トヨタ ノア 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ノア 2022年モデル

ノア 2022年モデル のクチコミ掲示板

(4996件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ノア 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全278スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノア 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
ノア 2022年モデルを新規書き込みノア 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ88

返信33

お気に入りに追加

標準

初心者 燃費について

2022/06/30 07:20(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

クチコミ投稿数:27件

ハイブリッドモデルの納期がかなり延びていることもあり、ガソリンモデルの検討を行っています。
ただ、ディーラーに行くと燃費の良さからハイブリッドモデルを勧められます。
ディーラーの方いわく約6万キロで元が取れるとのこと。

実際購入されている方は、どのくらいの燃費なのでしょうか?

街乗り、郊外、高速でお使いの用途だけで構いませんので、ご教示いただけたらと思います。

燃費も気になるところですが、ガソリンモデルのダイナミックフォースエンジンも気になる所なのでガソリンモデルもアリかなと考えております。

書込番号:24815867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に13件の返信があります。


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/06/30 14:15(1年以上前)

こんにちは、
損得というのは何十万も余分にガソリンを燃やした結果の比較になるわけです。
可能な選択肢なら、少ない消費量で済ませたいと考えています。

ガソリン車とHVを経済性その他で考える際は 多面的な考慮が必要です。
実際のところは、
HVを買っても長く乗らないと(あるいは超長距離を走らないと)、ガソリン車との価格差を埋められません。

これは想定される年間走行キロと使用年数をもとに予想される燃費差で計算するとわかります。

今回は8年くらいでしょうか。


さて、もう一面ですが、給油するたび感じる満足感も大事なのです。

HVは頻度も減りますが、給油するたびに満足感があり、さらに燃費を良くしようなどと考えたりします。
ガソリン車は給油のたびに出費が多く感じられて満足感が得られません。(がっかり&うんざり)

経済合理性では前者に立てばいいのですが、実感としては後者も大事なのです。
HV乗りは、乗り始めてしまえば、初期投資額の大きさは忘れてしまい、日常の燃費に満足することが多いのです。

また、リセールバリューの面の考察もしてみるといいでしょう。

当然ながら環境への配慮という精神的な価値感は個人差があるもの、わたしは重要な問題だと思います。
通算すればかなりのガソリンの消費量差が生じます。この点をどう考えるかが問われています。

書込番号:24816288

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:115件

2022/06/30 16:27(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
HEVは自動車税環境性能割と自動車重量税が免税なので3万ではなく13万減税されます。
車両価格差35万-ガソリン差額23万-減税13万=-1万。
60000kmで元が取れる計算になりますね。

書込番号:24816404

ナイスクチコミ!8


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2022/06/30 18:44(1年以上前)

車両価格差35万の中には人によって要、不要はありますが装備の差があります。

例えばZ、S-Zグレードの場合だと100V/1500W給電装置とオートアラームです。
オートアラームはあまりご存知のない人もいるかもしれませんね。

この二つを合わせると約10万円弱になります。
この二つが必要な人はハイブリッドとガソリン車の差額がもう少し小さくなるかもしれませんね。


書込番号:24816538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2022/06/30 19:13(1年以上前)

アセトン1さん

ご指摘ありがとうございます。

コルナゴ.comさん

アセトン1さんのご指摘のように13万円程度税金が安くなりそうですから、ガソリン代から計算して6万km程度で元が取れそうですね。

書込番号:24816570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/06/30 22:38(1年以上前)

ガソリン試乗したけどDirectShiftCVTのおかげか、出足も良く良い仕上がりでしたよ。
CVTだから加速悪いとか試乗してないのが丸わかり。
多少燃費はアレですが納期が速いですから妥協できなくもない。

書込番号:24816824

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27件

2022/06/30 22:38(1年以上前)

>ハラダヤンさん
ご助言いただきありがとうございます。
使い方がどうなのかも重要ですね。
加速性やレスポンスはガソリン車とハイブリッド車で逆の印象を持っていました。楽しさはハイブリッド車なのですね。

書込番号:24816825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2022/06/30 22:40(1年以上前)

>MIG13さん
ご助言いただきありがとうございます。
売却まで考えるとかなりハイブリッド車優勢なのですね。
納期が同じならハイブリッド車一択なのでしょうが、半年程度違うようなのでかなり迷います。

書込番号:24816829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2022/06/30 22:46(1年以上前)

>写画楽さん
ご助言いただきありがとうございます。
6年から7年を考えていますが、何年乗るかも判断ポイントですね。
どうしても初期投資の差を考えてしまいますが、おっしゃる通り満足感やリセールも大事と感じました。
また環境問題も重要ですね。
色々な要素を踏まえ考えたいと思います。

書込番号:24816841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2022/06/30 22:47(1年以上前)

>アセトン1さん
ご助言いただきありがとうございます。
かなり金額差が縮まるのですね。

書込番号:24816842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2022/06/30 22:49(1年以上前)

>ラpinwさん
ご助言いただきありがとうございます。
同じグレードでもガソリン車とハイブリッド車で装備が異なるのですね。
装備一覧表見てもなかなか気付けないです汗

書込番号:24816845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2022/06/30 22:51(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
そのようです。
納期が同じならハイブリッド車なのでしょうが、諸々考えるとハイブリッド車が良いことが多くて悩みが増すばかりです。

書込番号:24816848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2022/06/30 23:00(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん
ご助言いただきありがとうございます。
ガソリン車を試乗する機会があったのですが、その時は街中でしたので、深く考えていませんでしたが、レスポンスに着目して試乗してみようと思います。

書込番号:24816855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件 ノア 2022年モデルの満足度1

2022/07/01 06:19(1年以上前)

>コルナゴ.comさん
ミニバンにする必要があるのかな
休日とか家族で出かけるのが多いのかな

ガソリンが高騰してるし、今後売却も考えるならハイブリッド車の方がいいと思います。

書込番号:24817052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2022/07/01 23:58(1年以上前)

>タカタカ58さん
ご助言いただきありがとうございます。
ミニバンが必要と判断し、検討しているところです。
納期の問題がありますが、ハイブリッドモデルも少し考えてみようと思います。

書込番号:24818116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YAMATOJIさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件 ノア 2022年モデルのオーナーノア 2022年モデルの満足度4

2022/07/26 09:43(1年以上前)

新型ノア ハイブリッドG 1月14日に注文し、 4月22日に納車されて、3か月が過ぎました。

走行距離は、3,037km 平均燃費は18.7km/lです。暑くなってきてエアコンを常時使うようになり燃費が少し悪くなりました。

一般道で空いている場合は、23〜25km/lの時もあります。高速道路は19km/lぐらいになります。

高速道路はレーダークルーズとレーンキープアシスト、渋滞時自動運転を使えば、ほぼ手を添えるたげの半自動運転です。

安全装備では充実した機能がたくさんあり、静かで、乗り心地もよく、燃費が良い、とても使いやすい車です。





書込番号:24849905

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2022/07/27 10:33(1年以上前)

>YAMATOJIさん
ご教示いただきありがとうございます。大変参考になります🙇‍♂️
トヨタのハイブリッドはやはり燃費が良いですね。
高速より流れの良い一般道の方が燃費が良いですね。

書込番号:24851411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/07/27 13:18(1年以上前)

>コルナゴ.comさん

パワーならガソリンの方が有り、HVは多少非力。(但し、出だしだけはHV有利)
車の性格からしてHVの方が良いでしょう

いまから7年後となるとガソリン車のリセールは壊滅的になるでしょう。
その頃にはEV、PHEV、HVの比率がそれぞれ30%程度になり
純ガソリン車は凄い小さな車かスポーツカーなどの一部になると思います。
いまのガソリン車→HVに
HVがPHEVにそしてEVになっていきます。
7年後では大きめのガソリン車はリセール最悪になる可能性が高い。
リセールは人気次第ですから欲しい人がいなければ値段は下がるだけです。
パワーが欲しくて3年くらいで変えるならガソリンでも有りですが長く乗るべきじゃありませんね。

書込番号:24851600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2022/07/28 12:35(1年以上前)

>ミヤノイさん
ご教示いただきありがとうございます。
将来的にガソリン車のリセールが厳しくなると認識しておりますが、7年後でも厳しいでしょうか。
もう少し先のことと考えていました。

書込番号:24852865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/07/29 17:13(1年以上前)

>コルナゴ.comさん

7年後というと2029年ですのでその頃には
EVとPHEVの新エネルギーと呼ばれるのが中国車と欧州車では
6-7割くらいは占めていくと思います。
2-3割はHV

日本車も日本ではあまり必要ないからEVもPHEVも余り作らないという訳にはいかず必然的に作らないと世界で売れません。
ガソリン車で残るのは1トン程度の軽量で激安な車(1500以下)と高級スポーツカーなど。
車は10年以上の寿命があるので2030年になってもすぐに消えるわけではありませんが
中古は人気価格ですのでこのクラスでは厳しいと予想されます。

少なくてもガソリン車人気が復活することはありませんね。
EVもPHEVもHV程度と同等の価格に下がってきますので・・・・
(既に中国車ではEVもPHEVもガソリン車に金額に大差が無い)

書込番号:24854475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2022/08/01 12:39(1年以上前)

>ミヤノイさん
丁寧にご説明いただきありがとうございます。
子育て層の車は、中古車なら同じ車種でも安い方に向かうと思ってましたが、今後の普及によるコスト減を考えるとハイブリッド車やより環境負荷の小さい車がメインになりそうですね。

書込番号:24858562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

90 ノアの値引きについて

2022/06/27 13:58(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

クチコミ投稿数:2件

見積りの際の値引きについて質問です。

s-gグレードでオプション総額45万で総額値引きで30万は妥当ですか??

初心者ですので、お手柔らかに教えてくださいm(__)m

書込番号:24812554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件

2022/06/27 14:40(1年以上前)

ローンか現金かも判らないのに答えろと・・・

書込番号:24812599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/06/27 14:41(1年以上前)

先日、値引き50万超えで妥当ですか?って書き込みあった。

ただ、この額があなたの地域の販売店にも適用されるとは限らない。

あなたの地域の相場を知らなきゃ妥当かなんて判断できない。

妥当か知りたかったら、あなたの地域のトヨタ全店で競合させ相場を調べてください。

あなたの地域の相場が分かればこんな所に聞く必要はなくなります。

あなたの買いにいけるエリアは全国標準ではありませんよ。

書込番号:24812601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2022/06/27 14:42(1年以上前)

すいません、ディーラーのローンは使用しません!下取りもありません!

書込番号:24812603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2022/06/27 15:28(1年以上前)

>ポムボムプリンさん

>s-gグレードでオプション総額45万で総額値引きで30万は妥当ですか??
>
>初心者ですので、お手柔らかに教えてくださいm(__)m

別のお店で同じ見積もり出しても例比べるのが一番

だと思います

それで他の方とはグレードが違かったりOPの金額は同じでも内容は違うかもしれないので
細かく詰めるより大体このくらいなのかと思えば
後は将来のお付き合いに期待し決断ってのが良いかと思います



書込番号:24812651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:408件

2022/06/27 20:24(1年以上前)

>ポムボムプリンさん

私は発売直後の1月末にトヨタ系列店を4ヶ所まわり、最初の交渉でNOAH Z?で値引き35万円を引き出しました。今はもう少し値引きも緩んでいるのでは、、と考えています(以降の交渉未)。

皆さんから適切なアドバイスを貰いたいなら、見積書のアップ(店名等の個人情報伏せて)をした方が良いかと思います。

値引き額も、ディーラーの事情(もっと契約台数を取りたいとか担当者のノルマ等)で変わりますので、正解は無いと思います。取り敢えず多くの経営が異なるディーラーをまわり、相性が合う担当者を見つけることから始めてはどうですか?

何れにしても納期は1年位?でしょうから急ぐ事情が無ければゆっくり構えて交渉しましょう。

書込番号:24813005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件 ノア 2022年モデルの満足度1

2022/06/27 20:31(1年以上前)

>ポムボムプリンさん
見積り書の控えとか添付されると皆さんも答えられると思います。

車両の値引きとオプションの値引きで値段かな

トヨタモビリティグループとウエインズグループに今分かれてる思いますので今商談されてる店舗以外で見積りを貰って検討した方いいと思います。

書込番号:24813015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

代金支払について

2022/06/26 16:21(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

スレ主 pecokichiさん
クチコミ投稿数:18件

今月6月の契約日で、ノアのハイブリッドの納期は2023年の4月頃と言われました。(某トヨタ系ディーラー)
支払は現金一括払いの旨を伝えました。
支払期日は、契約日より1週間以内にに全額払う形と言われました。
過去は納車時に全額払う事が普通だと思っていたので意外でした。
納車まで約1年あるのに、全額支払いはリスクしかないと思うのですが、最近は当たり前なのでしょうか?

書込番号:24811340

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2022/06/26 16:23(1年以上前)

当たり前とは思いませんが、ディーラーの懐事情も苦しいんでしょうね。

書込番号:24811348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2022/06/26 16:41(1年以上前)

当たり前なら払いますか?
嫌ならディーラーに言えば

書込番号:24811366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2022/06/26 16:42(1年以上前)

>契約日より1週間以内にに全額払う

契約は双方の合意しだいだから、
普通かどうかより、承諾できるかどうか、
だけ。

ちなみに私も言われたことはあるけど、

きちんと注文どおりのものが、
瑕疵なく受け取れる状態であることを
確認してからでなければ支払わない。

1,2割程度を正式な手付金としてなら支払う。

という話をして認めてもらいましたよ。

ま、この辺は販売店の事情、信頼関係、
力関係にもよるんでしょう。

書込番号:24811367

Goodアンサーナイスクチコミ!5


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/06/26 16:44(1年以上前)

サインした注文書の裏をよくよみなさいな。
そこ書かれた約款で「契約日」がいつなのかきっちりと定義されてるから。

むこうが間違いなく「契約日より一週間以内」と言ったなら、
クルマが生産されて車検証が払い出されるまで契約に至ってないので支払う必要は全くない。
まぁ向こうがなにを言ったとしても契約前に支払う義務なんてないけど。


書込番号:24811370

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:169件

2022/06/26 16:50(1年以上前)

>pecokichiさん

当たり前ではないと思います。

その店舗との付き合い具合が不明なので予測になりますが、
そちらの店で初購入と仮定した場合は実績が無く、
それに加えて支払い方法が審査のあるローン利用でもないので、
暗に店側が支払い能力の有無を懸念していると感じます。

納期不安による支払い日の交渉や、
不満であればその店舗は見限って別店舗に交渉するのも有りだと考えます。

書込番号:24811376

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 pecokichiさん
クチコミ投稿数:18件

2022/06/26 17:05(1年以上前)

>KEURONさん
>MIFさん
>JamesP.Sullivanさん
>やっぱり美智子だなさん
>茶風呂Jr.さん

皆様、早速のご返信ありがとうございます。勉強させて頂きました。
契約前に支払い方法を交渉してみます。

書込番号:24811392

ナイスクチコミ!0


正卍さん
クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:130件

2022/06/26 17:06(1年以上前)

新車注文書を裏面を読みましょう。

注文特約事項第4条の契約の成立時期
1 自動車が登録した日
2 注文により改造、架装、修理に着手した日
3 自動車を引き渡した日

第2条申込金の性格と充当
注文と同時に申込金を支払うものとし、申込金は契約成立後、売買代金の一部として充当されるものとします。但し、申込金は手付ではありません。

要は新車を注文したらその一部を払って下さいって事。明確な金額は決まってませんが登録料なら常識の範囲なので15万前後です。残りの金額は納車日が決まってからでも問題ありません。

また納期の大幅遅延や現車での納車が不可能な場合は(改良型になり金額が値上がり)客に落ち度はないのでキャンセルも出来ます。当然支払った金額も返って来ます。

ディーラーが全額請求するのは怠慢ですから注文書を確認後、申込金の一部は払いましょう。

書込番号:24811393 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件

2022/06/26 19:17(1年以上前)

私も6月契約で現金一括払いを予定しています。70系ノアを車検などで長年同じ営業さんだからなのかどうか分かりませんが、頭金1万円以上入れてくれれば、残りは引き渡しの時で良いそうです。
納車までに6ヵ月から1年もあり、後からこの装備を入れたいとか外したいとかあり金額が変わるからなのかな?? オプションの変更も出来る所と出来ない部分はあるそうですが、生産される2週間前までならO.Kだそうです。
ディーラーによって対応が違うんでしょうね。

書込番号:24811564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/06/26 21:08(1年以上前)

>pecokichiさん
> 契約前に支払い方法を交渉してみます。

未だご理解なさっていないように感じますので念の為。
“注文”と“契約”は別です。
これから(今)する事は先ず注文であって契約ではありません。

これから提出す書面には1申込金の事、2契約はいつ成立するのか、3支払いをいつするのか、4途中でのキャンセルに関する事など、お互いにとって重要な事が全て“注文書”裏面に明記されています。

書面で交わした事と異なる行為をして不測の事態に陥っても、あなたを守る法律はありません。訴訟しても“契約”不履行ですから勝てません。
文書化した事を粛々と実行して下さい。

ちなみに「支払期日は、契約日より1週間以内にに全額」は“注文日”ではなく“契約日”ですから来春の話で、特に異常な事とは感じません。契約時一括、契約時と受領時に分割、受領時一括、受領後一括、実務上どれもありです。いずれにしても“注文書”に明記されます。

書込番号:24811731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2022/06/26 21:17(1年以上前)

>「支払期日は、契約日より1週間以内にに全額」は“注文日”ではなく“契約日”

いや、そうなんだけどね。

注文日と契約日をキチンと分けて理解してる
セールスってのも少なくない。

相手思っている期日は?
ってのはコミュニケーションとって、
明確にするのが先決だわな。

本当に正式な契約日のこと言っているのであれば、

「勘違いして焦っちゃったよ」

って笑い話で済む。

書込番号:24811748

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/06/27 06:26(1年以上前)

>注文日と契約日をキチンと分けて理解してるセールスってのも少なくない。

つまり多くのセールスは理解しているけれど一部には理解していない者もいる、って事ですか。
ホンマかいな。基本のキ知らんかったらモグリやね。ディーラーはどんな教育してるのか。
もっとも中には客の無理解につけ込むセールスがいないとは言い切れないかも知れない。

書込番号:24812085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2022/06/27 06:52(1年以上前)

>多くのセールスは理解しているけれど一部には理解していない者もいる

どうだろうか。

統計をとったワケじゃないけど、
注文日と契約日の違いは理解してても、
慣例的に契約って単語を使っちゃうセールスって、
少なくないってのが実感だったりする。

な、何にせよ人と人の間のことだから、
言葉足らずの点や、単語の誤用なんて
いくらでもあり得る。

だから、言われた言葉の字面だけに
とらわれるんじゃなく、ちょっとでもアレッ?
って思ったら、突っ込んで聞くなり、
お互いに真意は何処にあるのか、
理解するよう努める態度って大事だと思うよ。

車の購入に限らず。

書込番号:24812097

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ45

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 見積金額の妥当性

2022/06/19 17:19(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

クチコミ投稿数:32件

本日某ディーラーで見積を依頼しました。
車種:HV S-Z 本体価格367万円
下取:H10年式アイシス約8万キロ
オプション
・メーカーオプション色 33,000
・快適便利パッケージHi 148,500
・ユニバーサルステップ 33,000
・TVフルセグ+CD+DVD 74,800
・ETC2.0ユニット 27,500
・37J+38C 255,200
・ディスプレイオーディオPLUS10.5インチディスプレイ 88,000
・LEDヘッドランプ+ターンランプ等 62,700
・ドラレコTZ-DR500 78,100
・フロアマットデラックス 56,100
・14型後席ディスプレイ 158,400
・ナンバーフレーム 4,400
・リバース連動ミラー 29,700
・純正のサンシェード 18,700
・TVナビキット 27,500
・ETCセットアップ 3,300
その他四月登録見込にして自動車税環境割の減税がなくなるかもということで+100,400見込んでます。
以上です。
ディーラーはこれでもう他店と交渉せず決めてくれと言ってますが、6月時点で下取と値引、税諸費用含めて合計支払額4,300,000円(もし環境割継続なら上記マイナス100,400円=4,199,600円)は妥当なラインでしょうか?
御教示くださいm(_ _)m

書込番号:24801170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/06/19 17:36(1年以上前)

妥当ならいいんですか?

また、その場で決めてくれというならまだしも、1度退店したのなら他の店舗に行けたはず。

そうすればあなたの地域の値引き相場も把握でき、大幅値引きなのか妥当なのか実はショボいのか分かったはず。

ここで聞いてもあなたの地域の話ではありませんよ。

あなたが妥当な金額で買いたいなら言い値で買ってください。
安く買いたいなら他店と競合させあなたの地域の最安値を見つけてください。

書込番号:24801194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2022/06/19 17:45(1年以上前)

別資本の店舗で見積もりしてもらってからのスタートですね。

書込番号:24801210

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:32件

2022/06/19 17:52(1年以上前)

ありがとうございますm(_ _)m
そうですね、まあ良しとします(^^)

書込番号:24801215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2022/06/19 18:20(1年以上前)

ありがとうございますm(_ _)m
ちなみに広島市でした(^^)
まあこれで良しとします〜

書込番号:24801259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2022/06/19 18:21(1年以上前)

ありがとうございますm(_ _)m
そうですね、ギチギチやるともう少し安いところもあるかもしれませんね。まあこれで良しとします。

書込番号:24801262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件 ノア 2022年モデルの満足度1

2022/06/19 20:55(1年以上前)

>セイニャン♪さん
別な系列店があれば見積りしてもいいと思います。
ただ稼働停止になるから、納車は一年以上待ちだと思います。

今の車の車検とかありそうなら、早めに契約した方がいいと思います。

書込番号:24801474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2022/06/19 22:52(1年以上前)

>タカタカ58 さん
ありがとうございます。
値引前の純粋な見積はいくつかいただきました。おっしゃるとおり納期は3ー4月とのことです。
ほしいオプションもついてのこの価格なので、これで契約したいと思います。

書込番号:24801640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


No.1108さん
クチコミ投稿数:504件Goodアンサー獲得:9件

2022/06/19 23:40(1年以上前)

>セイニャン♪さん

かなり良い金額だと思いますが、3-4月ではなく2年後くらいまで覚悟していた方が良いです。

2年なんて有り得ないと思われるかもしれませんが現状の情勢が続くようですとそのくらいになるようです。

書込番号:24801693 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2022/06/20 10:30(1年以上前)

>No.1108さん
ありがとうございますm(_ _)m
2年後ですか(^_^;)そうなると今の値引額でも物足りない感じもしますが、あり得るかもしれませんね…。世界情勢が良くなってくれることを祈るばかりです(*_*;

書込番号:24802079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/21 11:33(1年以上前)

いやー、この金額本当ですか?
S-Zであのオプションでこの見積なら羨ましいです。私のS-Gと余り変わらないです(装備は断然上なのに)。
納期問題が早く解決すると良いですね。

書込番号:24803711

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:94件

2022/06/21 19:14(1年以上前)

何を持って妥当とするか?
この値段で2ヶ月後に手に入るなら自分は妥当とおもうしすぐにでも銀行でお金借りる手続きするかな。
でも一年後とかなると一部改良型とかオプション見直しとか考えると手が出ない。
のが本音です

書込番号:24804323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2022/06/22 09:50(1年以上前)

>モリケン33さん
ありがとうございます。そうですね。発売当初から契約した方々でさえ未だ納車待ちの方もいらっしゃいますしね…。1年後にどうなっているんでしょう。とりあえず、今回はこれで契約してみます。

書込番号:24805081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2022/06/22 18:23(1年以上前)

>セイニャン♪さん
妥当かどうかをきくなら、下取りは含めない額を提示したほうがいいですよ。

書込番号:24805776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2022/06/22 19:46(1年以上前)

>Queuちゃんさん
ありがとうございます。他のコメントいただいているように査定ゼロの車にだいぶオンしてもらってるのが大きいかなと思います。気長に待ちたいと思います。

書込番号:24805888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:94件

2022/06/22 19:48(1年以上前)

>アセトン1さん
平成10年式のファミリーカーに買い取り金額が付くのかというか処分費用と相殺な気がする。
納車が一年後ならそのままお好きに乗ってくださいと言われた気がしますよ。

書込番号:24805893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2022/06/22 19:49(1年以上前)

>アセトン1さん
ありがとうございます。そうですよね。もう値がつかないと思っていた車なので下取りも値引のうちかなという感覚でした(^^)環境性能割の免税が来年度も続いてくれることを願っています(^_^;)

書込番号:24805896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2022/06/22 22:19(1年以上前)

>アセトン1さん
ありがとうございます。下取りはほぼゼロのところを23万円つけたとのことですが、実際はどうかわかりません(^^)
納車日より車検が先に来そうですが、ギリギリまで乗っても下取り価格に変更はありません。下取り価格も値引きに含めていいかなと(^_^;)

書込番号:24806170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

アドバンストパークのリモート機能について、どなたかお教え願います。
 我が家の駐車場は、運転席側の柵にぎりぎりよせて、助手席側から降車している状態なのですが、壁ギリの、後退リモート機能で下げられるかわかる方いらっしゃいませんか?

 現在は、2018年式ステップワゴンハイブリッド。助手席から運転席移動が可能なことと、ワクワクゲートで選んだのですが、新型ステップワゴンはワクワクゲートがありません。
 ノアは、SWの前に乗っていたのですが、助手席から運転席への移動が困難なため断念した経緯もあります。が、しかし今度の新型ノアのリモート機能で、降車後に下げられれば、逆に盗難防止にもなりそうです。

 駐車場が狭いなら、乗るな。と言わずに、ご教授ください。お願いします。

書込番号:24797709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/17 21:28(1年以上前)

まだリモート駐車機能は使ったことないですが、確かリモート駐車は駐車位置を登録してそこに止めるような機能ですので設定次第で前向きでも後向きでも入っていくと思いますよ。
ただ、駐車する場所の立地条件に結構左右されるので、試乗車があれば借りて試してみるのが一番だと思います。

書込番号:24798319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


No.1108さん
クチコミ投稿数:504件Goodアンサー獲得:9件

2022/06/17 22:27(1年以上前)

>でっかい車が大好きさん

カーポートとかなければ登録して出来るハズです。

カーポート付きだと無理みたいです。

書込番号:24798434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2022/06/17 22:54(1年以上前)

>alpaca_aaaさん
壁際はセンサーが働いて、リモートでは動かせないのかとか。不安点はやっぱり試乗車で自宅に行かせてもらって試すしかなさそうですね。

>No.1108さん
カーポートは無いです。可能なら、ノアが第一候補になります。

書込番号:24798481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


No.1108さん
クチコミ投稿数:504件Goodアンサー獲得:9件

2022/06/18 22:41(1年以上前)

>でっかい車が大好きさん

試乗車では試せない可能性が高いかもしれません。

うちのディーラーだと試乗車にはT-Connect契約されてないか、されててもアプリ繋がなきゃってことでそのアプリも客のスマホでやるわけにもいかないし営業スタッフのスマホでやるわけにもいかないらしく試せないって言われましたね。

まぁ、店舗によってだと思いますけど確認して試せるなら是非お試しください!私も気になっている機能の一つであるのでもし試せたら結果を聞きたいです!

書込番号:24800091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2022/06/19 00:15(1年以上前)

>No.1108さん
 そうなんですね。いくつかのYouTubeで、営業所の方がやられてるので、可能なところがないか確認して試乗申し込みしてみます。
 もしやれたら投稿しますね。

書込番号:24800233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


No.1108さん
クチコミ投稿数:504件Goodアンサー獲得:9件

2022/06/19 11:57(1年以上前)

>でっかい車が大好きさん

はい!是非ともお願いします!

書込番号:24800754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2022/06/19 20:05(1年以上前)

>No.1108さん
 本日、ネッツトヨタ系列に行き、試乗がてら聞いてみました。
 少なくとも、在住県内のネッツ系で、試乗車でリモートパーク機能を体験できる所は無いそうです。
 スマホの登録等で別の料金が発生するため、他系列でも付けてるところは無いんでは?との事でした。

 隣県に行く機会あれば、そこでも聞いてみるつもりです。

書込番号:24801398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


No.1108さん
クチコミ投稿数:504件Goodアンサー獲得:9件

2022/06/19 23:41(1年以上前)

>でっかい車が大好きさん

情報ありがとうございます。そうなんですよね。スマホの登録って点がネックで出来ないって言われちゃうんですよね。

こればかりは実際に納車されてから試すしかなさそうかもしれません…。

書込番号:24801696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/06/27 18:49(1年以上前)

>でっかい車が大好きさん

新型ノア、リモートパーク利用可能の仕様です。
ご自宅の駐車場が、アドバンスドパークで認識(又は手動登録)出来れば、可能だと思います。
駐車位置も、前後微調整可能です。

あと、センサー感知による物理的な駐車の可否は、他の方の言及通り実際にやってみないと分からないかと。

書込番号:24812864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ノアの新車装着タイヤについて

2022/06/09 12:18(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

クチコミ投稿数:95件

トーヨータイヤとヨコハマタイヤノアホームページをみて、ノアのハイブリッドS-Zには、「PROXES R60」か「BLuEarth-GT AE51」のどちらかが装着されるようですが、そのことに関して何点かご教授ください。

1.PROXES R60は、新車装着用のタイヤと思いますが、トーヨーのカタログの「新車装着主要パターン」というページに載っていませんでした。これは単に最新のタイヤのため公表しているカタログにはまだ掲載されていないというだけでしょうか。
また、カタログの「新車装着主要パターン」には、他の市販されているタイヤのような転がり抵抗性能やウェットグリップ性能のラベリングが記載されていませんでしたが、新車装着タイヤはそのようなラベリングによる性能の公表はされていないということでしょうか。

2.BLuEarth-GT AE51というタイヤも、新車装着専用のタイヤなのかと思っていたのですが、市販されているBLuEarthにも、GT AE51というものがあることから、市販品と同じタイヤという理解でよいでしょうか。

3.トーヨータイヤにはトランパスというミニバン用タイヤがありますし、ヨコハマにもBLuEarth-RVというミニバン用のタイヤがあるようです。
素人的にはミニバン専用というタイヤがあれば、素直にミニバン専用を選ぶのが普通かなと思ったのですが、そちらを選択せず、PROXESやGT AE51を選択した理由はなぜなのでしょうか。
車に詳しい方なら、理由についてある程度の推察ないし情報として承知しているのかなと思い質問した次第です。


書込番号:24784768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2022/06/09 12:37(1年以上前)

ももたろ3さん

>1.PROXES R60は、新車装着用のタイヤと思いますが、トーヨーのカタログの「新車装着主要パターン」というページに載っていませんでした。これは単に最新のタイヤのため公表しているカタログにはまだ掲載されていないというだけでしょうか。

その理解で正解です。

>また、カタログの「新車装着主要パターン」には、他の市販されているタイヤのような転がり抵抗性能やウェットグリップ性能のラベリングが記載されていませんでしたが、新車装着タイヤはそのようなラベリングによる性能の公表はされていないということでしょうか。

TOYOに限らず新車装着タイヤでラベリングを公表しているタイヤは殆どありません。

>2.BLuEarth-GT AE51というタイヤも、新車装着専用のタイヤなのかと思っていたのですが、市販されているBLuEarthにも、GT AE51というものがあることから、市販品と同じタイヤという理解でよいでしょうか。

下記のBLuEarth-GT AE51は市販のタイヤとは異なります。

https://www.y-yokohama.com/release/?id=3719

>3.トーヨータイヤにはトランパスというミニバン用タイヤがありますし、ヨコハマにもBLuEarth-RVというミニバン用のタイヤがあるようです。
>素人的にはミニバン専用というタイヤがあれば、素直にミニバン専用を選ぶのが普通かなと思ったのですが、そちらを選択せず、PROXESやGT AE51を選択した理由はなぜなのでしょうか。

新車装着タイヤは市販のタイヤとは異なります。

下記の新車装着タイヤであるBLuEarth-GT AE51には「新車装着タイヤです。車両とのマッチングにはご注意ください。」との注意書きがあります。

https://www.y-yokohama.com/product/tire/bluearthgt_ae51/

つまり、新車装着タイヤはミニバン等の車両にマッチングするように設計していると考えても良いので、タイヤにミニバン用タイヤの名前を付ける必要は無いのです。

書込番号:24784791

Goodアンサーナイスクチコミ!7


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2022/06/09 12:39(1年以上前)

車両の生産計画、調達先の分散化やコストも絡んできます。

あくまでも市販品同等クラスとしか言いようがありませんし、こればっかりはメーカーに訊かないと判りませんが、教えてはくれません。

何もそこまで拘らなくても良いかとも思いますし・・・




書込番号:24784793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2022/06/09 13:00(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん  

的確に回答いただきよく理解できました。
ありがとうございます。

書込番号:24784820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノア 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
ノア 2022年モデルを新規書き込みノア 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノア 2022年モデル
トヨタ

ノア 2022年モデル

新車価格:267〜389万円

中古車価格:208〜570万円

ノア 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <859

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノアの中古車 (全4モデル/3,762物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ノアの中古車 (全4モデル/3,762物件)