カローラ クロスの新車
新車価格: 276〜389 万円 2021年9月14日発売
中古車価格: 214〜508 万円 (1,560物件) カローラ クロス 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:カローラ クロス 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
468 | 39 | 2022年8月28日 11:06 |
![]() |
7 | 2 | 2022年8月16日 14:18 |
![]() |
27 | 10 | 2022年8月2日 15:16 |
![]() |
28 | 7 | 2022年7月25日 10:00 |
![]() |
114 | 12 | 2022年7月21日 07:04 |
![]() |
329 | 16 | 2022年7月17日 00:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
はじめまして。質問お願い致します。
現在、3期前のノアに乗ってるんですが、当初3月〜4月にカローラクロスの納期予定で、税金のタイミングで丁度良かったのですが、納期遅れで車の税金をノアで払う羽目になりました。45000円程です。
差額って泣き寝入りですかね?
同じような事経験された事ある方教えてください。
書込番号:24829309 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>泣き寝入り
乗ってるのに この感覚は共感しないわ
4月納車予定 でも 前車を3月引き取りにしてもらえばいいことでは
書込番号:24829322
45点

ディーラーに保証しろとでも?
無理でしょうね。
メーカーやディーラーが補填する義務はありませんから。
書込番号:24829325 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

今もノアに乗ってるなら納税するのは当たり前ではないのですか?
カローラクロス納車時にディーラーから差額は戻ってくると思うけど。
書込番号:24829326
51点

>ゴルドシップさん
>差額って泣き寝入りですかね?
ディラーの営業さんに言ってみたら、
普通は購入者の責任で税金は払うものだと思いますよ。
(別車種ですけど有ります。)
何も言わずにいたほうが良いとおもいます。
書込番号:24829327
21点

新車が納車されてたら
税金払わなくてもよくなるの?
税金は税金だゆな
それ営業に言ってもいいけど
感じ悪くなるのは間違いないね
言ってみれば?
書込番号:24829335 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

はい。聞いてみます。
同じような経験された人に聞いてるんで。
書込番号:24829341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
そういう事聞いてるわけじゃありません。
差額の話を言ってます。
同じような経験された方に聞いてるんで。
チャチャ入れはやめてください
書込番号:24829346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そもそも差額が何と何の差額を指してるのか分かりにくいんだけど。
言葉足らずな質問の仕方で逆切れしないでもらえないかな。
カローラクロスは納車されてないなら税金も発生してないし、何が差額なの?
書込番号:24829353
75点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
言葉が足りないなら最初から聞けばいいじゃないですか。
親切な方が居なくて寂しいです。あなたも。
書込番号:24829364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひろ君ひろ君さん
なるほど。そしたら納車までは代車借りれたりするんですか?
書込番号:24829367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここで借りられるって言われたら
あなたのディーラーは代車
貸してくれるんですか?
書込番号:24829407 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

>ゴルドシップさん
ノアは下取りですか
下取り車の残税金分(11月分分10月分?)上乗せして下取ってもらったらどうですか
スレ主さんが使った分は無理ですよ
書込番号:24829413
2点

>ゴルドシップさん
以下のように、納税済みでも売却すれば、未使用期間分は買取先から還付(買取額に上乗せ)されると思います。
https://kaitori.carview.co.jp/article/%E5%A3%B2%E5%8D%B4/122/
トヨタのディーラーで同様の説明を受けた経験はあります。(3/31までに売却したので結果的に経験はありませんが)
納車待ちならば、大事なことなので買取先へ確認なさるべきと思います。
書込番号:24829424
8点

ここで言う差額って、例えばカローラクロスが7月納車だったら、下取りに出したノアの税金8ヶ月分は戻ってくるのか?って事なんじゃない?
どんな注文書かわからないけど、4月納車予定で作ってるならカローラクロスも4ヶ月分税金減額されるんじゃないのかな。
購入したお店の担当者に聞くのが確実です。
書込番号:24829472 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ゴルドシップさん
> 納期遅れで車の税金をノアで払う羽目になりました。45000円程です。
同じく、納車遅れで、45000円払いました。
自分が乗ってる自動車税を払うのは、税金ですので、国民の義務じゃ無いですか?
新しい車が納車されれば、差額は、返金されるかと!
乗ってる分は、払うのは、当り前です。
確か、カローラクロスは、減税ですので、相殺では、無いですね!
払う必要のある税金を「払う羽目」とか、「泣き寝入り」と表現するから、揉めるんですよ!
納車が遅れた件は、担当の営業マンと相談して下さい。
その分には、貴方の裁量かと思います。
書込番号:24829484
41点

こんばんは、
親切心のかけらもないのに、無理して書き込みたい人がいるので厄介ですねw。
さて、自動車税は2400ccだとして45000円ですね。
下取りがされますと、スレ主の所有使用名義が抹消されますので、
その後の分は還付されます。
還付通知書がその後送付されてきます。(2〜3か月?)
なので、45000円がすべて捨て金になるわけではありません。
当然ながら、使用相当期間分は払わなければなりませんが。
ディーラーには 速やかに名義変更が行われるように念を押してください。
書込番号:24829535
6点

>ゴルドシップさん
自動車税は、4月1日時点の所有者に対して翌年3月末までの1年分の納税義務があり、その間に名義変更があっても都道府県からの税還付はありません。その代わり、期間未経過分の自動車税相当額を売却価格に上乗せする形で譲渡先(下取の場合はディーラー)が負担するのが一般的です。
なので、結果的に下取り車と購入車(登録翌月〜3月まで)で自動車税の二重負担になることはないです。
書込番号:24829599
6点

すみません、私の上記書き込みは車の一時抹消を前提としたものです。
一時抹消で結果名変となればでよいのですが、実際どのような手続きが将来行われるのかはわかりかねます。
書込番号:24829620
0点

>ゴルドシップさん
こんばんは。中古車売買を生業としておりますので、少しコメントさせていただきます。
今回お支払いされた45,000円についてですが、下取りされた後に年度内に名義変更された場合は自動車税は還付されません。一時抹消登録がされた場合のみ、納税義務者様に都道府県より還付されます。
では今回の場合、ディーラー様が下取りした後にどのような手続きを取るか、それはノアの車検の残り期間によってしまうと思います。車検がたくさん残っていればディーラー名義に名義変更されるでしょうし、車検があまり残っていなければ一時抹消してしまうでしょう。
ですが現段階ではディーラー様の中古車担当部署でまだそれについて決まっていない【まだ考えてもいない】可能性があります。
それではゴルドシップ様としては納得がいかないと思います。
その場合、その後どのような手続きに至ってもクレームが出ないように使用していた月の翌月から年度末までの月割を下取りに乗せてくれるのが一般的です。
昨今の状況を考慮して、担当者様から購入時に【納期が遅れ、年度を跨いだ場合の自動車税の取扱い】についてしっかり取り決めておくべきでしたが、そのような話をしっかりしてくれていないのであれば担当者様は営業として力不足、配慮不足です。
しっかり話し合うことをオススメいたします。
長々と失礼致しました。
書込番号:24829634 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
ドライブレコーダーを取り付けています。助手席前下のヒュースボックスからエーモンのハーネスを使って常時電源を取り出しましたが、適当なアースポイントが見つかりません。適当な場所をご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけるとありがたいです。
4点

>naoty_aさん
この頃のトヨタ車はオプションコネクターがあるのでドラレコならそこからACC、+B、アース等をとっています。
検索すれば色々出てきます。
書込番号:24875121
3点

>naoty_aさん
先に書き込みされていますが、私もレーダー探知機、ドラレコ、フロアイルミの電源、
アース及びカーテシ信号といろいろオプションコネクタに電源取り出しカプラー経由
して接続しています。
助手席足下のアンダーカバーに取り付けられているオプションコネクタのリード線に
直接ワンタッチコネクタで接続しても良いのですが、なるべく車両配線にキズを付け
たくないので2360円出して電源取り出しカプラー(画像参照)を購入して接続しました。
この2360円が高いと感じるか安いと感じるかです。
この電源取り出しカプラーは、常時電源(BATTERY+)、ACC電源、マイナス(アース)、ドア信号、
スモール電源が取り出せます。
では では・・・
書込番号:24880414
0点



自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
現状で納車は秋10月になりそうですがドライブレコーダーは下記に決めました。
カーメイト製のドライブレコーダーDC4000R
追加で駐車監視オプション(DC203)を検討中です。
カローラクラスに使用している方がいらしたら教えてください。
この商品は車両バッテリーから電源をとる配線ユニットセットですが、取り付けに悩まれた点などなかったでしょうか。
車両バッテリーから電源取ることのリスクはないのかなぁ?などと思い悩み、お聞きしようと。
よろしくお願いします。
書込番号:24850706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

駐車監視って本当にいるの?
ランクルとか高級外車じゃあるまいし
書込番号:24850806 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>かず@きたきゅうさん
私はまだ購入していませんが、購入検討しています。
個人の嗜好を批判された残念なコメントと受け取りました。
書込番号:24850883
2点

>駐車監視って本当にいるの?
個人的にはいらない。
車を運転していて何より怖いのは、
事故の加害者にされてしまうこと。
なので私は、
警察の言いがかりに近い取締にあって、
ちゃんと一時停止してるのに不停止を取られたり、
相手が赤信号を無視して突っ込んできたのに、
青信号だったと強硬に主張したり、
なんて時に、自らの正当性を客観的に証明できる
手段としてドラレコを付けてる。
自宅に止めてる間は、ホームセキュリティと附帯する
監視カメラがあるから不要だし、駐車監視機能が
役立つのは出先で車を離れている間の当て逃げぐらい?
金銭的な被害なら自腹なり保険なりで賄える。
言いがかりで加害者、犯罪者にされるリスクと比べりゃ、
どうってことはない。
それにね、車上荒らしなり当て逃げなりで、
ドラレコの映像があったところで、警察が真剣に
捜査してくれるって思わんほうが良いよ。
ヒマだったり、ちょうど内偵中の案件と関係しそうならともかく、
大抵は110番しても、自転車に乗ったおまわりさんが来て、
調書を書いて終わり。
ドラマみたいに何人もの警察官がきて、鑑識が指紋とったり、
なんて証拠集めしたりなんてすることは稀。
仮に当て逃げ犯の顔と車のナンバーがハッキリ写っていて、
すぐに加害者を特定できたとしても、そこから賠償させるのは
民事で一苦労しなきゃならんし。
だったらとっとと自腹なり保険なりで直した方が早い。
ってのが私の判断。
書込番号:24850924
6点

momo_momo_momoさん
下記のDC203を使って駐車監視されるという事ですね。
https://ps.carmate.co.jp/c/car/dc203
DC203を使う場合の注意点ですが、車のバッテリーの負荷を少なくする為に駐車監視を停止する電圧を12.4Vや12.2Vといった高めに設定される事をお勧め致します。
ただ、このような高めの電圧設定の場合、直ぐに駐車監視を止めてしまう事もあります。
そのような場合は車のバッテリーが弱っているか、バッテリーの充電不足の可能性があるとお考え下さい。
あとDC203のバッテリー電源とアクセサリー(ACC)電源の取り出しは下記のような電源取り出しハーネスを使えば簡単です。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/pochonn-do/20220306224148-00672.html?sc_e=slga_fpla
https://minkara.carview.co.jp/userid/758415/car/3203772/6746763/note.aspx
書込番号:24850927
4点

>JamesP.Sullivanさん
考え方ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:24850947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーアルテッツァさん
やはり電圧の心配なんですね。
大変参考になるコメントありがとうございます。
書込番号:24850953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに私のカローラクロスには、カーセキュリティを2つ取り付けて貰いました。
普通のカーセキュリティと、CANインベーダー対策の2つです。
最初CANインベーダー対策のは取り付けて貰う予定は無かったのですが、
カーセキュリティ専門業者に不安を煽られて、つい契約してしまいましたねw
書込番号:24858099
1点

>Akito☆さん
コメントありがとうございます。
私の検討していることとは違いますが、
大変大切にされている車なんですね。
参考にさせていただきます。
書込番号:24858507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドラレコはユピテルのZQ30Rを取り付けて貰いました。
カーセキュリティと連動して自動車に何かあると録画されるようにして頂きましたよ。
内容的には高級車レベルですねw
書込番号:24859405
1点

ドラレコはユピテルのZDR038、駐車監視用のオプション配線を取り付けました。
しかし、車両の日々の使い方が片道10km未満なので車のバッテリーがあまり充電されず、車両停止後5分足らずで電圧低下により駐車監視モードが終了してしまいます。
対応策として、ドラレコ用バッテリー(UPS400)を購入し取付けました。
この商品は、停車中の出力のオフスイッチも付いていますので、必要なければ駐車監視を停止することも可能です。
これによりバッテリー上がりの心配もなくなりました。
書込番号:24860218
1点



自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
カローラクロスはSUVなのでSUV用のスタッドレスタイヤを買わないといけないのでしょうか?
選択肢が狭くなってしまうのでどうなのかな?って思います。
車はZ E-Fourです、金沢市在住です。
色々教えて頂けないですか。ちなみに年間1〜1.5万キロ走ります。
8点

>まんたはんさん
4輪駆動の場合はSUV、そうでなければ一般用のスタッドレスタイヤをお薦めします。
普通はCUVなら一般用のスタッドレスタイヤで十分でしょう。
書込番号:24843442
1点

まんたはんさん
>カローラクロスはSUVなのでSUV用のスタッドレスタイヤを買わないといけないのでしょうか?
そんな事はありません。
下記のブリヂストンやヨコハマの回答も参考にして何を重視するかでカローラクロスに履かせるスタッドレスの銘柄を決めれば良いでしょう。
https://faq.bridgestone.com/faq/detail?site=ZMZTORE0&id=28&search=true
https://www.y-yokohama.com/product/tire/faq/faq25
つまり、氷上性能や静粛性を重視されるなら車がカローラクロスでもSUV用スタッドレスでは無く、乗用車用のスタッドレスを履かせれば良いのです。
書込番号:24843459
5点

有難うございます。
大変参考になりました。
想像していた答え以上を回答してくださって感謝します。
書込番号:24843493
0点

>まんたはんさん
標準で付いているタイヤが普通の乗用車用(Primacy4)のようなので、乗り心地の悪化を懸念するなら乗用車用が良いと思います。
ただ、ご存じの通りスタッドレスは乾燥路での操縦性が落ちますので、それを重視するならSUV用や硬めのタイプ(ダンロップのWM02など。氷上性能はBS等に比べると若干落ちるようですが、4WDなら問題ないでしょう)を選ぶのも手です。
書込番号:24843635 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まんたはんさん
スタッドレスタイヤの選定は車種ではなくスレ主さんが車をどのように使うかによって決められるべきです。
SUV用スタッドレスは雪道走行、乗用車用スタッドレスは凍結路走行での性能を優先して設計されてます。
従って、降雪地にお住まいとかスキードライブ等が多い方はSUV用を、街乗りメインの方は乗用車用を選べばよいのです。
参考迄
https://kunisawa.net/car/car_latest-information/%E3%81%84%E3%82%88%E3%81%84%E3%82%88%E5%AF%92%E6%B3%A2%E6%9D%A5%E8%A5%B2%EF%BC%81%E3%80%80suv%E7%94%A8%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4vs%E4%B9%97/
書込番号:24843728
5点

>SUV用のスタッドレスタイヤを買わないといけないのでしょうか?
ミニバン用とかSUV用とかって、タイヤメーカーが勝手に言っているだけで
法的なものではありませんので、それでなければ、たとえば高速とかで
のチェーン規制(スタッドレス可のやつ)に対応してないわけではありません。
車検も大丈夫です。
余談ですが、以前軽の4ナンバー乗ってた時はたしか乗用車用のやつは車検ダメでした。
書込番号:24848727
3点



自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
どこもかしこも納期の話ですが、カローラクロスハイブリッドZを2月上旬に契約しました。
当初8月くらいとのことでしたが、年明け1月になりそうと先日ディーラーから連絡がありました。
これって普通なのでしょうか?
来年9月にはマイナーチェンジしてしまうので、なんだか勿体ないような気がしております。
書込番号:24840064 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

あなたも含め、どこもかしこも納期の話ばかりですね。
書込番号:24840083 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>これって普通なのでしょうか?
最近は普通です
書込番号:24840136
16点

>来年9月にはマイナーチェンジしてしまうので、なんだか勿体ないような気がしております。
それであれば、今ならそのマイナーチェンジの受注の先頭付近に、優先的に並べると思いますよ。
書込番号:24840161
11点

今発注しても2年先とかになり受注を止めているディーラーもあります。
1年以内の納車だと良かったんじゃないですか。
書込番号:24840209
8点

世の中、納期でそんな事になってたんですね。
皆様アドバイス有り難うございました。
マイナーチェンジ後も、含め家族会議を開こうと思います。
書込番号:24840380 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

トヨタの標準的な待ち期間です。
私も同じ状況です。2022年2月契約で2022年8月から2023年1月になりそうですと、久しぶりにディーラーから連絡がありました。
ただ最短で1月らしいので更に遅れるでしょうけどね。
書込番号:24840500 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

マイナーチェンジを待ってると益々遅くなってしまいます。
世界的な納期遅れが解消するのは、何時になるのか分かりません。
書込番号:24840565
1点

車検に出したらそのまま商談が最近の契約タイミングらしい。
書込番号:24840605 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ダブルパーさん
一般的に、ハイブリッドは、昨年契約の方は、納期、10ヵ月〜1年の年内納車予定。
今年契約の方は、残念ですが、納期、1年以上の来年納車の様ですよ!
今年の5月契約で、納期、15ヵ月程度で、年次改良前、最後の納車の様です。
来年9月の年次改良に今から並んでも、納期、15ヵ月程度って感じですかね?
上手く行っても、来年納車が可能かどうか?
下手をすれば、再来年って事も有りそうですね!
書込番号:24840646
4点

私は3月下旬に契約しようとしましたが、納期が9月になるとの事でした。
7月初旬に聞いたら2023年の秋頃とも言ってました。
納期遅れの原因は半導体部品や銅線など様々に遅れが生じている様子。
モーター業界でも半年から1年以上待ちの状況ですので見通しがつかないかと思います。
書込番号:24842608 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>akiryou_99さん
> 銅線など様々に遅れが生じている様子。
銅線では、無く、ハーネス品と呼ばれる、ケーブルのアッセー品の品不足と言うか、
生産不足ですかね?
昔は、国内でも生産してましたが、現在では、工賃の安い海外、特に、東南アジアですが、
コロナ対応で、どうしても数が上がらない様ですよ!
今の車は、半導体とハーネス品で出来てると言っても、過言では無いです。
その2つが品不足なら、納期が早まる訳無いです!
書込番号:24842637
3点



自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
カローラクロス昨年12末注文、現車7月車検に間に合わせるため納車予定6月30日でしたが、都度の工場停止によりこの先納車時期未定です。(ディーラーによればおそらく10月納車しかし全く根拠なし、今の生産状況をみて私は年内いっぱいと予想)
現車の車検が7月中旬で切れてしまうが、台車は一ヶ月しか貸せないという事(自分は三ヶ月要望)
なので一度車検を通して納期の様子見をしようと思い
ディーラー側で車検整備費用負担、自分側で法定整備費用を負担(51000円ぐらい)
当初の予定よりは余計な出費になりますが、ディーラー側から車検費用の半負担を申して来たのと、この先レンタカーを借りる時の費用を考えると金額的にはトントンかなと思っていますが、この案件は妥当でしょうか?
皆さんの意見を聞きたくて投稿させていただきました。
よろしくお願いします。
書込番号:24811782 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

法定整備費用分の負担だけで済めば御の字じゃないですかね。
書込番号:24811787
28点

納車遅れはディーラーに責任ありませんから、整備費用負担してくれるだけでありがたい話です。
ディーラーからしてみれば車検切れで下取りに渡されても困るので負担してくれる訳。
書込番号:24811794
40点

妥当って何?
自分が納得するかどうかじゃないの?
それとも他の人が妥当じゃないって言ったら金銭でも要求するの?
書込番号:24811811 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

書かれているディーラー側から提示された案件は妥当でしょう。
今のご時世新車の納期に関しては販売店側でも読めません。
読めない状況の中、代車を長期間出すのも不可能です。
そもそも法定費用を販売店側が出すのは無いし、落ち度のないディーラー側が整備費用を負担してくれるんだからマシな話です。
書込番号:24811827 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>ぴょん助六さん
>ディーラー側で車検整備費用負担、自分側で法定整備費用を負担(51000円ぐらい)
良心的なディーラーですね。
普通はそんな車検費用まで出して下さる販売会社って有るのかしら。
無いと思いますけど。
書込番号:24811855
22点

>ぴょん助六さん
こんにちは。
車検ってディーラーにとっては利益が上げやすいものなので
それを半分持ってくれるなら、他の方が書いてる通りかなり
良心的なディーラーだと思いますよ。
ディーラーとしては儲けは減るのに手間はかかる訳だから。
しかも、工場停止はディーラーのせいでは無くトヨタ自身の問題ですから。
普通に妥当というか良心的だと思います。
書込番号:24811926
20点

良心的なディーラーとか言ってる人が多いがこんなの当然の対応だと思うけど。
ディーラーに直接の責任がないとしても販売窓口になってるのはディーラーなので
車検切れのタイミングに合わせて新車を納入する約束を
販売側の都合で一方的に延期するのに購入側がその理由や事情を考慮する必要なんて全くなくて
ディーラーが遅れてしまったことで発生する購入者側の損害を補償するのは当然のことなんだけどね。
ここでいう損害ってのはクルマが使用できないことで起こりうる全ての損害なので
クルマが使えない空白の期間をなくせば損害は発生しないので
ディーラーは今まで乗ってたクルマを車検通して継続して乗ってもらうかレンタカーなどの代車を提供する必要があるので
車検費用は持つから今のクルマ継続して乗ってくれって提案が一番安上がりだっただけというハナシ。
ただし車検にかかる法定費用は税金なので肩代わりすると色々面倒なのでそこは勘弁して下さいって言ってるだけだから
向こうの提案に難色しめしながら妥協する代わりに法定費用分くらいのオプションなんか寄越せってゴネたら通ると思うよ。
書込番号:24812109
25点

>車検切れのタイミングに合わせて新車を納入する約束
これを確約したのなら、だけど、
あくまで納車”予定”でしょ。
販売店の落ち度で予定が遅れたなら、
補填はあって然るべきかもしれんがね。
ゴネてオプション品の追加要求したきゃ、
すりゃぁいいけど、不当要求、強要と
取られないようご注意あれ。
書込番号:24812133
32点

契約は対等なんだからディーラーも面倒くさい客はどんどんキャンセルしていってもいいと思うわ。
そうすれば行儀良く大人しく待つ客の納車も早まるし。
書込番号:24812275 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

仮にこちらから言ったとしたらユスリタカリに等しい内容だからな、こんなところに載せることが先方の誠意を踏みにじる行為だと思うが
書込番号:24812326 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

自分はヴォクシーの納期遅れやけど、黙って車検通したよ
納期遅れはディーラーには関係ない事やし、そもそも他人の車の車検費用なんて知らんがなって話やし。
書込番号:24812381 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

この車みたときに400万〜500万くらいかと思ったら200万未満からあったなんて、お値段以上のコスパ最高ですね。
トヨタもやりますね。
書込番号:24819178
0点

ディーラーの車検整備費用負担はまああるよね。
キャンセルしに行ったら車検整備費用はこちらで持ちますと言われたよ。
書込番号:24834078
0点

悲報です。トヨタの営業さんから1月に契約したカローラクロスZ 4WDの納期が大幅に遅れると電話がありました。当初は8月の予定でしたが来年の1月中旬になるらしい。はあ!!思わず言ってしまいました。上海のロックダウンによる半導体不足が原因らしい。営業さんはかなり困っているようでした。謝りの電話ばかりで、気が重そうで気の毒でした。入れ替え予定の嫁のボクシーの車検が11月なので納期問題は安心していたが、車検の費用をどうするかも問題ですし、なにより履きつぶすつもりのスノータイヤの入れ替えをすることが急務になりました。
書込番号:24835405
1点

>カンイチさんさん
> 当初は8月の予定でしたが来年の1月中旬になるらしい。
こちとら、Sの4WDですが、11月中旬契約で、10月納車も怪しそうです?
1月契約なら、来年1月も妥当なところかと!
ただ、もっと遅れる状況しか無いですね!
10月下旬契約の方もまだ、納車されないし・・・
書込番号:24835603
1点

カローラクロス Zグレード E-fourを2月に契約しました。
契約時に9月納車予定で下取り車の車検が7月までと間に合わない状況だった為、車検費用はディーラー負担で通して頂けるとの契約で、納車まで日割りで費用負担する条件で現在乗っている車を乗っててくださいとの事で契約しました。
先日ディーラーに行った際に、現在の納車状況を見ると3ヶ月位遅れてきているようで年内に納車されたら御の字のような感じになってきました。
日割りの車検費用が増えますが、今はとにかく待つしかないですねぇ。。待ち遠しいです。
書込番号:24837395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


カローラ クロスの中古車 (1,560物件)
-
カローラクロス ハイブリッド Z ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 294.7万円
- 車両価格
- 284.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 316.2万円
- 車両価格
- 305.0万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 365.9万円
- 車両価格
- 350.1万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.8万km
-
カローラクロス ハイブリッド Z サンルーフ フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 311.4万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.0万km
-
カローラクロス ハイブリッド G 4WD 純正ディスプレイオーディオ バックカメラ レーダークルーズコントロール 寒冷地仕様 ステアリングヒーター オートハイビーム ライトレベライザー
- 支払総額
- 277.3万円
- 車両価格
- 259.0万円
- 諸費用
- 18.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.4万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
カローラクロス ハイブリッド Z ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 294.7万円
- 車両価格
- 284.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 316.2万円
- 車両価格
- 305.0万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 365.9万円
- 車両価格
- 350.1万円
- 諸費用
- 15.8万円
-
カローラクロス ハイブリッド Z サンルーフ フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 311.4万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 13.4万円
-
カローラクロス ハイブリッド G 4WD 純正ディスプレイオーディオ バックカメラ レーダークルーズコントロール 寒冷地仕様 ステアリングヒーター オートハイビーム ライトレベライザー
- 支払総額
- 277.3万円
- 車両価格
- 259.0万円
- 諸費用
- 18.3万円