トヨタ ノア 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ノア 2022年モデル

ノア 2022年モデル のクチコミ掲示板

(4983件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ノア 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全277スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノア 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
ノア 2022年モデルを新規書き込みノア 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ115

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

クチコミ投稿数:114件

ハイブリッドS-Z乗りです。
フロント無塗装樹脂パーツ部分がどうにも気になってしまっています。
YouTubeではフロントの樹脂パーツ部分にブラック塗装してくれる業者(ピットワンさん)などあるようですが、岐阜県の業者で東京からお願いするのはさすがに無理です…。
どこか東京近郊で塗装を請け負って下さる業者さんをご存知でしたら、是非ご教授をお願い致します。

書込番号:25394158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:323件

2023/08/23 17:06(1年以上前)

そのぐらいの塗装、プロの塗装屋さんならやってくれるのではないですか。特殊な塗装ではないのでは。
どこかご都合の良い、塗装屋さん、何件が回って見積もりしてもらえば。
いくらでもありませんか。
知りませんけど。

書込番号:25394178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16093件Goodアンサー獲得:1315件

2023/08/23 17:08(1年以上前)

普通に板金塗装屋さんに電話して見るです。
1番良いのはやはり実際にお店に赴いて相談する事ですけどね。

書込番号:25394180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3243件Goodアンサー獲得:173件

2023/08/23 17:11(1年以上前)

塗り分け塗装になるので少しお高くなると思いますよ。
10万は見てください。

書込番号:25394185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2023/08/23 17:36(1年以上前)

作業費ですが、10から20万円位は想定しています。
質問の仕方が悪かったですね、主旨として「岐阜のピットワンさんのような作業実績のあるお店」をご存知の方がいらっしゃれば、ご教授をお願い致します。

書込番号:25394212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:323件

2023/08/23 17:45(1年以上前)

失礼しました。
慎重派ですね。

書込番号:25394220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:114件

2023/08/23 17:49(1年以上前)

>バニラ0525さん
いえ、こちらの質問に仕方が悪くて申し訳ございませんでした。
単に塗装といっても様々な方法があるようで、またレーダーカバーに塗装してはいけない等の注意事項もあるらしく、最初から作業実績のある店舗に相談、お願い出来たらと思って質問させて頂きました。

書込番号:25394222

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:323件

2023/08/23 17:59(1年以上前)

>いんてグーさん
ありがとうございます。
そういう心配でしたら、
ディーラーに相談されてはどうですか。
ゴチャゴチャ
言ってすみません。
最後にします。
失礼しました。

書込番号:25394227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/08/23 18:51(1年以上前)

正直そんに払うなら自分で塗装するとかでもよいかも、気にしても仕方ないかとも思いますが、誰も気づかないしみてません。ですがあなたがやりたくてやるのは自由です、第三者からみて正直意味がない、やる意味を感じない10万20万かける意味はないというのも第三者の意見です。

書込番号:25394290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件

2023/08/23 18:53(1年以上前)

>今岡山県にいますさん
質問の意図を理解されない返答は不要です。

書込番号:25394294

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/08/23 19:12(1年以上前)

すいませんでした
質問の意図が理解出来ない文書だったようですうまく汲み取る事ができなかったようで申し訳けありませんでした。

書込番号:25394324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2023/08/23 19:39(1年以上前)

>今岡山県にいますさん
主旨として「岐阜のピットワンさんのような作業実績のあるお店」をご存知の方がいらっしゃれば、ご教授をお願い致します。

この日本語を理解できない人は書き込みとかしない方が良いですね。
申し訳ありませんが、少なくとも私にはもう関わらないで下さい、宜しくお願い致します。

書込番号:25394372

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:94件

2023/08/23 19:42(1年以上前)

>いんてグーさん
塗装で予算10万とかなら、ラッピングして貰ってはどうでしょう?
クジラが笑っているみたいで、いい愛機あってそのままが良い気もしますがね。
ラッピングなら自由度高いし、やり直し出来るし、いつでも剥がせる。

書込番号:25394373 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件

2023/08/23 19:46(1年以上前)

>モリケン33さん
ご教授ありがとうございます。
ラッピングという考えは思い付きませんでしたので、参考にさせていただきます。
(ラッピングなら下取りに出す時も剥がすだけなので有利ですしね。)
無塗装樹脂パーツの上にラッピングができるのか不明ですが、専門店に問い合わせてみたいと思います。
貴重なご助言、ありがとうございました。

書込番号:25394376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/08/23 20:12(1年以上前)

それはそれは大変失礼しました
ラッピング教えてもらえてよかったですねー

書込番号:25394419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3243件Goodアンサー獲得:173件

2023/08/23 22:15(1年以上前)

>「岐阜のピットワンさんのような作業実績のあるお店」

一般的な板金塗装なので技術的にどこでも可能です。

ラッピングの耐候性は3年程度で、また塗装するよりお金が掛かります。
単純に貼るのではなく細かい作業となるためです。

ラッピングスプレーという製品もあるのでDIYでやってみるのもありだと思いますよ。
間違えても簡単にやり直せるし、ただし耐候性は半年程度です。
https://my-best.com/5959

書込番号:25394602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2023/08/23 22:26(1年以上前)

>BREWHEARTさん
ご連絡ありがとうございます。
ラッピングの耐久性…なるほど、参考になります。
まあでも3年持てば車検前の買い替え前提ならOKという考え方もありますね。
(私自身21年で11台目なのですが、今回のノアはペットを乗せる用途でもあるので、車検を通すかまだ決めてません…)
いずれにしましても樹脂パーツに施工できるものか、確認したいと思います。
それにしても都内ではSNSなどで(大々的に)宣伝している塗装業者さんはいないものなんでかねぇ。
また、オーナーの皆さんは樹脂パーツ部分の劣化対策を含めて、あまりやっていらっしゃらないのでしょうかね。

書込番号:25394622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:323件

2023/08/23 22:34(1年以上前)

>いんてグーさん
次回車検までなら、気になるような劣化は起きないと思います。
劣化のためにとおかんがえなら、
樹脂部分の保護するものを時々塗ればいいかと。
塗らなくても、3年位は大丈夫と思います。
私の感覚、経験では、7,8年大丈夫です。

書込番号:25394634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件

2023/08/23 22:42(1年以上前)

>バニラ0525さん
「樹脂パーツの劣化防止」というよりは、フロント部分の樹脂パーツを使用していることに対して何とかならないか?というのが本音です。
できれば最初からピアノブラックとかであれば1番良かったのですが、無いものは仕方ないので塗装を考えている状況でした。
でも皆さんのコメントを拝見しますと、どこの板金屋さんでも塗装可能みたいですので、その辺りを確認しながらラッピング施工店にも確認してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25394645

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:323件

2023/08/23 22:44(1年以上前)

>いんてグーさん
あと、他車ですが無塗装樹脂部分の、納車あとからの塗装されてると思われる車は、
私の経験では、見かけないです。
気づいてないのかもしれませんが。

書込番号:25394648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:323件

2023/08/23 22:52(1年以上前)

>いんてグーさん
なるほどです。
それなら、塗装、ラッピングご検討ください。

書込番号:25394666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

スレ主 DTLTEさん
クチコミ投稿数:15件

S-Zハイブリットに乗っています。低速になるとパノラミックビューが自動表示される設定にしています。また、停車中にテレビが見れるようにするために、ブレーキホールドをかけています。

以前は、車速が落ちるとパノラミックビューが自動表示され、完全に停車するとテレビが自動表示されていたのですが、いつの頃からか設定が変わってしまったのか、停車してもテレビが自動表示されなくなり、テレビを見るためにはパノラミックビュー表示ボタンを2回押す(1回目では表示アングルが変わり、2回目でパノラミックビューがオフになる)必要があり、毎回操作するのがめんどくさいです。

パノラミックビューの自動表示をオフにすればテレビは停車時に自動表示表示されるのですが、それだと今度はパノラミックビューボタンを手動で押す必要が出てきて、それもまためんどくさいです。特に狭い道を曲がる時は自動表示がありがたいので。

取説見てもよく分からないのですが、皆さんの状態はどうでしょうか?

書込番号:25389616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2023/08/19 20:56(1年以上前)

以前トヨタに問い合わせましたのでその回答を…
日頃は、ノアHEVをご愛用いただき、厚くお礼申し上げます。
トヨタ自動車 お客様相談センター メール担当の ***と申します。

お問合せいただきました件につきまして、ご回答申し上げます。

はじめに、ご愛用のノアHEVは、2022年1月のフルモデルチェンジ以降の車両と推察いたします。

上記のパノラミックビューモニターについて、自動表示モードがONの場合、Dレンジで車速が約10km/h以下になると自動で表示されますが、停車時に自動で解除する設定は、あいにくござません。

私は23年7月納車の車両ですが、その以前はできていらっしゃったのですかね?
アップデートによって改悪されてしまったということでしょうか

書込番号:25389826 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 DTLTEさん
クチコミ投稿数:15件

2023/08/19 22:37(1年以上前)

>しゅーーーいちさん
ご回答ありがとうございます。

私の納車は23年5月になり、以前はできていました。その後、ナビシステムのアップデートがあったのを覚えていますが、それによってできなくなってしまったのかどうかは定かではないです。(毎回テレビを見ている訳ではないので)
でも現状ではできない、というのがトヨタの回答との事なので、どうしようもなさそうですね。

トヨタにはアップデートで対応できないかお願いしてみたいと思います。

書込番号:25389965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2023/08/19 22:44(1年以上前)

私も不便に思いトヨタに確認したのですが、この辺りは改善いただきたいところですよね

書込番号:25389975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

クチコミ投稿数:9件

HDMI接続部よりiPhoneも直接ケーブルにさしたのですが純正ナビや後席モニターに映りません。
視聴できた方はいますか?
また視聴できた方はどのケーブルを使用させれますか?

書込番号:25385831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Cal.4173さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:6件

2023/08/16 22:08(1年以上前)

>木の中のリスさん
はじめまして、sz四駆に乗っている者です。

参考になるかは分かりませんが
私の場合は純正のlightningーHDMIの
アダプタを間に咬ませて接続していますが
全てミラーリング出来ています。
iPhoneーアダプターHDMIケーブルーディスプレイオーディオと接続してます。
バッファがギリギリの時は音声が若干遅れる場合もありますが許容範囲かなと思ってます。

因みにHDMIケーブルは100均の300円くらいのヤツで問題無く使えております。
iPhoneは11で、OSは16.5です。

昔と違って出来ることが増えた分
出来ると思ってダメだった場合の試行錯誤が大変ですよね。

自分も色々と試しましたが、意外とFireTVstickを
直差しして、スマホなどでテザリングが意外と
1番安定しているかと感じてます。

上手くいく事を願っております。

書込番号:25385941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2023/08/20 07:42(1年以上前)

ノアのモニターに限らず、とにかくiPhoneは純正の変換ケーブルでないとトラブルの種になりやすいです。
少々値は張りますが、今後細かなトラブルでいちいち悩んだり手間をかけることを思えば純正品をお薦めします。

書込番号:25390182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2023/10/06 21:47(1年以上前)

>いんてグーさん
>Cal.4173さん
ご意見をいただき、ありがとうございました!
Apple純正のHDMI変換アダプタを購入し、無事後席モニターを映ることができました。
引き継ぎ、大切に乗って行きたいと思います!

書込番号:25451968

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ56

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ワンちゃんを乗せている人へ

2023/08/12 08:30(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

クチコミ投稿数:114件

我が家では小型犬を2頭飼い始めたので新たにノアを購入しました。
ノアの2列目を1番後ろまで下げて、1列目と2列目の間の大きなスペースにワンちゃんを乗せたいと思います。(伏せている状態が望ましいと思っています。)
ワンちゃんを乗せている方、何かお勧めのマットなどあればご紹介やアドバイスをお願い致します。

書込番号:25379842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:155件

2023/08/12 08:51(1年以上前)

車内で犬が動き回るようにするのは違法行為ですよ ケージに入れてくださいよ 
ましてや運転中に運転席で抱くとかはやっちゃいかん行為です

書込番号:25379862

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:155件

2023/08/12 08:53(1年以上前)

>>>違法行為ですよ 

違反行為に訂正

書込番号:25379865

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件

2023/08/12 08:56(1年以上前)

返信有難うございます。
運転席や助手席に乗せるつもりはなく、また前述の通り伏せて乗せるだけで「車内を動き回れる」環境にするつもりもありません。
それでも違反行為なのでしょうか。
まだ実際に乗せていませんが、道路交通法に違反しているなら止めよう思います。

書込番号:25379870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3343件Goodアンサー獲得:360件

2023/08/12 09:08(1年以上前)

犬が車内で自由うに動ける状態、興奮して咄嗟に運転の妨げになる場合は違反になる場合がありますので、ケージに入れるとか、短いリードで動ける範囲を無くすとかの工夫が要ります。

万が一にも事故が起きて、犬が車外に出ちゃって2次事故を起こさない工夫も要りますね。

あと、新車の匂いとかも嗅覚が鋭い犬にはかなりのストレスなので
慣れるまでの訓練が重要。

書込番号:25379885

Goodアンサーナイスクチコミ!10


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:105件

2023/08/12 09:26(1年以上前)

>いんてグーさん

ウチも小型犬ですが、マーキングをされるのが嫌なので、車に載せる時は絶対ゲージに入れてますね。

書込番号:25379907

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2023/08/12 09:32(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B09832CG2H/

ケージに入れるとしても
こんなんとかあれば掃除が楽でしょう  吐いたりおしっこする可能性ありますから
https://www.amazon.co.jp/dp/B07JRH4HZW/

「この商品を見た後に買っているのは?」
をクリックするといろいろ出てきます

書込番号:25379918

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2023/08/12 10:23(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>ZXR400L3さん
>Che Guevaraさん
>つぼろじんさん
皆さん様々な情報ご提供をいただき有難う御座います。
クレートでは狭過ぎて可哀想なので、元々ペットショップで購入した箱みたいなものを置くことにします。(リードも付いていますので。)
加えて汚れやオシッコ対策についてご教授いただいた製品を検討したいと思います。
有難う御座いました。

書込番号:25379969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3343件Goodアンサー獲得:360件

2023/08/12 10:36(1年以上前)

>クレートでは狭過ぎて可哀想なので

それは人の感覚。パーソナルスペースは人とは違います。
犬の感覚だと周囲を警戒するストレスがある場合
安全だと認識するまではケージ内の方が安心出来ると捉えます。

書込番号:25379991

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2023/08/12 11:06(1年以上前)

愛犬家(愛猫家)ぶって犬(や猫)抱えて運転してる人はなぜ捕まえないのだろう?

携帯電話は一瞬でも見ただけで捕まえるのに。

その辺も厳しくして欲しいわ。

書込番号:25380031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:94件

2023/08/12 11:23(1年以上前)

イヌ、ネコをクルマに乗せて連れ回すのは飼い主の勝手ですが、車酔いする子も居るのでご注意下さい。
ミニバンよりステーションワゴンのリアゲード開けるとゲージが乗っている飼い主さん見るとマナーが良いと思ったりします。

ドライバーのひざに乗せてる方は、取り締まって欲しいですね。

書込番号:25380056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:114件

2023/08/12 12:28(1年以上前)

>モリケン33さん
先にワンちゃん1頭を飼っていましたが、RAV4 e-fourだった事もあり、旅行に連れて行っても車酔いとかはありませんでした。
ワンちゃん達の車酔いの原因になる前後の揺れを軽減するためにも、ノアもe-fourにしました。

書込番号:25380128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:110件

2023/08/12 15:31(1年以上前)

我家はMダックスフンド飼ってましたが、いつもリアシートの真ん中が指定席でした。
車の中では大人しいコでしたので、動き回るとかなかったです。

普段トイレは家の中の決まった場所でする様にしてたので、長距離移動はトイレをラゲッジに設置できるようにしてました。
こまめに休憩すれば大丈夫かと思います。

この時期は車内エアコン効いてても、ワンコにとっては暑いみたいなので水分補給も忘れずに。。

で、お勧めマットですが、人間が気に入った物をワンコも気に入るかわからないし、新しい物より普段使ってるタオルとかの方が安心すると思うので、まずはそれらで慣らしがてら様子をみては?

書込番号:25380306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2023/08/12 20:14(1年以上前)

>ゆうたまんさん
ご助言有難うございます。
我が家も1頭飼いの時はRAV4のリアシート真ん中が指定席です。
でも2頭+3から4人の乗車は厳しいので、ノアを購入した次第です。
仰る通り、ワンちゃんが気に入るというか、少しでも慣れている環境を用意しようと、今でも普段クレート内で使っているバスタオルを車内でも用いています。
ノアで何かしらのシートなりを用意しても、当面はその上にバスタオルは敷いてあげようと考えています。
また、RAV4は中央コンソールボックスから冷風が出ていたのでワンちゃんも涼しんでいましたが、ノアにはこれが無いので別の対策が必要ですね。
USB接続の扇風機を2つ持っていますが、様子を見ながら改善していきたいと思います。

書込番号:25380574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2023/08/20 00:47(1年以上前)

いつも楽しく拝見させてもらっています。
私も6月にノアからノアに乗り換え、二列目の足元に愛犬を乗せています!
今回のノアは、ウォークスルーできないようになっている為、小型犬では前に来る事はないですね😄
ウチは、フレンチブルドッグなので…抜け毛でフロアマットは…😅大変なことになってますが…3日で諦めがつきました😂
足元には、自宅で使用してましたペット用のマットを敷いて使用してますよ😄
いつもおりこうさんにしてます!>いんてグーさん

書込番号:25390057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2023/08/20 07:39(1年以上前)

>オヤジのオヤジノアさん
ご返信ありがとうございます。
フレンチブルドッグちゃんなら1列目まで来ることは無さそうですね。
我が家のワンちゃんはジャンプ力が…
でも皆さんのコメントを拝見して、いろいろ対策をイメージできるようになりましたので、いま準備している所です。
取り急ぎ、1列目と2列目の間は純正マットの上にペット用の防水シート(絨毯タイプ)を敷き、更にその上に箱か囲いを置くことにしました。
皆さま色々とご助言を頂きありがとうございました。

書込番号:25390179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

PVMの地点登録について

2023/08/09 18:14(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

クチコミ投稿数:58件

単純な疑問になります。地点登録でその付近に近づいた時に自動でPVM が立ち上がる設定がありますが、これはGPSを使用しているものではないのでしょうか?
というのも、テレナビキットによりGPSが動作していなくても、登録地点に近づくとPVMが立ち上がったもので…カメラで照合してるんでしょうか?
ご存知の方などいらっしゃいましたらご教示ください

書込番号:25376995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:9件

2023/08/10 09:13(1年以上前)

テレビキットは車速カットだろw
GPSカットしてどうする???

書込番号:25377649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:94件

2023/08/10 10:52(1年以上前)

>mikeymikey77さん
ディスプレイオーディオ向けのキャンセラーは車速とGPSの動作をキャンセルして、走行中でも車を停車とご認識させて操作やtvや動画を見る事ができます。
ちなみに削除自警団に消されるかも知れませんが、ノアノア90さんやシェアスタイルさんとかでGPSがほぼ動作するキャンセラーも2万円以下で発売されています。
我が家は10系シエンタですが首都高での高低差がある道案内も問題なく利用できてます。

書込番号:25377734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2023/08/10 14:12(1年以上前)

>mikeymikey77さん
>モリケン33さん

ご返信ありがとうございます
DAのナビ画面で頓珍漢な場所を指していたとしてもGPSは正しい場所を拾っているということなんでしょうかね?
2万いかないまでにしても大蔵省決済取るのが大変なのでブルコンのキットを使用しています
必要な時にOFFにすれば私の使用上問題ないもので…

書込番号:25377941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:94件

2023/08/10 14:46(1年以上前)

>しゅーーーいちさん
僕の説明読んでご理解して頂いて無い様子ですね。
従来のキャンセラーを稼働されると車は稼働した地点で内部では停車した状態を維持してるので、操作やTVや動画が観れます。
前方の安全先進装置はGPSには頼っていないので、稼働中でも標識の認識や車線の割り込み含めてクルーズコントロールもカメラの情報で処理されています。
本題の地点登録箇所に来るとPvmが反応するに関しては地図の座標はGPSからの信号がキャンセラーを稼働した地点から動いていないので別の何かが反応しているのかも?と思います。
取説でも読むかデンソーテンの相談窓口に制御方法でも聞いてください。
可能性としては最近の新型車は標準でDCMが実総されているので、基地局から大体の自車位置をトヨタのデーターセンターに報告されているので、そこから判別してるかも?ぐらいしか考えられません。

書込番号:25377974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2023/08/10 16:58(1年以上前)

>モリケン33さん
詳細説明いただきありがとうございます
やはり車速、GPSともにカットされているはずですよね?
メーターには周辺道路の状況が表示されるのでこれはカメラ処理しているのだろうと思っていましたが、DCMの基地局データの可能性も確かにありますね
それによって何がどうということは無いのですが、興味が湧いたもので質問させていただきました。
ご丁寧にお返事頂きありがとうございました。

書込番号:25378094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

クチコミ投稿数:33件

ハイブリッドGかZを検討しています。ヘッドライトの手動選択は可能ですか。また、可能な場合はハイビームとロービームの切り替えは今までの車と同じ様にスイッチで簡単にできますか。ヘッドライトオートでは相手が眩しいと感じると思いますので、ご存知の方よろしくお願い致します。

書込番号:25376994

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5710件Goodアンサー獲得:96件

2023/08/09 18:23(1年以上前)

今はオートアダプティブルとかいう名称の、対向車が眩しくないようライトの照射範囲を細かく自動制御しているものがありますが、こちらの車はそうなっていないのですか?

書込番号:25377007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2811件Goodアンサー獲得:674件

2023/08/09 18:26(1年以上前)

>大阪のトムさん
>ヘッドライトの手動選択は可能ですか。また、可能な場合はハイビームとロービームの切り替えは今までの車と同じ様にスイッチで簡単にできますか。

可能です。

ハンドル下のAHSスイッチをオフにすると手動で操作できるようになります。

書込番号:25377012

ナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5987件Goodアンサー獲得:1973件

2023/08/09 19:17(1年以上前)

>可能な場合はハイビームとロービームの切り替えは今までの車と同じ様にスイッチで簡単にできますか。

ハイブリッドG又はZに標準装備されるオートマチックハイビーム(AHSはZにオプション)はAHBスイッチを押して機能を解除すれば普通にローハイの切り替えが可能です。

https://manual.toyota.jp/noah/2201/hev/ja_JP/contents/vhch04se030403.php

ちなみに私の所有する車種はAHSの切り替えスイッチが無く、ライトスイッチのAUTO位置から点灯位置に動かすとAHSが解除され通常通りのローハイ切り替えが出来るタイプです。

書込番号:25377072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件 ノア 2022年モデルの満足度1

2023/08/10 12:39(1年以上前)

オートマチックハイビーム(AHB)は、標準装備ですが
SZとZには、三眼ヘッドライト(メーカーオプション)するとAHSが追加されます。

カタログの装備一覧表とP29を参考にしてください。

書込番号:25377840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2023/08/11 16:44(1年以上前)

皆様良くわかりました。ありがとうございました。

書込番号:25379259

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノア 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
ノア 2022年モデルを新規書き込みノア 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノア 2022年モデル
トヨタ

ノア 2022年モデル

新車価格:267〜389万円

中古車価格:208〜570万円

ノア 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <859

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノアの中古車 (全4モデル/3,823物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ノアの中古車 (全4モデル/3,823物件)