ノアの新車
新車価格: 267〜389 万円 2022年1月13日発売
中古車価格: 208〜570 万円 (1,135物件) ノア 2022年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ノア 2022年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全277スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2024年10月1日 05:45 |
![]() |
41 | 14 | 2024年11月16日 22:18 |
![]() |
19 | 7 | 2024年9月25日 21:10 |
![]() |
18 | 10 | 2024年9月19日 19:43 |
![]() |
50 | 14 | 2024年9月6日 08:57 |
![]() |
65 | 23 | 2024年9月1日 17:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
ノア 90 X ガソリンに乗ってます。
シフトレバー下のスイッチパネルにUSBを増設したいのですが
HDMIとセットのものはありますがUSBだけのものは見つけられませんでした。
運転席右側のスイッチパネルは 23mm×23mm
のようですが、
このスイッチパネルは正方形ではなく長方形ですよね?
ここのサイズに合うUSB増設キットがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
https://www.diylabo.jp/column/column-1531.html#google_vignette
書込番号:25907237 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>のぶきち111さん
海外taobaoのサイトですが、ご参考になれば幸いです。
【淘宝】http://e.tb.cn/h.gtgNSPFvDFj8TlT?tk=Osub3jpBqdO CZ3456 「适用23款丰田NOAH诺亚VOXY90系车载USB手机充电器改装QC3.0快充」
点击链接直接打开 或者 淘宝搜索直接打开
書込番号:25910334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
9月にハイブリッドが納車されました。
リヤシートリマインダーの解除はノアの場合マルチインフォメーションディスプレイからとなっておりますがOFFに出来なかったのでディーラーにお願いしてパソコンから変更してもらい担当者から車の画面上はなぜかONですがOFFになってますと説明を受け帰宅したら解除出来ていませんでした。
ディーラーにはトヨタに問い合わせをお願いしていますが解除出来た人と出来ない人の情報(納車時期や社外OP等)をお願いします。
書込番号:25902868 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

何故その場で動作確認しなかったのですか?
担当さんのポカの可能性も有りますね。
再度来店して設定してもらいましょう。
三度手間にならないように確認ですよ。
書込番号:25902918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーじぃさん
以下にあるようにバグのようですね。
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/noah_hybrid/qa/unit215698/
書込番号:25902919
3点

>麻呂犬さん
返信ありがとうございます。
そうですよね、他にも色々話しがありまして確認を忘れていました。
>MIG13さん
リンク先調べてくださりありがとうございます。
当方もこの事例からディーラーにお願いしましたがダメでした。今は色々な情報が欲しいです。
書込番号:25902973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定変更したのに
動作確認しないで
顧客に引き渡すディーラーが
ショボ過ぎです。
書込番号:25903055 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

8/25納車の私のノアハイブリッドも変更できませんでした。
ワイヤレスキーでドアロックした時のピーピー音が煩いので解除したい・・・・
書込番号:25903767
4点

>爆睡太郎さん
返信ありがとうございます。
>untamaさん
貴重な情報ありがとうございます。
ちなみに社外品で車速ドアロック等付けていますか?
書込番号:25903898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちなみに社外品で車速ドアロック等付けていますか?
全純正で、ドアロック連動や、TVキャンセラは一切付けてないです。
ドラレコもT’zではなくToyota originalを冠したモデルです。
書込番号:25904101
1点

>untamaさん
返信ありがとうございます。
純正オンリーなんですね。
私は社外の車速ドアロックを付けていますが関係無さそうですね。
最近の納車もしくはソフトアップデート後に変更不可の可能性が高そうですね。
書込番号:25904167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取説に書いてあることが出来ないのは問題なので、暫く待てばバグ修正入ると思いますけど?
急ぎならディーラーではなく、トヨタのお客様相談に連絡してみては?
書込番号:25904182
0点

同じ症状でディーラーに問い合わせ→メーカー確認→既知の不具合とのことです。昨年前半に納車された方は問題ないと聞きましたので、出荷時期により発生しているようです。メーカーの対策を待つしかないので気長に待ちましょう。
販売店でも設定変更できないようです、質問者様の「ディーラーの設定画面上でオフ、メーター上のみオン、動作上もオン」というのも不具合の一つかもしれませんね
書込番号:25904419 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>untamaさん
再度の返信ありがとうございます。
>stktkさん
そうでしたか。詳しい説明ありがとうございます。
この問題でモヤモヤしている人はstktkさんの返信を見て安心すると思います。
書込番号:25904552 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

6月上旬納車
7月にディーラー報告しました
初期異常とのこと
更新プログラムは未定
一部では9/28に更新プログラムが為されたとの報告あります
書込番号:25908148 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

VOXY90ユーザです。
昨日ディーラーにてプログラムを書き換えてもらって
解除できるようになりました。
これから全国展開するそうです。
書込番号:25955536
4点

一カ月点検と併せて事前に伝えていたリアシートリマインダーの不具合も治して貰いました。修理名は「マルチプレックスネットワーク ボデーECU 書換え」となってました。現時点ではOTAで修正プログラム落とし込む訳じゃ無さそうです。
書込番号:25963714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

>untamaさん
車種は異なりシエンタですが、同じアップデートなのでコメントします。
アップデート内容は、
@信号のある交差点で右左折する場合、交差点進入時の減速をサポート
Aアクセルペダル踏み間違いで起きる衝突への対応範囲を拡大します。
B衝突警報やプリクラッシュブレーキもカーブ中や夜間などの対応シーンを拡大します。
この3つですが、体感し確認できるのは@の内容です。
交差点手前でウインカー操作すれば自然に減速してくれます。
非常に快適で安全に寄与してくれるのでアップグレードされることをお勧めします。
アップグレードは、車両のマルチメディアの画面操作で出来ます。
11,000円有料ですので、支払いは画面操作でクレジット払いでした。
書込番号:25903161
8点

>マナパパリンさん
非常に気になっていたので返信が
参考になりアップデートする方に傾いています
ちなみに、9/18にうちのノアSZ HV フルオプションで
安全装置80万ぐらいつけましたが信号停車中の
過失なしの貰い事故に合いまして、
左側のスライドドアエアロ部分が全て外れました。
アルミも少し傷が入り全て相手方保険で修理中です
つらいですね
11000円事故を考えれば安いですね
書込番号:25903186
1点

>mirage8さん
信号停車中の過失なしの貰い事故、大変お気の毒に思います。
今回のアップデート(トヨタでは一部機能のアップグレード)内容は、
もう一台有る車両には、新車から装備されている内容で体験していたので
この機能が追加されればと待っていたぐらいなのですぐにアップデート
しました。
安全装備は頼ることなく安心安全快適にサポートしてくれるものだと思って
います。
書込番号:25903460
2点

アップデートしました。
乗って無いので動作は不明です(笑)
経費で落とす方向け情報。
代金領収書はトヨタに連絡して希望しないと貰えません。しかも今時郵送で送ってくる様ですw
OTAアップデートなんて通信で出来るのにアナログな事で…(汗)
書込番号:25903487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マナパパリンさん
> 11,000円有料ですので、支払いは画面操作でクレジット払いでした。
ちょっと驚きました。
個人認証を前提にクルマの決済端末化というのが進むのかもしれませんね。
その時には、ETCカードも不要になるのかな?
書込番号:25903581
1点

>マナパパリンさん
ウインカー連動でチャージ減速入ってくれるなら燃費も良くなりそうですね。
どうせ入れるなら早く入れた方がお得なので、近いうち入れてみます。
ありがとうございました。
書込番号:25904129
1点

>untamaさん
PDAは、ホント自然にお節介にならない程度に減速介入してくれ快適です。
そのPDAに追加機能として、今回交差点進入前ウインカー操作により起動
して減速サポートしてくれます。
是非 アップグレードしてください。
書込番号:25904312
1点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

>みーじぃさん
>サンバイザーの材質がビニールなのですがこれで正解でしょうか?
普通は付いているものが正解なのですが、購入先に確認するしか方法がないような気がします。
納車されて日が浅いようなので何でも購入先に聞きましょう。
書込番号:25895502
2点

>サンバイザーの材質がビニールなのですがこれで正解でしょうか?
流石に違う車種の物とか、グレードの低い物が付いてるとは思いませんが、中古車購入ですか?
他の同じ車はサンバイザー革とか布なのでしょうか?
私はサンバイザーがビニール以外の車に乗った事がないので、ディーラーで確認するのが確実ですよ。
書込番号:25895548 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

動画でチェックすると、確かにビニール張りっぽい仕上げに見えますね。
https://youtu.be/1l4WgaZeY0o?si=tre6CBTwC14I2adm
ノアも価格が上がって優に400万円を超えちゃいますからお気持ちは分かりますが、まあでもベースは5ナンバーミニバンですから、「そんなもん」なのかもしれません。
ちなみに私の古いエスティマは布張りですし、その前のイプサムもその前のビガーもその前のルーチェも全部布張りだった気がします。(^0^;)
書込番号:25895581
3点

ミドルミニバンのノアのサンバイザーの材質に何を望んでいるの?
人工皮革とかですか?
ハンドルにはグレード差はあってもサンバイザーには鏡の有無とかバニティ用のランプの有無ぐらいしか思いつかないですね。
もともと200万円台のミニバンでハイブリッドだから300万円台となっているだけ、しかも歴代のWxBでもバニティミラーが付いていたぐらいじゃないかな。
ファミリー向けミニバンに何を望むのか?を考えて、可能な限り試乗されてから買いましょう。
書込番号:25895592 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>みーじぃさん
気になったので、
わたしのカローラスポーツGZを見ましたらビニールでした。
前の自動車はAピラーの物と同じでした。
参考になれば
書込番号:25895595
1点

ビニール以外に何があるんだろうって思いましたら、MazdaのCX-60とかがファブリック生地になってますね。中身は同じプラだろうけど、、、
個人的にはファブリック生地よりビニールのほうが掃除が簡単で良いと思いますけどね〜。
書込番号:25895610
2点

>みーじぃさん
まぁ、わたくしの個人的な正解も、ピラーや天井の内張りに合わせてほしいところですね
と、いうか、わたくしは、KIMONOSTEREOさんの書かれている車なので、それが当たり前だと思っていました
最近の車の、高くなった価格を考えると、なおさらです
書込番号:25895627
2点

>神楽坂46さん
わざわざお車まで確認していただきありがとうございます。私も今までの車が全てAピラーと同質の物か布だったのでグレードの高めなZもビニールでは無いと思ってました。
>香瑩と信宏さん
ありがとうございます。新車購入です。
>ダンニャバードさん
動画までありがとうございます。ノアレベルならZグレードでもビニールなんですね。残念です。
書込番号:25895633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モリケン33さん
回答ありがとうございます。私の記憶ではサンバイザーにもグレードの違いで材質が違う車はありました。今回Zグレードだから大丈夫だと思い確認を怠って後悔しています。
>KIMONOSTEREOさん
わざわざ調べていただきありがとうございます。
>ねずみいてBさん
そうなんですよね。ビニールは残念です。
書込番号:25895654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みーじぃさん、いったいこの車、いくらのを購入したんですかね?
価格コムの参考例にも幅があるので・・・
300〜400万円だとして、ディーラーの儲けが3割として、90〜120万円だから、1台売って、ザックリ100万円ぐらい儲けたいと考え、削れる部分を限界まで削った結果、内装の写真に写らない場所(サンバイザー付近)を削ったって、感じがします。
ダンニャバードさんが挙げてくれた写真を見て、事情が分かりますね。
確かに、ガッカリな質感。
何十年後かに、内部にガスが発生して、エアバッグのようにパンパンに膨らんでくるかと思われます。(←他車ですが、自分の経験より)
書込番号:25896703
0点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
皆さんも同じなのか、また、何か方法あるのであればお伺いできればと思い質問しました。
我が家のノアの燃費ですが1年目は約21キロ、2年目は約20キロとほぼ毎月0,1キロすつ下がっていってます。
やっぱり、下がるのは仕方ないですよね。なにか食い止める方法はありますでしょうか。
書込番号:25873537 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

燃費のことはわかりませんが、過去の投稿で
この4月に、下記のように旧型から新型への乗り換えの質問されてますが、
実際にお乗りなのですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001415815/SortID=25643728/
のような発言あるのと、
車新型に昨年3月頃から乗られてるようですが、整合性が取れませんが。
購入済んでたのに、過去の体験を確認のための質問だったのてすか?
書込番号:25873594 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

20年近く走行距離なら30万キロ近く乗り続けた車が有ります。
初年度は9キロ半ばの燃費だったかな。
それ以降は季節も有りますがほぼ9キロ前後でしたね。
30万キロ近くなってもね。
エンジンオイルは五千から一万キロ交換
ATは一万、五万、10万で交換しただけですね。
最初は良いは普通だと思いますよ。
そこから少しずつ悪くなり維持出来るか?落ち続けるかはわからないですね。
大概は初年?から少し悪くなり後はメンテも有りでしょうが微悪くなっていくのだと思いますよ。
CVT?でもオイル劣化はするので交換はした方が私は好きですね。
書込番号:25873636 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も真面目に書いておきます。
1年間の燃費ですが、
同じ道を同じ速度で走ったとしても、
夏は、冷房、
冬は暖房、エンジンの暖機で
春、秋より落ちると思います。
変化は0.1とかのレベルてなく、一桁の単位以上に変化すると思うのですが。
また、1年間で21が20に下がったとは、
誤差の範囲ですかね。
まだ、1年なので、
来年、19になり、再来年18になるくらいから心配してください。
心配するのは、まだ時期尚早です。
他に良い答えあるといいですね。
失礼しました。
書込番号:25873660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。車の知識がまったくないので助かります
書込番号:25873688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ずっと通算で燃費表示してまして、なのでちょっとずつ下がっているのがわかるんですよねぇ。
御回答ありがとうございます。
書込番号:25873694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

燃費が悪化する時期の通算燃費が下がったと騒いでるだけに見えます。
書込番号:25873811
6点

>畜ペン至上主義さん
>ずっと通算で燃費表示してまして、なのでちょっとずつ下がっているのがわかるんですよねぇ。
HEV車ですよね。
通算で燃費表示をあげるのでしたら、信号機の少ないバイパス道路などを出来るだけ止まらないように、50km位でアクセルを強く踏まないで自然(自動車)にまかせて30分以上走行しましょう。
(それを繰り返す)(燃料を使用する、危険が増しますが)
そうすれば、通算で燃費表示の燃費が段々良くなってくるでしょう。
書込番号:25873860
5点

>畜ペン至上主義さん
誤差の範疇だと思うけどね
書込番号:25874077
4点

去年よりも今年の方が酷暑がひどいので、たぶんみんな燃費は落ちてると思う。
21が11とかなら明らかに不具合ですけど、21が20でしょう?
書込番号:25874091
2点

>畜ペン至上主義さん
夏はエアコンが動きます。
冬は暖気しますので燃費は下がります。
ワシの車は、平均18km/L
悪い時16km/Lです。
書込番号:25874212
2点

そんなに燃費が気になるのに、給油毎に燃費は計算してないのかな?
使用環境や使用状況によって燃費が数キロ違うなんて当たり前だと思うけど...
通算の燃費表示がどの程度正確かは分かりませんが、その表示が正確で毎月0.1キロしか燃費が変わらないとしたら、素晴らしい運転をしているとも言えるでしょうね。
書込番号:25874231 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんにちは
タイヤがすり減ってきたからでは
仮に今新品タイヤに交換したとしても新車時と同じレベルには戻りきらないとは思いますが
書込番号:25874369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>畜ペン至上主義さん
我が家のノアの燃費ですが1年目は約21キロ、2年目は約20キロとほぼ毎月0,1キロすつ下がっていってます。
やっぱり、下がるのは仕方ないですよね。なにか食い止める方法はありますでしょうか、、、。
という質問ですが、2年でどのぐらい走られたかわかりませんが、他の方のコメントにもありましたが、タイヤの減りと昨年より酷い猛暑が一番の原因では?
冷房温度を今より2度高くする。
送風量を落とす、リアエアコンを止める。
荷物置き場の余計な荷物を降ろす。
短時間の移動を減らし待機中はこまめにエンジンを止める。
暑い時間の移動を可能な限り控える。
外出時の停車位置も屋根が有る所に止める。
渋滞路を避ける。必要以上にアクセルを開けない。
燃費を気にされるならネット上にいくらでも検証動画とか根拠説明有りますよ。
嘆く前にドライブを改善するか、知人にハンドル握って貰い良く観察するとかも良いかもね。
書込番号:25879923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>畜ペン至上主義さん
おそらく、通算燃費表示だと思いますが、ご購入直後は、大きく変動していたことでしょう
走行距離が増えるにしたがって、表示の変動は小さくなり、落ち着いてきたはずです
そして、実は春先から夏前で、少し上がっていて、この夏で少し下がったのでしょう
大丈夫、ご心配なく、秋から冬前までは、たぶん毎月0.1くらい余裕で戻してくれますよ
そして、冬にまた下がると思いますが、リセットしない限り、変動幅はどんどん小さくなります
通算燃費表示も立派な目安です
気にされて運転されていることは、良い取り組みだと思いますよ
書込番号:25879978
2点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
先月納車され、昨日初めてホーンを鳴らしました。「ヒー」というチープな音でがっかり。
そこでお尋ねです。社外品もしくは他車種のホーンで互換性のある立派な音のするホーンはありませんでしょうか。
書込番号:25865300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

与太話ですが・・・
私の車は中古車で、「パーッ!」ってラッパみたいな下品な音が鳴るホーンが最初から付けられています。
それに気づいたのは納車してから半年くらい経ってからなので今さら購入店にどうこう言えないし、自費で純正に変えるか悩みました。
でもまあ、ホーンなんてのは滅多に鳴らすもんでもないし、何でもいいか〜・・・と思い、そのまま数年経過しました。
ホーン、鳴らします?
あ、いや、私も鳴らすことはありますが、なるべくなら大人しめで相手をビックリさせずにすむような音の方が良くないですか?
「信号青だよ。」と前のクルマに「プッ」とするときも、「パーッ!」よりも可愛い「プッ」の方がマシですし、そういう意味で最近のクルマのホーンは単音タイプになっている?のかも?
書込番号:25865350
8点

>立派な音のするホーン
立派な車に乗り換えるのが一番かも知れませんね。
ホーンの音だけ立派になったところで、
原付きの族車みたいなもんで、
周囲に立派に見せるどころか、
失笑のネタにしかならんように思いますよ。
個人的には。
書込番号:25865364
10点

>じいじmwさん
めったに使うものでないので、お金をかけてまでとは思いますが、
やるなら皆さんの言う通りレクサスホーンかセンチュリーと思う。
youtubeを見て、聞いて選んだほうがいいです。
https://www.youtube.com/watch?v=QIsKsuZf_jY
書込番号:25865448
1点

>じいじmwさん
オートバックスでデンソーのJホーンホワイトを取り付けてもらいました。上品な音でとてもいいですよ。工賃込みで6,500円程でした。オススメです。
書込番号:25865459 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

音の好みがありますが、
TOYOTA プレミアムホーン bB 【 QNC20 QNC21 QNC25 】 08522-B1010
これならば、8mmナットを1個別に用意するだけで取付できます。
書込番号:25865501
4点

>じいじmwさん
ノアSZ HVに乗っています。来月で納車1年になります
試乗時に軽自動車のようなフォーンは(;^_^A
前車80系 ノアHVに乗車時にもフォーン交換していましたので
納車時にディーラーオプションで
TOYOTA プレミアムホーンに交換して納車しましたね
ディーラーで交換お願いできると思います
書込番号:25865537
2点

私も鳴らさないです…がいざ鳴らしてみるとプップーでは情けないです。
書込番号:25865553 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

わたくしの、くだらない余計な昔話を・・・
ベンツホーンの音はベーン・・・
BMWはビーン・・・でも、人によってはベンベとか言ってたから、やっぱりベーン・・・
ポルシェはポーン・・・
フェラーリはラッパ2本でフェーン・・・
・・・子供の頃のイメージです
共通のポイントは、音程の重なりがあり、余韻がある・・・ってところでしょうか
書込番号:25865554
1点

>mirage8さん
ディーラーオプって、販売店独自だから全ての地域で可能な訳ではないと思います。
まあトヨタ自販のパーツだから取付費払えば付けてくれるとは思うけど。
ノア90だと、バンパー外しが不要ですか?外しが出るとセンサーの調整が出ないのかな?
書込番号:25865579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じいじmwさん
ノアのホーンは、シングルなのでショボく聞こえますが、ダブルにするだけでも
随分変わりますが、他の方もおっしゃるようにセンチュリーホーン、レクサスホーン
及びトヨタPremiumホーンがお勧めだと思います。
ホーンは、道路交通法では使用制限されていますが、逆にホーンを鳴らせば危険を
回避できたにも関わらず鳴らさなかった場合、過失割合に影響が出た場合もありま
すので適正に使用してくださいね。
書込番号:25865591
2点

以前、モノタロウブランドのホーンに交換したことがあります。1000円程度でした、音はなかなか良かったです。
書込番号:25865592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モリケン33さん
いちおうバンパー外し無しと聞いていますね
動画でもバンパー外し無しで交換見ました
https://www.youtube.com/watch?v=V2SSsyFYhWg
一部は外しているようです
余談ですがN-BOX JF3?前の型ですが
フォーン交換をお願いした時は、バンパーの外し有でした。
エンジンルーム狭いですからね
書込番号:25865604
1点

じいじmwさん
↓は90系ノア(ガソリン)のホーンに関するパーツレビューです。
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/noah/partsreview/review.aspx?mg=3.14783&bi=19&ci=188&trm=0&srt=0
このパーツレビューのようにホーンの交換事例は多いですが、私ならレクサス純正の渦巻ホーンに交換すると思います。
書込番号:25865647
1点

つい最近、トヨタのミニバンが車検に通らない音量のヤンキーホーンを奏でていました。
今時、珍しい音量で笑っちゃいましたが
緊急時に一斉に気付かせる効果は絶大で
自分の身を守る手段としては、このくらいの音量は要るよねって思いました。
車検対応のミツバホーンにしてますが、音量がおとなしいので、危険回避に鳴らしても
気にしない人が多くて効果が薄いんですよね。
書込番号:25865687 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

情報をありがとうございます。バンパーは外さないで装着できましたでしょうか。
書込番号:25865779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じいじmwさん
バンパーは外さなくてもできますわ
書込番号:25865805 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん情報提供をありがとうございました。当初ディーラーでトヨタプレミアムホーンをつけてもらおうとしましたが、技術的には可能だけど1本のホーンの配線を2本に分岐させる作業が「改造にあたる」として取り付けを断られました。
そこで教えていただいたデンソーのJホーンをオートバックスで取り付けてもらいました。工賃込みで約9000円でした。
音は軽自動車並みだったのが車格相応になったようなイメージで、品がよくグレードアップ出来ました。下品な感じではなくて「パー」という普通の音です。
こちらで教えていただいたおかげで満足な買い物ができました。みなさんありがとうございました。
追伸
ご指摘をいただいた方々。
私は別に爆音のホーンが欲しかったわけではなく、「車格相応の立派な音」が欲しかっただけですので悪しからず。
書込番号:25874042 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

車格についてはよくわからないですが。
他社では、通常グレードがシングルホーンで、上級グレードがダブルホーンに
なっている車種もありますね。例えば、ホンダのフィットとか。
こういう風に複数ホーーンを設定するのも珍しいかと思いますが。
書込番号:25874223
1点

確かに鳴らすのが恥ずかしくなるような情けない音色のホーンって有るよね。
しかもオプションで良い音色のものが用意されてるなんてこともある。
万一の安全のために鳴らすものだから、メーカーには最初からしっかりした音色のものを付けて頂きたいような。
書込番号:25874317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ノアの中古車 (全4モデル/3,715物件)
-
ノア ハイブリッドG トヨタセーフティセンス スマートキー2個 前後ドラレコ コーティング 前後コーナーセンサー
- 支払総額
- 400.0万円
- 車両価格
- 390.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 550km
-
- 支払総額
- 223.7万円
- 車両価格
- 209.1万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 135.0万円
- 車両価格
- 118.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 13.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
21〜710万円
-
18〜418万円
-
17〜499万円
-
21〜644万円
-
74〜610万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 223.7万円
- 車両価格
- 209.1万円
- 諸費用
- 14.6万円
-
- 支払総額
- 135.0万円
- 車両価格
- 118.0万円
- 諸費用
- 17.0万円