Core i7 12700K BOX
- 12コア(8Pコア+4Eコア)20スレッドで動作する、ソケットLGA1700対応のデスクトップ向けCPU。「インテル UHD グラフィックス 770」を搭載している。
- 基本クロックは3.6GHz(Pコア)/2.7GHz(Eコア)、最大クロックは5.0GHz、PBPは125W、MTPは190W。
- 高性能な「Pコア」(Performance-cores)と電力効率にすぐれた「Eコア」(Efficient-cores)を組み合わせたハイブリッドアーキテクチャーを採用。
CPU > インテル > Core i7 12700K BOX
購入したパッケージに、白いラベルが貼られていました。「これは簡単にはがれます」としか書いてなくて、二次元コードと数字コードが小さく書かれていました。
数字をよく調べてみると、パッケージ側面の「UPC」という番号と同じものだとわかりました。
でも、UPCって何ですか?なぜわざわざ同じものをラベルにして箱に貼ってあったのか、「氷菓」の千反田 えるじゃないですが、
「わたし、きになります!」
どなたかご存じの方、教えてください。(CPUの逆です、という回答は却下です)
まあ、知ったところで何が変わるってこともないんでしょうが。^^;
しょーもない質問ですみません。m(_._)m
書込番号:24702762
0点
>月曜の午後さん
ググってみました。
以下、引用。
| UPCは、アメリカ、カナダで使用されている統一商品コードです。
| ヨーロッパのEANや日本のJANは、このUPCをもとに作られています。
| UPCは日本でも、JIS-X0507として規格化されています。
|
| UPCには、主にUPC-AとUPC-Eのふたつが利用されており、
| UPC-Aは12桁、UPC-Eは8桁で構成されています。
https://www.keyence.co.jp/ss/products/autoid/codereader/basic-upc.jsp
バーコードの規格のことなので、気にしても仕方ないです。
書込番号:24702773
![]()
0点
>おかめ@桓武平氏さん
>sna52788さん
こんばんは。返信ありがとうございます。
なるほど。ユニバーサル製品コードの略だったんですね。よくわかりました。ありがとうございました。m(_._)m
書込番号:24702791
1点
>キハ65さん
こんばんは。すれ違いでgood ancerつけそこなうところでした。返信ありがとうございます。
書込番号:24702796
0点
「インテル > Core i7 12700K BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2024/06/06 10:00:45 | |
| 10 | 2024/02/14 2:06:15 | |
| 42 | 2023/12/12 11:57:44 | |
| 11 | 2022/12/13 10:28:33 | |
| 6 | 2022/10/23 12:36:13 | |
| 12 | 2022/10/22 0:02:27 | |
| 6 | 2022/06/22 20:39:46 | |
| 14 | 2022/05/09 22:43:51 | |
| 6 | 2022/04/16 19:45:50 | |
| 2 | 2022/04/16 17:54:10 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)







