トヨタ カローラ クロス 2021年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル

カローラ クロス 2021年モデル のクチコミ掲示板

(1193件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:カローラ クロス 2021年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カローラ クロス 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
カローラ クロス 2021年モデルを新規書き込みカローラ クロス 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
76

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ60

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レーダークルーズコントロール

2024/06/25 03:23(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル

クチコミ投稿数:2件

レーダークルーズコントロールシステムについて質問です。
高速道路を100km/hで走行していたとして(追従なし)前方に渋滞中の停止車両がいた場合は緩やかに停止しますか?

書込番号:25786145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
正卍さん
クチコミ投稿数:2050件Goodアンサー獲得:130件

2024/06/25 04:03(1年以上前)

警告音が鳴って追突します。自動じゃなく補助機能です。

書込番号:25786148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:167件

2024/06/25 04:56(1年以上前)

>きゃらめる00100さん

現時点でその条件でACCによる停止可能なモデルは、私が知る限り、1モデルだけです。
60km/h前後までなら停止可能なブランド、モデルは複数あります。この種のACC搭載車は一般道・市街地でのACC使用も可能です。

カローラクロスは「同じ車線に停止中の車両」について「センサーが正しく検知しないおそれ」と取説に記載されていますが、一般道使用は許容していません。昔は「検知しない」と明記されているものが多かったのですが最近は表現が曖昧です。
トヨタブランドではもしかしたらスープラが一般道で使用出来て60km/h程までなら機能するかも知れません。

書込番号:25786154

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51379件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2024/06/25 06:16(1年以上前)

きゃらめる00100さん

その使用状況なら↓の「接近警報」が鳴ってPCS(プリクラッシュセーフティ)が作動し急制動します。

https://manual.toyota.jp/corollacross/2310/hev/ja_JP/contents/vhch04se050409.php?kw=%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%EF%BC%88%E5%85%A8%E8%BB%8A%E9%80%9F%E8%BF%BD%E5%BE%93%E6%A9%9F%E8%83%BD%E4%BB%98%E3%81%8D%EF%BC%89

つまり、↓のカローラクロスの取扱説明書記載内容のように自らブレーキを操作しないと前方の車に衝突する可能性もあるのです。

―――以下取扱説明書記載内容―――

追従走行中の他車の割り込みなど、十分な減速ができない状態で先行車に接近したときは、表示の点滅とブザーで運転者に注意をうながします。
その場合は、ブレーキペダルを踏むなど適切な車間距離を確保してください。

―――以上取扱説明書記載内容―――


参考までに↓がカローラクロスのPCS(プリクラッシュセーフティ)の説明です。

https://manual.toyota.jp/corollacross/2310/hev/ja_JP/contents/vhch04se050403.php?kw=%E8%BB%BD%E6%B8%9B

―――以下取扱説明書記載内容―――

進路上の作動対象(→システムの作動対象)をセンサーで検出し、衝突の可能性が高いとシステムが判断したときに、警報やブレーキ力制御により運転者の衝突回避操作を補助します。
また、衝突の可能性がさらに高まったと判断したときは、自動的にブレーキを作動させることで、衝突回避を支援、あるいは衝突被害の軽減に寄与します。

―――以上取扱説明書記載内容―――


以上のようにレーダークルーズコントロールを使用中、前方の車を認識出来ていない時は注意が必要です。

書込番号:25786191

Goodアンサーナイスクチコミ!9


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:167件

2024/06/25 10:01(1年以上前)

ご参考までに。
欧州向けと日本向けモデルの機能・性能が同じか否かは存じませんが、2018年のEuro NCAPによるACC性能テストでカローラのSafety Senseは

静止車両に 50km/hで接近した場合は正常停止
静止車両に 80km/h及び130km/hで接近した場合は前方衝突警報が発せられドライバーがステアリングで回避
20km/hで走行中の先行車に100km/hで接近した場合は正常追従
50km/hから減速>停止の先行車に車間設定を最短にして55km/hで接近した場合は非常ブレーキ・追突回避
10km/hで割り込んで来た先行車に50km/hで接近した場合は非常ブレーキ・追突回避
50km/hの先行車に70km/h設定で追従中、先行車が車線変更、直前に停止車両が現れた場合、システムは無反応でドライバーがステアリングで回避

という結果でした。
今の車はもっと高性能だと思います。

https://www.euroncap.com/en/car-safety/safety-campaigns/2018-automated-driving-tests

書込番号:25786338

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:133件 カローラ クロス 2021年モデルのオーナーカローラ クロス 2021年モデルの満足度4

2024/06/25 10:28(1年以上前)

>きゃらめる00100さん

その速度の半分ぐらいで先行車を捕捉しているのであれば、減速を開始し停止
することが可能です。

私の経験上で言えば、先行車が停止ではなく徐行していれば、反応しますが、
完全停止では反応しないことがあり、プリクラッシュブレーキが作動します。

同じトヨタ車でも3〜4年前の車では、停止車両に対し自車がもっと低速でないと
反応してくれませんでした。

書込番号:25786359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2024/06/25 17:34(1年以上前)

自分でブレーキ踏め

書込番号:25786752

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2024/06/25 17:52(1年以上前)

価格.comで質問をしたのは初めてでしたがとても有意義な情報を頂けました。皆様丁寧な回答ありがとうございます。

書込番号:25786759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1701Fさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:73件

2024/06/26 09:55(1年以上前)

https://www.nasva.go.jp/mamoru/pdf/sv/detail/244.pdf
の9ページ、CCRsのAEBS試験では60km/hで衝突回避してますね。優秀な方だと思います。
(衝突を受ける車両の関係で60km/hの試験速度が上限)
 ただし、検知距離や、作動時から完全停止までの秒数がわかりませんが
ちょっと検討してみると、100km/h走行で停止中の車両に対しての緊急ブレーキだと、
a 60km/hでぎりぎり停止だと検知距離が30m手前になるので
衝突時には80km/h程度までしか速度は低下してないことになる。
b 80km/hでも停止できて検知距離が50m程度手前としても、
衝突時には60km/h程度までしか速度は低下してないことになりますね。
100km/hではやはり衝突回避は難しいと思います。
※60km/hの時の制動距離が27m、停止時間が3.2s、
  80km/hの時の制動距離が53m、停止時間が4.8s、
 100km/hの時の制動距離は84m、停止時間が6sなので
参考:https://core.ac.uk/download/pdf/230322766.pdf

書込番号:25787428

Goodアンサーナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:167件

2024/06/26 13:03(1年以上前)

このスレのトピックはAEBではなくACCですが。

>CCRsのAEBS試験では60km/hで衝突回避してますね。優秀な方だと思います。

最近の設計だとあるモデルの2023年式は

静止物
対車両 100km/h
対人、自転車(乗っている) 70km/h

移動物
対同方向車両 250km/h
対横断車両、歩行者、自転車 120km/h
対同方向自転車 80km/h

同モデルの旧型(2016年式)だと

静止物
対車両 100km/h
対人 70km/h

移動物
対車両 250km/h
対横断車両、歩行者 70km/h

1世代で少し改善ですが、静止対象は検出が難しいようで大きな改善とはならなかったようです。
問題はオフセット範囲ですが取説記載無し。特にカーブの先の対象。この期間はカーブの先の対象検出にも開発が向けられていたようのあので、明記していないもののオフセット能力は改善されているかも知れません。

ACCの対静止車両性能も取説上は2016年・2023年モデルとも同じ「市街地速度」と記載してあります。開発者インタビューでは「静止車両検知力は100km/h程度まで改善」と言っていましたが取説に反映なしです。

書込番号:25787619

ナイスクチコミ!2


1701Fさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:73件

2024/06/28 15:32(1年以上前)

>SMLO&Rさん
>AEBではなくACC
ACC中に発見した静止車両に対して働くのはAEBではないのでしょうか?
 あと、その静止物 対車両 100km/hでも止まれるというあるモデルを教えていただけませんでしょうか?
 開発者インタビューを見たくて探したけど見つけられなかったです。

書込番号:25790006

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:167件

2024/06/28 19:03(1年以上前)

>1701Fさん

>ACC中に発見した静止車両に対して働くのはAEBではないのでしょうか?

ACCは一定速度以下で機能停止した初期型から「全車速追従型」に進化しましたが、当初は静止車両未対応でしたのでそのまま接近するとAEBによる制動がかかります。
このACCの機能は

「自車線上を自車と同方向に移動中の“移動体あるいは車両“(以下移動体)の中で、自車の直前の移動体が所定の車間距離(車間時間)以内を移動中なら捕捉し、自車の設定速度以下で移動中なら設定した車間距離(車間時間)で追従走行し、移動体が停止したら追従停止する。あらゆる静止物(除:追従停止対象の静止物)には反応しない。」

です。取説に「静止車両に反応しない」と注記してあるものが多かったです。
しかし続いて静止車両にも対応するACCが出てきました。このACCは上に加え

「自車線上前方の所定距離(時間)以内に静止中の“車両“があれば捕捉・制動し、当該静止車両近くで停止する。停止対象静止車両以外の静止物には反応しない。」

です。取説の表現は「静止車両に反応しないことがある」と言った曖昧な表現のもの、「静止車両対応」と明記してあるもの、何も触れていない(が対応している)もの、様々です。

先にレス(書込番号:25786338)しましたURLにあるEuroNCAPの動画でご覧のように、2018年当時、50km/hならACCで停止出来るモデルが複数ありました。カローラ(欧州向)もACCで綺麗に止まっています。

>その静止物 対車両 100km/hでも止まれるというあるモデルを教えていただけませんでしょうか?

メルセデスベンツW223 (2020年-)です。
ただし取説には「市街地速度」と記載してあり、私は実証していません。

>開発者インタビューを見たくて探したけど見つけられなかったです。

W223ワールドプレミア頃のソフトウェア開発担当インタビューです。
以下のチャンネルに動画がありました。ざっと探してみましたけれど見つかりません。

https://m.youtube.com/user/MercedesBenzTV/featured

100km/hで走行中の車が、例えば、0.4Gの減速度で停止するには100mが必要ですから、百数十メートル先の自車線上の静止車両を峻別する性能が必要です。

書込番号:25790244

ナイスクチコミ!3


1701Fさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:73件

2024/06/28 20:02(1年以上前)

>SMLO&Rさん
ありがとうございます。
全車速対応ACCっていうのは、静止車両に対しても急ブレーキでなく、設定車間距離で滑らかに止まる機能を有するっていうことでしょうか?
静止車に対応してない場合は、リンク先のEuroNCAPの動画のCut-out scenario時に衝突してしまうこともあるってことですかね?
ACC中にもAEBが働くような仕様なら問題ないと思うのですが...

書込番号:25790316

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:167件

2024/06/28 21:14(1年以上前)

>1701Fさん

>全車速対応ACCっていうのは、静止車両に対しても急ブレーキでなく、設定車間距離で滑らかに止まる機能を有するっていうことでしょうか?

はい、そうです。

私の車(2016年モデル)だと古くて静止車両認識能力があまり高くなく減速加速度は高めですが、60km/hで信号待ちの最後尾などに接近すると0.5G前後で減速を開始しスムーズに停止します。車自体の性能としてはフルブレーキングすれば1G以上の減速可能ですので、0.5G程度は“強めのブレーキ”という印象です。同乗者は気にならないようです。

なお「設定車間距離」で実際の距離は速度で変化します。「車間時間」という概念だと固定値ですから分かりやすく、世界的には「一般道で車間時間2秒、高速道路で2-3秒」などと言います。100km/hだと60-80m、60km/hだと30m、4km/hで徐行中だと2mほど(半馬身弱)でこれより遅い速度はここまで切り上げの感じです。ACCの実際の処理は車間時間ベースです。

>静止車に対応してない場合は、リンク先のEuroNCAPの動画のCut-out scenario時に衝突してしまうこともあるってことですかね?

カローラだと(上述の冒頭画像のように)50km/hではACCで止まれても80km/hではAEBの警報だけでドライバーがステアリングで回避しています。
別の言い方をすると「2018年カローラ(欧州向け)は50km/hまでなら静止車両対応している」という事です。
カットアウトは目の前に突然現れる静止車両への対応で、渋滞最後尾や赤信号最後尾など遠方の静止車両への接近とは条件が全く違います。
遠方静止車両の検出距離は光学センサー(+システムによってはレーダー)と画像処理ソフトウエアの能力次第です。より遠方からより早く認識できればより高速での接近でも十分な制動距離を取れますからスムーズに停止可能です。

>ACC中にもAEBが働くような仕様なら問題ないと思うのですが...

ACCは先行車両に対して常に適切な車間距離(時間)を確保して安全にスムーズな加減速をする仕掛けです。
一方でAEBはドライバーが追突回避操作をしなかった場合にのみ最悪の事態を避けるためにギリギリで対応する仕掛けですから、止まる保証はありません。
AEBは最後の最後まで介入しない事がその考え方です。また緊急ブレーキですから作動した時は乗員にとっても後続車他にとっても危険です。くれぐれもAEBに頼る事がありませんように。万が一の時に運が良ければ止まるかも、とご理解ください。

私の車のAEBを例にとると
追突推定時刻2.6秒前 ドライバーに警報音と警報表示で警告
(この時点でドライバーがフルブレーキングすれば追突回避できるという生理反応時間を考慮した一般的な車間時間)
追突推定時刻1.6秒前 ドライバーが制動操作をしなかった場合はブレーキ圧50%で自動制動
追突推定時刻0.6秒前 ドライバーが制動操作をしなかった、あるいは不足の場合はブレーキ圧100%で自動制動(追突回避の保証なし)

書込番号:25790408

ナイスクチコミ!4


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:167件

2024/06/28 21:26(1年以上前)

>1701Fさん

念のために

>追突推定時刻2.6秒前 ドライバーに警報音と警報表示で警告

の意味は

2.6秒前にシステムが警告を発すると、それをドライバーの脳が認知するのは追突2.1秒前あたり。
そこでドライバーがブレーキングの判断をして足がブレーキを踏み付けブレーキが効き始めるのが追突の1.6秒前あたり。

書込番号:25790421

ナイスクチコミ!1


1701Fさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:73件

2024/06/29 10:02(1年以上前)

>SMLO&Rさん
 またまたご丁寧にありがとうございます。
全車速追従機能付ACCも、しっかりとその機能を使ったことがあるのは
スバルのアイサイト3と次世代アイサイトだけですが、会社、車種によってずいぶんと違うんですね。

書込番号:25790907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

買って良かった社外品おすすめパーツ

2024/06/23 22:41(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル

クチコミ投稿数:132件

納車を待ち望んでますが、買って良かった、使って満足なカローラクロス用のパーツがあればご教示ください。
個人的にはユアーズから出ている
【カローラクロス専用フロントグリルガーニッシュ】
がシンプルでいいなぁーと思ってます。
いろいろアドバイスよろしくお願いします!

書込番号:25784721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/23 22:43(1年以上前)

エーモンのLED発煙筒ですかね。

書込番号:25784726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/23 23:05(1年以上前)

エーモンの三角表示板もいいですよ。

書込番号:25784765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/24 00:09(1年以上前)

エーモンの車止めもいいですよ

書込番号:25784827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件

2024/06/24 05:00(1年以上前)

>最後の最後買わない人さん
ありがとうございます。どの車でもあると便利かもしれませんね。

書込番号:25784916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


corocroさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/24 08:36(1年以上前)

>さんま太郎さん
トヨタ純正 プレミアムホーン 純正のままでは、鳴らしたほうが萎える
3M スクラッチガード 色々な所の傷防止
3M ラップフィルム 純正にない色でもツートンに出来る
シートベルトバックルカバー 傷防止と握りやすくなって快適
スマートキーケース 基本的にボタン操作しないので、傷防止
クラッツィオ シートカバー 気兼ねなく使える
DA保護フィルム 傷防止

書込番号:25785031

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/06/24 13:50(1年以上前)

洗車用超吸水タオル
マイクロファイバー
約90cmx70cm クロス
Amazonで4780円したけど
とても早く楽に拭き取りできます

書込番号:25785357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3684件Goodアンサー獲得:215件

2024/06/24 13:50(1年以上前)

>さんま太郎さん

> 【カローラクロス専用フロントグリルガーニッシュ】

これって、必要?
カローラクロス用のパーツって言うから、センターコンソールの中敷きとか?
ディスプレイオーディオの保護フィルムやガラスとか?
オプションなら、HDMI端子ですかね?
他にも見映えだけでなく、使う上で必要な物が沢山ある様な? 知らんけど!

書込番号:25785360

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:132件

2024/06/24 14:42(1年以上前)

>corocroさん
傷防止はいいですよね。
ドアハンドルプロテクターなども気になっていますし。
いろいろご提案頂きありがとうございます。

書込番号:25785400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件

2024/06/24 14:48(1年以上前)

>1とらぞうさん
すごくいいやつですね。Amazonを見ましたが、ピンキリで沢山あり、悩みますね。
さすがに5000円近い物は買いきらないですかね。
一度は使ってはみたいですけど。
ありがとうございました。

書込番号:25785408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件

2024/06/24 14:54(1年以上前)

>Kouji!さん
ガーニッシュ。いるでしょうw
まぁちょっとテンション上がって個性を出したかったのでしょうね。若気の至りです。若くないけど!

ガラス保護はすごく気になりました。
必要ですかね?今まで傷ついた事は無いですが。

HDMIは今から追加可能なんですかね?
めっちゃ気になります。
ありがとうございます。

書込番号:25785415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:133件 カローラ クロス 2021年モデルのオーナーカローラ クロス 2021年モデルの満足度4

2024/06/24 17:47(1年以上前)

L型変換アダプタ

LEDルームランプ

ペルシード未塗装樹脂部ガラスコーティング

オートブレーキホールド[エンラージ商事]

USBにメモリー等を接続するならUSBタイプCからタイプAに変換する
アダプタがあれば良いかも。

ルームランプもLEDですが、1灯で非常に暗いです。純正は高価なので
社外品を探されると良いかも。

標準でブレーキホールドが装備されていますが、メモリー機能がないのでエンジンを
切ったり、シートベルトをはめ直したりすると、解除されてしまい又ボタンを押してONに
しないと機能しないので面倒です。そこでこれを自動でON状態をキープしてくれる
オートブレーキホールドキットがお勧めです。

いろいろなメーカーから発売されていますが、カプラーオンタイプのエンラージ商事製を
取付けています。

あと用品ではありませんが、カローラクロスは、バンパー、フェンダーアーチ等
未塗装樹脂部分が多く、放置すると白っぽく汚くなりますので、コーティングされた
方が良いと思います。
私は、シリコン系は一雨で流れ汚くなるので、ガラスコーティング系のものは、およそ1年
耐久があるので使っています。

何れも画像参照ください。

書込番号:25785574

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3684件Goodアンサー獲得:215件

2024/06/24 17:48(1年以上前)

>さんま太郎さん

> HDMIは今から追加可能なんですかね?

DOPだから何時でも追加可能ですよ!
大した値段もしないし、逆に、契約時だったらサービスだったりして!
まあ、その辺は交渉術ですが・・・
ファイヤーなんとかとか、Chromecast (Google)を繋げば、動画が観れますよ!
自分は余ってた、 Googleの機器を繋いで、会社の駐車場で時間潰しに見てます。
いろいろ有って、早く出社しないと遠い駐車場になるので・・・  知らんけど!

書込番号:25785577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/06/24 19:57(1年以上前)

>さんま太郎さん
私はサムライプロデュースのロアグリル ガーニッシュを付けました。
ユアーズのフロントグリルガーニッシュとほぼ同じかもですが、いいアクセントになりますね。
あ、あとディーラーオプションのHDMI入力端子は後付け可能ですよ。ただ、端子がグローブボックス内に付くのと、工賃入れたら2万位しますけどね。

書込番号:25785723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:133件 カローラ クロス 2021年モデルのオーナーカローラ クロス 2021年モデルの満足度4

2024/06/24 20:26(1年以上前)

HEMIケーブルは、純正にこだわらなかったら、Amazonで1,500円ぐらいで
販売されてますよ。

ディスプレーオーディオの裏端子に差し込みグローブボックスか、座席の
下の方に引っ張るだけですから簡単です。

ではでは・・・

書込番号:25785760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2024/06/24 20:42(1年以上前)

>マナパパリンさん
写真付きありがとうございます!
すごくわかりやすかったです。
樹脂コーティングのは知らなかったです。めっちゃ気になりますんで買ってみようかなぁ。
ありがとうございます。

書込番号:25785778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2024/06/24 20:48(1年以上前)

>Kouji!さん
わざわざご丁寧にありがとうございます。
なかなか良さそうですね。使ってみたいです。
んーー絶対に買うけど!

書込番号:25785787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2024/06/24 20:53(1年以上前)

>クロカロクロさん
ガーニッシュ付けたのですか!
その感想に安心しましたw
二万くらいならお願いで何とかなるかなー

ありがとうございます。

書込番号:25785792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2024/06/24 20:58(1年以上前)

>マナパパリンさん
裏端子検索しました。
無理ですねw そんな分解する根性ありません。
技術を持っている人は羨ましいです。
ありがとうございました。

書込番号:25785799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:133件 カローラ クロス 2021年モデルのオーナーカローラ クロス 2021年モデルの満足度4

2024/06/24 21:05(1年以上前)

トヨタ純正取付状況(グローブボックス)

Amazon 通販ケーブル

>さんま太郎さん

HDMIケーブルの画像の添付を失念しました。

純正HDMIケーブル    6,050円(税込み)

ネット通販HDMIケーブル 1,614円(税込み)

です。

書込番号:25785813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2024/06/24 21:18(1年以上前)

>マナパパリンさん
確かに値段が全然違いますねー。
画像付きありがとうございました。
すごくわかりやすいです。

書込番号:25785831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードメーターの誤差

2024/06/08 17:43(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル

クチコミ投稿数:21件

スピードメーターは安全のため本当の速度より少し速めに出るようになっているようです。
現在乗っているプリウスは、100Km/hのときで−6Km/h程度、50km/hのときで−3km/h程度の表示となっています。
GPSで実測され比較している方にお聞きします、教えてください。

書込番号:25765090

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9556件Goodアンサー獲得:593件

2024/06/08 17:48(1年以上前)

他車でもそんな感じです。

メータ読み100km/hで走っていて、110km/hですよと言われて検挙されるよりはマシです。

書込番号:25765099

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51379件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2024/06/08 17:54(1年以上前)

uncleterkeyさん

カローラ クロスに限らず最近の車の速度計は、速めの速度を表示します。

例えば我が家のホンダのハイブリッド車もスズキの軽自動車もスバル車も実際の速度よりも5〜6%程度速い速度を表示しています。

という事でカローラ クロスの速度計も、最近の車の一般的な速度計と同程度速い速度を表示しているとお考え下さい。

書込番号:25765107

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1390件

2024/06/08 17:57(1年以上前)

>uncleterkeyさん

表示の-5〜6%のようですので、そんなものでしょう。
基準ではスピードメーターが時速40kmを示すとき、実際の速度が30.9km/hから42.5km/h(-22%から+6%くらい)の範囲になければ車検に合格することができません。

もし誤差0%にされたら、毎日新品のタイヤを履かなければいけないし、
タイヤメーカーも誤差0のタイヤを作らなければいけないし。
それにオプションタイヤもなくなりますし。

タイヤを替えるたびにメーターを修正するのでは手間がかかりすぎです。

書込番号:25765108

Goodアンサーナイスクチコミ!6


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:167件

2024/06/08 19:43(1年以上前)

>uncleterkeyさん
>GPSで実測され比較している方にお聞きします、教えてください。

CarPlayかAndroidAutoでナビアプリのWaze(無料)を使えば特殊な装置無しにGPSによる走行速度を表示できますのでご自身で確かめてはいかがでしょう。
GPSで速度測定する場合は、上空が開けている事、ほぼ直進路で有る事に注意してください。
(実際にはWaze単独でもスマホGPSで測定可能の様子。トンネル内などのGPS信号が無い場所では車のメーターと同じ指示になる。)

車両の速度計自体は「路運送車両の保安基準の細目を定める告示【2016.6.17】 第226条(速度計)」で(現行車両は)

計測した速度が次式に適合するものであること。
10(V1-6)/11≦V2≦(100/94)V1
この場合において、 V1は、自動車に備える速度計の指示速度(単位 km/h) V2は、速度計試験機を用いて計測した速度(単位 km/h)

と決まっています。つまり
@速度計の指示速度から6km/hを引いた速度の0.909倍が実際の速度以下(=表示が実際の速度の1.1倍に6km/hを足した速度以下)でありかつ
A速度計の指示速度は実際の速度の0.940倍以上でなければならない
となります。
実際の時速が50km/hの場合、速度計の表示は47-61km/hであれば良いことになります。

ブランド・モデルによって実際の速度と指示速度の関係は異なると思います。私の車だとほぼ全速度域で定量差です。

書込番号:25765212

Goodアンサーナイスクチコミ!7


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:167件

2024/06/08 19:50(1年以上前)

>uncleterkeyさん

一点追加します。

上述の保安基準の測定条件は「自動車の速度計が40km/h」の場合です。

書込番号:25765223

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6274件Goodアンサー獲得:322件

2024/06/08 20:07(1年以上前)

昔から、メーターのほうが実測より低いのは当たり前と思ってました。

書込番号:25765243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:14件

2024/06/08 20:10(1年以上前)

誤差の範囲内
車検も問題なし

書込番号:25765249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6274件Goodアンサー獲得:322件

2024/06/08 20:34(1年以上前)

訂正します。
昔から、メーターのほうが実測より高いのは当たり前と思ってました。

書込番号:25765275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2024/06/08 21:40(1年以上前)

沢山の返信を有難うございました。それぞれ大変参考になりました。

書込番号:25765360

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2024/06/09 06:22(1年以上前)

>uncleterkeyさん

昔の方が誤差が大きく
ハッピーメーターなんて言われていました

実際の速度より速い気になってハッピー
距離が多く出る訳だから燃費が良く見えてハッピー
速度違反で取り締まりに逢っても違反速度計が小さくハッピー

速度計がプラス5パーセント大きく表示されるって事は
走行距離も5パーセント多く表示されるって事で
満タン方で計算した燃費も実際はそれより5パーセントくらい
悪かったりする

真実は知らない方がハッピーな事も多い

市民に暴露した犯人はGPS

 


書込番号:25765650

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:133件 カローラ クロス 2021年モデルのオーナーカローラ クロス 2021年モデルの満足度4

2024/06/09 21:48(1年以上前)

>gda_hisashiさん

>速度計がプラス5パーセント大きく表示されるって事は
>走行距離も5パーセント多く表示されるって事で

地図による距離と車両のトリップを比較したことがありますが、
速度計がプラス5パーセント大きく表示されても走行距離は
5パーセント多く表示されませんよ。

書込番号:25766659

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2024/06/10 06:19(1年以上前)

〉速度計がプラス5パーセント大きく表示されても走行距離は
5パーセント多く表示されませんよ。

そうですか
最近の車は速度計メーター100km /hで1時間走っても走行距離は100km (トリップメーター)は95kmだったりするんですね

僕が乗った車では皆タイヤに伝える回転から距離を取っていて
その距離を元に車速(速度)を表示する車ばかりだったです

ですから
高速道路の距離表示より大きく出ましたね


昔は基準が高速の表示くらいしか無かったですけど
今は距離も速度もGPSが有りますからね



書込番号:25766920

ナイスクチコミ!4


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:167件

2024/06/10 06:41(1年以上前)

>速度計がプラス5パーセント大きく表示されても走行距離は5パーセント多く表示されませんよ。

私の車も同じ印象です。
速度計表示だけ特別に操作して保安基準の中央あたりに収まるようにあえて正確な速度から修正をかけている、という感じを受けています。

タイヤの直径が5mm変化しても(18/19インチクラスで)影響は0.8%程度ですが、それでも数百キロ走れば、あるいは100km/hほどになれば差を感じると思うのですが、速度計も距離計も影響を受けていない印象です。距離は正確だし速度計は一定固定値だけ常にずれている(ずらしてある)し、です。

書込番号:25766932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:133件 カローラ クロス 2021年モデルのオーナーカローラ クロス 2021年モデルの満足度4

2024/06/10 07:44(1年以上前)

>gda_hisashiさん

>最近の車は速度計メーター100km /hで1時間走っても走行距離は100km (トリップメーター)は
95kmだったりするんですね

メーター読みで100q/hで5%多く表示ですから、実速度は95q/hでしょ。
1時間に95q進むわけです。トリップメーターも95qを表示するはずです。

速度計は、多く表示されても距離計は多く表示されないようになっています。

書込番号:25766975

ナイスクチコミ!3


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:85件

2024/06/11 23:16(1年以上前)

タイヤの誤差はあれど、デジタルで見ているから昔の機械式のメーターよりはバラツキは小さく出来るんですよね。

必要以上にマージンを取る必要はなくても、ハッピーメーターの方が喜ばれるから速度は高めに出して、走行距離はバラツキの最頻値になるようにずらして設計しているというはなしがどこかにあったような…

書込番号:25769048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4995件Goodアンサー獲得:162件

2024/06/12 00:07(1年以上前)

スピードメーターと言えば私の車は

メーター60km/hのとき、OBD情報機57km/h、GPS速度55km/hくらいになるんですよね。

どの速度が正確なんだろう・・・

メーターって事は無いだろうけどね。

書込番号:25769082

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:167件

2024/06/12 05:09(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
> どの速度が正確なんだろう・・・

とりあえず多数決取ってみますか。
お手軽なところではWazeと言うナビアプリがあります。ナビとしての評判はさておき速度表示してくれます。ダウンロード・使用は無料です。

スマホ単独で使うとスマホのGPSです。
CarPlay/Android Autoで使うと(多分)車載GPS(OBDバス経由でしょうね)で、トンネル内は車速です。

私の場合、CarPlay時の表示は他の独立したGPSデバイスの速度表示と一致します。
もちろんご存知でしょうけれどGPS測定は直線路かつ上空が開けた所で。

書込番号:25769161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2024/06/12 10:01(1年以上前)

>速度計は、多く表示されても距離計は多く表示されないようになっています。

ヘー
そうなんだ


今の車はすごいね
って事はグーグルマップで検索した時の距離と実走行の距離がほぼ近いって事ですね




書込番号:25769356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HYBRID Gのシート素材

2024/06/05 02:15(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル

クチコミ投稿数:39件

ファブリックシートですが、素材はジャージ? トリコット?

書込番号:25760949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3035件Goodアンサー獲得:253件 カローラ クロス 2021年モデルの満足度4

2024/06/05 06:42(1年以上前)

>味噌汁大好きさん
写真見るとジャージのようですが。

書込番号:25761054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件

2024/06/07 06:10(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

ジャージもトリコットも編み物=ニット。まったく詳しくはないのですが編み方の違いでしかないらしい。
写真で編み方がわかるなんて、すごいですね。

書込番号:25763330

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル

クチコミ投稿数:30件

質問はマイナーチェンジ後のカローラクロスの場合です。
同時設定が可能であれば、自動運転の先駆けと思えるので嬉しいのですが。
他のトヨタ車でできる車があれば教えてほしいです。よろしくお願いします。

書込番号:25709840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:25件

2024/04/22 14:38(1年以上前)

>しのぶもぢずりさん
PDAは、レーダークルーズコントロールを設定したら作動を停止します。取説の216ページ参照。
レーダークルーズコントロールとレーントレーシングアシスト両方で、ハンドルに手を添えていれば、ほぼほぼ自動運転な感じですよ!
ちなみにヴォクシーのハンドルは静電式センサーなので。

書込番号:25709902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:25件

2024/04/22 14:41(1年以上前)

取説の画像の貼り付けを失念しておりました

書込番号:25709903 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2024/04/22 15:36(1年以上前)

〉はるあさきよ さん
  PDAの同時設定は現在はできないんですね。ありがとうございました。
私はクルコン大好きで、ネンチュウ使ってます。
でもC-HRのクルコンで、カーブ減速の設定はできません。
エンジンBlake、Foot Blake、速度設定を落としたりしています。

カローラクロスのradarクルコンもカーブで減速してくれるといいですね。
レクサスや日産のプロパイロットとかは出来るのか、はわかりません。
誰か教えてくれるといいなあ

書込番号:25709963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:25件

2024/04/22 20:15(1年以上前)

>しのぶもぢずりさん
カーブで減速する制御は、もちろん入っていますよ!

書込番号:25710302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3684件Goodアンサー獲得:215件

2024/04/22 20:17(1年以上前)

>しのぶもぢずりさん

> カローラクロスのradarクルコンもカーブで減速してくれるといいですね。

確か常識の範囲内の設定で、カーブで減速されると思いますよ!
PDAではカーブでの減速は有効ですが、トリガーはアクセルオフです!
アクセルを踏んでのオーバースピードのカーブへの侵入は危険ですねよ。
そんな制御なら、マツダのGVCの方が良いかも!
ただ、自分は両方を経験して、HVと相性の好いPDAの方がお気に入りです!

カロクロのハンドルは静電式センサーなのか?
ドライバー異常時対応システムが関係するのか?
はるあさきよさんが言われる様にハンドルに手を添えていれば、OKとの事ですが・・・
自分的にはやたらと警告が出るので、レーダークルーズコントロールとレーントレーシングアシスト中は
警告の度に僅かにハンドルを揺らしてます!
静電式センサーなのに? 触れてるだけではダメな感じです! 知らんけど!

書込番号:25710304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:25件

2024/04/22 20:23(1年以上前)

>Kouji!さん
カロクロは、トルクセンサー式かも知れないです。調べてみたのですが、わかりませんでした。

ヴォクシーは、静電式なので手を添えてれば大丈夫です。

書込番号:25710314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3684件Goodアンサー獲得:215件

2024/04/22 20:46(1年以上前)

>はるあさきよさん

> ヴォクシーは、静電式なので手を添えてれば大丈夫です。

ネットではトヨタもホンダもトルク感知式とのこと!
ヴォクシーもトルク感知式とコメントしてる方もいるけど、新型から静電式に成ったのかな?
日産の静電タッチ感知式 は両手で持っていないと行けないとかで不評の様ですね。
プロパイロット2.0は別として、いろいろ有るのかな?
静電タッチ式はトルク感知の上位互換かとの意見も有るので、どっちが良いですかね? 知らんけど!

書込番号:25710334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:25件

2024/04/23 07:38(1年以上前)

>Kouji!さん
セレナのルキシオンにも高速試乗しましたが、普通にハンドルを持っていても、かなりの頻度でハンドル持ってくださいとエラーが出ました。
ちなみにヴォクシーは、ハンドルに手を触れているだけで、十分でほとんどエラーメッセージは出ません。ちなみに、プリウスのカタログの装備一覧にはタッチ式とあるので、静電容量式でした。カロクロとヴォクシーのカタログには表記がなかったので、カロクロが静電容量式かどうかはわかりませんでした。高速試乗とか試してみればわかるかもしれませんが、、

書込番号:25710733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3895件Goodアンサー獲得:153件

2024/04/23 11:24(1年以上前)

>しのぶもぢずりさん

https://toyota.jp/safety/?padid=ag461_safety_scene_highway01_pankuzu_2
における TOYOTA Safety Technology の説明を見ると

Scene 01  街中を走るとき    
 の機能として  PDA
・・・
Scene 04  高速道路を走るとき 
 の機能として レーダークルーズ、LTA

が説明されており、動作対象、動作速度域もそれに沿ったものになっています。

各機能はデフォルトでOFFになっているのかもしれませんが、
PDAをマルチインフォメーションディスプレイでON(=常にONになる)に設定しておき、
高速道路(自動車専用道路)に入ったら、レーダークルーズ、LTA をONするのが、
メーカーの推奨なんだと思います。

なお、街中(特に日本)でレーダークルーズによる加速を許すのは、
メーカーにとってハードルが高いと思いますよ。

例えば、街中でレーダークルーズを使った場合、
3歳児が走行車線上に立っていたとしても、
ドライバーがブレーキを踏まない限り
車が加速しながら衝突する場合もありそうですよ。

書込番号:25710950

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2024/05/02 22:23(1年以上前)

カロクロはレーダークルーズコントロールを直線道で使うと頻繁に「LTAまもなく停止します」と出ますね。
僅かにハンドルを動かせばその警告は消えるので、静電式ではなくトルク式と思われます。
初めて使ったときは故障かと思いました。

書込番号:25721985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ133

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

燃費に付いて

2023/03/22 18:21(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル

クチコミ投稿数:3684件

最近、話題少なく、寂しいので・・・

皆さんの燃費は、どの位ですか?
自分は、HYBRID S(E-Four)ですが、昨年、11月に納車以来、約5カ月、3,000km走行で
メータ表示で、19.2 km/L です。
ウインタースポーツを遣るので、9回程度、スキー場へ向かいました。
高速では、約 90キロでのACC走行が中心です。

当初、営業マンからは、20 km/L は、いくと言われたのですが、実情は、19.2 km/L でした。
営業マンからは、山通いで、19 km/L 超えは、御の字だと言われました。
確かに、旧車の様に、普通に、高速でアクセルを踏んでは、18 km/L を下回ります。
街乗りなら、20 km/L 位は、いくと思いますが、皆様の燃費は、如何です?

燃費なんて、条件や環境で変わるのは、分かってますが、このウインターシーズンの
半年位の燃費は、どんな感じですか?
環境とか、条件他、燃費を延ばす為に、こんな事をしてるとか、教えて下さい。
自分は、エコモードでアクセルワークを学んで、ノーマルモードで運転してます!
交通の流れを重視しながら、法定速度を守って運転してます!

それが、EV走行にも良い気がしてます!

あと、E-Fourは、意外とスキー場通いには、好いですよ!







書込番号:25191054

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2023/03/22 18:30(1年以上前)

>Kouji!さん

ここでも参考に
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/corolla_cross_hybrid/nenpi/

書込番号:25191064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3684件

2023/03/22 19:59(1年以上前)

>かに食べ行こうさん

返信どうもです、でも、別に、平均燃費とか、そんな情報が欲しいのでは無いです!
ご指定のサイトなら、皆さんも見てると思います。
ここでの情報交換とか、燃費の為に、どんな事を実践してるとか?
そんな事が知りたいです。

前車が踏めば良いだけの25Sガソリン車だったので、HYBRID、カローラクロスとしての
コツみたいな物ですよ!
これから、暖かく成れば、更に伸びるでしょうし、山にも行かなくなるので、街乗りのコツとか
そんな事ですかね!







書込番号:25191146

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/22 22:49(1年以上前)

THSに限らずHVで高速走行中は燃費を期待しない方がいいですよ
HVはSTOP&GOに最適だとは思います

市街地に降りたら「黄・赤信号予測運転」されるのは燃費に良いと思います
あとは「滑空」あたりを検索されてみて下さい

書込番号:25191401

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:9件

2023/03/22 23:18(1年以上前)

>Kouji!さん

どこの地域で住んでいるか、go.stopの繰り返しなのか、登り下りがあるのか、信号のないところを走るのかで違います。
燃費をよくしたいのなら物を積まない。

プリウスマニアhttp://priusbbs.jonasun.com/c-board/c-board.cgi?cmd=tpc;id=nenpirp
で研究してください。

書込番号:25191440

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3684件

2023/03/24 18:42(1年以上前)

>逃げ切れさん

そうですね! HVでは、高速走行中には、期待できないと言うか、不向きですね!
山への高速は、行きと帰りの燃費が2キロ以上も違いますね。
「滑空」ですか?
イメージは、分かりますが、空だけに、違う気がしますね!
「惰性」とか「慣性」の方が好いかも知れませんね!

素早い加速で、惰性走行が好いのか? 適度な加速が好いのか?
まあ、冬は、朝の暖気も有るので、ダメですね!
これから、少しずつ暖かくなるので、燃費に期待ですね!





書込番号:25193555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3684件

2023/03/24 18:51(1年以上前)

>オギパンツさん

> 燃費をよくしたいのなら物を積まない。

当り前だけど、意外と実行して無いかも?
余分な物も何でも積んでるし、降ろしても、邪魔な物は、余計に積みっぱなしかも?
それも含めて、燃費ってことで!

参考のサイトは、いろいろために成りますね!
これから、普段乗りで、20.0 km/L を超えればと思ってます。



書込番号:25193562

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3684件

2023/03/29 22:30(1年以上前)

意外と、皆さん、燃費とかには、興味は無いんですね!
それとも、カローラクロスに興味が無いのかも知れませんね!
E-Fourとかも、意外と好いし!

CX-5 AWDからの乗換えだけど、満足です。
少しだけ、車内は、狭く成ったけど、パノラマルーフとか、開放感も有るので、
好い車だと思います!
暖かくなるので、もう少し、燃費が良くなる様に、頑張ります!


書込番号:25200914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2023/03/30 20:16(1年以上前)

>Kouji!さん

最近、カローラクロスの口コミも少なくなってきましたね。

私は今年の2/初に1年待ちで納車され、2ヶ月で900キロ走りました。
グレードはHV-ZのE-fourです。
雪が降る地域の為、納車時から17インチにインチダウンしてのスタッドレスでの走行で、メーターの平均燃費は19.7キロです。

前車がヴォクシーのガソリン車だったので燃費は2倍になってますし、なかなか遠出も出来てなく近場での走行メインの中、満足してます!

4月になるのでそろそろ純正の18インチの夏タイヤに履き替えてますが、気候も良くなり燃費が更に良くなるといいなと期待してます。

書込番号:25202107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:61件

2023/03/30 21:57(1年以上前)

私もE−fourですが、街乗りの燃費は17から18辺りです。高速はだいたい19から20くらいです。思ったよりよくないですよ。

書込番号:25202241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3684件

2023/03/31 19:24(1年以上前)

>カロヤジさん

> 高速はだいたい19から20くらいです。思ったよりよくないですよ。

思ったよりよくないって、高速が? 街乗りが?
それとも、E−fourがって、事ですか?

確かに、高速は、思ったよりよくないですね!
今迄の車なら、街乗り以上に高速では、伸びますが、HVは、違う様ですね!
少しでも伸びれば、好としましょう!
E−fourは、雪道走行で、大満足です!






書込番号:25203361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2023/03/31 21:44(1年以上前)

街乗りですね。ハイブリッドは高速走行は苦手なのは知っていたので。FFのほうはカタログ値上回る事があるってゆうのは聞いていたのでE-fourでもちょっと期待していたのですが厳しかったですねぇ。ただ、スキー場に行く時の雪道は予想以上の良い走りだったのはいい意味で誤算でした。

書込番号:25203539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3684件

2023/03/31 22:22(1年以上前)

>カロヤジさん

> ただ、スキー場に行く時の雪道は予想以上の良い走りだったのはいい意味で誤算でした。

ですよね!
これ、これ! みんな伝えたい事の1つです。
スバルの4WDも走りに定評のマツダのAWDも好かったけど、少し不安だったけど、
E−fourは、期待以上でした。


>ピンE-fourさん

雪が降る地域のE−fourは、如何ですか?
燃費も、平均燃費で、19.7キロなら好いですよね!
自分も前車から燃費が2倍以上で、大満足です。




書込番号:25203604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2023/04/01 10:02(1年以上前)

>Kouji!さん

>雪が降る地域のE−fourは、如何ですか?

最近は歳のせいかスキーはやらなくなってしまったので、
スキー場への雪の多く積もった道を走ってませんが、街中で積雪した道路では全く問題なかったです!!
特に発進時でE-fourでも想像以上に安定してたので良い誤算ですかね(笑)

>燃費も、平均燃費で、19.7キロなら好いですよね!

納車が2月で寒い時期しかまだ乗ってませんので大満足ですね。
(ステアリングヒーター重宝しました!)

夏タイヤにそろそろ履き替えますので、プライマシー4の乗り心地も楽しみですねー。

書込番号:25204106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3684件

2023/04/02 22:19(1年以上前)

>ピンE-fourさん

> 特に発進時でE-fourでも想像以上に安定してたので良い誤算ですかね(笑)

E-fourが想像以上に好いって事が皆さんに伝えた事の一つです!
世の中には、雪の降る地域でも、2WDで十分だとの意見も有りますが、必要が有って、
AWDなり、4WDが必要だと考える方に、E-fourも選択肢だと伝えたいです。

カロヤジさんは、街乗りでのE-fourの燃費が悪いとの事ですが、他のAWDや、4WDの
方が燃費の悪さは、半端ないです。
意外とモニターで表示しても、4WDに成るのは、発進時の他は、僅かですし、高速では、
常に、2WDだし、夏の燃費は、2WDに迫る感じに期待してます。

これからも、E-fourの燃費に気に掛けたいと思います!



書込番号:25206713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2023/04/03 07:53(1年以上前)

燃費が良いって伝えたかったのか…燃費が微妙って伝えたいのかと思ってたw

書込番号:25207040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3684件

2023/04/03 11:02(1年以上前)

>逃げ切れさん

> 燃費が良いって伝えたかったのか…燃費が微妙って伝えたいのかと思ってたw

燃費に付いては、人それぞれの環境だったり、前車が何だったとか・・・
いろいろ有るから、どちらでも好いんじゃ無いですかね?
燃費に付いては、どちらともコメントしてないかも!
まあ、前車と比べて、約2倍以上に成ったので、大満足とは、書いたけどね!

前車が他のカローラHVだったり、プリウスだったり、CH-Rだったりすると、燃費が悪いとか、
2WD対して、E-Fourが燃費が悪いとか、微妙って意見も有りますが、ノーマルのガソリン車だと
2WDと4WDは、燃費差も多いので、それに比べればって感じです!
特に、燃費が好いとか、微妙とか、伝えたい訳でも無く、皆さんの燃費への取り組みとか
HV特有の走りかったを知りたかった程度です!

でも、逃げ切れさんは、何を怒ってるのか?







書込番号:25207194

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2023/04/05 23:46(1年以上前)

アイコン見てる人いるんですねw

書込番号:25210593

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3684件

2023/04/16 18:51(1年以上前)

ウインターシーズも終わり、冬用タイヤから夏用タイヤに交換して、1週間。
まだ、走行は、僅かですが、燃費は、17がやっとです!
当初は、短距離走行での20程度の燃費を期待しましたが、どうも難しい?

19.2も長距離走行を含む、運転が良かったのか?
現状は、普通に走ると、17を下回る状況で、頑張って、頑張って、17って感じです。
前に、ここでも、燃費が15、6以下だと言ってた方が居ましたが、どうも同じ感じですかね?
信号も多く、車通りも多いと、流れに乘る為に、どうして燃費は、伸びないですね!
少し、ガッカリ気分です。

営業マンのセールストークで有る、20越えは、期待出来るのか?



書込番号:25224217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3684件

2023/07/02 13:25(1年以上前)

> 営業マンのセールストークで有る、20越えは、期待出来るのか?

その後の燃費報告です。
2ヵ月ちょっと経って、17⇒18.9迄、伸びました。
乗る度に、0.1前後を前後して、1,2週毎に、0.1ずつ伸びて、18.9迄来ました。
この調子が続けば、あと、2ヵ月後には、期待の20へ・・・
ただ、初めての夏の為、燃費に関しては、不安ですね。

上記は、エアコン等は、普通に使っての燃費ですので、1年点検迄にどれだけ、伸びるか?
目指せ、20越えを期待してます。




書込番号:25327024

ナイスクチコミ!1


Zeal.さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件

2023/07/16 18:06(1年以上前)

>Kouji!さん

どうでもいい事なのですが、文章の最後に何行も改行するのは良くないです。
仕事でメール書いたりする時もそうなのでしょうか?
癖になってるのでしょうが、直しましょう。

書込番号:25346824

ナイスクチコミ!22


この後に15件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カローラ クロス 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
カローラ クロス 2021年モデルを新規書き込みカローラ クロス 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

カローラ クロス 2021年モデル
トヨタ

カローラ クロス 2021年モデル

新車価格:276〜389万円

中古車価格:214〜508万円

カローラ クロス 2021年モデルをお気に入り製品に追加する <369

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

カローラ クロスの中古車 (1,559物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カローラ クロスの中古車 (1,559物件)