トヨタ ノア 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ノア 2022年モデル

ノア 2022年モデル のクチコミ掲示板

(4987件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ノア 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全277スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノア 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
ノア 2022年モデルを新規書き込みノア 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

シエンタとの比較は?

2022/10/22 21:16(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

書込番号:24940888(燃費20キロ)等でいろいろとアドバイスいただいております。
本日、レンタカーを借りて日帰りで往復200キロの主に高速道路を運転してきました。クルーズコントロール・渋滞対応機能や車線中央走行維持機能は大変素晴らしいと思いました。
また、燃費も満足しております。乗り心地も13年前のノアと変わりません。また、安全機能もついており、非常に満足しております。
但し、最大の課題は総額400万円超えが最大の課題です。
そんな中、ネット記事でシエンタはお得、ノア・ボクシーはオプションになっているが、シエンタは標準装備との記事を見ました。
新型ノア・ボクシーと新型シエンタについて、オプション、乗り心地等も含めてイメージだけでも教えていただけると幸いです。やはりノア・ボクシーの方が値段の差もあり、明らかに勝っているのでしょうか?
ちなみに、私も妻にも腰痛があり、座席に座る際に腰を大きくダウンさせるセダン型等は無理です。

書込番号:24976335

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2022/10/22 22:22(1年以上前)

>ミコノスファミリーさん
まずは、試乗なさってみてはいかがでしょうか?

う〜ん、さほどお得とは思えませんが、
ノアボクに比べれば、お安いのは確かですね。
それでも、ちょっと欲しいオプションつければ400近くいく感じかなと思います。

まぁ、それぞれに一長一短があるといいますか、
乗り心地は、違うものの、どちらも良いと思います。
静粛性はノアボクの方が静かですが、シエンタも気になる感じでもありません。
短い分、シエンタの方が取り回しが楽です。

書込番号:24976448

ナイスクチコミ!3


No.1108さん
クチコミ投稿数:504件Goodアンサー獲得:9件

2022/10/22 22:52(1年以上前)

>ミコノスファミリーさん

あともう一つの最大の課題は納期ではないでしょうか。

スレ主さんのコメントを見るに37J、38Cオプションを検討されているとのことでしょうから。付けるとおそらくガソリン車でも1年以上待つことになると思います。まぁ、シエンタも推奨グレード以外はもはや1年待ち以上は覚悟だと思いますが。

シエンタとの比較ということですが、シエンタもあのクラスとしては安全装備面ではかなりのものです。ですがPVMは最上級グレードのHEVでないとノアヴォクと同じものは選択できないとかやはり細かい部分で差別化はあるしシエンタでもまきたろうさんのおっしゃる通りフルオプションにすればもはや400くらいになりますので、結局実用性と納期で決めるのが良いと思います。

やはりコンパクトミニバンとミドルサイズミニバンでは使い勝手も全く違うので。なのでそれぞれをフルオプションで単純比較すれば当然それぞれに長短ありますけどノアヴォクシーの方が性能、装備面で上位互換と言えそうですけどそれは単純比較であって使う人によって変わるのでコンパクトの方が環境に適している方であれば装備も充実していてサイズ感も合っているシエンタの方が適していると言えると思います。

まぁ、腰痛持ちであればより車高の高いノアヴォクシーの方が適しているとかっていう風に思ったりもします。

書込番号:24976486

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2022/11/02 23:49(1年以上前)

>No.1108さん
>まきたろうさん
アドバイスありがとうございます。
ご返信が遅れました。
それぞれ一長一短がありますよね。
値段差はもちろん意味があるかと思います。
夫婦とも腰痛持ち、シニア層と考えるとノア等に気持ちは傾いています。
そろそろ結論をと思います。ありがとうございました。

書込番号:24991914

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信7

お気に入りに追加

標準

ディスプレイについてご教授下さい

2022/10/17 21:22(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

スレ主 panakouさん
クチコミ投稿数:22件

ノアのGを購入希望で先日見積もりを取ってもらいました。
ディスプレイは大きい方が見やすいと思い10.5インチを設定してもらいましたところ、TV(フルセグ)+CD/DVDデッキとETC2.0ユニットが一緒に付いてしまい、ディスプレイのみ大きいものにすることが出来ないと言われました。
デッキは標準でUSBがついているのでCDは使用しないし、走行中はTVを見れないし、ETCも2.0を必要としていないため、画面サイズを大きくすることで私にとって不要なものが付いてくるのが納得いきません。
メーカーとしての設定がそうなっていて、単独での購入が出来ないのでしょうか?
既に購入された方、ご存知な方がいらっしゃいましたらご教授頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:24969307

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2022/10/17 21:23(1年以上前)

単独では購入できません
それだけ

書込番号:24969311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/10/17 21:32(1年以上前)

ディーラーに駄目と言われて納得できないのが信じられないね。

書込番号:24969327

ナイスクチコミ!11


スレ主 panakouさん
クチコミ投稿数:22件

2022/10/17 21:35(1年以上前)

早々にご教授いただき有難うございます。
書込み後に過去スレ見ていたら、答えのわかる書込み沢山ありました。
納得できました!

書込番号:24969337

ナイスクチコミ!2


mirage8さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件

2022/10/17 22:31(1年以上前)

>panakouさん
9/14にS−Z契約しました。
確かに今回のノアはメーカオプションが単独設定で無くて
セットオプション多いですよね。
安心にのれるようにと安全面を重視しまくったら
メーカオプション78万円になり契約しましたね。
まあ仕方ないですよね

書込番号:24969445

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2022/10/17 23:05(1年以上前)

>panakouさん
先日ディーラーで聞いたら可能みたいなこと言ってましたがどうなんでしょ。
過去ログ、ネット見積もりとかはセットになるみたいだし、テレビだけとか外せるとかだったのかな?
DAとデッキ類は別体らしいです。
メーカーオプションなので後から付けれないのは考えものですからね。
あと我家ではテレビ以外は必要っぽいので付ける予定です。
ETCは確かに2.0はほぼ必要無さそうですけどね。

書込番号:24969493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:9件

2022/10/18 20:05(1年以上前)

当方もヴォクシーですが契約時に確認したのでセットオプションで間違いないですね。

走行中前席で視聴出来ないTVやDVDをセットする事自体
ナンセンスな考え方かと思えます。

後席ディスプレイとセットであれば納得出来るのですけどね。

8インチのままだとナビとして不完全な状態としておき10.5インチへ誘導、TV・DVDとセットオプションで販売。
装着率の高い10.5インチとセットにする事で1台当たりの単価引上げになるからでしょう。

この程度は批判があっても売れるから問題視される事は無いのかと。

これが出来るからこのご時世で、良くも悪くもトヨタなのではと。




書込番号:24970632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 panakouさん
クチコミ投稿数:22件

2022/10/20 21:55(1年以上前)

皆さん、ご教授いただき有難うございます。
見積書ではTVとデッキとETCがそれぞれ金額表示された状態だったので分割できるのでは?と思いました。
テレビを大きくしたいだけのに約10万円のデッキなどが付くのは、、、
しかし選択の余地がないのなら仕方ないですね。

書込番号:24973585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

パワーコントロールユニット

2022/10/17 20:14(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

クチコミ投稿数:23件

電磁波対策として新型ノアハイブリッドのパワーコントロールユニットはエンジンルームのどこにありますか?

書込番号:24969194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2022/10/17 20:41(1年以上前)

右側のほうにあったとおもいますが
左側だったかもしれません

書込番号:24969236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2022/10/17 22:11(1年以上前)

レスありがとうございます。

書込番号:24969408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3182件Goodアンサー獲得:300件

2022/10/18 07:55(1年以上前)

何の答えにもなっていない回答へ御礼しているのがちょっと面白かった

モカリーナさんは、電磁波対策を自分でしたいのですか?それとも、電磁波対策されているか確認したいのですか?

書込番号:24969782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


○ささん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:10件

2022/10/18 14:52(1年以上前)

取扱説明書に書いてあります

書込番号:24970271 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2022/10/18 19:02(1年以上前)

レスありがとうございます^ ^
はいw1mmも動きなくて面白かったですw

電磁波対策は自分で、ですね
商品名は敢えて伏せるとして、ガソリンエンジンの上と、パワーコントロールユニットの上に貼るというものでして。
実験的に試してみたいなーと。

書込番号:24970553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2022/10/18 19:05(1年以上前)

⚪︎ささん

レスありがとうございます
人生で初めてめっちゃ取説読んでたのですが、操作的な部分のみで、エンジンルームの中が載ってるのは全然見てませんでした(;`・Δ・´)
帰ったらじっくり探してみたいと思います!

書込番号:24970557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2022/10/23 14:26(1年以上前)

取説で理解できました!
皆さまありがとうございました!

書込番号:24977249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

新型ノア

2022/10/16 10:15(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

クチコミ投稿数:5件

新型ノア、グレードSZのガソリン車が先日納車されたんですが、左右のフォグライト下の無塗装部分に白い筋が入っています。傷ではなくこんなもんなんでしょうか。

書込番号:24966847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:324件

2022/10/16 10:49(1年以上前)

ん?
画像あれば、見せていただけませんか?
部外者ですみませんが。

書込番号:24966906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2022/10/16 10:54(1年以上前)

この筋が両方に出ています。

画像添付します。

書込番号:24966919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件

2022/10/16 10:56(1年以上前)

交換してもらえば

書込番号:24966927

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件 ノア 2022年モデルの満足度1

2022/10/16 11:25(1年以上前)

>緑がすきさん
納車時に、確認されたんですかぁ
納車時に、内外装のチェックやオプションパーツの説明があると思いまし、納車の確認書類にサインすると思います。

営業に連絡してみたら、どうですかぁ

書込番号:24966980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/10/16 11:31(1年以上前)

左右にあるんじゃ傷じゃなくて成形時にできた何か?

試乗車にもあれば対策品待ちになるんじゃない。

書込番号:24966987

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:324件

2022/10/16 11:42(1年以上前)

ディーラーで、見てもらいましょう。
それともご自分で拭いたりは、してみませんか?
手間ですが、現状をディーラーに見せてみましょう。
それが一番納得される方法と思います。
拭いて取れるかもしれませんが、
ディーラーでやってもらって、駄目なら
無償交換してくると思います。
まあ、トラブルにならないように早めにご相談ください。
失礼いたしました。

書込番号:24967010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/10/16 12:57(1年以上前)

ここに書く暇があったら一刻も早くディーラーで見てもらおうよ。

今日は営業してるでしょ?

書込番号:24967102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/16 17:48(1年以上前)

主さんは、「こんなもんですか?」と、広くみんなに聞いてるんだよ。
その結果で、Dへの掛け合いも違ってくるしね。

主さん
残念ながら、今のところご趣旨に沿った解答は出て無いようですな。

書込番号:24967555 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


Putch3141さん
クチコミ投稿数:13件

2022/10/16 19:19(1年以上前)

樹脂の成形のときに出るウェルドでこのレベルは不良ですね。部品交換かタッチアップ塗装になると思います。

書込番号:24967703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:324件

2022/10/16 19:38(1年以上前)

プラスチックでしょ。
タッチアップ塗装はないわ、

書込番号:24967738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2022/11/10 20:28(1年以上前)

ディーラーが同型車を確認したところ、同じ白い線があるとのことなので、改善されませんでした。

書込番号:25003789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2022/11/15 23:48(1年以上前)

>緑がすきさん
気になって自分のも確認したらスレ主様ほどではないですが出ていました。よく見ないと判らない程度なので私は気にしないことにしました( ´∀` )

書込番号:25011655

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

元町or富士松

2022/10/07 12:28(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

スレ主 No.1108さん
クチコミ投稿数:504件

質問があります。

以前、ノアヴォクシーのスレッドで車体番号のどこかを見ると元町工場か富士松工場のどちらで生産されたかがわかるって言うのを見た気がするんですがどなたか詳しい方いらっしゃいましたら見分け方をご教授いただけませんでしょうか。

あとタイヤは何種類のメーカーのガチャかも教えてください。

書込番号:24954760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2022/10/07 12:45(1年以上前)

No.1108さん

新車装着タイヤに関しては、下記の3メーカーのようです。(16インチなら2メーカー)

・TOYO
https://www.toyotires.co.jp/press/2022/220207.html
205/60 R16 92H PROXES J68
205/55 R17 91V PROXES R60

・YOKOHAMA
https://www.y-yokohama.com/release/?id=3719&lang=ja&sp=80
205/55R17 91V BluEarth-GT AE51

・住友ゴム(DUNLOP)
https://www.srigroup.co.jp/newsrelease/2022/sri/2022_011.html
205/60R16 92Hエナセーブ EC300+
205/55R17 91V エナセーブ EC300+

書込番号:24954783

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件

2022/10/07 13:05(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
この3銘柄で甲乙はありますか?
私見で結構ですので、参考にご意見をお聞かせ願えませんでしょうか。

>No.1108さん
すいません。あなたの立てたスレッドに便乗して質問してしまいますことご容赦ください。

書込番号:24954811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 No.1108さん
クチコミ投稿数:504件

2022/10/07 15:03(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

すごく詳細に教えていただきありがとうございます!!タイヤ何になるかささやかな楽しみです。

>ももたろ3さん

とんでもございません!気になることがありましたらみんなで質問して答えていきましょう!

書込番号:24954940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2022/10/08 07:29(1年以上前)

ももたろ3さん

TOYOを外れと考える方が多いようですが、私は逆でTOYOが当たりと考えています。

その理由ですが、TOYOのPROXESが3メーカーのタイヤの中で静粛性が最も優れていると予想しているからです。

BluEarth-GT AE51は市販タイヤの静粛性がそんなに良くないので、新車装着タイヤのAE51の静粛性ももう一息と考えています。

エナセーブ EC300+は私の中ではスタンダードクラスのタイヤというイメージです。

以上の事を踏まえて、私が3メーカーのタイヤの順位を付けると下記になります。

1.PROXES J68(R60)

2. BluEarth-GT AE51

3. エナセーブ EC300+

書込番号:24955665

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:95件

2022/10/08 11:58(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

丁寧な説明をありがとうございます。
参考になりました。

書込番号:24955925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2022/10/08 13:21(1年以上前)

フレームナンバーが0から始まるのが富士松工場で、8から始まるのが元町工場みたいです。自分のは、富士松工場製でした。

書込番号:24956019 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件 ノア 2022年モデルの満足度4

2022/10/08 19:46(1年以上前)

>No.1108さん
え?元町工場でノア造っていたんですね、無知ですみません。

書込番号:24956428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:8件 ノア 2022年モデルの満足度4

2022/10/08 20:00(1年以上前)

>No.1108さん

私の購入時、ノアのHEV車は富士松工場製?とのことでしたが、今はどうなんでしょうかね??

タイヤは何種類のメーカーのガチャ
私も気になってましたが
私の場合、サイズは205/60R16ですが、タイヤはTOYOのPROXES J68でした。

私なりのタイヤの見方は、まだ走行4000km弱ですが、ロードノイズは静粛性が特に良いとも感じませんし、悪いとも感じません。
大きく負荷の掛かる運転はしていませんが、ドライ路面でのグリップに不満を感じた事もありません。

しかし、ウェット路面では不満を感じる事があります。
雨の日では滑ります。雨の日に滑るのは普通の事ですが、一般的な感覚を超えて滑ると感じます。
ブレーキング時にマンホールなどで直ぐにABSが出てくる事がありますし、峠道の橋での金属製のつなぎ目など多少のバンプがあると車が流れる感覚があります。

重ねて、この様に雨で濡れている場合で滑るのは普通の事かもですが、その様な場合で一般的な感覚を超えて滑るとの感覚です。
例えば、ミニバン装着でも車種や年代は異なりますが、ヨコハマのRV01やBSのEX20RVでも滑らなかった路面コンディションでも簡単に滑る様な感覚です。

世代で言えばPROXES J68は新しいと思いますが、昔、新車装着のTOYOのトランピオを履いていた際、ドライでは特に不満がなかったけども、雨では怖い思いをする事があった事を思いだしました。

ですので、私の勝手な感覚ですが、TOYOは雨は良くはないのかな?とも思います。

ただ、エナセーブ EC300+もパターンの見た目では、それほど性能は良さそうではない??と勝手に想像しています。

ちなみに、TOYOのPROXES J68、納車時のタイヤの山は、底から64mmほどでした。思っていたよりも溝は深くなかった感覚ですが、今の新車装着タイヤの溝の深さは、こんなものなんでしょうかね??

ですので、今どきのタイヤなので転がり抵抗の軽減やゴム質の改善によりライフの向上性は期待出来るのかな?とも思っていましたが、新品でも64mm程なのでライフがどうかは不明です。

最近は、インチアップも含めてタイヤの交換を考えておりました。

書込番号:24956444

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 No.1108さん
クチコミ投稿数:504件

2022/10/09 00:21(1年以上前)

>ラララ RAIさん

回答ありがとうございます。車体番号の最初の数字でしたか。スッキリしました。

>tsuka880さん

ノアHEVは富士松だけでしたか。それも自分のスレで話題になったことありましたけど時間経ちすぎて忘れてしまっていました。

>モアスマイルさん

実際の使用感とても参考になります。ありがとうございます。

YOKOHAMAタイヤずっと履いているので結構慣れ親しんでいるのでYOKOHAMAだったら良いなと思っていました。

スーパーアルテッツァさんの教えてくださったリンクを見てみるとYOKOHAMAの場合はS-Z系だけ可能性がある感じですかね。サイズが17インチしか設定がなかったので。

まぁ、実際はどこのタイヤでも良いんですけど新車注文で唯一?のランダム要素なので地味ですがそこも楽しみたいです。

書込番号:24956764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件 ノア 2022年モデルの満足度1

2022/10/09 07:29(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
装着タイヤは、買う方は選べないのけどね
評価が低い三番目でした(笑)

書込番号:24956926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1572件Goodアンサー獲得:4件

2022/10/10 04:17(1年以上前)

車種が違いますが、現行フリードが新車時ブルーアースでした。26000kmあたりから、ガソスタやカーショップで残り溝と小ヒビ見られて交換を勧められ、29000kmでレグノに交換。僅かに燃費落ちたかも?ですが、乗り心地やウエットは少し向上しました。33000kmでもまだヒビ無し、あと2000kmで前回同様の溝残りかなといった具合。お高いタイヤではありますが、寿命考えると元は取れてるかと。
で、その2000kmまでに、納車待ちです。3月6日注文で10月納期予定でしたが、現在納期未定…。ハイブリッドZでアダプティブハイビーム以外はフルMOP。他の書き込み見ると、来年3月予定に伸びたなんて人も聞きましたが本当なのか…そうだとすると、さすがにタイヤもたないのでどうしようか悩んでます。

書込番号:24958295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 No.1108さん
クチコミ投稿数:504件

2022/10/10 14:50(1年以上前)

>まーくんだよさん

私は今のクルマは2回目の車検前にタイヤ交換しました。5年も経つとタイヤもツルツルで雨の日に踏切を横断したり悪路を走行するとすぐにスリップマークが出て非常に危険な状態になりましたね。

今月は生産落ち気味のようですが来月から生産増になるってニュースを見ましたけど、どうでしょうか。

半導体不足は解消されていないので半導体多めのオプションが多いと年度末もあり得るかもしれませんね。3月6日注文だとそれくらいに思っていた方が良いかもしれません。少なくとも年内は厳しいと思います。

書込番号:24959001

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ノアのグレードとオプションについて

2022/10/03 08:28(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

クチコミ投稿数:24件

ノアのHVで検討しております。
最初はGで見積もりしてたのですが、両側スライド&リアヒーター&エアコン、1500W電源は欲しいと思い快適mid、1500W電源付けたら結局Zとの差が無くなりそうなので結局Zにはなるのかな?と思います。

そこでオプションで質問があるのですが、
快適hi、bsm、ディスプレイオーディオプラス10.5、ベーシックイチオシセット、ドラレコ、コーティング、リア全面フィルム、補償プラン、メンテパックの予定です。

この場合、バックモニター&ガイドは付いてるみたいなので前後の静止物に対してのアラーム&ブレーキは有効になるのでしょうか?
パーキングサポートはパノラミックと側面の静止物、人、車の動いてるものにも対応する?で良いのでしょうか?
前車追従走行は標準装備。アドバンスドライブ?はできない。
カタログ読み込んだ感じでの自分の理解です。
担当さんもノアの装備はややこしそうなので聞いてもちょっと不安な感じです(^_^;)

また、来年末位に納車希望とグレード選び(ノーマルかefour)で迷ってるので営業さんも値引きの件は全く出てきませんがこんなもんなんでしょうか?

書込番号:24949525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件 ノア 2022年モデルのオーナーノア 2022年モデルの満足度5

2022/10/03 14:20(1年以上前)

>けんはむさん
S-Z、HEVでけむはむさんとほぼ同じOPです。スモークはなしです。
bmsがあればアドバンスドライブは有りますよ。後方アラームもあります、ブレーキもおそらく付いていると思います。実際にはブレーキは試してないですが。
パーキングサポートはパノラミックと側面の静止物、人、車の動いてるものにも対応してるはずです。 
ちなみにバイザーへGRバイザーがお薦めです。モータージャーナリストの五味やすたかさんのYouTubeをみてくださいな。
2駆か4駆かは降雪地帯でないなら2駆でもいいのではホイールはS-Z2駆はカッコいいですし、後席にはオットマンを選べますから。

書込番号:24949917 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2022/10/03 22:37(1年以上前)

>りりのパパですさん
コメントありがとうございます。
BMSすらオプションとはたまげましたが〜
アドバイストドライブはあまり使うこと無さそうですが在ると便利ですね。
今回のノアはホンとオプションがややこしいです。
納車してあれ?付いてないの!とかトラブルになりそうな感じもしますがね〜

リモートパーキングは必要無いですがパノラミックビューは欲しかったですがこれも慣れの問題だしあまり見ないかもなので諦めようかと思います。
ドライビングサポートもZの速度表示が一瞬分かりにくいので付いてると便利だな?とは思いますがあれもこれも付けるとどえらいことになりますので。

必要な物だけにしていくのですがオプションだけでも高額になりますね。
Zはノーマル顔になりそうです(妻にエアロは要らんと)ホイールは他と同じなのでパッと見Gな感じですね〜まぁタイヤ交換時グレードアップできるかな?
降雪地帯では無く瀬戸内気候でほぼ雪は降りませんがスノボに時々、釣りで河原に入ることも想定してましたがスタッドレスでほぼOKなのと必要頻度は少なそうなのでFFになりそうです。
予算の関係とオットマンは無くなる理由から快適highかefourのどちらかになりそうです。
オットマンは家族に好評だったのでこれは優先かもですね。
バイザーの件は見てみますね〜

書込番号:24950514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2022/10/07 14:46(1年以上前)

>りりのパパですさん
解決済みにしてしまいましたが、再度交渉へ行って来ました。
オプション、グレードはほぼ決定です。
まぁまぁ値引きしてくれましたがDオプは値引きないのですかね(商談シートにオプションの下の方に書いてない?)
他のトヨタやらライバル社への見積もりはしてませんがどうなんでしょうね。
まぁ初トヨタだし、3回目の交渉なので(今までで一番長いけど、コロナ以降はこんなもん?)
一旦持ち帰って検討してますがオプションですっかり忘れてた寒冷地が必要かどうかなのですが少しの負担で付けれるので付けようか?どうしようかと悩みます。
PTCヒーター、バッテリー容量アップが魅力かと。
快適利便high、Zなので要らないのかな〜と思いつつもシートヒーターなどバッテリーは始動用を使うのだろうから容量多い方がよいのかななど。
りりのパパさんは付けられましたか?

あと、カタログの値段より少しじみーにアップしてますよね(^_^;)
あとバイザーはGRのがちょっと高い位なのでそっちのが良いかもですね。カッコいいし。

書込番号:24954919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件 ノア 2022年モデルのオーナーノア 2022年モデルの満足度5

2022/10/08 08:09(1年以上前)

>けんはむさん
寒冷地仕様は付けてないですねー、僕も瀬戸内なんでつけなかったですがPTCヒーターはあたほうがよかたかなと思ってます。
快適利便highは高いですがつけてます、バックドアは左右にボタンがついているのでとても便利です、レスポンスもいいので止めるときはいいですね。ステアリングヒーターもこれからはあったほうがいいかも、最低気温が3度以下になってくると朝は手が冷たくなるんでおそらく重宝しそうです。オットマンは子供たちが使ってます、完全にリラックスモードですね( *´艸`)
DOPは注文後は変更したらまた最後尾に並ばなければならないし納車後は変更もできませんから予算の許す限りつけたほうがいいかもしれません。

書込番号:24955691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2022/10/08 10:14(1年以上前)

>りりのパパですさん
返信ありがとうございます。
寒冷地は他のオプションに比べるとそんなに変わらないので付けようと思います。
メーカーオプションは発注後替えれませんしね。
即納や今の車の車検に間に合う車種もまり悩みますが今の車に不満も無く車検と軽度の修理代なのでのんびり待ちたいと思います。

書込番号:24955819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2022/10/21 20:28(1年以上前)

>りりのパパですさん
ちょっとしたミスで登録消してしまいました(^_^;)
先日注文してきました。
結局寒冷地は快適利便付けたのでオーダーせずです。
代わりに初めてのミニバンだったのと妻も運転想定したのでパノラミックをオーダーしました。
納期は果てしなく長いですが皆さんのクチコミを勉強しながら待ちます。
マットやらドラレコやらリサーチしたり、現在の車が元気で居てくれるように労りながら待ちますわ〜

書込番号:24974703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件 ノア 2022年モデルのオーナーノア 2022年モデルの満足度5

2022/10/21 21:21(1年以上前)

>けんはむさん
そうなんですね、これからが長い長い修行が始まりますね。おそらくいろいろなグッズなんか増えていきますよ。僕もそうでした、とにかく気長に待たなければいけませんね。

書込番号:24974795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2022/10/21 21:44(1年以上前)

>りりのパパですさん
ありがとうございます。
発注いきなりの停止ですね。
長い修行ですね。発注したのでいずれ来ると信じてます。
納車までは町中で走ってるノアをついつい追ってしまう感じですね。

フロアマットは社外品でしようと思いますが、セカンドのベースフロアマットとレールも隠すマットがあった方が良さげですね。
別スレでもありましたがオットマンと床のクリアランスが無いみたいでいろいろみなさんのレポを参考にしてます。

書込番号:24974833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノア 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
ノア 2022年モデルを新規書き込みノア 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノア 2022年モデル
トヨタ

ノア 2022年モデル

新車価格:267〜389万円

中古車価格:208〜570万円

ノア 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <859

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノアの中古車 (全4モデル/3,807物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ノアの中古車 (全4モデル/3,807物件)