カローラ クロスの新車
新車価格: 276〜389 万円 2021年9月14日発売
中古車価格: 205〜528 万円 (1,509物件) カローラ クロスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
カローラ クロス 2021年モデル | 2919件 | ![]() ![]() |
カローラ クロス(モデル指定なし) | 2069件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全133スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 12 | 2024年4月18日 19:19 |
![]() |
124 | 16 | 2024年3月20日 11:30 |
![]() |
27 | 8 | 2024年3月13日 21:12 |
![]() |
19 | 5 | 2024年3月10日 13:02 |
![]() |
20 | 10 | 2024年2月26日 15:57 |
![]() |
45 | 11 | 2024年2月16日 16:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
開始されましたね。
https://toyota.jp/recall/campaign/240404.html
改良型非常時給電システム装着車付属品である外部給電アタッチメントの乗せ忘れですが、私は納車の際営業担当からなんの説明もなく存在すら知りませんでした。
一ヶ月点検後にカタログの主要装備一覧表に書いてあるのに気づき、営業担当に問い合わせたら、「そんなはずはない」の一点張りで、車のどこに設置しているか聞いても「販売店に現車がないからわからない」と言われ対応してもらえませんでした。
あまりにひどい対応だったのでもうこの店とは縁を切りましたが、改良型納車された皆様は、事前に販売店から連絡等ありましたか?
書込番号:25699154 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

営業なんてサービスの情報は詳しくないですよ。
サービスに聞いた方が良いですね。
書込番号:25699198
4点

新車装着品は営業の仕事、効率を追い求めるとこういう対応になる
書込番号:25699216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クロカロクロさん
> カローラクロス 非常時給電システム装着車のサービスキャンペーン
先日、ディスプレイオーディオに案内が届いたけど、詳細までは見落としたけど・・・
先週、夏用タイヤを交換に行ったら、交換のついでにサービスキャンペーンを実施しても貰いました。
何か、ラゲージスペースに説明の書類を載せて置くとか?
そう言えば、まだ、見てないのでこれから見ようかな? 知らんけど!
書込番号:25699219
2点

>クロカロクロさん
> 何か、ラゲージスペースに説明の書類を載せて置くとか?
確認したら、外部給電アタッチメント本体をラゲージに入れて置くって事でした。
HPの記載にも、外部給電アタッチメント※をラゲージアンダートレイへ格納いたします。って記載が有りましたね!
クロカロクロさんのお陰で、外部給電アタッチメントの使い方もわかり、ありがとう御座いました。
他のスレで、マナパパリンさんは ”クルマde給電”の検証をした様ですが、外部給電アタッチメントは使ったのかな?
同じ位の納車だから、サービスキャンペーンの対象じゃないのかな? 知らんけど!
書込番号:25699608
2点

Kouji!さん
わざわざ現物確認ありがとうございました。
(ディスプレイオーディオの通知は気が付きませんでした^^;)
1月に販売店では上記の対応だったので呆れて諦めてましたが、別の販売店で対応してもらおうと思います。
蛸焼き烏賊焼きさん、seikanoowaniさんも返信ありがとうございました。
書込番号:25699719 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Kouji!さん
私の車両は、令和6年1月22日以降の製造で対象から外れていましたので、
外部給電アタッチメントは、ラゲッジに搭載されていました。
2ピースになっており中央で接続しリアガラスの溝に合わせ少しそらし気味に
はめます。
通線は、アタッチメントの切り込みに沿わせ穴にはめ窓を閉めます。(画像参照)
書込番号:25700314
2点

>マナパパリンさん
> 私の車両は、令和6年1月22日以降の製造で対象から外れていましたので、
> 外部給電アタッチメントは、ラゲッジに搭載されていました。
サービスキャンペーンの対象じゃなかったんですね、失礼しました。
何処かのトヨタディーラーの Youtubeでもカロクロでのキャンプ場とかでのリモート動画でも
配線を後部座席のウンンドーを少し開けて出してましたよ!
意外とディーラーでも、外部給電アタッチメントの事は知らないのかな?
あれ? もしかして、外部給電アタッチメントって新型からですか?
まあ、前期型も1年乗ったけど、考えても見なかったから有ったのかな?
カロクロでリモートの動画も古い動画だったから、外部給電アタッチメントなかったのかな?
今、前期型のカタログを見たら、外部給電アタッチメント付属の記載が有りました。
意外とトヨタの人でも外部給電アタッチメントの存在も使い方を知らないのかも?
マナパパリンさん説明および画像ありがとう御座います!
でも、自分が使う時は来るのかな? 知らんけど!
書込番号:25700977
1点

>Kouji!さん
私も前期型に2年乗り、外部給電アタッチメントはないものと思っていましたが、
本来はあったんですね。以前営業担当者に他の車には附属しているのに
なぜないのかと聞いたことがありました。
>前期型のカタログを見たら、外部給電アタッチメント付属の記載が有りました。
どのあたりに記載がありました?
前期型がもう一台有りますので・・・
書込番号:25701036
1点

>マナパパリンさん
> どのあたりに記載がありました?
ごめんなさい!
どうも見たのは新型のカタログだったみたいです!
ですから、新型からオプションなんですかね?
書込番号:25701090
0点

>Kouji!さん
新型から・・・了解しました。
有り難うございます。
書込番号:25701163
1点

おおっともろに対象ですが確かに入ってませんでした
また営業さんからも現時点で連絡ありませんです
丁度土曜からエアロ取り付けでディーラに預けるので
その時ついでに入れてもらうよう連絡してみます
書込番号:25704645
0点

営業さんに確認したところすでに手配、到着済みで
土曜の来店時に説明・積載するつもりだったとのこと
直近に来店予定があったので連絡なしでもまあヨシ
書込番号:25704670
0点



自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
タイプSハイブリッドを購入しました。
21年10月に注文して22年4月納車されました。
とても静粛性が高くて気に入っているのですがひとつだけ気になることがあります。
特にアイドリング時にエンジンが動いてバッテリーに充電している時に細かい振動と騒音がします。
ハンドルや、内装パネルを触ると振動で手が震えます。
他に同じ症状の方いらっしゃいませんか?
書込番号:24708606 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

それで普通ですよ。
鈍感な方なら分からないでしょうけどね。
書込番号:24708618 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

振動騒音の出ないエンジンを見てみたい
書込番号:24708633 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

嫌ならEVやPHVに乗るしかない。HVって渋滞中の充電がウザいよね。
書込番号:24708673 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>HD-MCさん
>特にアイドリング時にエンジンが動いてバッテリーに充電している時に細かい振動と騒音がします。
はい、停車中の充電は特に、新しいモデルであっても振動が大きくなると思います。
私の乗っているのはかなり古い設計のエスティマHVですが、やはり同様です。
技術が未熟な分もっとひどく、ごく希に震度4クラスでの揺れがくることがあります。(^^ゞ
しかし普通に乗っていれば停車中の充電って、ほとんど発生しないのでは?
エコ走行を意識するあまり、電動ドライブが多くなって駆動バッテリーの残量が少なくなっていませんか?(経験談です・・・)
走行時は普通にアクセルを踏んで、駆動バッテリーの残量があまり少なくなってしまわないように運転されると良いと思います。
結果的にその方が燃費にも良い結果が得られると思いますよ。
書込番号:24708800
11点

>HD-MCさん
まだ新車の為、エンジンに当たりが付いていないんでしょう。
走行距離が3000キロ位になれば振動は減ってくると思いますよ。
書込番号:24709932 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご返信ありがとうございます。
試乗車に乗った時に感じなかったので質問させていただきました。
(エンジンの普通の振動と違うジジジジーーーーーーという振動)
これは普通のことなんですね。
震度4くらいのときもあるとは驚きです。
これからはアクセルを普通に踏んで電動であまり走らないように気をつけたいと思います。
書込番号:24710040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>これからはアクセルを普通に踏んで電動であまり走らないように気をつけたいと思います。
まあ、燃費は悪化するでしょうがね。でも
最近は減りましたが(モーターの性能がよくなったのか)、少しでも燃費よく走るために、
アクセルをあまり踏まずに、ちんたら走るプリウスがいて、プリウス渋滞なんていわれてましたっけ。
書込番号:24710059
4点

>まあ、燃費は悪化するでしょうがね。でも
それが意外とそうでもないんですよ。
モーターのみのちんたら加速だとバッテリーがすぐになくなり、定速走行時のモーターアシストが少なくなって燃費悪化します。
かといって思いっきり加速したらもちろんそれも燃費悪化に繋がります。
結局は普通にスムーズな安全運転を心がけて走るのが一番高燃費に繋がります。
スムーズに加速→定速走行時はアクセルは最小限でなるべく転がす→遠くの交通状況をよく見て、早めの減速。
これだけです。
書込番号:24710099
8点

>遠くの交通状況をよく見て、早めの減速
それやると、前の車との車間距離が広がり、片側2車線以上の道ならほぼ確実に、
追い越し禁止でない片側1車線ならたまに、追い越されて割り込まれますね。
追い越し禁止な道ではまれにあおられたり、パッシングされたり、追い越されて割り込まれますね。
そこは、HVならではの回生ブレーキをフル活用できるので、通常の減速でいきたいですね。
でなければ何のために高いHVにしたのか分かりませんね(たとえ100パーセント回生できなくても
そこはよしとする)。
書込番号:24710419
1点

>みどり2005さん
あ、もちろんそれは程度問題です。
私もイラちなので、前車が異常に車間距離を開けているとムカつくタイプです・・・
ただ、割といるでしょう?数十メートル先の交差点が赤信号なのにまだアクセル踏んでるような人。
そのような無駄はやめましょう、ということです。(^^ゞ
書込番号:24710564
14点

これはトヨタの設定だと思います。
12月にプリウスからカローラクラスに乗り換えて気づいたこと。
プリウスはバッテリーレベルが40%〜50%くらいまで落ち込むと止まっている時でもアイドリングを開始しました。一方カローラクロスは75%〜62.5%ですぐにアイドリング開始。だから返って燃費にも影響が出ていると思います。
これは、ぜひトヨタさんにお願いしてプログラムを書き直して欲しいですね。
走っている時にはエンジン回っても音はそんなに気にならないですよね。
書込番号:25122114 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

これはトヨタの設定だと思います。
12月にプリウスからカローラクラスに乗り換えて気づいたこと。
プリウスはバッテリーレベルが40%から50%くらいまで落ち込むと止まっている時でもアイドリングを開始しました。一方カローラクロスは75%から62.5%(1メモリ=12.5%として)ですぐにアイドリング開始。だから返って燃費にも影響が出ていると思います。
これは、ぜひトヨタさんにお願いしてプログラムを書き直して欲しいですね。
走っている時にはエンジン回っても音はそんなに気にならないですよね。
書込番号:25122133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日、試乗してきましたが、自分も同じことを感じたので、「カローラクロス 微振動」で検索したところ、本書き込みにたどり着きました。
最初に感じたのは、セールスさんが車を用意してくださり、シートに座りアームレストに手を置いたときです。ちょっと気になる微振動ですね。さら走り出すと、アクセルペダルにも同じ振動が伝わってしまっていることです。エンジンがかかると回転数に比例して振動の大きさも大きくなるので、アクセルを緩めてしまいます。
それはそれで、燃費向上に役立つ?
まあ、それは冗談ですが、エンジンマウントが固すぎるのでしょうかね?
2023/7現在、注文受け付ても、納車までにマイナーチェンジが実施されてしまうようなので、注文停止しているとのこと。
マイナーチェンジで、対策されることを願いましょう。
書込番号:25351244 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>yamasanpooさん
> まあ、それは冗談ですが、エンジンマウントが固すぎるのでしょうかね?
HV車は、初めてでしょか?
自分もお初ですが、どうも、ドア開して、運転席に座るだけで、微振動は、有りますよ。
更に、キーを持って、車に近づくだけで、何かの動作音を感じます。
その辺りは、前車のガソリン車では、感じた事が無いので、HV車特有の事でしょうか?
エンジンマウントが固いとか、柔らかいとか、そんな事では無く、HV車としての
別の問題だと現在は、割り切ってます。
上手くは、説明出来ないですが、同じ様な事を上の方達も語られるかと・・・
> マイナーチェンジで、対策されることを願いましょう。
HV車の特徴なら、対策される事は、無いでしょ!
HV車は、yamasanpooさんには、向かない車の様ですね!
走行中の振動は、いろいろ有りますが、普通のガソリン車よりは、少ないと感じます。
確かに、EV走行時の静かさとスムーズさから比べれば、エンジンがかかった時の
振動を大きめに感じますが、常にエンジンを回す車と比べても大差無いかと! 知らんけど!
書込番号:25352483
1点

昨年10月にホンダVEZELからハイブリッドZに乗り換えました。
当時、試乗車がなくて、初めて、試乗せずに決めました。
アイドリング音が気になったのは、納車日の翌朝からです。
エンジンスイッチオンで、自走式の立体駐車場を降りて行くと、エンジン掛かってボー〜ど言う音が響きます。
回転数は、1350回転前後。
アクセルを軽く煽っても、回転数が軽く上下するだけで、立体駐車場速度では大差なく煩い状況でした。
コレは排気音が煩いのだろうと、外に出て見ると、意外と音がしないです。
ボンネットを開けてもあまり音が大きくなりません。
室内でのコモリ音と、なにかの共振音のような感じです。
未だ新車であたりが出ていないのでは?って感じで、一ヶ月点検時に音のチェックを依頼しました。
回答は、問題なく普通だとのことでした。
でも煩いです。
トノカバーを開けても、閉めても変わりません。
アイドル回転数を100回転位アップ出来たら嬉しいです。
毎回乗り始めに立体駐車場無いで気になり、次の車検までに買い替えを検討しています。
それ以外は良い車で、満足しているのに残念でたまりません。
間もなく6ヶ月点検です。
なにか対策が無いか、話しをして見ます。
書込番号:25667353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ハイブリッドSに乗っています。
納車して2年程経つのですが、テレビオプション欲しくなりました。前車もテレビ見なかったし注文時は付けませんでしたが9インチでテレビ見てみたいと思った次第です。
後付けで購入?された方いますでしょうか?たしか33000円と聞いた覚えあります。ちなみにナビは注文時にオプション購入済みです。
あとはスライドするアームレストも付けようか気になってます。運転しながら肘置ければと。
書込番号:25658219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車の中で9インチで見なくても、家に帰ったら数十インチでテレビが見れるんじゃないの?
書込番号:25658363 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>アドレスおうさん
ディスプレイオーディオ(コネクティッドナビ対応)またはPlusが付いていないのですか?
どちらにしてもTVは標準で付いていると思いますが?
https://toyota.jp/pages/contents/corollacross/001_p_001/4.0/pdf/spec/corollacross_equipment_list_202401.pdf
書込番号:25658463
0点

>アドレスおうさん
〉前車もテレビ見なかったし注文時は付けませんでしたが9インチでテレビ見てみたいと思った次第です。
今のままでも見られませんか
(止まっていればですけど)
書込番号:25658468
2点

>アドレスおうさん
TVチューナーは取付てあるのでユーザーがクレジットカードでの契約になると思います。
詳しくはディーラーに聴いて下さい。
書込番号:25658491
1点

ここで聞いても結局車屋に行くんだから、最初から車屋に聞けばいいのに。
書込番号:25658492 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

最初に9インチと言っているのだから、現行型のディスプレイオーディオのリンクを貼ったところで何の意味もありません。
正しくは↓ですね。
https://toyota.jp/pages/contents/request/webcatalog/corollacross/corollacross_navi_202109.pdf
スレ主さんの仰る通り、TVオプションは33,000円です。申し込み方法は↓をご覧ください。
https://faq.toyota.jp/faq/show?id=2785&site_domain=default
書込番号:25658593
2点

現行型はナビと一緒にテレビも付くのですね。初期型はナビ付けてテレビ要らない選択出来たので、まあ要らないかと思った次第でした。
皆さまのご意見ありがとうございました
書込番号:25659270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期のカローラクロスのTVは33000円払わないと見られません。
書込番号:25659374 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
改良型ガソリンZが無事に納車されました。純正装着タイヤはMICHELINのPRIMACYだと楽しみにしていましたが、私の車体にはDUNLOPのSPSPORTMAXXが装着されていました。
こればかりは選べないものと認識しており、早速メーカーのHPや口コミ評価などで調べて見たところ、ドライ、ウェット問わずの制動性と耐久性は良さそうな印象を受けました。
その分、静音性や乗り心地の面ではやや劣るのかな?と。
これから自分でこのタイヤの評価をしていくことになりますが、現時点で評価済みの諸先輩方のコメントを賜りたくお願い致します。
これまで長く所有したマークIIブリット、エスティマは、純正タイヤが摩耗したタイミングでREGNOに変更してきました。(それもあって初MICHELINを楽しみにしていたところもあります)
他車でのSPSPORTMAXXの評価は多数ありますがカローラクロスではあまりなかったため、こちらで質問させて頂きました。
書込番号:25654198 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

カローラクロスのユーザーではありませんが失礼します。
カローラクロスの新車装着タイヤについて、欧州ラベリングがありました。
DUNLOPの場合は写真1枚目です。(商品番号にaが付いてしまうため、国内向けと僅かに異なるかもしれませんが…)
MICHELINの場合は写真2枚目です。
車外で計測される通過騒音はDUNLOP SP SPORT MAXX050の方が小さいことが分かります。
一方で、耐摩耗性や剛性はDUNLOPの方が高いことを予想しますので、車内に伝える振動やロードノイズは大きくなるかもしれません。
自車の旧ヴェゼルも新車装着タイヤはDUNLOP SP SPORT MAXX050でしたが、快適性は今一歩、コンフォートタイヤに履き替えたら別モノになった、というレビューをよく見掛けました。
ホンダらしく足回りが硬めなので、乗り心地に定評のあるMICHELINのPrimacyやDUNLOPのLe Mans Vに履き替えたら乗り心地が緩和されて感じたのでしょう。
個人的にはカローラクロスは中庸的な足回りと考えますので、DUNLOP SP SPORT MAXX050でもマッチするかもしれませんね。
お邪魔しました。
書込番号:25654605
6点

>銀色なヴェゼルさん
親切なご回答ありがとうございます。
添付頂いた資料はとても参考になりました。
タイヤ自体の騒音は、MICHELINより2dB下回っており、勝手ながらDUNLOPの企業努力ありと解釈致します。笑
前車がRAV4GZでヨコハマのAVID-GTのオールシーズンでしたので、快適性についても少しは良く感じるのかな…と。(AVIDは、RAV4の個性にマッチしているので不満は全く無かったです)
車内で感じる騒音や快適性は、車体との相性もあるため、オリジナルと暫く付き合って考えていきたいと思います。
車種は異なりますがタイヤに関する有益な情報提供頂き感謝申し上げます。
書込番号:25654741 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

国産車の新車装着タイヤはリプレイス品(一般市場流通品)と性能は異なりますので、お気を付けください。
https://tyre.dunlop.co.jp/item/pattern-list/oem/
リプレイス品なら、050+と+(プラス)が付きます。
似て非なるもの(別物)とお考えください。
書込番号:25654782
2点

>Berry Berryさん
ご連絡ありがとうございます。
頂いたリンク先にて確認致しましたがSPSPORTMAXX050には+が付いていないようですが、リンク先の表記の問題でしょうか…?
いずれにせよ、メーカーカタログ値は参考として捉え、自分で評価することに致します。
情報提供頂きありがとうございました。
書込番号:25654876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Berry Berryさん
大変失礼致しました。
リプレイス品の方に+がつくのですね。
書込番号:25654879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カローラクロスのマイナーチェンジ後のHVモデルで、パワーバックドアのモデルですが、システムオン(エンジン始動状態)でスマートキーのバックドア開閉ボタンを1秒以上長押ししてもバックドアが開きません。
ロックは解除されてます。
その状態で、バックドアにある方の車体の方のボタンを押せば開くことができます。
ですが、スマートキーのボタン長押しでは開きません。
システムオフ(エンジン停止)した状態なら、スマートキーのボタンからでも開くのですが、これは仕様でしょうか?
説明書をみても、そのような注釈がないので、質問させていただきました。
分かる方がいらっしゃったら教えて頂きたいです。
3点

>くじら007さん
トヨタHPの取説サイトに以下の記載がありました。
(添付画像もご参照ください)
● エンジンスイッチがONのとき開作動するには、上記に加え、車速が約3km/h以下で、次のいずれかの条件で作動します。
・ パーキングブレーキがかかっている
・ ブレーキペダルを踏んでいる
・ シフトレバーがPの位置にある
以上HPより。
取説の文面にちょっと???な感じがありますが。
シフト“P”でサイドブレーキをかけていれば作動しそうな感じですが、いかがでしょうか?
書込番号:25632700 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>くじら007さん
バックドア
次の条件をすべて満たしたとき作動します。
自車のもう一つの電子キーを車室内に置いていないとき
パワーバックドア以外のすべてのドアが閉じているとき
パワースイッチがOFFのとき
とありますので、HVシステムOFFじゃないとダメみたいです
参照先
https://manual.toyota.jp/toyota/corolla_cross/corolla_cross/2109/vhhv/ja/html/vhch03se020402.html#ch03se0204020506
書込番号:25632702
4点

>Goe。さん
ありがとうございます。
車は停車中で、シフトはPで、パーキングブレーキもかかっていたので、条件は満たしていますね。
>神楽坂46さん
ありがとうございます。
リンク先をみましたが、その条件はバックドアの開閉ではなく、クローズ&ロック機能の作動条件ですね。
ちょっと思ったのですが、そもそも前提としてスマートキーのボタンでバックドアを開閉するには、バックドアのロックがかかっていないという条件が必要と説明書に記載があります。
私はロックは解除されている状態だと質問文に書きましたが、ひょっとして違うのかもと思いました。
車のロックと開錠はいつもスマートエントリーシステムで、ドアノブに触れて開錠、ドアノブのセンターに触れてロックをかけています。
スマートエントリーは前席と後席の4つのドアだけのもので、バックドアのロックと開錠はそれとは別ということはありますか?
だとしたら、4つのドアは確実に開錠されていましたが、バックドアはロックがかかってた可能性があると思いました。
書込番号:25632940
0点

システムオン時のキー認証は室内アンテナで行っていると思います。
システムオンのまま車外にキーを持ち出すのはNG行為となりますので(ピーピー警報音鳴っていませんか?)、車外からのキー操作はできなくなります。
書込番号:25633063
3点

>YASSY 824さん
ありがとうございます。
確かにキーを車外に持ち出しで警告音鳴ってます。
それならと思い、システムオンの状態で車内からスマートキーのオープンスイッチを長押ししてみましたが、やはり開きません。
システムオフなら、車内からのスマートキー操作で開きます。
やはり、システムオンでスマートキーでの開閉はできないようです。
書込番号:25633415
0点

システムオンで車内からキー操作出来ないのは、自車トヨタミニバンでも同じですので仕様・安全対策でしょうね。
書込番号:25633453
2点

>YASSY 824さん
ありがとうございます。
そうなんですね、だとするとカローラクロスでも同じという可能性が高そうですね。
書込番号:25634711
1点

>くじら007さん
スマートキーでの操作は車外から行わないと出来ないのではないでしょうか。
書込番号:25634776
2点

>ARWさん
ありがとうございます。
現状、私が確認した限りでは、バックドア開閉は下記のような動作状況になります。
システムオフ(エンジン停止)=車内、車外ともにスマートキーのボタンで開閉可能。
システムオン(エンジン始動中、シフトはP+パーキングブレーキONで停止中)=車内、車外ともにスマートキーのボタンでは開閉不可。
つまり、車内とか車外は関係なく、システムがオンかオフかで決まります。
書込番号:25634840
2点

皆さま、お返事、アドバイスいただき、ありがとうございました。
他に情報もなさそうなので、そういう仕様だと納得しました。
書込番号:25638091
0点



北関東の車両盗難が多い県居住で契約駐車場に止めております。ハリアーやハイエースが近所で盗難されたという話を聞いており若干不安になっています。カローラクロスが盗難されたという話は聞いたことありませんが、今後台数が増えるとどうかなとも思っています。カローラクロスオーナーの皆さんは何か対策をされているのでしょうか?
書込番号:25608432 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

国外仕様は外観が大きく異なっていることが、盗難数を下げてる要因かと
だからといって丸腰を推奨してるわけではありませんが
書込番号:25608441
1点

配線切ってスイッチ入れる
書込番号:25608485 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

海外需要無いから必要ないのでは?
書込番号:25608727 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>カローラクロスが盗難されたという話は聞いたことありませんが、
自分なら外から目立つハンドルロックだけにするかな。
ナンバープレートは犯罪等に悪用されがちだから、ナンバープレートロックボルトに交換しておく。
書込番号:25608737
3点

盗難にはマニュアルがあり、車種別に盗難方法が確立されているそうです。
それに窃盗後に解体して輸出したりとマーケットも必要ですので、同じ車種ばかりが盗まれます。
窃盗犯にニーズのある車種では有りませんので心配無用かと。
ハンドルロックくらいで良いのでは?
airtag入れて毎朝所在確認すると安心できますよ。
書込番号:25608794
4点

>jjjjfさん
バッテリーターミナル外しておく。
書込番号:25608954
2点

市内で毎週のようにミニバンやらSUV、
たまに乗用車が盗難される地域住まいマンです。
起動時通知いれて、盗難防止ステッカー貼って
ハンドルロックワイヤーつけてます(シートベルトロック部分につけるやつ)
狙われたら多分防ぎきれないのでめんどくさい車と思わせるぐらいしか
できなさそうですが、手間と気持ちの折り合いをつけてロックワイヤーにおちつきました。
書込番号:25609222
3点

アルファードやランクルのように、窃盗グループが血眼で狙う車ではなさそうなので、過度の心配はいらないかと。
とはいえ無いとも言えないので悩ましいけど、ハンドルロックくらいかな。
いずれにしても、プロの窃盗団に狙われたら、防ぎようは無いかと。
書込番号:25609285 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

窃盗団が盗む車は2種類あって、メインである海外需要がある車種と窃盗団がターゲットへ移動するための足車ですね。
カロクロは海外需要無さそうですし、足車にするにはデカいと思いますので、それほど心配する必要はないと思います。
ハンドルロックは車上荒らしへの防犯にはなりそうですど窃盗団には無意味です。
書込番号:25609725 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


カローラ クロスの中古車 (1,509物件)
-
- 支払総額
- 325.2万円
- 車両価格
- 309.2万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 50km
-
- 支払総額
- 274.0万円
- 車両価格
- 254.5万円
- 諸費用
- 19.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 298.0万円
- 車両価格
- 284.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.8万km
-
カローラクロス ハイブリッド Z 雹害 TSS ナビ パノラミックビューモニター BSM パノラマルーフ パーキングアシスト パワーシート シートヒーター フルセグ ETC2.0
- 支払総額
- 350.6万円
- 車両価格
- 339.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
-
- 支払総額
- 325.0万円
- 車両価格
- 315.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.6万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 325.2万円
- 車両価格
- 309.2万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 274.0万円
- 車両価格
- 254.5万円
- 諸費用
- 19.5万円
-
- 支払総額
- 298.0万円
- 車両価格
- 284.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
カローラクロス ハイブリッド Z 雹害 TSS ナビ パノラミックビューモニター BSM パノラマルーフ パーキングアシスト パワーシート シートヒーター フルセグ ETC2.0
- 支払総額
- 350.6万円
- 車両価格
- 339.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 325.0万円
- 車両価格
- 315.0万円
- 諸費用
- 10.0万円