UB500 のクチコミ掲示板

2021年10月28日 発売

UB500

Bluetooth 5.0搭載ナノUSBアダプター

最安価格(税込):

¥1,034

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥1,034

キムラヤ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥1,034¥2,828 (38店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • UB500の価格比較
  • UB500のスペック・仕様
  • UB500のレビュー
  • UB500のクチコミ
  • UB500の画像・動画
  • UB500のピックアップリスト
  • UB500のオークション

UB500TP-Link

最安価格(税込):¥1,034 (前週比:±0 ) 発売日:2021年10月28日

  • UB500の価格比較
  • UB500のスペック・仕様
  • UB500のレビュー
  • UB500のクチコミ
  • UB500の画像・動画
  • UB500のピックアップリスト
  • UB500のオークション

UB500 のクチコミ掲示板

(66件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「UB500」のクチコミ掲示板に
UB500を新規書き込みUB500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USB5.3モデルについて

2024/05/22 21:40(1年以上前)


Bluetoothアダプタ > TP-Link > UB500

クチコミ投稿数:231件

Amazonさんでこの機種を購入しました。
Web上ではBluetooth 5.3となっていたので購入したのですが、
価格.comを見ても、メーカーのHPを見ても、
USB5.3というものが見当たりません。

Amazonさんのページのアドレスは、
https://www.amazon.co.jp/dp/B098K3H92Z?ref=ppx_yo2ov_dt_b_product_details&th=1
です。

Amazonさんの紹介ページが嘘なのか、
それとも本当に5.3があるのか、知りたくて
スレを立てました。

わかる方おられましたら、ご教授お願いします。

書込番号:25744450

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2024/05/22 21:52(1年以上前)

USB 2.0ですよ、この製品。
BluetoothとUSBはまったく別の部分の規格ですよ。

書込番号:25744470

ナイスクチコミ!1


頭Pさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:48件

2024/05/22 22:01(1年以上前)

そのAmazonのページ、ちゃんと以下の記載があります
「(v1はドライバーのアップデートをいただくことにより、5.3にアップデートいただけます。詳細はTP-Linkホームページよりご確認ください)」

また、メーカーページにもBluetooth 5.3の記載有ります(V2の場合)
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/computer-accessory/ub500/#specifications

届いたのがV1なら、以下のドライバでBluetooth5.3に対応するということです
https://www.tp-link.com/jp/support/download/ub500/

書込番号:25744484

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/22 22:18(1年以上前)

>古民家改修中さん

>それとも本当に5.3があるのか、知りたくて

安心してくださいVer2はBluetooth 5.3ですよ。

https://www.tp-link.com/jp/home-networking/computer-accessory/ub500/

書込番号:25744500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2024/05/22 22:18(1年以上前)

>KAZU0002さん
>頭Pさん

レスありがとうございます。

まずはKAZU0002さんへ。

私の認識が間違っていましたね。
失礼しました。
物にはちゃんとBluetooth5.0と記載されていました。

次に頭Pさんへ。

実は、我が家にはtp-linkのアダプタが2個あり、私がごちゃ混ぜにしてしまったため、
どちらがv1なのかわからないんです。
何か判別する記載などはあるのでしょうか?

書込番号:25744501

ナイスクチコミ!0


頭Pさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:48件

2024/05/22 22:55(1年以上前)

裏面にBluetoothバージョンが記載されてますし、V1はTELEC認証でV2は技適マーク、と違いがあります
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/computer-accessory/ub500/v1/
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/computer-accessory/ub500/v2/

書込番号:25744530

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2024/05/22 22:55(1年以上前)

端子にBluetooth 5.0とあれば元々V1。

Bluetooth 5.3とあればV2。

書込番号:25744532

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件

2024/05/22 23:14(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

今パソコンに接続してあるBluetooth5.0に
頭Pさんに教えていただいたドライバを当てたら、
スクリーンショットのようになりました。

これでBluetooth5.3になったということいいですよね?

間違っていたら指摘してください。

書込番号:25744550

ナイスクチコミ!1


uechan1さん
クチコミ投稿数:4606件Goodアンサー獲得:148件

2024/05/23 04:40(1年以上前)

>古民家改修中さんへ
 私もこれ使ってますが、5.3になってること知らないで使ってました。
>頭Pさんのご紹介のURLからドライバDLして入れたところ、5.3になりました。
 大変参考どころかすごく有意義なスレッドでした。ありがとうございました。

書込番号:25744694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件

2024/05/23 22:27(1年以上前)

>uechan1さん

レスありがとうございます。

そんな「有意義な」質問なんかじゃありませんよ。
たまたま調べてもわからなかったので、質問しただけです。

書込番号:25745737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:154件 UB500のオーナーUB500の満足度5

2024/06/02 13:17(1年以上前)

既にベストアンサーがでていますが、この件、私も気になっておりレスポンスを投稿します。

まずUB5000にはV1ロットとV2ロットがある事はTP-Linkのホームページを見ても理解はできますが、ハードウエア的にBluetooth5.3に対応しているのであれば、デバイスマネージャーを開き、Bluetoothアダプタの詳細設定を開いた時に、ファームウエアバージョンがLMP12.xxxxになっている必要があります。参考までに、Bluetooth5.0であればLMP9.xxxxになります。

確かにTP-LinkからはBluetooth5.3のドライバはリリースされているようですが、ドライバを入れて表記がBluetooth5.3となったとしても、ファームウエアがLMP12.xxxxになっていない限り実際にはBluetooth5.0で動いているはずです。

※マイクロソフトの公式より
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/pc-%E3%81%AB%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B-bluetooth-%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%92%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%99%E3%82%8B-f5d4cff7-c00d-337b-a642-d2d23b082793

V1であっても、ドライバをインストールする時にファームウエアをアップデートしてくれて、LMP12.xxxxになっているならV1を買っても一安心なのですが。

AmazonのサイトにはドライバのアプデでV1でもV2相当になるとの事ですが、本当にLMP12.xxxxにアップデートされているのでしょうか。

書込番号:25757653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:154件 UB500のオーナーUB500の満足度5

2024/06/02 13:49(1年以上前)

上の件、自己レスです。
まずTP-LinkのホームページにアップロードされているBluetooth5.3用のドライバはV1もV2も中身は完全に一緒でした。この事よりUB500v1もUB500v2もハードウエア的には全く一緒と考えて差し支えないと思います。
次に、他社のUSBアダプタですがBuffaloのBSBT5D200BKを所有しており、これはUB500と全く同じRealTekのBluetoothチップを搭載している事から、TP-LinkのホームページからV1(実際はV2でも同じですが)用のドライバをダウンロードし、無理やりTP-Link版のドライバを適用してみました。
するとBluetooth5.3表記に切り替わり、さらにファームウエアもTP12.xxxxにアップデートされる事を確認しました。
この事から考えるとUB500はとりあえずV1でもV2でもあまり気にせず購入し、TP-Linkが提供する最新ドライバを適用すれば、Bluetooth5.3にアップデートが出来るといってよさそうです。

書込番号:25757683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:154件 UB500のオーナーUB500の満足度5

2024/06/02 14:38(1年以上前)

最後の自己レスです。UB500の話じゃなくてすみません。
BuffaloのBSBT5D200BKの話になって恐縮ですが、無理やりBluetooth5.3のドライバを適用した所明らかに不調になりました。
やはりチップが一緒だとしてもメーカが対応を公言していないハードウエアに無理やりドライバを適用してはいけませんね…

書込番号:25757743

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 読み込まなくなった

2022/11/26 22:39(1年以上前)


Bluetoothアダプタ > TP-Link > UB500

クチコミ投稿数:179件

こんばんは。

今、パソコンをリカバリー中なので、
スマホから失礼します。

現在このBluetoothアダプターを使用していますが、
夜になってからパソコンで読み込まなくなりました。
差し込み口をかえてみたりしましたが、ダメでした。

何か良い対策はないでしょうか?

わかる方おられましたら、御教授お願いします。

書込番号:25026702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/11/26 23:04(1年以上前)

読み込まない(認識しない)のは、普通に使用しててですか?

OS再インストール(リカバリー)行ってからですか?

書込番号:25026749

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/11/26 23:06(1年以上前)

前者であるなら、故障してるしかないと思います。

書込番号:25026754

ナイスクチコミ!0


kabadaさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:20件

2022/11/26 23:09(1年以上前)

Bluetoothアダプターを抜く

コントロールパネル > デバイスマネージャー > ツールバー > 表示 > 非表示のデバイスの表示をチェック

ソフトウエアデバイス > Bluetooth > デバイスのアンインストール

Bluetoothアダプターを再度差すと自動的にドライバーがインストールされます。

書込番号:25026757

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件

2022/11/26 23:09(1年以上前)

>あずたろうさん

レスありがとうございます。

認識しなくなったのは、通常使用時です、

書込番号:25026758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2022/11/27 00:01(1年以上前)

>kabadaさん

レスありがとうございます。

教えていただいた方法で、復旧することができました。
ありがとうございます。

>あずたろうさん
>kabadaさん

今回は何とか復旧できましたが、これからも起こり得ることなのでしょうか?

書込番号:25026807

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/11/27 00:24(1年以上前)

その復旧できた手順を、しっかり覚えておけば大丈夫なのでは?

当方も常時使用中ですが、こちらでは異常はありませんが。
(USBハブに挿してPC3台で共有使用しています)

書込番号:25026821

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2022/11/27 00:57(1年以上前)

>あずたろうさん

レスありがとうございます。

>その復旧できた手順を、しっかり覚えておけば大丈夫なのでは?

わかりました。
今回の復旧手順をよく覚えておきます。

ありがとうございます。

書込番号:25026853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ソニーのWF-1000XM4での使用について

2022/06/04 06:53(1年以上前)


Bluetoothアダプタ > TP-Link > UB500

クチコミ投稿数:94件

おはようございます。

近いうちにタイトルにあるソニーのBluetoothイヤホンを購入予定なのですが、
このアダプターで使用可能でしょうか?

現在私が使用しているBluetoothアダプターは、TP-LinkのUB400なので、
使えないと思うのですが。

わかる方おられましたら、ご教授お願いします。

書込番号:24776864

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2022/06/04 07:21(1年以上前)

TP-LinkのFAQより

Q11: Bluetooth USB子機はどのプロファイルに対応していますか?
   UB500はA2DP/AVRCP/HFP/HSPに対応しています。
   UB400はHSP/HFP/OPPに対応しています。

WF-1000XM4の仕様表より
対応Bluetoothプロファイル A2DP, AVRCP, HFP, HSP

書込番号:24776890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2022/06/04 07:35(1年以上前)

>MIFさん

レスありがとうございます。

UB400は、HSP/HFP/OPPに対応で、ソニーイヤホンは、A2DP, AVRCP, HFP, HSP。

どちらにもHFPが含まれていますが、UB400でも対応可能ということでしょうか?

詳しいことは全くわからないものですから。

書込番号:24776902

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2022/06/04 08:34(1年以上前)

Bluetoothプロファイルは機能ごとに策定されたプロファイルなので、

A2DP(Advanced Audio Distribution Profile)がステレオオーディオ送受信用
AVRCP(Audio/Video Remote Control Profile)がリモコン制御用
HFP(Hands Free Profile)がヘッドセットハンズフリー制御用
HSP(Headset Profile)がヘッドセット音声送受信用

HFP/HSPのプロファイルの音声はモノラルだよ。

書込番号:24776942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2022/06/04 08:48(1年以上前)

>MIFさん

レスありがとうございます。

そうなんですか。 モノラルなんですね。
ということは、やはりアダプターも「買い替えたほうがいい」
ということになりますね。

主な使い道はiPhoneとの接続なんですが、
たまにパソコンとの接続もあるので。
そういった意味でも、買い替えを検討したほうが良さそうですね。

書込番号:24776959

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4606件Goodアンサー獲得:148件

2022/06/04 14:44(1年以上前)

私もこの組み合わせ(TP-Link UB500、WF-1000XM4)で使用してますが、ちゃんとステレオで聞こえます。 

書込番号:24777402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:13件

2022/06/04 19:50(1年以上前)

>@いなかっぺさん
使えますよ。

※あえて能書きは言わずシンプル回答します。

書込番号:24777850

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:13件

2022/06/04 19:52(1年以上前)

>@いなかっぺさん
1点だけ補足です。
モノラルではなくて、ちゃんとステレオで使えます。

書込番号:24777854

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4606件Goodアンサー獲得:148件

2022/06/04 20:40(1年以上前)

400でもステレオOK プロファイル一覧
     https://www.tp-link.com/jp/press/news/18296/

書込番号:24777925

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2022/06/05 04:43(1年以上前)

>かりん24さん
>uechan1さん

レスありがとうございます。
また、私のレスが遅くなり、申し訳ありません。

400でも使えるとのこと、少し安心しました。
ですが、MIFさんレスも気になりますが・・・・・。

書込番号:24778388

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2022/06/05 07:24(1年以上前)

UB400は持ってるんだからべつに悩む必要ないでしょ。
イヤホン買ってUB400で使えなかったら改めてUB500買うだけじゃん。

書込番号:24778493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2022/06/05 17:04(1年以上前)

>MIFさん

レスありがとうございます。

確かに、UB400を持っていますので、動作確認してからでも遅くはなのですがね。
まあ、イヤホン購入までには日にちがあるので、UB500とセットで買うか、
イヤホン単体で買うか、考えてみます。

ありがとうございました。

書込番号:24779268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Classが違う?

2022/04/09 02:45(1年以上前)


Bluetoothアダプタ > TP-Link > UB500

クチコミ投稿数:196件

下の2つの商品はそれぞれClassが違いますが、総務省の届出を見るとどちらかの表記がおかしい気がします。
出力が高い方がClass2表記で、出力が低い方がClass1表記なのは何故でしょうか?

UB500
https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jg01_01&PC=201&TC=N&PK=1&FN=220118N201&SN=%94%46%8F%D8&LN=102&R1=*****&R2=*****
USB−BT50LE
https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jg01_01&PC=020&TC=N&PK=1&FN=220118N020&SN=%94%46%8F%D8&LN=116&R1=*****&R2=*****

書込番号:24691195

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/04/09 08:27(1年以上前)

@

A

TP-LINK UB500 米国届け出仕様@
TP-LINK UB4A    〃      A


Class1, 2仕様はあちらの仕様にはなく、日本だけのもので、
然も民生レベルの規格で”総務省”認定にはそぐわない単なる業者基準のものだから?

書込番号:24691398

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/04/09 11:02(1年以上前)

UB500買ってよかったですよ。

それまでのBTドングルも悪くはなかったですが、うちの場合で、トイレに入って扉閉めて(当たり前)で、
旧来のBTは時々途切れがありましたが、UB500で、これはなくなりましたね。
BT5.0規格は流石ですよ!

書込番号:24691610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件

2022/04/09 11:50(1年以上前)

>あずたろうさん
返信ありがとうございます。

説明が難しくて分からないのですが、下の2つのClass表記はどちらも間違いではないという事でしょうか?
UB500(Class2)
USB−BT50LE(Class1)

そして、間違いではない理由としてメーカーが好きにClass1/2を名乗れるので、
出力:UB500>USB−BT50LEであったとしても、
表記:Class2<Class1と出力が高い方が低いClassになることがありえる・・・と。

書込番号:24691677

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/04/09 18:22(1年以上前)

私がClass表記認定に関わって予測でしか物は言えません。

単に認定機関へ何かしらの依頼で、class1や2を認定してもらってるだけのことでしょう。

100m届いたからclass1 で、それ未満はclass2 別に10mだけしか届かないという意味じゃないです。
かなり曖昧な面が窺える雰囲気を持ってると思います。
依頼側が暗にこれはclass2でお願いしますとか。。(笑)

書込番号:24692222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2022/04/10 19:31(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがとうございます。

到達距離など曖昧な部分についてではなく、総務省に届出のある電波出力(数字)の話です。
国に届け出た情報がClass1に該当する電波出力にもかかわらず、メーカーがClass2を謳っている理由の質問です。

推測でも構わないのですが、人や状況によって変化するものを基準とした質問ではありません。
情報は個人ブログなどではなく公的なソースで、値も数字なので誰が見ても変わらないものです。

私の質問内容が難しすぎるのでしょうか・・・。
メーカーもしくは国に聞かないと一般の人では分からない内容なのでしょうか!?

書込番号:24694033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2022/04/10 21:50(1年以上前)


以前、調べてみた事はあったのですが…

Bluetooth 5 のはなし|Wireless・のおと|サイレックス・テクノロジー株式会社
https://www.silex.jp/blog/wireless/2016/08/bluetooth-5.html

上記より引用すると

>Bluetooth の「Transmit Power Class」については Core Spec 4.2 Vol.2 Part.A Section.3 に定義されていますが、これが適用されるのは Bluetooth Classic だけです。

とのことですので、Bluetooth SIGにより仕様が策定されていると思われます。

Core Spec 4.2のドキュメントは下記からまだDLできます。
参考: Core Specification 4.2 - Bluetooth® Technology Website
https://www.bluetooth.com/ja-jp/specifications/specs/core-specification-4-2/

PDF上の346ページにPower Classについて記載があるのですが、私はここでギブアップです ^^;
電波出力のみでなく、他の項目のどれかが条件を満たしてないのかもしれません。

>A power class 1 device shall support received power control requests.
>Power control may be used to limit the transmitted power of a remote device to no more than +4 dBm to prevent saturation of the receiver of the local device.

何かのヒントになれば幸いです。

p.s.
TP-Linkの公式な情報にはClassについての記載が見当たらないのですが、どこかに書いてありましたか?

書込番号:24694241

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2022/04/10 22:19(1年以上前)

>たく0220さん
詳しくありがとうございます。
例によってまたやらかしてしまっただけかもしれないですね・・・。

UB500のClass表記はパッケージを見ました。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1362324.html
他にもAmazonのレビューなどにもパッケージ写真があります。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B098K3H92Z/

私が購入した商品は上のAmazonのレビューのパッケージ写真でいうと
左側のものでClass表記はありませんでした。
ちなみに以下の通りAmazon販売、Amazon発送の商品でした。
出荷元:Amazon.co.jp
販売元:Amazon.co.jp

書込番号:24694284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2022/04/10 22:24(1年以上前)

>たく0220さん
度々すみません。
ClassがBluetooth Classicだけだとすると、間違っているのはUSB−BT50LEの方の表記になるんでしょうか。

書込番号:24694292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2022/04/10 22:29(1年以上前)

>たく0220さん
更に補足です。
メーカー公式の商品ページのパッケージ写真にもClass2の表示があります。
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/computer-accessory/ub500/

TP-Linkが間違っているのかと思っていましたが、IO DATAの方が間違っているのかもですね・・・。

書込番号:24694303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2022/04/10 23:51(1年以上前)

>かりん24さん

情報ありがとうございます。パッケージにあったのですね。

>ClassがBluetooth Classicだけだとすると、間違っているのはUSB−BT50LEの方の表記になるんでしょうか。

両社ともBluetooth認証は外部の専門機関に委託してるかと思いますので、間違う事はあまり考えられないかなと思います。
Class2までは下位のClass最大出力以上の出力を出せればOKみたいですが
Class1のみ「shall support received power control requests」と条件が追加されていますが、どこを見れば良いのか…

技適の添付されてる試験結果などの情報を見てもClass1の条件を満たしているのか?は、私では判断がつきませんでした。
これがはっきりしないと正しいのか間違っているのかは判断できないかと思われます。

やはりBluetooth認証に詳しい専門家に教わるしかないのですが、残念ながらコネはありません ^^;

書込番号:24694407

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2022/04/11 23:20(1年以上前)

>たく0220さん
度々ありがとうございます。
単純に出力だけでClass1かどうか?といった判断はできないものなんですね。
非常に詳しくありがとうございました。
おかげさまで疑問が解消しました。

書込番号:24695794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

PCに認識されるがペアリングできない

2022/01/28 06:31(1年以上前)


Bluetoothアダプタ > TP-Link > UB500

スレ主 oer2011さん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして。
自作のPC i7-7700K H270Pro4 WIN10 64bit にUB500をつけてみたところ、デバイスマネージャーにも表示され設定画面でもBluetoothはオンになっていて「〇〇として発見可能になりました」と表示されています。
Bluetooth機器を追加しようとしても他のパソコンではちゃんと認識されたのにこのPCではヘッドフォンもマウスも認識されません。

ちなみタスクバーの方ではBluetoothマークはあるもののグレートーンのままで「Bluetoothをオンにする」をクリックしても反応しません。
またデバイスマネージャーの画面でTP-Link Bluetooth 5.0 USB Adapterのプロパティを見ると全般タブで「このデバイスは正常に動作しています」と表示されるもののイベントタブでは最上段に「デバイスが移行されませんでした」と表示されています。

情報欄には
部分一致またはあいまい一致のためデバイス USB\VID_2357&PID_0604\E848B8C82000 は移行されませんでした。

最後のデバイス インスタンス ID: USB\VID_07CF&PID_7802\R00067930000
クラス GUID: {36fc9e60-c465-11cf-8056-444553540000}
場所のパス: PCIROOT(0)#PCI(1400)#USBROOT(0)#USB(5)
移行ランク: 0xF000FFFFFFFF0023
存在: false
状態: 0xC0000719
と書かれています。
ちなみに、このPCでは以前、購入したBluetooth4.0の機器も利用できませんでした。



書込番号:24566529

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:181件

2022/01/28 07:28(1年以上前)

Bluetoothはバージョン3.0以前と4.0以降では互換性がなく、

相互に接続できませんが...

書込番号:24566573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:13件

2022/01/28 18:23(1年以上前)

>oer2011さん
1.デバイスマネージャーやタスクバーなど各所のスクリーンショットを見せていただくことは可能でしょうか?
  文字での説明だと分かりづらかったり、質問者さんと回答者で認識が違う場合があるので出来れば・・・。

2.以下の状態にしたままスマホなどでBluetoothの画面を開くと、
  近くのBluetooth機器の一覧が表示されると思いますが、このパソコンは検出されますか?
 ><Bluetoothはオンになっていて「〇〇として発見可能になりました」と表示されています。

書込番号:24567400

ナイスクチコミ!0


スレ主 oer2011さん
クチコミ投稿数:7件

2022/01/31 15:35(1年以上前)

デバイスマネージャー画面

イベントビューアー画面

>かりん24さん>QueenPotatoさん
ご対応ありがとうございます。

スマホで検索してみましたが、パソコンは表示されておりませんでした。

デバイスマネージャーとイベントビューアーのスクリーンショットを添付いたします。
メーカーの方もパソコン側の問題なので対応できないと言われてしまいました。

書込番号:24573016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11068件Goodアンサー獲得:1877件

2022/01/31 18:02(1年以上前)

USB2.0ポートに取り付けていますか?
・製品仕様ページ
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/computer-accessory/ub500/#specifications
には、
>インターフェイス USB 2.0
と書かれています。

Bluetoothは、USB3.0とWi-Fi(2.4GHz帯)と干渉するので、
正常動作しないことがあります。

マザーボードにUSB2.0ポートが無い場合は、USB2.0ハブ
を間に入れて接続してみてください。

書込番号:24573197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:13件

2022/01/31 18:10(1年以上前)

>oer2011さん
1.この部分もスクリーンショットを見せてもらう事は可能ですか?
>ちなみタスクバーの方ではBluetoothマークはあるもののグレートーンのままで「Bluetoothをオンにする」をクリックしても反応しません。

2.デバイスマネージャーからこのUSBをアンインストールしてからパソコンを再起動して、再度ドライバをインストールするとどうでしょうか?

3.USBハブやUSB延長コードは使っていますか?

4.USBを挿す位置を変えるとどうなりますか?

書込番号:24573210

ナイスクチコミ!1


スレ主 oer2011さん
クチコミ投稿数:7件

2022/02/01 06:27(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
ご返信ありがとうございます。
BSH4U06と言うUSB2.0のハブがあったのでそちらを使ってみましたが症状は変わりませんでした。
ちなみにマザーボードはASRockのH270Pro4で、前面、背面ともにUSB3.0のポートのみでした。

書込番号:24574026

ナイスクチコミ!0


スレ主 oer2011さん
クチコミ投稿数:7件

2022/02/01 09:21(1年以上前)

>かりん24さん
ご返答ありがとうございます。

タスクバーのスクリーンショットを添付します。よく見たらBluetoothのアイコンが二つあるようです。一つはグレートーン、もう一つは正常な青
でも、グレーの方はクリックするとBluetoothをオンにするボタンがあるのですが、クリックするとクルクル回るばかりで前に進みません。逆に青い方はオンにするボタンなどはなくクリックすると設定画面が出るだけです。

2.デバイスマネージャーからこのUSBをアンインストールしてからパソコンを再起動して、再度ドライバをインストールするとどうでしょうか?

USB関連はたくさんあったのですが、いくつか削除した時点で当たり前ですが、ワイヤレスのキーボードとマウスが使えなくなり、今まで復旧にかかっていました・・・再インストール後も反応は変わりなしです。

3.USBハブやUSB延長コードは使っていますか?

ハブは前述の通り使っていますが、ハブを介しても介さなくても一緒でした。

4.USBを挿す位置を変えるとどうなりますか?

一通り変えてみましたがいずれも同じ結果でした。

書込番号:24574215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:13件

2022/02/01 13:43(1年以上前)

>oer2011さん
1.タスクバーのスクリーンショットが添付されていないようです

2.「このUSB(TP-Link Bluetooth 5.0 USB Adapter)」以外も削除してしまったのですか?
>USB関連はたくさんあったのですが、いくつか削除した時点で当たり前ですが、ワイヤレスのキーボードとマウスが使えなくなり、今まで復>旧にかかっていました・・・再インストール後も反応は変わりなしです。

3.あとTPリンクからダウンロードしたドライバのファイル名も教えてもらう事は可能でしょうか?
  例:UB500_Driver_Windows_1015.1016.1016.0427.2021_F026_L_new.zip

書込番号:24574587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:13件

2022/02/01 13:47(1年以上前)

4.型番は分かりますか?あと接続方式は分かりますか?
  >ワイヤレスのキーボードとマウスが使えなくなり

このワイヤレスキーボードとマウスの親機(USBドングル)がそもそもBluetoothアダプタという事はないですか?

書込番号:24574592

ナイスクチコミ!0


スレ主 oer2011さん
クチコミ投稿数:7件

2022/02/06 06:00(1年以上前)

タスクバーのスクショです

>かりん24さん
ご連絡いただいていたのに返信が遅れて申し訳ありません。

1.タスクバーのスクリーンショットを添付いたします。

2.全部ではないのですが、5〜6個あったUSB関連のうち二つ削除したところでワイヤレスのマウスもキーボードも使えなくなり、パニックになっていました。改めて現在のデバイスマネージャーの画面のスクショも添付いたします。

3.ダウンロードした物はこちらです。
UB500_Driver_Windows_1015.1016.1016.0427.2021_F027_L_new

4.マウス、キーボード共にBuffaloの製品で、
マウス:BSMOW10
キーボード:BSKBW10S
と言う製品です。こちらはUSBハブに差していますが、何の問題も出ておりません。



書込番号:24583012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:13件

2022/02/06 10:19(1年以上前)

>oer2011さん
スクリーンショットありがとうございます。

1.マウスとキーボードの無線アダプタ(USB)を抜いて、有線のマウスとキーボードにするとどうですか?

2.デバイスマネージャー → 表示 → 非表示デバイスの表示にチェック
  同じく、表示 → デバイス(接続別)を選択
  全てを展開した状態のスクリーンショットを見たいです

3.スクリーンショットに写っている常駐アプリを左上から順に教えてもらえますか?


【2.は誤操作等ないように良く読んでからお試しください】


注 1.はBluetoothと同じ周波数帯の無線機器をパソコンから外すのが目的です。
注 2.はパソコンに接続されているデバイスや、接続ツリーを確認するのが目的です。
注 3.はデバイス制御に触れるアプリなどを確認するのが目的です。

書込番号:24583273

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 oer2011さん
クチコミ投稿数:7件

2022/02/08 19:01(1年以上前)

>かりん24さん
返信したつもりがすべて消えてしまっていました。
デバイスマネージャーの画面だけ、添付いたします。

書込番号:24587991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:13件

2022/02/08 23:44(1年以上前)

>oer2011さん
ありがとうございます。
名刺スキャナは接続されていますか?
外してパソコン再起動するとUB500は改善されますか?

書込番号:24588547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:13件

2022/02/08 23:45(1年以上前)

>oer2011さん
1.
3.
の回答もお願いします。

書込番号:24588549

ナイスクチコミ!1


スレ主 oer2011さん
クチコミ投稿数:7件

2022/02/12 05:38(1年以上前)

>かりん24さん
連絡が遅くなりました。
タスクバーのBluetoothのアイコン二つが気になり、色々見ていたら、Bluesoleilと言うアプリが見つかり、心当たりが無かったので調べてみると、悪さをすることがあるような記述を見つけ、削除してみたところ、認識されるようになり、使えるようになりました!
本当に色々とご教授頂きありがとうございました!

書込番号:24594405

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetooth5.0は良いのですか?

2021/11/28 12:43(1年以上前)


Bluetoothアダプタ > TP-Link > UB500

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4606件

ちょっと話はながくなるのですが・・・・
 何年か前(7年?)からBUFFALOのワイヤレスイヤホン(片耳、両耳いくつか)を使ってスマホで通勤中音楽を聴くようになりました。
 家でもPCで使うため、最初は一番安いBlutoothアダプタ(USB)を使ってたのですが、ちょっとトイレに立っても音が途切れるためELECOMの見通し100mのLBT-UAN05C1に換えました。

 先日ヘッドホン(SONY WH-1000XM4)で質問のスレを立てたのですが、nVIDIAのビデオドライバをアップデートすると音が悪くなる現象が起こりましたが、原因はヘッドホンではなくヘッドセットで繋がっていたのだとわかりました。解決済みです。

 さて質問ですが、本日よく理解していないまま、表題のBlutoothアダプタを買ってきました。意味もわからないままBlutooth5.0なら何か良くなるのではと思ったからです。それとも無駄な投資だったのでしょうか? 
 

書込番号:24467493

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/11/28 12:57(1年以上前)

https://its.toyo-group.co.jp/trend/2019/10/18/183
まぁ規格バージョンが上がれば、このサイト説明のように恩恵もあるでしょう。
しばらく5.0対応のアダプタも出てなかったし、買ってよかったのでは?

私も次買うなら、これにしますよ。

書込番号:24467526

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4606件

2021/11/28 13:08(1年以上前)

>あずたろうさん 早速のレスありがとうございます。
 現職当時、Blutoothなんて転送速度が遅く使い物にならない、と思い機器を持ってませんでした。と同時に詳しいことも知りませんでした。ワイヤレスイヤホン、ヘッドホンを使うようになってその便利さに感心しているのですが、規格5.0は4.0の倍速度で何か利点があるのでは、と素人考えで買ってきました。愛知県のGoodWillで\1.380でした。(安いでしょう)

>あずたろうさん の言うことなら信用できますので、何かホッとしました。


 

書込番号:24467536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:13件

2021/11/28 20:46(1年以上前)

>uechan1さん
UB500はClass2で出力が低いので、LBT-UAN05C1と比べて電波の到達距離が心配ですね。
Bluetooth5.0の距離向上による影響を考慮しても、Class1との差は大きいかもしれないですね。

■LBT-UAN05C1
 Bluetooth:4.0
 Class:1

■WH-1000XM4
 Bluetooth:5.0
 Class:1

■UB500
 Bluetooth:5.0
 Class:2

余談ですが、TP-Linkはホームページに具体的な仕様が書いてなくて好きじゃないです。

書込番号:24468336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:13件

2022/02/01 22:24(1年以上前)

他メーカーですがClass1のBT5.0アダプタが発売予定のようですね。
https://www.iodata.jp/news/2022/newprod/usb-bt50le.htm

書込番号:24575445

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「UB500」のクチコミ掲示板に
UB500を新規書き込みUB500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

UB500
TP-Link

UB500

最安価格(税込):¥1,034発売日:2021年10月28日 価格.comの安さの理由は?

UB500をお気に入り製品に追加する <212

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング