カローラ クロスの新車
新車価格: 276〜389 万円 2021年9月14日発売
中古車価格: 228〜515 万円 (1,463物件) カローラ クロス 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:カローラ クロス 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全195スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 7 | 2023年10月19日 21:29 |
![]() |
21 | 4 | 2023年8月6日 17:47 |
![]() |
167 | 20 | 2023年8月10日 20:43 |
![]() |
53 | 14 | 2023年7月21日 01:56 |
![]() |
35 | 19 | 2023年6月6日 16:13 |
![]() |
71 | 10 | 2023年4月14日 21:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
カローラ クロスですが一部改良情報出てきましたね
2023年10月18日に発表・発売みたいです
パワトレについては基本カロスポと同じでハイブリッド車は第5世代のものに、ガソリン車は北米ではデビュー当時からあった2.0Lダイナミックフォースエンジンに置き換わるみたいです
グレードに関してはガソリン車のグレードが廃止になるみたいです
トヨタセーフティセンスに関してはドライバー異常時対応システム、プロアクティブドライビングアシスト、安心降車アシストなど最新世代のものにアップデートされるみたいです
メーターはZグレードには12.3インチフル液晶、Sグレードはシエンタみたいな7インチの液晶メーター、G以下はオプティトロン二眼メーターに中央に4.2インチの液晶になると思います
ナビは8インチのコネクテッドナビになり、S以上は10.5インチがメーカーオプションで選べるようになり共に現行からインチアップされます
新色でマッシブグレーがモノトーンで追加、アバンギャルドブロンズメタリックが廃止、ハイブリッド Zのみにツートーンでプラチナホワイトパールマイカ、セメントグレーメタリック、センシュアルレッドマイカメタリック、マッシブグレー、ダークブルーマイカメタリックにアティチュードブラックマイカルーフでツートーン選べるようになるみたいです
北米とか中国向けみたいにアクアとかであるブラスゴールドメタリックは不人気なのか設定されないみたいです
また、ツートーン選んだ時にブラック×ブルーのインテリアが選べるようになるみたいです
書込番号:25415267 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

カローラ クロスですが一部改良情報出てきましたね
2023年9月8日からにトヨタディーラーに価格情報配信開始
2023年10月18日に発表・発売みたいです
パワトレについては基本カロスポと同じでハイブリッド車は第5世代のものに、ガソリン車は北米ではデビュー当時からあった2.0Lダイナミックフォースエンジンに置き換わるみたいです
グレードに関してはガソリン車のSグレードが廃止になるみたいです
トヨタセーフティセンスに関してはドライバー異常時対応システム、プロアクティブドライビングアシスト、安心降車アシストなどが追加されてアップデートされるみたいです
また、ハイブリッド車はメーカーオプションでアドバンスド パークが選べるようになるみたいです!
メーターはZグレードには12.3インチフル液晶、Sグレードはシエンタみたいな7インチの液晶メーター、G以下はオプティトロン二眼メーターに中央に4.2インチの液晶になると思います
ナビは8インチのコネクテッドナビになり、S以上は10.5インチがメーカーオプションで選べるようになり共に現行からインチアップされますね
残念ながら、ヘッドアップディスプレイは採用ないみたいです…
新色でマッシブグレーがモノトーンで追加、アバンギャルドブロンズメタリックが廃止、ハイブリッド Zのみにツートーンでプラチナホワイトパールマイカ、マッシブグレーメタリック、センシュアルレッドマイカメタリックにアティチュードブラックマイカルーフでツートーン選べるようになり、そのツートーン選んだ時にブラック×ブルーのインテリアが選べるようになるみたいです
価格は以下の通りです
ハイブリッド Z 2WD 3,250,000円
ハイブリッド Z E-Four 3,459,000円
Z 2WD 2,900,000円
ハイブリッド S 2WD 2,980,000円
ハイブリッド S E-Four 3,189,000円
ハイブリッド G 2WD 2,760,000円
ハイブリッド G E-Four 2,969,000円
G 2WD 2,410,000円
G "X" 2WD 2,184,000円
書込番号:25416045 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

カローラスポーツの同一グレードは、ガソリンとハイブリッドの価格差25万円ですが、
カローラクロスは価格差35万円になってます。
カローラクロスは、ガソリンとハイブリッドで装備も何か違いがあるなどの情報はお持ちじゃないでしょうか?
もしかしてガソリンは1.5Lですか?
書込番号:25417599
3点

>sonick.marickさん
> もしかしてガソリンは1.5Lですか?
確か、2.0Lですよ!
書込番号:25417618
3点

>sonick.marickさん
> カローラクロスは価格差35万円になってます。
成ってますって、価格差35万は、改良前のカローラクロス登場から同じです。
今回、2.0Lになって、同じなら、寧ろ、良心的?
価格設定は、売れ筋とか、いろいろ仕様差以外にも有るでしょうから、トヨタに聞いて下さい!
書込番号:25417646
2点

早速の返信ありがとうございます。
そうですね、2Lみたいですね。
カローラスポーツもガソリンは2Lなので、ガソリンとハイブリッドの価格差は25万円とするべきところを
35万になっているということは、10万円割高な価格設定になっているか
あるいは、装備に違いがあるのか気になりますね。
書込番号:25417650
3点

ガソリンはハリアー、RAV4、カロスポと同じ2.0Lのダイナミックフォースエンジンですよ
書込番号:25424449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カローラクロスの装備表を確認したところ、ハイブリッドとガソリン車の装備はほぼ同等でした。
ノア・ヴォクもハイブリッドとガソリン車の価格差は、35万円ですが、ノア・ヴォクのハイブリッドには100V電源や
センターコンソールボックスの差があります。
一方カローラスポーツのハイブリッドとガソリン車の装備はほぼ同等なので価格差は25万円です。
そう考えると、カローラクロスのハイブリッドは、ノア・ヴォクやカローラスポーツのハイブリッドと比べて割高な
価格設定になっている。ということになります。
残念。
書込番号:25470611
5点



自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
現在、cx5かカローラクロスかの購入で迷っている者です。
どちらも甲乙つけがたいのですが、若干カローラクロスに傾きかけています。ただ一つだけ気になるのが
フェンダーモールの樹脂が大きく気になります。
まだトヨタのディラーに行ってはいないので詳しい話は聞けていませんが同色パーツなる物はあるのでしょうか?
付けている方がいましたらご感想をお願い致します。
書込番号:25372412 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>agonaaiさん
オプションのモデリスタ仕様にはカラードフェンダーがあります。
詳しくはWebカタログ見れば分かります。
書込番号:25372433
6点

agonaaiさん
下記のMODELLISTA AERO STYLEのカラードフェンダーを取り付ければ良いでしょう、
https://toyota.jp/corollacross/option/modellista1/?padid=from_corollacross_option_customize_modellista1
ただし、11万円(取り付け工賃別)と結構高価で、車幅も15mm広くなります。
書込番号:25372589
3点

フェンダーだけ交換してもフロント・リア・サイドが無塗装樹脂だともっと違和感が出ると思いますけど。
書込番号:25372791
2点

>agonaaiさん
> 現在、cx5かカローラクロスかの購入で迷っている者です。
前車がCX-5で、現車は、カローラクロスです。
どちらも大差ないと思いますが、それより車色に関係が有るかも?
cx5とカローラクロスでは、カラーバリエーションに違いが有ります、まあ、白or黒なら大差ないか?
若干ですが、価格差が有り、CX-5の方が運転支援などは、上位です。
ヘッドライトもALHとオートライトだったり、GVC Plusや4WD性能など、CX-5の方が上だし、
安全性能もどちらかと言うと、CX-5の方が先進性は、有るけど、どちらも同レベルですよ!
ただ、HVが希望なら、カローラクロス一択です。
自分もそれで、選びました!
確か、CX-5もカローラクロスも直に、年次改良ですよね!
まあ、外観には、大差ないだろけど、仕様差は、確認が必要かもですよ!
書込番号:25373273
4点



自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
ハイブリッドZ(ホワイトパール)今月10日にやっと納車されました。前車に比べて車幅が10cm広がったので、それに早く慣れるため、と思って、いつもより狭い道を選択して走っていたある日、道を譲ってもらいました。ありがとう、って手で合図をしながら、ホーンを軽く鳴らしたところ、プッ!と間の抜けた音。ん?え?カロクロってシングルホーンなの?信じられないよ〜。
13点

信じられない信じなくてよいかと
おもいますが
ダブルホーンだと暗示をかけましょうね
書込番号:25318640 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

今時は何となく多いような気がします。
オプション設定すればいいのになと思う。
書込番号:25318646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さぬきうどんが好きや!さん
> 手で合図をしながら、ホーンを軽く鳴らしたところ・・・
そんな使い方が、正規のホーンの使い方ですか?
滅多に使わないホーンがシングルだろうが、ダブルだろうがどっちでも好いです!
先ずは、そんな使い方を止めましょう!
迷惑です!
書込番号:25318686
27点

|
|
|、∧
|Д゚ カローラだもの
⊂)
|/
|
書込番号:25318713 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>さぬきうどんが好きや!さん
ですよね〜。私もこの車を購入当初に交差点で高齢者と思われるドライバーが左右確認もせず、一旦停止無視して突っ込んで来たので、クラクション鳴らして注意を促したら、原チャリのホーンみたいでビックリしました。今まで低価格帯の車も含めて何回も乗り継いで来ましたが、シングルホーンのこんなショボい音は初めてでした。
早速カー用品店回ったのですが、ホーン自体はお手頃価格でしたが、バンパー外して各種センサー調整も必要とのことで、かなりの工賃になるそう。
そこでAmazonで2000円弱のレクサス調ホーン買って、ネットで調べて自分で付けました。取り付けはちょっとだけ苦労しましたが、結果、大満足です。
「カローラクロス」 「ホーン交換」とかで調べたら色々情報出てきますよ。もちろん自己責任でお願い致します。
書込番号:25318723
5点

昨日、子供を迎えに駅のロータリーで車を停めようとした際に少し前進したところ、私の前に止めようとしたのか横のシエンタが「プーッ!」って・・・
「え?なんで?」と思ってみたら爺さん!
今のでホーン鳴らす必要あるのか?!と文句言いに行きたかったのですが、大人げないので我慢。
その後、前に停めたそのじいさん。
私よりも先に出発するようなので様子を見ていたら、明らかにハイエースが後ろから来てるのに見えてなかったのか無理に車線に出ようとして、そのハイエースに「プーッ!!!」ってやられてました。
ああ、あの爺さんはいつも自分が鳴らされてるから、他人に対してもすぐに鳴らしたがるんだろな、と妙に納得しました。
関係のない話でしたが、とりあえずシエンタもハイエースもシングルホーンだった、というお話でした。
スミマセン。
もひとつ関係のない話ですが、以前乗ってたバイクのCB1100はダブルホーンが付いてましたが、その後買い替えたVFR800Fはシングルホーンです。VFRのほうが高いんですけどね・・・
書込番号:25318886
7点

>さぬきうどんが好きや!さん
>道を譲ってもらいました。ありがとう、って手で合図をしながら、ホーンを軽く鳴らした
道交法違反です。
道路交通法第54条(警音器の使用等)
第1項
ー略ー
第2項
車両等の運転者は、法令の規定により警音器を鳴らさなければならないこととされている場合を除き、警音器を鳴らしてはならない。ただし、危険を防止するためやむを得ないときは、この限りでない。
書込番号:25318940
6点

>さぬきうどんが好きや!さん
軽自動車やコンパクトカーであればあの音でも納得ですが、カローラクロスくらいの車体の大きさであの音だと拍子抜けしますよね。
(ベースがカローラなので、また妥当な感じもしますが)
我が家のカローラクロスもホーン交換したいと思いましたが、残念ながら純正オプションはラインナップされておらず…
ということで、下記商品を近所のオートバックスで装着してもらいました。(本体1000円(特売)、工賃5500円)
https://www.cap-style.co.jp/products/products-147/
ダブルホーンになり、満足です。
参考までに
書込番号:25318980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

逆にそのクラスにダブルが付いていると思ってる方が、自分は信じられない
書込番号:25319026 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>@家電貧乏さん
法人仕様のMAZDA3でさえツインホーンなので、その感覚でしたらがっかりしますね。
トヨタはアルファードはそこそこ良い音だったかと思いますが。RAV4でも音しょぼかったですね。。。
書込番号:25319240 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>さぬきうどんが好きや!さん
法律上ホーンを鳴らせないのはわかりますし今までも数回しか鳴らした事が無いですがあまりにもホーン音がショボイので交換しました。(車もショボイですが)
今時の車種はバンパーを外すとエーミング等で面倒な事が多くホーン交換する時はなるべくバンパーを外さない様に交換します。
カローラクロスもインナーカバーを捲ると交換出来たと思います?
トヨタ系でシングルホーン車ならbBホーンだと配線加工せず配線もあるので簡単です。
書込番号:25319295
3点

ども!私も昨年4月初旬の注文で7月7日に納車の予定です。納車までかなりの時間がありましたのであちこちのyoutubeを観てましてシングルホーンである事は把握してました。ホーンってそんなに多く使う訳ではないのでそのままでもいいのですが、これまでずっとダブルホーンでしたので交換前提でレクサス風のダブルホーンを準備しています。シングルホーンは自分の乗っている125ccのスクーターと同じ音色でカローラクロスの車格とアンマッチなのは確かですよね。音の好みの問題もありますけどね。
書込番号:25319512
3点

まぁダブルホーンって言ったって大した音ではないけどねぇ。
ユーロホーンにしましょ。
書込番号:25319714
2点

問題は無いと思いますよ。違反だとしてもそのくらいで警察は捕まえませんよ。私はトラックドライバーですがそのくらい普通にします。免許を取得して1度も違反をしたことが無い人はこの世にいないと思います。道を譲ってくれたパトカーにお礼にクラクションを鳴らしましたが何の問題もなく会釈をしてくれました。そのくらいのレベルの事です。
書込番号:25319805 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

思いの外、ご意見の書き込みがあってびっくりしてます。
今のカローラはわかりませんが、かつて私が初めて購入した車、カローラ2DHTですが、それはダブルホーンでした。FRでフェンダーミラーの時代ですが・・・。それ以降に購入した車もダブルホーンでした。その頃からのホーンの設置状況から判断して、シングルホーンは軽自動車とかコンパクトカーの低グレードだけだと思っており、カローラクロスがシングルホーンというのは意外な気がして書き込みました。
いつからか記載されなくなりましたが、かつての車のカタログの装備一覧の項目に、車種によってはホーンの欄があって、シングルホーンかダブルホーンが分かるようになってたんですよ。
いずれにしても、いろいろ貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:25331760
5点

今は、様々なメーカーがコストダウンのオンパレードですからね。
でもホーンは、緊急時の危険回避や、山道の警笛鳴らせの標識に沿って鳴らすものなので、ショボイのはよくないよね。
でも、きっとメーカーは、そのように考えていないんでしょうよ。
書込番号:25347126 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私の現車は中古購入でして、最初から社外ホーンがついてました。もっとも気づいたのは納車後数ヶ月してからでしたが…
これがちょっと下品な「パーッ!」ってラッパ風の音でして、鳴らすと割と相手をビックリさせてしまうようです。
なのであまり使えないんですよね〜σ(^_^;)
できれば純正に戻したいんですが、わざわざ費用かけるほど困ってるわけでもないしでそのままです。
カワイイ音の方が使いやすい、というメリットもあるかもしれませんね。
書込番号:25347142
1点

>さぬきうどんが好きや!さん
カローラに何を求めてるのでしょうか…。大きくなって立派な車に見えてもトヨタのエントリークラスの車ですよ。
書込番号:25378025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

鳴るだけ良い
私の車は思うように鳴らない、、、
なのに
上部を引っ張ると必ず鳴る、、、( ; ; )
書込番号:25378315
0点



自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
現行型ガソリンモデルの1800cc(2ZR-FAE)はセダン、ツーリングと同じく廃止でしょうか?この車格に1500ccNAは非力だと思いますが。
書込番号:25295707 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

現行ハイブリッド車のエンジンだって相当非力だよ?
ツーリングのガソリン車と同じ性能なら何も問題無いと思うけど。
アメリカみたいに新型プリウスの2Lが乗る可能性はないのかな。
書込番号:25295721
5点

>現行ハイブリッド車のエンジンだって相当非力だよ?
確かに。
>アメリカみたいに新型プリウスの2Lが乗る可能性はないのかな。
カロクロならそのくらい欲しいですよね。
書込番号:25295745 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

カロクロのアメリカ仕様だとガソリン車は2000ccじゃなかった?
個人的には顔は日本仕様が嫌い。
なぜタイやアメリカのような顔じゃないのだろうと思ってる。
ただ、日本の道交法内で使うなら1800でも十分。
RAV4とか他の選択肢をしっかり作ってるのがトヨタ。
スペックが気に食わないならもう1つ上の買えばってね。
書込番号:25295939 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>じゅりえ〜ったさん
>カロクロのアメリカ仕様だとガソリン車は2000ccじゃなかった?
はい、RAV4と同じエンジンですね。これになる可能性が高いですね。
>なぜタイやアメリカのような顔じゃないのだろうと思ってる。
成る程。私は海外仕様が古くさいデザインに感じたので国内使用が好きでした。
>ただ、日本の道交法内で使うなら1800でも十分。
このエンジンちょうど良いですよね。
書込番号:25295964 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

〉はい、RAV4と同じエンジンですね。これになる可能性が高いですね。
いや、可能性は無いと思います。
顔は個人の好みなのでね…
ハイラックスもタンドラ顔になりましたし、個人的に古臭いのは今の顔。
どうにかして古いカローラに近づけたかったのかなぁと思っています。
書込番号:25296091 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>じゅりえ〜ったさん
>いや、可能性は無いと思います。
そうでしょうか。いや、個人的には今の2ZRのままフル液晶メーター化して欲しいですけどね。
>どうにかして古いカローラに近づけたかったのかなぁと思っています。
確かに日本仕様のがま口顔は古いトヨタっぽいですね。海外仕様の方がオフローダーぽいのでSUVならあっちの方が似合うと言えば似合う気もしますね。
書込番号:25296138 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はカローラクロスHEVに乗っています。80ノアからの乗り換えです。私も1800のハイブリッドは非力と思って燃費に割り切って購入しました。しかし、実際に乗ってみると80ノアの2Lガソリンよりトルクがあり力的にはハイブリッドのほうがいいじゃん。と思いました。まったくない非力と感じません。
書込番号:25301801 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>カロヤジさん
成る程。ミニバンとはいえそちらの2Lより良いんですね。マイナーチェンジで新世代になるのでそちらはもっと良くなってるかな。本音では海外仕様の2Lハイブリッドが欲しいんですがね。
書込番号:25302997 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その件に関しては私も同感です。第5世代ハイブリッドのノアに試乗したんですが、正直な所、カロクロのハイブリッドと対して変わらないフィーリングでした。それなら、プリウスに搭載されている2Lハイブリッドのほうが良さそうな気がします。ただ、流れ的には他のカローラシリーズと同じハイブリッドが搭載されるのが濃厚です。ガソリン車は2Lが濃厚です。
書込番号:25303258 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カロヤジさん
トヨタは出し惜しみをしてる感じですね。2Lハイブリッドは登場してから5年以上は経ちますし利益は出ているはずなので、コストカットという割には割り切りすぎな様な。どうせ税金は一緒ですしパワー不足を補えるならむしろ燃費は良くなりそうです。
書込番号:25306648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2Lハイブリッドはレクサスにしか使われてなかったPUです。トヨタ車ではプリウスで初採用です。利益は出てると思います。これから順次トヨタ車にも採用されると嬉しいです。カローラシリーズにはまだ搭載されませんが。恐らくフルモデルチェンジで搭載だと思われます。まだまだ先ですね。
書込番号:25324840 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日レビューにも書いてみましたが、カロクロ2Lハイブリッド欧州仕様はなかなか良いです。加速もさることながら100kを超えてからの伸びがあります。その辺はRAV4 負けます。長距離はRAV4 に分がありますが、、、
トヨタは国内に向けて出し惜しみしてる感があります。環境問題が言われる中で何故ここでガソリン2Lなのか分かりません。開発のパテント等が邪魔しているのでしょうか?それとも新型プリウスの競合になるのを避けているのか、、、
書込番号:25352642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>仔牛1さん
>カロクロ2Lハイブリッド欧州仕様はなかなか良いです。
レビュー読ませて頂きましたが、2リッターハイブリッド欲しいです。でも、日本では1.8ハイブリッドのようですね。
値段がRAV4に近くならないような配慮でしょうか。
カローラと冠する以上価格を抑える必要があるのではないでしょうか。
それにしても、来月辺りに一部改良の情報が来るかもと言われていますが、どうなんでしょうか?
書込番号:25352910 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですね、以前カローラ2Lガソリン車が限定で発売され直ぐに売り切れましたよね、でもカローラ2Lハイブリッドは出なかった。GR等車種が多すぎて価格的にもスペック的にも競合してしまうのを避けながら小出ししているのでしょうか、、
日本の交通事情には1,8ハイブリッドでも十分という考え方もありますがGRやPHEVも販売されているのですからカロクロ1,8 / 2,0 HEVの選択があっても良いと思いますね。
書込番号:25352926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
納車してから約一年ほどになりますがブレーキを踏んだ時たまにスリップマークが点灯します。
雪道でもなくアスファルト舗装上で点灯し、車がブルブルと震える時があります。
何度か点検してもらいましたが再現されず、ブレーキの踏み方によって出ているかもと言われました。
以前乗っていたトヨタ車や点検時の代車では現象は出ません。
高速道路でもランプがつき振動したことがありとても不安です。
皆さんの車はどうですか?教えてください。
10点

ここで書き込みしても治らないので、ディーラーでトラコン不具合あると伝えてください。
書込番号:25279546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ABSが作動していますね
書込番号:25279549 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ブレーキの踏み方でブルブルと震えられたら堪りませんよ凄い事を言うDラー?ですね
ブレーキローターに歪みなど異常があるかも知れないので早めに違うディーラーなりで詳しく点検された方が宜しいかと
書込番号:25279621
5点

>taaasaさん
走る曲がる止まるのいちばん重要な「止まる」で不具合発生していますから、即時使用中止のレベルではないでしょうか。
私のお世話になってるディーラー(トヨペット)ならたぶん、半ば強制的にお預かりになって乗って帰らせてくれない気がします。(もちろん代車を用意してくれます)
今一度、不安を伝えて交渉し、それでも預かり修理にならないのならディーラー変更も視野に入れられてはいかがでしょうか。
書込番号:25279872
1点

購入された販社で無く他の販社のディーラーで診てもらっては?
不信感を抱えてる状態で同じディーラー行っても意味ないでしょ
タイヤやホイール、足回りに問題無いと仮定しABSが効く踏み方をしているかローターに歪みが出てるんじゃないかな?って想像します
後者ならローター研磨で改善するかと思います(新品より一回熱の入った物を研磨する方がベストです)
書込番号:25279875
0点

何もお役に立てませんが、
状態もう少し詳しく説明お願いします。
たまに、とのこと。
具体的には、何日に何回とか。
車が震える、とのこと。
これは、ペダルですか?車全体ですか?どこか特定のところですか?
どの程度か、何か例えれませんか?
ABSが、働いたのではないと、確信されてるのですか?
その現象が起きるのは、それなりのスピード出てますか?
ご自身で、ハードブレーキング時と思いますか?
ディーラーでは、試乗されて、再現なかったということてすか。
再現性がないのは、一番難しいですね。
ご自身のブレーキングは、客観的にみて、おとなしか、厳しめではないかと思われませんか?
書込番号:25279927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>バニラ0525さん
何もお役に立てませんが、
状態もう少し詳しく説明お願いします。
たまに、とのこと。
具体的には、何日に何回とか。
→月1の時もあれば5,6回出る時もあります。
車が震える、とのこと。
これは、ペダルですか?車全体ですか?どこか特定のところですか?
どの程度か、何か例えれませんか?
ABSが、働いたのではないと、確信されてるのですか?
→間違いなくABSだと思います。
その現象が起きるのは、それなりのスピード出てますか?
ご自身で、ハードブレーキング時と思いますか?
→下り坂50キロぐらいのの時もあれば赤信号でゆっくり減速するときでもなります。
一度、上り坂でもスリップマーク出たこともあります。(車の振動は有りませんでしたが)
ディーラーでは、試乗されて、再現なかったということてすか。
再現性がないのは、一番難しいですね。
→ディーラーにも2,3回預けてますが再現性がないとの事。
営業マンに助手席に乗っていただき試乗しましたが「お客様のブレーキの踏み方は優しいですね。」と言われました。
ご自身のブレーキングは、客観的にみて、おとなしか、厳しめではないかと思われませんか?
しまいには担当営業より
「内の試乗車を運転してみたらスリップマークが出た時があるからこの車の特性かもしれないですね」
「路面の状況がでこぼこ道、道路のつなぎ目、マンホールの上など車が少し傾いた時だとなりやすいかも」 と言われました。
書込番号:25280720
0点

>のり太郎 Jrさん
ここで書き込みしても治らないので、ディーラーでトラコン不具合あると伝えてください。
情報提供有難うございます。
ディーラーにてコンピュータ履歴確認、足回りは2回点検済みです。
どうやらスリップ表示灯の履歴はないとのことですが、ABSの履歴は結構あるとは言われました。
もちろんスリップ表示灯が出た時のメーター動画はディーラーにて確認して頂いております。
書込番号:25280741
0点

>シビックタイプRいいね♪さん
購入された販社で無く他の販社のディーラーで診てもらっては?
不信感を抱えてる状態で同じディーラー行っても意味ないでしょ
タイヤやホイール、足回りに問題無いと仮定しABSが効く踏み方をしているかローターに歪みが出てるんじゃないかな?って想像します
後者ならローター研磨で改善するかと思います(新品より一回熱の入った物を研磨する方がベストです)
情報提供ありがとうございます。
一度他のディーラーに行くことも検討中です。
足回りは問題なしと言われました。
一週間程度の点検預かりが過去に2回あり、代車でカローラセダン、カローラツーリング乗りましたが代車では全く再現なしです。
書込番号:25280752
1点

>taaasaさん
> スルップ表示灯誤作動?
スルップ表示灯って、何ですか?
スリップ表示灯だとして!
・TRC・VSC・ABSが作動しているとき
TRC・VSC・ABSが作動しているときは、スリップ表示灯が点滅します。
上記が作動した時、車がブルブルと震えるのは、通常の動作です。
TRC・VSC・ABSが何故? 誤動作してるのか?
調べて貰って下さい! 知らんけど!
書込番号:25280829
2点

他販社(ここが一番重要)のGRガレージで診てもらってはどうでしょうか?
自費が発生するかもしれませんが個人的には技術力高い整備士さんが集まってるディーラーだと思います
書込番号:25281586
1点

>taaasaさん
> →間違いなくABSだと思います。
この車に乗った事はありませんが。
1) ABSが作動した場合に車全体がブルブル振動する事はありません。
ABSではブレーキが高速度でオンオフしますので車体自体は慣性の法則で振動には至らず、振動するのはブレーキペダルのみです。もしボディまで揺らされるとしたらオンオフサイクルが遅すぎる故障です。
また最新型のABSを搭載していればオンオフ速度が100サイクル毎秒水準なのでブレーキペダルの振動もあまり分かりません。
2) ドライの舗装路でABSを効かせるだけのブレーキング操作は極めて強力なもので、通常なら「アッ!」といった場面でドカーンと床を踏み抜く程一気に踏み込まないと作動しません。瞬発性が低い人や脚力が弱い人だとABSを作動させるだけのブレーキング自体出来ないことも多いです(最近の車では踏込み加速度に応じてブレーキアシストが作動するものもあります。また最後はAWBが作動)。
ABSが作動したという事はすなわちタイヤがロック寸前になったということです。その場合はドライ舗装路で通常走行中なら物凄い減速加速度です。座席に何か置いてあったら全部ぶっ飛んで行きます。(凍結路では少し強めのブレーキングでもABSが作動します)
以上を踏まえた上で、「ABSの履歴は結構あるとは言われました」ならばABS系統の故障を疑うのが普通でしょう。
書込番号:25281959
1点

>taaasaさん
ありがとうございます。
「車が震える、とのこと。
これは、ペダルですか?車全体ですか?どこか特定のところですか?
どの程度か、何か例えれませんか?
ABSが、働いたのではないと、確信されてるのですか?
→間違いなくABSだと思います。」
震えるのが、ペダルか、車全体か説明はないですが、
ABSが、作動ということは、
壊れてるか、
路面の悪いところを走って、作動したかどちらかと考えられます。
舗装道路でも、工事現場の近くで、路面にうっすら砂が積もったり、鉄板があったり、
一部濡れてたり,路面が何かしら、低ミュー路
のところがあったりしてませんか。
知らないうちに、そのようなところ通ってたりしませんか?
書込番号:25282016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>taaasaさん
また、スリップマークは、たまたま一度、表示され、あとは、ABSと、別の問題では。
別の原因の可能性ありそうですね。
スリップマークは、この場合、主役でなさそうですね。
書込番号:25282031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、色々な情報を頂き有難うございます。
今週末、再度ディーラーにて点検予定です。(他不具合もあるため。)
何か結果が出れば報告したいと思います。
それと今更ですが、タイトルがスルップ表示灯となっていますがスリップ表示灯の間違いでした。
大変失礼致しました。
書込番号:25282072
1点

結果報告
先日、ディーラーにて再度点検して頂いた結果報告ですが、結論から言うと異常なしとの事でした。
コンピュータ制御の履歴をみて頂き確かにABSは働いているが、異常検知では無く正常動作とのことです。
しかしあまりにも敏感にスリップ表示灯が点滅したりABSが働くのは納得がいかないと説明しましたが、特にメーカーとしての
対策も無いので、このまま乗り続けていただくしかないとの説明でした。
たまたま点検して頂いたディーラーサービスの方もカローラクロスに乗っており、同現象がたまに出るとの事です。
たまにとはいえ雪道でもないのにABSが作動したり、先日は上り坂でスリップ表示灯が点滅しました。
納得はしてませんが、きにせず乗りつずけるのも・・・・・。気にしすぎなのか?
以上です。
書込番号:25289168
1点

>taaasaさん
>コンピュータ制御の履歴をみて頂き確かにABSは働いているが、異常検知では無く正常動作とのことです。
とのことですが、異常検知ではない根拠は?
ABSのコンピュータは正常でも各車輪に付いている回転センサー及び
ケーブル、接続端子等が不具合でもABSを作動させてしまいますよ。
そのあたりの点検はお済みなのですかね?
私の車両でもABSが作動したことは数回ありますが、それは原因が、低ミュー、濡れた鉄板及び
グラついた溝蓋等などで、それ以外の原因で作動したことは一度もありません。
taaasaさん同様、私も納得できませんね。
書込番号:25289938
1点

>taaasaさん
マナパパリンさんが以下のようにおっしゃられてますが、
「私の車両でもABSが作動したことは数回ありますが、それは原因が、低ミュー、濡れた鉄板及び
グラついた溝蓋等などで、それ以外の原因で作動したことは一度もありません。」
スレ主様の現象が発生するケースの路面の状態はどうなのですか。
雪道以外でABSが、働くのが疑問に思われてるのかもしれませんが、
同じ車の方で、数回経験あるとのこと。
タイヤのグリップとか悪いのかもしれませんが、
ご自分の、どのような状態で発生したか、客観的に判断してみて下さい。
タイヤのグリップ力が悪いのかもしれません。
タイヤを、グリップのよさそうなものに交換するとか、穏やかな走りにするとか、改善できると思います。
書込番号:25289988
0点

問題無いってお墨付きをいただいたんなら買取高いSUVだからさっさと買い換えればいい^^
書込番号:25290286
1点



自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
信号待ちでオートブレーキホールドで停車中にダッシュボードの辺りから、「プルプルプル」と音がします。しかも小さくなったり大きくなったりします。
普通にフットブレーキで停車中はまったく音がしません。ちなみに代車で走行距離は2500kmくらいです。
実際にカロクロに乗っている方、音しますか?
書込番号:25218862 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

代車なら関係ないし
原因を求めても数日で乗らなくなります
書込番号:25218897 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

そういう事を聞きたいのではないので、回答不要です。
実際にカロクロに乗られている方のご意見をお待ちしてます。
書込番号:25218913 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

ダッシュボードのどこかが共振して音が出ているのではないでしょうか。 試しに停車時ご自分でブレーキを踏み、踏む強さを変えてみ共振音が出るか試してみてください。
書込番号:25219107
1点

オートホールド作動中はABSユニットがブレーキ液圧を保持するよう作動します。
その作動中の振動が室内に伝わっているのかも知れません。
まずは試乗車と比較して、あきらかに自分の車がおかしいってなったら修理を要求してみたらどうかしら?
書込番号:25220056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さが付くいとうさん
参考になる意見ありがとうございます。
自分の30ヴェルファイアでは、ホールド中もとても静かでこのような異音(ビビリ音)は聞いた事がないので、カロクロは値段が安いので部品もコスト抑えてるからなのかな?って思ってました。
親戚が買う予定なので、Dに聞いてみます
書込番号:25220286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>HANOI ROCKSさん
カローラクロス Z E-four に乗っています。
我が家のカローラクロスでは、ブレーキホールド時ダッシュボードからのビビリ音は聞こえません。
なので、個体差によるビビリ音と推測されます。
ただし、アクセルオンでホールド解除するときは、ハイブリッド特有の低速トルクがあるためか、結構激しくブレーキホールドが外れますので、不快な突き上げとなるのでブレーキホールド自体あまり使いたくない感じです。
我が家に他にあるブレーキホールド付きの車(2.0ターボ、2.4ターボ、1.5ハイブリッド)では、そのようなことはないのですが…
ご参考までに
書込番号:25220351 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>PON-NEKOさん
実際に所有されている方からのコメント感謝します。
個体差ですか、コストカットではないんですね安心しました。
ハイブリッドのホールド解除はトヨタがあまり上手じゃないみたいですね、あちらこちらで不評のコメント見かけます。
ありがとうございました
書込番号:25220427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HANOI ROCKSさん
カローラクロスZ ハイブリッド2台所有していますが、2台ともオートブレーキホールド時の
ダッシュボードの辺り、また他からの「プルプルプル」音等の発生は有りませんよ。
ただオートブレーキホールド時、モーターによるクリープが有るときと無いときがあり、
解除の時のショックが多きときと小さいときのバラツキが有りますね。
書込番号:25220487
3点

先の書き込みに一部誤りが有りました。
下記の通り訂正してお詫びします。
誤 : 解除の時のショックが多きときと小さいとき
正 : 解除の時のショックが大きいときと小さいとき
失礼しました。
書込番号:25221784
2点

>マナパパリンさん
コメントありがとうございます。
カロクロ2台持ちですか、、、すごい
やはり個体差なんですね。
ハイブリッド車は解除時のガクッてショックが大きいってみなさん書かれてますね。
ガソリン車は滑らかなのに、トヨタさん頑張って改善して欲しいですね。
もしかしたら一部改良のハイブリッドで改善されたりして?
書込番号:25221858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


カローラ クロスの中古車 (1,463物件)
-
- 支払総額
- 329.0万円
- 車両価格
- 322.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
-
カローラクロス ハイブリッド Z 衝突被害軽減システム バックカメラ ETC フルエアロ LEDヘッドランプ スマートキー
- 支払総額
- 316.9万円
- 車両価格
- 305.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 378.0万円
- 車両価格
- 369.8万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.8万km
-
カローラクロス ハイブリッド Z 4WD 純正ナビ ワンオーナー パワーバックドア ETC プッシュスタート スマートキー シートヒーター ドライブレコーダー
- 支払総額
- 359.0万円
- 車両価格
- 348.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 313.3万円
- 車両価格
- 305.0万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.6万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 329.0万円
- 車両価格
- 322.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 378.0万円
- 車両価格
- 369.8万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
カローラクロス ハイブリッド Z 4WD 純正ナビ ワンオーナー パワーバックドア ETC プッシュスタート スマートキー シートヒーター ドライブレコーダー
- 支払総額
- 359.0万円
- 車両価格
- 348.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 313.3万円
- 車両価格
- 305.0万円
- 諸費用
- 8.3万円