし、黄色、赤色灯火を無視して通過した場合、メーターパネルに表示される
そうです。アラームはどうか不明です。

黄色灯火は基本停止ですが、安全に停止できるかどうかの判断により停止するか
通過するかに分かれますが、赤色灯火であれば、制動がかかっても良いような気
がしますね。

車両システム自体は信号を認識していますから制御は可能でプログラムバージョン
アップしてくれると良いですが。

余談ですが、もう一台有る車 シエンタは、信号交差点の右左折時減速を有料バージョン
アップしました。

書込番号:25841523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:27件

2024/08/07 19:15(1年以上前)

>マナパパリンさん
設定すればアラームも鳴りますよ
ただし、信号通過のタイミングによりお知らせが出ないことも多々あります
減速はしません

書込番号:25841590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2024/08/07 22:21(1年以上前)

〉マナパパリンさん
〉はるあさきよさん
〉神楽坂46さん

国沢光宏さんのブログで「赤信号でのブレーキ制御に国交省が反対している」との記述があったのを思い出しました。
「赤信号」で検索してみると「新型シエンタは赤信号にノーブレーキで進入すると警告ブザーが鳴るらしい。大きな一歩です」とも。
「赤信号と一時停止不停止さえ防止できたら大きな事故防止効果を持つだろう」とも。
 国土交通省は自動ブレーキにも当初は反対していたらしいです。
何らかの進展があるといいですね。
車の自動ブレーキに関してもVOLVOが最初に風穴を開けたとの記述もどこかにありましたし。

書込番号:25841839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2024/08/07 22:58(1年以上前)

>しのぶもぢずりさん

> 先頭を走っている場合、前方の赤信号でアクセルオフ。 その場合、自車は減速のブレーキがかかりますか?

PDAでは減速も何も運転支援はないです。
はるあさきよさんが言われる様に、別の機能ですがアラームやアラートが鳴る様になりますが、減速はしません。
それよりも、先行車に追従しての減速は何もしなくても先行車と同じ減速になります。
街中の道路を走行中は先行車の動きに注意して、車間距離を保って、少しでも詰まったらアクセルオフが基本の気です。
但し、何故か? 停車迄の運転支援はしません。
気を抜くと車間が詰まった最後の段階で、警報とともに自動ブレーキの急制動が掛かります。

PDAのブレーキングが抜けるので直ぐにわかります。
最後は自分で確実に止まりましょう。
あと、アクセルオフでの交差点進入やカーブ等のハンドル操作で減速しますね。
減速と言えば、前方の自転車、歩行者、バイク等に気付かなかったり、接近し過ぎると減速します。
但し、意図的に避けるかわすハンドル操作をすると減速はないです。
それもアクスルオフが起因してて、ブレーキもハンドル操作とアクセルオンでキャンセルも可能です。

> カーブや信号右左折でどんな減速をかけてくれるのか楽しみです。

意外とアクセルオフだとがっつり来ますよ!
交差点進入とか、普通はアクセルオンですが、先行車や前方の状況で、アクセルオフするとグッグっ!って感じで
減速します。
まあ、それが歩行者や対向車なら安全サイドですかね?
慣れれば、ああ!PDA頑張ってるな! ですが、そんな介入が嫌で、PDAを切る等、シエンタやプリウスの
スレでは多い気がします。
トヨタのスレでは全般的にPDAは燃費に良くないとか否定的ですね。

自分は9カ月位使ってるけど、燃費への影響もないですし、安全への恩恵も多いので、PDAをオフにする
選択はないですね。
ただ、デフォルトでオフに成ってるので知らずに使って無い方も多いですね。
新型からの運転支援を使わないって選択がわからないですね!
まあ、その為に、HVあるあるの制限速度ギリギリ走行とアクセルオフでの回生ブレーキ作動や極力の電気走行
が身に付きますよ。

前の車の時は先行車に追い迄は常識の範囲内の制限速度オーバーでしたが、最近は自宅周辺のゾーン30の
エリアを29,30,1,2キロで走って後続車からクラクションを鳴らされたり!
制限時速30キロの道路を30キロで走って何が悪いんですかね? 知らんけど!

書込番号:25841872

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5852件Goodアンサー獲得:98件

2024/08/07 23:09(1年以上前)

>Kouji!さん

詳しい解説有り難うございました。

ゾーン30を30ちょいで走っていて、文句言われるのって、わけわかりませんね。

書込番号:25841889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2024/08/08 13:31(1年以上前)

>Koujii!さん
>ナイトエンジェルさん

PDAを普段どうやって使っているか、がよくわかりました。
大変参考になりました。
 私としては、郊外のカーブでのハンドル操作を起点としての減速と
交差点右左折での減速に期待と興味を持っております。
実際にブレーキなしでもカーブを曲がり切れるのかどうか、気になるところです。
 でもPDAはassistですから、自力運転の手助けになってくれればそれで満足です。
ありがとうございました。

書込番号:25842498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2024/08/08 23:37(1年以上前)

すぐ上の私の文ですが、訂正します。

 誤 [郊外のカーブでハンドル操作を
         起点としての減速と]     

 正 [郊外のカーブで、自車の速度が速い
       と判断された時の減速と]
  
 
   * 将来のACCのカーブの曲がり方と
     混同してしまいました。
           おわびいたします。

書込番号:25843135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2024/08/09 07:36(1年以上前)

>しのぶもぢずりさん

> 郊外のカーブでハンドル操作を起点としての減速と

ありがち、間違ってないかも?
誰かが、トヨタは将来の自動運転に向けて、地図データとハンドル操作からカーブを判断して
減速する運転支援を試してるとか?
殆どの方が否定的でしたが、密かに運転者にも気付かれない様に、PDAの性能だと信じ込ませて・・・

そんな場面に何度か遭遇してます。
冬山へ向かう初めての峠道のカーブで、地図でカーブのRを見ながら運転してるとRが小さい程、強い制動を
経験しました。
確かに、前方のカメラでカーブやカーブのRを判断してるのかも知れませんが、初めての道も多く、
ハンドル操作を起点にカーブ等のRを判断して減速なんて事はしてるかも?
新型からトヨタのナビだから、データ取りはしてると思いますよ! 知らんけど!

書込番号:25843358

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:27件

2024/08/09 07:50(1年以上前)

>しのぶもぢずりさん
結構Rがきついカーブで減速してくれるので、ブレーキ操作なしで曲がれますよ。交差点や先行車によって減速してくれるので、ワンペダルドライブのように使えます。

書込番号:25843375 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2024/09/20 12:52(1年以上前)

〉はるあさきよさん

返事遅くなりました。
PDAはきついカーブでもブレーキなしで曲がれるとのこと。
これはいいですね。
私はACCを使用中にきついカーブが来たら、ACCキャンセルでさっとPDAに切り替えできるものと思っています。
うまく曲がれるかなあ?
楽しみです。

書込番号:25897483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件 カローラ クロス 2021年モデルのオーナーカローラ クロス 2021年モデルの満足度4

2024/09/20 13:41(1年以上前)

>しのぶもぢずりさん

>ACCを使用中にきついカーブが来たら、ACCキャンセルでさっとPDAに切り替え
できるものと思っています。

ACC(トヨタではレーダークルーズコントロール)で走行中、システムが前方のカーブを検知すると
必要に応じ速度抑制をします。

なので、PDAに切り替えは出来ますが、キャンセルしてまで切り替える必要はないと
思います。

書込番号:25897528

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2024/09/20 21:37(1年以上前)

〉マナパパリンさん

ご返答ありがとうございます。
マナパパリンさんの車はACC中、速度抑制してくれるのですか。

私の車は2016.12発売のC-HRですが、ACC中、速度抑制された記憶はありません。
きついカーブだとGを感じながら曲がっています。

何年発売のどの車種あたりから速度抑制してくれるようになったのですか?
もしそのあたりご存知なら教えてください。

書込番号:25898058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:27件

2024/09/20 23:13(1年以上前)

>しのぶもぢずりさん
2020年12月発売のミライからのようです。
その後ノアヴォクに搭載されて本格的に普及してきています。一方2021年7月発売のアクアにはカーブ速度抑制機能は搭載されていません。
カローラ系やヤリス系には一部改良又はマイナーチェンジの機会にセーフティーセンスのアップデートとともに搭載されています。
https://global.toyota/jp/newsroom/toyota/33558116.html?_ga=2.188319912.1485954266.1726840788-2126289892.1726840788&_gl=1*5rcda1*_ga*MjEyNjI4OTg5Mi4xNzI2ODQwNzg4*_ga_FW87SM9FNZ*MTcyNjg0MDc4Ny4xLjEuMTcyNjg0MTExOS4xOS4wLjA.

https://toyota.jp/safety/scene/highway/?padid=ag461_safety_scene01_common_function_highway02#support-tab03

書込番号:25898170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2024/09/21 10:34(1年以上前)

〉はるあさきよさん

2021.1がノアの発売日ですから、実質2023からの普及ですね。
カーブ速度抑制機能はまだまだ一部の車だけだと思います。

私はここのところ、カーブをある程度速くそして気持ちよく曲がれるか、で苦心しています。
田舎は速く走り抜けたいという車が多く、後ろにくっついて来るので。

自力運転も上手ければいいのですが、ACCで速度変化の少ない運転は安定して走れる良さがありますよね。
その点カローラクロスはいいなあ、と思っています。

書込番号:25898543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2024/09/21 12:44(1年以上前)

上記
  2021.1 ではなく 2022.1でした。

書込番号:25898665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件 カローラ クロス 2021年モデルのオーナーカローラ クロス 2021年モデルの満足度4

2024/09/21 15:03(1年以上前)

>しのぶもぢずりさん

>年発売のどの車種あたりから速度抑制してくれるようになったのですか?
もしそのあたりご存知なら教えてください。

はるあさきよさんが、ほぼ回答頂きましたですね。有り難うございます。

カローラクロスも前期型は,カーブ速度抑制機能が備わっていなく手動で減速しなければ
いけませんが、後期型(一部改良2023.10〜)はカーブ速度抑制機能が備わっており、
カーブを検知すると必要に応じ速度抑制します。

他のカローラシリーズも一部改良型からです。

あとクラウン、ノア・ヴォクシー、シエンタ、プリウス、RAV4他 何れも現行型はカーブ速度抑制機能
が備わっています。

ではでは・・・

書込番号:25898828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2024/09/22 10:56(1年以上前)

>マナパパリンさん

そうですか。
2022あたり以降のトヨタ車は、スピード超過の場合結構ACC中にカーブ減速してくれるんですね。
知りませんでした。
便利に出来てるといいですね。

ACCとPDAのカーブ速度抑制機能は、多分一緒に搭載されたように思えます。

ありがとうございました。
運転中の参考として頭に入れておきます。

書込番号:25899819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 各スイッチのサイズが知りたい!

2024/08/23 19:37(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル

スレ主 2208さん
クチコミ投稿数:64件

運転席右サイドスイッチ箇所

2023年10月以降モデルのカローラクロスですがETC上部のオートマチックハイビーム箇所及び空きスイッチそして
ETC下部のAC100V電源ON/OFF・電動テールゲートスイッチの縦横サイズをどなたかわかる方、教えていただけないでしょうか?

書込番号:25862305

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2024/08/24 04:56(1年以上前)

自分で測ったらよいのではないですか

あと
大抵のスイッチやダミーカバーは裏から表に押せば外れます
まあ
裏へのアプローチが大変だったりもしますが
寸法を知って何かしたいなら
必要な行為かと思います


書込番号:25862656

ナイスクチコミ!4


スレ主 2208さん
クチコミ投稿数:64件

2024/08/24 07:22(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ご意見ありがとうございます。自分で計れるぐらいでしたら価格.comで質問したりしません。納車前で現車がなく、各箇所のスイッチサイズを記載した記事などなく、部品の販売店に確認しても曖昧でしたのでもし現車をお持ちでわかる方がいれば確実なサイズ確認ができるかと投稿させて頂いただけです。

書込番号:25862715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2024/08/24 07:38(1年以上前)

>2208さん

〉納車前で現車がなく

慌てない慌てない
落ち着いて


書込番号:25862725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:41件

2024/08/24 08:10(1年以上前)

これでしょうか?

https://store.shopping.yahoo.co.jp/tech/item_convert.html?store_id=tech&page_key=iz319-10

書込番号:25862743 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 2208さん
クチコミ投稿数:64件

2024/08/24 08:31(1年以上前)

>香瑩と信宏さん
ありがとうございます。恐らくこのサイズじゃないかと思います。助かりました(^^♪これで安心して部品購入ができます。

書込番号:25862758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:41件

2024/08/24 10:24(1年以上前)

>2208さん
紹介しておいてアレですが、空きスイッチホールに何か付ける場合、実車でサイズ測ってからの方が確実です。

同じ車のメーカーでも何種類もあるし、ネットが間違ってる事も少なからずあるからです。

納車前に揃えたい気持ちは分かりますけど。

書込番号:25862883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 2208さん
クチコミ投稿数:64件

2024/08/24 10:58(1年以上前)

>香瑩と信宏さん
アドバイスありがとうございます。実車確認が一番確実ですよね(^^; 
できるだけ無駄なく部品を購入したく、又どうせ付けるなら納車時の綺麗なうちにと考えていましたので。
ありがとうございました。

書込番号:25862928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件 カローラ クロス 2021年モデルのオーナーカローラ クロス 2021年モデルの満足度4

2024/08/24 12:22(1年以上前)

社外品のスイッチサイズ

社外品のスイッチを挿入したもの

>2208さん

スイッチのサイズですが、私の取付けた社外品のスイッチは、添付画像のものです。
縦22.5mm 横22.5mmの正方形で車両のスイッチ枠にピッタリでした。


画像は、私の車両に空きスイッチ部がなくパワーバックドアのスイッチを取外し目的
のスイッチを挿入したものです。

解決済みのようですが、参考になれば・・・

書込番号:25863033

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/24 20:26(1年以上前)

ダイハツの軽トラですが、トヨタ車の多くのスイッチとサイズは同じです。
しかし、サイズ的にはまったく同じでも、また同じクルマでも位置によってまるで嫌がらせのようにツメが仕込んであったりして、はまるようではまらない、ってなことがありますね。
(たとえば、四駆のスイッチを手の届きやすいひとつ手前に入れ替えたくても穴のサイズは一緒なのに微妙にはまらない)
なんでわざわざこんなことをするのか知りませんがね。

書込番号:25863570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 2208さん
クチコミ投稿数:64件

2024/08/24 21:25(1年以上前)

>マナパパリンさん
ご情報ありがとうございます。私の方は、その上部のハイビームスイッチ箇所しか空きスイッチがなく、マナババリンさんが取り付けられた
箇所と恐らくサイズは同じだと思ってます。とても参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:25863649

ナイスクチコミ!0


スレ主 2208さん
クチコミ投稿数:64件

2024/08/24 21:28(1年以上前)

>はばタンさん
ご情報提供ありがとうございます。確かに色々見ていたらサイズが合致しても長さで邪魔するものがあり使えない場合があると書いてありました。最終的には現車での確認になりますがこうして色々と情報を先に提供いただけると非常に助かります。またなにかの際には、教えて下さい。ありがとうございました。

書込番号:25863653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件 カローラ クロス 2021年モデルのオーナーカローラ クロス 2021年モデルの満足度4

2024/08/25 09:49(1年以上前)

>はばタンさん

>なんでわざわざこんなことをするのか知りませんがね

これは、メーカーが指定した箇所に指定のスイッチが組付けられるように
又、修理他作業で取外し後再組付け時に指定の箇所に組付けられるよ
うに溝が付けられています。

どうしてもスイッチの位置を変更したい場合は、溝に合わない部分をカッター
等で削れば指定以外の箇所に組付け出来ます。

以前スイッチの位置を自分の使い勝手の良いように変更したことがあります。


>2208さん

>その上部のハイビームスイッチ箇所しか空きスイッチがなく

ハイビームスイッチは付いていますよね。その左横が空いているという意味でしょうか?
下段を含めそこの空き部分は、全て同じサイズです。
ただ、ハイビームスイッチ右横の手動光軸調整ダイヤルは、サイズは同じでも取付が
他のスイッチと異なりますので留意ください。

2208さんは、どの様なもののスイッチを追加されるのでしょうか?

私は、ナビ関係とハザード関係のスイッチを追加をしたかったのですが、スイッチの空きが
なかったので、使用頻度が全くないオートハイビームとパワーバックドアのスイッチを割愛
しました。 
オートハイビームなんかは一度スイッチをオンすれば触ることはありませんからね。

納車までにパーツをそろえるのが楽しいですね。

書込番号:25864158

ナイスクチコミ!2


スレ主 2208さん
クチコミ投稿数:64件

2024/08/25 18:07(1年以上前)

>マナパパリンさん
ご情報ありがとうございます。大変参考になりました。私は、TVキットのスイッチを付けようと思い販売店に確認したらそこには取り付け出来ないと言われた為そんなはずはないとこちらで問い合わせさせて頂きました。
私が取り付けたかった箇所は画像にあるところにTVキットスイッチを取り付けたかったんです。
マリババリンさんの画像を拝見して大丈夫だろうと確信しました。ありがとうございました。

おっしゃる通リ、来年1月の納車ですが今から楽しみでパーツをそろえたいと見ていると沢山あって驚いてます。
まだまだ先と知りながら色々関心が出てます(笑)

書込番号:25864724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件 カローラ クロス 2021年モデルのオーナーカローラ クロス 2021年モデルの満足度4

2024/08/25 19:50(1年以上前)

>2208さん

その箇所でしたら間違いなく追加スイッチ取り付け可能です。

まだ納車まで少し有りますが、パーツの取付準備をお楽しみください。

キットの取付等よろしければ参考に・・・
https://minkara.carview.co.jp/userid/181432/car/3509210/7673389/note.aspx


また、カローラクロスのマニュアルにも載っていない裏機能がありますので気に入れば
納車前に販売店でカスタマイズして頂くと良いと思います。
https://minkara.carview.co.jp/userid/181432/car/3509210/13027823/parts.aspx

ではでは・・・

書込番号:25864869

ナイスクチコミ!3


スレ主 2208さん
クチコミ投稿数:64件

2024/08/25 20:07(1年以上前)

>マナパパリンさん

ご返信ありがとうございます。またご親切に取り付け及び裏機能も教えていただきありがとうございます。
ディーラーに言ってみます(^^♪

ほんと非常に勉強になり、助かりました。

更に納車が楽しみになりました。感謝感激です!

書込番号:25864889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2024/08/31 06:58(1年以上前)

>マナパパリンさん

> オートハイビームなんかは一度スイッチをオンすれば触ることはありませんからね。

オートハイビームのスイッチは納車以来、オンのままです、それで触らないって事では無くて
使わないって事ですよね。
確か、1度押せば、常にオートハイビームはオンだった気がします。
だから、自分でハイビームする事の方が皆無です。
前車がALHで、乗換えて直ぐは慣れななかったですが、意外と好いです。
切り替えのタイミングとか、昔のオートハイビームからは進化してますよ! 知らんけど!

書込番号:25871964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件 カローラ クロス 2021年モデルのオーナーカローラ クロス 2021年モデルの満足度4

2024/08/31 09:11(1年以上前)

裏側に隠したオートハイビームスイッチ

>Kouji!さん

私もオートハイビームのスイッチは納車以来、オンのままです。
普段はオフにするチュエーションがないです。

もし、点検等でオフにする必要があれば、いつでも出来るようにスイッチは
取り外さずに裏側に隠していますので、サイドパネルを外せば操作できま
す。

書込番号:25872120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

アドバンストパーク

2024/07/30 14:38(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス

スレ主 Garrrr250さん
クチコミ投稿数:197件

カロクロ納車して2ヶ月がたちました。
初めてアドバンストパークを試して見ましたが、何か前に出過ぎで後ろは空きすぎています?
駐車場によるのか??こんなモノなのか?
ハンズフリーパワーバックドアはかなりコツが要りますね。

皆さんのカロクロはどうでしょうか?

書込番号:25831324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2024/07/30 14:52(1年以上前)

カロクロ乗りでは無いですが、自動駐車ならそのくらいの間隔で止まるのが普通じゃないですかね?

後端の白線の位置が壁だったら、それ以上詰めるとバックドアが安全に開かなくなると思いますよ。

書込番号:25831334

ナイスクチコミ!11


正卍さん
クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:131件

2024/07/30 15:10(1年以上前)

パック駐車で後ろに設定すればもっと後方に止まります。前後左右は微調整出来るのでお好みでどうぞ。

書込番号:25831343 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:6483件Goodアンサー獲得:331件

2024/07/30 15:26(1年以上前)

>Garrrr250さん
この車のことは何もわかりませんが、
後ろは、このくらい余裕があったほうが何かと安心と思います。
線に近ければ、反対側から止める車が少しオーバーでもすればあたってきますし、
前は、車の長さから考えて、ここの駐車場は、短めではないでしょうか。
もっと大きな車なら、後ろの白線ぎりぎりに停めたとしてもはみ出し気味になると思います。
ここの駐車場は短めではないでしょうか。
気にされることはないと思いますが。
気になるならご自分でもう少し下げるかな。

書込番号:25831352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2024/07/30 15:54(1年以上前)

>正卍さん

最近のは位置調整できるみたいですね。

動画見てみたけどかなりちゃんと駐車してくれますねぇ。

すごいなぁ、と思いつつ個人的にはこれに頼るようになったら免許返納を考える時期かなぁ・・と思ふ。

書込番号:25831377

ナイスクチコミ!8


正卍さん
クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:131件

2024/07/30 16:02(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

実際には広い場所以外は何回も切り返しするので最速に設定しても時間がかかりすぎる。自分は自宅以外では使用しません。

書込番号:25831384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 Garrrr250さん
クチコミ投稿数:197件

2024/07/30 20:41(1年以上前)

>正卍さん
調整出来るのですね。知りませんでした。
取説もよまずに気分でデポチッと押してみたらこうなりました。微調整やってみます。
私もこんなモノ使わないと思っていましたが思ってたより意外と早く便利だなと思いましたよ。高齢者やオバサンなんかには良いと思いますよ。

>槍騎兵EVOさん
なるほどバックドア開けて荷物の積み下ろしなんかする場合はスペースあったほうが良いので空いてるのですね。永年ミニバン乗っていたので荷物は2列目に放り込んでいたので忘れてました。

>バニラ0525さん
私の住んでる地域では一般的なサイズの駐車場です。(パチンコ屋さんの広い駐車場借りて試しました)

書込番号:25831657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Garrrr250さん
クチコミ投稿数:197件

2024/07/30 20:50(1年以上前)

>正卍さん
広い場所以外は何回も切り返しするんですね。
パチンコ屋さんの広い駐車場でやったので思ってたより早かったですよ。次は狭い駐車場で試して見ます。

書込番号:25831670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2024/07/31 01:33(1年以上前)

>Garrrr250さん

検索すれば動画がいっぱいヒットしますから見てみると良いですよ。

狭いところだと切り替えしてくれます。

・・・が、確かに後続車いたらちょっと、な感じではありますね。

書込番号:25832015

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:95件

2024/07/31 08:10(1年以上前)

一昔前のアドパと呼ばれる前の自動駐車システムを知っている世代からすれば完全停止までシフト操作せずに10秒位で完了するんだからね。
明らかに不馴れな奥さんがLサイズミニバンで焦って居るのを後方で見てる時より安心できますよ。

すぐ免許返納を口に出す方居るけど、不安要素があるクルマやドライバーに近寄らないスキルを磨けば遭遇率も下がるけどね。

古めでバンパーがキズだらけの地元ナンバー、犬や子供を室内で遊ばせている、軽の黒ナンバー、外人や大人数乗せたレンタカー、高級車でやたらフルエアロタクシー、Lサイズミニバンの奥さんと子供、など
クルマから出ている雰囲気で回避してます。

書込番号:25832193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sato900さん
クチコミ投稿数:44件

2024/07/31 08:35(1年以上前)

アドバンスドパークのスピードは結構早く感じますが、途中でブレーキを少しでも踏むとその後の操作が面倒なのとハンドル操作が据え切りが多いので使っていません。
ハンズフリーバックドアは私は物凄く反応が良いので手を使うことがなくなりました。個体差ですかね?

書込番号:25832221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Garrrr250さん
クチコミ投稿数:197件

2024/07/31 20:17(1年以上前)

>sato900さん
私の場合はなかなか反応してくれませんね。面倒なので手でボタンを押してる状況です。

書込番号:25832963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Garrrr250さん
クチコミ投稿数:197件

2024/08/01 19:46(1年以上前)

アドバンストパークを調整して見ました。丁度良い感じになりました。
左右前後調整できますね。
教えて頂き有難う御座いました。

書込番号:25834104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ35

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレーキ部分の汚れについて

2024/04/12 18:50(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル

スレ主 kinko7716さん
クチコミ投稿数:10件

カローラクロス ハイブリット e-four MC後の23年11月中旬納車です。走行5000`程。現在、右前のアブソーバーからオイルが抜けており異音がします。段差で大きな音がするので先週ディーラーに見てもらいアブソーバーからのオイル漏れが見つかりました。かなり漏れておりディスク周りもホイールもオイル跡ができてます。右前方は1センチほど車体とタイヤの隙間が狭い状態です。部品待ちの為修理は来週になりそうです。質問したいのは此度の件で足回りを見て回っている時に発見したのですが写真(前輪左右)の様にブレーキキャリパーの汚れの部分についてなのですが問題ないでしょうか? もう2台トヨタ車が家に有るのですが(納車後1年ほど)この様な跡は有りません。気付いたばかりなので販社にはまだ見せていません。ただディーラーもトヨタ相談センターも対応が今ひとつな感じで足回りの事だけに少し不安になっております。教えて頂ければ幸いです。

書込番号:25696787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2024/04/12 19:07(1年以上前)

ディスクブレーキにはバックプレートもあるので、ショックのオイル漏れが
飛び火することは稀だと思いますが、もしローター等にオイルが付いたら
ブレーキが効かなくなるので危ないです。

念の為にサスペンション周りの総点検とオイル、オイル跡は綺麗に取り去ってもらう方がいいです。

写真のはブレーキパッドをガタつかずに抑える役目と残量警告用(パッド残量が無くなるとローターに触れてキーって鳴きます)
金具で通常グリスを塗布しますので、茶色いのはグリスが流れている跡かと思います。

書込番号:25696809

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2024/04/12 19:13(1年以上前)

kinko7716さん

左右のブレーキキャリパーに同じように汚れがあるという事ですよね?

それならショックから漏れたオイルが付着したのではありません。

ここはショックを交換してもらう時にブレーキキャリパーの汚れも併せて綺麗に拭き取ってもらいましょう。

それでも再びブレーキキャリパーに同じような汚れが付着するようなら、汚れの原因追及をお願いしてみては如何でしょうか。

書込番号:25696817

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2024/04/12 19:27(1年以上前)

ブレーキダストが雨水で流れてきたような

書込番号:25696841

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/04/12 20:00(1年以上前)

>kinko7716さん

>ひろ君ひろ君さんが言う様にダストの汚れだと思いますよ

ブレーキローターもこの様に錆びますよ

書込番号:25696880

ナイスクチコミ!2


スレ主 kinko7716さん
クチコミ投稿数:10件

2024/04/12 20:52(1年以上前)

>Che Guevaraさん
>スーパーアルテッツァさん
>ひろ君ひろ君さん
>アドレスV125S横浜さん

早速のご返信有難う御座います。ブレーキキャリパーの汚れは問題ないとの事で安心しました。色の濃い写真の方は右前輪でアブソーバーのオイル漏れが有る方なので、やはりオイルが伝って汚れているのだと思います。ホイールもオイルでかなり汚れているので交換時に掃除をお願いしようと思います。また他の足回りも再度確認してもらいます。ここ何台かは新車の納車直後に割と大きな故障が有ったり、点検や修理の度にトラブルが有り、何だかなという感じです。

書込番号:25696934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kinko7716さん
クチコミ投稿数:10件

2024/04/12 21:20(1年以上前)

後、防犯カメラで確認したのですが納車後3ヶ月程(2月中旬ごろ)に駐車場の地面にオイル漏れの跡が出来ていました。その頃から少しずつ漏れていたのかと。段差での異音が出始めたのは3月末頃です。皆さんは大丈夫だとは思いますが同じ様な症状のある方は早めにディーラーに相談して下さい。
他の方の口コミにも有ったのですがブレーキホールドの異音も有ったり(解決済みに)、バッグ時のブレーキサポートの爆音(最近のトヨタの仕様)など、かなり値上がりした事を考えればMC前の方が良かったのかと少し後悔しています。

書込番号:25696967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2024/04/13 00:36(1年以上前)

三か月で跡が見えるくらいなら リフトで上げれば 垂れる前のしずく が確認できるはずです

漏れていけない箇所なのか メンテナンス上 しずくが付く場所なのか
それが判別できなければ 対処方法以前に
対処すべきか 放置(新車組付け油で 放置乾燥)なのかも判別できません

書込番号:25697145

ナイスクチコミ!0


スレ主 kinko7716さん
クチコミ投稿数:10件

2024/04/13 00:55(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

そうですね。ただトヨタの営業も整備の方も駐車場のオイル漏れ跡は量的にも多いとの認識です。リフトで上げてもらった所を整備の方と一緒に確認してアブソーバー自体がオイルで湿っていて車の異音から推測してかなりの量が漏れたのではないかとの事でした。その時は他の足回りも確認お願いしたのですが大丈夫との回答でした。ブレーキキャリパーの汚れはその時誰も気づいてなかったですね。ホイールもそこまでオイル汚れが無かったように思います。毎日仕事で車は使うので更に状態は悪くなっているかもです。ディーラーに相談しましたが代車は出てません。

書込番号:25697157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1701Fさん
クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:73件

2024/04/13 20:12(1年以上前)

>kinko7716さん
パッド抑えの板バネが錆びているように見えます。
材質、表面処理をケチったのかもしれませんし、メッキの不良なのかもしれません。

書込番号:25698123

ナイスクチコミ!1


スレ主 kinko7716さん
クチコミ投稿数:10件

2024/04/13 21:19(1年以上前)

>1701Fさん、ご指摘有難うございます。確かに自分の目で見ても錆びたように感じるのですがブレーキキャリパーの上側(写真は下側)はきれいな銅色です。なので他の方のご指摘ある様にブレーキ周りの油が流れているのかなと思うのですが、来週アブソーバーの交換時に掃除をお願いしようと思います。


書込番号:25698188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1701Fさん
クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:73件

2024/04/14 07:37(1年以上前)

>kinko7716さん
 なるほど。銅の合金系なんですね。わかりました。
 ブレーキフルードは水分を含むと銅、アルミニウムなどの軽金属及びその合金は腐食されるようです。
やはりブレーキフルードがかかって、雨に触れたので、その金属板(銅合金)が腐食されて溶け出てるようです。
-----
・ブレーキフルードの成分=グリコールエーテル(トリエチレングリコールモノメチルエーテル、ポリエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノブチルエーテル)
・(トリ、ポリではないけど)エチレングリコールモノメチルエーテルで銅、アルミニウムなどの軽金属及びその合金は腐食される。
・ブレーキフルードは水溶性、防錆剤などの添加剤を加えて金属腐食性を抑えているが、水分吸収で添加剤の効果がなくなる。

書込番号:25698589

ナイスクチコミ!0


スレ主 kinko7716さん
クチコミ投稿数:10件

2024/04/14 10:44(1年以上前)

>1701Fさん、丁寧にご説明有難う御座います。
見た目的には銅色ですが材質は分かりません。車に関しては全く知識が無いので教えて頂いた事を念頭に修理の際に聞いてみます。汚れの部分に関しては、納車間もなくアブソーバー故障?不良?で足回りに不安が有るので綺麗にしてもらうように言います。

書込番号:25698784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1701Fさん
クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:73件

2024/04/14 14:19(1年以上前)

>kinko7716さん
漏れていたのはショックアブソーバーのオイルでしたね。
ブレーキフルードと勘違いしてました。失礼しました。

書込番号:25699063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件 カローラ クロス 2021年モデルの満足度2

2024/05/04 20:26(1年以上前)

ショックアブソーバーからのオイル漏れであれば、トヨタらしからぬトラブルですね。
早く原因が究明されるといいですね。

書込番号:25724130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kinko7716さん
クチコミ投稿数:10件

2024/05/04 20:52(1年以上前)

>Phoenicopterus roseusさん
悪い部分の交換とオイル汚れのスチーム洗浄をしてもらいました。他のタイヤのアブソーバーも再確認してもらい、問題なしでした。交換したアブソーバーを見せて貰いましたが殆どオイルが抜けおり、販社の整備員の話では現場では分解出来ないので本社に送るそうです。3ヶ月ほどでオイルが漏れているのと外見に傷は無いので生産時の何かしらが原因ではないかと。ただ、トヨタに送っても個別に原因の回答はないかもとの事でした。トヨタの相談センターにも話したのですが「販社が修理対応しているので有れば十分では」と散々の対応でした。

書込番号:25724155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件 カローラ クロス 2021年モデルの満足度2

2024/05/05 10:27(1年以上前)

>kinko7716さん

ご記載ありがとうございます。
ショックアブソーバーのオイル漏れ、特定できて良かったですね。

オイル漏れの原因は、オイルシールの組付不良、摺動部の傷あたりが考えられますね。
リコール案件になるかも。

書込番号:25724637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 カローラ クロス 2021年モデルのオーナーカローラ クロス 2021年モデルの満足度5

2024/07/29 11:24(1年以上前)

メッキ部分を多くしました。E−fourエンブレム付けました。

私もカローラクロス Z ハイブリット e-four MC後の2024年1月中旬納車のカローラクロスです。走行6000`程。私の車も右前のアブソーバーからオイルが抜けており異音がします。ディーラの6カ月点検でオイル漏れが発見されました。ディーラーはこのキロ数で超珍しい故障で無償で交換しますとのことでした。リコールの可能性もありますね!11月には念願のRAV4PHVに乗り換えるので気にしていませんが?今思えば柔らかなサスからドンと大きなショック音が出ていました・・・・

書込番号:25829723

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カローラ クロス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
カローラ クロスを新規書き込みカローラ クロスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

カローラ クロス
トヨタ

カローラ クロス

新車価格:276〜389万円

中古車価格:208〜528万円

カローラ クロスをお気に入り製品に追加する <374

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

カローラ クロスの中古車 (1,537物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カローラ クロスの中古車 (1,537物件)