NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
- フルサイズミラーレスカメラ対応超望遠ズームレンズ(ニコン Z マウント)。色にじみや色づきを抑え絞り開放から高い解像性能を発揮する「S-Line」。
- 幅広い焦点距離をカバーする超望遠レンズで、広角端で撮影距離0.75mを実現。質量は約1355gで、長時間の移動時や撮影時の負担を軽減。
- 「重心移動レス機構」を採用し、ズーミングによる重心の変化を大幅に抑制する。
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sニコン
最安価格(税込):¥329,450
(前週比:+32,450円↑
)
発売日:2022年 2月 4日
このページのスレッド一覧(全56スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 11 | 2025年5月25日 13:03 | |
| 44 | 7 | 2025年4月22日 13:45 | |
| 23 | 5 | 2025年4月4日 20:33 | |
| 15 | 6 | 2025年3月29日 21:10 | |
| 4 | 0 | 2025年3月8日 14:55 | |
| 63 | 11 | 2024年12月21日 14:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRは手頃で、散歩で出くわすエゾリスを撮るには十分でした。暗いことを除けば満足でした。今年の2月位、散歩中にヒヨドリを撮ることが出来、一気に鳥撮影にはまりまして600oが欲しいな〜と考え、NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRを下取りにしてNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRを買いました。
@鳥撮影の楽しさが広がるだろう
A孫の運動会撮影にいいかも
そんな理由です。買ったのは3月初め、キャシュバックも後押ししました。
以来2ヶ月、公園に出掛ける際は必ず持ち、出くわした鳥やエゾリスを撮って楽しんでいました。
私の撮影スタイルは、じっくり鳥を待って、というのではなく歩いて鳴き声を頼りに探すという感じで、やっぱりZ8、Zfでは負担が大きくZ50Uでやっと持ち運びできる感じでした。それでも木の上を狙うには三脚じゃないとぶれて駄目、とわかりました。
考えてみるまでもなく、手持ちスタイルにはNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRは私には無謀でした。
また孫の運動会で、三脚を付けて歩くイメージがどうしても浮かばず、2ヶ月の使用ですが早めの方が下取り価格もいいだろうと、考えるに至りました。それが昨夜21時です。
店舗に在庫があって今日、入手しました。
この決断がどうかはわかりません。場合によっては運動会ではテレコンを考えています。
遠回りしましたが経験しないとわからないことも多く、試用が出来ない田舎の悲哀を感じつつ、撮影を楽しんでいこうと思います。
5点
>カメラlife復帰さん
・・・良い決断だと思います。 「レンズで 2kg」なんて重すぎだと思いますよ。 そういうのは、「フルサイズ大好きのマッチョさん」(笑)にまかせておけば良いんです。
・・・まあ、ギリギリのラインは「NIKKOR Z 600mm f/6.3 VR S の 1390kg」でしょうね。 でも、今度はお値段が・・・。
・・・やはり「小さい・軽い・安い」の三拍子揃った「APS-C専用レンズ」が出ないとダメですね。
書込番号:26181769
3点
【訂正】
誤)・・・「1390kg」
正)・・・「1390g」
書込番号:26181778
2点
>最近はA03さん
レス、ありがとうございます。NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR買ったころは、撮影で出くわすシニアが重いレンズを下げて歩いているのを見て、大いに触発されましたが私には無理でした。
多分、これがラストのレンズ(いつも言ってますw)、楽しみます。
書込番号:26181788
1点
>カメラlife復帰さん
こんにちは。
>遠回りしましたが経験しないとわからないことも多く、
自分に合うシステムが一番だと思います。
書込番号:26181862
2点
>とびしゃこさん
レス、ありがとうございます。2ヶ月で下取りはちょっと恥ずかしかったです。2ヶ月、600の世界を楽しんだと思うことにします。
書込番号:26182081
1点
>最近はA03さん
「レンズで 2kg」なんて重すぎだと思いますよ。 そういうのは、「フルサイズ大好きのマッチョさん」(笑)にまかせておけば良いんです。
アフロさんはフルサイズ大好きなんですか?
書込番号:26182224
0点
・・・やれやれ。 「言葉の意味が全く理解できてない」か、「わかってて言ってるなら、お笑いセンス無し」だわな。 くだらなすぎて1mmも笑えない。
書込番号:26182310
1点
>カメラlife復帰さん
正解だと思います。
私もOM-1とED 100-400を使っていましたが、昔使っていたZ50の画質の良さが忘れられず
Z50UとZ100-400、1.4テレコンに買換えました。
野鳥撮影がメインですので、Z180-600も考えましたが手持ち撮影には重すぎました。
OM-1のセットは1.8Kg、今回は2.1kgと少し重くなりますが、野鳥撮影以外にもいろいろ楽しめると思います。
明日商品が届くのでワクワクしながら待っています。
書込番号:26184530
2点
>アフロさんはフルサイズ大好きなんですか?
アフロさんは古い一眼レフが大好きですからフルサイズも大好きですよ。
書込番号:26184614
1点
>HDV買いたいさん
コメントありがとうございます。
Z50U・NIKKORZ100-400mmF/4.5-5.6 VR S 購入、おめでとうございます。
Z50Uは本当にいいカメラです。コスパ最強、高感度耐性も十分です。実は、NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRを買った時、年齢的にもラストのレンズと決めていました。で、最初の日、Z8で出動、一遍に右手首をやられました。で、Zfでも駄目、それどZ50Uで頑張っていたのですが、どうにも重くて左手で支え切れず手ブレがどうしても出ます。それがストレスでNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR購入から2ヶ月でNIKKORZ100-400mmF/4.5-5.6 VR Sに替えました。最初からこれにすればよかった・・・。
NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR→NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR→NIKKORZ100-400mmF/4.5-5.6 VR S、ここにやっと到達です。やっぱり出て来る画像はSラインというだけあります。
明日はテレコン1.4が届くので必要に応じ、試そうと思います。
書込番号:26184676
1点
軽さは正義だと思います
大きく、重いと気合は入りますが、長続きはしません
仕事なら我慢するけど、プライベートならラフに撮影したいです
書込番号:26189808
2点
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
昔は店頭購入が当たり前でしたたので、こんなことはありませんでしたが、通販主体の今は・・・。
埃が混入していても「良品」だそうです。
後面なので影響出るように思いますがどうなんでしょう?
>>>
このたびはNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sをご購入いただき、
誠にありがとうございます。
添付していただいた画像を拝見いたしました。
お問い合わせいただいた件について、ご心配をおかけしております。
レンズについては密閉構造ではないため、製造工程において極力、
塵や埃などが混入しないよう注意を払っておりますが、塵や埃などの
侵入を完全に避けることはできません。
また、通常レンズ内の埃は、画像に影響することは少ないため、
規格内であれば、良品と判断させていただいておりますことを
ご了承いただけますようお願いいたします。
気になる場合には保証規定に沿って修理にて対応させていただいて
おりますので、恐れ入りますが、製品保証書を添付のうえ、弊社
サービス機関へご依頼いただければと存じます。
1点
>モルディブ2025さん
後玉は影響が出る可能性がありますね。無料なら修理です。
書込番号:26154256
2点
後玉でもわかるほどの影響はないですよ。ライカのレンズは新品でももっと酷かったです
書込番号:26154351 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
例えば、眼鏡にほこり付いてて影響ありますか?
後玉でもいわれるほど影響ないですよ。
書込番号:26154703
10点
ホコリがどこなのか分かりませんが…
気になるなら清掃させればいいんじゃないですかね。
撮像素子のゴミほど撮影に影響ないとは思いますが。
書込番号:26155028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このレンズでどうかはわかりませんが、うちにあるレンズで後玉一枚目の向こう側にゴミが入って写り込むか、玉ボケも含めて確認したことありますが、分かる範囲では一切の影響なしでした。
同じ新品でも、ライカのズミクロンM 50/2を買った時は目に余る程ゴミが入っていて、それどころか後玉に拭き傷のような線が何本も入ってた時は流石に苦情入れて、その時もメーカーは交換に渋ってたようで販売店判断で交換してもらいました。冗談抜きで俺は中古を買わされたのか?とドン引きするくらいゴミが入ってましたその時は
100万オーバーのアポズミクロンM 50/2 ASPHの新品に前玉やら鏡筒やらに傷入っててもライカは交換をめちゎくちゃ渋るくらいなので、日本メーカーのゴミ一点入ってるくらい可愛いもんだ思うようになりました私は
書込番号:26155035 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
後玉だと、影響はあります。
但し、その大きさ次第です。
青空とか撮影して影響があるか確認して見ては?
その際、センサーに付いている埃とか
切り分けが必要です。
書込番号:26155057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
影響あるって断言されてる方はもちろんまた聞きじゃなくご本人で体験なさってるわけですよね。
その影響あったという写真是非拝見したいです。
例えばこれ、後玉内部に3mmくらいのバルサム切れの丸い茶色い染みがほぼ真ん中にあるオールドレンズで撮影したもので、
顔とかぼかしは入れましたのでexif消えて申し訳ないですが、jpeg撮って出しで補正は何もかけてません。
私にはどう見てもバルサム切れの影響があるように見えません。ホコリ程度よりよほど影響出そうですが????
書込番号:26155562
5点
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
AFが遅いとか、ズームリングが重くてズーミングがスムーズに出来ないという指摘が有るようですが、Z50Uとの組み合わせでは、AFは早く、ズーミングもスムーズに出来ました。
キンケイ、ギンケイの迫力のある表情が撮れました。
さすが、S-Lineのニッコール・レンズだと思いました。
10点
>The_Winnieさん、ナイスです。
書込番号:26117526 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>wanco810さん
コメントありがとうございます。
今日、初めて、このレンズを使いました。
なかなかズゴイ!!という印象を持ちました。
ユーラシアカワウソ(名前は「さくら」)の展示場は、太さ5mmくらいの鉄格子の檻のですが、400mm望遠で檻が消えました。
また、奥まったところに居たので、うす暗かったのですが、明るい写真になりました。
Zレンズの光学性能は、傑出して優れているという印象です。
動物園では、このレンズをメインで使っていきそうです。
書込番号:26117581
4点
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
【ショップ名】
ヨドバシカメラ
【価格】
338,000円(10%ポイント還元有り)
【確認日時】
2025年3月15日
【その他・コメント】
キャッシュバックキャンペーン中で、狙っていました。
ディスカウント店の値段が落ちてきて、ヨドバシドットコムの値段が340,000円に落ちたので、購入を決めました。
店頭価格は385,000円でしたが、ヨドバシドットコム価格から2,000円値引きして338,000円の10%ポイント還元有にして貰いました。
Z50Uで600mmの超望遠撮影が出来るので、動物たちの撮影の幅が広がりそうです。
書込番号:26111305 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>The_Winnieさん、こんにちは。
Z 100-400VR Sのご購入、おめでとうございます。
Z 50U、Z 70-200VR Sと、立て続けにご購入ですね。
動物園の写真、楽しみにしています。
書込番号:26111509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>wanco810さん
こんにちは。
コメントを、有難うございます。
このレンズを使って、遠くの動物を引き寄せて、迫力ある姿で撮影できれば良いなあと、思います。
書込番号:26111589
0点
今日は、ヨドバシドットコム価格が値下げ前(385,000円)に戻っています!
https://www.yodobashi.com/product/100000001006726361/
土日限定価格だったのかな?
間もなく、他のショップも値下げ前価格に更新されそう。
書込番号:26113290
0点
>The_Winnieさん
ご購入おめでとうございます。
私も昨日マップカメラで1.4×テレコンと一緒にポチりました。
レンズ3本下取りに出しましたが。
昨日まで306,000円だったのが、今日は327,250円に戻ってます。
キャッシュバックキャンペーン中でもこうした値下げがあるので、まめなウォッチは欠かせませんね。
書込番号:26113865
2点
>まるぼうずさん
コメント、有難うございます。
まるぼうずさんも、ご購入されたのですね。
先にNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sを購入し、良い写りなので。今回もS-Lineを選択しました。
カメラ機材の価格は、急に値下げが有るので、狙っている製品の価格は、私も頻繁にチェックするようにしています。
このレンズに付けるC-PLフィルターで悩みましたが、MARUMI 円偏光フィルター PRIME PLASMA SPUTTERINGにしました。
このレンズで、動物たちの表情を、大きく撮ってみたいです。
書込番号:26114099
0点
ヨドバシカメラ、ビックカメラで、¥338,880(税込)(価格の10%ポイント還元)になりました。
買いたい方は、チャンスですね。
書込番号:26127961
0点
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
出来るだけカメラ屋さんや家電量販店から買うようにしてますが、トップカメラってお店が30万5000円
https://shop.topcamera.co.jp/site/products/detail/46028
キャッシュバックも合わさると28万って他店と比べると安く感じます。
書込番号:26102540 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
Tamronの70-300(a047)からこのレンズへの買い替えを考えています。
ニコンプラザでも試しに撮影してみましたが、tamronに比べ解像度がいいのか細かなところがボケない印象でした
とはいえ素人判断なので価格もあり迷っています。
普段は飛行機撮影や風景撮影をしています
【手持ち機材】
z6
NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
ftzマウント
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
3点
描写力はハッキリ上ですね。
特に被写体が遠い場合や、条件が良くないときに、結構な違いがあると思います。
サイズと重さ(重めと言っても1355gですが)を実際に試されて問題ないのであれば、購入でいいと、背中を押させていただきます〜。
書込番号:25922979
![]()
8点
>54rch3891さん
>tamronから買い替え検討
性能が近かったらタムロンはバカ売れしますよ
重さが倍以上有りますので、三脚などもしっかりしたものが良いですよ。
書込番号:25923028
![]()
5点
>54rch3891さん
こんにちは。
サンプル画像を貼り付けておきますね。参考になれば・・・
以前、α7RWを使っておりEF100-400mm GMも持っていました。コイツは前玉を下に持つと自重でダラーンと伸びるんです。
ズームリングのトルク調整が付いておりこれをTIGHTにすると抑制されますが当然ズームリングが重くなる。TAMRONのはどうですか?
これと比べてZ100-400mmは伸びません。伸びないのでトルク調整も必要ありません。直進ズームも当然出来ますがズームリングの回転角もEF100-400mmGMより少ない感じでシンプルに操作出来ますね。
シームレスな絞りリングも付いておりMF/AFもレンズ側で切り替え出来るのでファインダーを見ながら全ての操作が出来ます。
でもお使いの70-300mmと比べて大きく重いし。価格もかなり違うので比較コストに見合うかは難しいかなぁ。
書込番号:25923359
6点
>鳥が好きさん
気持ちを汲んでくださりありがとうございます(笑)
いま24-70も24-120に変えようか迷ってるところなので冬のボーナスと相談しながら背中を押されます(笑)
>湘南MOONさん
三脚のご心配ありがとうございます!
もともとD800でもう少し重たいレンズを使っていたのでそこは大丈夫だと思います。
タムロンの600をドナドナして300を迎えたものの物足りず、かといって600は正直重たすぎて日常には邪魔だったので悩んでいました
>大和鹿丸さん
写真作例までありがとうございます。
ソニーレンズは存じ上げないですが色々悩んでみますね。
書込番号:25923475 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>54rch3891さん
普段は飛行機撮影や風景撮影をしています
まず、使用のカメラによります。
本当なら、タムロンなんか3流は使っちゃ駄目ですよ、と言いたいが、
不滅のニコン魂も、既にタムロンに売り飛ばし崩壊しちゃったし、
Z8やZ9ならニコンの「S-Line」に固執する。
Z5クラスならタムロンで我慢する。
色にじみや色づきを抑え絞り開放から高い解像性能を発揮する「S-Line」
スレ主のZ6なら、まずカメラの買い替えを先に検討してから、
レンズを
ニコンの「S-Line」に買い替える。
書込番号:25923676
3点
>54rch3891さん
>> 価格もあり迷っています。
>> 普段は飛行機撮影や風景撮影をしています
「使用頻度」もあるかと思います。
毎日(365日)、朝から晩まで写真撮影されるのでしたら、
Z 100-400の新品でもいいかと思います。
休日だけの撮影ですと、
Fマウントの100-400の中古または新品でもいいかと思います。
まあ、作品として撮影したい場合は、Z 100-400でもいいかと思います。
私の場合、ニコンだと、Z6の他、一眼レフのD200/D810も使っていて、
荷物が重くなるため、Fマウントのまま運用しています。
書込番号:25923883
3点
>54rch3891さん
あと、
70-200/2.8と2xテレコンの組み合わせでもいいかと思います。
風景は、70-200/2.8で撮影、
飛行機は、70-200/2.8に2xテレコン付けて、140-400/5.6として使うのもありかと思います。
私は貧乏なので、D200/D810の一眼レフで
F5/F100時代に購入したΣ300/2.8に2xテレコンで撮影していましたが、
中古の1.4xテレコンも数年前に追加購入して、使っています。
書込番号:25923886
4点
>@/@@/@さん
ごめんなさい、
そういうボディの買い替えとか
メーカーを挙げて三流と貶すようなコメントは求めてないです。
今のレンズもいいけどもっといいレンズにしようかなという悩みを変なマウントで嫌な気分にさせないでください。
>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます
毎日ずっとは流石に使わないですがFマウント系はボディを家族に譲ったので荷物的な懸念はないんですよね。
ただこれから買うのにわざわざアダプタを噛ませる運用もしたくなくて。
また70-200もzレンズだと100-400と似た値段でテレコンも10万近いのでちょっと現実的ではなかったです。
ご提案ありがとうございます
書込番号:25923929 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
Z24-120/4(24-70/4から入れ替え)、Z100-400/4.5-5.6(Fの70-200/2.8GVR2は温存)を使っています。
風景としての望遠ズームは、70-200のほうが使い勝手がいいとは思います。
(80と100の違いでしかないですが)
とは言え、マウントアダプターを使って70-200/2.8を使うことも少なくなっていますが。
(70-200は残してあるDf用に)
24-120/4もあるので助かっています。
書込番号:25923930
2点
>54rch3891さん
冷静に考えても・・・
実売で6倍以上するレンズとお手軽お買い得品を比べるのが無理があると思います。
書込番号:25924311
4点
>54rch3891さん
今お持ちのレンズ資産を考慮すると、タムロンレンズから100-400Zに買い替えた場合、24-70Zレンズも24-120Zレンズに買い替える必要があるので、高額投資になります。
今はNikonでキャッシュバックキャンペーンもやってますし、ニコンダイレクトでレンズを買うと10%クーポンが使えて1割引の価格で買えるので、タムロンレンズと24-70Zレンズを売って買い替えるのも一案です。
キタムラやマップカメラで中古レンズを探すのもアリですが、新品との価格差が思ったほど大きくないのと保証期間が新品と比べて短いので、予算が許すのであれば新品の方がいいと思います。
書込番号:26007855
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)



























