カローラ クロスの新車
新車価格: 276〜389 万円 2021年9月14日発売
中古車価格: 208〜514 万円 (1,529物件) カローラ クロス 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:カローラ クロス 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
53 | 13 | 2022年12月12日 12:23 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2022年11月17日 21:00 |
![]() |
8 | 3 | 2022年10月27日 22:28 |
![]() ![]() |
46 | 9 | 2022年9月3日 19:34 |
![]() |
468 | 39 | 2022年8月28日 11:06 |
![]() |
7 | 2 | 2022年8月16日 14:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
【比較】
カローラクロスのG(ガソリン・2WD)と
インプレッサスポーツの1.6i-S EyeSight(2WD)で
迷っています。
オプションは、トノカバーとドアバイザー(インプレッサはベースキット8点)があれば良く、インプレッサはUG(セーフティプラス)を付けようと思っています(カローラクロスに安全装備に関わるオプションがあれば、それも付けようと思います)。
どちらがオススメかご意見をいただければと思います。
※なお、インプレッサが12/11までの受注で、カローラクロスの受注が停止していることは知っています。
また、同じ質問をインプレッサでもしていることをお許しください。
書込番号:25047577 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同じエンジン車でも、燃費重視ならカローラクロス、後部座席の広さと運転の素直さならインプレッサ。
Cセグなら、あと対抗は、マツダ3あたりでしょうか?
ただインプレッサの1.6リッターは、ちょっと出力不足を感じますよ?
試乗して比較することをお勧めします。
クロストレックの1.6リッターがないのは、やはり車格に対してエンジンが非力だからだと思っています。
書込番号:25047589
4点

>灰色家電さん
>どちらがオススメかご意見をいただければと思います。
後のことを考えればカローラクロス一択です
オプションは全部つけましょう後々後悔しません
幸せになれる選択をしましょう
書込番号:25047593
11点

|
|
|、∧
|ω・` マヨったらクロス♪
⊂)
|/
|
書込番号:25047605
0点

>灰色家電さん
> オプションは、トノカバーとドアバイザー(インプレッサはベースキット8点)があれば良く、インプレッサはUG(セーフティプラス)を付け> ようと思っています(カローラクロスに安全装備に関わるオプションがあれば、それも付けようと思います)。
トノカバーは、不要だと思いますが何故? 必要ですか?
前車では、殆ど、ラゲージスペースの下に格納された儘でしたよ!
自分が思うほど、人は、他人のラゲージスペースなんて覗かないですよ!
まあ、特別な物を載せるなら、別ですが、知らんけど!
書込番号:25047637
1点

こんばんは。家族がカローラフィルダーなので全く違うけど、
後で後悔しないのは燃費のいい方だと思います。クロスかなぁ。
トノカバーは正直邪魔!ウチでも家族は欲しいと言ってたけど、
結局洗えるマットにして正解でした。
トノカバーの予算をパッドつきマットにしたら、脚が落ち着き踏み間違いが
なくなりました。
ちなみにボディカラーはブルーにするんですか?
凄くカッコいいですよ!ショッピングセンターでも間違わないし、
視界不良の天候でも、見落とされる事はなかった。
悪路の時って、気づくと凄く燃料食うんです。
このところ天候不純が多いから、燃費重視がお勧め。
書込番号:25047687
2点

>灰色家電さん
すぐに結論が出ないようなら、インプレッサはまもなくFMCの発表があります。
今度は2.5Lエンジン搭載車が出そうなので、待ってみては?
書込番号:25047862
0点

良く判らんけど、書き込みを見る限りどうしても現行インプレッサが欲しいとは思えない
何故にカローラクロスorインプレッサなのか?
カローラクロスorXV(クロストレック)じゃないのか?
若しくはカロスポorインプレッサスポーツじゃないのか?が判りません
どうせ今日(12月11日)までだし決められないでしょ
なので暫く待ちで良いんじゃないの?。
書込番号:25048040
9点

>funaさんさん
1.6でいいと思っている人に2.5が出そうだから待てと言ってもねえ。
だいたい、2.5はアメリカ仕様であって日本仕様にはないと私は思いますけど。
多くの人はカローラクロスをお勧めするでしょうから、私はあえてインプレッサをお勧めしておきましょう。
本日限りだよ。さあ買った買った。
書込番号:25048085
7点

FFのスバル車を選択してる時点でスバルに何の思い入れもないとみえる。
それなら今のトヨタ車にしとこう。
書込番号:25048173 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

2.5リッターのエンジンはもう、国内投入はないでしょう。
1.6リッターNAを継続するかどうか・・・
スバル純正のパワートレンは国内において現状は、1.8ターボ、2.0マイルドHV、2.0NA、2.4NA、2.4ターボと
かなり絞られてます。
書込番号:25048566
1点

>灰色家電さん
インプレッサの1.6、試乗しましたか?非力なエンジンとCVTの組み合わせが曲者ですよ、それ以外は非常にコスパの良い車(その代わりメンテパックと保証延長は必須)ですが。後席やラゲッジの広さがだいぶ異なり、何を優先にするかで答えは出そうなもんですけど。
書込番号:25048574 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>灰色家電さん
> ※なお、インプレッサが12/11までの受注で、
タイムリミットが過ぎましたが、どうされましたか?
禁止事項のマルチポスト迄、したのだから、返信をお願いします!
書込番号:25049167
2点

ただまあ、スバルの生産出荷は2−3ヶ月。
かたや、もっとも受注納期が長いカローラクロス
に至っては受注停止中な上、受けてた時も
1年以上。
待てるのかなあ?
書込番号:25049874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
2021年11月21日にHEV Sグレードを注文しました。
先日ディーラーに確認した所、まだ仮にすらなっていないようです。
1年以上の待ちになってしまいます。
同じくらいの時期にSグレードを注文された方で何か進展があったら教えて頂きたいです。
書込番号:24990146 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>takeyayoさん
> 納車日は、11/13日以降可能で、こちらの予定で、11/20日 日曜日としました。
> 結局、納車待ちは、1年と数日でした。
下のスレで書いてますが、同じくHEV Sグレード(E-Four)で、納車待ちは、1年と数日です。
2021年11月21日契約なら、今月登録の来月には、納車の運びに成るんじゃ無いですかね?
HEV Zグレードより、約2カ月遅れって、感じですかね?
1月上旬に契約のZ/HV/E4 で11月下旬に登録予定との連絡が入ったと書かれてる方が居るので
スレ主さんも同じ頃か、年内、ギリって感じでは、無いですかね?
ここでは、HEV Sグレードの情報は、少なく、自分も納車待ちの1年の間でも、HEV Sグレードの
情報は、全く入手出来なかったです。
自分より前に契約の方も数名、居ましたが、納期も納車の報告も無しでした!
> 同じくらいの時期にSグレードを注文された方で何か進展があったら教えて頂きたいです。
誰か、報告が有ると好いですね!
書込番号:24990374
3点

昨日ディーラーに確認したところ、進展なしとのことでした。
Twitterでは、12/4契約の方が12/3に納車といった情報を見ました。
何で契約順に作ってくれないんだろうと思ってしまいます。
待つしかできないので待ちますが、、、。
書込番号:24999075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じくHVのSグレード、契約22年2月20日です。
今日納期についてディーラーに確認したところ、1月から3月の間に納車という、非常にざっくりした回答が来ました(⁠・⁠o⁠・⁠;⁠)
ただ、カロクロについては今月末から来月頭に、トヨタから納期についての正式な案内が出されるとのことなので、そこでかなりはっきりしたことが言えます、とのことでした。
とりあえずはその情報待ちですが、ハリアーみたいにオーダーカットのお知らせではないか、と担当営業マンさんもビクビクしてました。
とりあえずの情報まで。
書込番号:25008688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先日の日曜日に仮が付いたとディーラーから連絡ありました!
必要書類が郵送されてきたのですが、車庫証明申請用紙に車台番号が書かれていました。これは車は完成していて出荷待ちの状態ということなのでしょうか?
書込番号:25014037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>takeyayoさん
> 車庫証明申請用紙に車台番号が書かれていました。これは車は完成していて出荷待ちの状態ということなのでしょうか?
それに近い内容と思ってOKだと思いますよ!
ただ、必要書類が遅れれば、登録が遅くなりますんので、納車も遅れますよ!
前に、「年内、ギリって感じでは、無いですかね?」って書きましたが、十分、余裕で年内納車じゃ無いですすかね?
2Wとして、上手く行けば、今月納車、遅くても、来月上旬って感じですかね?
ディーラーとしては、11月登録は、絶対でしょから、11月登録、12月15日前の納車って感じですかね?
自分も10月末登録で、都合で、今週末納車ですが、昨年、11月上旬の契約です。
同じ感じで、順当に生産されたって事じゃ無いですかね?
お互い、待ち遠しいですね!
書込番号:25014117
1点



自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
11月中旬カローラクロス納車予定のものです。
車内でYouTube視聴するためDOPのトヨタ純正ディスプレイオーディオ用外部入力アダプターVAD-V50を装着しようかどうか迷ってます。ネットで調べたところHV映像でないため画質がイマイチとの意見もあります。こちらのオプションを実際取り付けられた方の感想を伺いたく投稿させていただきました。宜しくお願いします。
VAD-V50はおそらくAVX-02ビートソニックと似たような製品だと思います。こちらの製品と比較した情報等もあれば教えていただけると嬉しいです。
書込番号:24976381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>iced_coffeeさん
実際に取り付けたわけではないので、不要な情報かもしれませんが参考まで。
カローラクロスのディスプレイオーディオの画面解像度は、WVGAあたりの低解像度なものなので、どんなに外部入力のソースが良かろうと画質は期待できるものではないと思いますよ。
ディスプレイオーディオレスの選択肢があれば、社外ディスプレイを設置したりできるのですが、それもありませんしね。
書込番号:24978850
4点

>iced_coffeeさん
> DOPのトヨタ純正ディスプレイオーディオ用外部入力アダプター
HDMI端子が有るので、iPhoneで再生の映像をミラーリング表示したり、
Amazon Fire TV Stickや、デジタルビデオカメラなどが接続出来ますね!
ただ、アナログですし、Corolla TREKさんが言われる様に画像に付いては、期待出来ないかも知れませんが、
逆に、モニターが9インチと小さいので、低解像度でも気に成らないかもです!
Amazon Fire TV Stickが有れば、Androidのスマートフォンでも映像をミラーリング表示出来ますね!
使い勝手が少しだけ広がりますが、更なる投資も必要ですよ!
書込番号:24982050
2点

corolla Trekさん、kouji!さんご返信ありがとうございます。カローラクロスを契約された方はおそらくDでオーディオビジュアルカタログをもらわれてオプションにVAD-V50があることをご存知かと思いますが装着されてないんでしょうかね?類似の商品であるAVX-02より価格も安いのに何故情報がないのか不思議です。YouTube視聴にはOTTOASTを装着される方が多いのでしょうか?kouji!さんがおっしゃるように9インチディスプレイではアナログ映像であってもそれほど画質を気にすることもないかもですね。OTTCASTはその評判から選択肢から外れてしまいましたのでAVX-02に決まりそうです。今週末Dの担当者と話して最終的にどちらにするか決めたいと思います。
書込番号:24983371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
昨年11月に注文し7月末にHYBRID Zがようやく納車になりました。
そこで皆さんにお聞きしたいのは、スピーカー交換の件です。
C-HRからの乗り換えで少し車内空間も広くなったこともあり、少しオーディオも良くしたいという欲が出てきました。
カーオーディオは上を見だしたらキリが無さそうなのと、費用が全く想像出来ないので参考にさせて頂きたいと思います。
@どこで(カー用品店、専門店、自身で等)
A交換内容(スピーカー、アンプ等 出来ればメーカー型式)
B交換以外の作業(デッドニング等)
C費用概算、内訳(パーツ代、工賃等)
納車時の環境は純正DA(9インチ)です。
当然社外品への交換は保証に影響有るのはわかった上での質問です。
お暇な時にでも回答頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:24860463 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>当然社外品への交換は保証に影響有るのはわかった上での質問です。
何処までわかっています?
取説にサイドエアバックのセンサーが有る為、スピーカー交換NGの記載が有る事を知っているって事でしょうか?
普通の量販店では100%施工しません、専門ショップでも半分はやらないだろうと思われます。
書込番号:24860476
14点

良い音を楽しみたいなら、おうちオーディオで楽しんだほうがって思います、
安いモデルでもピュアの機種を選べば陳腐化しないし。
書込番号:24860651 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

DOPのグレードアップスピーカーで良いんじゃない。
書込番号:24860702
6点

純正でも、納車後しっかり音を鳴らしてエージングをする事です。
5000kmは、よく聞く音楽ソースを普段聞く音量より大きく、こりゃ近所迷惑かなくらいで鳴らし続けるのです。
と言っても、本当に近所迷惑になる場所ではなく、高速や自動車専用道路など鳴らせる時に鳴らすって感じですかね。
書込番号:24860725 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>fukuyama11さん
色々な意味で完成されている物を好みな音質にするのは難しいです。
色々なトヨタDA車の音を聴いた事がありますが聴きやすいとは思いますが音楽を聴くにはやはり?マークがつきます。
自分がトヨタDA車なら迷わずメインユニットから交換してしまうでしょうね。
調べてみると同じ様な感じ方がエモーションさんでした。
http://www.emotion-jp.com/
http://www.emotion-jp.com/blog
色々ブログに書いてあるので調べてみる価値はあると思います。
>スプーニーシロップさん
本末転倒では?
確かにミニコンポですら良い音だと思いますが限られた環境下で人より良い音質にするのは面白いと思いませんか?
DIYなので20万円少々しかかけていませんがそれなりな音質にはなっていると思います。
>かず@きたきゅうさん
ホームオーディオだとエージングで変わると思います?がカーオーディオで変わりますか?
色々弄っていますが少々角が取れたかな?レベルにしか聴こえません。
デッドニングも然りでフルデッドニングするとスピーカーが動かなく真面な音質にならなくなったりします。
スピーカー線も車輌配線、AE線、メーター数千円の配線でもサイバーナビあたりだと違いがわかりませんでした。
書込番号:24866551
4点

ソニックデザインのカローラクロス専用スピーカーがいいですよ。
書込番号:24901101 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>F 3.5さん
私も正直わかりません笑笑
ただ、何もしないよりはいいのではないでしょうか
ど素人発言です。
昨今は、スピーカー変えなくてもそれなりにしっかりと鳴らせるのではと思います。
ショボい音だと思っているのはサウンド設定次第ではないでしょうか?
それなりに設定できるナビであればそこそこいけません?
こんな感じでそれなりに満足するくらいなので、あまり参考にはならないですね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/664739/blog/46333696/
書込番号:24904965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fukuyama11さん
エージングすれば変わる様な書込みがしてあったので…
エージングって魔法の言葉で業者がそれ程音質が良く無かった時に言う事の様で?色々自分で施工してみると良い音も悪い音も初めからあまり変わらない印象です。
トヨタ純正DAってそれ程調整、設定出来ません。(何処のMOP、DOPナビ、オーディオも変わら無いと思いますが)
純正スピーカーでもDSPや調整、設定出来るナビ等であれば追込むとそれなりな音質になると自分も思います。
DIYが1番違いがわかると思いが自車で何かしら施工していますか?
昔から言われるデッドニング、スピーカー線交換、バッ直もDSPが出たりメインユニットがデジタル仕様アンプになったりでコスト的に(DIYなら別ですが)施工しても違いをあまり感じなくなりました。(デッドニングも上手く施工すると変わりますが)
社外セパレートスピーカーもウーファーと言っても中音寄りに聴こえて低音はサブウーファーに任せないとスカスカに聴こえます。
自車や家の車は最終形を考えてなるべく無駄になら無い様な設定で算段してナビを選んでいます。
ここでの書込みしている人の大半はネットで調べて実験君している人などほぼいない印象です?(ショップの人より上の人は数名いらっしゃいますが)
ここ最近のカーオーディオを取付てみるとメーカーの音作りが今と昔で幾分違うのがわかると思います。
同じ様な年回りの方でしょうが初めから何もしないで当たり前にホームオーディオで楽しめばなんてつまらないと思います。
書込番号:24906688
0点



自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
はじめまして。質問お願い致します。
現在、3期前のノアに乗ってるんですが、当初3月〜4月にカローラクロスの納期予定で、税金のタイミングで丁度良かったのですが、納期遅れで車の税金をノアで払う羽目になりました。45000円程です。
差額って泣き寝入りですかね?
同じような事経験された事ある方教えてください。
書込番号:24829309 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>泣き寝入り
乗ってるのに この感覚は共感しないわ
4月納車予定 でも 前車を3月引き取りにしてもらえばいいことでは
書込番号:24829322
45点

ディーラーに保証しろとでも?
無理でしょうね。
メーカーやディーラーが補填する義務はありませんから。
書込番号:24829325 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

今もノアに乗ってるなら納税するのは当たり前ではないのですか?
カローラクロス納車時にディーラーから差額は戻ってくると思うけど。
書込番号:24829326
51点

>ゴルドシップさん
>差額って泣き寝入りですかね?
ディラーの営業さんに言ってみたら、
普通は購入者の責任で税金は払うものだと思いますよ。
(別車種ですけど有ります。)
何も言わずにいたほうが良いとおもいます。
書込番号:24829327
21点

新車が納車されてたら
税金払わなくてもよくなるの?
税金は税金だゆな
それ営業に言ってもいいけど
感じ悪くなるのは間違いないね
言ってみれば?
書込番号:24829335 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

はい。聞いてみます。
同じような経験された人に聞いてるんで。
書込番号:24829341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
そういう事聞いてるわけじゃありません。
差額の話を言ってます。
同じような経験された方に聞いてるんで。
チャチャ入れはやめてください
書込番号:24829346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そもそも差額が何と何の差額を指してるのか分かりにくいんだけど。
言葉足らずな質問の仕方で逆切れしないでもらえないかな。
カローラクロスは納車されてないなら税金も発生してないし、何が差額なの?
書込番号:24829353
75点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
言葉が足りないなら最初から聞けばいいじゃないですか。
親切な方が居なくて寂しいです。あなたも。
書込番号:24829364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひろ君ひろ君さん
なるほど。そしたら納車までは代車借りれたりするんですか?
書込番号:24829367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここで借りられるって言われたら
あなたのディーラーは代車
貸してくれるんですか?
書込番号:24829407 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

>ゴルドシップさん
ノアは下取りですか
下取り車の残税金分(11月分分10月分?)上乗せして下取ってもらったらどうですか
スレ主さんが使った分は無理ですよ
書込番号:24829413
2点

>ゴルドシップさん
以下のように、納税済みでも売却すれば、未使用期間分は買取先から還付(買取額に上乗せ)されると思います。
https://kaitori.carview.co.jp/article/%E5%A3%B2%E5%8D%B4/122/
トヨタのディーラーで同様の説明を受けた経験はあります。(3/31までに売却したので結果的に経験はありませんが)
納車待ちならば、大事なことなので買取先へ確認なさるべきと思います。
書込番号:24829424
8点

ここで言う差額って、例えばカローラクロスが7月納車だったら、下取りに出したノアの税金8ヶ月分は戻ってくるのか?って事なんじゃない?
どんな注文書かわからないけど、4月納車予定で作ってるならカローラクロスも4ヶ月分税金減額されるんじゃないのかな。
購入したお店の担当者に聞くのが確実です。
書込番号:24829472 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ゴルドシップさん
> 納期遅れで車の税金をノアで払う羽目になりました。45000円程です。
同じく、納車遅れで、45000円払いました。
自分が乗ってる自動車税を払うのは、税金ですので、国民の義務じゃ無いですか?
新しい車が納車されれば、差額は、返金されるかと!
乗ってる分は、払うのは、当り前です。
確か、カローラクロスは、減税ですので、相殺では、無いですね!
払う必要のある税金を「払う羽目」とか、「泣き寝入り」と表現するから、揉めるんですよ!
納車が遅れた件は、担当の営業マンと相談して下さい。
その分には、貴方の裁量かと思います。
書込番号:24829484
41点

こんばんは、
親切心のかけらもないのに、無理して書き込みたい人がいるので厄介ですねw。
さて、自動車税は2400ccだとして45000円ですね。
下取りがされますと、スレ主の所有使用名義が抹消されますので、
その後の分は還付されます。
還付通知書がその後送付されてきます。(2〜3か月?)
なので、45000円がすべて捨て金になるわけではありません。
当然ながら、使用相当期間分は払わなければなりませんが。
ディーラーには 速やかに名義変更が行われるように念を押してください。
書込番号:24829535
6点

>ゴルドシップさん
自動車税は、4月1日時点の所有者に対して翌年3月末までの1年分の納税義務があり、その間に名義変更があっても都道府県からの税還付はありません。その代わり、期間未経過分の自動車税相当額を売却価格に上乗せする形で譲渡先(下取の場合はディーラー)が負担するのが一般的です。
なので、結果的に下取り車と購入車(登録翌月〜3月まで)で自動車税の二重負担になることはないです。
書込番号:24829599
6点

すみません、私の上記書き込みは車の一時抹消を前提としたものです。
一時抹消で結果名変となればでよいのですが、実際どのような手続きが将来行われるのかはわかりかねます。
書込番号:24829620
0点

>ゴルドシップさん
こんばんは。中古車売買を生業としておりますので、少しコメントさせていただきます。
今回お支払いされた45,000円についてですが、下取りされた後に年度内に名義変更された場合は自動車税は還付されません。一時抹消登録がされた場合のみ、納税義務者様に都道府県より還付されます。
では今回の場合、ディーラー様が下取りした後にどのような手続きを取るか、それはノアの車検の残り期間によってしまうと思います。車検がたくさん残っていればディーラー名義に名義変更されるでしょうし、車検があまり残っていなければ一時抹消してしまうでしょう。
ですが現段階ではディーラー様の中古車担当部署でまだそれについて決まっていない【まだ考えてもいない】可能性があります。
それではゴルドシップ様としては納得がいかないと思います。
その場合、その後どのような手続きに至ってもクレームが出ないように使用していた月の翌月から年度末までの月割を下取りに乗せてくれるのが一般的です。
昨今の状況を考慮して、担当者様から購入時に【納期が遅れ、年度を跨いだ場合の自動車税の取扱い】についてしっかり取り決めておくべきでしたが、そのような話をしっかりしてくれていないのであれば担当者様は営業として力不足、配慮不足です。
しっかり話し合うことをオススメいたします。
長々と失礼致しました。
書込番号:24829634 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ゴルドシップさん
まずは営業マンに聞いてみては?と思うのですが?
3期前って3年前のノアですか?
カローラクロス購入した店で下取りでしょうか?
だとしたら、私なら、3月でノア引き取ってもらい、代車を出してもらうか、
もしくは、お店で負担してもらうよう交渉しますけどね。
というより営業マンの方から提案してくるものじゃないのかなぁ?
まぁ、1か月分3750円の負担なら譲歩することもあると思いますけど。
書込番号:24829722
1点

>まきたろうさん
> もしくは、お店で負担してもらうよう交渉しますけどね。
税金をお店に負担させるは、無いわ〜〜〜!
税金は、払って、その分の負担を別に求めるなら、わかりますが!
同じ意味合いでも、結果が違います。
車の所有者が払うのが自動車税です。
書込番号:24829747
15点

>月の翌月から年度末までの月割を下取りに乗せてくれるのが一般的
自分はいつもそんな感じでやってもらってましたが、購入時に納期が遅れた場合どうするかしっかり決めておくべきでしたね。
ここで仮に税金納めた分Dに負担してもらいましたと回答があったとしても、同じになるとは限らないので参考にはならないでしょう。
書込番号:24829771 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Kouji!さん
あぁそうですね、どうしたって税金は一旦は自分で納めないといけないので、その分をディーラーに負担していただく、ですね。
表現に気を付けないとですね。
私も、バイク売却するときに、取引相手に、自動車税の納付書くれればこちらで払いますって言われたけど、
納付書わたすの気持ち悪くて、納付証明書と現金引換えたことがありましたっけ。
書込番号:24829791
0点

失礼します。
税金の実際の支払はわかりませんが、買い替えのとき、
新しい車の、3月までの月数の自動車税と、
売却する車の自動車税の、残りの月数の金額を、売却額に上乗せされ、
自動車税を余分に払わないように
調整してくれるものと思ってます。
一ヶ月分は、重複するかもしれませんが、
車購入は、そういう手続をするものと理解してます。
これが正しいのか、
一般的なのかわかりませんが、
大体そんな感じじゃなかったかなと思います。
もし、相殺明示されてないなら、
車屋さんに、
具体的に数字表示してくれるように、お尋ねされてはどうですか?
下取り額に、上乗せされてると言われるかもしれませんが、
最初の時期と変わってきたのですから、下取り額変わってくるので、
それが、車の減額とか、変わってきて、損したりするかはわかりませんが
とにかく、自動車税のぶんは、相殺明示して、1年分+1ヶ月くらいにできると思います。
書込番号:24829921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゴルドシップさん
新車登録が3月で納車が4月であれば、下取り車の自動車税をディーラーで払ってくれるところもあります。
2年前の私が丁度それで営業の方から自動車税の納付書を持って来て下さいと言われ持って行きました。まあ、自分で払っても差額はその内戻って来ます。これは数千円ですが、ディーラーのサービスですね。
因みに、その前の乗り換えの時は注文4月で納車が5月でしたが、下取りの軽自動車の自動車税も払って貰えたみたいです。でも残念ながら払った後だったのでサービスはなかったです。(T_T)残念
書込番号:24830552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>バニラ0525さん
> 売却する車の自動車税の、残りの月数の金額を、売却額に上乗せされ、
> 自動車税を余分に払わないように
> 調整してくれるものと思ってます。
カローラクロスのハイブリッドだと購入時の自動車税は、減税の為、発生しません。
だから、相殺もイメージし難く、当社は、3月末、納車で辻褄を合わせてましたが、納期が
遅れて、自動車税が発生すると、基本、月割りだろが、乗ってる車(下取り車)の自動車税は、
所有者の支払いです。
下取り価格もディーラー扱いなら、納期が遅れても、据え置きが一般的でしょうね!
だから、下取り額に、上乗せってのも難しかと?
要は、スレ主さんも困って、払うはめとか、泣き寝入りとか言う、言葉を使っただけかと!
ですから、営業マンと有効な関係なら、納期が決まれば、それ成りの対応をしてくれると思います。
何せ、自分には、ディーラーのCEOからお詫びのお菓子が届きました。
次は、早く納期を決めて、再契約です。
(納期が変わったので、契約書も書き直しかと!)
書込番号:24830574
1点

つうか、普通は払う前にディーラーに確認するもんだけど。
取り敢えず納得いってないんだから、事後報告してみたらいい。
何らかの対応はしてもらえるかもね。
書込番号:24830627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Kouji!さん
自動車税減税を考えてませんでした。
いいですね。
スレ主様もそれで余計に気にされてるのでしょうね。
納期のびた分の下取り額は、保証されてるのかどうかですね。
下取り額の維持と、自動車税の残りの分との相殺とかでしょうか。
その点最終的に話し合いするのでしょうかね。
失礼しました。
書込番号:24830640
2点

なんだろう…
カローラクロスとノアの二台分の税金を払っているなら、
怒り心頭になるとは思いますが、読んで限りでは、カロクロは
影も形も無いようなので、被害額はゼロでは無いでしょうか?
書込番号:24830705
29点

もうほんと、それっぽち気にするなら乗っちゃいかんYO
書込番号:24831090
8点

5/7車検切れ予定の車の買い替えを 3月末ギリギリに中古で申し込んで
先渡しで 代車を提供していただいたことはあります
(記憶では3/28に狙ってた車が入ってきて 継続車検を取りやめ)
もともと うちの社有車10台の車検をお願いしてるような 修理工場+中古車販売 なので
社長とも顔見知り
あなたがそんな便宜受けられるかは 保証できません
その理論なら
「税金が発生したのは 減税対象車が納品されないからであって
俺はわるくない 代わりに ノア を減額しろ」
と 県の税務課に言ってみれば
書込番号:24831315
1点

自動車税、4/1付所有者に対して請求されますので、同日付で車を持っていれば一旦年額を支払います。
新車の自動車税は、登録月から翌年三月末までを登録時に支払います。
新車購入で現在の所有車をディーラーに下取りしてもらう場合、新車の自動車税は登録月から支払い、下取り車の自動車税は引き渡した翌月以降の分を払い戻してもらうか、支払い時に相殺してもらうようにします。
つまり新車購入月は新車・下取り車の両方の自動車税を負担することになります。
下取り車の手続きを速やかにしてもらいたいので、ディーラーには重複はひと月迄と言っています。
このように考えれば今回のように納期が遅くなっても、自動車税の負担は変わりません。
ちなみに決算月などで引き渡しは翌月だがディーラーから今月登録させて欲しいと言われた場合は、自動車税ひと月分はディーラーで負担してもらいます。
自動車税減税(半額)は登録翌年度に適応されます。
書込番号:24831549
5点

泣き寝入りとか羽目になるとか、言葉が悪いと良くないですな
差額の意味がわかりませんが、ノアの自動車税45000円とカローラクロスの自動車税36000円(と仮定) その差額9000円/年 のことですか?
とすれば月750円
750円×nヵ月分、返してくれませんかと交渉するのも一興かと
書込番号:24832106
14点

>kithouseさん
ちなみに決算月などで引き渡しは翌月だがディーラーから今月登録させて欲しいと言われた場合は、
自動車税ひと月分はディーラーで負担してもらいます。
↑決算月にかかわらず、こんなことはしないですよ。
月の上旬に納車する場合、前月末には登録する必要がある場合もあるので。
揉めそうなのは、年式が変わる年末年始の登録ですね。
書込番号:24833743
1点

尾藤イサオの「悲しき願い」を聞いて、心を慰めください。
書込番号:24836883
0点

下取りに税金の分も含まれているなら払う必要はありますが、手放した月までの分を払えばいいかそれとも今年度分全額を払えばいいか、ディーラーとの交渉次第でしょう。
もっとも、下取り車は自分で何とかする場合は、全額自分でしょうね。
転売(下取り)等せずに廃車する場合は、廃車する月までの分を納めればいいのです。
書込番号:24836902
1点

>ゴルドシップさん
もう、そろそろ、納車されましたでしょうか?
宜しかったら、後日談とか、お願いします。
失礼しました。
書込番号:24896969
0点



自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
ドライブレコーダーを取り付けています。助手席前下のヒュースボックスからエーモンのハーネスを使って常時電源を取り出しましたが、適当なアースポイントが見つかりません。適当な場所をご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけるとありがたいです。
4点

>naoty_aさん
この頃のトヨタ車はオプションコネクターがあるのでドラレコならそこからACC、+B、アース等をとっています。
検索すれば色々出てきます。
書込番号:24875121
3点

>naoty_aさん
先に書き込みされていますが、私もレーダー探知機、ドラレコ、フロアイルミの電源、
アース及びカーテシ信号といろいろオプションコネクタに電源取り出しカプラー経由
して接続しています。
助手席足下のアンダーカバーに取り付けられているオプションコネクタのリード線に
直接ワンタッチコネクタで接続しても良いのですが、なるべく車両配線にキズを付け
たくないので2360円出して電源取り出しカプラー(画像参照)を購入して接続しました。
この2360円が高いと感じるか安いと感じるかです。
この電源取り出しカプラーは、常時電源(BATTERY+)、ACC電源、マイナス(アース)、ドア信号、
スモール電源が取り出せます。
では では・・・
書込番号:24880414
0点


カローラ クロスの中古車 (1,529物件)
-
- 支払総額
- 264.5万円
- 車両価格
- 255.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 5.5万km
-
カローラクロス ハイブリッド Z フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 314.7万円
- 車両価格
- 305.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 365.9万円
- 車両価格
- 350.8万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
カローラクロス ハイブリッド Z 衝突被害軽減システム バックカメラ ETC サンルーフ LEDヘッドランプ スマートキー
- 支払総額
- 302.6万円
- 車両価格
- 291.5万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.4万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 264.5万円
- 車両価格
- 255.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
カローラクロス ハイブリッド Z フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 314.7万円
- 車両価格
- 305.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
- 支払総額
- 365.9万円
- 車両価格
- 350.8万円
- 諸費用
- 15.1万円