カローラ クロスの新車
新車価格: 276〜389 万円 2021年9月14日発売
中古車価格: 208〜514 万円 (1,465物件) カローラ クロス 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:カローラ クロス 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全195スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
49 | 37 | 2025年6月8日 18:47 |
![]() |
106 | 57 | 2025年6月3日 17:41 |
![]() |
23 | 6 | 2025年5月29日 22:04 |
![]() |
20 | 20 | 2025年5月26日 20:08 |
![]() |
120 | 24 | 2025年5月24日 14:22 |
![]() |
271 | 50 | 2025年5月23日 20:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
前車のRAV4もそうでしたが、雨の日、ドアを開けると雨だれが前席また後席に限らずシートに必ず落ちます。
RAV4の前に日産車、スバル車など乗ってきましたが、こうしたシートに雨だれが落ちることはほとんどありませんでしたが、皆さんの場合如何ですか?今更ですが、対策があればご教示ください。なお、車は2023年一部改良モデルのハイブリッド車です。
5点

価格.comでも同様のレスがありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001104803/SortID=23073789/
CARTUNEでも、RAV4でニトムズ 強力結露吸水テープを貼り付ける事例があります。
ユーザーではありませんので、効果の程はわかりません。
書込番号:26199408
1点

>銀色なヴェゼルさん
早速、ご連絡ありがとうございました。
RAV4で問題提起されていたことを知りませんでした。
「ニトムズ 強力 結露 吸水テ-プ」を貼ったら現象は無くなった、という事例があるようですので
試してみたいと思います。
それにしても、トヨタ車でよくある事例のようですね。
ディーラーにも相談してみます。
書込番号:26199460
3点

そこに下手なものを貼りつけるのはお勧めしません。
経年劣化でみすぼらしくなるため、定期的な交換をしないのであれば現状を妥協するしかないかと。
知人がそれやって劣化で汚れてたのを見てみっともないなあと思った。
書込番号:26199471
14点

ドアの開き方じゃないですか、一気に開くのでなく数センチはゆっくり開く。
シートが屋根の端真下よりはみ出ているとは思えませんが。
書込番号:26199560
2点


>riobrasilさん
濡れる前にこうもり傘を広げる。
水滴を閉じ込める逆さ傘が降りるときも乗るときも良いと思います。
https://waterfront-umbrella.com/products/u160-0393?srsltid=AfmBOopVVe93ArbDpirypQdAnHH06OEV0AluGlm6PEtgzs83ZIzV1X61
書込番号:26199594
2点

>riobrasilさん
コペンですが雨どい的な物が全く無くて水滴が漏れ放題なので対策をしました。
写真は2009年と今から16年前なのですが今だに完璧に機能しています。
ただし製品は検索出来なかったので、似たようなのを見つけてもらえればと思います。
エンケイオートアクティビティー株式会社 マルチモール 雨よけバイザー
書込番号:26199659
1点

>TSセリカXXさん
あとずけ コペン雨どいって こんな形なんですね
ヤフオクは かーポートが映りこんで よくわからなかったっす
人間に降りかかることより
三番目のモールの水抜き穴許容 を超えないように
ガーターへの入水を押さえたいんですよね
書込番号:26199723
0点

>riobrasilさん
>RBNSXさん
> シートが屋根の端真下よりはみ出ているとは思えませんが。
普通にシートが屋根の端真下からはみ出してますよ!
SUVのスタイルなのか? 最近のトヨタ車全般なのか?
トヨタ車に乗換えてから同じく気になりますね。
そうそう、雨だれなんですよね。
吹き込みとかなら傘で防げたりするけど、ドアを開けた途端、真下に落ちる雫がシートを濡らしますね。
ですから、ドアの開き方とかは関係ないですね。
いわば、屋根の雨どいみたいな物が欲しいけど・・・
スタイリッシュになったボディには似合わないし、他ではサイドバイザーの装着だって話題になってるのに!
何かを取付けるとか? やっぱり考えらえませんね!
要は純正でない限り、諦めるしかなく・・・ 現状、諦めて、シートを拭くための専用のタオルを用意してます。 知らんけど!
書込番号:26199756
7点

>日産車、スバル車など乗ってきましたが、こうしたシートに雨だれが落ちることはほとんどありませんでした
どの車になられてたのかわかりませんが、昔のハイエースのような雨たれ防止が付いた車はないのでは。
トヨタ車がサイドドアの傾斜が大きいのかな〜
書込番号:26199787
2点

シートに落ちる雨だれは、以下の相乗効果だと思います。
@シートが屋根の端真下よりはみ出ている
A屋根の雨どいみたいな物が無い
最近のグローバルモデルは、側面衝突対策、デザイン、乗降容易性確保 のためにこうした弱点?を持つ車が多いですね。
一方、国内向けの幅が狭い車(特に軽自動車)のは、@に該当する車は少ないと思います。
特に、ジムニーだと @A いずれにも該当しないので、気になる雨だれは無いと思います。
書込番号:26199801
0点

ルックスは兎も角として、ホームセンター、或いはWEBサイト(楽天市場、amazon等)にて、適当な幅と長さの非粘着性の棒状マグネットテープ、または高(厚)さを稼ぐため粘着性の棒状マグネットテープの粘着面複数貼り合せ適当な長さにカットし、ルーフへマグネット装着すれば多少軽減されるように思います。
書込番号:26200377
0点

>BREWHEARTさん
>知人がそれやって劣化で汚れてたのを見てみっともないなあと思った。
ご連絡ありがとうございます。
再検討いたします。
>RBNSXさん
カローラクラスの前に乗っていたRAV4でも同じ現象がありましたが、RAV4だからこんな現象があるのかな?、と都度タオルで拭いていました。
今回、カローラクロスも同様な現象があり、RAV4以上に雨だれが落ちるので皆さんにお尋ねしました。
「銀色なヴェゼルさん」からRAV4でも以前「価格.com」で同様のレスがあったとのことで、確認してみましたが、トヨタの他の車種でも同様の現象があったようです。ドアの開け方はいろいろ試しましたが、それは関係ないようです。
書込番号:26200387
1点

>ひろ君ひろ君さん
ご連絡ありがとうございました。
>funaさんさん
ご連絡ありがとうございました。
自身が濡れないようにする対策ですね。ただ、シートが濡れることについて困ってます。
書込番号:26200392
1点

>TSセリカXXさん
対策された写真まで投稿いただきありがとうございました。
こうしたバイザーが以前あったんですね。
現在、似たようなバイザーがあるのか調べて、検討してみたいと思います。
書込番号:26200401
0点

>Kouji!さん
>吹き込みとかなら傘で防げたりするけど、ドアを開けた途端、真下に落ちる雫がシートを濡らしますね。
ですから、ドアの開き方とかは関係ないですね。
いわば、屋根の雨どいみたいな物が欲しいけど・・・
おっしゃっる通りです。
私もタオルを用意してシートを拭いています。
書込番号:26200406
1点

別車ですが、ドアの上をさっと拭いてからドアを開けると大惨事にはなりませんよ。
屋根に水が溜まるのは駐車中ですし。
走行後に降りるときは大丈夫ですよね?
書込番号:26200411
0点

>虎キチガッチャンさん
ご連絡ありがとうございました。
これまで日産車はブルーバード、ローレル、グロリア、スバル車はアウトバックでトヨタ車はRAV4と今回のカローラクロスです。
日産車、スバル車ではドアを開けた際、シートに雨だれが落ちることはなかったです。
書込番号:26200417
2点

>MIG13さん
ご連絡ありがとうございます。
ドアを開けた時に雨だれがシートに落ちているので、シートが屋根の端からははみ出しているのだと思います。
雨どいのようなものを取り付けるしかないのですかね。>たろう&ジローさん
書込番号:26200432
0点

>たろう&ジローさん
>ルーフへマグネット装着すれば多少軽減されるように思います。
こうした方法しかないんですね。。
ご提案ありがとうございました。
書込番号:26200436
0点



自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
こんばんは
10年ぶりに車を乗り換えることになり、先々月にマイナーチェンジ後のカローラクロスを契約しました。
メーカーオプションは既に発注済みですが、ディーラーオプションは今月半ばまでに決める必要があります。
現在、10万円以上のオプション購入で3万円の割引クーポンが利用できるため、いくつかオプションを検討しています。その中で、サイドバイザーとIRカットフィルムのどちらにするかで迷っています。
以前はサイドバイザーが標準装備のようなものでしたが、最近では本当に必要かどうか疑問に感じています。雨の日に少し窓を開けて換気する際には便利ですが、それならば紫外線カット効果のあるIRカットフィルムの方がより実用的ではないかと考えています。
どちらのオプションを選ぶべきか、アドバイスいただけると幸いです。
是非、ご教示いただけますと幸いです。
書込番号:26197327 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

通勤してる駐車場が 会社専用なら バイザー
ただし 割引よりも
本当に必要かで決めましょう
(必要なら両方)
書込番号:26197344
3点

タバコを吸いますか?
吸わなくて、車のエアコンがキチンと効くなら雨の日に、ちょこっと窓を開ける必要は無いのでは?
仮にウィンドウの曇り取りなら、窓開けよりエアコンの除湿効果その方がずっと有効でしょう。
一方で真夏のカンカン照りに、窓のIRカットフィルムは有難いアイテムですね。
僕ならサイドバイザーかIRカットフィルムかなら、見る聞くなしで、IRカットフィルムにします。
書込番号:26197345 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

IRカットフィルムは透過率の絡みで前席サイドガラスには貼れませんが問題はないでしょうか?
サイドバイザーはスレ主さんも書かれてるように、有っても無くても機能的な価値は見出せないと自分も思います。
車両のデザインもバイザーが無い方が良いですね。
基本窓を開けて走らない妻の車にはバイザーは付けませんでした。
書込番号:26197349 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

IRは赤外線ですね。熱線カットしてくれるので、夏場の暑さにかなり有益かと。UVは標準装備だと思いますよ。
私ならIRを選択します。
バイザーはデザイン性を損なうデメリットもありますし。
書込番号:26197351
7点

ありがとうございます
フィルムかバイザーかどちらかで迷ってる状況です。
ある意味、どちらかを付けた方が割引も含めてつけなくても値段は変わらないです
書込番号:26197358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

非喫煙者です。
やはり、フィルムの方が良さそうですね
ありがとうございます
書込番号:26197361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

標準でUVカット機能付ウインドガラスに更にIRカット要るのかな?
メーカーアクセサリーに載ってないのでディーラー独自販売品かな?
ディーラーオプションはメーカーサイトに載っているアクセサリーから選びましょう。
書込番号:26197363
6点

ダンニャバードさん
ありがとうございます
皆さん、装着するとデザイン面で…と言われますが、逆に付いてないと違和感感じるのは、見慣れているせいですかね?
書込番号:26197367 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Che Guevaraさん
ありがとうございます
カローラクロス は、赤外線カット、標準装備ですか?
紫外線カットもそうでしょうか?
書込番号:26197371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

抹茶仕立さん
私なら雨の日でも換気したいので、サイドバイザーを取り付けます。
その上でスタイリッシュ(個人的な感想です)なGRスポーツのサイドバイザーを取り付けます。
GRスポーツのサイドバイザーは4万円を少し超えます(工賃含まず)から高価です。
しかしながらIRカットフィルムは貼り付け工数が2H掛かります。
工賃込みでの総額ならGRスポーツのサイドバイザーよりもIRカットフィルムの方が若干高くなりそうです。
IRカットフィルムの工賃込みでの総額は5万円近い金額になるでしょう。
因みにさGRスポーツでは無いサイドバイザーの価格はZ、S用約3.4万円、G用約2.4万円(何れも工賃含まず)です。
G用なら工賃(取り付け工数3H)込みで3万円程度になりそうです。
書込番号:26197399
2点

抹茶仕立さん
申し訳ありません。
GRスポーツのサイドバイザーはGRスポーツ指定となっていますので、GRスポーツ以外のグレードに取り付け出来ないかもです。
書込番号:26197405
0点

スーパーアルテッツァさん
私はZを契約しました
ご認識のとおり、GR用はそのグレードのみとなっています。
費用対効果でサイドバイザーがよくわからない感じです。
であれば、IRカットのフィルムが良いのかな?と思ってますが、バイザーない車ってなんか寂しく感じるなと昭和の人間の考え方が残っているので悩ましいところです
書込番号:26197415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>抹茶仕立さん
IRカットフィルムは、モデリスタオプションですね。よくあるケースです。で、私が選ぶらIRカットフィルムを選びます。バイザーが必要かどうかわからない程度であれば要らないと思います。
書込番号:26197416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カローラクロスの主要装備表見たら、
フロントガラス、フロントドア、UVカット付になってるが、
IRカットは書かれてないですね。
フロントドアは、IRカットフィルム貼れるけど、フロントガラスは、できない。
書かれてないだけで、ある程度はIRカットされるのでしょうが、このクラスで書かれてないのですね。
夏つらそうですね。
とりあえず、サンバイザーより、IRカットフィルム貼れたら貼ったほうがいいと思います。
書込番号:26197428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は付けない派です。
デザイン、洗車時の煩わしさです。
よく換気で必須とかありますが、雨のときたまに対向車に水たまりの水を掛けられるのでもう閉めっぱなしです。
書込番号:26197429
7点

UVカット機能付なので紫外線カットですね。
赤外線がIRです。
物によっては全然効果を感じられない物もあると思うので
IRカットフィルムが性能的に良質なものかどうかも判らないので
メーカーがアクセサリーで用意していないようなので
自分なら即答はしませんね。
(ディーラーだからといって全面的に信用は出来ないので)
書込番号:26197443
3点

>抹茶仕立さん
初代、改良型と乗り継ぎ、GR納車待ちの者です。
初代は、バイザーは海外では流行らないと聞いて付けませんでしたが、何となく物足りない感じがしましたので、改良型はバイザーをつけました(ついでにモデリスタも付けたり見た目を変えて楽しんでました。
私はあまり乗らないのでバイザーの恩恵はあまりうけませんが、見た目で付け派なので、無いと物足りないと感じるなら、バイザーを選択するのもアリかと思います。
書込番号:26197446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フロントガラスもサイドガラスもフィルムは全く貼れないってことはないです。
実際貼ってるし、ディーラーで車検5回通してるし。
今時のガラスにIRカット機能があるならサイドバイザーも良いけど、無いならIRカットフィルムかな。
IRカットは一度効果を体感するとリピート必須になるよ。
書込番号:26197453
2点

バイザーは、換気だけではないですね。
雨の時にガラスに雨滴がサイドガラスに直接落ちるのを防いでくれるので視界が
確保できるので非喫煙者ですがつけてますよ。
ガラスは、UVカット標準だから紫外線はカットされてると思うよ。
https://toyota.jp/pages/contents/corollacross/001_p_003/pdf/corollacross_spec_202505.pdf
IRは赤外線カットだからお住いの地方が日射が強くていつも熱い地方なら選んでも良いと思うけど、
あくまで、オプションは本人次第。ってぐらいしか言えない。
書込番号:26197456
2点

自分は100%サイドバイザー付けるし、それとフロントウィンドウ以外の運転席/助手席+後ろの全面に、車検対応で透明タイプのUV/IRカットフィルムを施工します。
書込番号:26197467
4点



自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
先ほどディーラーさんよりGR-Sのみ発注停止になりそうですと連絡が入りました。
おそらく初回生産枠での割当が降りて来たようです。
そこそこデカいディーラーですがあと数台と言っていました。
明日には埋まるみたいです。
正式発表を待ってから発注した方が多いのでしょう!
9点

待っていたら無くなると思います。
書込番号:26188258 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こちら愛知県です。夕方ディーラーを訪れたときには「GRスポーツは11時30分には受注停止になりました」と言われました。他グレードも想定以上に受注を受けているらしく、いつ受注停止になってもおかしくないとのことでした。
書込番号:26188313 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なんと!
かっこいいのでノーマル試乗して購入考えたんですがそんな感じなんですね。。
書込番号:26189055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お世話になってる営業さんに聞いたら通常モデルも今月で一旦受注停止すると言ってました
書込番号:26189179
4点

カローラ店 、ネッツノヴェル店、ネッツ店、トヨタ店、トヨペット店
5つの会社があるので手当たり次第電話しまくればまだあるかもしれません
それで僕は一台見つけて契約しました
書込番号:26190512 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

GR-Sは販社毎に割り当て台数(かなり少ないもよう)が決まっていてそれ以上は注文を受け付けられないそうです
通常モデルは31日までの分は受注を受けられるそうです
それ以降は通常モデルも割当制になるだろう 受注再開は未定との事でした
うちのDにはあと1台GR-Sが残っているそうです でも納期は2月らしい
書込番号:26194411
0点



自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
2024年9月納車のカローラクロス HV Z 2WDに乗っています。今更ですが皆様燃費対策でされていることはありますでしょうか。
現在のメーター表示は23.0km/Lです。
下記は購入後、給油時の満タン法での燃費記録です。
9/28 21.0 エコモード
10/5 21.8 ノーマル
10/24 22.1 エコ
11/9 20.8 ノーマル
11/26 21.6 エコ
12/11 21.6 ノーマル
12/26 19.2 エコ
1/8 22.4 ノーマル ※高速3割
1/28 21.6 エコ ※メンテパックを待たず、オイル交換(トヨタ純正0W-16)
2/24 19.7 エコ
3/12 19.6 エコ
3/26 22.9 エコ
4/5 22.1 エコ
4/17 23.2 エコ
以降、エアコン23.5℃ 風量2メモリで固定。
4/28 23.8 エコ ※高速3割
5/10 21.7 エコ
5/16 24.6 エコ ※前回給油後オカルト?グッズといわれるSEVのパーツ1個装着 体感は全くなし(笑)だが燃費?
エコモードとノーマルモードの燃費差があるのかどうかよく分かりません。発進が穏やかなのでエコモードにしています。
皆様が何かされていることがありましたら参考にさせて頂きたいと思います。宜しくお願い致します。
4点

>スルーザさん
>カローラクロス HV Z 2WDに乗っています。今更ですが皆様燃費対策でされていることはありますでしょうか。
>現在のメーター表示は23.0km/Lです。
車種違いのカローラスポーツHV ZG ですみません。
23.0km/L(カタログ値26.4km/L)は納車時からですか、
わたしの場合は22.5km/L(カタログ値26.0km/L)(納車時から)です
ノーマル固定です。
燃費対策と言うか、ノーマルにしているのは出だしがもっさりして(周囲を気にして)余計にアクセルを踏んでしまうからです。
とにかく普通に優しく丁寧に、急にアクセルを踏まない、急ブレーキをしない、急ハンドルを切らない(緊急時を除いて)制限速度を守る(+1〜+8km)エンジンブレーキとフットブレーキ使い停止するようにする、停止発進を少なくするようにする位ですか。
書込番号:26183867
1点

別車種に乗っているものですが・・・
>以降、エアコン23.5℃ 風量2メモリで固定。
これは意味がないように思います・・・
エアコンは完全フルオートが良いと思いますよ。
私が燃費最優先で運転するときにやることは、基本は、
○なるべくストップアンドゴーの少ない、信号の少ない快走ルートを走る
(高速道路を走るよりも一般道を50〜70km/hくらいで流すのが一番燃費が良い)
○高速を走るときは100km/h前後で一定速。(運転の上手なトラックなどの後ろを十分車間を開けて走るとなおベター)
○ずっと先の交通状況を見ながら、数台前の車が減速始めたらすぐにアクセルを抜いて転がす、等。
○駆動バッテリー残量が減らないように、無駄なEV走行は避ける。(エンジンが低負荷で稼働しながら一定速が意外と高燃費)
★長い信号待ちや渋滞時、エアコンの電力消費によって駆動バッテリー残量がなくなりそうなら、ACオフる。(もちろん、気温やお天気次第ですが)
★寒い日の信号待ちなどで暖房のために無駄なアイドリングを始めたら空調オフる。走行再開したらオン。
今、思いつくのはそんなところでしょうか。
ちなみに私のは古いエスティマハイブリッドでして、e燃費のデータですと中央値が12km/Lくらいですが、上記で15km/L前後は出ます。
普段のチョイノリ中心で燃費を気にしなければ10〜12km/L程度ですが・・・
最近の車種は凄く燃費が良くなっていて非常にうらやましいです。
書込番号:26183868
1点

>スルーザさん
書き忘れました
【23.0km/L(カタログ値26.4km/L)は納車時からですか、】は納車時から約2年後までです、その時点でリセットしてます。
満タン法で16.5〜22.3km/Lくらいです。
市街地走行、一般道が多い
冷房23,5℃、暖房28℃〜31℃
やっぱり、燃費は冬寒い時が悪いです
書込番号:26183883
0点

>神楽坂46さん
ご返信ありがとうございます。
23.0kmは納車時からです。エコモードよりもノーマルモードの方が踏み方によってはエコ運転になる可能性があるということですね。そのように考えたことはありませんでした。参考にさせて頂きます。
>ダンニャバードさん
ご返信ありがとうございます。
エアコンはフルオートにしたほうがいいのですか。試してみます。
なるべく苦にならない程度に自然に燃費走行ができればいいなと思います。
駆動バッテリー残量が減らないように、無駄なEV走行は避ける。(エンジンが低負荷で稼働しながら一定速が意外と高燃費)←考えたこともありませんでした。参考にさせて頂きます。
書込番号:26183891
1点

>神楽坂46さん
わざわざ追加のご返信ありがとうございます。
エアコンの設定温度は私も同じような感じです。
やはり冬場は燃費悪くなりますね。
書込番号:26183900
1点

>スルーザさん
みんカラでは、20.13km/l です。
十分優秀だと思いますよ。
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/corolla_cross_hybrid/nenpi/
書込番号:26183974
3点

>スルーザさん
> 現在のメーター表示は23.0km/Lです。
自分はHYBRID S(E-Four)→Zと乗り継いで
現在のメーター表示は17.8km/Lです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001383588/SortID=25191054/#tab
燃費に付いて
何を遣っても、20 km/L を超える事はないかと?
E-FourはFFと比べたら燃費は2,3 km以上は下がるんじゃないかと言われたり
当たりが出たら、燃費が伸びるとも言われたけど、変わらないですね。
エコモード固定で、PDA使って普通に走ってます。
意外とアクセルワークも気にしてるけど、伸びないですね!
会社の帰りとか? スキー場からの帰り(下り)とか? 限定した場面では確かに20 km/L を超えますが
上記の値は納車以来、リセット無しの1年半以上の燃費です。
何を遣っても変わらないので諦めました。
車に乗ってる環境も違うし、使い方も違うので、人の燃費を気いしても仕方ないかと?
改良前から新型になっても殆ど変わらないし、今後の新型でも同じ何でしょうね?
GR-Sだったら、少しは変わるのかな? 知らんけど!
書込番号:26184044
0点

>虎キチガッチャンさん
>Kouji!さん
ご返信ありがとうございます。
やはり乗り方や環境で全然変わってきますね。同じ人間が運転しても上記のように燃費がマチマチです。PDAはやはり安全のためにONにしています。
燃費アップも皆様の経験を参考に楽しむ程度に試してみたいと思います。
書込番号:26184170
0点

うちの場合、Powerモードにした方が燃費良い感じです。カローラクロスのハイブリッドZで、主に片道8km程度の通勤や近所の買物に使う状況です。
Powerモードにすると、normalモードよりエンジンの動く機会は増えますが、その分走行バッテリーの充電も増えやすくなり、低負荷時にモーターのみで走る割合が増えているように思います。
アクセルの踏み加減も影響あるかも知れませんが、私の使用状況ではそう感じています。
書込番号:26184207 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Gbstさん
ご返信ありがとうございます。
パワーモードにはほとんどしたことありませんが、燃費が良くなる可能性があるのは意外です。
こんど一度試してみたいです。
書込番号:26184248
0点

スレ主はしないでしょうが、前方の信号に対してもうアクセル抜くの?えっ?クリープで行くの?それにつき合わせるの?
って場面にたまに遭遇する。田舎だからかな。
ウチのe4ヤリクロより走ってますので、十分お上手ですよ
書込番号:26184870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10キロくら痩せたらw
金かからんし(笑)
書込番号:26184892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>isa-muさん
>mikeymikey77さん
ご返信ありがとうございます。
クリープでノロノロ進むのはやらないようにしたいと思います。気づかずやっている可能性も。
体重はここ5年で15kg近く増えたので、やせるのも有効かもしれません。
ちょっと高めのシートに座るのが億劫に思う時もあります。
書込番号:26185004
4点

>スルーザさん
ZのE fourを埼玉で乗ってます。急な加減速しないぐらいですね。後は普通に流れに乗って走行ぐらいですね。
私の場合は春秋は街乗りで22〜24`です。エアコン使用で―2ぐらいです。
一般路の長距離は27〜32`でかなり幅が有ります。
冬の街乗りは18〜20`です。
いずれも満タン法です。
PDAはOFF でECOモードとノーマルモードです。モードはあまり関係ないと思います。
パワーモードは分かりません。
山岳路を走ると燃費は悪くなります。長距離で日光のいろは坂とかをドライブすると21`とかの時がありました。
坂道が多い地域は悪と思われます。
乗り方や住環境により変わりますね。
書込番号:26188243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Garrrr250さん
ご返信ありがとうございます。
E fourで相当良い燃費ですね。運転がお上手です。
私は栃木県南で国道4号(新4号ではなく)近辺がほとんどです。
山道は一度も走っていませんでしたが、明日カローラクロスで初めていろは坂に行くので計測してみたいと思います。
書込番号:26188299
0点

偶然ですね。私も旧4号沿いです。
いろは坂走ると燃費悪かったです。
書込番号:26188321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スルーザさん
1年ぐらい前にカロクロの燃費でスレ立てて投稿してますので参考にして下さい。
書込番号:26188327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Garrrr250さん
ご返信ありがとうございました。
高速使わずいろは坂を回ってきました。満タン法で21.5kmでした。
涼しくエアコンはほぼ使用せずでした。まあ妥当なところでしょうか。
過去スレ拝見しました。参考になりました。
書込番号:26189379
0点

>スルーザさん
私がいろは坂行ったのは去年の11月の終わり頃です。平日で車も比較的少なかった時期です。
比較的平坦な道で長距離走ると燃費は驚異的に延びます。
では楽しいカロクロライフを
書込番号:26190429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
マイチェンカロクロのグリル一体型は来月納車のクラウンエステートで満喫するとして、今乗ってる2023年11月登録の改良後カロクロからマイチェンカロクロに1年後乗り換える場合、注文しとかないと間に合わないですかね?
ディーラーに聞いたら、枠は決まってないという話なんですよね。
すでに今頼んでも12月らしいです。
書込番号:26177196 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

エステートのくだりはいらない気がしますが(笑)
今から注文だと早過ぎると感じます。
夏まで様子を見て判断されてはどうでしょう?
書込番号:26177239 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>バツイチオヤジさん
ここで聞くよりも、担当の営業に
マイチェンカロクロに1年後『2026年5月?』乗り換えたいので、その時期を見計らって注文を出しておいて欲しい。
と依頼しておけばよいのではないでしょうか?
それから、余計なお世話ですが、、、似たような車の2台持ちより、もっとバリエーションがあった方が楽しくないですか?
書込番号:26177265
20点

>さんま太郎さん
毎回受注停止になるので夏まで受注してるかが心配なんです😭
書込番号:26177267 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>さんま太郎さん
クラウンエステートは3年前のお披露目から欲しくて、、やっと発売されたから購入しちゃいました。
あと、カロクロは趣味用でルーフキャリアつけてまして、マイチェン顔が出てきて旧顔に乗るのも何となく嫌で😭
一応違う顔でランクル250とヴェルファイアも乗ってるので顔が気に入ればよいかなと。
本当はタイ仕様のGRスポーツが欲しいのですが、日本仕様の顔はヨーロッパ仕様っぽいので、普通のHVZでよいのかなーと、、
書込番号:26177268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

羨ましいなぁ
私なんて、2月にカロクロ納車されて、もう型落ちだす、、、
新型羨ましいです
書込番号:26178017 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>バツイチオヤジさん
> 毎回受注停止になるので夏まで受注してるかが心配なんです
もう既に、年内納車は無理じゃ無いかな?
夏前に受注停止で、受注しても1年待ちとか?
そんな状態の受注受注状況の様ですよ! お早めに! 知らんけど!
書込番号:26178029
1点

なぜそのままディーラーに伝えないのですか?
自分が車検に合わせて似たような頼み方をした時は、希望の2ヶ月に来ちゃいました。何かあっても大丈夫なように発注するので結局早めになるといってました。
書込番号:26178050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポッチャマですさん
型落ちまではいかないですが、顔が変わりすぎてマイチェン前だと何か嫌ですよね。
自分もそれが嫌で来年乗り換えようかと考えてます。
書込番号:26178056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Kouji!さん
一応今日行ってきたら今注文して11月でした。
急いでないので顔がわかってからでよいのでは?と担当から言われました。
書込番号:26178061 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>isa-muさん
ライズの即納車案内きたので注文ついでに今日ディーラー行ってカロクロ聞いてきました。
とりあえず顔発表まで待っても全然間に合いそうでした。車検は26年11月なんで、最悪受注止まっても再開して注文すればよいですしね。
書込番号:26178068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですよね、、、
やっぱり新型がいいなぁと思ってしまいます
書込番号:26178110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ポッチャマですさん
リセールよいので乗り換えましょう!売るなら夏か1月がベストですが
書込番号:26178211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バツイチオヤジさん
ハリアーにカムリにクラウンエステートにカロクロにライズ...
ホント、羨ましいです...
書込番号:26178216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hitchkunさん
人生一回こっきりなので、乗りまくって楽しみたいです!いつかはレクサスRXに乗りたいです!
書込番号:26178364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2005年にレクサスが日本開業し最初は40才台でISを買いました。以来、事業を頑張り年収を上げ2010年には500万円の初代RXを買いました。そして60才台になり、2023年には現行950万円のRX500h、2024には1500万円のLM500hL、そして今年は1400万円のGX550Lを買える様になりました。もうすぐ70才になりますが一時的にRX、GX、LMの3台持ちになります。欲しい車を欲しいだけ買える様になりました。
いつも少し無理をしながら、良い車に乗る事をモチベーションにして、仕事を頑張ってきました。今では全ての社員に希望すれば、社用車として、レクサスLBXかアルファードZに乗ってもらえる様になりました。さらにカローラクロスZも共用車として先日契約しました。
私もそうでしたが、最初は自分だけが良ければいいのです。しかし、余裕が出来たら周りの人も幸せにしてあげて下さい。
書込番号:26178541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トヨタに表彰されると良いですね
書込番号:26178555 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

表彰はされませんが、優遇はされる様になって来ました。
レクサスカードの上限額は通常500万円なのですが、10年ほど前、こちらから申請していないのに、突然カード会社が限度額を1000万円に上げて来ました。レクサスカードは1.5パーセントのキャッシュバックがあるので、カードで支払う方がお得です。1000万円あればRXなら全額カードで支払えます。マイDの担当者によると限度額1000万円の人は見た事が無いそうです。トヨタに優良顧客として認められたという事です。
3年前、RXがフルモデルチェンジした時に、20台に対して300人の応募があり、抽選になりました。そして抽選の結果、私は1番で当選し、数か月後には納車になりました。抽選は多分非公開で行われたので忖度が働いたのではと思っています。最近、GXが発売され12倍の応募があったそうですが、今回も数か月後には納車されます。担当者が調べたところ、私はこのレクサス店から総額3億円以上購入しており、支店で1番だそうです。支店長に報告したら笑っておられたそうです。
同じ系列のカローラ店でトヨタ車を買っているのですが、最近までこことはあまり取引が無く、優遇されませんでした。しかし、アルヴェルを数台買うようになると、次第に優先的にアルヴェルをまわしてくれる様になりました。
頑張って働いて車をたくさん買って来た結果です。70才近くになってようやくこの様になって来ました。若い皆さん頑張って下さい。
書込番号:26178616
3点

>yosiaki1005さん
>まっくんベイビーさん
3億円のくだり、どこかで見たと思いました。笑
https://help.kakaku.com/kiyaku_id.html
第12条(禁止事項)
7. 同一人物が複数のユーザー登録を行うこと
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html
複数の価格.comIDを使用した投稿は禁止しています。価格.comでは、複数の価格.comIDを登録すること自体を禁止しています。当行為に該当すると捉えられる利用が見られた場合は、書き込みの削除や、然るべきペナルティを課す場合がありますので予めご承知置きください。
書込番号:26178645
16点

スレの内容に対して個人の自慢や多数IDは他でやって下さい。
欲しいなら早めに担当者に声を掛ける。
今時のトヨタ車は欲しくても順番待ちですからね。
書込番号:26178765 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>バツイチオヤジさん
いやいや、ハリアーにカムリにクラウンエステートにカロクロにライズを立て続けに購入されるような方がご謙遜を...
それよりも、今はトヨタセールスの質が落ちたんですかね?
これだけの超優良顧客の方にわざわざ価格コムで質問させずとも、新車情報が出たらセールスから真っ先にご連絡差し上げるのが常識だと思います
書込番号:26178774 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル
現時点ではまだ噂ですのであくまで参考程度にお願いします
外装が去年マイナーチェンジされたタイ仕様と同じものに、内装に変化は無し
ガソリン車廃止
4WDにスノーモード
GR追加 パワートレーンは2000ccHEV
ロードプロジェクションが搭載、道路に方向指示を写す物らしいです
やはり価格は上がるようです。
書込番号:26117474 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

そのようですよ。
書込番号:26117550 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あのカローラが400万とか・・・!?
((((;゚Д゚))))ガクガク考えたら恐ろしい・・・・
書込番号:26117702
8点

>み〜おんちゃんさん
もう時代はいつかはカローラ、、、ですね(笑)
書込番号:26118135
11点

先月納車されたのは嬉しいのですが、すぐに型落ちとなります、、、
新型いいなぁ、、、
他にも同じような人いるのかなぁ
書込番号:26118604 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

先月納車ならまだいいですよ、
私は来週納車なのでもっと直ぐに型落ち体験します。
現行でもオプション色々付けると高くてギリギリ(汗)
これ以上値上げだと中古車探したかな…
書込番号:26119799 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今月頭に納車されました。
カローラクロス以外は年内フルモデルチェンジ、カローラクロスは秋に最後のマイナーチェンジだそうです。
これ以上値上げだとカローラクロス買わなかっただろうから、型落ちは甘んじて受けます。
書込番号:26120803
5点

参考程度ですが...
マイナーチェンジ後のカロクロを早期で希望をDに伝えてあります。(車検が割と近いから)
同Dで4/10に車の点検予約で車取りに来てもらう約束だったのですが、4/12に変更の上でDにきて少しお話しできませんか?と言われました。
少し動きがあるのかなと思いました。
書込番号:26128265 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぼげぼげさん
カローラクロスは5月にマイナーチェンジですけど・・・
書込番号:26131545
3点

https://youtu.be/_5OBhO8_GJc?si=efRLtiXZda66HLIS
本日営業さんから教えてもらいました。
5月21日生産開始、受注日未定、納車日は受注後2〜3ヶ月後とのことです!
楽しみですね!
書込番号:26132533 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

先程、担当営業マンから連絡がありました。
「今週末から予約が開始されます!」とのことで、早速、12日(土)にディーラーに赴いて話をしてこようと思います。
内容次第では、そのまま契約で…
書込番号:26139841 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本日、HEV Z契約しましたので、情報共有します。
発売日:5/23
変更点:
ガソリン車廃止、フロントデザイン刷新、全長の短縮、10.5ディスプレオーディオ・ETC2.0標準化、イルミネーション標準化
HEV Z(1.8L) 定価: \3,430,000
値引き:5万円
総額:\3,837,690
オプション:パールホワイト、100Vコンセント、寒冷地仕様、ブラインドスポットモニター、パノラミックビューモニター、置くだけ充電、フロアマット、ラゲージアクティブボックス、サイドバイザー
納車予定:6/25
GR-Sは、2.0ハイブリッドですが4WDのみです。さらに契約できるのは5/20頃からでした。
HEV Z(1.8L) については、エンジン・モーター等のスペックはマイチェン前と同じとのことです。
15万円相当のオプションが標準化されているので、実質3万円アップでした。
書込番号:26142943
14点

契約おめでとうございます
新型とても羨ましいです
かっこいいですよね
私のは納車2ヶ月で型落ち、、、
書込番号:26142986 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
契約おめでとうございます。
契約は注文書(デジタルで署名するやつ)でしたか?
それともお見積もり書って書いてあるやつでしたか?
書込番号:26143029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sonick.marickさん
すみません。
返答いただけると嬉しいです。
書込番号:26143051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>isa-muさん
デジタル署名でした。
でも紙でも印刷してくれましたが。
書込番号:26143122
2点

>sonick.marickさん
ありがとうございます。
参考になりました
書込番号:26143289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

YouTubeでも話題になっているので、本日4月12日カローラスポーツ2.0Lが納車だったので聞いてみたのですが、私の地域ではまだ受注は再開していないし情報もおりてきていないので契約は出来ないはずと言っていました。ちょっとクセのある人で勘違いしている可能性もあるのですが、随分販社によるのかな状況が違うものだなと思います。
書込番号:26143899
2点

>もぐら成人さん
> HEV Z(1.8L) については、エンジン・モーター等のスペックはマイチェン前と同じとのことです。
> 15万円相当のオプションが標準化されているので、実質3万円アップでした。
HVシステムが変わるとの情報も有ったけど、同じなら型落ちに成っても、マスクだけで、好みも有るから
安く買えただけ好いんじゃないかな?
自分は新型の列に並んで乗換えたけど・・・
このマイチェンの列の最初に並べば、納期2ヵ月半位だから、6月中とか7月には乗れるんだよね!
まって、待って、1年近くでやっとの納車と比べると・・・
まあ、実質3万円アップだし、安く買えたって事で!
マスクに関しては好みですか?
自分は余り好みでないので、あのマスクなら買って無かったかも?
北 野さん値域差が有っても、注文は2,3日差くらいで出来ますよ。
週明けが休みですが、来週の水曜日から週末に掛けて、どこでも希望者に案内が有るかも?
この希望者が需要で、発表迄は希望者以外には伝えない案件かと!
自分も新型の契約日はここで契約された方を見た、2日後でした。
担当と担当のPCに有る資料を見ながら注文書を書いてたけど、周りは誰も知らない感じだし!
ディーラーで一番の納車だったけど、次の納車はそれから1ヵ月以上が過ぎたとか?
初期ロットに入る事が重要ですかね?
ただ、他社なら初期ロットは不安ですが、トヨタとカローラなら大丈夫です! 知らんけど!
書込番号:26144014
1点


カローラ クロスの中古車 (1,465物件)
-
カローラクロス ハイブリッド Z ディスプレイオーディオ バックカメラ ETC 予防安全性能 パワーバックドア スマートキー
- 支払総額
- 340.0万円
- 車両価格
- 335.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 320.9万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 318.4万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.5万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 320.9万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
-
- 支払総額
- 318.4万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 10.4万円