カローラ クロスの新車
新車価格: 276〜389 万円 2021年9月14日発売
中古車価格: 208〜515 万円 (1,476物件) カローラ クロス 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:カローラ クロス 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
46 | 7 | 2021年12月19日 12:17 |
![]() |
137 | 46 | 2022年1月16日 11:03 |
![]() |
33 | 20 | 2021年12月23日 13:09 |
![]() |
46 | 5 | 2021年11月24日 04:59 |
![]() |
54 | 14 | 2021年11月14日 20:07 |
![]() ![]() |
89 | 17 | 2022年2月7日 16:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
11月にカローラクロス契約しました
グレードガソリンZ
価格2640000円
色ホワイトパール価格33000円
メーカーops
パノラマルーフ価格110000円
パノラミックビューモニター価格27500円
イルミネーテッドエントリーシステム価格111000円
ディスプレイオーディオ9インチ価格28600円
寒冷地仕様価格34100円
ブラインドスポットモニタープラスパーキングサポートブレーキ価格44000円
ディラーオプション
フロアマット価格20900円
盗難防止機能付きナンバーフレーム価格6710円
サイドバイザー価格37004円
インテリアイルミネーション価格26180円
モデリスターエアロパーツセットA価格357324円
モデリスタクールシャインキット価格150700円
レインクリアブルーミラー価格15136円
モデリスタJBLスピーカー価格65560円
アームレストスライドタイプ価格16104円
工賃込み
諸費用は県によってかわりますので詳細は載せません
値引き300000円
合計3570000円になりました
値引きは多いですか
宜しくお願いします
書込番号:24499859 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

カローラクロスさん
カローラクロスのご契約おめでとうございます。
ご質問の件ですが、9月発売のカローラクロスで、11月契約で値引き額30万円という事ですね。
これでDOP総額約70万円を付けて、値引き額30万円なら先ず先ずの値引き額となりそうです。
ただ、ここでDOPの中の大半(約57万円)は値引きがあまり出来ないMODELLISTAパーツですね。
この事を考慮すると良い値引きを引き出されていると言っても良さそうですね。
あとはディーラーへの支払い方法も気になる点ですが、支払い方法が現金一括なら良い値引きとなりそうです。
しかしながら、高額な割賦手数料のローンをディーラーで組んでいるのなら、そうとも言えなくなってしまいます。
何故ならディーラーでローンを組むと、ローン会社からディーラーにバックマージンが入るので値引きを引き出しやすくなるからです。
何れにしても既に契約済なら値引きの事など気にせずに、今はカローラクロスの納車を楽しみに待ちましょう。
書込番号:24499889
2点

現金一括です>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます
書込番号:24499895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

契約おめでとうございます。納車が待ち遠しいですね。
私はそこまでの値引きはありませんでした(20弱)、ディーラーOPをそれほど付けなかったからだと思います。
11月契約のガソリンZで納車予定はいつごろと言われましたか。ガソリンの方が早いんでしょうね。
ちなみに私はハイブリッドZを11月に契約しましたが、納車は5月の予定といわれています。
書込番号:24499921
1点

>カローラクロスさん
すばらしいお金の使い方ですねぇ。
補助金と言う血税を受け取らず
多額の消費税で国も満足
30万円の値引きでオタクも、満足
原価200万円もしないクルマをお買い上げで
豊田も、満足
トリプルウインですねぇ。誰も損していない。
すばらしいお金の使い方です。
国民栄誉賞です。
書込番号:24499931 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>kithouseさん
>爽やかホリデイさん
納車3月半ばになりそうです
書込番号:24500466 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カローラクロスさん
リラックス753さんと同一人物ですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001383588/SortID=24471132/#tab
> 自分もガソリンZ契約しました
> メーカーオプション
> 置くだけ充電器とスペアタイヤ以外全てつけました
> ディラーオプション
> モデリスタ全てつけました
> 内装イルミネーション
> バイザーマットナンバーフレームつけました
> 値引き30万円でした
> 総額357万円でした
同じ事を何度も書いて、迷惑です!
書込番号:24501090
11点

>カローラクロスさん
いくつのスレに別人を装って同じ内容の投稿しているのですか。
掲示板は皆さんが平等に使うもので、あなたみたいに自分勝手で私物化するものではありません。自分さえ良ければの気持ちで安易に使って欲しくないです。
しかも都合が悪くなったら、投稿を止めてダンマリを決め込んでいるような方は大変迷惑です。
書込番号:24501676 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
>リラックス753さん
車検証には、ステーションワゴンと記されてます。
残念ながらカローラクロスは高級車では無いようです。。。
書込番号:24499731 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>適当な事しか言いませんさん
そうなんですね
高級なら車検書にどのように記載されてますか
書込番号:24499734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>リラックス753さん
カローラクロスは大衆車です。
高級車はレクサス、ベンツほかの輸入しゃです。
書込番号:24499742
4点

カローラクロスは車両本体価格が200万円〜320万円程度。
この価格帯なら大衆車となりそうですね。
書込番号:24499748
5点

高級か低級かは個人の価値観です。一昔前の高級車並みではあるけど高級車では無いですね。
貴殿が高級車と思えば高級車でしょう。
書込番号:24499759
5点

車検証に高級車みたいな区別記載は有りません。
高級車って?
確かにべらぼうに高いです。
でも、それに見合った装備や材質と造り込みが有ってこそですね。
ペンペン、パンパンで作られたプラスチッキーな車には高級車は無いようです。
書込番号:24499760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

高級車並みです
書込番号:24499778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

豪華です>麻呂犬さん
>かず@きたきゅうさん
書込番号:24499781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

庶民がなかなか手が出せないのが高級車?
しかし、今の大衆車でも高級感がある車?ではないですかね、
一昔前と比べたら段違いではないですかね?
近年コンパクトのインテリアの質感apは、マツダさんが走りのような?
そのせいかどうかは解りませんが、各社プレミアム感満載のコンパクトカーがでてますが、カローラも十分満足できるのでは?
書込番号:24499787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

高級車の線引ってあいまいですね。
個人的なイメージだと、400万円以上から高級車だと思っています。
それ以下の価格帯の普通車は大衆車でしょう。
最近リレーアタックやCANインベーダーという車両盗難の手口による盗難が多発しています。
カローラクロスは高級車ではないので盗難の心配は無いと思いますが、
心配性なので、カーセキュリティの「イグラ2」を専門店に施工して貰いました。
カローラクロスのオーナーのみなさんはカーセキュリティの取付けされていますか?
書込番号:24499795
3点

こんにちは、カローラ一族の中では出世した方です。しかし、出自は大衆車。
書込番号:24499807
0点

ドイツの大衆車ブランドのフォルクスワーゲンが、日本では高級車扱いされていますね。
書込番号:24499821
3点

軽トラしか乗れないようなやつからしたら高級だぞ。
他人の価値観じゃなく自分の財力で判断しな。
書込番号:24499845 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

失礼します。
なぜこのような質問出るのでしょうか。
カローラと名前がついてます。
カローラは、伝統のある、日本を代表する大衆車です。
高級車になってはいけません。
失礼しました。
書込番号:24499848 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

日本では高級車として定着しているクラウンがタクシーにも多く使われている?いた?
のと同じようにドイツではベンツやBMWがタクシーだったりします。
高級車に明確な決まりはないようですけど
一般的な所得水準では、入手が困難である乗用車。
それぞれに高嶺の花であると、個々には高級車ってことになるのかな。
自分はどんなに頑張っても手にするのが困難な車を高級車と定義してますね。
レクサスあたりだと、その気になれば手には出来るので大衆車じゃないけど普通車かな。
要らんけどw
書込番号:24499858
2点

軽トラしかのれない奴。
ひどい言いぐさ。
軽トラこそ高級車かもよ。
無駄な装備なんかないし
クルマの本質をきわめた
さすてなぶるの最高峰ですねぇ。
贅を尽くしたクルマが
高級車って、時代遅れのボンクラですよ。
書込番号:24499864 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>Che Guevaraさん
その考え方だとフォルクスワーゲンは、ザ大衆車メーカー代表ですね。
その気になれば、どれも手に入れることができる価格です。
しかし外車は日本ではよく故障するので上げると言われてもいりませんけどね。
いくら見た目が良くても故障しやすい車は欲しいと思いません。
友人がアウディの車に乗っていますが、よく計器類が故障すると聞きます。
書込番号:24499880
5点

最近は樹脂樹脂した内装の車が多かったからなーーー
作り方から考えるとバブル期に設計されたAE100系のほうがクラウン的素材が流用されていた
書込番号:24499882
2点

車両価格を上げないために、リアをトーションビームにしたと、CGTVで言ってました。
カーロラクロス、フォレスタ、CX−30でどれを購入するかと選択したら、出演者2人ともフォレスタでした
3台中、一番高いのはフェオレスタ。
ぱっと見高級感出すのは、トヨタ得意ですから。
書込番号:24499886
1点

>NSR750Rさん
コメントを見る限り高級車について議論しているように見えないんですが
どれが高級車かを聞いて、フォレスターが高級車だと出演者2人が選択したんですよね。
私の意見は、どれも高級車ではないと思います。
書込番号:24499907
3点

開発者がカローラクロスは品質廉価と言っているので、大衆車として作られています。
でも、乗り味は高級車と感じる部分もありました。エクステリアも高そうな車だなと一瞬感じます。
書込番号:24499979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マジレス恐縮ですが,
日常の機能や利便性に関係のない部分への気配り(コスト)の有無だと思います.
https://car-l.co.jp/2021/11/18/61677/
の写真などで,窓枠(窓サッシ)を見てください.
窓ガラス内側に,車体色の金属部が露出しています.
高級車なら,これはありません.つまり,窓枠であれ,車内はフルトリムです.
カローラクロスは,それができていない車ですので,大衆車だと思います.実用的で,それでいいのです.
マツダだと,CX-5以上でフルトリムになりますが,CX-30はフルトリムではありません.世代が進化して高級化しても,そこでは差が付いています.
CX-5を高級車と言う人はいないと思いますが,マツダは先のフルチェンジ(KEからKF)でフルトリム化しています.
高級車なら,せめて(必要条件.十分条件ではない!)フルトリムでないとどうにもなりません.マジレスでした.
書込番号:24500038
6点

わかりにくいので,価格コム掲載写真に印を付けました.
是非,「高級車」と比べてください.写真だけで判定できるので便利なポイントです.
#本当はソフトパッド範囲でもいいのですが(軽自動車0%,バブル期の高級車は車内表面90%以上ソフト素材)写真では分からないので.
「こんなところどーでもいい」? そうです,高級車は本質的に「不要」なのです.
書込番号:24500088
2点

庶民がのれるのはパッソかピクシスかプロボックスだお
無理してやっとのれるのがルーミーだお
カローラクロスなんて乗ってたら微笑みの国の外国人様かと思っちゃうんだお(°Д°)
書込番号:24500099 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2000万円以下は大衆車だと個人的には思うが・・・
自分は 預貯金おろせば 買えるが 買わないだけ・・
ケチということかな・・・(´;ω;`)ウッ…
書込番号:24500245
1点

スレを見て分かる通り、高級車の線引は人それぞれで曖昧です。
どんなに話したところで、結論は出ません。
スレ主さんとその周りの方々が、高級車だと言うのなら、
それはスレ主さんたちの中では、高級車だと思います。
書込番号:24500344
1点

個人的には高級車、大衆車かどうかと高額か廉価かは別物だと思う。
でもこれは高級車ではないと思う。
書込番号:24500797
0点

80系ハリアーガソリングレー.カローラクロスGXグレードの乗り心地は同じです。
@乗り出し価格ハリアーナビゲーションや5年間のスマイルパスポート等をつけて3,460,000円。過去最高に乗り出し価格が高い2代目ティアナ350XV、リーマンショック直前の2008年6月発売乗り出し価格4,500,000円。日産新型Dプラットホーム採用より乗り心地秀逸。
AカローラクロスGXにプレシャスブラックパール、寒冷地仕様、フロントLEDフォグランプ、前後ドライブレコーダー、ETC、フロアマットレザー調、ガラスコーティング、7インチナビを取り付けて乗り出し価格2,300,000円でハリアーと同じ乗り心地。
ちなみに寒冷地仕様はハンドルとシフトレバーが本革になりハンドルヒーター、リアダクトヒッター、バッテリー容量大サイドドアミラーヒーターが付く最強お勧めオプションです。軽自動車最強のホンダNBOXから+ 300,000円。
高級車なんて興味無いですが、世界一のコスパ車です。
書込番号:24500875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>リラックス753さん
>RB1PJ32RK1ANH20Wさん
カローラシリーズで年間160万台世界生産しますからね。ホンダNBOXでも今年鈴鹿製作所で200,000台行かないでしょう。
自動車が工業製品ならマスメリットが最大限効いているのがカローラクロスGXグレードです。エンジン、サスペンション、エアコンなどの電装品、メーター、ハンドル、シート等の内装品最大限カローラツーリングSと同じにしてます。
@部品の共通化A購買数量から来る資材購買力。
製品力、耐久性は世界第一級、乗り出し価格は誰にも手が届く次もトヨタ車に乗りたくなるベストな価格設定だと思います。
書込番号:24500951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>軽トラしか乗れないようなやつからしたら高級だぞ。
友達の親父が土建屋の社長やってて、長靴に軽トラでBMWのディーラーに行ったら
厚遇されて、後日会社に試乗車乗って営業が挨拶に来たそう。
平日の昼間に社名入りのトラックで関係無い業界のショールームに遊びに行けるのは
社長か幹部クラスくらい
やはり、高級車を売ってる店の営業は見た目には現れない金の匂いに敏感。
書込番号:24502827
1点

「セレブ=金持ち」同様に「高級=高価」と勘違いしている人が多いようだ
そう言う場合は多いが本質的に異なる概念
書込番号:24502923
0点

他人から「高級車に乗ってるね。」と言われてもお世辞か皮肉にしか聞こえない。
書込番号:24503010 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

これからの高級は、どれだけさすてなぶるか。
に、なるのね。
さすてなぶるでないものは低級ですね。
時代遅れのボンクラですよ。
クルマなんかに乗らない
さすてなぶるなライフスタイルが一流ですねぇ。
ホームレスの皆様が一流のライフスタイルですよ。
書込番号:24503917 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

高級車の皮をかぶった大衆車ってとこかな。
乗りもので人を判断するのはよくない。
配当金生活で自転車の人もいる。
書込番号:24504006
4点

今日実物みました。
中々の巨漢に感じました。
タイムスリップして
初代クラウンに並べたら
当時の人なら高級車と言うでしょう。
書込番号:24505273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>爽やかホリデイさん
あんた なかなか筋が通ってる
よいじゃあーーりませんか
書込番号:24505363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

雅子皇后がかって乗っておられたおクルマはカローラUだったということがすべてだな、
天皇陛下と共にドライブされるお写真はネットでいくらでも見られる。
クルマにステイタスがあるんじゃなくて、どんな人が乗るかでクルマの品格が決まるわけだ。
残クレでようやく買ったメルセデスに、いつもガソリン代を気にしながら乗っているボンビーもいれば、
プリウスや軽に乗っている開業医もいる。
書込番号:24506243
2点

高級車、死語よね。
今どき。
口にするのも恥ずかしい。
豊田の最高級ミニバン、ベルファイア。
>リラックス753さん
そう思いませんか。
書込番号:24506612 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

小生が、免許取得後に中古で買った1600ccのカローラ30の時代、国産の乗用車は『日産』と『トヨタ』が流行の主流でした。
国民車から大衆車に移行する尖兵となったのは、当時の日産・サニー(車名:廃止)とトヨタ・カローラで、各々「スポーツシューズ」と「ファッションシューズ」に例えられる、イノベーションの象徴とも換言できる“名車”を輩出していたものです。
カローラが「ファッションシューズ」と称される所以は、車種バラエティの多さで、セダンやツーリングの初代であるワゴンスタイル(5ドア)始め・クーペスタイルのレビン(兄弟車;トレノ)・ハードトップ・リフトバック(3ドア)等、兄貴分のセリカに迫る車格までカバーする展開でした。
その後のFX・U、4ドアハードトップのセレス、、スパシオ、ランクス、ルミオン、リトラクタブルライトの装備が、名車AE86版トレノ(兄弟車:スプリンター)に奢られ、そのスプリンターには4駆のカリブが出現する程でした。
その後、初めて新車で買ったチェイサ−70が、、初代ソアラやクラウン・日産のセド・グロ・レパード・ローレルと並んで、『ハイソカー』と呼称され“上流社会”示す、私たちの年代には『高級車』でした。
当時、マルーン色の内装とモケット素材のシート、薄い琥珀色の「ブロンズガラス」が定番で、今では見ない仕様です、しかし、マルーン色の内装には、プラスチックの疑似ステッチ、モケット素材は現代の本革&ファブリックには及ばず、フロントガラスも法規改正前の強化ガラスで、事故対策として自費で合わせガラスに取り換えた知人もいました。
その後のABSブレーキ、各種エアバッグ、UVやIRカットガラス、カセットコンポからオールマイティなナビへの躍進等々を遂げカローラはSUVのクロスに昇華しています、ハイソカー定番のボンネット・ダンパーやシートのポジションメモリー・フェンダーのマスコットライト・ステアリングポジションメモリー等が未装備にしても、小生にとっては、搭載される装備・価格でHV-Zは“高級車”の域に達しています。
書込番号:24547041
2点



自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
ヴェゼルの納車が未定で結局カローラクロスのほうが早く納車できるということでカローラクロスを購入。昨日ガソリンZグレードを納車したものです。
運転席、助手席のシフトレバー側のシートの下側を見ると、皮のシートがかぶせてあるようになっているだけで、手をいれると間に手が入り、ウレタンのようなものが触れます。今までの車は、座椅子のようにぐるりと包み込むようにシートが縫われていたので、驚きました。しかも、縦横のつなぎ目などはのれんのようになっているので本当にこれで大丈夫なのかと思ってしまいます。トヨタ車は初めてなのでこのようなものでしょうか。
3点

失礼します。
他車ですが、同じようなスレありました。
コスト削減か、何か意味あるのか知りませんが。
参考になるかわかりませんが、暇なら見てください。
失礼しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001231286/SortID=24110884/
書込番号:24497987 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

後ろ下も、裁断したっぱなし
仕末が悪い
例えば、スラックスやスカートの裾が仕上げていない状態です。
価格が安いからと言う問題では無い
走って、曲がって、止まるだけなら軽の中古車で充分です!
他にも、フロントグリルの塗装剥離やルーフレールのぐらつきなどかなりええかげんな作りしてます。
書込番号:24498577 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Popopoチャンさん
> ルーフレールのぐらつき
そんな仕様のルーフレールですよ。
色んな物が固定できるフラットレールタイプとは、別物ですよ。
RAV4と同じ、フィックスポイントタイプの固定です。
ルーフレール上にキャップが有って、その中に本体と接続可能なタップが
有ります。
システムキャリア等もこの、フィックスポイントに専用ブラケットでネジ固定されます。
強固なルーフレールと言うよりも、見栄えと言うか、スタイル優先の物かと思います。
書込番号:24498751
5点

>miwrqさん
自分はカローラツーリングですので参考にならないですが、皮のシートはちゃんと巻き込んで縫製されており、別の布の生地が縫い合わされて、下にのれんみたいに垂れ下がって、レールとかに手が入らないようになってますね。
その状態が仕様なら、かなりのコストダウンというか手抜きとしか思ませんね。。。他のカローラクロスの方はどうなんでしょう?
書込番号:24498978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バニラ0525さん
フィットのシートのひらひらは縫い込まれた部分にさらに記事があるように見えますが、カローラクロスの場合はシートカバーをかけたように座面の記事がそのまま下に垂れている状態です。その他の部分も生地を切った断面が見える状態で、>Popopoチャンさんのいわれるように裾が仕上げせず、そのまま切っただけの状態です。今までの車にはない仕様で、「え?これで完成品?」という感じにすぐに違和感を覚えました。
書込番号:24499398
2点

× フィットのシートのひらひらは縫い込まれた部分にさらに記事
〇 フィットのシートのひらひらは縫い込まれた部分にさらに生地
でした。
書込番号:24499399
3点

そもそも内装がブラック一色でつまらないので
私は、Clazzioのシートカバーを取付けて貰う予定です。
海外のカローラクロスはワインレッドやホワイトの内装カラーがあって羨ましいですね。
書込番号:24499484
0点

失礼します。
画像確かに雑ですね。
車内の検査に通ったのか、見落とされたのかもしれませんが、品質悪そうです。
とりあえず、最初の部分の話と、この画像の部分
ディーラーに指摘してみてはどうですか?
1ヶ月点検の時でも、また気になるなら、すぐにでも
ディーラーに説明してもらって下さい。
修理か、交換かどうなるか、
最低でも、何か納得できるものをせしめましょう。
失礼しました。
書込番号:24499834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>miwrqさん
確かにこれは酷いですね。。。。
私もディーラーに相談した方が良いと思います。
書込番号:24500508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

試乗車を見てきましたが、Lamb of godさんの言うようなカローラツーリングと同じで、別の生地を上から重ねてレールが見えないようにしている仕様に感じました。潜り込んで確認したわけじゃなく、手で触って確認しただけですが、、
書込番号:24501702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

気になったので、再び展示車を見て確認してきました。シート下に潜り込んで確認してみましたが、シートのレザー部分はしっかり縫われており、その縫い目に別のフェルトのような生地を縫い込ませて、シートレールが隠れるようにカーテンのような役割の生地をつけた感じでした。分かりにくいですが、写真も撮ってきました。ちなみに、ハリヤー、アクアも同じ仕様でした。
スレ主さんのシートのレザー部分が縫い込まれていないのなら、それは不良だと思うので、ディーゼルに伝えるべきですね。
書込番号:24505395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>miwrqさん
>Lamb of godさん
>ニックネーム使用中多しさん
> 自分はカローラツーリングですので参考にならないですが、皮のシートはちゃんと巻き込んで縫製されており、
> 別の布の生地が縫い合わされて、下にのれんみたいに垂れ下がって、レールとかに手が入らないようになってますね。
カローラクロスは、カローラツーリングとの共通性も多く、ある意味では、CDを達成してるのかと
思いますが、それだとスレ主様の勘違いと言うか、未確認事項でのクレームみたいで・・・
途中のシートの画像もちょっと、捲れただけで、直ぐに戻せそうにも思います。
Dに相談もせずに、投稿するのもどうかと思います。
> そのまま切っただけの状態です。今までの車にはない仕様で、「え?これで完成品?」という感じに
> すぐに違和感を覚えました。
ニックネーム使用中多しさんの画像を見て、直ぐに、スレ主さんの思い込みだと思いました。
ニックネーム使用中多しさんの様に画像を取るか、同じく、不具合カ所をが画像で投稿下さい。
その上で、問題なのか、検討したいですね!
同じく、カローラクロスを検討してる者として、気に成ります。
書込番号:24505476
2点

変換ミスしてました。
ディーゼル → ×
ディーラー → ◯
書込番号:24505489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kouji!さん
>miwrqさん
車種に限らず、シートに手が入りスポンジが触れるのはちょっと聞いたことがないですね。確かに写真見てみたいですね。
K o u j i !さんがおっしゃられるように、これから購入される方は気になりますよね。
私なら投稿する前にディーラーにまず確認とりますが、その後ディーラーに相談されたのでしょうか?
これから購入される方の為にもよろしくお願いします。
書込番号:24505504 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニックネーム使用中多しさん
写真はカローラクロスのですか?私の前の席とは違う形です。
>Kouji!さん
思い込みではありません。
>Lamb of godさん
ありがとうございます。おっしゃるようにディーラーに相談したところ、直してくれることになりました。
書込番号:24507105
1点

>miwrqさん
> おっしゃるようにディーラーに相談したところ、直してくれることになりました。
では、不具合と言う事で、画像を投稿頂けると情報が共通できるのですが、無理でしょうか?
ニックネーム使用中多しさんの画像は、展示車の事ですから、所有車なら、同じ様な画像も
可能かと考えます。
結局、miwrqさんの不具合の状況が分からない状況です。
書込番号:24507122
0点

>miwrqさん
画像はカローラクロスの助手席のシートです。運転席側はパワーシートなので、シート下に手が入るスペースはなく、樹脂のカバーが付いているので、運転席と助手席とでは外観は変わりますよ。
書込番号:24507219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Kozukiさん
ルーフレールはフラットレールタイプとフィックスポイントタイプ タイプの違いの問題では無かったようです。
ルーフレールぐらつきについて
マナパパリンさんのレスには
この様な、書き込みがありました。
「メーカーに確認を取って頂いたところ、不具合が発見され対策品及び取付方法の変更があるようで す」
書込番号:24507234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>miwrqさん
修理してくれる事になりましたか!
良かったですね。良いカーライフを!
書込番号:24507823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
今日、カローラクロスのハイブリッドZ 4WDを試乗してきたのですが、後で思ったんですが、e-fourのエンブレムがありませんでした。
メーター内の表示には、前輪、後輪の4WDのインジケータ表示があったので、車は4WDで間違いないです。
友人のヤリスクロスの4WDには、ちゃんと付いています。
メーカーで、付け忘れたのでしょうか。
18点

>かるまりあんさん
>メーカーで、付け忘れたのでしょうか。
なかったのなら、もとから無いのでしょう。
何も無い方がカッコいいですけどね。
書込番号:24454918
7点

最近は付いてない車種のが多いわ。
RAV4もカローラツーリングも付いてないし。
書込番号:24454944
6点

試乗と言うことはディーラーに行ったんですよね
その場で聞けば良かったのでは
書込番号:24454969 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

かるまりあんさん
下記の方のカローラクロスの愛車紹介のグレードはハイブリッド Z_E-Fourです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1565698/car/3183798/profile.aspx
この愛車紹介の中にリアの写真がUPされていますが、やはりE-Fourのエンブレムは無いです。
という事でカローラクロスはE-Fourでもエンブレム無しが正解のようです。
書込番号:24455028
7点

後で思ったって書いてありますよ?
書込番号:24460864 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
昨日ガソリンZ契約しました
納期来年3月になるそうです
納期は早まることはありますか
自分としては早まったほうがありがたいです
早まる可能性はありますか
よろしくお願いします
書込番号:24422370 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

早くなる事も遅くなる事もある
逆に雪融けた春位の納車の方が良いんじゃないって考えもある。
書込番号:24422389
5点

今の現状よっぽどキャンセルが出ない限り
3月には来ないと思ってた方が気が楽です。
でないと5月のゴールデンウィーク明けとかまで
延びたら絶望感しかありませんから。
書込番号:24422399 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

現状は遅くなる要因はあれど、早くなる要因はありませんね。
3月に来ない方に一票。
書込番号:24422695
11点

>リラックス753さん
先月のトヨタの国内生産台数はコロナの影響で部品供給が乱れて、対前年比38%減になってます。
https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20211028/3000019056.html
国内はともかく、東南アジアの状況が改善したとは思えないので、他の方も書き込みされてますが遅れる要素は盛りだくさん、早まる可能性はちょっと読めないですねぇ。。。
書込番号:24422877 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Goe。さん
>私はたぶん3人目だと思うからさん
>エンディミオンの呟きさん
>北に住んでいますさん
ありがとうございます
書込番号:24422984 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Z ガソリン 2wd 10月30日 納車になりました。
Dラーは、埼玉で オーダー、8月末です。
書込番号:24425218 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうなんですね
楽しみですね
自分も購入したので待ち遠しいです>okuyuuさん
>Goe。さん
>私はたぶん3人目だと思うからさん
>エンディミオンの呟きさん
>北に住んでいますさん
書込番号:24425219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>okuyuuさん
>Goe。さん
>私はたぶん3人目だと思うからさん
>エンディミオンの呟きさん
>北に住んでいますさん
トヨタに聞きましたら12月から通常生産に戻るそうです
納期も早まるそうです
よかったです
書込番号:24432189 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カローラ勤めのDマンの知人曰く
契約を取るためにちょっと早めの時期を告知するDマンと
納期が伸びてゴネられるのが面倒くさいから余裕取って長めに伝えるDマンと
正直もののD万がいるそうです
質問者の担当Dマンがどのタイプかわからないのでなんとも言えません
それとは別に思いのほかキャンセルオーダーが多く全体としては短縮傾向にあると言ってました
話半分程度に
書込番号:24441950 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうなんですか
自分は3月納車なので早まるといいです
励みになりました
ありがとうございます
>ニックネーム未登録マンさんはカローラクロス購入しましたか❔
書込番号:24441954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハイブリッドZ efour 9/19契約。
本日Dより連絡入り11/26工場出荷。
納車12/4と連絡ありました。
契約時には納期12/17頃と聞いておりましたが、メーカーから連絡あるまではわからないと言われたの、で年内ギリギリ納車もしくは年明け納車を想定していましたが、納車日の連絡を受け安心しました。
発表後の契約でしたので、納期遅れを心配しておりましたが納車早まって安心しました。
書込番号:24445926 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>紺吉さん
でもすごいですね
カローラ歴長いですね
書込番号:24445932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
カローラクロスの購入を検討しています。そこで、静粛性について質問させてください。カローラクロスは静粛性が高いということですが、ミシュランのタイヤの影響も大きいのかなと思っています。安いタイヤに交換したら静粛性が失われて騒音・振動が大きくなりますか?
書込番号:24417032 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>安いタイヤに交換したら静粛性が失われて騒音・振動が大きくなりますか?
一般論としては然り。
そもそも、高い、安いのラインをどこに引くのか、にもよるけどね。
ただ、コンフォート系の安いタイヤと、ハイグリップ系の高いタイヤとで、
後者の方が静粛性が高い、とは言えないのもまた一般論。
んじゃ、タイヤを替えると、どれぐらい車内で聞こえるロードノイズに
影響するかについては、車体側でどれだけ制音、遮音対策が
取られているかによるっしょ。
これも一般論だけど。
車体価格からして、そこはあまり期待できず、タイヤ銘柄に
負うところが大きいだろうな、という推察はできるけど、
実際には見て、乗ってみないことにはなんとも言えんところ。
つう、一般論でしか答えようのない話。
書込番号:24417101
15点

Yuta2021さん
タイヤによって車の静粛性が変わるのは事実です。
しかしながら、この静粛性の感じ方は車や乗る人によっても変わります。
ただ、静粛性を重視されるなら、タイヤを履き替える際にはコンフォート系タイヤからの選択が良いでしょう。
下記は価格コムで225/50R18というサイズのタイヤを検索した結果です。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=50
この検索結果の中で、主なコンフォート系タイヤには下記のような銘柄があります。
・ZIEX ZE914F 225/50R18 95W
・PROXES CL1 SUV 225/50R18 95W
・LE MANS V 225/50R18 95W
・BluEarth-XT AE61 225/50R18 95V
・Primacy 4 225/50R18 99W XL
・REGNO GR-XII 225/50R18 95W
・VEURO VE304 225/50R18 95W
あとは予算や求める性能も勘案して交換するタイヤを決めれば良いでしょう。
例えばREGNO GR-XIIやVEURO VE304は高い快適性能が期待出来る国産プレミアムコンフォートタイヤですが、価格も高めです。
参考までに下記は上記7銘柄のタイヤの価格コムでの比較表ですので価格等を比べてみて下さい。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001064813_K0001323940_K0000930312_K0001122169_K0001225879_K0000842409_K0001226002&pd_ctg=7040
書込番号:24417123
12点

>Yuta2021さん
音に対する機密性が高い車ならどんなタイヤでも音としては伝わってこないはずですが。
そういう車は高価です。
一般の車で高い静粛性を求めてタイヤを変えるということはあり得ますが、逆はどうでしょう。
安いタイヤを選択して、静粛性が満足できなければ後悔するのではないでしょうか?
一般には日本メーカーのプレミアムコンフォートタイヤは静粛性は良いと思います。
https://tire-navigator.com/choose-summer-tire/choose-performance/silentcomfort
書込番号:24417155
4点

タイヤの発する音は個人差があるので一概にはどれがベストとは言えんでしょう。
メーカーの謳い文句を信じて買ってみるのが妥当です。それでも満足できないなら他社にすればいいだけです。
ブランド名並べられてもねえ!
レグノ https://tire.bridgestone.co.jp/regno/gr-x2/
ブルーアース https://www.y-yokohama.com/product/tire/bluearth_xt_ae61/
これで我慢できないならミシュランあたりかな?
書込番号:24417266
6点

全く、誤差の範囲です。
ご予算にあわせてで良いのです。
ボディーが抜群に良いですからね。
何を履いても誤差の範囲です。
安心して下さいね。
書込番号:24417313 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

静粛性が高いの情報源はネットでしょうか
このクラスのクルマで、他のライバル車と比べ特別静粛性が高いものがあるわけないです
遮音材を贅沢に使えば静かになりますが車重が増え燃費悪化します
静粛性を謳うタイヤは舗装路をサーと走る音は少し抑えられますが、段差の音は同じです
タイヤを替えたところで良くも悪くも誤差範囲です
書込番号:24417541
11点

安いタイヤではなく、少しでも安く買う方法も考えではいかがでしょう。既にネットで安く買う前提で更にコストを押さえるために安くタイヤということかもしれませんが、て同じタイヤでも店頭購入とネット購入では、取付工賃入れてもかなり価格が変わります。
書込番号:24417548 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

騒音、振動が大きくなるほど大袈裟なことではないでしょう。主は音に敏感なの
スポーツカーにコンフォートは似合わないし、ファミリーカーにスポーツタイヤはダサいしね。
その車のコンセプトに合ったタイヤを履くことが車の性能を一番引き出せると思うけど。
敢えて安いタイヤを履くのはどうなんですかね
タイヤを、交換する頃には、他の雑音が発生してくるんじゃない
静粛性が重要なら遮音性をカローラクロスのクラスに期待する方が無理かもね。
静粛性の基準が曖昧だしね、音なんて個人差が大きいでしょ、なんdBまでなら大丈夫なんだか
書込番号:24417633 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これがまた、すばらしいんですよ。
カローラクロス。
カローラだからといって
なめてましたけど
パサートクラスですよーー。
素晴らしい。
やっぱし、スバルの技術が入ってますね。
盗まれちゃったですねぇ。
書込番号:24417690 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

試乗程度しか乗っていないけど極めて価格なりに普通としか言い様がないかな。
LS500の様な乗り味はどんなことをしても無理。
静粛性ってタイヤノイズそのものもあるけど振動とかも影響するね。
路面状況にも大きく左右される。
海外だけど猛暑の国なのでコンクリート道路も多いけど
コンクリートはどんな車でもうるさい。
タイヤのインチサイズを小さくして扁平率を大きくする
静粛性の高いのはEV用の中にスポンジが入っているタイヤ
BSでもミシュランでもタイヤ銘柄によって違うので一概にどのメーカーが静かとも言えない。
海外製のクソ安いタイヤはやっぱりうるさい
空気圧によっても違う。
メーカーはその車の性格やコストなどを考えてタイヤ銘柄を決めているので
純正が一番無難。
書込番号:24417734
3点

>爽やかホリデイさん
>ミヤノイさん
>北国のオッチャン雷さん
>Hirame202さん
>9801UVさん
>スーパーアルテイシアさん
>funaさんさん
>JamesP.Sullivanさん
>スーパーアルテッツァさん
いろんな意見を聞くことができて勉強になりました。
回答してくださった方ありがとうございました。
書込番号:24418189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

EVのリーフで、純正タイヤから
静寂性が売りの横浜ADVAN dB V552に
履き替えましたが
荒れたアスファルト路面で静寂性が上がるかと
期待してましたが、望んでいたほどの効果は
ありませんでした。
多少は静かになったかなと思う程度です。
荒れた路面よりも、むしろ整備された綺麗な
路面で静寂性がアップして走っていて気持ちよく
なりました。
完全に、主観ですが荒れた路面よりも
整備された綺麗な路面でのが効果と
満足度が高いですね。
書込番号:24418769 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Yuta2021さん
車を購入して、普段使い方で運転して気になるなら、タイヤを購入してらいいと思いますが装着タイヤより安いタイヤを選ぶのは、ありえないと思いますよ
書込番号:24422119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Yuta2021さん
本日試乗させていただいて、同じく静寂性が非常に高いと感じました。
ロードノイズもそうですが、遮音ガラスや遮音材の効果の方が強いと感じました。
書込番号:24423155
0点

スタッドレスですが、タイヤの騒音は気になりませんね。
むしろエンジン音の方が気になります。
外の音は救急車の音さえあまり入っては来ません。
書込番号:24584032
2点

先行予約で購入した為、試乗もできず確認が取れませんでしたが
カローラクロスは、想像以上に静粛性が良い車です。
あまりにも酷いのならデッドニングも検討していたのですが、する必要がなくなりました。
もし不満があれば、静粛性の良い別メーカーの車か、デッドニングを検討されては如何でしょうか。
書込番号:24585853
0点

書き加えなくとも伝わると思いますが、先行予約で注文して受け渡しが済んで
実際に走らせてみて、想像していたよりも静粛性が良かったです。
レクサスUXからカローラクロスに乗り換えましたが、静粛性や乗り心地は不満に感じません。
ただUXと同じように、アクセルを踏み込むとエンジンから苦しそうな音がします。
やはりダイナミックフォースエンジンと同じようにはいかないようです。
書込番号:24585872
0点


カローラ クロスの中古車 (1,477物件)
-
- 支払総額
- 364.8万円
- 車両価格
- 355.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 282.4万円
- 車両価格
- 267.0万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 336.8万円
- 車両価格
- 331.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.9万km
-
カローラクロス ハイブリッド Z 本革シート 衝突軽減B Bモニター LED AC パワステ アルミ エアバッグ ABS パワーウィンドウ サイドSRS
- 支払総額
- 316.8万円
- 車両価格
- 309.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 429.0万円
- 車両価格
- 409.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 8km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 364.8万円
- 車両価格
- 355.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 282.4万円
- 車両価格
- 267.0万円
- 諸費用
- 15.4万円
-
- 支払総額
- 336.8万円
- 車両価格
- 331.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
-
カローラクロス ハイブリッド Z 本革シート 衝突軽減B Bモニター LED AC パワステ アルミ エアバッグ ABS パワーウィンドウ サイドSRS
- 支払総額
- 316.8万円
- 車両価格
- 309.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 429.0万円
- 車両価格
- 409.0万円
- 諸費用
- 20.0万円