カローラ クロスの新車
新車価格: 276〜389 万円 2021年9月14日発売
中古車価格: 214〜508 万円 (1,557物件) カローラ クロス 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:カローラ クロス 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 15 | 2022年1月5日 13:12 |
![]() |
56 | 8 | 2022年1月3日 11:28 |
![]() |
69 | 23 | 2022年2月6日 16:22 |
![]() |
54 | 22 | 2022年11月21日 20:22 |
![]() |
9 | 3 | 2021年12月5日 20:56 |
![]() ![]() |
19 | 9 | 2021年11月23日 20:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
表題と同じ、自動車保険に付いての質問です。
皆さんは、新車の自動車保険って、どうしてますか?
値引きの原資の方で、新規契約の方も居るし、乗換で、車両入替の方も多いかと思います。
カローラクロスを契約された方に意見と、料率とかを聞きたいです。
セーフティ・サポートカー「S」なら、他の新車とも料率とかは、同じ何ですかね?
現在、HYBRID S(E-Four)を契約中で、納期は、4月以降ですが、保険を検討中です。
今迄は、同じの車の乗換えで、安全機能も増えたので、料率も下がって、車両入替で
新車特約を追加しても、それ程の追加費用も発生して無いです。
現行車もセーフティ・サポートカー「S」相当と思われ、カローラクロスの為に保険契約をされた
方に質問です。
他にも、自動車保険に詳しい方、宜しくです。
2点

>Kouji!さん
詳しくはないですが・・・。
対人賠償責任保険 7
対物賠償責任保険 7
人身傷害保険 7
車両保険 10
保険料に関しては、代理店型か?ネット系か?により大きく変わりますし、個々の割引等級の進み具合にもよりますし・・・。
車両保険についても、フルカバーか?エコノミーか?免責金額を設定するか?等により、大きく変わってきますし・・・。
今お乗りの車との差額については、代理店に問い合わせ、もしくはネット見積もりすれば、概略が判明するはずですし、代理店なら保険料節約方法などの適切なアドバイスがもらえると思います。
書込番号:24524073
3点

>Kouji!さん
カローラクロス同じ人ですか
皆さん来おつけて>伊予のDOLPHINさん
書込番号:24524076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Kouji!さん
この車を購入したわけではないので、一般的な話としてです。
保険を使った時の、保険会社の対応などを聞くのであれば、ユーザーに聞くのがいいと思います。
しかし、料率というか、保険料は保険会社に聞かないと、詳細は分からないと思っています。
安全装置がたくさん付けば、損害は減ると思うので料率は下がるだろうとは想像します。
購買層の年齢とか、それ以外のいろいろな要素があるとは思いますので、一括見積りとかを利用してみてはいかがですか?
余談です。
ウチの車はベース車があって、それを走りに向けた車種で安全装置もなくなっていますが、妙に車両保険が安いと思っています。
ベース車は別に飛ばす車じゃなく、あたまの型式は同じなので、そちらと同じなのか?と思っています・・・
書込番号:24524094
2点

>AZR777さん
>ピカチュウ001さん
>リラン77777さん
>カローラクロスさん
>リラックス753さん
まだ、そんな事してるんですか?
人のスレに迄、迷惑掛けて、それが狙いですか?
書込番号:24524135
9点

>伊予のDOLPHINさん
早速の返信、どうもです。
カローラクロスの料率は、
対人 対物 搭乗者 車両
7 7 7 10 って事ですね、貴重な情報、どうもです。
現行車の料率は、
対人 対物 搭乗者 車両
4 6 5 7 ですので、保険料は、少し上がるって事ですか?
(数字が下がる程、最高って事ですよね?)
車両入替では、どの位、アップするのか?
まあ、新規よりは、安いか、現行の契約を解約したら、返金とかも有るのですかね?
約、半年近く残る計算です。(予定通りの納車の場合)
そんなこんなで少し気に成ってました。
書込番号:24524185
1点

>ZXR400L3さん
> ウチの車はベース車があって、それを走りに向けた車種で安全装置もなくなっていますが、妙に車両保険が安いと思っています。
> ベース車は別に飛ばす車じゃなく、あたまの型式は同じなので、そちらと同じなのか?と思っています・・・
どうも、料率は、型式で決まるみたいですから、車種で安全装置が変われば、型式も変わるって事では!
あたまの型式は同じなら安全装置も同じと言う認識です。
どうなんですかね?
書込番号:24524212
0点

新型車なので実績が無く数年間は高めの料率からスタートするわね。
書込番号:24524219
5点

>Kouji!さん
根本的に掛ける車両が新しくなればその分、補償額の査定が上がり費用が拡大すると思いますが
現車と購入車両の保証査定額に差はないのでしょうか?
差額が大きく減るのなら返金もあると思いますが
通常翌月から支払いが増える物と想像します。
これまでも安全装備に料率の恩恵が有ったのなら
さほど恩恵が増えるとは思えません
減る要素ってなんなんでしょうか?
書込番号:24524225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
> 新型車なので実績が無く数年間は高めの料率からスタートするわね。
了解しました。
カローラクロスは、新型車なので、同じ安全性能でも高めの料率なんですね?
確か自分の車も8年前から何度か、チェンジが有りましたが、安全性能の向上以外にも
実績が重要だったんですね。
同じ車の更新でも、料率が下がったとの連絡も有りましたので…
何となく、理解出来た気がします。
書込番号:24524278
2点

>Kouji!さん
>まあ、新規よりは、安いか、現行の契約を解約したら、返金とかも有るのですかね?
解約というよりも、車両の入れ替えの手続きになります。
もし車両入替を機に保険会社を替えるにしても、月割の返金があり、今の割引の等級も引き継がれます。
ちなみに、今お乗りの車の評価額と、来春納車予定のカロクロの評価額に大した差が無く、料率も似たり寄ったりであれば、保険料も大して変わらないかと思います。
そして地味ですが、一番大切な事は、保険を使うような事故を起こさず、割引の等級を上げていくことだと思います。
納車日が近づきましたら、代理店に車検証の持ち込み(又はFAX)するなど、車両入替の手続きも忘れずに・・・。
書込番号:24524294
2点

>帰ってきたmaz2さん
> 通常翌月から支払いが増える物と想像します。
増えるのは、問題無いのですが、その増える額を最小限にする方法の話です。
@ 新規契約、現行を解約(解約返戻金)
A 車両入替(新車特約の追加)と差額の追金
B その他の方法
普通、車の買換えの場合、皆さんは、どうするんですかね?
自分の場合、乗換え4回で、1度は、同月乗換で、1度は、1カ月差でしたので車両入替を
しましたが、差額1,000円以下で、費用は、発生して居ません。
そして、2回は、残り半年以上で、車両入替の手続きと新車特約の追加で更新して差額を
追加支払いしてます。
何が最良なのか?
書込番号:24524309
0点

>伊予のDOLPHINさん
> もし車両入替を機に保険会社を替えるにしても、月割の返金があり、今の割引の等級も引き継がれます。
要は、車両入替が一番の考え方ですかね?
保険会社の乗換えは、考えて無いですし、その場合は、解約して、新規契約って事も無いですし、
車両入替で検討したいと思います。
書込番号:24524435
0点

皆さん、返信ありがとう御座います。
不明だった、料率も知ることが出来ましたし、車を乗換えの場合は、
車両入替が一般的だと知る事も出来ました。
以前は、Dの営業マンが保険の代理店を兼ねる場合も有るので、車の値引きに
併せて、契約を打診したりって有りましたよね!
最近は、通販型やネット保険等も有るので、金額だけでは、選べない状況ですし、
保険会社の対応などいろいろ有るのでしょうけど、実際には、等級も20等級ですし、
20年以上、使った事も無いです。
初の新車購入時に、車両を保険を付けて無くて、困ったので、それ以来は、付けてますが…
結局、特約の条件とか、どんな時に、どんな手続きが必要とか、そんな物を理解してれば、
何処の自動車保険でも同じだと思ってます。
細かい特約の条件とか、特約自体が無かったり、いろいろ有るので、取捨選択は、自己責任で
自動車保険を選ぶにも良いかと考えてます。
間違っても、一括見積りとかの利用は、無いですね!
書込番号:24524466
0点

>Kouji!さん ほぼ解決したようですが、
参考に私は、今回カローラクロス乗り換え時に保険会社を変えました。
それは、今回契約した保険会社のプランに安全運転スコアが車両のテレマックスにより
保険会社に通知され保険料が上下し、又車に大きな衝撃を検知した場合、自動的にコールセンターに通知
され、オペレーターから確認コールがあると聞いたからです。
今まで入っていた保険会社の割引率は、そのまま継承されました。
書込番号:24528342
0点

>マナパパリンさん
> それは、今回契約した保険会社のプランに安全運転スコアが車両のテレマックスにより
> 保険会社に通知され保険料が上下し、又車に大きな衝撃を検知した場合、自動的にコールセンターに通知
> され、オペレーターから確認コールがあると聞いたからです。
貴重な情報ありがとう御座います。
ただ、余り、興味も感じません。
格安のネット保険の為、「オペレーターから確認コール」等、保険料UPの要因と思われ、
安全運転スコアが車両のテレマックスにより保険会社に通知され保険料が上下しと言っても、
次回、契約時以降の話ですよね!
下がれば良いですが、上がれば、また、乗換えなんじゃ無いですか?
同じ、特約では、弁護士費用とか、標準であるサービスを選んでます。
何処かの格安外資系では、オプションにすらない場合も有ります。
殆どの事は、自分でも出来ても、弁護士が関わる交渉だけは、お手上げです。
そんな感じで、自動車保険を選んでます。
書込番号:24528511
2点



自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
カローラクロスの足元、座席の下の隙間から後ろの空気が流れこむ?気がして寒い感じです。少し気になってます。こういうものでしょうか。
書込番号:24523483 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

オートエアコンはオートで使っていますか?
オートなら暖房の吹き出し口は足元になるので、寒さは感じにくいと思いますが。
書込番号:24523503
6点

窓が曇らないようならエアコン切ってみたらどうかお?
もしかしたらエアコンで除湿したときの冷たい空気が足元から流れるようになってるのかも
書込番号:24523703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アノレプス乙女さん
> 窓が曇らないようならエアコン切ってみたらどうかお?
一年中使うから、オートエアコンなんじゃ無いですか?
> 除湿したときの冷たい空気が足元から流れるようになってるのかも
そんな事、無いから!
26℃設定のオートエアコンで問題無いと思いますよ。
オートエアコンの車に乗って、30年以上、普通は、切った事無いですね!
それがオートエアコンだと、一番最初に言われました。
確かに、燃費を気にして、エアコンを切る方も多いけど、快適の為の
オートエアコンでも有るんですけどね!
気候が良いからって、窓を開けて走るほどの郊外でも無いので、オートエアコン
を切るって事も無いですね。
書込番号:24523740
8点

Kouji!さん
オートエアコンは温度設定したらメカが勝手に温度調節してくれるんだお
お安い車にはマニュアルエアコンとかゆうのがあって冷房の強さを調節できるだけのシンプルなエアコンだから
日差しが差し込んで暑いときは強くしたり日陰に入って寒くなったら弱めるみたいな感じで自分で調節するんだお
アルくんは温度変化に鈍感だからマニュアルエアコンを使いこなせなくて窓の曇り止めとしてしか使ってないお
書込番号:24523763 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

すみません、アドバイスありがとうございました。下から隙間?風が漏れているような感じがして寒かったもので。エアコンの調整で対処していきます。ルーフレールの件もあったので隙間?とか不具合を疑ってました。
書込番号:24523934 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>よよ子さん
> ルーフレールの件もあったので隙間?とか不具合を疑ってました。
ルーフレールの件ってなんですか?
なんで、隙間?って思ったのですか?
足元と天井、違い過ぎませんか?
書込番号:24524846
4点

>よよ子さん
カローラクロスには
・ヒーターリアダクトからの吹き出し口 (寒冷地仕様のみ)
・センターコンソール裏側からのエアコン吹き出し口
と後部座席乗員向けのエアコン吹き出し口(送風)があります。
この吹き出し口からの風に押されて(引かれて?)動く空気があるはずで、
”前席の下の隙間から後ろの空気が流れこむ?気がして寒い感じ”
の要因になっている可能性がありそうです。
(特にヒーターリアダクトからの吹き出しは影響大きそう)
吹き出しを止める、又は吹き出しを塞ぐ ことで改善するかもしれませんね。
書込番号:24524876
8点

とてもわかりやすい説明ありがとうございます。なるほど、さすがに車内に隙間はないですよね。
書込番号:24525013 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
ハイブリッドモデルの燃料満タン時に表示される航続可能距離は幾つになるのでしょうか。
今、CH-Rのハイブリッドに乗っていますが、燃料満タン時に835kmと表示されます。
マニュアルにも載っていないのでどなたか教えてください。
宜しくお願い致します。
8点

はじたろうさん
先ずカローラクロスハイブリッド2WDの燃料タンク容量等は下記です。
・カローラクロスハイブリッド2WD燃料タンク容量:36L
・カローラクロスハイブリッド2WD燃料残量警告灯点灯時燃料残量:5.4L
・カローラクロスハイブリッド2WD WLTCモード燃費:26.2km/L
以上の事よりカローラクロスハイブリッド2WDの満タン時の航続可能距離は下記の計算より800km程度になりそうです。
(36L−5.4L)×26.2km/L≒802km
書込番号:24490310
9点

>はじたろうさん
>ハイブリッドモデルの燃料満タン時に表示される航続可能距離は幾つになるのでしょうか。
ガソリンを満タンにした時になりませんか。
書込番号:24490324
7点

スーパーアルテッツァさん、返信有難うございます。
今回の質問は、単純に満タン時にモニター表示される航続可能距離の最大値を知りたいだけです。
実測値等は、使い方によって変化すると思っており、返信頂いた内容で齟齬がないと思います。
ユーザーさんにしか、実際のモニター表示はわからないと思いますので問い合わせさせて頂きました。
書込番号:24490325
7点

>神楽坂46さん、返信有難うございます。
スーパーアルテッツァさんへの返信を書いている途中での書き込みのため、
順序が逆になりまして申し訳ありません。
先程、返信した通り満タン時の最大値を知りたいのが質問です。
その時々の値は、自分の車(CH-R)でも表示されますが、最大値は満タン時にしか表示されない為、
そのように質問しております。
書込番号:24490328
0点

>はじたろうさん
>先程、返信した通り満タン時の最大値を知りたいのが質問です。
>その時々の値は、自分の車(CH-R)でも表示されますが、最大値は満タン時にしか表示されない為、
>そのように質問しております。
それが答えじゃないですか、(最大値は満タン時にしか表示されない)
その時々で最大値は変わるのが普通だと思いますが。
書込番号:24490340
3点

>神楽坂46さん
私の質問及び返答の仕方が悪いのかもしれませんのでその点は勘弁いただきたいと思います。
今回の質問は、単純な話で燃料満タン時に表示される"値"を知りたいだけです。
書込番号:24490385
3点

>はじたろうさん
>スーパーアルテッツァさん
4WD車:E-Fourの場合
・カローラクロスハイブリッド4WD燃料タンク容量:43L
・カローラクロスハイブリッド4WD燃料残量警告灯点灯時燃料残量:6.4L
・カローラクロスハイブリッド4WD WLTCモード燃費:24.2km/L
以上の事よりカローラクロスハイブリッド2WDの満タン時の航続可能距離は下記の計算より885km程度になりそうです。
(43L−5.4L)×24.2km/L≒886km
※ 2WDより、4WDの方が航続可能距離が延びるって、好いですね!
書込番号:24490415
1点

(43L−6.4L)×24.2km/L≒886km
でした。
失礼しました。
書込番号:24490440
1点

乗り手の直近燃費が計算パラメータなのは理解できない?
決められた最大値なんて存在しないわ。
素朴な質問なのだけど、最大値を知ってどうしたいのかしら?
書込番号:24490539
6点

ぃゃぃゃ 下り坂などで直前の平均燃費を最大にしておいて
満タンに給油するとどんな値を示すかってことでしょ
表示桁数が1000を超えられるのかとか
演算桁数が2の10乗でリミットになるのか
そもそも内部はマイルで計算してるとか
書込番号:24490562
2点

机上の計算よりも満タン給油した際に、
メーターに表示される数字を素直に知りたいのではないでしょうか?
メーターに表示される数値は
@エアコン
A直近の走り方による燃費
Bemptyになってから多少走れる距離
などにより最大航続距離よりも引かれた数値になるので、
それさえ分かれば現在お乗りのCH-Rと、
簡単に比較できるからだと思います。
書込番号:24490581
7点

>はじたろうさん
>ハイブリッドモデルの燃料満タン時に表示される航続可能距離は幾つになるのでしょうか。
以下の方法で、スレ主さんがカローラクロスに買い替えた場合の
航続可能距離の表示が予想できると思います。
実績ではありませんが、他人の実績を聞くより精度が高いと思います。
CHR HV 43x25.8= 1109km
・タンク容量 : 43L
・WLTCモード燃費 : 25.8km/L
カローラクロスHV 36x26.2= 943km
・タンク容量36L
・WLTCモード燃費 : 26.2km/L
従って、スレ主さんが CH-Rで航続可能距離835kmと表示されるなら、
カローラクロスでの航続可能距離として 835x943/1109=710km★程度
が表示されることが期待されます。
書込番号:24490632
1点

皆さん、返信ありがとうございます。
>KEURONさん
の言われている内容か質問の意図に一番近いです。
燃費とかは走り方で変化しますが、今回問い合わせしている表示される値はその車を設計した時点での仕様みたいなものと考えています。
その為、同一モデルでは一意の値になるはずです。
私の車と客観的に比較するには適した数値だと思い問い合わせしています。
書込番号:24490633
3点

クルマのタンクに満タンセンサーがあるとは、思えませんが。
給油キャップを開いた時点でトリップメーターをリセットするかどうか選べると思います。
リセットしたならば満タンだと仮定しているのでは?
給油量は給油器に表示されてますがタンク残量がいくらかは不明。
正確に燃費を求めるには、タンク残量とは無関係に、10L給油して走行距離をリセットを数回繰り返して平均を求めれば産出できます。
書込番号:24490656
0点

>はじたろうさん
CH-Rは,タンク容量:43L,残量表示:6.4L
です。
同じく、カタログ値は、
(43L−6.4L)×25.0km/L≒915km
835って事は、はじたろうさんの乗り方は、カタログ値の約91.3%
同じ2WDだとすると、カローラクロスの場合は、
802×0.913≒732km と成るはずです。
CH-Rより表示値は、少なくなるで良いかと。
2WDで、タンク容量:43Lと車体の軽さですかね?
書込番号:24490675
0点

条件によって走れる距離なんかバラバラなのであてにならんでしょ?
私もC-HRに乗ってますが、満タン時940キロくらい表示されてましたよ、通勤片道10キロ程度で。
書込番号:24490796 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>はじたろうさん
>燃費とかは走り方で変化しますが、今回問い合わせしている表示される値はその車を設計した時点での仕様みたいなものと考えています。
>その為、同一モデルでは一意の値になるはずです。
走り方で変わると理解しておられますので、同一モデルでも同じならないのは、理解できるているでしょう。
おそらく、仕様ではなく、学習に近いものがあるのでは?
たぶん、満タン時に表示されるのは、タンク残量×今までの平均燃費じゃないかな?
満タンの最大航続距離をそんなに気にすることはなかったです。
私は、他車ですがトリップと平均燃費で管理してますので、表示される航続距離を見たことはないです。
(ウチの子は、燃料計がアバウトというか、GSでのトリガーストップのタイミングがバラバラなんで、トリップ400kmは行ったら危ないとしてます)
書込番号:24490848
0点

>NSR750Rさん
> クルマのタンクに満タンセンサーがあるとは、思えませんが。
最近の車は、タンク残量が表示されるのだから、何らかのセンサーがあると思いますよ。
> 給油キャップを開いた時点でトリップメーターをリセットするかどうか選べると思います。
そんな機能は、聞いた事無いし、使った事も無いですね!
> 給油量は給油器に表示されてますがタンク残量がいくらかは不明。
満タンセンサーが無くても、最大では無くても、最小のタンク残量は、分かってるハズです。
出なければ、航続可能距離も表示出来ないです。
そんな、航続可能距離表示の話かと考えます。
厳密な燃費の計算とは、違う気がしますよ!
書込番号:24490874
3点

>はじたろうさん
自分はカローラツーリングですが1000キロ以上でてますね。走り方でだんだん下がってくるでしょうけど。。
書込番号:24492582 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まだそれほど走行していませんが、参考ではありますが、
初給油で表示された航続可能距離は、640kmでした。
では では・・・
書込番号:24493015
0点



自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル

>Kouji!さん
ディーラーでZと同じと聞いているのであれば、3ヶ月程度ではないでしょうか。少なくとも先週末にディーラーに聞いたら、グレードを問わずハイブリッドは恐らく3ヶ月では無理で半年弱かかると言われましたが。
ディーラーに同じボディカラー、同じメーカーオプションでキャンセルが出たら、それでも良いよ。と連絡しておけば、上手く当たれば、もう少し早くなる可能性はあるかもしれません。
書込番号:24480353 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>katatomoさん
> グレードを問わずハイブリッドは恐らく3ヶ月では無理で半年弱かかると言われましたが。
了解です。
12月契約で、納車は、4,5月との事ですから、「半年弱かかる」と合いますね!
自分としては、Sの方が早まると言う希望的観測を期待してます。
書込番号:24480382
5点

HYBRID S(E-Four)を契約されたって方は、誰も居ないんですかね?
書込番号:24482819
3点

sのハイブリッド二駆を10月終わりに契約しました。冬場の納車が嫌だったので春先の納車でディーラーにお願いしました。生産も2月すぎと知ってましたが・・・契約時は3月中に納車できると話しありました。
書込番号:24483796 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ダイキチ(*´ω`*)さん
> 契約時は3月中に納車できると話しありました。
自分の情報とも同じですね!
自分も4月以降の納車が希望の為、契約を延ばしてます。
来週にも契約かも?
と思ってたのですが、スキーシーズンも来週には、各地で始まる為、
年内、契約がギリギリですかね?
Dから、良いクリスマスプレゼント(値引き)が有ると良いですが…
書込番号:24483983
3点

自分は下取りも含めて20万くらい引いてもらいました。10年くらい前のプリウスで値段なんかつかないと思いましたが、ありがたかったです。グレードZも悩みましたがSにしてルーフもつけました。主さんにもXmasプレゼントDから沢山もらえるといーですね
書込番号:24484178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダイキチ(*´ω`*)さん
自分もZと悩んで、Sにパノラマルーフを付ける予定にしてます。
Xmasプレゼントは、他のコメントにも書いたけど…
ラゲージアクティブボックスの活用セットの値引きですかね?
お互い、納期の関係で、営業マンとは、契約の事で、駆け引きしてるし、
早く契約が取りたい営業と別に、年明けの初売りでの契約でも良いとの
こちらとの関係ですかね?
営業マンへの成績のXmasプレゼントって事もでも有るので、お互い様ですね。
書込番号:24484229
2点

発表前の8月末にハイブリッドSグレードF F契約しました。
契約時には4月納車予定と聞いております。
昨年からカローラクロスの情報見ていて気になってまして、ディーラーに生産開始が2月からと言うのも聞いておりました。
Zグレードと悩みに悩みましたが、電動バックドアやシートヒーターは自分には必要ないかなと思って。
今の車がちょうど10年、つぎの車検まで半年ほどあるしスタッドレスも履いてるので春先まで気長に待ちます。
書込番号:24486051 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アドレスおうさん
> 発表前の8月末にハイブリッドSグレードF F契約しました。
8月末で、4月納車ですか?
自分は、11月の段階で3月納車と言われ、契約を見送りました。
その後、ラゲージスペースの段差と広さの問題で、ラゲージアクティブボックス
を検討しました。
他には、試乗車の準備を待って、スキーの積込み確認とか、いろいろして
後は、契約だけって感じですかね?
> 半年ほどあるしスタッドレスも履いてるので
自分も同じくスタッドレスを履いてるので、4月以降の納車が良いです。
8月末契約だと、2月登録の3月納車って事も有るんじゃ無いですか?
それでも、4月納車って事ですかね?
他に、フロントフォグは、付けましたか?
それと、今の車のシステムキャリアの移植も検討中ですが、まだ、オプションにも
設定が無く、ZやSのルーフレールって、他のカローラのフラットレールタイプとも
違うし、RAV4とも違う感じですよね!
ただ、システムキャリアを付けてのパノラマルーフも有なのか?
最後の悩みですかね?
でも、人生初のパノラマルーフは、付けると思います!
書込番号:24486206
2点

>Kouji!さん
納期については特に早まる話も今も無く4月と聞いたのでちょうどスタッドレスの期間も終わるし、キリがいいかなと思った次第です。
当方スタッドレスの用途は年に数回雪が降るか降らないかの地域に出勤しているため、使用しています。
スキー等はしないので…
フォグランプは付けました、Sグレードで付いてない?と思い、これは付けておきたいと思ってました。
Zのシーケンシャルウインカーにも惹かれましたが
個人的にはSグレードのライト形状のほうが好きです。
書込番号:24487504 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アドレスおうさん
> 納期については特に早まる話も今も無く4月と聞いたので
ついに、ハイブリッドZは、納期6カ月以上で、6月以降の納車の様ですね。
そんな意味では、Sの方が納車は、早いですかね?
生産開始は、2月から様ですが、それ以前に、KINTO専用でSがどれだけ
売れるのか?
どうも、購入者の殆どがZとで、ハイブリッド契約の大半がZとの事です。
今でも、6カ月以上待ちなら、早く、早くとZの契約が増えてる観たいですね。
それに、何処のサイトでも車を買うなら、最上位グレードなら後悔しないとか
歌ってますし、2月以降からしか生産しない物を先行予約する方も少ないとの
読みと営業マンもそんな感触でZより、Sの方が納車が早いとの情報です。
その後もZの受注が増えて、今では、Sに期待するしか無い状況です。
ZとSの装備の違いと必要な装備、不要な装備を精査して、更に、自分的には、
競合のマツダとスバルとホンダの車と車体価格や装備を合わせたら、Sって
結論でした。
まあ、カローラクロスだけが、パノラマルーフを付けた、上級装備かも知れません。
Z+パノラマルーフでは、予算オーバだけど、Sなら条件に入りました。
最後の拘りは、フロントフォグですが、マツダ車は、どうもフロントフォグの
装備を止めた為、悩んでの結論です。って、まだ、最後の契約前ですが…
今度の19日の日曜日に時間が取れそうなので、1度顔を出しての25日の
Xmas成約を目指します。
その後は、お互いの納期情報を交換しましょうね!
書込番号:24488502
2点

約束の最終交渉に行って来ました。
契約時の約束のラゲージアクティブボックスのサービスをいろいろ検討して、
ラゲージ活用セットをサービスって事で!(価格、上がってますけど、OKですか?)
最後に、同じくサービスだったコーティングを止めて、ラゲージ活用セットの
サービス分と併せて、パノラマルーフを付けると言う交渉で纏まりましたが、
色を有料色にするか、その他の色にするかで、検討の為、お持ち帰りとしました。
当初から、レッドを希望でしたが、有料色の為、最後迄、持ち越しでした。
パノラマルーフを付けたし、色が決まれば、契約出来る為、次回、25日に契約の予定です。
納期に関しては、営業マンは、3月登録の4月納車を目論んでるみたいです。
3月登録と4月登録では、税金関係も違うし、売上的にも、3月登録が良い様です。
Zとより、Sの方が納車が早いと言う、根拠の無い、情報頼みの様です。
後は、下取り車の査定価格の上乗せと、納車が遅れても、納車迄、下取り車は、
使用出来ると言う条件と納車が現状は、決まらないので、買取店への査定も出来ない
と言う事で、併せて、20万の上乗せを頂きました。
査定価格も、マツダとスバルでの査定価格への上乗せの為、満足な交渉でした。
書込番号:24501943
0点

本日、おっと、昨日でしたね!
カローラクロスHYBRID S(E-Four)を契約しました。
持ち越しだった、有料色のレッドもサービスって事で、Xmasプレゼントを貰っての
Xmas成約でした。
納期に関しても、本当か嘘か、既に、11月の中旬の段階で、発注済と言うか、販売店の
先行予約と言うか、売れ筋の仕様でオーダーを入れて、後で、購入者に割り当てる予定だったとか?
9月前後から、HYBRID Z(E-Four)の発注は有ったが、Sの希望も少なく、2月以降生産も相まって
手配を入れたそうです。
そんな時期に自分が交渉に来たので、4月納車を確保する為に…
そんな事を言ってますが、丁度、そんな時期に都合の良いキャンセル車が有ったのかも知れません。
成約しましたが、色をレッドにして、パノラマルーフを付けて、その他の装備も交渉の中で
上手く営業マンに誘導されたみたいで、1カ月も前に同じ仕様で注文されたとか?
まあ、交渉したのは、知合いのサービスの紹介の店長だった為、値引きや下取り等、裁量がるのか?
上手い事、CX-5からの乗換えを決めました。
お互いに、win-winのXmas成約に成りました。
現状では、3月登録の4月納車を目指すけど、HYBRID ZやSの状況と2月以降生産状況も年明け以降に
少しずつですが、状況が分かると言う事で、必要書類の予定は、2月以降で大丈夫だと話も有りました。
今後もHYBRID S(E-Four)の納期情報が有りましたら、更新、宜しくお願いします。
書込番号:24511999
3点

本日、確約では無いですが…
予定としては、4月納車が確定しました。
予定ですので、生産は、3月最終 or 4月上旬生産との事でした。
因って、4月の納車は、確定との事でした。
ただ、Dとしては、3月生産、登録が希望の為、なるべく、早めるとの事でした。
Zとでは、要らない装備と納期の関係でSを選びましたが、どうも正解だた様です。
Zなら、5,6月納車も有ったかも知れませんが、希望通りの4月納車の予定です。
今は、どうか分かりませんが、Sの方が、Zとより、納車が早いと思いますよ。
納期が気に成る方は、Sを検討されるのも好いかと思います!
書込番号:24547435
2点

> Zなら、5,6月納車も有ったかも知れませんが、希望通りの4月納車の予定です。
> 今は、どうか分かりませんが、Sの方が、Zより、納車が早いと思いますよ。
確定してたハズの4月納車も、不明と成りました。
当初、予定に有った、Sの2月生産が減産とかで、予定数量に至って無いとか?
3月の生産も、諸々の状況から、何も見えないとか・・・
Zより早いと思った、SがZの後に成る状況も有るかも?
今日の状況では、9月納車は、確約とかで、納期10〜11ヶ月です。
5ヶ月遅れか、少し早まって、6月納車に期待ですかね!
お盆過ぎとかだと、笑えない状況ですが、こんな時期だし、何処の車も同じ状況なので、
下取り車に乗りながら、待つ事にしまた。
また、正確な納期が判明したら、お知らせしますね!
今後も、HYBRID S(E-Four)の納期について、宜しくです!
書込番号:24647490
1点

>ダイキチ(*´ω`*)さん
>アドレスおうさん
もう、納車又は、納車時期は、決まりましたか?
書込番号:24647530
0点

>ダイキチ(*´ω`*)さん
>アドレスおうさん
自分の納車は、9月以降の様です!
お二人の納車は、いつ頃ですか?
既に、納車済でしょうか?
情報を求む!!!
書込番号:24790099
0点

>ダイキチ(*´ω`*)さん
>アドレスおうさん
同じ、ハイブリッドSで納車情報も無いですが・・・
ブレストファイヤーさんが昨年、10月上旬契約で、お盆前に納車された見たいです!
納期10カ月。
自分は、更に遅れて、納期12カ月から13カ月、やっとの年内納車です!
ハイブリッドZだと、少し早まって、去年中の契約なら、ギリ、年内納車が確定ですかね?
逆に、今年の契約だと、どんなに頑張っても、年内納車は、無理の様です!
近々に納車されてる方の契約時期から、1カ月遅れたら、納期は、2から3カ月遅れですね!
これは、まさかのオーダーカットも有かもですね。(5,6月契約)
書込番号:24877751
0点

> 同じ、ハイブリッドSで納車情報も無いですが・・・
結局、ハイブリッドSの納車情報を得る事は、出来ませんでしたが、やっと、自分も来月納車の予定が出ました。
生産は、10月中確約の為、末頃登録て、来月の納車のとの事です。
結果として、1年越えの納車です、まあ、1年と1週間位ですが・・・
敗因としては、敢えてのSグレードの選択でした。
Zグレードでも好かったのですが、要らない仕様と納期の関係で・・・
納期は、4月以降希望で、契約時、Zグレードだと、3月には、納車されると言う事で、
KINTO対応で、生産が遅いSにしました。
結局、KINTOが売れなかったのか、生産が遅れました。
Zグレードより、1ヵ月以上、遅れた感じですね!
ここでは、Sグレードの情報は、少ないですが、Zグレードより、遅れですが、
納車迄、もう暫くですよ!
書込番号:24968171
2点

やっと、納車の運びと成りました。
納車日は、11/13日以降可能で、こちらの予定で、11/20日 日曜日としました。
結局、納車待ちは、1年と数日でした。
楽しみですが、今の車もあと、3週間でお別れです。
そっちの方が悲しいですね!
カロクロは、期待も大きかったですが、今では、街中で沢山見る様に成り、
なんだか、遅れた感が大きいです!
まだ、納車の決まらない皆様、早く納車される事を願ってます。
書込番号:24987247
1点



自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
> KINTO契約以外のSグレードを除く、ガソリン車は3ヶ月程度、
> ハイブリッド車は6ヶ月以上とされています。
Sグレードは、KINTO契約以外は、2月生産開始との事ですが、
ガソリンS(e-four)を契約された方、納車は、いつ頃ですか?
現状、Dからは、今契約なら、Z,Sもハイブリッド車は、同じだと言われました。
確かに、KINTO契約だけで、2月以降の生産に影響する程の契約が有る訳も
無く、上記情報から、先行予約も含め、ハイブリッド車の契約は、殆どが
Zとの為、逆に、Zの方が納期が遅れてるとか?
> ハイブリッドはバックオーダーがかなりあるようなので、
> これから契約すると納期が1年先なんていう噂もあります。
これは、主に、Zに関してで、Sは、大丈夫との事でした。
Zに関しては、納車されてる方も見えられ、納期が早まってる方も居る見たいですが、
Sに関しての情報が少ないので、宜しくお願いします。
自分は、4月かGW前後の納車でも良いので、年内の契約を考えてます。
契約しましたら、引き続き、Sの納期情報を共有したいと考えてますので、
ガソリンS(e-four)を契約された方、情報をお願いします。
4点

>Kouji!さん
ガソリン車にE fourはありませんけど…
ハイブリッドですよね?
書込番号:24479344 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>あかビー・ケロさん
すいません。
S(e-four)のハイブリッドです。
S(e-four)と書けば、ハイブリッドって分かると思って!
ガソリンって書いては、駄目だったんですね。
表題は、変更できないので、ハイブリッドS(e-four)の納期について、
でお願いします。
書込番号:24479445
0点



自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
11月13日にDからオーダー入りましたとゆう連絡がありました。とりあえず分かりました。と返事をしたのですが、よく意味がわかっていませんでした。どなたかこれの意味がわかる方いましたら教えて下さい。
書込番号:24459763 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

メーカーの生産計画に組み込まれました、と言う事。
その後、いつ生産します、の連絡がディーラー経由でスレ主さんに届きます。
書込番号:24459780
3点

ありがとうございます。ちなみにオーダーからどれくらいで連絡が来るのですか?
書込番号:24459797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いつ注文しましたか>カロヤジさん
書込番号:24459952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カロヤジさん
https://toyota.jp/corollacross/#
トヨタが公式に納期について発表しています。
但し、これは大体の目安です。
正確にはメーカーからディーラーへ生産予定(B日程)が伝えられます。この時点で >カロヤジさん へ大体の納車予定日が伝えられると思います。
その後、生産完了日(A日程)がディーラーへ伝えられると納車予定日(工場出荷から販社へ搬送され納車準備)が確定するはずです。
恐らくB日程が判明した時点で、印鑑証明等の書類を準備して下さい と担当者から連絡が入ると思います。其れまでは、ディーラーも納期についてはお答え出来ません。メーカー次第です。
書込番号:24460122 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

詳しく教えていただきありがとうございます。B日程が決まっていないためまだ連絡がDから無いとゆうわけですね。大体の流れは把握出来ました。一応、担当からは契約時、12月中頃までには納車できると言われていたので予定通りのようですね。ありがとうございます。
書込番号:24460152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カロヤジさん
名前が付いてきたと連絡があるので車庫証明自分で提出するか
担当者が提出するか。 自分で出して17,000円節約しました。
全長と・幅・高さを書いて警察署に出すか
マンション等では家主の証明・管理組合の証明があれば現場確認はしません。
全社一括で車検証とるので2週間くらい実際の期間が短くなります。(車が来るまで)
書込番号:24460250
1点

ありがとうございます。印鑑証明と家主の証明書は11月の初めにすでに提出済みです。見積もりにあるOSSってゆう項目なのかな?詳しくないのでDに任せっきりです。全ての書類は提出済みのはずなので納車待ち状態です。
書込番号:24460261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


カローラ クロスの中古車 (1,557物件)
-
- 支払総額
- 349.9万円
- 車両価格
- 339.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 657km
-
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 332.9万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
カローラクロス Z モデリスタエアロ フルセグナビ ETC 全周囲カメラ ルーフレール トヨタセーフティセンス ハンズフリーパワーバックドア レザーコンビパワーシート シートヒーター
- 支払総額
- 267.4万円
- 車両価格
- 254.9万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 337.8万円
- 車両価格
- 327.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 597km
-
- 支払総額
- 439.8万円
- 車両価格
- 432.4万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 49km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 349.9万円
- 車両価格
- 339.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 332.9万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
カローラクロス Z モデリスタエアロ フルセグナビ ETC 全周囲カメラ ルーフレール トヨタセーフティセンス ハンズフリーパワーバックドア レザーコンビパワーシート シートヒーター
- 支払総額
- 267.4万円
- 車両価格
- 254.9万円
- 諸費用
- 12.5万円
-
- 支払総額
- 337.8万円
- 車両価格
- 327.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 439.8万円
- 車両価格
- 432.4万円
- 諸費用
- 7.4万円