トヨタ カローラ クロス 2021年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル

カローラ クロス 2021年モデル のクチコミ掲示板

(2944件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:カローラ クロス 2021年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カローラ クロス 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
カローラ クロス 2021年モデルを新規書き込みカローラ クロス 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

Bluetoothの途切れについて

2024/06/10 12:32(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル

スレ主 ぽん1126さん
クチコミ投稿数:3件

改良型の10.5インチディスプレイオーディオ装着してありBluetoothで音楽を聴いておりますが、ギアをドライブからパーキングに変えた時かなりの頻度でBluetoothが切断再接続されます。
同じ様な症状の方おられますか?

書込番号:25767229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:14件

2024/06/10 15:46(1年以上前)

会社の同僚も似た症状がててましたが
いつの間にか直ったといってましたよ。
お仲間さがすよりディーラーに相談ですね。。

書込番号:25767437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


YUKNさん
クチコミ投稿数:5件 カローラ クロス 2021年モデルのオーナーカローラ クロス 2021年モデルの満足度5

2024/06/11 09:46(1年以上前)

>ぽん1126さん
同じ症状でした。
車両に乗りパワーオンにしたとき、ナビが起動してから走り出せば(ナビ起動してからシフト操作)そのエラーは起きないと思います。
ナビが起動するまで20秒くらいですかね!

書込番号:25768310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ぽん1126さん
クチコミ投稿数:3件

2024/06/11 12:59(1年以上前)

ありがとうございます。試してみます!

書込番号:25768492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードメーターの誤差

2024/06/08 17:43(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル

クチコミ投稿数:21件

スピードメーターは安全のため本当の速度より少し速めに出るようになっているようです。
現在乗っているプリウスは、100Km/hのときで−6Km/h程度、50km/hのときで−3km/h程度の表示となっています。
GPSで実測され比較している方にお聞きします、教えてください。

書込番号:25765090

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9629件Goodアンサー獲得:599件

2024/06/08 17:48(1年以上前)

他車でもそんな感じです。

メータ読み100km/hで走っていて、110km/hですよと言われて検挙されるよりはマシです。

書込番号:25765099

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2024/06/08 17:54(1年以上前)

uncleterkeyさん

カローラ クロスに限らず最近の車の速度計は、速めの速度を表示します。

例えば我が家のホンダのハイブリッド車もスズキの軽自動車もスバル車も実際の速度よりも5〜6%程度速い速度を表示しています。

という事でカローラ クロスの速度計も、最近の車の一般的な速度計と同程度速い速度を表示しているとお考え下さい。

書込番号:25765107

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2024/06/08 17:57(1年以上前)

>uncleterkeyさん

表示の-5〜6%のようですので、そんなものでしょう。
基準ではスピードメーターが時速40kmを示すとき、実際の速度が30.9km/hから42.5km/h(-22%から+6%くらい)の範囲になければ車検に合格することができません。

もし誤差0%にされたら、毎日新品のタイヤを履かなければいけないし、
タイヤメーカーも誤差0のタイヤを作らなければいけないし。
それにオプションタイヤもなくなりますし。

タイヤを替えるたびにメーターを修正するのでは手間がかかりすぎです。

書込番号:25765108

Goodアンサーナイスクチコミ!6


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:177件

2024/06/08 19:43(1年以上前)

>uncleterkeyさん
>GPSで実測され比較している方にお聞きします、教えてください。

CarPlayかAndroidAutoでナビアプリのWaze(無料)を使えば特殊な装置無しにGPSによる走行速度を表示できますのでご自身で確かめてはいかがでしょう。
GPSで速度測定する場合は、上空が開けている事、ほぼ直進路で有る事に注意してください。
(実際にはWaze単独でもスマホGPSで測定可能の様子。トンネル内などのGPS信号が無い場所では車のメーターと同じ指示になる。)

車両の速度計自体は「路運送車両の保安基準の細目を定める告示【2016.6.17】 第226条(速度計)」で(現行車両は)

計測した速度が次式に適合するものであること。
10(V1-6)/11≦V2≦(100/94)V1
この場合において、 V1は、自動車に備える速度計の指示速度(単位 km/h) V2は、速度計試験機を用いて計測した速度(単位 km/h)

と決まっています。つまり
@速度計の指示速度から6km/hを引いた速度の0.909倍が実際の速度以下(=表示が実際の速度の1.1倍に6km/hを足した速度以下)でありかつ
A速度計の指示速度は実際の速度の0.940倍以上でなければならない
となります。
実際の時速が50km/hの場合、速度計の表示は47-61km/hであれば良いことになります。

ブランド・モデルによって実際の速度と指示速度の関係は異なると思います。私の車だとほぼ全速度域で定量差です。

書込番号:25765212

Goodアンサーナイスクチコミ!7


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:177件

2024/06/08 19:50(1年以上前)

>uncleterkeyさん

一点追加します。

上述の保安基準の測定条件は「自動車の速度計が40km/h」の場合です。

書込番号:25765223

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2024/06/08 20:07(1年以上前)

昔から、メーターのほうが実測より低いのは当たり前と思ってました。

書込番号:25765243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:14件

2024/06/08 20:10(1年以上前)

誤差の範囲内
車検も問題なし

書込番号:25765249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2024/06/08 20:34(1年以上前)

訂正します。
昔から、メーターのほうが実測より高いのは当たり前と思ってました。

書込番号:25765275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2024/06/08 21:40(1年以上前)

沢山の返信を有難うございました。それぞれ大変参考になりました。

書込番号:25765360

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2024/06/09 06:22(1年以上前)

>uncleterkeyさん

昔の方が誤差が大きく
ハッピーメーターなんて言われていました

実際の速度より速い気になってハッピー
距離が多く出る訳だから燃費が良く見えてハッピー
速度違反で取り締まりに逢っても違反速度計が小さくハッピー

速度計がプラス5パーセント大きく表示されるって事は
走行距離も5パーセント多く表示されるって事で
満タン方で計算した燃費も実際はそれより5パーセントくらい
悪かったりする

真実は知らない方がハッピーな事も多い

市民に暴露した犯人はGPS

 


書込番号:25765650

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件 カローラ クロス 2021年モデルのオーナーカローラ クロス 2021年モデルの満足度4

2024/06/09 21:48(1年以上前)

>gda_hisashiさん

>速度計がプラス5パーセント大きく表示されるって事は
>走行距離も5パーセント多く表示されるって事で

地図による距離と車両のトリップを比較したことがありますが、
速度計がプラス5パーセント大きく表示されても走行距離は
5パーセント多く表示されませんよ。

書込番号:25766659

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2024/06/10 06:19(1年以上前)

〉速度計がプラス5パーセント大きく表示されても走行距離は
5パーセント多く表示されませんよ。

そうですか
最近の車は速度計メーター100km /hで1時間走っても走行距離は100km (トリップメーター)は95kmだったりするんですね

僕が乗った車では皆タイヤに伝える回転から距離を取っていて
その距離を元に車速(速度)を表示する車ばかりだったです

ですから
高速道路の距離表示より大きく出ましたね


昔は基準が高速の表示くらいしか無かったですけど
今は距離も速度もGPSが有りますからね



書込番号:25766920

ナイスクチコミ!4


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:177件

2024/06/10 06:41(1年以上前)

>速度計がプラス5パーセント大きく表示されても走行距離は5パーセント多く表示されませんよ。

私の車も同じ印象です。
速度計表示だけ特別に操作して保安基準の中央あたりに収まるようにあえて正確な速度から修正をかけている、という感じを受けています。

タイヤの直径が5mm変化しても(18/19インチクラスで)影響は0.8%程度ですが、それでも数百キロ走れば、あるいは100km/hほどになれば差を感じると思うのですが、速度計も距離計も影響を受けていない印象です。距離は正確だし速度計は一定固定値だけ常にずれている(ずらしてある)し、です。

書込番号:25766932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件 カローラ クロス 2021年モデルのオーナーカローラ クロス 2021年モデルの満足度4

2024/06/10 07:44(1年以上前)

>gda_hisashiさん

>最近の車は速度計メーター100km /hで1時間走っても走行距離は100km (トリップメーター)は
95kmだったりするんですね

メーター読みで100q/hで5%多く表示ですから、実速度は95q/hでしょ。
1時間に95q進むわけです。トリップメーターも95qを表示するはずです。

速度計は、多く表示されても距離計は多く表示されないようになっています。

書込番号:25766975

ナイスクチコミ!3


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:86件

2024/06/11 23:16(1年以上前)

タイヤの誤差はあれど、デジタルで見ているから昔の機械式のメーターよりはバラツキは小さく出来るんですよね。

必要以上にマージンを取る必要はなくても、ハッピーメーターの方が喜ばれるから速度は高めに出して、走行距離はバラツキの最頻値になるようにずらして設計しているというはなしがどこかにあったような…

書込番号:25769048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:166件

2024/06/12 00:07(1年以上前)

スピードメーターと言えば私の車は

メーター60km/hのとき、OBD情報機57km/h、GPS速度55km/hくらいになるんですよね。

どの速度が正確なんだろう・・・

メーターって事は無いだろうけどね。

書込番号:25769082

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:177件

2024/06/12 05:09(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
> どの速度が正確なんだろう・・・

とりあえず多数決取ってみますか。
お手軽なところではWazeと言うナビアプリがあります。ナビとしての評判はさておき速度表示してくれます。ダウンロード・使用は無料です。

スマホ単独で使うとスマホのGPSです。
CarPlay/Android Autoで使うと(多分)車載GPS(OBDバス経由でしょうね)で、トンネル内は車速です。

私の場合、CarPlay時の表示は他の独立したGPSデバイスの速度表示と一致します。
もちろんご存知でしょうけれどGPS測定は直線路かつ上空が開けた所で。

書込番号:25769161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2024/06/12 10:01(1年以上前)

>速度計は、多く表示されても距離計は多く表示されないようになっています。

ヘー
そうなんだ


今の車はすごいね
って事はグーグルマップで検索した時の距離と実走行の距離がほぼ近いって事ですね




書込番号:25769356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HYBRID Gのシート素材

2024/06/05 02:15(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル

クチコミ投稿数:39件

ファブリックシートですが、素材はジャージ? トリコット?

書込番号:25760949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3082件Goodアンサー獲得:256件 カローラ クロス 2021年モデルの満足度4

2024/06/05 06:42(1年以上前)

>味噌汁大好きさん
写真見るとジャージのようですが。

書込番号:25761054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件

2024/06/07 06:10(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

ジャージもトリコットも編み物=ニット。まったく詳しくはないのですが編み方の違いでしかないらしい。
写真で編み方がわかるなんて、すごいですね。

書込番号:25763330

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

トレイルモードなし?!

2024/06/04 22:39(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル

クチコミ投稿数:15件

カローラクロスが気になり質問します。ハイブリッドE-four狙いです。カタログを見回してみましたがよくわかりません。TRAILモードがまさかの無し?!下位のヤリスクロスがあるので納得いきません。
これはシステム?の都合なんでしょうか?次のマイナーチェンジまで待てば可能性はあるのでしょうか。

書込番号:25760818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2024/06/05 08:51(1年以上前)

システムというよりメーカーの車種別によるキャラクター分(都合?)のためでしょう。

メーカーがイメージするSUV車であるヤリスクロスはRAV4同様、HV車のTRAILモードやカローラクロスに設定のないガソリンAWD車のマルチテレインセレクト、ダウンヒルアシストコントロールなど悪路走行をイメージした装備が付加価値として搭載されてます。

対して街乗り重視のCUV車として売り出したカローラクロスには悪路走破に必要な装備は必要無しと判断したのでしょう。
同じトヨタのハリアーもRAV4とは装備が分けられてます。

Adventureのようなグレードがカローラクロスに設定されれば搭載されるかもですが、カローラクロスのイメージ的に期待薄でしょう。

書込番号:25761177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2024/06/05 16:17(1年以上前)

>リオーンどーんさん
マイナーチェンジまで待ってもそれらの装備は付かないと思いますよ。
車種の棲み分けがトヨタの中で行われているのではないでしょうか?

書込番号:25761556

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:4012件Goodアンサー獲得:158件

2024/06/05 23:44(1年以上前)

>リオーンどーんさん


>これはシステム?の都合なんでしょうか

トレイルモード実現のための資源は既にあるので、僅かなコストで実現できると思います。
その意味では、皆さんが言うように車のキャラに沿って実装されていないんだと思います。

以下は参考までに、、、、

リオーンどーんさんは、”予めTRAILモードに設定してから”通過したい道(場所)があるのですか?

私の経験で言えば、例えば、
・深い穴だらけの(ぬかるんだ)林道
・一段高い歩道を斜めに横切る場所(積雪時)

一言で言えば、左右のいずれかのタイヤが空転し易い場所になると思います。

こういった場所に心当たりがなかれば、TRAILモードにするのは、購入直後だけだと思いますので
日常的にに効果を実感できるリアモーターのパワーを重視すべきだと思いますよ。

書込番号:25762030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/06/06 20:42(1年以上前)

なるほどパワーで出るという考えいいですね。うちは本道に出るまでの100mが冬季に難所になります。スバルでは四駆レガシイアウトバックでは空回り亀になりました。代車で借りたXーMOODE付きのフォレスターでは難なく出れました。RAV4でもいいのですが古くてハイブリでも燃費イマイチ感じます(リッター20越えれない思う)

書込番号:25762974

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:4012件Goodアンサー獲得:158件

2024/06/06 21:19(1年以上前)

>リオーンどーんさん


>日常的にに効果を実感できるリアモーターのパワーを重視すべきだと思いますよ。

ヤリスクロスのリアモーターは生活四駆レベル、一方、カローラクロスのリアモーターはヤリスクロスより大幅にパワフルということを言いたかっただけです。

なお、

>うちは本道に出るまでの100mが冬季に難所になります。
>スバルでは四駆レガシイアウトバックでは空回り亀になりました。

レガシイアウトバックで空回りするような荒れた雪道を通過するのが必須であれば、パワーより空回り防止機能がほしくなりますね。ヤリスクロスのリアモーターはかなり非力ですが、 特定のの場所をゆっくり通過するだけであれば、トレイルモードが冬季に効果を発揮するのかもしれませんね。


書込番号:25763014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件 カローラ クロス 2021年モデルの満足度2

2024/06/08 17:59(1年以上前)

>リオーンどーんさん

新型フォレスターのストロングハイブリッドをお待ちください。

書込番号:25765109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル

クチコミ投稿数:30件

質問はマイナーチェンジ後のカローラクロスの場合です。
同時設定が可能であれば、自動運転の先駆けと思えるので嬉しいのですが。
他のトヨタ車でできる車があれば教えてほしいです。よろしくお願いします。

書込番号:25709840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:27件

2024/04/22 14:38(1年以上前)

>しのぶもぢずりさん
PDAは、レーダークルーズコントロールを設定したら作動を停止します。取説の216ページ参照。
レーダークルーズコントロールとレーントレーシングアシスト両方で、ハンドルに手を添えていれば、ほぼほぼ自動運転な感じですよ!
ちなみにヴォクシーのハンドルは静電式センサーなので。

書込番号:25709902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:27件

2024/04/22 14:41(1年以上前)

取説の画像の貼り付けを失念しておりました

書込番号:25709903 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2024/04/22 15:36(1年以上前)

〉はるあさきよ さん
  PDAの同時設定は現在はできないんですね。ありがとうございました。
私はクルコン大好きで、ネンチュウ使ってます。
でもC-HRのクルコンで、カーブ減速の設定はできません。
エンジンBlake、Foot Blake、速度設定を落としたりしています。

カローラクロスのradarクルコンもカーブで減速してくれるといいですね。
レクサスや日産のプロパイロットとかは出来るのか、はわかりません。
誰か教えてくれるといいなあ

書込番号:25709963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:27件

2024/04/22 20:15(1年以上前)

>しのぶもぢずりさん
カーブで減速する制御は、もちろん入っていますよ!

書込番号:25710302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3721件Goodアンサー獲得:217件

2024/04/22 20:17(1年以上前)

>しのぶもぢずりさん

> カローラクロスのradarクルコンもカーブで減速してくれるといいですね。

確か常識の範囲内の設定で、カーブで減速されると思いますよ!
PDAではカーブでの減速は有効ですが、トリガーはアクセルオフです!
アクセルを踏んでのオーバースピードのカーブへの侵入は危険ですねよ。
そんな制御なら、マツダのGVCの方が良いかも!
ただ、自分は両方を経験して、HVと相性の好いPDAの方がお気に入りです!

カロクロのハンドルは静電式センサーなのか?
ドライバー異常時対応システムが関係するのか?
はるあさきよさんが言われる様にハンドルに手を添えていれば、OKとの事ですが・・・
自分的にはやたらと警告が出るので、レーダークルーズコントロールとレーントレーシングアシスト中は
警告の度に僅かにハンドルを揺らしてます!
静電式センサーなのに? 触れてるだけではダメな感じです! 知らんけど!

書込番号:25710304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:27件

2024/04/22 20:23(1年以上前)

>Kouji!さん
カロクロは、トルクセンサー式かも知れないです。調べてみたのですが、わかりませんでした。

ヴォクシーは、静電式なので手を添えてれば大丈夫です。

書込番号:25710314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3721件Goodアンサー獲得:217件

2024/04/22 20:46(1年以上前)

>はるあさきよさん

> ヴォクシーは、静電式なので手を添えてれば大丈夫です。

ネットではトヨタもホンダもトルク感知式とのこと!
ヴォクシーもトルク感知式とコメントしてる方もいるけど、新型から静電式に成ったのかな?
日産の静電タッチ感知式 は両手で持っていないと行けないとかで不評の様ですね。
プロパイロット2.0は別として、いろいろ有るのかな?
静電タッチ式はトルク感知の上位互換かとの意見も有るので、どっちが良いですかね? 知らんけど!

書込番号:25710334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:27件

2024/04/23 07:38(1年以上前)

>Kouji!さん
セレナのルキシオンにも高速試乗しましたが、普通にハンドルを持っていても、かなりの頻度でハンドル持ってくださいとエラーが出ました。
ちなみにヴォクシーは、ハンドルに手を触れているだけで、十分でほとんどエラーメッセージは出ません。ちなみに、プリウスのカタログの装備一覧にはタッチ式とあるので、静電容量式でした。カロクロとヴォクシーのカタログには表記がなかったので、カロクロが静電容量式かどうかはわかりませんでした。高速試乗とか試してみればわかるかもしれませんが、、

書込番号:25710733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:4012件Goodアンサー獲得:158件

2024/04/23 11:24(1年以上前)

>しのぶもぢずりさん

https://toyota.jp/safety/?padid=ag461_safety_scene_highway01_pankuzu_2
における TOYOTA Safety Technology の説明を見ると

Scene 01  街中を走るとき    
 の機能として  PDA
・・・
Scene 04  高速道路を走るとき 
 の機能として レーダークルーズ、LTA

が説明されており、動作対象、動作速度域もそれに沿ったものになっています。

各機能はデフォルトでOFFになっているのかもしれませんが、
PDAをマルチインフォメーションディスプレイでON(=常にONになる)に設定しておき、
高速道路(自動車専用道路)に入ったら、レーダークルーズ、LTA をONするのが、
メーカーの推奨なんだと思います。

なお、街中(特に日本)でレーダークルーズによる加速を許すのは、
メーカーにとってハードルが高いと思いますよ。

例えば、街中でレーダークルーズを使った場合、
3歳児が走行車線上に立っていたとしても、
ドライバーがブレーキを踏まない限り
車が加速しながら衝突する場合もありそうですよ。

書込番号:25710950

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2024/05/02 22:23(1年以上前)

カロクロはレーダークルーズコントロールを直線道で使うと頻繁に「LTAまもなく停止します」と出ますね。
僅かにハンドルを動かせばその警告は消えるので、静電式ではなくトルク式と思われます。
初めて使ったときは故障かと思いました。

書込番号:25721985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

サービスキャンペーン

2024/04/14 15:33(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル

クチコミ投稿数:3件

開始されましたね。
https://toyota.jp/recall/campaign/240404.html

改良型非常時給電システム装着車付属品である外部給電アタッチメントの乗せ忘れですが、私は納車の際営業担当からなんの説明もなく存在すら知りませんでした。

一ヶ月点検後にカタログの主要装備一覧表に書いてあるのに気づき、営業担当に問い合わせたら、「そんなはずはない」の一点張りで、車のどこに設置しているか聞いても「販売店に現車がないからわからない」と言われ対応してもらえませんでした。

あまりにひどい対応だったのでもうこの店とは縁を切りましたが、改良型納車された皆様は、事前に販売店から連絡等ありましたか?

書込番号:25699154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:64件

2024/04/14 16:09(1年以上前)

営業なんてサービスの情報は詳しくないですよ。
サービスに聞いた方が良いですね。

書込番号:25699198

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2024/04/14 16:21(1年以上前)

新車装着品は営業の仕事、効率を追い求めるとこういう対応になる

書込番号:25699216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3721件Goodアンサー獲得:217件

2024/04/14 16:24(1年以上前)

>クロカロクロさん

> カローラクロス 非常時給電システム装着車のサービスキャンペーン

先日、ディスプレイオーディオに案内が届いたけど、詳細までは見落としたけど・・・
先週、夏用タイヤを交換に行ったら、交換のついでにサービスキャンペーンを実施しても貰いました。
何か、ラゲージスペースに説明の書類を載せて置くとか?
そう言えば、まだ、見てないのでこれから見ようかな? 知らんけど!

書込番号:25699219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3721件Goodアンサー獲得:217件

2024/04/14 20:52(1年以上前)

>クロカロクロさん

> 何か、ラゲージスペースに説明の書類を載せて置くとか?

確認したら、外部給電アタッチメント本体をラゲージに入れて置くって事でした。
HPの記載にも、外部給電アタッチメント※をラゲージアンダートレイへ格納いたします。って記載が有りましたね!
クロカロクロさんのお陰で、外部給電アタッチメントの使い方もわかり、ありがとう御座いました。
他のスレで、マナパパリンさんは ”クルマde給電”の検証をした様ですが、外部給電アタッチメントは使ったのかな?
同じ位の納車だから、サービスキャンペーンの対象じゃないのかな? 知らんけど!

書込番号:25699608

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/04/14 22:00(1年以上前)

Kouji!さん

わざわざ現物確認ありがとうございました。
(ディスプレイオーディオの通知は気が付きませんでした^^;)
1月に販売店では上記の対応だったので呆れて諦めてましたが、別の販売店で対応してもらおうと思います。
蛸焼き烏賊焼きさん、seikanoowaniさんも返信ありがとうございました。

書込番号:25699719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件 カローラ クロス 2021年モデルのオーナーカローラ クロス 2021年モデルの満足度4

2024/04/15 12:08(1年以上前)

ラゲッジアンダートレイに収納

2ピースのアタッチメント

給電用のコードを通します

窓を閉めます

>Kouji!さん

私の車両は、令和6年1月22日以降の製造で対象から外れていましたので、
外部給電アタッチメントは、ラゲッジに搭載されていました。

2ピースになっており中央で接続しリアガラスの溝に合わせ少しそらし気味に
はめます。

通線は、アタッチメントの切り込みに沿わせ穴にはめ窓を閉めます。(画像参照)

書込番号:25700314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3721件Goodアンサー獲得:217件

2024/04/15 21:42(1年以上前)

>マナパパリンさん

> 私の車両は、令和6年1月22日以降の製造で対象から外れていましたので、
> 外部給電アタッチメントは、ラゲッジに搭載されていました。

サービスキャンペーンの対象じゃなかったんですね、失礼しました。
何処かのトヨタディーラーの Youtubeでもカロクロでのキャンプ場とかでのリモート動画でも
配線を後部座席のウンンドーを少し開けて出してましたよ!
意外とディーラーでも、外部給電アタッチメントの事は知らないのかな?
あれ? もしかして、外部給電アタッチメントって新型からですか?

まあ、前期型も1年乗ったけど、考えても見なかったから有ったのかな?
カロクロでリモートの動画も古い動画だったから、外部給電アタッチメントなかったのかな?
今、前期型のカタログを見たら、外部給電アタッチメント付属の記載が有りました。
意外とトヨタの人でも外部給電アタッチメントの存在も使い方を知らないのかも?
マナパパリンさん説明および画像ありがとう御座います!
でも、自分が使う時は来るのかな? 知らんけど!

書込番号:25700977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件 カローラ クロス 2021年モデルのオーナーカローラ クロス 2021年モデルの満足度4

2024/04/15 22:23(1年以上前)

>Kouji!さん

私も前期型に2年乗り、外部給電アタッチメントはないものと思っていましたが、
本来はあったんですね。以前営業担当者に他の車には附属しているのに
なぜないのかと聞いたことがありました。

>前期型のカタログを見たら、外部給電アタッチメント付属の記載が有りました。

どのあたりに記載がありました?
前期型がもう一台有りますので・・・

書込番号:25701036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3721件Goodアンサー獲得:217件

2024/04/15 23:19(1年以上前)

>マナパパリンさん

> どのあたりに記載がありました?

ごめんなさい!
どうも見たのは新型のカタログだったみたいです!
ですから、新型からオプションなんですかね? 

書込番号:25701090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件 カローラ クロス 2021年モデルのオーナーカローラ クロス 2021年モデルの満足度4

2024/04/16 00:49(1年以上前)

>Kouji!さん

新型から・・・了解しました。
有り難うございます。

書込番号:25701163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件 カローラ クロス 2021年モデルのオーナーカローラ クロス 2021年モデルの満足度5

2024/04/18 19:02(1年以上前)

おおっともろに対象ですが確かに入ってませんでした
また営業さんからも現時点で連絡ありませんです

丁度土曜からエアロ取り付けでディーラに預けるので
その時ついでに入れてもらうよう連絡してみます

書込番号:25704645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件 カローラ クロス 2021年モデルのオーナーカローラ クロス 2021年モデルの満足度5

2024/04/18 19:19(1年以上前)

営業さんに確認したところすでに手配、到着済みで
土曜の来店時に説明・積載するつもりだったとのこと

直近に来店予定があったので連絡なしでもまあヨシ

書込番号:25704670

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カローラ クロス 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
カローラ クロス 2021年モデルを新規書き込みカローラ クロス 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

カローラ クロス 2021年モデル
トヨタ

カローラ クロス 2021年モデル

新車価格:276〜389万円

中古車価格:205〜527万円

カローラ クロス 2021年モデルをお気に入り製品に追加する <378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

カローラ クロスの中古車 (1,543物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カローラ クロスの中古車 (1,543物件)