トヨタ カローラ クロス 2021年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル

カローラ クロス 2021年モデル のクチコミ掲示板

(2944件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:カローラ クロス 2021年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カローラ クロス 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
カローラ クロス 2021年モデルを新規書き込みカローラ クロス 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 トヨタ カローラ クロスにCX-5のホイール

2024/10/27 13:33(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル

スレ主 AZE-MICHIさん
クチコミ投稿数:4件

CX-5で使っていた社外のホイール+タイヤ(225/65R17 102V)はカローラクロスに使用できるでしょうか。

書込番号:25940383

ナイスクチコミ!3


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2024/10/27 13:55(1年以上前)

タイヤの外径が違いすぎる(+35mm)ので流用は不可です。

ホイールの流用はいけそうですが。

書込番号:25940413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 AZE-MICHIさん
クチコミ投稿数:4件

2024/10/27 14:01(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
中古カローラクロスを購入し、CX-5を下取りに出す際に冬タイヤも処分しようと考えておりました。
タイヤを諦めればホイールのみだと特にオフセットとか必要なく利用可能でしょうか。
タイヤやホイールのことが詳しくないのでよくわからないのですが、CX-5の冬タイヤホイールを処分しようかどうか思案しております。
アドバイス等ご教授いただけると幸いです。

書込番号:25940418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3721件Goodアンサー獲得:217件

2024/10/27 14:15(1年以上前)

>AZE-MICHIさん

> CX-5で使っていた社外のホイール+タイヤ(225/65R17 102V)はカローラクロスに使用できるでしょうか。

同じく、CX-5からカロクロに乗換えましたが、タイヤは使えないですね!
ただし、社外ホイールは使えますよ。
合わせて、ナットも使えた様な!
社外ホイールに関してはいろいろ有るので、タイヤを購入する店舗で聞いてくださいね! 
あと、これは不要との意見も多いですが、店舗の薦めで、ハブリングを使ってますよ! 知らんけど!

書込番号:25940435

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2024/10/27 15:43(1年以上前)

AZE-MICHIさん

↓の方のパーツレビューのようにカローラクロスに225/65R17というサイズのタイヤを装着されている方はいらっしゃいます。

https://minkara.carview.co.jp/userid/579436/car/3350285/12121795/parts.aspx

つまり、ホイールのインセット次第ではCX-5に装着していたスタッドレス&ホイールをカローラクロスでも使用出来る可能性はあるのです。

因みにカローラクロスに225/65R17というサイズのタイヤを装着されている方のホイールサイズは↓のように7Jインセット32です。

https://minkara.carview.co.jp/userid/579436/car/3350285/12121773/parts.aspx

次にCX-5の純正ホイールサイズは下記の通りです。

・KE系17×7Jインセット50

・KF系17×7Jインセット45

又、カローラクロスの純正ホイールサイズは下記の通りです。

・Z:18インチ×7Jインセット40

・S:17インチ×6.5Jインセット35

・G、GX:17インチ×6.5Jインセット45

以上の事からKE系ではインセットが50と、カローラクロスの純正18インチホイールに比較してホイールが内側に10mm入り込みますので、流石に厳しそうですね。

インセット45のKF系でもカローラクロスに装着すると5mmに入り込みますので、タイヤハウス内のインナーや足回りのパーツと接触する可能性があります。

ここは実際にCX-5のスタッドレス&ホイールをカローラクロスに装着してみて、ステアリンを目一杯切った時等に接触があるかどうか確認されるのが確実でしょう。

参考までにCX-5とカローラクロスのタイヤの外径は下記の通りです。

CX-5:225/65R17:外径724mm程度

カローラクロス:225/50R18:外径682mm程度

上記のように外径が42mm程度(6%程度)大きくなりますので、カローラクロスの速度計が6%程度遅く表示されるようになります。

この速度計の誤差なら↓の「車のスピードメーターの誤差と許容範囲について」のように、車検にはぎりぎり通りそうです。

https://www.goo-net.com/magazine/knowhow/drive/27849/

あとは速度計がずれる事でカローラクロスの安全装置(Toyota Safety Sense)が正常に作動しなくなる可能性も考えられます。

例えばカローラクロスが速度が遅いと判断して、プリクラッシュセーフティの作動が遅れ、前方の車や人に衝突してしまう可能性が考えられるのです。


以上の事からタイヤはカローラクロス純正サイズである215/60R17というサイズに変更した方が無難です。

CX-5に装着していたホイールのサイズが不明ですが、17インチ×7J×インセット45辺りならカローラクロスに装着可能です。

書込番号:25940525

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ38

返信13

お気に入りに追加

標準

デイライトが黄ばんでる?

2024/10/18 21:37(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル

クチコミ投稿数:12件

ウインカー部とデイライト部で明らかに色が違います

私の車両は納車されて丸2年が経過したのですが、デイライトが納車当初より明らかに黄ばんで見えるのは気のせいでしょうか?

青空駐車なので、それが原因であれば仕方がないのですが、古い車でもないのに灯火類が黄ばんで見えるのは少し嫌な気持ちになってまして・・・。

灯火類としての機能は問題ないので、さすがに保証とかで交換や黄ばみの除去?は出来ないですよね・・・

書込番号:25930627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2024/10/18 21:46(1年以上前)

デイライトではないけど、気がつけばもう3年になるけど黄ばみは皆無、これは本物です

http://minkara.carview.co.jp/userid/664739/car/2252169/11493015/parts.aspx

書込番号:25930632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2024/10/18 22:31(1年以上前)

猫はお吸い物さん

私の場合は自宅の車庫にはカーポートがあり、直射日光をある程度遮ってくれています。

しかしながら勤務先の駐車場には屋根が無く、直射日光を存分に浴びています。

このような状況の為、紫外線対策としてヘッドライトやフォグに↓のゼロドロップを年間4回程度の頻度で施工しています。

https://shop.surluster.jp/collections/coating/products/zerodrop

このゼロドロップにはUV吸収剤が配合されていますので、勤務先での駐車時の直射日光対策になると考えたからです。

このような努力の甲斐があったからか、私が乗っている車は購入して3年以上が経過していますが、ヘッドライトやフォグの黄ばみは全く見られません。

因みに私が乗っている車にはデイライトも付いていますが、デイライト部の黄ばみもありません。

>灯火類としての機能は問題ないので、さすがに保証とかで交換や黄ばみの除去?は出来ないですよね・・・

無償は難しいかもしれませんが↓のプラスチッククリーナーやプラスチックコートの施工を依頼する事は可能です。

https://toyota.jp/after_service/car_care/yohin/lamp/head_cleaning/

書込番号:25930667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2024/10/19 02:10(1年以上前)

>猫はお吸い物さん

やはり青空駐車では紫外線の影響を受けて透明感がなくなっていきますが、磨けばきれいになると思いますので、その上からコーティングをされたらいかがでしょうか。
スーパーアルテッツァさんお薦めでも、かず@きたきゅうさんお薦めでも良いと思います。

私は新車時からクロストレックにキーパーを施工しています。
https://www.subaru.jp/accessory/bodycoat/w_dia/

前の車は違うコートでしたが、やはりクリアなままでした。

YOUTUBEをみるといろいろな黄ばみ鳥がアップされていますので、ご参考に。

書込番号:25930762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/10/19 02:48(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
>funaさんさん
>スーパーアルテッツァさん

皆様、貴重な情報をありがとうございます!
黄ばみ取りとコーティングで対応できるかもしれないのですね!

一度気になり始めたらずっと気になってしまっていたので、商品を購入してやってみようと思います。
ありがとうございました!!

書込番号:25930769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2024/10/19 06:28(1年以上前)

前回施工から1年以上経過

研磨後(暑かったのでいい加減です)

コーティング施工後

>猫はお吸い物さん

2年で黄ばむのはちょっと早すぎる気がしますね・・・
明らかに紫外線による劣化が目立つようでしたら、ダメ元で保証対応をお願いしてみても良いような気がします。

まだ新しい車体ですのでこれはおすすめしませんが、かなり劣化したヘッドライトにはこちらもおすすめです。
https://www.3mwebcatalog.jp/catalog/g/g39173/
やすりで表面を削ってしまいますので、かなり曇ったレンズでも施工後はぴかぴかになります。
ただ効果は1〜1.5年程度ですので、曇ったら再施工になります。簡単なので慣れれば30分もかかりませんが、面倒なのは間違いないです。(^^ゞ

書込番号:25930827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:18件

2024/10/19 09:29(1年以上前)

ゼンゼン黄ばんでないよ
気のせいよ
黄色い方がかっこいいから気にするなデス

書込番号:25930936

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/19 15:38(1年以上前)

み〜おんちゃんさんの言う通りですね。
デイライトには車検時に下限明るさの規定もないし、点灯してるのがわかればいいんですしね。

書込番号:25931279

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3429件Goodアンサー獲得:179件

2024/10/19 17:09(1年以上前)

ライトの光源次第で何とも言える画像だな。
この画像で黄ばんでると判断できるのは凄いな。

書込番号:25931389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件 カローラ クロス 2021年モデルのオーナーカローラ クロス 2021年モデルの満足度4

2024/10/28 11:59(1年以上前)

スモール点灯時のデイライト

デイライトのみ点灯

>猫はお吸い物さん

スモール点灯時は、デイライトが減光しますので黄ばんで見えるのでは・・・

2024年2月納車のカローラクロスの状態の画像を参考に添付しました。

書込番号:25941371

ナイスクチコミ!3


むぅ57さん
クチコミ投稿数:1件 カローラ クロス 2021年モデルのオーナーカローラ クロス 2021年モデルの満足度3

2024/12/12 18:31(10ヶ月以上前)

ディライト本体の光が黄ばんできています
レンズではありません!
私も同じ症状がでまして、ヘッドライトユニット
無償交換になりました

書込番号:25996527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2件

2025/08/20 17:31(2ヶ月以上前)

その後、ライトの不具合は無事保証されましたでしょうか?

書込番号:26268387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/08/20 17:35(2ヶ月以上前)

他社メーカーですが、色の変色だけで使用には問題ないとのことで、同じ状況でしたが相手にされませんでした。トヨタは対応いいですね!
どのような観点から無償修理として頂けたのでしょうか?参考までに教えて頂けたら幸いです^_^

書込番号:26268390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/09/26 21:03(1ヶ月以上前)

皆様
しばらく放置してしまい、申し訳ございません。
たくさんのご返信いただきましてありがとうございます。

結果ですが、お世話になっているトヨタのディーラーに確認したところ、私が申告した車両はデイライトの黄ばみが確認できるため、保証による無償交換を行うそうです。
他の方が仰っている通り、ヘッドライト本体の黄ばみではなく内部のデイライトユニット自体の黄ばみでしたので、そのような対応を実施する旨を店舗内で周知するとのこと。

("するそうです"と記載したのは、症状のある車両を車検を機に改良後のカロクロへ乗り換えるためです。)

ただ、意外とディーラーへデイライトユニットの黄ばみの症状を申告する例が少ないそうで、無償交換か有償交換かはディーラーの判断によってしまう可能性があると営業担当の方が話されていましたので、念のためご注意ください。

書込番号:26300967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

停止時のブレーキ鳴きについて

2024/10/11 11:23(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル

クチコミ投稿数:22件

24年2月納車のZ E-fourですが納車2週間ほどで停止時にフロントブレーキ(特に運転席側)からギギギッというブレーキ鳴きが発生しました。
ブレーキのあたりが悪いのかな?と思い暫く様子を見ていましたが一向に改善せず6ヶ月点検時にディーラーに相談したところブレーキ鳴き対策として運転席側のパッドとローターの面取りをしたのですが1週間足らずで再発しローターを見るとローターの縁を面取りしていた為にその部分のサビが取れない状況になっていました。
再度ディーラーに申し出るとローターとパッドを交換するという事になり部品を取り寄せ交換になりました。
結果、2週間ほどは全く鳴きが無く実に快適だったのがその後再発してしまいました。ディーラーではもうお手上げ状態で現在に至ります。
皆さんのカローラクロスは如何でしょうか?過去所有の車では雨の日だとかは極稀に少しのブレーキ鳴きはありましたが現在の車は毎日がブレーキ鳴きです。ストレスが溜まります。
ブレーキ鳴きについてネットで検索すると、その様なブレーキ鳴きは出て当たり前だとかいうコメントも散見しますが果たして正常なのでしょうかね?

書込番号:25921971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:22件

2024/10/12 07:02(1年以上前)

>心の傷ならそんなとこにないさん

そのプリウス 30さんの事例はおそらくキーキーというブレーキの引きずりみたいなブレーキ鳴きの事ではないでしょうかね?私の車の場合は車が停止する直前でギギギとかガガガガとか極端に言うと車が振動するくらいの音なんですよね。
どちらにしてもディーラーでお手上げなのですから諦めてこのまま乗るしかありませんね残念ですが。
何年かしてもずっと同じであればローターへの傷付けでもやってみようかなと思います😅

書込番号:25922756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件

2024/10/12 09:56(1年以上前)

>red chilli beansさん
「ブレーキ鳴き」と書いてあるのでパッドが出すキーキー音のことかと思いましたが、
最後の書き込みを見たら、どうやら
「ブレーキジャダー」と呼ばれてる現象の方ですね。
(1)ブレーキキャリパーの取り付けの問題もあるので、次はそっちの対策をしてもらった方が良いかも。
(スライドピンとブッシュ交換、グリスアップ)
 あとは
(2)パッドの裏のシムのグリスアップ。その際、グリスを変える
 グリスメーカーによって効果、耐久性が違うようです。
それでも直らなければ、
(3)(ディスクを新品への交換後、何km走行で出たのかわかりませんが、最初は直っていたのですから)
今のディスクを面研(旋盤で平面度を出す)して取り付けしてもらいましょう。
ディスクの不良(柔らかすぎる、平面度不足)あるいは、パッドが固すぎるのかもしれません。
(使用中にディスク表面がすぐに波打つ)
 ディスク交換時はパッドは必ず替えろとか書いてあるサイトがありますが、まずはそのままで。
(3.5)保証でなくて自腹でも良いのでジャダーを消したいというなら、サードパーティのディスク(あるのかないのかわかりませんが、トヨタ車なら互換性があるものはあるでしょう)への交換で。

書込番号:25922870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件

2024/10/12 10:08(1年以上前)

>red chilli beansさん
ちなみに、フロントディスクローターの品番は43512-33150で
互換品がアドヴィックス、日立にあるのは見つけました。

書込番号:25922879

ナイスクチコミ!1


corocroさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/12 18:33(1年以上前)

>red chilli beansさん
私もZ E-fourで3月納車です。
ブレーキを掛けて、停止直前で最後の最後に前輪から「ギッ」とか「ギュッ」とか鳴るのでとても不快です。
6ヶ月点検でディーラーに伝えて対策(多分、面取り)しましたが効果無しです。
朝の走り出しや湿度の高い時期、気温の低い時期に特に鳴ります。
数キロ走って、ローターやパッドが温まると鳴らなくなる感じです。
とてもじゃないですが「仕様」で片付けられる程度の不具合ではないと思います。
今6000kmを超えた辺りですが、最初の頃よりは若干改善してるような気もするので、もう少し走れば馴染んで鳴らなくなってくれないかなと、淡い期待はしてますが無理でしょうね?
数キロ走れば取りあえずは鳴らなくなるので、次の12ヶ月点検で徹底的に対策して貰う予定ですが、どなることやら?

書込番号:25923324

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2024/10/12 18:40(1年以上前)

気にしすぎwww

書込番号:25923329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2024/10/12 19:33(1年以上前)

>corocroさん

やはり症状が出るのですね。私の場合は100km走ろうが症状は改善されません。前にも書きましたがローターとパッドを新品に交換しても2週間程で再発です。部品交換した直後は「何とすんなり停車が出来るんだ」と思えるぐらいスムーズに停車出来るんです。サービスの方もお手上げで担当営業の方は最近は色々な車で同じ症状が出ているみたいな事を言っていました。rav4やランクルなど。残念ながらメーカーの対応は恐らく無いと思います。安全性に関わる事以外は対応しないでしょうね。

書込番号:25923406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2024/10/12 19:42(1年以上前)

来年のいまごろw

書込番号:25923412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件

2024/10/12 20:50(1年以上前)

>red chilli beansさん
corocroさんのは普通のブレーキ鳴きで症状が違うような…
>最近は色々な車で同じ症状が出ているみたいな事を言っていました。rav4やランクルなど
ちなみにRAV4、CH-R、NOAH、ハリアー、カムリ、一個前のクラウンHVが
カローラクロスと同じ品番のフロントブレーキディスクを使ってますね。

書込番号:25923490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2024/10/12 21:08(1年以上前)

>心の傷ならそんなとこにないさん

私の表現が悪かっただけでたぶんcorocroさんと同じ症状だと思います。ジャダーみたいにブレーキング中全般に車体まで振動するのとは違います。

書込番号:25923515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3721件Goodアンサー獲得:217件

2024/10/12 22:00(1年以上前)

>red chilli beansさん

> 前車のプリウス も同じハイブリッドでしたがこんな事は全く無かったんですよね。

同じZ E-fourに乗ってますが、全くないですね!
気が付かないだけなのか?
納車から約1年で7000kmを超えた辺りですが、1度もと言うか、前車のマツダのSUVでも何度か
停止時のブレーキ鳴きをしてたので、気にならないだけかかも?
前の車の場合、朝一、出て直ぐの信号で止まると確実に鳴ってたかも?
それも毎日になり、信号で止まらない事も多くなり、気が付いたら鳴らなくなったのか?

カロクロに乗換えて、引越しもしたので、そんな状況も変わって、偶に鳴いても気付かないか気にしないかも?
ただ、気になり出したら気になる物ですよね。
前車で気になって、ディーラーに聞いても、新車はそんな物で、時期に直るのではと言われました。
自分も今度鳴ったら気にしてみます、そして対応をお願いしようと思ってます! 知らんけど!

書込番号:25923566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2024/10/12 22:13(1年以上前)

>Kouji!さん

気付かない程小さな音でも無いので多分症状は出ていないのでしょうね。羨ましいです。私は2月に納車になり現在7,900kmほど走っています。ローターとパッドを交換したのは8月でした。最近は湿度が低くなってきた為か鳴き音は酷い時と夏場と比べたらかなり落ち着いています。雨が降ったりすると酷くはなると思うのですがね。この状況で様子見るしか無いのでしょうね。

書込番号:25923582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2024/10/12 22:19(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございました。同じ症状の方もいたり症状無しの方もいたりしている状況と判断します。当たり外れがあるという事ですよね。

結局は打つ手無しという事でこのスレを終了したいと思います。

書込番号:25923591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3721件Goodアンサー獲得:217件

2024/10/13 09:20(1年以上前)

>red chilli beansさん

> 当たり外れがあるという事ですよね。

ローターとパッドを交換してもダメ、部品としてそんなに外れますか?
だとすると部品とかじゃなくて、システムの問題だとしても、問題ない方も多い中、そんなに外れますか?
他に有るとしたら運転の仕方だけど、こればかりは本人しか再現出来ないし、ブレーキの踏み方なんて
千差万別、何が起因してるかわからないけど、他人が運転してもそんなに鳴るんですかね?
気にするあまり、鳴るように確認する感じで、再現してませんか?

だいたい、こんな物は当たりが出たりとか、季節が変わったりとか、忘れた頃に直ります。
まあ、慣れたとか? 逆に、鳴らない運転を身に付けたり・・・
ここでも新車では見るけど、次の車検でも鳴ってるとかは聞かないですね!
そんな意味では新車のあるあるみたいで、「気にしすぎ」と言う人も居るし、外れでは無いと思いますよ! 知らんけど!

書込番号:25923945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件

2024/10/13 10:01(1年以上前)

 最初の表面の錆さえ取れてしまえば鳴きは収まるはずですが、トヨタのHVは赤信号などで普通に止まるぐらいでは、ほんとにブレーキパッドでブレーキを掛けるのは最後だけってことも関係すると思います。
>Kouji!さん
失礼ながら、私も>red chilli beansさんの言われていることには一貫性がないように思います。
途中で書かれていたような車が振動するほどで、いつも鳴ってるという我慢できないほどひどい現象でディーラーで対応してくれないなら、私なら町工場やチューニングショップなど別の業者を当たりますね。

書込番号:25923994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/10/13 11:46(1年以上前)

ブレーキの踏力が弱いのが原因で、オートブレーキホールドの掛かりが甘いのではないですか?
踏み増しすると音は止まります。

例として坂道で停止する時、ふんわりブレーキで停止するとガガガッと結構な音が鳴ります。

ブレーキホールドを使わずとも同じ症状でますか?

書込番号:25924092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3721件Goodアンサー獲得:217件

2024/10/13 12:23(1年以上前)

>ザンタゾンタさん

> ブレーキホールドを使わずとも同じ症状でますか?

PDAを使う様になってから、ブレーキホールドは使わないけど、鳴らないですね。
逆に、踏みが甘くて鳴くなら、本人が気付くと思うし、気付かないなら本人の運転の問題ですね!
確かに、ザンタゾンタさんの言う様に音は出せるけど・・・
逆に、ブレーキホールドを使ってる時にしか出ないとか?

朝一とか、雨の日とかは良く出て、涼しくなって出ない様だけど・・・
ブレーキホールドの作動音とか、システムのタイミングで鳴る、別の音だったり!
新しい機能だから停止時のブレーキ鳴きに勘違いされるけど、前は解除のショックだったり音で
話題になった位だから、動作時の音もするんじゃないかな?
そんな意味では正卍さんが正しいのかも? 知らんけど!

書込番号:25924137

ナイスクチコミ!0


YUKNさん
クチコミ投稿数:5件 カローラ クロス 2021年モデルのオーナーカローラ クロス 2021年モデルの満足度5

2024/10/15 14:02(1年以上前)

>red chilli beansさん
ブレーキの鳴き、気付いたらなってました。止まる寸前のギギギですよね。
ですが、先日、ブレーキアクチュエーター用制御コンピュータのリコールでプログラムを修正したら直りました。
ここで初めて今までブレーキが鳴いていたことに気付かされました。
タイヤも外してないし、ブレーキの面取りもしてません。
たまたまかもしれませんけど、リコールでのプログラム修正を早めにしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:25926712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/10/15 22:12(1年以上前)

一人で乗車してるときに数回ブレーキペダルを蹴り飛ばすぐらいのブレーキングをやってみれば?、速度は出ていないとダメです。

後続車がいない時です。

書込番号:25927221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/16 10:29(1年以上前)

>YUKNさん
そんなリコールがあったのですか?
この車も対象なら、ディーラも何をか言わんやですね。
>NSR750Rさん
それは前に誰かが同じことを言ってました。やったけど鳴りやまないんですと。

書込番号:25927708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/16 10:38(1年以上前)

>YUKNさん
9月20日発表の改善対策ですね。
https://toyota.jp/recall/2024/0920_1.html

書込番号:25927719

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ106

返信31

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル

クチコミ投稿数:36件

【使いたい環境や用途】
4人家族ですが、車がなくても生活できる場所なので、年間6000kmくらいしか走りません。

【重視するポイント】
パワーがあったほうがいい。あとコストパフォーマンス重視です。
ミニバン以外でなるべく室内に余裕があり、大きすぎない車がいいです。

【予算】
当初ハイブリッドZを検討していて予算はあるのですが、不要なもの(パワーバックドア、ルーフレール等)に
お金を払いたくないのと、15年以上も昔のエンジンを使っているハイブリッドに抵抗があります。
ガソリン車のほうがパワーがあり、最新のダイナミックフォースエンジン+ダイレクトシフトCVTなので魅力があります。

【質問内容、その他コメント】
2LガソリンG"X"を寒冷地仕様(\60,500)にすると以下が付いて\2,244,500の車となります。
・リヤフォグランプ
・ステアリングヒーター
・ヒーター付きドアミラー
・革巻きステアリング
・革巻きシフトノブ
・フロントウインドウ熱線
・リヤヒーターダクト

昨今、車が高くなったと言われていますが、20年前の車と比べてもコストパフォーマンスはかなり高い気がします。

買われた方がいたらぜひお話を聞きたいです。

・カタログ上存在するだけで実際には理由付けてなかなか売ってくれなかった。
・絶対必要なこの装備がオプションでも付けられなかった。
・見えないところでコストダウンしていて意外と静粛性が低かった。
・170psとなっているがそんなにあるように思えなかった。
・普通のCVTとダイレクトシフトCVTと明らかな違いは感じられなかった。
などあれば


書込番号:25892807

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:36件

2024/09/16 19:19(1年以上前)

MIG13さん

>M20Aはエンジン回すと結構うるさいです。
そうなんですね、参考になりました。2次バランサーが無いのかもしれませんね。

書込番号:25893323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3721件Goodアンサー獲得:217件

2024/09/16 19:57(1年以上前)

>sonick.marickさん

> 当初ハイブリッドZを検討していて予算はあるのですが、不要なもの(パワーバックドア、ルーフレール等)に
> お金を払いたくないのと、15年以上も昔のエンジンを使っているハイブリッドに抵抗があります。

予算が有るなら騙されたと思って、ハイブリッドZ、一択ですよ!
それ以上の説明は出来ないけど、食わず嫌いか、乗らず嫌いか?
ルーフレールは不要かも知れないけど、そんなに費用は掛かってないし、パワーバックドアも有って邪魔でも
ないし、「15年以上も昔のエンジンを使っているハイブリッド」この辺を見直す意味でもどうですか? 知らんけど!

書込番号:25893389

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件

2024/09/16 20:34(1年以上前)

Kouji!さん

おそらく、街乗りであれば1.8Lハイブリッドでも問題ないと思いますが、高速走行となると最高出力の差が出てしまうのかな。
と思います。
カローラクロスは今乗っている車より車高、車幅、車重とも大きいので、それでパワーが同じくらいだと、高速走行は今よりかなり不利な気がします。
せっかく買い換えるのであれば、今より快適に高速移動できる車がいいです。
欧米のカローラクロスと同様、2Lハイブリッドがあれば決まりだったんですけど。

書込番号:25893433

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:40件

2024/09/16 21:41(1年以上前)

>sonick.marickさん
何を提案してももう選択の余地はないようですね。
背中を押して欲しいだけかな。

書込番号:25893517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:36件

2024/09/16 22:57(1年以上前)

cocojhhmさん

最初の投稿を見ていただければわかると思うのですが、
何を買ったらいいかを聞いているわけではなく、
G"X"+寒冷地仕様どうでしょう?買われた方がいたらぜひ話を伺いたい。
ということで始めております。

G"X"+寒冷地仕様に限らず、YouTubeでも2Lガソリンの試乗記はほとんど見かけないので、
カローラクロス2Lガソリンに乗っている方でも構いません。

書込番号:25893611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:5件

2024/09/17 17:40(1年以上前)

>sonick.marickさん
中々参考になるレスが無いですね。
マイチェン前の対応なのか
そろそろガソリンも受注停止だと思います。
急がれた方が良いと思いますよ。
私はハイブリッドZのFFを注文しましたが、
ギリギリでした。

書込番号:25894384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2024/09/17 23:36(1年以上前)

>クロシバ10さん

情報ありがとうございます。
急ぎではないので、可能性は低いですが、マイチェンで欧米版2Lハイブリッドでるのか出ないのか確認したいと思います。
でなければ、2Lガソリン軸に検討します。

書込番号:25894790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 カローラ クロス 2021年モデルのオーナーカローラ クロス 2021年モデルの満足度5

2024/09/18 02:03(1年以上前)

>sonick.marickさん

GXの装備で問題なければコスパ抜群ですね。軽自動車に少しプラスするだけで2.0リッターの発進ギア付cvtですから。日常生活で乗らない、年間6000kmの条件からも良い選択だと思います。私も同様に休日のみ年間8000km程度です。

動力性能においては何の不満もありません。
走り出しは、発進ギアによりウナルことも無く動きます(HEVには劣りますが…)。同じく4人家族で、片道1000km帰省時の高速道路走行でもクルコンとLTAに委ね、流れに乗ってストレス無く走ります。平坦で3000rpm、坂道や先行車無く加速するときでも4000rpm程度だったかと記憶してます。エンジン音よりもロードノイズが支配的です。

ガソリン2.0の情報を得てから販売開始まで待ってから購入しました。私にとってはパワーアップに加え燃費向上も魅力的でした。実情、走行距離5000kmうち帰省時の2000kmを除けば10km以下のチョイ乗りばかりで一度もリセットせず燃費計は13.2km/lとなっています。

装備では相方の要望でシートヒーター、BSMがマストだったため、Zを選択するしかありませんでしたが、改めてGX+寒冷地仕様でカタログ見ると確かにコスパ素晴らしいです。

浮いたお金、有意義にご活用ください。

書込番号:25894846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2024/09/18 20:39(1年以上前)

>前進する山嵐さん

実際に、2Lガソリンを所有している方からの有益な情報ありがとうございます。
家族4人で片道1000kmがストレスなし。というのは頼もしいですね。
今の2ZRだと、高速追い越しなどではロードノイズより、エンジン音のほうがうるさいので、
やはり大きな差がありますね。

ありがとうございました。

書込番号:25895726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件 カローラ クロス 2021年モデルのオーナーカローラ クロス 2021年モデルの満足度4

2024/09/20 13:10(1年以上前)

>sonick.marickさん

ほぼ 解決したようですが・・・

私は、EHVのZグレードに乗っているので参考にならないと思いますが、
参考に聞いてください。

寒冷地仕様は、ここ数年いつも採択しています。
理由は、スレ主さんがおっしゃるように

・リアヒーターダクトが装備されること
・PTCヒーターが装備されエンジン始動後すぐに温風が出ること
・フロントガラスに熱線ヒータが装備されワイパーが貼り付けない
・ステアリングヒーターが装備され冬期に快適
・ワイパーモーターが強力
・リアフォグランプ装備

他にもあり、寒冷地ではなく一般地域でも冬期はありますので助かります。

ガソリン2.0Lの出力は、170PS
ハイブリッドの出力は、エンジン98PS+モーター95PSで193PS

でパワーに遜色ないと思いますよ。

グレードに関しては、スレ主さんが不要と判断した装備を外し他結果、G”X”を
採択されたのですからそれはそれで良いと思います。

ただ、乗り潰すのであれば問題ありませんが、数年で乗り換える場合、Zとの価格差
692,900円以上の売却価格に差が出ることを考えておかなければいけないと思います。

良いお買い物をですが・・・

地域にもよりますが、もう既に受注停止しているところもありますよ。

書込番号:25897504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2024/09/20 23:19(1年以上前)

>マナパパリンさん

いろいろアドバイスありがとうございます。
しかしながら、私の認識とは異なっているようなので、恐れ入りますがご指摘させてください。

>エンジン98PS+モーター95PSで193PS
 モーラーで95PS出すためには、エンジンで発電しながらになってしまうので、エンジンの出力が抑えられてしまい、
 同時に最高出力は出せず、公式データではシステム最高出力140psとなっております。マイナーチェンジ前は122psでした。
 "カローラクロス","システム出力"で検索したいただければ確認できます。
 なお、プリウスの2Lハイブリッドは、エンジン152ps、モーター113psで、システム出力196psとなっております。
 このため、この2Lハイブリッドをカローラクロスにも搭載してほしいと考えております。

>数年で乗り換える場合、Zとの価格差692,900円以上の
>売却価格に差が出ることを考えておかなければいけないと思います。
  まだ、数が少ないので、なんとも言えないのですが、カーセンサーで2021年式のガソリン1.8Zと1.8GXを確認した限りでは、
 いずれもほぼ新車価格より若干高い値付けとなっており、むしろ1.8GXのほうが割増しになっているように見えました。

ガソリン1.8Z
https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&CARC=TO_S254&GRDKC=TO_S254_F001_K007&YMIN=2021&YMAX=2021

ガソリン1.8GX
https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&CARC=TO_S254&GRDKC=TO_S254_F001_K010*TO_S254_F001_K013&YMIN=2021

書込番号:25898175

ナイスクチコミ!1


Garrrr250さん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/23 22:36(1年以上前)

>sonick.marickさん

カロクロ HEV Efourにのってますけどパワーモードで走れば結構いい加速しますけどね。必要十分だと思いますが?
ディーラーの試乗車でフル加速は出来ませんからね。
1度レンタカー借りてガソリンとハイブリット乗り比べて見て下さい。
ガソリンのレンタカーなければハイブリットだけで試して見て下さい。

書込番号:25902008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:4012件Goodアンサー獲得:158件

2024/09/23 23:36(1年以上前)

>sonick.marickさん

カローラクロスのHEVとガソリンのフル加速時の動力性能差なら、以下が参考になると思います。

https://www.youtube.com/watch?v=9VpU3FYyuNU

カローラクロスについても。走り出しは同等ですが、速度が上がるにしたがってガソリン車が圧倒すると思います。

M20Aが載ったカローラクロスは、なかなか刺激的だと思いますよ!

書込番号:25902064

ナイスクチコミ!1


Garrrr250さん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/24 20:32(1年以上前)

>MIG13さん
常に100`以上で家族乗せてレースする訳では無いから意味ないと思うが?
HEVでじゅうぶんだと思うかね?

書込番号:25903098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ORTLIEBさん
クチコミ投稿数:20件

2024/09/24 23:46(1年以上前)

ガソリンGXいいですね。自分も候補にあがってました。

GXのいいところは、とにかく安い。あの価格であのエンジンは超魅力的。他ではありえないくらいぶっ飛んでますね。
リセールもガソリンZと同等以上。実はガソリンの中では一番良い。

欠点は、簡素化された装備の中にいくつか気になることが・・・。
まず、鍵の開閉がリモコンボタンであること。車体のタッチが非対応なんですよね。ただ、エンジンの始動は他と同じボタン式。さすがに鍵を入れて回す、だったらやめてたけど、これなら許容範囲。
あとはオプションでも追加の安全装備(ブラインドスポット、パーキングサポート、パノラミックビュー)をつけられないこと。
でもそれも、最新のTSS3がついていて、プリクラッシュやPDAがついているので十分。

というわけで、実際にGXは試乗したけどとても良かったですよ。
エンジンはパワフルで、これなら長距離も快適だろうなと。
最終的にはリセールがさらに高くてハイブリッド乗ったことないなって思ってハイブリッドZにしましたけど、最後までGXと比較していました。

書込番号:25903318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件 カローラ クロス 2021年モデルのオーナーカローラ クロス 2021年モデルの満足度4

2024/09/25 12:11(1年以上前)

>sonick.marickさん

ハイブリッドのシステム出力は、公式データではシステム最高出力140ps何ですね。
申し訳ありません。単純に足してしまいました。

おっしゃるように加速時はエンジン出力は駆動だけでなく発電もしてますね。

sonick.marickさんは、前車よりもサイズが大きくなりパワーが同じくらいだとパワー不足を
危惧されていること思います。

やはり、ガソリン、ハイブリッド 2台とも試乗してみるのが一番だと思います。

私は、ここ数十年ハイブリッドばかりで燃費の良さと静かさで選んでいます。

走りに関してもそんなに遜色はないと思いますよ。

グレードに関しては、好みのグレードで良いと思います。

不要な装備にお金を支払うのは無駄ですからね。

書込番号:25903689

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:4012件Goodアンサー獲得:158件

2024/09/25 14:42(1年以上前)

>Garrrr250さん

>>MIG13さん
>常に100`以上で家族乗せてレースする訳では無いから意味ないと思うが?
>HEVでじゅうぶんだと思うかね?

街乗りなら、『HEVでじゅうぶん』でしょうね。

ただ、スレ主さんは

>【重視するポイント】
>パワーがあったほうがいい。あとコストパフォーマンス重視です。

と言っている一方で

>(ガソリン車のmaxパワー)170psとなっているがそんなにあるように思えなかった。

と感じたようなので、ガソリン車のパワーは中高速でアクセルを踏んだ時に感じられることをお知らせしたまでです。 

参考までに2年程前にM20Aを搭載したカローラツーリングが限定数販売され、直ぐに売り切れました。
私は試乗さえできなかったので、M20Aを搭載したカローラ に興味(未練?)があります。

書込番号:25903829

ナイスクチコミ!0


Garrrr250さん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/26 20:41(1年以上前)

安いのが善ならガソリン買えば良いと思いますよ。
コスパと言うならハイブリットもじゅうぶんコスパは良いと思いますよ。
その辺は人それぞれの考え方が有りますからね。

書込番号:25905344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2024/09/28 17:48(1年以上前)

>MIG13さん

ご紹介いただいた動画拝見いたしました。
60km/hまではほぼ同等でしたが、それ以降の伸びはガソリン車のほうが一枚上手でしたね。
とても参考になりましたが、ありがとうございました。

書込番号:25907356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/10/19 22:14(1年以上前)

カリクロ GX 2.0 に乗っています GX1.8 から乗り換えました 寒冷地仕様ではありませんが ガソリン 1.8L から 2.0L すべてにおいで性能も向上しています 安全アシスト エンジン パワー 有るし トランスミッション 音も静か 極上です トヨタのディスプレイナビも十分 メーターのインフォメーション表示も前より良い マイナーチェンジ 新車 購入時 etc2 フォグ ホワイトパール 込み込みの 税込 標準価格で購入して 下取りも 2年乗って 200 でしたので満足です カリクロ GXで 十分 ハイブリッド 要らないです Zなんか 暑苦しいのは要らない シンプルが一番 ですよ ◎

書込番号:25931721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信16

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル

クチコミ投稿数:5件

カローラクロス ハイブリッドZ の値引きについて

購入にあたり 2024年8月現在 マイナーチェンジに向け 

受注制限がかかっているとディーラーより説明を受けました

現行車 引き渡しは2025年3月頃予定

内容や時期はわからないがマイナーチェンジになるのは

間違いだろうとの事で 購入か待つかの選択を迫られています。

急いではないので新しい型の方が良いかなと思いますが

値上&値引減少でかなり金額アップ(4〜50万?)が予想されるみたいです

マイナーチェンジに向けて受注停止になる状況で

値引きが気になります。

現在見積  下取り無(兵庫県)
●車体 325万 
●オプション 51万(MOP28万 DOP23万)
★総額 390.5万円 (メンテナンスパック・税金など含)

●値引きが 25.5万円
★支払額 365万円

マイナーチェンジ前だと値引きしやすいと思ったのですが

受注制限がかかっている状況だと希少価値がでで値引きは難しい?

上記の値引きは平均くらいでしょうか?



書込番号:25869401

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2024/08/29 10:07(1年以上前)

カローラクロスの定価積算が390なんて、何かが間違ってると思うのは私だけ?

ホント高くなって

今時のご時世だから25万引きはいい方だよ
3年前なら40万はいきたいとこだけど

書込番号:25869418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2024/08/29 12:47(1年以上前)

ラスベガス459さん

各販社へのカローラクロスの割り当て台数が決まっていますから、大きな値引きは厳しそうですね。

因みに私の知り合いがいるトヨタディーラーへのカローラクロスの割り当て台数は10台弱でした。

書込番号:25869605

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2024/08/29 17:33(1年以上前)

>ラスベガス459さん

知り合いの営業マンにカローラクロスの値引き額について確認しました。

値引き額はメーカーからの指示もあり渋くなっているようです。

25.5万円と言う値引き額なら良い値引き額と言えるでしょう。

書込番号:25869898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


暗黒龍さん
クチコミ投稿数:27件

2024/08/29 17:49(1年以上前)

DOPにコーティング入ってなきゃすごい値引きだと思う

書込番号:25869912

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3721件Goodアンサー獲得:217件

2024/08/29 23:36(1年以上前)

>ラスベガス459さん

> 急いではないので新しい型の方が良いかなと思いますが

マイナーチェンジに向けての受注制限が確かなら、今契約しても納車後、数カ月で旧型ですよ!
有るとすればだけど、2025年10月頃。
それの一番最初に並べば、年内、2025年中に納車されますよ。
自分もシエンタの新型で、納期2ヵ月とかの書込みをみてたから、ディーラーとの情報を密にして、
今回の新型の最初の方に並んで、約2.5ヵ月で納車されました。
ここにも書込みが有るけど、契約初日とか、その週末に契約した人は3ヵ月以内には納車されてた様な?

発表とか、カタログを待った方はその時点で、半年以上の納車待ちでしたね!
今契約して納車迄、1年で、受注制限なんですかね?
詳しい事は知らないけど、「現行車 引き渡しは2025年3月頃予定」は売り文句で、契約して納車を待ったら
3月が5月に延びて、気が付けば8月、1年なんてね?
自分は最初のカロクロで、1年以上の納車待ちでした。
今日だって、台風で、今日と明日、国内の全工場を止めるとニュースで遣ってましたよ!
だから、新々型の最前列の方が確実ですよ、台数が決まってるから後れようがないかと・・・

現在、車の納車は修行の状態です!
値引きがどうとか、値上げがどうとか言ってると時期を見あまりますよ!
自分の場合は営業マンも含め、先行受注で、どの位で納車されるのか?楽しみに、先行予約割引じゃないけど
新型でも値引きは同じでしたね、要は交渉次第じゃないの? 知らんけど!

書込番号:25870318

ナイスクチコミ!3


sato900さん
クチコミ投稿数:44件

2024/08/30 08:27(1年以上前)

購入金額が高くなるのと、納期が遅くなるのが納得出来ればマイナーチェンジ後が良いのではないでしょうか。でもそのうちフルモデルチェンジの発表でまた新しい方が良いと思って買えないループですね。そうこうしてるうちにEVの買いたい車が出てきてまた買えないなんて事になる?

書込番号:25870567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2024/08/30 09:23(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
お返事ありがとうございました
今の時代は余り値引きがないのですね
納期も長くなっているし 昔の感覚で考えてました

>スーパーアルテッツァさん
お返事ありがとうございました
もで利チェンジ前の割引よりも
割り当てで在庫が少なくなると逆に割引が厳しくなるのですね
メーカーからの指示なんかもあるのかぁ〜
勉強になりました

>暗黒龍さん
お返事ありがとうございました
コーティングは入ってませんが
モデリスタを含んでいます 

>Kouji!さん
お返事ありがとうございました
まさにそこなんですよ
納車が長期にわたる現代では
購入のタイミングが難しいですよね
出来れば新型がいいですが
納車から1年以上先になるのも・・・・
思案します

>sato900さん
お返事ありがとうございました
仰せの通りです・・・・
全てが納得できるなんてなかなかないので
どこかで妥協をしないといけませんね


書込番号:25870630

ナイスクチコミ!1


暗黒龍さん
クチコミ投稿数:27件

2024/08/30 15:57(1年以上前)

>ラスベガス459さん

コーティング無しなら凄くお得だと思います
ディーラーでローン組むんでもなかったですよね

もう明日にでも契約しに行っちゃってください(^^)

書込番号:25871231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sato900さん
クチコミ投稿数:44件

2024/08/31 08:40(1年以上前)

マイナーチェンジは、ネットからの情報だとタイでモデルチェンジした内容で、フロントマスクの変更とシートの色が追加とGRタイプの追加しか解りませんね。
動力システムは最新?なので変更が無いとしたらマイナーチェンジの目玉はなんでしょうかね?

書込番号:25872078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2024/08/31 21:22(1年以上前)

今日契約してきました
明日からオーダーストップとのこと
ハイブリッドZのFFでセメントグレー
オプションはパーキングサポートブレーキ(後方歩行者)
ベーシックセット
スライドアームレスト
値引22万でした

書込番号:25873137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2024/09/02 13:33(1年以上前)

>sato900さん
ご回答ありがとうございます。
今回の改良でパワートレインが変更になったので
日本マイナーチェンジはたいした物にならないのかな
と思慮しますが タイで発売された フロントマスク・・・・
自分好みなんですよね・・・・
日本に来るかどうかはわからないので待つことはしませんが。


>ろくぱぱさん
ご回答ありがとうございました
 >値引22万
総額はいくらくらいだったのでしょうか?
値引きは だいたい総額の5〜7%前後が妥当らしいです

書込番号:25875463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2024/09/07 21:06(1年以上前)

>ラスベガス459さん

自分の車ではありませんが、先月からハイブリットZを商談し本日契約しました。メーカーオプション248600円。ディーラーオプション140000円から約330000円引きでした。納期は3月になるそうです。今月は決算期で頑張ってくださいました。

書込番号:25882079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2024/09/08 07:38(1年以上前)

>ラスベガス459さん

カローラクロス受注停止の話ですが、私も販売店の1社から聞きました。そこの販売店の枠は後30台とのことで早く決めないと間に合わないと話されていましたが、ほかの販売店ではそのような情報は聞いていないとのことでした。
購入総額は379万円程度でした。

書込番号:25882469

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2024/09/11 22:08(1年以上前)

マイナーチェンジでは、欧米で発売済みの2Lハイブリッドは出ないんですかね。
パワーが圧倒的に違うので2Lが出たら買いたい。

システム出力
1.8L HV 140ps
2.0L HV 196ps

レクサスUXは、2Lガソリンと2Lハイブリッドの価格差が35万円だったので、その価格差で。

書込番号:25887115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/28 19:19(1年以上前)

カローラクロスのハイブリッド車のみ、もう既に受注停止(現行型の販売終了)と、トヨタ本社からディーラーに通達が出でいて購入する事は出来ません。
現行型のカローラクロスは来年2025年3月末で生産終了。
来年2025年4月中に年次改良型カローラクロスの発売予定という事も、通達に載っていたそうです。
噂されている、マイナーチェンジとは記載されていないそうですよ。

書込番号:25907463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/16 18:03(1年以上前)

その内容本当なら待ちます

書込番号:25928184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 各スイッチのサイズが知りたい!

2024/08/23 19:37(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル

スレ主 2208さん
クチコミ投稿数:64件

運転席右サイドスイッチ箇所

2023年10月以降モデルのカローラクロスですがETC上部のオートマチックハイビーム箇所及び空きスイッチそして
ETC下部のAC100V電源ON/OFF・電動テールゲートスイッチの縦横サイズをどなたかわかる方、教えていただけないでしょうか?

書込番号:25862305

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2024/08/24 04:56(1年以上前)

自分で測ったらよいのではないですか

あと
大抵のスイッチやダミーカバーは裏から表に押せば外れます
まあ
裏へのアプローチが大変だったりもしますが
寸法を知って何かしたいなら
必要な行為かと思います


書込番号:25862656

ナイスクチコミ!4


スレ主 2208さん
クチコミ投稿数:64件

2024/08/24 07:22(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ご意見ありがとうございます。自分で計れるぐらいでしたら価格.comで質問したりしません。納車前で現車がなく、各箇所のスイッチサイズを記載した記事などなく、部品の販売店に確認しても曖昧でしたのでもし現車をお持ちでわかる方がいれば確実なサイズ確認ができるかと投稿させて頂いただけです。

書込番号:25862715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2024/08/24 07:38(1年以上前)

>2208さん

〉納車前で現車がなく

慌てない慌てない
落ち着いて


書込番号:25862725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:46件

2024/08/24 08:10(1年以上前)

これでしょうか?

https://store.shopping.yahoo.co.jp/tech/item_convert.html?store_id=tech&page_key=iz319-10

書込番号:25862743 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 2208さん
クチコミ投稿数:64件

2024/08/24 08:31(1年以上前)

>香瑩と信宏さん
ありがとうございます。恐らくこのサイズじゃないかと思います。助かりました(^^♪これで安心して部品購入ができます。

書込番号:25862758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:46件

2024/08/24 10:24(1年以上前)

>2208さん
紹介しておいてアレですが、空きスイッチホールに何か付ける場合、実車でサイズ測ってからの方が確実です。

同じ車のメーカーでも何種類もあるし、ネットが間違ってる事も少なからずあるからです。

納車前に揃えたい気持ちは分かりますけど。

書込番号:25862883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 2208さん
クチコミ投稿数:64件

2024/08/24 10:58(1年以上前)

>香瑩と信宏さん
アドバイスありがとうございます。実車確認が一番確実ですよね(^^; 
できるだけ無駄なく部品を購入したく、又どうせ付けるなら納車時の綺麗なうちにと考えていましたので。
ありがとうございました。

書込番号:25862928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件 カローラ クロス 2021年モデルのオーナーカローラ クロス 2021年モデルの満足度4

2024/08/24 12:22(1年以上前)

社外品のスイッチサイズ

社外品のスイッチを挿入したもの

>2208さん

スイッチのサイズですが、私の取付けた社外品のスイッチは、添付画像のものです。
縦22.5mm 横22.5mmの正方形で車両のスイッチ枠にピッタリでした。


画像は、私の車両に空きスイッチ部がなくパワーバックドアのスイッチを取外し目的
のスイッチを挿入したものです。

解決済みのようですが、参考になれば・・・

書込番号:25863033

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/24 20:26(1年以上前)

ダイハツの軽トラですが、トヨタ車の多くのスイッチとサイズは同じです。
しかし、サイズ的にはまったく同じでも、また同じクルマでも位置によってまるで嫌がらせのようにツメが仕込んであったりして、はまるようではまらない、ってなことがありますね。
(たとえば、四駆のスイッチを手の届きやすいひとつ手前に入れ替えたくても穴のサイズは一緒なのに微妙にはまらない)
なんでわざわざこんなことをするのか知りませんがね。

書込番号:25863570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 2208さん
クチコミ投稿数:64件

2024/08/24 21:25(1年以上前)

>マナパパリンさん
ご情報ありがとうございます。私の方は、その上部のハイビームスイッチ箇所しか空きスイッチがなく、マナババリンさんが取り付けられた
箇所と恐らくサイズは同じだと思ってます。とても参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:25863649

ナイスクチコミ!0


スレ主 2208さん
クチコミ投稿数:64件

2024/08/24 21:28(1年以上前)

>はばタンさん
ご情報提供ありがとうございます。確かに色々見ていたらサイズが合致しても長さで邪魔するものがあり使えない場合があると書いてありました。最終的には現車での確認になりますがこうして色々と情報を先に提供いただけると非常に助かります。またなにかの際には、教えて下さい。ありがとうございました。

書込番号:25863653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件 カローラ クロス 2021年モデルのオーナーカローラ クロス 2021年モデルの満足度4

2024/08/25 09:49(1年以上前)

>はばタンさん

>なんでわざわざこんなことをするのか知りませんがね

これは、メーカーが指定した箇所に指定のスイッチが組付けられるように
又、修理他作業で取外し後再組付け時に指定の箇所に組付けられるよ
うに溝が付けられています。

どうしてもスイッチの位置を変更したい場合は、溝に合わない部分をカッター
等で削れば指定以外の箇所に組付け出来ます。

以前スイッチの位置を自分の使い勝手の良いように変更したことがあります。


>2208さん

>その上部のハイビームスイッチ箇所しか空きスイッチがなく

ハイビームスイッチは付いていますよね。その左横が空いているという意味でしょうか?
下段を含めそこの空き部分は、全て同じサイズです。
ただ、ハイビームスイッチ右横の手動光軸調整ダイヤルは、サイズは同じでも取付が
他のスイッチと異なりますので留意ください。

2208さんは、どの様なもののスイッチを追加されるのでしょうか?

私は、ナビ関係とハザード関係のスイッチを追加をしたかったのですが、スイッチの空きが
なかったので、使用頻度が全くないオートハイビームとパワーバックドアのスイッチを割愛
しました。 
オートハイビームなんかは一度スイッチをオンすれば触ることはありませんからね。

納車までにパーツをそろえるのが楽しいですね。

書込番号:25864158

ナイスクチコミ!2


スレ主 2208さん
クチコミ投稿数:64件

2024/08/25 18:07(1年以上前)

>マナパパリンさん
ご情報ありがとうございます。大変参考になりました。私は、TVキットのスイッチを付けようと思い販売店に確認したらそこには取り付け出来ないと言われた為そんなはずはないとこちらで問い合わせさせて頂きました。
私が取り付けたかった箇所は画像にあるところにTVキットスイッチを取り付けたかったんです。
マリババリンさんの画像を拝見して大丈夫だろうと確信しました。ありがとうございました。

おっしゃる通リ、来年1月の納車ですが今から楽しみでパーツをそろえたいと見ていると沢山あって驚いてます。
まだまだ先と知りながら色々関心が出てます(笑)

書込番号:25864724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件 カローラ クロス 2021年モデルのオーナーカローラ クロス 2021年モデルの満足度4

2024/08/25 19:50(1年以上前)

>2208さん

その箇所でしたら間違いなく追加スイッチ取り付け可能です。

まだ納車まで少し有りますが、パーツの取付準備をお楽しみください。

キットの取付等よろしければ参考に・・・
https://minkara.carview.co.jp/userid/181432/car/3509210/7673389/note.aspx


また、カローラクロスのマニュアルにも載っていない裏機能がありますので気に入れば
納車前に販売店でカスタマイズして頂くと良いと思います。
https://minkara.carview.co.jp/userid/181432/car/3509210/13027823/parts.aspx

ではでは・・・

書込番号:25864869

ナイスクチコミ!3


スレ主 2208さん
クチコミ投稿数:64件

2024/08/25 20:07(1年以上前)

>マナパパリンさん

ご返信ありがとうございます。またご親切に取り付け及び裏機能も教えていただきありがとうございます。
ディーラーに言ってみます(^^♪

ほんと非常に勉強になり、助かりました。

更に納車が楽しみになりました。感謝感激です!

書込番号:25864889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3721件Goodアンサー獲得:217件

2024/08/31 06:58(1年以上前)

>マナパパリンさん

> オートハイビームなんかは一度スイッチをオンすれば触ることはありませんからね。

オートハイビームのスイッチは納車以来、オンのままです、それで触らないって事では無くて
使わないって事ですよね。
確か、1度押せば、常にオートハイビームはオンだった気がします。
だから、自分でハイビームする事の方が皆無です。
前車がALHで、乗換えて直ぐは慣れななかったですが、意外と好いです。
切り替えのタイミングとか、昔のオートハイビームからは進化してますよ! 知らんけど!

書込番号:25871964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件 カローラ クロス 2021年モデルのオーナーカローラ クロス 2021年モデルの満足度4

2024/08/31 09:11(1年以上前)

裏側に隠したオートハイビームスイッチ

>Kouji!さん

私もオートハイビームのスイッチは納車以来、オンのままです。
普段はオフにするチュエーションがないです。

もし、点検等でオフにする必要があれば、いつでも出来るようにスイッチは
取り外さずに裏側に隠していますので、サイドパネルを外せば操作できま
す。

書込番号:25872120

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カローラ クロス 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
カローラ クロス 2021年モデルを新規書き込みカローラ クロス 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

カローラ クロス 2021年モデル
トヨタ

カローラ クロス 2021年モデル

新車価格:276〜389万円

中古車価格:205〜527万円

カローラ クロス 2021年モデルをお気に入り製品に追加する <378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

カローラ クロスの中古車 (1,533物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カローラ クロスの中古車 (1,533物件)