トヨタ ノア 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ノア 2022年モデル

ノア 2022年モデル のクチコミ掲示板

(4983件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ノア 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全277スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノア 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
ノア 2022年モデルを新規書き込みノア 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 iPhoneをつなぐUSBポート

2023/09/17 01:42(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

クチコミ投稿数:3件

シフトノブ左横にある充電ポートに形が2つあり、
左側は新しいタイプC、右側は昔の形ですが
タイプCは充電のみ、もう1つはナビに接続できると納車時の説明で聞いた気がします。

実家が新型voxyを使用しており、右側(言い方わからずすみません)にケーブルをさしiPhoneを繋げるとGoogleマップがナビにうつりました。

自分のノアで同じことをすると【繋げません】と出て、充電はされてそうだけどナビには反映されません。繋いでるケーブルはvoxyとは違います。
ノアにはタイプCのケーブルも繋いだ状態でそちらで充電はできます。

純正のケーブルもダメでしたが、タイプCを繋いでいたらダメなのでしょうか。

書込番号:25425729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/09/17 03:41(1年以上前)

タイプAですね。
何を実現したいのかわかりにくいですが、ご実家のお車と同じように、Carplayでナビを使いたいと言う事でしょうか?

ご実家のお車はディスプレイオーディオ搭載車で、まるまるさやさんのナビはディーラーオプションのナビであるとか、そもそもの機器が異なるのではないでしょうか?

その辺りはここでご説明が難しいのであれば、点検時にディーラーでご確認されたほうがよろしいかと思います。

後は、取扱説明書などで確認する事もお勧めです。
https://manual.toyota.jp/voxy/

書込番号:25425768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3041件Goodアンサー獲得:254件 ノア 2022年モデルの満足度4

2023/09/17 05:53(1年以上前)

>まるまるさやさん
そもそもスレ主さんの車は新型ですか?
またCarPlay対応のナビなんでしょうか?
使用している機種書かないと答えようが無いと思いますけど。

書込番号:25425807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/09/17 06:58(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

すみません。
ノアはSZです。voxyはSGでした。

書込番号:25425840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/09/17 07:00(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん

タイプAなんですね。ありがとうございます。
ナビは実家も我が家も、ディーラーオプションです。
オプション等詳しいことはわからないのです。すみません。

書込番号:25425841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9561件Goodアンサー獲得:594件

2023/09/17 08:16(1年以上前)

>ディーラーオプションです。
>オプション等詳しいことはわからないのです。

仕様も分からないようでしたら、ディーラーで聞くのが確実です。

書込番号:25425915

ナイスクチコミ!5


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2023/09/17 08:19(1年以上前)

>まるまるさやさん

>ノアはSZです。voxyはSG。
>ナビは実家も我が家も、ディーラーオプションです。
オプション等詳しいことはわからないのです。


ノアSZと、voxySGは、どちらもディーラーオプションは選択出来ませんので、どちらも同じメーカーオプションの10.5インチディスプレーオーディオだと思います。

なので全く同じ仕様なので違いはタイプAのケーブルだけだと思います。
できれば一度、実家のタイプAケーブルを使ってノアで試す事をお勧めします。
それでもダメな場合はディーラーにその旨の確認された方が良いと思います。
ただその前にノアで他のスマホやタイプAケーブルを変えて色々試されてはと思いますよ。



書込番号:25425921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9932件Goodアンサー獲得:1393件

2023/09/17 13:05(1年以上前)

>まるまるさやさん

まず、ライトニングケーブルを替えてみることをお薦めします。

書込番号:25426278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:94件

2023/09/18 07:07(1年以上前)

>まるまるさやさん
アイホンの純正TYPEAケーブルで接続してからダメな場合は質問された方が良いと思います。
多分ここが最初のポイント。
また、詳しくない方だと状況説明を文章におこす際に本来の[確認のポイント]が抜ける。
取説をまず読む。販売店の担当に見て貰う。電子機器の取り扱いに慣れた方に取説を読んでやって貰う。
最近の車は何となくの感覚では理解出来ない制御や操作が沢山有りますので、取説を読んで下さい。
納車式でしつこい位に説明してくれると思うのですが。

書込番号:25427212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2023/09/18 07:56(1年以上前)

>純正のケーブルもダメでしたが、タイプCを繋いでいたらダメなのでしょうか。


??


書込番号:25427245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:94件

2023/09/18 08:40(1年以上前)

TYPE cのポートは充電専用です。
TYPE Aのポートがナビと表現されているDA.トヨタディスプレイオーディオとの通信ようのポートです。
TYPE Aのポートにアイホンをケーブルで接続してから再度認識が出来ない時はご質問下さい。

書込番号:25427286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

ナビ案内アナウンスについて

2023/09/16 22:49(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

スレ主 myte123さん
クチコミ投稿数:101件 ノア 2022年モデルのオーナーノア 2022年モデルの満足度5

ノアHEV E-Four の10.5ディスプレイオーディオナビですが、
最近交差点付近の案内で 「この先右折専用車線があります。その先700mで、(無音)。」とか「この先右折専用車線があります。その先・・(無音)。」等の案内があり、その先何やねん!と突っ込みたくなります。
これもソフトのバグでしょうか。
何度目かのアップデートから発症したようです。
そんな症状ありませんか。

書込番号:25425564

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/09/17 03:28(1年以上前)

猛スピードで走っていて、案内ポイント超えてしまってるとか?

書込番号:25425766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9932件Goodアンサー獲得:1393件

2023/09/17 07:30(1年以上前)

>myte123さん

そのうち直りますよ。

書込番号:25425869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:25件

2023/09/17 09:53(1年以上前)

>myte123さん
私もよくその現象起きますよ!
そのうち、アップデートで改善されるかなって思っています。
他にもマルチインフォメーションディスプレイの文字が、四角で表示される不具合も頻発します。

書込番号:25426051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:13件

2023/09/17 10:13(1年以上前)

家内のノアも以前から全く同じ症状が出ているようで、話には聞いていたのですが、昨日私も初めてその場面に遭遇しました。
毎回必ず同じ場所でそのような尻切れトンボ案内がされるようです。
ちなみにうちもスレ主さんと同じHEV E-Fourの10.5ディスプレイオーディオナビです。

書込番号:25426080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 myte123さん
クチコミ投稿数:101件 ノア 2022年モデルのオーナーノア 2022年モデルの満足度5

2023/09/18 00:26(1年以上前)

>さだぼーくんさん
>はるあさきよさん
早速同じ現象の確認ありがとうございました。
1年点検でナビソフトのアップデートを試みましたが解決しませんでした。
メーカーがまだバグを確認できてないようです。
>funaさんさんのおっしゃる通りそのうち直るとは思いますが・・・

当方の車、以前にナビのアップデートをしてからAMラジオ受信時に「ギュッギュ」という異音(電波のノイズでは無いような音)が出るようになり、これもディラーで再アップデートを試みましたが未解決です。
先進機能満載のノアいろんな細かいバグが多いようです。
マルチインフォメーションディスプレイの文字が、四角で表示される不具合については、うちの車では無いようです。
これも困りますね。運転に支障が無ければ気長に待つしかないのでしょうかね。

書込番号:25427060

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

気になる症状

2023/09/12 10:26(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

スレ主 価格bk21さん
クチコミ投稿数:55件

ノアHEV E-Fourが納車されてから約5ヶ月、4000kmほど走行しました。
燃費や静寂性など全体的に満足していますが、以下3点が気になっています。

1.フロント窓を10cmくらい開けた状態で速度が60から70km位になると窓ガラスがカタカタ鳴り始めます。半分くらいまで開けると音は治ります。

2.工事等で継ぎ接ぎだらけのアスファルト舗装など路面状況が悪い道路を走ると両側スライドドアの中からカタカタ何かが干渉している様な異音がします。

3.距離にして200から300kmほど走行するとホイールに見た目で分かる程の量の茶色いブレーキダスト(恐らくですが)が付着します。特にリヤが酷いです。ホイール触っても熱くないのでブレーキパッドの接触が原因ではなさそうです。

来月6ヶ月点検があるので、その際に購入したディーラーさんに報告しようと思っていますが、同じ車種に乗られている方で同様の症状が出る方いらっしゃいますか?

書込番号:25419515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:323件

2023/09/12 10:50(1年以上前)

>価格bk21さん

1、についてですが、
ガタガタするかはわかりませんが、
少し開けたガラスと、風のスピードと、
固有振動数が、一致するというようなもので、
ガタつくとか、笛のような音がするとか、あると思います。少し開閉したら、振動数変わって止まるとか、
車のスピード変わると、風のほうの振動数が変わるとか。
物理のお話で、高校程度の知識で、私の適当な考えです。

あとはわかりません。
というか、1、も適当ですが。
すみません。

書込番号:25419536

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2023/09/12 10:55(1年以上前)

>価格bk21さん
こんにちは

1と2は、共振かネジのゆるみでの要因があるかもしれません。

詳細はディーラーさんにお尋ねするのがいいでしょう。

3は、まず前後のブレーキパットの減り具合を見てください。後輪の方が、減っているようならば

減速時にエンジンブレーキを多用すると リヤに負担がかかることがあります。

パットがなくなってしまうと後処置がやっかいなので、パットが減っているようなら、早めのディーラーへ

相談されることを お勧めします。

書込番号:25419539

ナイスクチコミ!1


スレ主 価格bk21さん
クチコミ投稿数:55件

2023/09/12 11:18(1年以上前)

>バニラ0525さん

ご返信ありがとうございます。
確かに共振による影響かもしれませんね。
一度同様の状態にして高速道路で確認してみます。
ありがとうございました!

書込番号:25419553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 価格bk21さん
クチコミ投稿数:55件

2023/09/12 11:22(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

ご返信ありがとうございます。
ネジの緩みやブレーキパッドの減り具合等含め、早めにディーラーに確認してもらう様にします。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:25419557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2023/09/12 12:16(1年以上前)

価格bk21さん

窓の周りのゴム類の問題かもしれません。

事象を録画するとかして ディーラーに早めに持ちこんで修理対応してもらった方が よろしいかと。

大昔 ガソリンのVOXYに乗ってましたが、窓を開け閉めすると、変にひっかかって異音がしたので 
ディーラーに申し出たのですが 窓周りは もう保証期限が切れました・・・・って 冷たかった。

まぁ、ディーラーの人間性の問題かもしれませんが

書込番号:25419604

ナイスクチコミ!1


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2023/09/12 12:41(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
>減速時にエンジンブレーキを多用すると リヤに負担がかかることがあります。


後学のために理由を教えて頂ければ幸いです。


書込番号:25419650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16093件Goodアンサー獲得:1315件

2023/09/12 14:02(1年以上前)

1は走行風で車に流れこもうとする空気と吸い出される空気が有ります。
入る、出る…それに走行速度が関係しており空気の出入りが早くなりそれに釣られて窓ガラスが微妙に揺れます。
その揺れ幅が振動となり音が出ます。

2は構造上仕方がない…
手をかけばかける程異音の出ない様に出来ますが価格との兼ね合いです。

3は前輪に比べて後輪のブレーキの仕事量は少ないです。
その為パッドやディスクの摩耗粉は少ないはずですが付着が多いのは
材質が違うからなのか?
それとも走行風の関係で飛びにくいのか?
どちらかだと思います。

書込番号:25419749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2594件Goodアンサー獲得:50件

2023/09/12 15:24(1年以上前)

>ラpinwさん
まぁ、理由は無いでしょうね。
エンジンブレーキなら,ブレーキシュー、パッドは減らないので。
フツーは、ブレーキ踏むと荷重が前輪に、掛かるので。

書込番号:25419852

ナイスクチコミ!3


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:27件

2023/09/12 16:05(1年以上前)

1は別の窓も開けると解消します。気流によるものです。
2はYouTubeで、ノア(ヴォクシー)スライドドア異音で検索してみてください。自車に当てはまるかは分かりませんが対策が出ています。

書込番号:25419894

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 価格bk21さん
クチコミ投稿数:55件

2023/09/13 05:21(1年以上前)

>けいごん!さん

ゴムの問題も含めまして早めにディーラーに確認して頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:25420627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2023/09/13 13:46(1年以上前)

>価格bk21さん
我家のノアは2の異音がしてます。
左側スライドドアのみなのですがカタカタしてますね。
まだ2ヶ月ですが(^_^;)
同じくまたディラーに聞いてみます。

>YASSY 824さん
情報ありがとうございます。

書込番号:25421087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ban111さん
クチコミ投稿数:19件

2023/09/13 17:12(1年以上前)

>価格bk21さん
同じ車種ですが、2のドアのガタつきがありました。ディラーで対応してもらってからはありません。ドア側についている棒と本体側の穴の干渉を調整してくれたようです。スライドドアの開閉時にごろごろ音がするのでまた見てもらおうと思ってます。

書込番号:25421262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 価格bk21さん
クチコミ投稿数:55件

2023/09/14 05:56(1年以上前)

>ban111さん

ご返信ありがとうございます。
私のノアも異音以外にスライドドア開閉時にゴロゴロと音がします。
仕様かと思いあまり気にはしていませんでしたが、ディーラーで見てもらう際に一緒に確認してもらいます。

書込番号:25421796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3907件Goodアンサー獲得:153件

2023/09/14 12:08(1年以上前)

>価格bk21さん

>3.距離にして200から300kmほど走行するとホイールに見た目で分かる程の量の茶色いブレーキダスト(恐らくですが)が付着します。特にリヤが酷いです。ホイール触っても熱くないのでブレーキパッドの接触が原因ではなさそうです。

ブレーキダストではなく ”赤サビ” なんじゃ無いですかね。
平日の駐車中に蓄積した赤さびを週末ドライブで削り取る という状況にあるということです。

書込番号:25422134

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3907件Goodアンサー獲得:153件

2023/09/14 12:14(1年以上前)

>価格bk21さん

>ブレーキダストではなく ”赤サビ” なんじゃ無いですかね。

ブレーキローターの ”赤サビ”  です。
ドライブの前後でブレーキローターの状態を観察してみると判別できると思います。

書込番号:25422139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2023/09/14 13:08(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

>減速時にエンジンブレーキを多用すると リヤに>負担がかかることがあります。


全く持ってあり得ない話ですね
エンジンブレーキ使ってどうしたらリヤに負担がかかるの?!
負担がかかるのならどのような感じで負担になるのか知りたいですね

書込番号:25422207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2023/09/14 14:35(1年以上前)

>価格bk21さん

前段のウインドウガラスの振動は、私の場合は逆で(メーカーも車種も違うけど)パワーウインドウ使った時に「キーキー鳴る」現象でした。
ドアの内側にウインドウガラスの安定板みたいな部品がついてて、その締め付け量を調整できるようでしたので、逆に締め付けが緩いのかもしれません。

ブレーキダストは「欧州車と日本車はブレーキパッドの材質が違う。制動性優先の欧州車の方が効きは良いが、ブレーキダストが盛大に出る」と一般に言います。
事実BMWに乗り換えた際はブレーキダストが盛大に出たのですが、その後今のGRヤリスに乗り換えても同じく結構盛大に出ています。
スポーツモデルなので制動性優先のパッド選択なのかもしれませんし、ひょっとしたらトヨタ車全般に「欧州向け」ブレーキパッドを国内販売分も採用してるのかもしれませんね。

書込番号:25422290

ナイスクチコミ!0


スレ主 価格bk21さん
クチコミ投稿数:55件

2023/09/14 16:03(1年以上前)

>MIG13さん

なるほど 赤サビの可能性もあるんですね。
そのあたりも含めましてディーラー確認してもらいます。
ありがとうございました。

書込番号:25422399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


untamaさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件 ノア 2022年モデルのオーナーノア 2022年モデルの満足度5

2023/09/14 16:12(1年以上前)

納車待ちでして、実車はまだ持ってませんがコメント。

1.については、ヘルムホルツ共振な気がします。
改善はできない可能性が高いですが、これはディーラーで確認してください。

2.については、ディーラーで確認するしかないですね。もう発売して1年以上たっている車種なので
対策方法はディーラーで共有されている気がします。

3.回生ブレーキ多用でほとんどブレーキパッドを使用しないため、たまに介入すると
ローターの錆びを削ってしまうのかなぁ。
ブレーキパッドのあたっていない場所に錆がでているなら錆びかもしれません。

書込番号:25422410

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 価格bk21さん
クチコミ投稿数:55件

2023/09/14 16:22(1年以上前)

>いぬゆずさん

締め付けの調整、承知いたしました。
原因かもしれませんのでディーラーでお願いしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:25422423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ85

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

8人乗り

2023/09/08 23:01(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

クチコミ投稿数:18件

家族構成の都合(子供3人)で8人乗りを購入予定ですが
グレードがS-Gになりますよね・・・
S-Gグレードに両側電動スライドドアなどつけると
けっこう良いお値段になりますね・・・
(7人乗りS-Z)とあんま変わらん値段になります

子供8歳 6歳 4歳(全部女の子)です

7人でもいいかな・・・・子供三人いる方は
どっち買いましたか?(7か8か?)


あとノア ヴォクシは値段が若干ノアのが安いけど
オプションとか同じっぽいし他なんか違いますの??

書込番号:25414797

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2023/09/09 00:54(1年以上前)

何年で乗り換えするか?じゃ無いですか。
子供の成長と共にミニバン必要なくなって来ます。

理由は書きませんが自分的に7人乗りおすすめします。

書込番号:25414893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:10件

2023/09/09 01:17(1年以上前)

>楽天頑張れさん
三列目を使う前提ですし7人乗りをオススメします。

2年後には助手席を三姉妹で取り合い奥様が三列目
(になることを祈ります)

書込番号:25414914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4007件Goodアンサー獲得:55件

2023/09/09 07:12(1年以上前)

2列目がベンチシートの8人乗りがいいと思います。

末っ子さんがお姉ちゃんの間に座りたがると思います。

書込番号:25415004

ナイスクチコミ!8


MIG13さん
クチコミ投稿数:3907件Goodアンサー獲得:153件

2023/09/09 08:41(1年以上前)

>楽天頑張れさん

8人乗りの方が良い!
・7人乗りには、絶対に8人は乗らない
・幼児を寝かせるには8人乗りの方が良い
・車中泊の可能性は無いか?

安全のために、助手席側スライドドアだけの運用にする選択もある。

書込番号:25415094

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件 ノア 2022年モデルのオーナーノア 2022年モデルの満足度5

2023/09/09 09:52(1年以上前)

>楽天頑張れさん
うちは子供3人ですが7人乗りにしました。間が空いてなく、くっついてたらケンカの原因にもなるし、3列目のウォークスルーができますから。

書込番号:25415184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件 ノア 2022年モデルのオーナーノア 2022年モデルの満足度4

2023/09/09 10:09(1年以上前)

> 楽天頑張れさん
同じく子供3人(男3人)です。

私は子供が幼少期の頃は8人乗りのNOAH(AZR65G)でした。

今は3人とも大学生となり、7人乗りのS-Z(ZWR95W)に乗り換えました。
5人乗車するのは年に1回有るか無いかの家族旅行の時くらいです。

90NOAHの3列目シートは観光バスの補助席のような座り心地なので、長時間の乗車は罰ゲームのようですが
3列目にジュニアシートを使用すれば問題ないかと思います。

子供が小中学生の時は、ママ友とその子供たちが同乗して部活やイベントに出かける機会が多々ありました。
そう考えると8人乗りの選択がおすすめです。

あと、4WDは必要ないですか?4WDは7人乗りの一択となります。
車種やオプションを考えてる時が楽しいですよね、お楽しみください!

書込番号:25415204

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5710件Goodアンサー獲得:96件

2023/09/09 10:40(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
>理由は書きませんが自分的に7人乗りおすすめします

理由が大事なポイントなのでは?

書込番号:25415238

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2023/09/09 12:36(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
事例紹介ならしたい人がすればいいと思います。

具体的に説明するにはソース足りなすぎ、長文になりそうなので辞めました。

書込番号:25415411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:43件 ノア 2022年モデルのオーナーノア 2022年モデルの満足度4

2023/09/09 13:45(1年以上前)

そりゃあ8人でしょう。
家族5人乗車で、両親2名も同乗する機会は結構あると思うが、そんな時3列目3人掛けは拷問に等しい。
それに8人乗りなら2列目をおりたたんで前に寄せられるから、広大な荷室が得られる。
今回のノアは8人でも2列目シートをスライドさせられるので、足元も広々。

書込番号:25415519

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:15件

2023/09/09 21:32(1年以上前)

8人乗りは三列目への移動が面倒になる。
8人乗りがいいのは、8人フルに乗る機会があると想定している場合と、5人か6人乗って大量の荷物を積む可能性があると思っている人じゃないの?
どっちがいいとかという話ではないように思う。

書込番号:25416199

ナイスクチコミ!2


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2023/09/11 16:39(1年以上前)

うちはもう今更注文内容変えられないんですが、8人乗りのメーカーオプションで選べる-1人乗り仕様にする手もあったなぁ、、、と思ってます

3列目へのアクセスが楽になるので、ジュニアシートの使い勝手が良くなります
(子供たちが自分自身でアクセスできるかと)

書込番号:25418587

ナイスクチコミ!3


Glicostarさん
クチコミ投稿数:5件

2023/09/12 21:47(1年以上前)

遠出や実家への帰省、キャンプ等で荷物の量が多くて、
3列目を使わない時があるのならば8人乗りでしょうね。
お子さんの年齢的にもまだ小さいので
2列目に子供3人で座っても余裕はあるでしょうし。
荷物が多い時がないのなら、7人乗りの方が
ウォークスルーで便利だと思います。
ちなみに似たような家族構成のうちは
帰省で荷物が多い時があるので8人乗りにしました。

書込番号:25420308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


RISARISAさん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:18件

2023/09/16 07:33(1年以上前)

7人乗りが快適ですね。

座席が独立していることで、2列目に大人二人が乗ってもリラックスしやすい。

ウォークスルーができることで、
3列目に荷物を置いたり取りに行ったりしやすい。
急に乗る人が増えても、3列目に移動しやすい。

一度ウォークスルーの便利さを知ってしまうと、
ウォークスルーは外せないですね。

書込番号:25424448

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2023/09/16 08:38(1年以上前)

>楽天頑張れさん

7人乗り8人乗りに悩まれているみたいですが、新型セレナ8人乗りならシートアレンジで、2列目シートが3人掛けにもなりますし、2人掛けで3列目へウォークスルーもできますよ。
子供が大きくなるにつれてシートアレンジが変更できるのはメリットが大きいとは思いますが、ノアの方がいいんですよね(笑)

書込番号:25424493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


untamaさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件 ノア 2022年モデルのオーナーノア 2022年モデルの満足度5

2023/09/19 14:38(1年以上前)

8人でフル乗車するのか否かで決めた方がいいと思います。
子供3人とのことですが、3人並んで座る時期なんてホント短いですよ。
将来を見越して私なら後ろの席に行きやすい7人乗りを優先させますね。
3列目のシートの出来(収納ではなく座った時の良さ)はセレナが抜けているので、将来的に3列目が常用確実であればセレナも候補かな。

書込番号:25429105

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:94件

2023/09/19 16:53(1年以上前)

>untamaさん
スレ主さんは二列目シート5人乗りのシエンタを選択された様子です。
>楽天頑張れさん
納期とトータル的な乗り出し価格の差ですかね。
フルopで比べると100万近く差がありますからね。
最終検討結果も報告が有ると良いですね。

書込番号:25429276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


RISARISAさん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:18件

2023/09/19 17:32(1年以上前)

>モリケン33さん

あれまあ、スレだけたてて、
10日間以上も放置されたスレになってしまったんですね。

スレ主さんの書き込みがまったくないので、
変だなとは思っていましたが。。。

真面目にレスした自分がちょっと悲しい( ノД`)シクシク…

書込番号:25429323

ナイスクチコミ!2


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2023/09/20 11:46(1年以上前)

子供三人と親(運転手ではないほう)を、どういう風に配置するつもりなのかに依ると思います

 パターン1 : 大人にナビ操作やらでDVDや音楽の設定を色々やってもらう(=助手席配置)で、子供三人を2列目に押し込める
 パターン2 : 子供を2列目と3列目に分散し、大人に子供を世話してもらう(=2列目か3列目に配置)

8歳、6歳、4歳という事で、一番下のお子さんのみまだチャイルドシート(シート自体のハーネスで乗員を固定)の可能性がありますが、上のお二人はジュニアシートかブースターシートでOKですね
但し、そもそもパターン1は 『真ん中座席に付けられるチャイルド/ジュニアシートが皆無』 という問題点を孕んでますので、そこを考慮して実現可能性について検討されるのが良いかと

真ん中座席にはブースターシート(座面のみ)で一番上のお子さんを座らせて、左右をシートベルト式のジュニアシート(真ん中のお子さん用)とチャイルドシート(下のお子さん用)で挟めるか試してみる必要があると思います
(⇒ディーラーか、レンタカーで手配ですね・・・)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

パターン1は、適合条件が狭くなる代わりに3列目を使用せずにすむのがメリットですね
荷物が沢山乗りますし、追突された時も安心です

また、3列目を使わないのなら2列目の足元を広く取れますので、電動スライドドアも助手席側だけと割り切っても良いと思います
(左右から降りられると、親の目が行き届きにくいですし)

書込番号:25430324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:94件

2023/09/20 12:34(1年以上前)

>真偽体さん
赤の他人のご家族の乗車配置の考察ご苦労様でした。
法律上は身長が足りないからジュニアシートで助手席に乗せてはいけないとは無い。
もしものエアバッグ云々は助手席を一番後ろに下げる事と事故を起こさない事。
お母さんは二列目の真ん中に座れば少なくとも二列五人乗りのシエンタでも十分に道路交通法的には対応出きる。
どんな家庭でも最上位の安全対策は分かるけど家庭の懐事情が違うからベターな使い方で良いと思う。
ちなみに相手が大型車輌ならどの席に座っていても致命的な怪我に繋がるので、皆さんある程度は妥協して運用されていると思うけどね。
長距離ならレンタカー借りればいくらでも解決出きます。

書込番号:25430374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2023/09/20 17:50(1年以上前)

>モリケン33さん


そういう言い方はよくないです

書込番号:25430700

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バックモニターが暗い

2023/09/07 10:03(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

クチコミ投稿数:44件

90系ノアに乗っております。

よく出かける商業施設の立体駐車場等において、車をバックで駐車する際、バックモニターに映る映像が非常に暗く感じ、前車ではそのように感じたことが無かったので、以前よりもう少し明るくならないものかと思案しておりました。

商業施設の立体駐車場等では、オートライトによりライトが点灯してしまうのですが、昨日、正面の車に運転手がいたこともあり、ライトを消したところ、ライトが点灯しているときよりも明るく映像が映し出されたように感じました。
感じたというのは、急いでいたこともあり、ライト点灯時と消灯時でのバックモニターの映像をきちんと比較していないためです。
(帰る際も失念して比較しておりません。)

そこで、90系のNOAHまたはVOXYに乗っている方にお尋ねしたいのですが、ライト点灯時と消灯時でバックモニターの映像の見え方は異なるものでしょうか。(もちろん、後日機会ををみて自分でも確認したいとは思っていますけど。)

あと、いづれにしても、普段、商業施設の立体駐車場等の暗い場所で、バックモニターの映像が暗く見えにくいことを解消できないかと考えておりますので、何か解決する方法等があればアドバイスいただけると幸いです。

なお、10.5インチのディスプレイオーディオで、パノラミックビューモニターをオプションでつけています。

書込番号:25412504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4003件Goodアンサー獲得:120件

2023/09/07 10:09(1年以上前)

設定でカメラの感度を上げるか
バックランプを明るい物に変えるか

書込番号:25412508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2023/09/07 10:12(1年以上前)

バックランプの明るさ(LEDの照度)を上げましょう、ノアは電球?ではハロゲン球でW数を上げる。


ちなみに、バックランプを増設していると車検は通らないと言われ、外されました。

バックランプが一個だけの車種ありますねぇ(VWだったかな)

書込番号:25412510

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16093件Goodアンサー獲得:1315件

2023/09/07 10:16(1年以上前)

先ずはご自身でその差を比較しましょう。
その後にその差は皆さんと同じ様なものなのかを聞くのがいいですよ。

カメラは見た目をそのまま返してくると思います。
オートライトが点灯してカメラに多少の明るさは提供してくれると思います。
しかし、オートライトが点灯する事でディスプレーは夜間仕様で明るさを減じてしまっているかもですね。

色々試すと気付く事が出て来ると思います。
観察力が身につきますね。

書込番号:25412515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/07 11:01(1年以上前)

ライト点灯でモニターも暗くなる設定になってるからかな?

書込番号:25412572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:10件

2023/09/09 01:32(1年以上前)

>闇夜のモモンガさん
一度ライトをオフにしてバックガイドモニター見てみてください。
それで暗いようなら設定でカメラの明るさとコントラスト調整。
ライト消して明るくなるならバックガイドモニターの設定で明るい時と暗い時の調整。かと思います。

ちなみにドライバーごとに異なる設定できると思います。

書込番号:25414922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2023/09/09 09:53(1年以上前)

改めて確認しました。
ライト点灯時は、画面が暗くなるようですね。

画面やカメラの明るさはMAXにしていたつもりでしたが、私が設定MAXにしたのは、ライト消灯時で、ライトの点灯時も同様に設定する必要があるのですね。その点承知していませんでした。

早速点灯時でも明るさMAXにしました。たしかに従前よりは明るくはなりましたが、感覚的にはまだ暗く感じますので、もう少し明るいのが望みです。

回答に電球を交換という提案もありましたので、ディーラーないし車用品店で相談してみます。

ありがとうございました。

書込番号:25415186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイブリッド車のシート下

2023/09/02 05:26(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

クチコミ投稿数:150件

2列目シートの快適性◇
ハイブリッドまたはガソリン車の購入を検討しています。
ハイブリッド車の運転席と助手席の下にボックス型の機器が設置されています。
ガソリン車だと何もないため2列目に座る人は前席のシート下に足が入れられますがハイブリッドはできません。
4人までならば2列目シートを後ろにすれば問題ないですが、5人以上だと2列目シートを前に出します。
そうすると2列目に座る人は足を前席下に入れられず快適性が落ちるのではないかと思っています。
実際に90系ノアまたはヴォクシーを所有されている方、いかがでしょうか。

書込番号:25405456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:164件

2023/09/02 05:53(1年以上前)

>足を前席下に入れられず快適性が落ちる

答えは一つ。

販売店に行って実際に座ってみる。
試乗するまでもなく、展示車に座ってみる。

その上で快適性が落ちる、と思ったなら、
ガソリン車にするなり、他車にするなり、
ご自身の価値観で答えを出すだけ。

以上で終了ってところだけど、

このクラスで前席下につま先が入らないと、
窮屈って感じるなら、見直すはダラッと座るクセ、
姿勢を正すこと。

ってのが真の答えだと思うね。

書込番号:25405462

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2023/09/02 06:48(1年以上前)

〉実際に90系ノアまたはヴォクシーを所有されている方、いかがでしょうか。

足の長さを含め体型が違う他人の意見聞いてどうする?

他人が問題ないと言えばあなたも問題ない?
その他人は日本中の所有者を代表する意見なんでしょうか?

このサイトは相反する意見が散見される場です。

感覚の事は他人の意見聞いても無駄。

自分で確認し自分の感性を信じましょう。

書込番号:25405484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2023/09/02 07:34(1年以上前)

あ、追記。

どうせあなたとあなたの同乗者とでも感覚は違います。

誰がその席に乗るかで、あなたの感性も無駄になるかもしれません。

書込番号:25405521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9561件Goodアンサー獲得:594件

2023/09/02 08:14(1年以上前)

足が入らなければ入らないで慣れちゃうよ。
(最初からそこが気になる人は気になったままかも知れませんが)

書込番号:25405574

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/02 10:42(1年以上前)

そもそもシートの下に足は入れないな

書込番号:25405735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5710件Goodアンサー獲得:96件

2023/09/02 11:56(1年以上前)

ガソリン車にするに、一票です。

書込番号:25405813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/02 21:36(1年以上前)

ノアハイブリッドを所有してますが
嫁が運転時に2列目に座っても窮屈には私は感じません。
ロングスライド時は広すぎるくらいですし、3列目には座れません。
ノアクラスのミニバンの3列目はあくまで補助席か小学生位までの子供用と言うか…大人が6、7人乗車する機会が多い方対象の車では無い様に思います。

書込番号:25406530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:9件

2023/09/05 06:27(1年以上前)

前席下に足を突っ込んで乗るのがデフォルトって狭い車しか経験無いなら実車で試すべきだねw

書込番号:25409710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノア 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
ノア 2022年モデルを新規書き込みノア 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノア 2022年モデル
トヨタ

ノア 2022年モデル

新車価格:267〜389万円

中古車価格:208〜570万円

ノア 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <859

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノアの中古車 (全4モデル/3,815物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ノアの中古車 (全4モデル/3,815物件)