ノアの新車
新車価格: 267〜389 万円 2022年1月13日発売
中古車価格: 208〜570 万円 (1,151物件) ノア 2022年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ノア 2022年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全278スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 12 | 2023年11月1日 08:11 |
![]() |
27 | 11 | 2023年10月22日 10:38 |
![]() |
31 | 7 | 2023年10月16日 08:42 |
![]() ![]() |
28 | 14 | 2023年10月14日 09:41 |
![]() |
25 | 9 | 2023年10月9日 22:14 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2023年10月8日 11:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
ジャッキの件ではお世話になりました。
この度スタッドレスを購入予定なのですがアドバイスいただければと思います。
ノアはHEV2WDです。
候補は、アイスガード6、ウインターマックス02、ウインタートランパス、オブザーブギズ2で考えております。
使用環境としましては、瀬戸内なのでほぼ積雪は無く、ドライメインかと思います。
スキー場や日本海側へ旅行に行く機会がシーズンに数回あります。
高速はそこそこ使う機会があります,
時速100キロ巡航することが多いかと思います。
以前の車では、ブリザックレボ01、02、ウインターマックス01と使ってきました。
ブリザックで7シーズン、ウインターマックスで5シーズンほど使って特に問題なく大丈夫でした。
使いすぎなのは理解してます(そこは突っ込まないで)が、摩耗が早いと言われるブリザックでもプラットフォームも出ない状況でしたので使ってました。
価格的にはウインターマックス02〉アイスガード6〉オブザーブギズ2〉ウインタートランパスな感じです。
最近のスタッドレスならほぼ変わりないのかとは思いますが5シーズンほど使いたい感じです。
TOYOタイヤがどんな感じか気になってますがどうなんでしょうか?
やはりウインターマックス、アイスガードがお勧めでしょうか?
書込番号:25448242 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

年間の走行距離や冬季の走行距離など情報の無い事で何シーズン履けたとかは全然参考にならないかなと…
うちの車の走行距離が長いのだと冬季6000km程度走りますがダンロップを3シーズン使っても溝は新品時にある表面のシボが消えたくらいで今シーズンも使うつもりです。
今どきのタイヤなら何使っても大丈夫でしょう。
いま、うちの車のスタッドレスはダンロップ、トーヨー、ヨコハマ、ナンカンです。
特に困ることはないです。
書込番号:25448425 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アイスガード6とウインターマックス02を積雪地で使用していました。
両銘柄を使用した感想としては、スレ主さんの使用環境使用用途を考慮するとウインターマックス02が適してると思います。
アイスガード6と比べてスタッドレスタイヤ特有の腰砕け感も少なく感じます。
撥水系コンパウンドを使用するため耐摩耗性も良いです。
かといって凍結路面でも不安を感じることもありませんでした。
トーヨータイヤのスタッドレスタイヤは装着した事がないので分かりませんが、YouTubeの比較動画を見ると凍結路面での効きは良いようです。
書込番号:25448487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>けん はむさん
タイヤの性能に対しての不安なくや対摩耗性への不安が無ければ
大多数の舗装路性能と価格(CP)で考えれば良いかと思います
極論
タイヤ性能、耐久性を重視しない場合安い物となります
以前タイヤ性能が良いが減ると言われていて高額だった
VRX2が今普通の価格で入手可能です
CP的にはこれも有りと思います
書込番号:25448490
0点

>じゅりえ〜ったさん
ありがとうございます。
年間的には1シーズン3ヶ月ほどで多くて3000キロ位かなと思います。
最近のはやはり性能も良くなってるのでどれでも大丈夫なんですね。
昔はブリザック信者でしたがダンロップ使って問題なしでしたので迷います。
ダンロップはやはり耐摩耗には好評みたいですね。
>kmfs8824さん
ドライメインだとやはりウインターマックス02が良さそうですか。耐摩耗が良いみたいですし1番高額になりますが気になりますね。
>gda_hisashiさん
昔はブリザック信者でした。実家でもまだスタッドレス=ブリザックって感じですね。
VRX2はちょっと価格的には高いかな?と感じます。
それが保険的、安心料とかなんでしょうけどTOYOと比べると5万位変わるので悩みます。
1年1万、月3000円って考えると安いのですがね。
4年程は性能も維持される(保管状況による)とのことなので昔ほどシビアに考えなくても良いのかもですね。
書込番号:25448559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>けん はむさん
>VRX2はちょっと価格的には高いかな?と感じます。
本当だ
該当サイズ(205/60/r16ですよね)で検索したら他のタイヤと結構差がある
リストから見るとWINTER MAXX 02かな
購入店で安いやつで良さそう
又は
基本積雪がなく舗装路走行がほとんどで
雪も数回ありうる場合
氷結路対策を考えなければ
冬用にオールシーズンってのはどうでしょう
スタッドレスに比べ氷結路性能は劣りますが
他の多くの時間使う舗装路性能はスタッドレスより期待できるかと思います
書込番号:25448605
0点

>けん はむさん
ディーラーで、去年アイスガード6とホイルセットを購入しました。\125.000-でした。スタッドレスタイヤなんでロードノイズが気になります。205/60R16です。
書込番号:25448933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gda_hisashiさん
BS〉ヨコハマ〉ダンロップ〉TOYOって感じですね。
オールシーズンタイヤはサマータイヤもほぼ新品の状態ですし保管場所もあるので履き替えは面倒臭いのですがスタッドレスを選ぶ様にしようかと思います。
スキー場での使用を考えると心配で、知人はミニバンでオールシーズンタイヤで行ってましたが個人的には中途半端なタイヤのイメージです。
最近のタイヤは進化してるとは思いますが。
書込番号:25449538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タカタカ58さん
ありがとうございます。
アイスガード6気になってます。
スタッドレスなので仕方ないのもありますがロードノイズ大きいですか。
妻のがアイスガード7(陶芸での凍結、積雪の可能性が私よりあるので)なのですがさほど気になりませんでしたがサマーと乗り比べると前車もだいぶ大きく感じましたしね。
妻の事考えると同じ2WDなのでもしもの時普通車のが安全パイ含むと考えるとアイスガードかウインターマックスにしようかと思います。
ホイール込、ディラーだとそこそこしますね。
前にネットで買ったお店でまた購入しようかと思ってます。
10から11万前後の予算です。
書込番号:25449875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>けん はむさん
去年購入した時は、オートシップより安く買えました。
今年は、2万円ぐらい値上げになっているみたいです。
山間部は、雪が降るんですが平地でも年に一回か二回ぐらいは、雪が降るし、夜間帰宅する時もあるので凍結が心配でしたが、大丈夫でした。
乾いた道路では、ロードノイズが気になります。
書込番号:25449930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めまして
私はウィンタートランパスを
昨年購入して、今年納車になったノアに
履かせるつもりです。
昨シーズンは前車70ヴォクシーに履かせてました。
vrxよりも硬めですが、高速ではかなり安定して走っていた印象です。雪道、アイスバーン共に
ちゃんと止まるし、安定して走り出す印象です。
耐久性はまだ分かりませんが価格含め
コスパは良いと思います。
個人的にトーヨーさんは食わず嫌いだったのですが
次もウィンタートランパスで考えてます。
ご参考になるか分かりませんが、以上です。
書込番号:25450185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Cal.4173さん
ありがとうございます。
TOYOはサマーでPROXES履いてました。
価格も安くてそこそこ良かったです。
サマーのトランパスも評価も良いので悩みますね。
〉皆様
今どきのスタッドレスは十分使えるものみたいですね。
好きなホイールと組合せて予算内でいけそうな物を見つけてみますね。
皆さんのをベストアンサーにしたいのですがすみません。
これからも色々アドバイスよろしくお願いします
書込番号:25450764 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

〉皆様
スタッドレスの件ですが悩んだ結果、TOYOのウインタートランパスにしてみました。
ナット込で10万円以内で購入出来ました。
物も到着してまだ開封してませんが見た感じ他のスタッドレスと違いエッジが立ってないですがサイドまでサイプがある変わったかたちだなとの印象です。
乗心地、耐久性等もどこまで違うか分かりませんがアドバイスありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:25486815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
久々に書き込みさせていただきます
添付画像フロントドアの下部パネルを指で押すとハンズフリーが反応してスライドドアが開いてしまいます。
洗車の時拭き上げで開いてしまうことがあり、タオルでセンサを反応させてしまったのかな?と思っていたところ、単純に指で少し押しただけで開いてしまうことがわかりました。
ディーラーで見てもらいましたが、ちょうどこの部分にセンサが入っているということで動かすと反応してしまうようだとのことで、近いオプションの他車でも調査してみると言ってもらえましたが、ここにいらっしゃるかたで同様な症状の方いらっしゃいますでしょうか
幸い、鍵が外にないと開くことはないので洗車中に開くことはないようです。
書込番号:25468872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

普通の話をすると、洗車の時はオフにするんだよ。
書込番号:25469191 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

弟のノアは洗車で水かけたら開いたとか言ってたなぁ。
それなのに足で開けるのも滅多に開かないって。
俺も足で試してけど一度も開かなかった(笑)
書込番号:25469659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

〉じゅりえ〜った さん
運転席側のドアハンドル下がセンサーですが、スライドドアの下に足を入れてませんか?
書込番号:25469915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き込みいただきました方々ありがとうございます
>かず@きたきゅうさん
そうですね
>じゅりえ〜ったさん
反応わるいですよね笑 そのくせパネルをちょっと押すだけで開いたりとセンサーの精度を疑いますね
>untamaさん
私もスライドドア下に最初は足を入れてました
書込番号:25469949 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>しゅーーーいちさん
私も洗車の拭き上げ時に開きましたよ。
下に入ったからかなぁと思てましたが違うのかなぁ
その時は、キー所持してたので一旦離してから拭き上げました。
パネル押しても開くんですか?試してみますね。
>かず@きたきゅうさん
ミニバン初めてなので忘れがちです。
便利な様で邪魔な様な装備ですね。
ボタン一つ押すだけなので以後気をつけます。
>じゅりえ〜ったさん
洗車で床下辺りに水掛けたら、ピーって開きそうになりましたわ。
車内には入らずでしたけど以後気をつけます。
書込番号:25470091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>けん はむさん
実はフロントドアとスライドドアのチリが合わないんで気になるなぁと思ってグッと押したら開いたんですね
あぁ拭き上げで開くのはこれかぁ…と納得(?)したというのがことの顛末です
水かけて反応しちゃうの怖いですね…
確かに取説では
・ハンズフリーパワースライドドアが正常に作動しない状況
・洗車や大雨などでロッカーモールに大量の水がかかっているとき
とはありますが…普段反応悪いのに反応してほしくないタイミングで反応しちゃうのは困りますね…
書込番号:25470781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しゅーーーいちさん
メーター内で左右のハンズフリースライドドアの動作、有り無し出きると思うので、まともに反応しなくて使えないなら、動作無しなするしか無いですね。
僕は他の車種ですが、誰がやってもほぼ問題なく一度の足いれで動作してます。
同じトヨタ車でもパーツの違いか制御の違いが大きいんですかね。
もちろん洗車時はパワースライドドアはオフにしてます。
洗車好きなんで常識かなと思う。
書込番号:25471003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モリケン33さん
ご返信ありがとうございます
勝手なイメージですが、こう言うセンサーを専用開発すると思えないんですよね
共用してるとしたら車高だったりで反応レベルに差が出るのはしょうがないかなと
パワースライドわざわざOFFにする律儀な方が多いと言うことに少し驚いています
書込番号:25471027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しゅーーーいちさん
ドアパネル触っては見ましたが特に開かずでした。
ぐっとは押して無いのでそれは試さないほうが良さそうな感じもしますが次の洗車ででも試してみますかね。
下のセンサーのカバーを軽くタッチしたら当たり前だと思いますが開きました。
ハンズフリーは慣れたのか最近は開けれる確率高くなってきましたよ。
書込番号:25473561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>けん はむさん
ご確認いただきありがとうございます
個体差があるんですかね…
拭き上げも特にパネルを押し込むような大きな力をかけていなくても開く時は開いてしまうしでその条件は不明ですが
トヨタからの公式対策など出ましたらまた書き込みさせていただきます
いろいろご回答いただきました皆様ありがとうございました。
書込番号:25473712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
12/8に ノア HEV S-Zを契約しました。
明細のところにある 自動車税環境性能割・自動車重量税のところの金額はどうなるのでしょう?
一応 ¥95800 ¥49200とは記載されて 多ければ差額は返金しますと言われたのですが。
詳しい方 教えて下さい。
6点

>oumashika3さん
先日貰ったノア ハイブリッドZでの見積もりですが、ご指摘の 自動車税環境性能割 と自動車重量税 にかんしては 免税 = 0 円となってます。
ディーラー間の比較のため4月登録と仮定して見積もり出して貰っています。
担当者との話の中で、ハイブリッド車は免税になるので車輌価格より13万程度安く購入できます と言ってました。
恐らくそちらの担当者の勘違いだと思います。免税のはずです。
書込番号:24562603 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>RTkobapapaさん
早速の返信ありがとうございます。
ツイッター等のいろんな見積書を見ても ゼロの方もいれば私と同じ金額の方もおられたものですから。
安心しました。有難うございます。
書込番号:24562688
3点

>oumashika3さん
令和4年度の減税、免税、は3月に確定して
対象となれば環境性能割税は4月から
重量税は5月からが対象となります。
だから今は全額記載していると思います。
減税か免税をまだ私は確認していませんが。
いつもは前年の12月に案が出てどこかに乗っていると思います。
調べてなく返答してすみません。
書込番号:24562728
4点

>oumashika3さん
来期の事 決定されてましたっけ
いずれにしても税金は預り金ですから
過不足有れば精算されます
書込番号:24563012
3点

>oumashika3さん
もう契約されたのかな?
HVの車は、免税になりますよ
ガソリン車は、あるけどね
書込番号:24563087 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>oumashika3さん
トヨタのホームページには免税で記載されてますが。
ハリアーの時カタログが間違っていたことがありましたので。
元後輩の営業に確認してもはっきりとした返事は
もらえませんでした。
注文書で自動的に出なくても手打ちもできますから。
確定は大体3月末なんですけど。
書込番号:24566274
3点

2024年もHV車は免税になったようです。
自分は来年6月納車予定ですが、
15万円ほど、安くなりました。
書込番号:25465546
2点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
新型ノアについて質問です。
納車して2週間してまだ分からない事だらけで教えて下さい。
マルチディスプレイ画面で運転支援をON/OFF設定できますが、乗るたびエンジン始動したら設定がリセットされています。
毎回エンジン始動したら設定し直し状態です。
設定固定はできるのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:25455938 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ミスター・ミスターさん
>マルチディスプレイ画面で運転支援をON/OFF設定できますが、
乗るたびエンジン始動したら設定がリセットされています。
>毎回エンジン始動したら設定し直し状態です。
>設定固定はできるのでしょうか?
出来ないと思いますよ
違う車種ですが、わたしの自動車もリセットされます
取扱説明書にも記載されていると思いますよ。
書込番号:25455968
7点

>神楽坂46さん
そうなんですね。
モヤモヤが取れましたありがとうございます。
書込番号:25456002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私のはトヨタで今年発表されたばかりの車ですが、レーダークルーズ以外は固定になっていたと思います。納車段階でもプロアクティブドライビングアシスト以外は設定されていましたよ。今はそれも常に設定になっていますし。
車種が違うと同一メーカーでも違ってくるんですね?
書込番号:25456087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>虹の父ちゃんさん
違う車両でも違うんですね。
近々確認しようと思います。
どうもリセットされるなら毎回設定し直しが面倒と思い始めてしまいました。
書込番号:25456127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マルチディスプレイ画面で運転支援をON/OFF設定できますが、乗るたびエンジン始動したら設定がリセットされています。
私は現行ヴォクシーに1年間乗っていますが、具体的にはどの項目がリセットされますか?
私も納車されてPDAをオンしたくらいで、それ以降毎回乗るたびに設定変更することなど無いですが。
書込番号:25456342 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ラpinwさん
リセット無しですか。
私の勘違いですかね?
確認してみます。
書込番号:25456438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミスター・ミスターさん
エンジン始動時は、前回の設定のまま引き継ぐと、
初期設定にする、
の二パターンあるのですかね。
選ぶ設定も必ずあると思われます
書込番号:25456492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モリケン33さん
2パターンあるとしたらそれも面倒ですね。
私の勘違いの可能性もありますので、確認次第また皆さんに報告します。
書込番号:25456500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マイセッティングでドライバー登録してないからだと思います。
スマートキー等にドライバー登録すれば、以降はそのスマートキーを使えば設定が引き継がれると思いますよ。
書込番号:25457097 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MSGP-2008 ver.2さん
マイトヨタ+でドライバー登録でイイんですか?
書込番号:25457189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

My TOYOTA+でも登録できますが、スマホだとドライバー登録の連携が上手く出来ないケース(私もその一人)があるので、ディスプレイオーディオ側でスマートキーと紐付けてドライバー登録した方が確実だと思います。
書込番号:25457264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

参考までにドライバー登録の手順のURLを貼っておきますね。
https://faq.toyota.jp/faq/show/9408?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=642&page=1&site_domain=default&sort=sort_adjust_value&sort_order=desc
書込番号:25457279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MSGP-2008 ver.2さん
ご丁寧にリンクまでありがとうございます。
確認次第やってみたいと思います。
書込番号:25457328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MSGP-2008 ver.2さん
ドライバー登録したら設定固定できました。
ありがとうございます。
本当に助かりました。
書込番号:25462202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
今年8月に納車したものです。
今シーズン初めての冬に向けてスタッドレスタイヤを購入を考えています。
ディーラーに見積もりもお願いしたのですが、高いでしょうか?
ご意見頂けると嬉しいです。
ヨコハマタイヤ スタッドレスタイヤホイールセット
サイズ(205/55/R17)価格 230,000円
(205/55/R16) 184,000円
よろしくお願いします。
7点

>木の中のリスさん
ディラーとしては特に高くないとおもいます
しかし
タイヤの銘柄、そしてどのようなホイールか解りませんが
もっと安価なセットは有ると思います
例えば
TVCMで有名なマルゼンとかのサイト覗いてみてみましょう
有ります
書込番号:25455691
1点

木の中のリスさん
ディーラーでスタッドレス&ホイールを購入すれば、そのような価格になるでしょう。
これが下記のフジコーポレーションさんの通販で買えばかなり安くなります。
https://www.fujicorporation.com/shop/
例えば16インチでヨコハマのスタッドレスとアルミホイールのセットなら下記の価格になります。(別途送料が必要)
・iceGUARD 6 iG60:9.5万円から
・iceGUARD 7 iG70:約13.5万円から
上記は通販ですが、下記のような場所にフジコーポレーションさんは店舗も構えています。
https://www.fujicorporation.com/shop/sc/shop/index.html
という事で、木の中のリスさんのお住いの近くにフジコーポレーションさんの店舗があるようなら、店舗で相談してみても良いでしょう。
書込番号:25455705
1点

ディーラーは何も分からない人や数店まわるの面倒だから1カ所で片付けたい人を相手に割高な価格設定となっています。
ネットで買うとかオートバックスなどのカーショップで買うとかも選択肢にすればもっと安く買えますよ。
書込番号:25455715 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>木の中のリスさん
ディーラーではそのくらいでしょうが、
通販とか、オートバックスなどの量販店とかで、安価なもの探してもいいと思います。
いくらでもあるでしょう。
あと気になることですが、
ディーラー提示のセットで、
幅、偏平率が同じで、
ホイールのインタサイズが違うのはなぜでしょうか。
外径が違いますが、いいのでしょうか。
どこか数値の間違いならいいですが、
これに間違いなければ、
このディーラー信用できません。
書込番号:25455764 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>木の中のリスさん
16インチは、
205/60ではないですか?
純正サイズは、
205/60/16インチと
205/55/17インチみたいですが。
書込番号:25455807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、回答いただきありがとうございます。
やはりディーラーは高いんですね、、、
ちなみにご指摘があったサイズに訂正があります。
皆様がおっしゃるとおり、205/55R17と205/60/16です。申し訳ありません。
またホイールですが、バトラ093DBの予定となってます。現物を見てないので見た目がどのようなイメージになるか気になるところです。
書込番号:25455899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>木の中のリスさん
タイヤは、アイスガード6ですかぁ
自分の所のディーラーは、去年より2万円高くて、ホイール付きで、14万5千円で案内がきました。去年アイスガード6とホイル付きで買ったときは、オートシップより安く買えました。
オートシップや通販サイトとかで探してみてください。
書込番号:25456095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タイヤはアイスガード7です。
型落ちも安く済ませるにはいいかもしれませんね。
ネットで探してみます!
ちなみにインチダウンして履かれる方はいらっしゃいますか?
書込番号:25456104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>木の中のリスさん
17が標準だと推測するにS-Zですかね。
他のグレードは205/60R16が標準なので装着可能だと思います。
15インチにはインチダウンは無理みたいですよ。
見た目とかにこだわり無ければ安いので16インチで良いかとは思います。
厳密に言うとタイヤの外周長とか若干違うと思いますが、タイヤが摩耗した、銘柄によっても全く同じって訳でもなさそうなのと車検などには問題ない誤差でしょうし、運転支援システムに影響あるとは思えませんので。
私は標準が16なのでそのままインチアップ無しで16の予定です。
タカタカ58さんが16へのインチダウンのアイスガード6でなかったですかね?
ホイールはこんなやつですね。
http://www.heartvoice.co.jp/vatrra093/
書込番号:25456216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
90ノア ガソリンSZに乗っています。
以前は30ハリアーに乗っており、スタッドレスのサイズが、225/65/17 7J オフセット38でした。
スタッドレスタイヤを205/55に変えれば90ノアにも使用可能でしょうか?
どなたか教えて頂けると助かります。
書込番号:25452864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちゃんKKさん
7J×インセット38ならサイズ的には、はみ出しも無く、ぎりぎりノアのフェンダー内に収まりそうですね。
つまり、タイヤサイズを205/55R17に変更すれば、ノアで使える可能性が高いです。
ただ、念の為、実際にノアに取り付けてみて、接触やはみ出しといった問題も無く取り付け出来る事を確認される事をお勧め致します。
参考までに下記はノアの兄弟車種のヴォクシーに同サイズのアルミホイール装着事例です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3439073/car/3257074/11780913/parts.aspx
書込番号:25452912
1点

>ちゃんKKさん
ディーラーさんに、聞いた方が早いのでは、
書込番号:25453772 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


ノアの中古車 (全4モデル/3,773物件)
-
- 支払総額
- 301.1万円
- 車両価格
- 288.0万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.7万km
-
ノア Si 福祉車両 ウェルキャブ スロープ タイプ1 7人乗り 電動ウインチ 車いす電動固定装置 車いす2列目固定 電動パワースライドドア
- 支払総額
- 165.7万円
- 車両価格
- 154.0万円
- 諸費用
- 11.7万円
- ※車両価格は非課税
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 353.4万円
- 車両価格
- 337.0万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 306.6万円
- 車両価格
- 292.0万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
19〜1564万円
-
18〜457万円
-
16〜499万円
-
27〜644万円
-
75〜610万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 301.1万円
- 車両価格
- 288.0万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
ノア Si 福祉車両 ウェルキャブ スロープ タイプ1 7人乗り 電動ウインチ 車いす電動固定装置 車いす2列目固定 電動パワースライドドア
- 支払総額
- 165.7万円
- 車両価格(非課税)
- 154.0万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 353.4万円
- 車両価格
- 337.0万円
- 諸費用
- 16.4万円
-
- 支払総額
- 306.6万円
- 車両価格
- 292.0万円
- 諸費用
- 14.6万円