カローラ クロスの新車
新車価格: 276〜389 万円 2021年9月14日発売
中古車価格: 214〜508 万円 (1,561物件) カローラ クロス 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:カローラ クロス 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 5 | 2024年3月10日 13:02 |
![]() |
103 | 7 | 2024年2月7日 08:21 |
![]() |
25 | 12 | 2024年2月7日 12:50 |
![]() |
114 | 21 | 2024年1月8日 09:56 |
![]() |
32 | 4 | 2024年1月8日 19:08 |
![]() |
17 | 7 | 2023年12月8日 13:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
改良型ガソリンZが無事に納車されました。純正装着タイヤはMICHELINのPRIMACYだと楽しみにしていましたが、私の車体にはDUNLOPのSPSPORTMAXXが装着されていました。
こればかりは選べないものと認識しており、早速メーカーのHPや口コミ評価などで調べて見たところ、ドライ、ウェット問わずの制動性と耐久性は良さそうな印象を受けました。
その分、静音性や乗り心地の面ではやや劣るのかな?と。
これから自分でこのタイヤの評価をしていくことになりますが、現時点で評価済みの諸先輩方のコメントを賜りたくお願い致します。
これまで長く所有したマークIIブリット、エスティマは、純正タイヤが摩耗したタイミングでREGNOに変更してきました。(それもあって初MICHELINを楽しみにしていたところもあります)
他車でのSPSPORTMAXXの評価は多数ありますがカローラクロスではあまりなかったため、こちらで質問させて頂きました。
書込番号:25654198 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

カローラクロスのユーザーではありませんが失礼します。
カローラクロスの新車装着タイヤについて、欧州ラベリングがありました。
DUNLOPの場合は写真1枚目です。(商品番号にaが付いてしまうため、国内向けと僅かに異なるかもしれませんが…)
MICHELINの場合は写真2枚目です。
車外で計測される通過騒音はDUNLOP SP SPORT MAXX050の方が小さいことが分かります。
一方で、耐摩耗性や剛性はDUNLOPの方が高いことを予想しますので、車内に伝える振動やロードノイズは大きくなるかもしれません。
自車の旧ヴェゼルも新車装着タイヤはDUNLOP SP SPORT MAXX050でしたが、快適性は今一歩、コンフォートタイヤに履き替えたら別モノになった、というレビューをよく見掛けました。
ホンダらしく足回りが硬めなので、乗り心地に定評のあるMICHELINのPrimacyやDUNLOPのLe Mans Vに履き替えたら乗り心地が緩和されて感じたのでしょう。
個人的にはカローラクロスは中庸的な足回りと考えますので、DUNLOP SP SPORT MAXX050でもマッチするかもしれませんね。
お邪魔しました。
書込番号:25654605
6点

>銀色なヴェゼルさん
親切なご回答ありがとうございます。
添付頂いた資料はとても参考になりました。
タイヤ自体の騒音は、MICHELINより2dB下回っており、勝手ながらDUNLOPの企業努力ありと解釈致します。笑
前車がRAV4GZでヨコハマのAVID-GTのオールシーズンでしたので、快適性についても少しは良く感じるのかな…と。(AVIDは、RAV4の個性にマッチしているので不満は全く無かったです)
車内で感じる騒音や快適性は、車体との相性もあるため、オリジナルと暫く付き合って考えていきたいと思います。
車種は異なりますがタイヤに関する有益な情報提供頂き感謝申し上げます。
書込番号:25654741 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

国産車の新車装着タイヤはリプレイス品(一般市場流通品)と性能は異なりますので、お気を付けください。
https://tyre.dunlop.co.jp/item/pattern-list/oem/
リプレイス品なら、050+と+(プラス)が付きます。
似て非なるもの(別物)とお考えください。
書込番号:25654782
2点

>Berry Berryさん
ご連絡ありがとうございます。
頂いたリンク先にて確認致しましたがSPSPORTMAXX050には+が付いていないようですが、リンク先の表記の問題でしょうか…?
いずれにせよ、メーカーカタログ値は参考として捉え、自分で評価することに致します。
情報提供頂きありがとうございました。
書込番号:25654876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Berry Berryさん
大変失礼致しました。
リプレイス品の方に+がつくのですね。
書込番号:25654879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
参考にはならないと思いますが発売当時に車体から5万でした
書込番号:25607318
0点

なんの縛りもない値引き情報を知りたいなら、このサイトやこのページのどこかに「クチコミ検索」があるので
「カローラクロス 値引き」
と検索すれば多数出てきますよ。
書込番号:25607351 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>wdmjさん
> 購入された方、値引きはどのくらいありましたか?
ディーラーとの付き合いとか、下取り、競合車の有無でも違うし、ローンか
現金、一括かでも変わりますね。
普通は、本体から10万、オプションから5万、下取りが10万upで、25〜30万位じゃ無いかな?
下取りupを値引きに認めない方も居るから、15〜20万円位ですかね?
あとは、頑張って、ディーラー巡りをして・・・
ここを観てて、皆さん、こんな感じですよ!
あとは、営業マンの意見を聞いて、メンテパックとか、コーティングとか、パノラマルーフを追加すれば、
少しは、増えるかも? それに、一部をローンにするとかで、40万近くの値引きとか?
まあ、納車は、8カ月以上先ですから、そんな事も交渉材料にして、頑張って下さい! 知らんけど!
書込番号:25607373
8点

>Kouji!さん
素晴らしいコメントですね。
でも最後の、しらんけど!で、かなり残念。
書込番号:25607510 スマートフォンサイトからの書き込み
57点

貴方 価格コムの掲示板ではxx万引き出てました!もっと値引きしてください!
担当 うちではこれ以上は無理です。そちらの店舗で購入されてください。
他人の値引きなんて聞いても意味ないぜ?
書込番号:25607609
15点

>wdmjさん
現行型エクストレイルは発売日に購入。
元々購入する気持ちはありませんでしたが、購入する気持ちが80%。
ネックは価格。
それを見抜いた営業マンは脅威の48万値引きを提案。
過走行のエクストレイルも高値で下取り。
契約第一号なのでご祝儀値引きだということでした。
そういうところは強いですね。
値引きは長年の感と情報量の多さで決まります。
営業さんが値引きしてもリターンがあると思う客には値引きする。
私の場合は妻のセレナも翌年買い替え。
こちらの値引きは通常レベルでしたが満足です。
自分がカローラクロスを購入するなら値引きは30万は狙いますね。
家電を発売時の半値で購入するという自信から生まれるテクニックです。
営業マンと仲良くなり、金を持っている事をアピールできることも大事。
金がなくて値引きを要求している人には敢えて売らないです。
理由はリターンが見込めないから。
そいう意味で値引き価格は人それぞれ違います。
書込番号:25608119 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

12月に初めましての店舗で購入しました。
ハイブリットZ 2WD
車両15万、オプション20万(コーティング、ドラレコ、メンテパック他)値引きでした。
下取りはなしです。
見積もり時に現金一括でと伝えていました。
相場はわかりませんが他店舗では値引きなし、質問や説明など受け付けないと言われることもあったので、
値引き交渉なしでこの値引き額だったのでかなり満足です。車両やオプションの説明も丁寧な店舗でした。
店舗によって対応が全く違うので、いろいろまわってみるといいかもしれません。
書込番号:25613065
1点



自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
ブリヂストン
205/60R16 92S
BLIZZAK VRX
のスタッドレスタイヤをプリウスαで使用しています。
この度、カローラクロス改良型モデルを購入することになりました。
上記のスタッドレスホイールセットは使えますでしょうか?
もちろん純正サイズの方が優れていると思うのですが、予算のこともあるので多少の性能差なら使いまわせれば嬉しいです。
詳しい方にご教示いただければ幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:25602600 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

215/60R17のロードインデックスが96、225/50R18のロードインデックスは95です。
対してプリウスαで使用していた205/60R16のロードインデックスは92です。
そのためカローラクロスに履かせる場合、タイヤ1本あたりの耐荷重が足りなくなる恐れがあります。
タイヤの外径も約37mm程小さくなるため、カローラクロスに履かせるのは現実的ではありません。
書込番号:25602624 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>上記のスタッドレスホイールセットは使えますでしょうか?
16インチへの適正サイズが215/65R16ですので、205/60R16は外径が小さすぎて使用しないほうがいいですね。
純正サイズ215/60R17 外径690mm
適正サイズ215/65R16 外径686mm(差-4mm)
相談のサイズ205/60R16 外径652mm(差-38mm)
腰下が貧弱になり、車検にも通りません。
書込番号:25602662
3点

こうじきんさん
先ずプリウスαに履かせていたBLIZZAK VRXの外径とプリウスαの純正16インチのホイールサイズは下記の通りです。
・BLIZZAK VRX 205/60R16 92S:外径658mm
16インチ×6.5Jインセット39
次にカローラクロスの純正17インチのタイヤの外径及びホイールサイズは下記の通りです。
・215/60R17 96H:外径690mm程度
17インチ×6.5Jインセット35
上記のようにプリウスαで使用していたホイールは、インセットから4mm内側に入るだけですのでカローラクロスでも使用出来そうです。
ただ、問題はタイヤサイズで上記のように32mm(約5%)も小さくなる事です。
外径が5%小さくなれば速度計は5%程度速く表示されるようになります。
この速度計のずれがプリクラッシュセーフティ等の安全装置や運転支援機能に悪影響を与える可能性があるのです。
以上の事から205/60R16 92SというサイズのBLIZZAK VRXはカローラクロスに取り付け自体は出来そうですが、止めておいた方が無難です。
書込番号:25602673
4点

>kmfs8824さん
>Berry Berryさん
>スーパーアルテッツァさん
皆様
丁寧なご返信をいただき感謝申し上げます。
車検にも通らないとなると、やめておくべきですね。
大変参考になりました。
安全第一として、現在所持しているタイヤは使用しないことに決心しました。
ありがとうございました。
コストを下げてスタッドレスタイヤホイールセットを購入したいのですが、インチダウンしたホイールサイズでも良いのでおすすめのものはありますでしょうか。
改良後のハイブリッドZの2wdです。
繰り返しの質問で恐縮ですが、よろしくお願い申し上げます。
書込番号:25602834
2点

>こうじきんさん
カローラクロス HVのZグレード標準装着サイズ 225/50R18を17インチへインチダウンする場合は215/60R17となります。
16インチへとインチダウンする場合は215/65R16です。
スタッドレスタイヤの銘柄についてですが、御自身の使用環境や求める性能によっておすすめの銘柄は変わります。
ただ、現在履いているタイヤがVRXなので相応の銘柄がいいでしょう。
型落ちになりますがBLIZZAK VRX2、ヨコハマタイヤのiceGUARD 6あたりがおすすめです。
コストパフォーマンスで選ぶならピレリ ICE ZERO ASIMMETRICOやYouTubeの比較動画で評判が高いナンカン AW-1あたりでしょう。
書込番号:25603061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こうじきんさん
215/60R17、215/55R18か225/50R18のどれかだと思います。
このサイズのタイヤは殆どがセダン用タイヤです。
運転感覚からいえば夏タイヤのサイズを維持したほうが良いのですが、当然17インチの方が安くなります。
スタッドレスタイヤの性能の選択ですが、雪上性能はどのタイヤでも同じ、氷上性能では差が出ますが、氷上での必要なグリップ力は運転の仕方によりますので、何とも言えません。
凍結路に慣れている方は氷上での横グリップ力の弱いヨーロピアンタイヤで後輪を滑らせながら走りますし、なれていない方は日本製の氷上での横グリップ性能の高いタイヤを選んだほうが無難です。
いま、VRXをお使いということで、VRX3をお薦めします。
書込番号:25603101
0点

>コストを下げてスタッドレスタイヤホイールセットを購入したいのですが、インチダウンしたホイールサイズでも良いのでおすすめのものはありますでしょうか。
サイズについては既出のとおり、
215/60R17
もしくは
215/65R16
になるでしょう。
銘柄に関しては、今現在「吸水系」スタッドレスタイヤが主流ですので、その例にならうと、YOKOHAMA iceGUARD 6がコスト・性能的によろしいかと思います。
書込番号:25603845
1点

私の場合、スタッドレスは、17インチにダウンして215/60R17にしています。
ホイールは、トヨタ純正のストレートナットをそのまま流用したかったので
トヨタ純正ホイールから選択しました。車種はハリアーエレガンスの新車外し
純正ホイールをヤフオクで落札し流用しています。
【ハリアーエレガンス純正】
17インチ×7J 5H/114.3 インセット+39
【カローラクロス標準】
18インチ×7J 5H/114.3 インセット+40
なのでインセットが1mm小さくなるので1mm外に出る計算になります。
では参考まで・・・
書込番号:25603884
2点

スレ主様には大変申し訳ないのですが便乗して質問させていただいてもよろしいでしょうか…?
現在30系ヴェルファイアから乗り換えの納車待ちなのですが、このスレを覗いていてタイヤサイズ同じと気付きました。
と言うことは
冬タイヤ 215/65R16 6.5J +33
夏タイヤ 245/40R20 8.5J +38
もそのままカローラクロスでも使用できるのでしょうか?
便乗してで申し訳ありませんが、詳しい方教えていただけると幸いです。宜しくお願いします!
書込番号:25612011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どらげさん
冬タイヤは使えそうですが、夏タイヤは何とも言えません。
夏タイヤのホイールのインセットが38では、はみ出すのでは?
あとは245/40R20というサイズでは外径が704mm程度と大きくなりますので、接触する可能性もります。
書込番号:25612053
0点

>冬タイヤ 215/65R16 6.5J +33
おそらく装着可能です。
>夏タイヤ 245/40R20 8.5J +38
「みんカラ」ではこのサイズの装着事例が1件ありますが、
インセット値が不明であり、また、個体差もあるため、実際に装着されて確認された方が無難です。
書込番号:25612390
0点

>スーパーアルテッツァさん
>Berry Berryさん
ご返信いただきありがとうございます!
夏タイヤの方はやっぱり履いてみないとですよね・・計算上-8mmらしいのでぎりいけるかどうかといったところで
納車されてから実際に付けてみてから判断したいと思います!
そうなると今のヴェルファイアを売るときに付けるホイールタイヤも問題になってはくるのですが(笑)
書込番号:25613376
0点



自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
カローラクロス改良型に乗っています。前車に取り付けていたコムテック zero802v とobd2-r2を載せ替えたのですが、ハイブリッド情報が表示されません。obd2の設定を10→13に変更してあります。他の車で使用しているzero807lvとobd2-r4でも同じようにハイブリッド情報が表示されませんでした。改良前の型は表示されるようです。何か設定方法があるのか、対応してないのか御教授願います。よろしくお願いします。
書込番号:25573507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本来、OBD2はそのような使い方をするものではないので、自己責任というか機能しなくても文句はいえません
使えなくてもしかたないし使ってもなんら意味を持つのかわかりませんが。
まあ壊れないうちに外した方がよいかなとおもいますよ。
まあ壊れても知らんけど。
書込番号:25573511 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

メーカHPで適合表とか確認しないのですか?
ちなみにカローラクロスは掲載されていませんでした。
一人病みに陥ってないことを祈りましょう。
書込番号:25573575
4点

メーカーに問合せしましたが、撤退後は新たな車両チェックはされていないとの回答でした。
書込番号:25573836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レーダー探知機でハイブリッド情報なんて不要なのでは。
シガー電源に繋いで、レーダー探知機としての機能だけで十分のような。
僕はスバル車だけど、レーダー探知機に車両情報なんて期待しないので、シガー電源から取ってるけど、何も問題ないよ。
書込番号:25574072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>T.やまざきさん
>ナイトエンジェルさん
> 僕はスバル車だけど、レーダー探知機に車両情報なんて期待しないので、シガー電源から取ってるけど、何も問題ないよ。
運転して、30年以上、レーダー探知機の必要性を一度も感じた事ないですが・・・
どんな時に、必要なんですかね?
まさか、何らかの非合法とか、抜け穴の為ですか? 知らんけど!
書込番号:25574299
2点

>Kouji!さん
不要で済むならそれが一番良いでしょうね。
でも僕にとっては必需品です。
レーダー探知機に何回助けられたか。
書込番号:25574304
3点

>Kouji!さん
あとひとつ、知らんけどってどういう意味?
知らないなら言って欲しくないんだけど。
書込番号:25574311
28点

>ナイトエンジェルさん
> 知らないなら言って欲しくないんだけど。
知らんけど!って言葉だけの意味では、無いです!
レーダー探知機の必要性も知ってるけど、それ以上に、不要性の方が勝ってます! 知らんけど!
書込番号:25574319
4点

余談ですが、この度人生初のゴールド免許になりました。以前は対ネズミ取りをメインとしていましたが、近年はハイブリッドの数値見える化を楽しんでました。現車もハイブリッドなので取り付けたいと思ってたのですが、表示されず悩んでの投稿です。
書込番号:25574325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>T.やまざきさん
>メーカーに問合せしましたが、撤退後は新たな車両チェックはされていないとの回答でした。
だったらなおのこと、ODB2に接続する意味がないような。
書込番号:25574330
4点

改良前と改良後ではそもそもハイブリッドシステムやディスプレイオーディオが最新型に置き換わっているため制御も変わってると思われます。改良前の車に取り付けていたものを改良後に取り付けると不具合が出る可能性があります。その影響でハイブリッドモニターが出ない可能性もあります。出来る事なら外す事をお勧めします。
書込番号:25574731 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>T.やまざきさん
自車にDBDU接続でレーダー探知機を接続しています。
カローラクロスも新型になり何か変わったのだと思います?
軽四なのでスピードも出さないので(出ないので)レーダー探知機としての機能では役に立っていないですがそれなりな表示が出来るのでメーターが少ないので便利です。
ピボットやブリッツのメーターでも表示出来ますが取付も面倒だし価格もそれなりになります。
因みに古いレーダー探知機だと対応出来ないのでレーザー、レーダー探知機が良いでしょうね?
コムテックがやめた後ブリッツのレーザー、レーダー探知機が充実してきました。
>ナイトエンジェルさん
知らんけどって流行語にもなったので使っているのでしょうが方言なので自分にもウザいです。
知らないなら書くな!って思います。(受け取り方が違うでしょうが?)
ここでも知見があるなんて輩は知ったかぶりで初心者のグッドアンサー取りや使ってもいない物をレビューしたり侮辱する輩が多く何だか面白く無くなりました。
書込番号:25575301
15点

>T.やまざきさん
>Kouji!さん
確かにKoujiさんの言うとおり必要性が自分にもわかりません。
私も、車を運転して30年ですが、どういう時に必要なんでしょうか?制限速度で走ってればいいだけの話では…。
よくわからないですが、制限速度で走っててもネズミ取りにひっかかるのでしょうか?
不快に感じたら申し訳ありません。ちょっとどういう時に必要か知りたかったのでコメントさせていただきました。
書込番号:25575310 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ヴェル@大好きさん
そもそもバイパスとか、見通しの良い田舎道などでは、各車がスピードオーバーで流れていることが多く、以前職場の先輩が、流れに乗って走っている時、スピード違反で捕まり、みんな違反じゃないかって文句いったら、そうなんだけど貴方が違反したのは事実だし、皆を捕まえるのは不可能だって言われ憤慨してた。
つまり運が悪かったということのよう。
レーダー探知機はこのような不運を防いでくれるのとともに、うっかりスピードオーバーを警告し安全を促してくれます。
書込番号:25575368 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

T.やまざきさん
ゴールド免許を機にレーザー探知機をおやめになったら
私は免許更新は面倒で30年ゴールド免許のままです
違反に合わないコツはストレス発散を車に持ち込まないことです
例えば、周りに車がなく、自分の車がフリーになった時、ここは公道だから飛ばしたい気持ちを抑えること
それだけでスピード違反に引っ掛かることは皆無です
兎に角、ストレスを車に持ち込まない
車を運転すれば自分の素が出てしまうから
ついでにzero802v とobd2-r2は最新の車と調和は優しくないから捨ててしまえ、これくらい気持ちが必要です
書込番号:25575401
1点

>T.やまざきさん
カローラクロス改良型は、改良前と外観等に変更がありませんが、システム、電気系統は大きく
変更されています。
なので、obd2使用してのzero802vはハイブリッド情報が表示されなかったのかもしれませんね。
最近の車両にobd2接続は、CANにアクセスするため非常に危険です。以前でもバッテリーが上がったり
また、最近では車両コンピューターが狂ったりするとの報告や情報がありますので、obd2への接続は
おやめになり、電源は、助手席足下にあるオプションコネクタのACCから取ることをお勧めします。
私も以前レーダー探知機の接続をobd2に接続しハイブリッド情報を表示していましたが、ディーラーで
不具合が発生する恐れがあると伺ってからobd2への接続はやめました。
カロクロの改良型は、メーターが12.3インチ フルディスプレーになり表示できるハイブリッド情報も多くなり
ましたから、
ではでは・・・
書込番号:25575773
6点

OBD、ODB、DBD。。。。
色んなのがあるんですね。
書込番号:25576011 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆうたまんさん
申し訳ない。m(_ _)m
OBDUです。
書込番号:25576201
0点

Kouji!さま
>レーダー探知機の必要性も知ってるけど、それ以上に、不要性の方が勝ってます! 知らんけど!
CX5からカローラにお乗り換えなら必要ないですよね。
制限速度ぴったり安全運転ですからね。
書込番号:25576572 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ノリベー24さん
> 制限速度ぴったり安全運転ですからね。
そうそう、HVに乗換えて、余計にそう思います。
まあ、CX-5時代も余裕が有ったので、余り飛ばすことも無かったですね!
バイパスとかって、60制限位でしたけ!
取締りと言っても、5〜10キロオーバーで検挙とも思えず・・・
その位なら、レーダー探知機は、不要だと昔から思ってます! 知らんけど!
書込番号:25576581
1点



自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
ハイブリッドz2wd
パールホワイト
ディスプレイオーディオ
ETC
パノラマルーフ
モデリスタエアロ、デラックスマット
6月納車
見積総額3,874,560円
今日見積もって即決で
350万円で買うことになりました。
納期が早くリセールがいいという車をリクエスト。
その結果
セールスマンに見繕ってもらいったカローラクロス。
モデリスタは私が拘ったのですが
この条件はどんな感じでしょうか
火曜日契約を予定してます
助言をお願いします
書込番号:25558991 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

〉この条件はどんな感じでしょうか
最安を狙ってますか?
それとも妥当で構わないのですか?
値引きは地域性があり、あなたの地域が値引きに対してどんな地域なのか誰にも分かりません。
どこの誰だか分からないネット民に聞いて全国規模での話ならもっと良い条件が出るかもしれないですし…
でも、あなたはあなたの地域でしか買わないですよね?
もし、その条件があなたの地域で良い条件なのか知りたいなら地元のトヨタのディーラーを全店訪問し、総額を比べてください。
それで答えが出ます。
逆にもっと良い条件が見つかるかもしれません。
書込番号:25559084 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>たこやきやさん
> 6月納車
納車時期は、余り期待しない方が好いですよ!
自分も前期型の時は、遅くても4カ月と言われ契約したけど、実際は、1年以上でした。
新型は、頑張って、予約開始と同時に契約したから、2カ月半位で届いたけど・・・
自分の時は、半導体不足とか、いろいろ有ったけど、今なら、ダイハツ問題ですかね?
契約が火曜日って事が気に成りますね!
この土日でカロクロの契約が大量に増えないと好いですね。
確か、前期型でも、2月の1週目の契約で、納期が一気に半年以上も伸びた記憶がります。
新型の契約は、シエンタの新型の状況から学んだし、トヨタも他の車の状況も有るし・・・
どうも、営業マンも売る車が無いとも言ってたし、シエンタとか、他の車も殆ど、販売停止中だしね!
カロクロより大きいハリアーならまだ、間に合うみたいだけど、Rav4は、全滅でしょ!
価格帯とサイズを考えても、いろいろ大変ですね!
かと言って、他社の車でも同じ納期だろうしね! 知らんけど!
書込番号:25559140
4点

地域差やオプションごとに割引率が違うのでハッキリとは解りませんが、私より10万円ぐらい安いと思いますので良い交渉をされたのだと思います。
ただ納期は既にハイブリッドは八月中頃との話が出ているし、ダイハツ難民の代替えを優先して対応しているとの書き込みも見る事が有るので、ヤリスなどの車種に人員を増やして対応する事は有ると思います。
下手な値引き交渉をしていると購入自体難しくなりますよ
書込番号:25560655 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たこやきやさん
私は昨日契約しましたが、値引きは27万円でした。
納期は8月のよていです。
書込番号:25577258
1点



自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
カローラクロスHYBRID Zに付いている純正18インチホイールの重量測った方いらっしゃいますでしょうか?
ホイール交換を検討しているのですが、重量が増すのは避けたいと考えております。
多少燃費に影響するのかと。
宜しくお願い致します。
書込番号:25536402 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

18インチ純正ホイール+225/50R18 で22.6sでしたが、参考になりませんね。
書込番号:25536668
1点

|
|
|、∧
|Д゚ ヨコハマタイヤの225/50R18の
⊂) 重量は約11kgでしたよ・・・
|/
|
書込番号:25536748 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|ω・` 軽量ならBBS♪
⊂)
|/
|
書込番号:25536753
2点

逆に純正より軽くすると乗り心地は悪化します。
書込番号:25536767
6点

|
|
|、∧
|Д゚ だよねぇ・・・
⊂)
|/
|
書込番号:25536804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://bbs-japan.co.jp/products/category/vehicle/TOYOTA/ZVG11::1770046/
|
|
|、∧
|Д゚ おすすめッす・・・♪
⊂)
|/
|
https://bbs-japan.co.jp/products/category/vehicle/TOYOTA/ZVG11::1770046/
書込番号:25537507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マナパパリンさん
>☆M6☆ MarkUさん
>BREWHEARTさん
22.6-11=11.6って事ですね!
ありがとうございます。
純正より軽くすればいいってもんでは無さそうですが、重たくなるのは気になりますよね。
参考にさせていただき引き続き検討いたします。
ありがとうございました!
書込番号:25537614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


カローラ クロスの中古車 (1,561物件)
-
カローラクロス ハイブリッド Z フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ 記録簿
- 支払総額
- 328.3万円
- 車両価格
- 315.0万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.9万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
カローラクロス ハイブリッド Z フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ 記録簿
- 支払総額
- 328.3万円
- 車両価格
- 315.0万円
- 諸費用
- 13.3万円