虎徹 MarkII Rev.B SCKTT-2100
- 6mm径ヒートパイプを4本採用した、120mm空冷サイドフロー型CPUクーラー。LGA1700対応のリテンションとファン「KAZE FLEX II 120」 を採用。
- 全高154mmの設計により、取り扱いやすさとより多くのPCケースとの互換性が向上。厚みのある銅製受熱ベースプレートにより、CPUの発熱を確実に吸収。
- 58mmと幅の狭いナロータイプのフィン設計により、大型ヒートスプレッダ搭載メモリーとの干渉を回避する。



CPUクーラー > サイズ > 虎徹 MarkII Rev.B SCKTT-2100
参考になるか分かりませんが、参考までに。
ケース Antec P100
M/B Asrock X570 Steel Legend
CPU Ryzen 5700G 定格
グリス 製品付属のグリス
OS Win10Pro
部屋の温度/湿度 23度/50%
BIOS上のFAN設定 規定値
起動直後 50度
アイドル時 38-39度
高負荷時 〜72度
ブラウジング等通常利用1時間 平均45度
※デュアルファン化の場合は、上記より1度程度平均で下がります
ちなみに同一ケースでi7-6700を利用していましたが、
その際は高負荷時でも60度前後でした。
Ryzenだからこんなもんですかね。
書込番号:24972980
0点

まあ、虎徹ならそんなものじゃ無い?
温度が高いのはRyzenだならじゃ無くて7nmだからと言う方が大きい、最近のCPUは微細化で熱受注が激しいのと思う。
6700は周波数も低いし14nmだから密度も低いから温度は低めだとは思う。
書込番号:24973011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>k_k_kazuiさん
アスロックのAM4マザーボードなデフォルトのファン制御設定(しかもサイレント設定かも。)って、
80℃で100%回転かもしれません。
だとすると70℃位では本気で冷やしてないです。
温度を単純に下げたいならもっと回せば下がるかと。
あとは高負荷の瞬間的(1秒以内とか)に上がる温度と、
その後じわじわ上がる温度を見極めた方が良いです。
上記が高い場合はグリスやアイドル時の回転を見直すと改善します。
その後ゆっくり上がった後の温度はケース内クーラー周辺の温度や、
クーラー自体の限界が絡む傾向です。
参考程度
書込番号:24973057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

熱受注ではなく熱集中でした。
Ryzen7 7700Xはもっとひどいですね。
爆熱と噂の新型RyzenだとPPTを100Wにして280mmの簡易水冷で冷やしても、高負荷時で69℃くらいになります。
これで、TDPが75Wくらいなので、TDP65Wの5700GはPPTが88Wですから、自分的には72℃なら割と冷やしてると思うのですが。。。
5700G系はチップもモノリシックなので、cIODの様のIO部を別チップにもなってないし、同じ7nmで製造されてるので、熱がコアに集中しやすい傾向はあるとは思う。
5900Xを使ってた時はPPT140Wでも60℃台だったので、40W削って同じになったということではあるのだけど、プロセスの微細化では熱は集中しやすいです。
自分の場合は、別にクーラーが冷やせてないわけでもないです。
書込番号:24973141
0点

https://kakaku.com/item/K0001373151/
少し前にi5 11400で上記クーラーを使い始めました。
当初はCPUの電圧オフセット使用しないで130W負荷で、最大82℃まで上がりましたね。
その後、電圧オフセット設定で、105Wまで下げ69℃で完走するようになりました。
そちらの「高負荷」というのが、同じCinebench R23としたら十分じゃないでしょうか。
書込番号:24973267
0点

目標温度をいくつにするかという問題でしょう。
Ryzen 5700G は最大温度 95℃
高負荷時〜72度ならば、定格温度にはまだ
余裕があって、冷却力引き下げは可能です。
クーリング趣味があって、目標温度をもっと
下げたいなら、クーラーが能力不足。
書込番号:24973338
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「サイズ > 虎徹 MarkII Rev.B SCKTT-2100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2022/10/20 21:13:47 |
![]() ![]() |
4 | 2022/10/16 9:15:29 |
![]() ![]() |
17 | 2022/02/22 18:42:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





