ノアの新車
新車価格: 267〜389 万円 2022年1月13日発売
中古車価格: 208〜570 万円 (1,172物件) ノア 2022年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ノア 2022年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全277スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
91 | 16 | 2024年7月13日 17:41 |
![]() ![]() |
26 | 8 | 2025年6月14日 18:31 |
![]() |
23 | 9 | 2024年7月7日 12:18 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2024年6月7日 22:59 |
![]() |
4 | 8 | 2024年6月1日 11:43 |
![]() |
1 | 2 | 2024年5月31日 10:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
質問させてください。
S-Zが納車され大事に乗っていたのですが、シートに白い汚れをつけてしまいました。
何の汚れかわからず水拭き、中性洗剤で拭きましたがそれでは落ちず、調べたところ日焼け止めかもと思いカー用品でレザークリーナーを購入し拭き取りました。
白い汚れは落ちたのですが、拭いた後がうっすらと滲んでおり、よく見ないとわからないのですが気になります。
もうこのまま乗るしかないと思っていますが、ディーラーでレザー張り替えとかってやってるものなんでしょうか?
書込番号:25779558 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>よく見ないとわからないのですが気になります
もう乗らないでガラスケースでも特注して、
飾っとけば良いんじゃないですか。
乗れば乗るだけ、飛び石も食らうし、
洗車キズも付くしね。
書込番号:25779561
23点

張り替える前に、プロの室内クリーニング業者に見てもらった方が良いと思います。
レザーって書いてあるけど、合皮でしたっけ?
書込番号:25779577
8点

ディーラーでできるのはシート交換だけで、張替なんて面倒なことはやりません。
シートカバーでも被せたらどうですか。
書込番号:25779614
7点

>ひーこくんさん
大丈夫乗ってるうちに滲みは薄れて気にならなくなるか、座って仕舞えば見えないのだから気にならなくなりますよ。
気にしない気にしない…一休み一休みって名言しってます?
書込番号:25779652 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ひーこくんさん
>ディーラーでレザー張り替えとかってやってるものなんでしょうか?
やってもらえます。
シートは座面、背面に分かれており、それぞれのシートにカバーが被せられています。
このカバー部分を交換する事が可能なのです。
ただし、純正シートのカバー交換は高額で座面5万円以上、背面5万円以上するのではと考えています。
尚、正確なシートのかバーの交換金額はディーラーにご確認下さい。
書込番号:25779692
8点

ディーラーでレザー張りかえを相談してから、ここに再度質問しても遅くない。
書込番号:25779716 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スチームかけるといい
書込番号:25779720 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ひーこくんさん
ディーラーに聞いたらどうですか?
車種は違いますが、
交換したことあります。
破れたり、汚れたりすれば交換できるように部品としてあると思うのですが、
当然有料で、価格も高価と思いますが、
ディーラーに聞いてみましょう。
それからどうするかご自分で判断されればいい問題です。
書込番号:25779736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひーこくんさん
新車?
買ったとたんに中古車だよ。
気にするな。
書込番号:25779738
7点

張り替えはディーラーでしてますかね?
友人はロードスターの本革シート一部張替えディーラー対応していなかったです。
トヨタはしているのかもしれませんが、
ディーラー独自の補修屋ではないでしょうか。
シートカバー購入取付が現実的と思います。
現段階でどのように汚れたのか
分からないならまた同じ様に汚れるかもしれません。
@シート丸ごと交換(超高価)
A張り替え(高価)
Bシートカバー(高価)
シートカバーは取り付け工賃高いです。
自分でやると貞子バリに爪がヤラレます。
私ならシートカバーです。
書込番号:25779798 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ひーこくんさん
ディーラーでのカバーの交換可とか、
不可とか、
まだ新しいこの車のシート表皮の交換を交歓した方は、出てこない可能性高いですので、
ご自身が一番として、
ディーラーに聞いていただき、
具体的な報告いただけると、これからの方のお役になると思いますので、
せっかくの良い機会ですから
パイオニアになってください。
ご報告よろしくお願いします。
ここの回答より、
ディーラーへどうぞ。
書込番号:25779819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひーこくんさん
カタログで、シートは、合皮とファブリックの仕様なってます。
通販サイトかオートショップで、専用シートカバーを買った方がいいのでは
書込番号:25785507 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

主要装備表見てたら、
合成皮革とか、ソフトレザーとか記載ありますが、
このような使い分け車によくあるのですが、
ソフトレザーも、本革でなく、合成皮革でしょうが、
どちらがいいものか、なんなんでしょうね。
ホンダでも、「プライムスムース」とか名前付いたよくわからない合成皮革あるけど、
レザーと書いて、本革の場合もたまにあれば、ほとんどは合皮みたいで、
結構勘違いしてる人もいるし、結構ごまかす意図もあるのかな。
戯言すみません。
書込番号:25785617
0点

合成皮革って言うとカッコいいけど
ただのビニールシートw
ママレモンでOKでしょ。
新車セミアリニンに染み汚れなんて沙汰ならショックだがビニールなんか気にしない事です。
書込番号:25787281 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ビニールシートとかビニールレザーとか昭和的な感じで白のレースカバーされたクラウンの世代?
フェイクレザーでも色落ちすると結構気になるよね。
運転中は見えないからあまり気にしない、そのうちほどよく風化れば汚れと一緒に馴染む。
それともグローブ用のクリーム塗って磨くとか
書込番号:25787367 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

汚れを気にする方なら、シートカバーを付けたほうが良いように思います。
私は買ってすぐにシートカバーを付けました。
私が付けたのはレフィナードのハーモニアス(リサイクルレザーでツートン)ですが、高級感が出ます。
このシートカバーは比較的装着が難しいとされているようですが、実際に付けた印象ではさほど難しくはありませんでした。
過去の経験から言えば、定番のクラッツィオならもう少し簡単に付けられるでしょう。
(商品選びには注意は必要です。過去に取り付けにかなり苦労した商品もあります。)
書込番号:25809324
0点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
先日試乗したのですが
ハンドルの位置とメーターの位置が運転席シート中心から左へシフトしている感じがしました。気のせいなのか実際にシフトしているのか分かる方いましたら教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:25771774 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

室内を広く取ろうとして、ノアもずれてる可能性あり
シエンタ↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001466311/SortID=25453829/#tab
書込番号:25771783
5点

以前から小さい、特にエフエフの車、ハンドルとか、ペダルとかオフセットされてることはよくありました。
オリジナルのミニとか、よく聞いた話です。
トヨタのお客様相談とかに、訪ねてみてはどうですか。
答えてくれるか知りませんが、
オーナーんなら答えてくれるかもしれません。時間必要でしょうから電話でなく、メールとかで書いた方が行き違いないと思います。
一度試してみてください。
書込番号:25771893
1点

左へシフト?
明確にレーザー墨出し器とか使った訳では無いが、数センチ左にオフセットされている。
スポーツカーじゃないから普通のドライバーなら誤差、許容範囲に感じます。
試乗してしっくり来なければ違う車を選びましょう。
書込番号:25771910 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私の乗ってた初代オデッセイも、設計上オフセットありました。
車によっては今でも微妙なところ、支障の出ない範囲で
設計上、ハンドルやペダルとかオフセットされてるのではないでしょうか。
書込番号:25771917
0点

すみません。
試乗しただけでしたね。
それなら、ご自身が感じられたままでしょう。重要な要素ですので、
自覚があるようでしたらおやめになったほうがいいかと思います。
他の方も左にずれてるというお話なので、気になれば別のお車を探せばいいでしょう。
失礼いたしました。
書込番号:25771928
1点

>oggplantさん
運転するとき、左腕のひじかけはおりてましたか?
私は体が太いので、肘掛けがあるととても窮屈なので、いつも上げて乗っています。
その限りでは、特にハンドルが左にずれてる違和感は感じません 。
ただ、肘掛けをすると、標準体型の方でも、体が右に寄せられ、結果ハンドルが左に寄ってるような感じになるのかなあと思いまして。
書込番号:25774647 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

肘掛けは使ってないです。
錯覚なのかオフセットしているのか気になりますね。。
書込番号:25782015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://youtu.be/wsRdMGwUmUg?si=BBCg_rGpNjQu5RsE
動画でもありましたが、
オフセットしてるみたいですね。
書込番号:26209948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
ノアのブレーキについてディーラーで見てもらいましたが不明とのこと。誰か分かる方教えてください。
@低速時のブレーキでカクッの音(たまに出る)
Aブレーキのキックバック(時速60キロぐらいから停止するためブレーキを踏み込んでいくとブレーキペダルが押し返される)
B1日くらい空けて最初の走り出しにキーっと鳴く(ブレーキパットが鳴いている)
5点

ディーラーにわからないものは
こちらでもわからないですよ
見たり触ったりできませんから
書込番号:25769117 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>流通かくしんさん
過去スレに似たような事例が出ているので参考にされてはいかがでしょうか。
2番のブレーキのキックバックは
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001415815/SortID=24711596/#tab
「メーター表示について、ブレーキフィーリングについて」みたいな感じでしょうか。
おそらく運転支援装置がすでにブレーキをかけているので、運転者がさらにブレーキをふむと重く感じる
のではないかと思います。あるいは運転者のブレーキが不十分と運転支援が判断して自動でかけてくると
重くなるのかなと思っています。
車間距離の設定があるので、一番短い設定を選ぶと、運転支援の始まりが遅くなり、少しは違和感が薄れます。
3番のブレーキの鳴きは
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001415815/SortID=24986108/
「新型ノア 低速時キーキー異音」のスレと同じ症状ではないでしょうか。
自分のノアも症状が出て、ディーラーで点検してもらいました。対策品交換に該当する製造番号ではないとの
ことでパッドの面取り、ディスクの清掃等を行ってもらったところ、症状はなくなりました。
1番のカクッの音は、気になったことがわかりませんが、もしかしたらこれかもしれません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001415815/SortID=25577554/#tab
「ブレーキペダルから足を離した時にカチャと鳴ることがある」
書込番号:25769282
1点

ノア、ガソリン4WDです。
@Aは私の車は発生しません。
Bのブレーキ鳴きは発生したので、ディラーに持ち込み
対策したけど治りません(>_<)
走り出して4回くらいブレーキを踏めば、その後は鳴らなくなるので良しとしてます。
書込番号:25769288
0点

@
ハイブリッドの場合、回生ブレーキとブレーキパッドでのブレーキとの切り替えでたまに異音が出るような気がします。
またPDAが働いていると、ブレーキペダルが重くなるような。
走り始め、駐車場から出るときのブレーキフィーリングが、カックンブレーキになることが、私は気になります。
書込番号:25769398 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>キムライスランチさん
>走り始め、駐車場から出るときのブレーキフィーリングが、カックンブレーキになることが、私は気になります。
同じ症状の人がいるとは思いませんでした。
自分の家の駐車場は緩い下りになっているので、走り始め、アイドリングが高い?からかクリープを抑えるために
なるべくそっとブレーキしているつもりなのにカックンとなります。
平行な路面に降りるまで「N」レンジ使ったりもしてみましたが、気になっています。
書込番号:25769426
2点

あたりが付いていない。
ディスクが錆てる。
以上
書込番号:25769494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>流通かくしんさん
購入して約1年で、@.Aは経験ありです。
ディラーに確認してもらいましたが、その際に症状はなかったと。
@については今もでますが、回生ブレーキのフィーリングの違いと諦めてます。
Aについては購入半年ぐらいまでよく出てましたが、今はなくなったように思います。こちらは当たりがついたのかなと。
Bについては雨や洗車した後は仕方ないですね笑
書込番号:25775197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>流通かくしんさん
遅ればせながら、当方も@の症状が出ており、ディーラーに相談中です。
当方はハイブリッドe-fourですが、ノア四駆に共通する症状と推測しています。
四駆のためか、後輪が先にブレーキロックするような感じです。(あくまでも素人の感覚です。)
もし2駆でも同様の症状がある方がいれば、是非教えて下さい。
ちなみに当方の場合、走り始めは問題無く、感覚として20分以上走行してから症状が現れるようです。
優しくブレーキを踏んでいると停車する少し前に後ろの方からコンッとかゴンッとか鳴ります。
酷いときは軽いショックというか振動も伝わります。
進展があれば改めて共有させて頂きます。
書込番号:25801130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>流通かくしんさん
HEVノア,2023年10月に納車。
冬にBの現象に悩みました。
>B1日くらい空けて最初の走り出しにキーっと鳴く(ブレーキパットが鳴いている)
4月に対策部品に交換。キャリパー周辺を見ると,パッドとキャリパーの摺動部に半透明グリスが塗られていました。
現在のとこと異音なし。スタート時のブレーキ離れが良くなった印象があります。対策後の印象です。
今のところ,@は,ブレーキを緩めたときにディスクが鳴る「ギーって感じの音」しますが,気になっていません。Aは,回生制動との関係?60kmからのブレーキングの体験が少ないのか分かりませんが,これもあまり気になっていません。
書込番号:25801532
0点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
90系 ノア ハイブリッド
オプションDA
2023年8月?以降の純正のプッシュスタートスイッチが黒になって納車された方(仕様をご存知の方)に質問したく。
・過去スレで仕様変更は把握しました。
その他各種ボタンスイッチ(特にDAの丸ボタン)の照明「文字色」の質問です。
プッシュスタートスイッチ文字部分が白文字で点灯すると思うのですが、DAの電源スイッチ(丸いリング)の照明はプッシュスタートと同じように白でしょうか?
エアコン操作部などと同じ青みがかった色でしょうか?
純正の仕様が知りたいです。
当方青スイッチで、スイッチだけ黒に変更しようかと迷っていますが、カタログなどでも確認できず、色の統一感がなくなるなら‥と思っています。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
・初めての質問投稿でご迷惑かけます。
・質問と異なる回答は不要です。
・説明が下手でわからなければスルーで構いません。
書込番号:25756252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


回答ありがとうございます。
写真添付もありがとうございました。
質問内容がわかりにくくてすみません。
このスイッチ下の他のスイッチ部の文字色が知りたくて‥です。
ディスプレイオーディオのスイッチやエアコン操作部は旧型と同じく青みがかった文字であれば、夜間このスイッチだけ白文字で浮いた感じ?になるのかと思い。
違和感があるものなのか気になったので質問させてもらいました。
個人的には昼間の青の違和感(笑)のが、ひどいですが
書込番号:25763957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


写真ありがとうございました。
夜間写真大変わかりやすかったです。
スイッチ部だけ白文字でも気にならなさそうですね。
納車タイミング的に変更後かと期待していたら残念ながらギリギリ青ボタンだったので、部品購入して交換を検討してました。
参考にさせていただきます。
書込番号:25764310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
数か月まえからブレーキング時にキュキュキュキュとなり、時々軽くペダルも振動しているように感じることもあります。
毎日通勤で使用していますが結構な頻度で出ます。低速(徐行でも)で軽くペダルを踏んだ時に発生しやすい状況です。
よくあるブレーキパッドのキーキー音ではないのですが、トヨタでキー対策のフィッティングキットは念のためにつけてもらいました。
やはり改善されることはなく、もしかしたらABSの誤作動かもとは思ったりもしています。
ただほんとにABSが効いたときみたいなガガガガではありません。
安全装置の悪さかもと思い、たしかPDAはOFFにして試してみたりと色々やってみましたが改善されませんでした。
一度トヨタに預けましたがまだ直っていないので、もう一度トヨタにもっていき見てもらおうと思っていますが、
その前にもし同じような症状になり、直った方がおられたらご教授を頂ければ幸いと思い投稿致しました。
よろしくお願いいたします。
3点

>晴坊318さん
リアブレーキががドラムならそれの音じゃない?
ある程度の期間が過ぎたら音しなくなると思うけどね
書込番号:25755033
0点

90ヴォクシーハイブリッド乗りですが、同じ音かは分かりませんが、ブレーキ?足回り?から異音が発生しています。
ディーラーでも見てもらいましたが、原因は分からずで様子見て下さいと。
自分で色々と調べてみると、ホールド機能を使用している時に発生している気がしています。
また、気温が低い時によく発生しています。7月に12か月点検あるんで、そのことは説明し、ディーラーに見てもらおうと思っています。
書込番号:25755141
1点

>晴坊318さん
「ハイブリッド車」なのか、「ガソリン車」なのかの仕様により、
挙動が異なるかと思います。
書込番号:25755175
0点

ディスクのフレだと思います。
症状が同じかは不明ですがディスクプレートの裏に極薄い紙シートパッキンを入れて改善した事が有ります。
書込番号:25755368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リヤブレーキはディスクです。
感覚ではパットとローターが擦れる時の異音では無い感じです。
書込番号:25755393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

麻呂犬さん
なるほどーありがとうございます。
ディスクの振れで対応されたのはおなじ90系ノアボクシーでしょうか??
書込番号:25755421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シートの件は違う症状でした。
すみません忘れて下さい。
ディスクパッドを固定保持している部分からの音の様な気がします。
とわ言え想像でしか無いんですよね。
書込番号:25756154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
こんにちは。
納車後7ヶ月、6000KmのS-Z HVに乗っています。
6ヶ月頃より運転席の真下から共振音が聞こえます。
条件は、エンジンの暖機運転が終わった後、加速中の30〜50kmで、モータからエンジンに切り替わるタイミングです。
1500〜2000回転あたりです。
毎回ではないのですが、数回の加速に1回ぐらい『ブーン』と2秒程なります。
定速走行に入るとならなくなりますが、ストップ&ゴーのときは、気になります。
ディーラーで見てもらったところ、再現もするし、『マフラーが共振している』と言われました。
ディーラーで『共振は同型車でも車ごとに違うし、対策が難しいが、なりにくくなるようにはした』と言われましたが、
以前と比べ改善されたようには感じません。
何か参考になることはないでしょうか?
ご助言をお願いします。
1点

マフラーは確定ですか?
吊りのゴムを弱くするか強くするぐらいかな。
結構色んなサイズ等有りますね。
書込番号:25754783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご助言いただきありがとうございます。
同乗者に助手席や後部座席から音を確認してもらって、運転席のおしりの真下、床より下の方でなっているのは確定です。
ディーラーにまる一日車を預けて出た結論が、『マフラーが共振している』でした。
距離計を見ると60Kmぐらい走行していたので、真剣に対応してくれていたと思います。
ただ整備士の人もまだ共振するのがわかっているのか、『対策が難しいが、これで様子を見てほしい』という回答でした。
素人なので、マフラーが吊られていることや、その振動をゴムで抑えていることも初めて知りました。
同じような経験をされてうまく対応できた方や、詳しい方にご意見をいただければと思っております。
書込番号:25754850
0点


ノアの中古車 (全4モデル/3,816物件)
-
- 支払総額
- 277.1万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 254.9万円
- 車両価格
- 243.2万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
21〜710万円
-
18〜418万円
-
17〜499万円
-
21〜644万円
-
74〜610万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 277.1万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
-
- 支払総額
- 254.9万円
- 車両価格
- 243.2万円
- 諸費用
- 11.7万円