ノアの新車
新車価格: 267〜389 万円 2022年1月13日発売
中古車価格: 208〜570 万円 (1,151物件) ノア 2022年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ノア 2022年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全278スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
107 | 28 | 2022年8月13日 20:55 |
![]() |
13 | 8 | 2022年8月4日 03:30 |
![]() |
50 | 7 | 2022年7月29日 21:04 |
![]() |
16 | 3 | 2022年7月23日 18:36 |
![]() |
200 | 86 | 2022年9月16日 21:16 |
![]() |
28 | 3 | 2022年7月7日 05:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
運転歴1年の駐車が苦手な主婦です。
現在は古いSUVに乗っており、
狭い駐車場は回避(行かないor夫に駐車してもらう)しています。
家族が増える為、ミニバン購入検討中です。
パノラミックビューモニター(PVM)は絶対に外せないと思っています。
PVMばかり気になっていたのですが、
ネットやSNSで調べてみると安全性のオプションだとBSMを付けている人が多い???と疑問に思いました。
心配性なので車線変更時はとても慎重に(当たり前ですが)必ず目視で行っています。
なので不要かな?と思っているのですが、皆さん付けていますか?
付けている方は、やはりあると便利ですか?
PVMだけだと11万円。BSM等もつけると25万円位になるので悩んでおります。
価値観の問題だと思いますが、気になったので教えていただけますと幸いです。
書込番号:24868067 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

BSMはあった方が良いですよ。
慎重に目視しても死角はあります。
また、あおりトラブルの原因となる無理な車線変更、割り込みの予防にもなりますよ。
書込番号:24868414 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひろ1972さん
1年程しか運転しておらず、ヒヤリハットになりそうなルートを避けていたりします(u_u)
出会い頭にぶつかりそうだったらブレーキ?等がセットのようです。よく吟味してみます。
書込番号:24868818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タカタカ58さん
安全性オプション付けると更に納期が延びるとのことでした。。
シエンタの情報ありがとうございます。確認してみます。
書込番号:24868821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RTkobapapaさん
>他車線の前方車のサイドミラーにBSMが表示されていれば、自分の車の存在に運転手も気付いているはずと安心感があります。
確かに、お互い付けていればより事故が防げますね。
やはりBSM装着車は増えているんですね。ありがとうございます。
書込番号:24868828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>No.1108さん
運転に慣れている方でも便利&安心と感じる機能なのですね。とても参考になりました。
書込番号:24868831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たぬしさん
PVMは例えば今後幼稚園の送り迎え時等に他の子を巻き込まない為にも必要と思っていたのですが、
確かに自分の子を守る為にBSMは必須ですね。
夫と今一度相談してみます。
書込番号:24868838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミヤノイさん
大体標準装備であるほどの必須装備なのですね。
他のオプションを絞っても、思っていたより高くなり悩んでおりました。ありがとうございます。
書込番号:24868843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gda_hisashiさん
そうですよね、、。やや自己満のような答えが出ているような質問にお答えいただきありがとうございます。夫が今まで通りで問題ない派で意見が割れております(´-`)
書込番号:24868849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラpinwさん
ご丁寧にありがとうございます。
PVMもBSMも付けるとなると24万円位になると言われ悩んでおりました。
フロントクロストラフィックアラート
安心降車アシスト
こちらカタログを流し読みしていたので再考してみます。
書込番号:24868854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あうでー46さん
現在の車が古すぎて、ノアを試乗した時の視界がとても広くて感動したのですが、やはり死角はありますよね。夫と再度予算相談してみます。
書込番号:24868860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆるり55さん
BSM等の安全装備ですが、私は、以下の考えで
必要最低限に絞って付けるようにしています。
・法規に沿った運転を心がければ回避できる事故
を防ぐ安全装備は不要
・物損で済む事故は、費用対効果を比較する。
(修理代 と 安全装備代)
・使っていない安全装備でも、故障していると
売却時に修理要(or見積もりが減額される)
このように考えると、
・バックカメラは必須(死角不可避なので)だが、
PVMは その代金 と 修理代減額期の待値を比較
・目視(直視+ドアミラー)で斜め後方に死角は無い
→ BSMは不要
・浮いたお金でベビーシート、チャイルドシート充実
かな?
書込番号:24869071
4点

>ゆるり55さん
私は、 BSMも付けたい装備でしたが、納期遅れを考慮して付けませんでした。
私の場合、だいぶ前の車からの買い替えだったため、BSMは当然なし。目視で確認が当たり前の運転となっているため
「便利そう」「ドライブをサポートしてくれる装備だし」「今どきの車なら付いていて普通だろう」などなど思いました。
しかし
見積もり作成の段階(発売後間もなく)ではオプションに入れていましたが、既に1か月ほどは遅くなる(その当時)と言われており
どうせなら早く乗りたいなとの思い。そのオプション代で何か違う用品でも買おうかなと思いました。
それでも、結局は現在の情勢により、何度か納期は遅れて注文から半年を要しましたけども。
私なりの結論から言いますと
今のところ、BMSを付けなくて困った事はありません。
しかし、今でも付いていれば良いサポート装備だなと思いますし、他にもサポートしてくれる装備が追加となります。
ですので、スレ主様がBSMを気になっていて、多少納期に影響があっても構わないのなら付けた方が良いと思います。
きっと装備の恩恵はあるでしょうし、もしもの時に付けておけば良かったと思う事もなく安心だと思います。
それに、多少良い方は良くないですが
パノラミックビューを付けるのなら、納期が更に遅くなるのは確定的でしょうから、どうせならばBSMも付けて満足出来る装備で納車をされた方が安心でしょうし、満足感も高いのかなと。
ただ、この車種も納車時期に関して長期化しています。
納期も考慮されるのなら、ご家族や販売店とも相談して、BSM等を付けるか否かにて、付けないなら、ドラレコなど他の用品の予算に回すのも手の一つかもですね。
書込番号:24869139
7点

>ゆるり55さん
今購入して37Jと38Cを付けて約一年です。
部品不足が解消しない限り
シェンタは、先行予約が今できると思います。
ディーラーに確認してください。
書込番号:24869143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆるり55さん
>心配性なので車線変更時はとても慎重に(当たり前ですが)必ず目視で行っています。
経済的制約は誰にでもあって”機能・性能”とトレードオフになりますが、経済的に可能であれば最近の各種安全装置や運転支援装置の装着はお勧めします。
理由は単純です。その方が安全だからです。
ここの投稿を見ていると「あの種の装置はおもちゃ」「未完成」的な投稿を結構見ます。自分の目視で確認しているからその方が絶対に確実だという自負です。
しかしその種の理解は人間の生理的能力を全く誤解しています。
運転中にドライバーが見ている世界は実は本当の世界より0.1秒前後過去です。なぜなら光が網膜に届いてからそれを脳が認識するまでの時間はゼロではありません。全ての人間は今の瞬間に起きている事をその駿庵には認知できないのです。しかも360度方向で同時に発生する多数の事象を全て同時に把握することは人間の感知能力では全く不可能です。
実際の運転操作まで考えると、事象を脳が認識した後の判断と筋肉への指令伝達、そして筋肉の収縮を含む人間の全反応合計時間は物理的事象が起きてから0/5秒前後かかります。その後に今度は車両自体の反応時間(遊び)があり、全て合わせて一般的に0.7秒ほどとされます。
この種の装置は人間のそういった弱点を補完してくれて、万が一のケースをより少なくする効果があると考えると良いでしょう。
もちろん高機能・高性能の装置ほど高額ですので誰でも全部つけられるわけではありませんし、元々同じような名称であってもブランド・モデルによってその機能と性能には大差がありますから、「絶対」という事はありませんが可能な限り装備した方が良いと私は思ってます。
https://www.arealme.com/reaction-test/ja/
https://bsd.neuroinf.jp/wiki/反応時間
書込番号:24869149
4点

>ゆるり55さん
3年前ですが、片側二車線道路(50km制限)の左側を走行中の時右車線は右折車がおり、その後方に4台の車が渋滞していました。
私は、流れにのって車間距離を空け約45km/hで走行していました。私の前方の車が渋滞最後尾の車のを通過し、私もその車のを通過する直前にナント最後尾車がいきなり左側車線へ車線変更してきて、私は間一髪で前方への衝突を避けました。しかし、運転席のドアから後部座席ドア及び右側後方タイヤに接触される衝突事故を経験しました。
原因は、相手運転手の完全な後方確認不良でした。相手談 「車線変更時、被害者(私の車)の車が見えなかったです、、」。勿論、目視で見えない位置関係ではありません。サイドミラーも室内リアミラーにも映っているはずです。
相手保険会社は、80:20 を主張して譲らず私も納得出来ず、弁護士特約を用いて法廷闘争になりました。
しかし、裁判官は過去の判例通り 80:20 の過失割合と判断しました。私の担当弁護士は 100:0 (状況的に事故は不可避と判断)の可能性があると裁判官へ訴えましたが、裁判官は「30kmで走行していれば、避けられ事故だった。」との理由で判決を出しました。
制限速度50kmの道路を45kmで、車間距離を空けて走行していたのに、、30km走行なら私が煽り運転の被害者になりますよね。
当時のドラレコ動画を提出して、判断を仰いだのに殆ど証拠として採用されず、あくまでも過去の判例に従うという事は今も有るそうです(当時の弁護士談)。
当時、相手側の車(アクア5から6年前?登録)にBSMが装着されていれば、少なくともあり得なかった事故だったと考えます。
購入資金的に何とかなるなら装着しておいてもったいない装備ではないと思います。
書込番号:24869204 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

人間誰もが、便利機能があるとその機能任せになってしまうので、私はBSMなどの安全装置は付けませんでした。
あれば便利でしょうが、万が一不具合が発生していて、BSMのランプが点いていないのを見て車線変更や右左折をしてしまったらと思うと、、、
一度クセがついてしまうとお金では治りません。
ゆるり55さんはしっかり確認して慎重に運転されているようですし、無意識に誰もが便利機能に頼りがちになりますので、安全面を考えて付けない方がむしろ安全かと思います。
書込番号:24870961 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ミズナラ樽さん
スレ主は安全運転をしているんでは無くて怖がっているだけ
怖がるような緊張感は全体をまんべんなく見るという安全行動を失わせているので
安全装置をつけない方がいいと言うことは断じてないです。
確率論で言ってもあり得ないです。
書込番号:24871009
6点

私は装着しています
あると便利ですよ 事故の可能性を減らしてくれる車ですがBSMを付けることで より事故の可能性を減らしてくれます まあその分対価も支払うわけなので おすすめですがマストでもないかな
書込番号:24871010 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さまありがとうございました。
やはり付ける方向で夫と再度相談します。
書込番号:24873396 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ゆるり55さん
BSMの他、私は付けらる安全装置は全て付けています。
お金がかかりますが安全を買うのに無駄はないと思います。
で、BSMはあるととても便利ですよ。運転してつくづく思います。
書込番号:24876611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

オプション金額 以上に 資産価値があるものは存在しません
テレビはオワコンだし
DVDは100円のしか買わないし それでも見ずにプライムビデオ見ちゃうから
CDも10年買ってなし 同乗させた友達に CD入れさせてと言われたこともないなーー
書込番号:24861690
5点

次のオーナーが喜びそうなものは付けときましょう。
書込番号:24861750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MOPの10.5ディスプレイオーディオプラスを選らばないのですか?
リセールを気にされるのなら、そちらの方がよろしいかと思いますよ。ただ購入金額以上の査定金額にはならないと思いますが。
10.5ディスプレイオーディオプラスを選ぶとTV、CD、DVDももれなくセットで付いてきますよ。
書込番号:24861793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ラpinwさんの記載通りですね。
グレードX以外で標準実装の8インチディスプレイオーディオに、TV、CD、DVDを
付けてもリセールは期待できないと思います。
10.5インチディスプレイオーディオにするともれなく以下がセット販売となっています。
・TV、CD、DVD
・ETC2.0
自分はリセールに関係なく、10.5インチにしたのでもれなく付いています。草
書込番号:24861868
4点

>スプーニーシロップさん
そうですね!ありがとうございました(*^^*)
書込番号:24862443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ラpinwさん
10.5を選びました。セットで付いて来るんですね^^;無知でした。ありがとうございました!
書込番号:24862445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>納車待ち2023さん
テレビも見ないし、CDやDVDも必要ないので、外せないのかなあと思いました。もれなく付いてくるんですね^^;ありがとうございました!
書込番号:24862446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろ君ひろ君さん
同感です(*^^*)
必要無いものだったので、外したかったです^^;
ありがとうございました!
書込番号:24862447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

奥さんがヴォクシーよりノアが良いって意見だったのと価格差(同グレードで比べるとノアの方が7万安い)ですかね。
書込番号:24843864 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

同じく、奥さんがノアの見た目のほうがいいと。
書込番号:24844349 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

個人的にはデリカの顔なども好きでヴォクシーのデザインは嫌いではないですが
長期間乗ることを考えたらアクの少ない方が良いと思いました。
また夏場高速道路を走行して、あの複雑なデザインのグリルに虫がこびりつくのを想像したら
手入れが大変そうと感じたのもマイナスですね。
そこに価格差も踏まえると、ノアの方が良いなとおもいました。
書込番号:24844428 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

フォグランプが選べないのと、価格がヴォクシーより安いので、ノアにしました。
あとフロントのデザインがイマイチと洗いにくい様な感じがしました。
書込番号:24844929 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

フロントはヴォクシー、リアはノアが良いと思いかなり迷いましたが最後は同グレードでの価格差でどっちでもいいと思うなら安い方って事でノアにしました。あと個人的意見ですが将来的にヴォクシーは巷に溢れると思うのであのカスタマイズカーのようなデザインで他人と被るとちょっと恥ずかしいかな。
書込番号:24844963 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

タカタカ58さんと同じく、癖のあるフロントデザイン、高速多用するので虫取りがキツイ形状、ライトの照射感が気になり、ノアにしました。
ちなみにS-ZではなくZ。
理由は、やはりフロントデザインが歯をニーっと出してる感が嫌だったのと、後席に長時間かつ遠距離家族を乗せるためタイヤの柔らかいものを。
唯一、VOXYが良かったと思うのが、リアデザイン(クリアランプ)。
書込番号:24854756 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
お世話になります。
表題のDオプションカタログにあるJBLスピーカーですが、付けていらっしゃる方はおられますでしょうか?
というのも歴代全てDIY作業でスピーカーを載せ替えてきているのですが、今回サイドエアバック?の補償がきかなくなるとの話を耳にしたため自身での作業は諦めこのオプションを検討しています。
ちなみにs-zでDAplusの12sp仕様の予定です。まだまだ先の納車待ちですが、総額のところで少しあっち削ってこっち足してなどまだ時間があるため考えている最中です。
ダブルツイーターサウンドシステムは見た目的に許せないので検討外です。
そこで伺いたいのは
12sp実は結構良くて変えるまでもないとか…いやいやJBLのスピーカー結構変わるよ!とかそういった意見をいただきたいと思います。
気になっているのはこのJBLスピーカー、6sp車と12spで設定が分かれているわけでは無さそうなので12にはスコーカーが設定されている分音のバランスとかそのあたりどうなのだろうと思っております。
長くなりましたが何卒よろしくお願いします。
書込番号:24839024 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

SZ購入で納車後1ヶ月乗りましたが、納車前は色々スピーカー等どうするか考えていましたが。
12スピーカー思っていたより良いですね、良い音ってまではいきませんが、車内で音楽を聴く映画を見る等であれば十分とは思います。
前車が70煌めきで最悪のスピーカでしたので70の時と比べるとえらい違いです。
音にうるさい方では満足はできないかもですが、納車又は試乗されて確認されてから決めても良いのではないでしょうか。
書込番号:24839546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>煌き爺さん
ご返信ありがとうございます
純正の割に意外といいということですね…
あちこち見てると低音が薄いとか、デッドニングするとまともになるというのも見ました。
試乗で試してみたいのですが、担当Dの試乗車ではプレミアムサウンドがついてしまっていて純粋な12spを試せないんです…
納車後でもいいんですが、どうせならまとめて取り付けてもらいたいというのもあります。
書込番号:24839791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自己レスになりますが、今日たまたまディーラーに12spのノーマルノアがあったので視聴させてもらえました。
結論から言うとスピーカーの交換はしないことにしました。
ノーマルスピーカーで結構充分かもしれないということになり、逆にコアキシャルなJBLをいれるとバランスが崩れるかもしれないと思いました。
将来的にソニックデザインのPA2を入れるかもしれませんが、とりあえず純正で行こうと思います。
>煌き爺さん
コメントいただき有難うございました。
書込番号:24846509 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
ノアS-Z ハイブリッドを契約して納車待ちです、契約されて納車待ちのみなさんの状況はいかがですか?営業担当からの連絡がまったくありません
書込番号:24827463 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

>yama3650さん
ブリヂストン良いですね!
正確な納車日は決定しましたか?
書込番号:24890579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>No.1108さん
今日登録しました 納車日は28日の予定です 今からエアロや後席ディスプレイや8チャンネルサウンドつけたりするので
書込番号:24890588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yama3650さん
良いですねー!納車されたら感想お待ちしております。
書込番号:24891387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>No.1108さん
今日わかったことなんてすがスポットプライドモニターが不足で納期がまた延期されるみたいです
書込番号:24891611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>No.1108さん
納車されたら感想リポートします
書込番号:24891614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yama3650さん
やっと出荷日が決まりました。
9/6日
納車日は、まだ未定
書込番号:24895494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タカタカ58さん
おめでとうございます ようやくですね ながいことまたされましたね 9月中には納車されると思うのであと少しの辛抱ですね
書込番号:24895813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yama3650さん
ありがとうございます。
出荷されてから、一ヶ月みて欲しいと言われたけどね
車体番号が分かり次第ナンバー登録してから、再度連絡くれるみたいです。
書込番号:24895870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タカタカ58さん
9月の終わりまでには納車されると思います 6日完成予定なら楽しみですね
>No.1108さん
ノア納車されて初めて走りまわりました プリウスより静かすぎるぐらい静かです ただ機能がありすぎてよくわかりません 少しずつ勉強しながら覚えていくしかないと思いました 皆さんもこの感激を早く体験してほしいと思います
書込番号:24897476 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yama3650さん
仕事が休みの土曜日に納車希望なんだけどね
祝日も仕事があるから、有給を使わないといけないかな
あとなるべく仏滅の日は、避けたいかな
横浜タイヤのロードノイズは、大丈夫ですかぁ?
書込番号:24897809 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>タカタカ58さん
正直に感じ方は人それぞれですけどヨコハマタイヤノイズまったく感じません 少し突き上げあるくらいで
書込番号:24897818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yama3650さん
そうですかぁ
ありがとうございます。
タイヤも値上げになるから、純正タイヤで我慢して冬タイヤを購入する予定なんで、助かります。
書込番号:24897972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yama3650さん
納車おめでとうございます。
第5世代ハイブリッド良いですよね。かなり前に一度試乗しただけですけど、ミニバンの走りには微塵も期待などしていなかったですけどアクセル踏んだときのレスポンスとか曲がりとかも良くて静かだし驚きました。
これから色々試して良きカーライフを!!
書込番号:24898397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

納車になられたかたおめでとうございます。
だんだんと納車が進んできましたね。
僕は来年3月なので気長に待っていようと思います。
タイヤの乗り心地や音などで言うと、僕はRAV4の前にノア80型に乗っていましたが、一番安心して運転出来たのはヨコハマタイヤでした。順位で言えば1位 ヨコハマ 2位 グットイヤー 3位ブリジストン 4位ダンロップかなと感じています。
ヨコハマはもともとタイヤのゴムが柔らかいので乗り心地などが良いと感じています。
ダンロップはゴムが堅いので、摩耗には良いのですが乗り心地と音はやはり気になりますね。
タイヤを長持ちさせたいならダンロップかと思います。
スタットレスは、BS ヨコハマという順番ですね。
ダンロップ、グットイヤーは表情路面では少し上位2社には負けますね。
書込番号:24898703
0点

本日9月9日納車されました。8ヶ月弱の修行に耐え今日を迎えることができ感無量です。
早速、高速道路を走りプチドライブに行ってきました。前車が70系ノアだったこともあり浦島太郎状態で初めはピーピー警告音が鳴って焦りました。しかし慣れてくるととても快適でレーダークルーズコントロールは感動モノでした。これから沢山運転するのが楽しみです。
一応、下記に注文日とグレードを示しましたので皆様の参考になれば幸いです。
1月20日注文
ノア S-Z ハイブリッド4WD
オプションは快適利便パッケージ(High)、37J・38C、10.5インチディスプレイ等(30Hの三眼LEDヘッドランプ以外だいたい)。
書込番号:24915626
3点

>ラッキー43さん
納車おめでとうございます
いろんな装備がありすぎてまだ使いこなせてません(笑)
これから少しずつなれながら覚えていきます お互いライフを
楽しみましょう
書込番号:24919205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前書き込みました ノアHEV S-Z 1月21日契約
漸く9月29日出荷の連絡
10月10日までには納車されそうです。
07C、27D、30H、37JE(37J+38C+55B)、28B+41G、70B など、ほぼフル装備なので遅れに遅れ、前車は5月に車検切れ… 長かったです。
書込番号:24925650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fuji.73さん
納車予定おめでとうございます あともう少しです オプションも凄く納期にかなり影響受けてますから長くなりましたね 納車されたらまた感想を聞かせて下さい
書込番号:24925972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだ納車して1ヶ月たちませんが、少し感想を書きます
気に入ったところ
車内はプリウスより静かです
トヨタ安全装備は前車が停まれば勝手にブレーキがかかりますしある程
度スピードが出るとウインカーを出さずに車線変更しようとするとハン
ドルが押し戻されます かなり楽です
気に入らないところ又は気になるところ
プリウスより乗り心地は悪いような気がします(17インチだからかな)
エアコンをつけていると停車中はエンジンがかかっていても音は気に
なりませんが、電動コンプレッサの為エンジンが止まっている時電動
ファンの音はかなり大きく車内でも聞こえます
ナビの地図表示で公衆トイレの位置の表示はありません
以上が感想です(個人の見解なので)
書込番号:24925991 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>yama3650さん
50プリウスでした、Sだったんで安全装置はOPだったんで90ノアの安全関係は驚くばかりです。
乗り心地はノアがややコツコツ感があるかなあーと思います、まあサスペンションが違いますから。
書込番号:24926107
1点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
ノアSGを購入し、納車待ちです。
ノアSGのテールランプ点灯部分についてですが、ノアSGだとスモール点灯時サイドのみが点灯し、トランク部分のテールランプが点灯しないというのを購入後に知り、何とか点灯させる方法がないか模索している最中です。皆さんのお知恵をお借りしたく質問させて頂きます。
書込番号:24824841 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

スモールは点灯したままドアの開閉をしますので
電球切れなどしやすいです(荷物搬入時)
それでも あえてドア側にもつける車種もありますが
LED(耐震性)も含めて考えると理にかなっているかと
一部地域では 明度変化だけでは危険で
あえて制動時面積変化を義務図けている場合もありま
シングルS球 をダブルS球に変更することは
DIYではほぼ無理です 3Dプリンターで一から作るとかしないと
社外のドレスアップLEDキッとは聞きませんね
ランクルなど輸出の多い車種用だとあるかもしれません
書込番号:24824879
4点

自分で作成出来るスキルはありますか?
あるなら作成を頑張ればいい。
スキルが無いなら社外品が出るのを待ちましょう。
書込番号:24824882 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

alphard.krsさん
90系ノアのテールランプ全灯火キットは下記のようにYOURSさんが開発中との事です。
https://yoursshop.jp/html/page36.html
という事で、このような90系ノア用のテールランプ全灯火キットが発売されるのを待ちましょう。
書込番号:24824903
7点


ノアの中古車 (全4モデル/3,772物件)
-
- 支払総額
- 301.1万円
- 車両価格
- 288.0万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.7万km
-
ノア Si 福祉車両 ウェルキャブ スロープ タイプ1 7人乗り 電動ウインチ 車いす電動固定装置 車いす2列目固定 電動パワースライドドア
- 支払総額
- 165.7万円
- 車両価格
- 154.0万円
- 諸費用
- 11.7万円
- ※車両価格は非課税
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 353.4万円
- 車両価格
- 337.0万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 306.6万円
- 車両価格
- 292.0万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
19〜1564万円
-
18〜457万円
-
16〜499万円
-
27〜644万円
-
75〜610万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 301.1万円
- 車両価格
- 288.0万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
ノア Si 福祉車両 ウェルキャブ スロープ タイプ1 7人乗り 電動ウインチ 車いす電動固定装置 車いす2列目固定 電動パワースライドドア
- 支払総額
- 165.7万円
- 車両価格(非課税)
- 154.0万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 353.4万円
- 車両価格
- 337.0万円
- 諸費用
- 16.4万円
-
- 支払総額
- 306.6万円
- 車両価格
- 292.0万円
- 諸費用
- 14.6万円