トヨタ ノア 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ノア 2022年モデル

ノア 2022年モデル のクチコミ掲示板

(4978件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ノア 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全277スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノア 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
ノア 2022年モデルを新規書き込みノア 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信14

お気に入りに追加

標準

ノアの見積もりについて

2025/06/04 20:43(3ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

スレ主 Alt.さん
クチコミ投稿数:3件

今日トヨタでノアの見積をもらってきたのですが、購入を迷っています。
内容を見ていただき、おすすめできるか教えていただけますでしょうか。

書込番号:26200297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3213件Goodアンサー獲得:173件

2025/06/04 20:53(3ヶ月以上前)

車体+OP値引きが37万で限界値引きに近いと思うが、何に迷ってるか分からない。

書込番号:26200310

ナイスクチコミ!16


スレ主 Alt.さん
クチコミ投稿数:3件

2025/06/04 21:00(3ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
友人からの紹介だったので妥当かどうかが知りたくて投稿しました。
前向きみ検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:26200319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:51件

2025/06/05 08:15(3ヶ月以上前)

車両値引きは妥当ですね。
なかなか出ませんよ。

オプションを多少見直しで価格下げていいのではないでしょうか?

書込番号:26200671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Alt.さん
クチコミ投稿数:3件

2025/06/05 12:14(3ヶ月以上前)

>のり太郎 Jrさん

コメントありがとうございます。
オプションは丸をつけた2つを減らそうか迷っています。
特にアドバンスドパークは高額なためなくても良いかと考えていますが、他に削れるところはありますでしょうか。

書込番号:26200858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1237件Goodアンサー獲得:209件

2025/06/05 16:38(3ヶ月以上前)

こっちの地域のトヨタディーラーはワンプライス、値引きなしが
基本です、うらやましい・・・

書込番号:26201093

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2025/06/05 18:06(3ヶ月以上前)

>Alt.さん
私もノアに1年程乗ってます。

高額を理由にアドバンスドパークは付けなかったのですが、付ければよかったと少し後悔してます。

後悔してる点は、その後に買ったセカンドカーには全方位カメラがあり、使ってみて便利さを感じたから!
シフトノブが電子タイプになるから!
こちらは前車も電子タイプという事もあるのですが、ノアのストレートタイプは個人的にカッコ悪いし、シフトの切り替えもしづらいです!(妻はそんな事ないそうなので好みだとは思う)

しかしアドバンスドパークを付けるとセンサーが増えるため、駐車場によっては過剰に反応し、ストレスを感じる人もいるみたいです。(これが分からないので、少し後悔です)

私的にはアドバンスドパークは残して、コーティングを外し、ドラレコは手間ですが、安くあげるためにオートバックス等で付けるとかをオススメします。
ドラレコに関しては、YouTubeを見て出来ると思えば自分でやるのも手です。私も素人ですがそうしました。

ただオプションを外すと、値引きも減る場合があるので、そこはよく確認なさって下さい。

書込番号:26201169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3213件Goodアンサー獲得:173件

2025/06/05 18:09(3ヶ月以上前)

アドバンスドパークは要らんけど、セット品のブラインドスポットモニターは無いと大変じゃないかね。

書込番号:26201171

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4298件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/06/06 00:25(3ヶ月以上前)

メーカーオプションのセットの組み合わせが今はどうなっているのか分かりませんが、

自分の時はアドバンストパークとパノラミックビューモニターがセットでした。

パノラミックビューモニターは是非ほしかったのでアドバンストパークのオプションを付けました。

パノラミックビューモニターはバックする時や狭いところでの障害物の様子を目視できるので

大変便利です。

書込番号:26201541

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:51件

2025/06/06 05:47(3ヶ月以上前)

スペアタイヤ要らないかな。トラブルにあった事ないので。

cpcも他店で施工するのでディーラーは外します。

パノラミックヴューも必須といえません。自分はリアカメラとサイドミラーあれば事足りますが、安全に関する装備は有って困ることはありません。運転者にも車外の人にも有益なのでここは一度ご自身でご確認してから決めて良いと思います。

良きカーライフをお過ごしください。

書込番号:26201640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RISARISAさん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:18件

2025/06/07 08:20(3ヶ月以上前)

>Alt.さん

我が家は2月からヴォクシーに乗っています。

ここで相談したところ、パノラミックビューモニターは皆さんから勧められたため、
38Cは選択しました。結果的には付けて大正解でした。

首都圏ではまだまだ狭い駐車場がたくさんありますが、
パノラミックビューモニターのおかげで切り返しの回数も圧倒的に減り、
停めやすくなりました。(前車はノアに乗っていました。)

ちなみに、37Jは選択していません。
メーカーオプションは合計40万円もいきませんでした。

他には、ドライブレコーダー・フロアマット・後席ディスプレイ・希望ナンバー・ナンバーフレーム等、
ディーラーでは選択せずに自分で対応したため、だいぶ購入価格が下がりました。

書込番号:26202633

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3682件Goodアンサー獲得:215件

2025/06/07 18:24(3ヶ月以上前)

>Alt.さん

> 特にアドバンスドパークは高額なためなくても良いかと考えていますが、他に削れるところはありますでしょうか。

アドバンスドパークを削るとか? 無いわ!
少なからず、リセールにも影響するし、削ったら乗ってから効果いしますよ!
前車がなにかは知らないけど、初ノアなら有って邪魔になら無いしね!
その車、その時代に合わせた先進装備を高額だからとか? 今ついてないから不要とか?
乗っても観ないで削るんですか?
先ずは高額OPは選んだ上で、値引きを頑張って下さい。
そんな意味での投稿だし、値引きでしょ、値引きして迄、必要な装備を選ば無いとか? 不思議です! 知らんけど!

書込番号:26203134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件 ノア 2022年モデルの満足度1

2025/06/08 17:35(3ヶ月以上前)

>Alt.さん
スペアタイヤて、要らないと思いますよ
今注文して、一年後くらいの納車ですかぁ?

書込番号:26204109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ken+さん
クチコミ投稿数:70件

2025/06/08 20:30(3ヶ月以上前)

今、受注してくれるだけで羨ましいです。ディーラーに何件か連絡しましたが受注停止と言われました。ハイブリッドだからかも知れませんが。

書込番号:26204333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/11 18:24(1ヶ月以上前)

ホント、この値引きすごい!と思います。
地域によって、こんなに格差があるんですね。
これからは、車も定価で買う時代になってますよ。
私の住んでいる地域では。
羨ましい限りです。

書込番号:26234982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 安全機能

2025/06/16 12:26(2ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

新型ノアヴォクシーってパーキングサポートブレーキって標準装備なんですか?オプションですか?

書込番号:26211630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:25件

2025/06/16 12:36(2ヶ月以上前)

>しんちゃんとフクくんさん
新型というのは、近々予定されている一部改良後のお話でしょうか?
一部改良後のお話はわかりかねます。
現行のモデルは、パーキングサポートブレーキ(前後方静止物)は、標準装備。パーキングサポートブレーキ(周囲静止物)は、全車メーカーオプションです。

書込番号:26211641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2025/06/16 12:51(2ヶ月以上前)

>はるあさきよさん
ありがとうございます。現行ノアヴォクシーなんですけど。あれって静止物で勝手にぶつかりそうになったらブレーキかかるんですよね?

書込番号:26211656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:25件

2025/06/16 13:18(2ヶ月以上前)

>しんちゃんとフクくんさん
車両周囲の静止物を検知して、衝突被害の軽減に寄与。
アクセルの踏み間違いや踏みすぎなどで起こる衝突を緩和し、被害の軽減に寄与するシステムです。
私は、あくまでお守りとして考えています。

書込番号:26211676 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2025/06/16 13:28(2ヶ月以上前)

>はるあさきよさん
詳しく説明ありがとうございます。大変良くわかりました。ありがとうございました。

書込番号:26211686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハンドルとメーターの位置

2024/06/14 12:28(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

スレ主 oggplantさん
クチコミ投稿数:8件

先日試乗したのですが
ハンドルの位置とメーターの位置が運転席シート中心から左へシフトしている感じがしました。気のせいなのか実際にシフトしているのか分かる方いましたら教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:25771774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6563件Goodアンサー獲得:255件 Myアルバム 

2024/06/14 12:37(1年以上前)

室内を広く取ろうとして、ノアもずれてる可能性あり

シエンタ↓

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001466311/SortID=25453829/#tab

書込番号:25771783

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6269件Goodアンサー獲得:322件

2024/06/14 15:23(1年以上前)

以前から小さい、特にエフエフの車、ハンドルとか、ペダルとかオフセットされてることはよくありました。
オリジナルのミニとか、よく聞いた話です。
トヨタのお客様相談とかに、訪ねてみてはどうですか。
答えてくれるか知りませんが、
オーナーんなら答えてくれるかもしれません。時間必要でしょうから電話でなく、メールとかで書いた方が行き違いないと思います。
一度試してみてください。

書込番号:25771893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1703件Goodアンサー獲得:93件

2024/06/14 15:49(1年以上前)

左へシフト?
明確にレーザー墨出し器とか使った訳では無いが、数センチ左にオフセットされている。
スポーツカーじゃないから普通のドライバーなら誤差、許容範囲に感じます。
試乗してしっくり来なければ違う車を選びましょう。

書込番号:25771910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6269件Goodアンサー獲得:322件

2024/06/14 15:54(1年以上前)

私の乗ってた初代オデッセイも、設計上オフセットありました。
車によっては今でも微妙なところ、支障の出ない範囲で
設計上、ハンドルやペダルとかオフセットされてるのではないでしょうか。

書込番号:25771917

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6269件Goodアンサー獲得:322件

2024/06/14 16:06(1年以上前)

すみません。
試乗しただけでしたね。
それなら、ご自身が感じられたままでしょう。重要な要素ですので、
自覚があるようでしたらおやめになったほうがいいかと思います。
他の方も左にずれてるというお話なので、気になれば別のお車を探せばいいでしょう。
失礼いたしました。

書込番号:25771928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:6件

2024/06/16 14:10(1年以上前)

>oggplantさん
運転するとき、左腕のひじかけはおりてましたか?
私は体が太いので、肘掛けがあるととても窮屈なので、いつも上げて乗っています。
その限りでは、特にハンドルが左にずれてる違和感は感じません 。
ただ、肘掛けをすると、標準体型の方でも、体が右に寄せられ、結果ハンドルが左に寄ってるような感じになるのかなあと思いまして。

書込番号:25774647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 oggplantさん
クチコミ投稿数:8件

2024/06/22 02:19(1年以上前)

肘掛けは使ってないです。
錯覚なのかオフセットしているのか気になりますね。。

書込番号:25782015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 oggplantさん
クチコミ投稿数:8件

2025/06/14 18:31(2ヶ月以上前)

https://youtu.be/wsRdMGwUmUg?si=BBCg_rGpNjQu5RsE
動画でもありましたが、
オフセットしてるみたいですね。

書込番号:26209948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 冬タイヤについて

2025/05/25 21:45(3ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

スレ主 uchi197052さん
クチコミ投稿数:14件

SUV(フォレスターSJ5 )に乗っている者です。
親も高齢になってきたことと、家族全員で乗る機会も増えつつあることから、現在ノアへの乗換えを検討しています。
先日ディーラーへ訪問したのですが、秋にマイナーチェンジする話や納期が長期化している話もあり、冬前に乗換えすることは難しそうな気がしています。

そこでわかる方に教えて頂きたいのですが、ノアの冬タイヤは皆さんはどのようなメーカーでサイズはどのくらいのものを使用されてますでしょうか。

私の希望としては現在の(フォレスターSJ5 )とノアS-Z(4WD)の両方で使用できるものが理想なのですが、残念ながら希望に合致するようなものがなさそうです。
(ありますかね?)

ただ、ノアを購入しても冬タイヤは必要なので参考までに皆さんがどのようなメーカーでどういったサイズの冬タイヤを使用されているのか参考に教えて頂けますと有難いです。宜しくお願いいたします。

書込番号:26190328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2025/05/25 22:00(3ヶ月以上前)

uchi197052さん

それなら↓の90系ノアのスタッドレスタイヤに関するパーツレビューが参考になるでしょう。

・ノア ハイブリッド
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/noah_hybrid/partsreview/review.aspx?mg=3.14786&bi=1&ci=2&sp=8%2C%2C%2C&trm=0&srt=0

・ノア
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/noah/partsreview/review.aspx?mg=3.14783&bi=1&ci=2&sp=8%2C%2C%2C&trm=0&srt=0

書込番号:26190345

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2025/05/25 22:11(3ヶ月以上前)

>ノアS-Z(4WD)の両方で使用できるものが理想なのですが、残念ながら希望に合致するようなものがなさそうです。

SJフォレスターのタイヤは90系ノアの標準装着タイヤと比べ外周が50mm近く大きいので、ノア S-Zへの装着は不可です。

ノア S-Zへの装着スタッドレスタイヤは標準装着サイズ205/55R17、又はインチダウンした205/60R16です。

私自身も所有するミニバンのスタッドレスタイヤは標準装着の205/55R17から1インチダウンした205/60R16を装着してます。

お勧めの銘柄はヨコハマタイヤのアイスガード7 iG70です。
ただ、今シーズンあたりで新しいモデルがブリヂストンタイヤやヨコハマタイヤからリリースされそうです。

書込番号:26190355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件 ノア 2022年モデルの満足度1

2025/05/26 07:50(3ヶ月以上前)

>uchi197052さん
ネットから、カタログ検索してもらえばわかるし、営業に聞いたらわかる話しですよ
ノアの4WDは、205/60R16
秋頃改良後の車の発表があると思うけど、冬場に納車されるかは、担当営業に聞かないとわからないです。

書込番号:26190570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 uchi197052さん
クチコミ投稿数:14件

2025/05/26 08:48(3ヶ月以上前)

私自身、冬タイヤについて詳しくないのでお伺いした次第です。冬タイヤをインチダウンして対応させる方法は話としてよく聞いていたのですが、どのように考えれば良いのか分かっておらず…でしたので非常に参考になりました。(変換式とかあるんですかね?)
ご回答いただいた方には改めて御礼申し上げます。

ノアには乗換えたいと思ってはいますが、フォレスターに乗りつつ、マイナーチェンジを気長に待ちたいと思います。街でノアを見かけると、羨ましい目線でチェックしちゃう自分が自然体でいるので、オーナーになれる日が来るのが待ち遠しいです。

書込番号:26190618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4298件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/05/26 09:11(3ヶ月以上前)

ノアのS-Z(4WD)に乗っています。

冬タイヤは、ヨコハマタイヤ アイスガード6の205/60R16をはいています。

オートバックスに行って対応表を見たらこのサイズになっていました。

書込番号:26190645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1390件

2025/05/26 10:29(3ヶ月以上前)

>uchi197052さん

車が変わればタイヤも変わるのが当たり前、ましてやスバルとトヨタではホイールインセットも違うので共用はむり。
納車が近づいた段階で考えればよいことなので、今考えても仕方がないことでは?

インチダウンの考え方・方法についてはネット検索すればいくらでも出てくるので、ここで聞かなくとも調べられます。冬タイヤに関しては居住地域の気候に大きく影響するので、いま履いている銘柄で良いのではないでしょうか。

私も3月にクロストレックmHVからクロストレックS:HEVに乗り替えましが、同じ車種でもホイールが合わず、1年半使った冬タイヤセットを手放しました。幸い居住区が雪が降らない関東平野なので、雪国に行かなければスタッドレスタイヤは必要なく、クロストレックのオールシーズンタイヤ?で過ごせますし、タイヤチェーンはありますのでスタッドレスタイヤは急いで探してはいません。

書込番号:26190706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/26 11:02(3ヶ月以上前)

ホイール付は絶対に(変換すれば別)流用は不可です。
PCDがSJは100でノアは114.3ですね。
タイヤだけだとしても、
SUVとミニバンなので、共通でと言うのはさすがに厳しい。
同じ系統であればまだ・・・ですが。

書込番号:26190733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 uchi197052さん
クチコミ投稿数:14件

2025/05/26 11:37(3ヶ月以上前)

40D大好きさん
funaさんさん
4児のと〜ちゃんさん

ご意見いただきどうも有難う御座います。
タイヤに関して無知でお恥ずかしいです。
自分でももう少し勉強するようにしたいと思います。
今回ご教示いただいた内容で方向性もハッキリさせることが出来ました。
皆さま、どうも有難うございました。

書込番号:26190757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/29 13:48(3ヶ月以上前)

>uchi197052さん
解決してそうですが、エクストレイルからノアに乗り換えました。
タイヤサイズは外周などが違うのでダメ、ホイールのオフセットなどもビミョーだったのでせっかくの新車なので新調しましたよ。
それまで使ってたタイヤ、ホイールは冬シーズン始まる位にフリマサイトで売りました(他より安く、送料と手数料分位にして出したら直ぐに売れました。処分にもお金掛かりますしね。梱包もフリマサイトで出来ました)
ちなみにスタッドレスはエクストレイルのはウインターマックス、ノア(2WD)のスタッドレスはトーヨーのウインタートランパスにしました。
べちゃ雪の新雪の登り道ではかなり滑りました。
四駆なら大概のスタッドレスなら大丈夫では無いでしょうか。

書込番号:26193958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 uchi197052さん
クチコミ投稿数:14件

2025/05/30 15:54(3ヶ月以上前)

けん はむさん

情報どうも有難うございます。
フリマサイトで販売するのも一つの手ですね。
現在、いろいろ思案中なので参考になります。
有難うございました。

書込番号:26195066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

プロジェクター式ledライトについて

2025/05/19 07:42(3ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

スレ主 chrnoirさん
クチコミ投稿数:9件

失礼失礼いたします。
ハイブリッドs-zの納車待ちをしている者です。
オプションにて、プロジェクター式LEDヘッドランプを選択しました。
調べていて、ウインカーがハロゲンとの事だったので光量アップ、&LED化したく交換をしようと考えてました。
ただ、オプションのプロジェクター式LEDライトを使用しているとフロント・リアともソケットが違い使用出来ないとの事でした。

交換するにはどの様な製品、またはソケット変換用のアダプター?などお分かりになる方がいらっしゃいましたらご教授頂きたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26183486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19510件Goodアンサー獲得:922件

2025/05/19 07:56(3ヶ月以上前)

悪いことは言わん
ウインカーは省電力のメリットないので止めとけ

省電力すぎてハイフラになるなら
電力消費させる抵抗かませばいいんだが
トータル消費は同じになるだけ



書込番号:26183501

ナイスクチコミ!11


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2025/05/19 08:11(3ヶ月以上前)

オプション選択のプロジェクター式LEDライト仕様のウインカーは最初からLEDターンランプです。

https://toyota.jp/pages/contents/noah/004_p_001/4.0/pdf/spec/noah_equipment_list_202311.pdf

ちなみに非分解のため交換は出来ません。

標準装着のリフレクター式LEDライトの場合、T20のピンチ部違いのバルブになります。
https://www.fcl-hid.com/view/item/000000001384?srsltid=AfmBOoq8gHNgSVlgAIsJ0nAeKmeQvPkMocKRoEnrb7Kn3HRGwxQ0meQV

書込番号:26183519 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2025/05/19 12:21(3ヶ月以上前)

chrnoirさん

↓のプロジェクター式LEDヘッドランプのところをご確認下さい。

https://toyota.jp/noah/design/

ここにLEDターンランプと記載されていますので、フロントのウィンカーはLEDになります。

又、リアのウィンカーは上記URLのリヤコンビネーションランプのところに記載されているようにLEDが標準装備されています。

書込番号:26183712

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1703件Goodアンサー獲得:93件

2025/05/19 17:09(3ヶ月以上前)

フロントのウインカーのLED化の目的って何かな?

ポジションと同じ色温度にしたい?
見た目の明るさのアップ?
ドレスアップ的な感じですかね。

ドレスアップは肯定派ですが、DIYした努力は本人と同車種乗っている一部の人にしか気づかないポイントなんですよね。

より明るいのに交換すると粗悪品とかハズレに当たり数ヶ月で交換になり点検の時期にはノーマルに落ち着くとか、DIYあるあるで最後は有名ショプの部品を買い漁るなどに陥らないと良いですね。

まあ人の趣味と予算次第なのでとやかく言うのもですご、最初からより上位車種買うのが正解なんですよね。ショップコンセプトパーツなども良いかな。

書込番号:26183966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/23 06:28(3ヶ月以上前)

S-Z乗りです。
S-Zならノーマルでもウィンカーは前後LEDですよ!
S-Gだとハロゲンですが。

書込番号:26187552 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


400LDKさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:23件

2025/05/30 03:27(3ヶ月以上前)

>スーパーサクライさん

>S-Zならノーマルでもウィンカーは前後LEDですよ!
これは違います。
S-Zでもオプションのプロジェクター式LEDヘッドランプを付けなければ
フロントのウインカーはLEDではなくハロゲンランプになります。(リアはLEDです)
実際に自分はハロゲンランプからLEDに交換しました。

主要装備一覧表を見ると、リフレクター式LEDヘッドランプの説明で
LEDターンランプではなく、ターンランプと書いてあります。

書込番号:26194612

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

スレ主 chrnoirさん
クチコミ投稿数:9件

90系ノア ハイブリッドにドア連動+イルミ連動について質問です。
フットランプを付けようと考えているのですが配線図は以下の方法を考えているのですが、初心者なものであっているか分からない状況です。 詳しい方、お分かりの方がいらっしゃったらご教授いただけると嬉しいです。

書込番号:26194028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5691件Goodアンサー獲得:93件

2025/05/29 16:31(3ヶ月以上前)

ドアランプに連動させてイルミを点けたいなら、リレーの動作回路(コイル側)にドアランプの電源を繋がなければいけないのでは?

アップされた図だと常時リレーが動作するような。

またリレーのメイン接点のマイナス側はアースで良いのでは?

あとエレクトロタップで電源取るとき、ドアランプ配線の電流容量やドアランプのヒューズで大丈夫かも、確認が必要なのでは?

書込番号:26194081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5691件Goodアンサー獲得:93件

2025/05/29 16:59(3ヶ月以上前)

>あとエレクトロタップで電源取るとき、ドアランプ配線の電流容量やドアランプのヒューズで大丈夫かも、確認が必要なのでは?

リレーの動作電流なので、おそらく微小電流なので問題ないとは思うけど。

書込番号:26194103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4995件Goodアンサー獲得:162件

2025/05/29 18:06(3ヶ月以上前)

>chrnoirさん

そもそもどう言う条件の時に点灯、消灯させる予定なのですか?

現状の回路図だと、ライト点灯時は点きっ放し、昼間はドア連動点灯ですがそれで良いのならOKだと思います。

書込番号:26194167

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 chrnoirさん
クチコミ投稿数:9件

2025/05/29 18:30(3ヶ月以上前)

お返事ありがとうございます。
どう言う条件の時に点灯、消灯させる予定なのですか?
ドアを開けた時は昼夜問わず点灯、閉めたら消灯
昼間走行時は消灯
夜間のみ、スモールを付けたら点灯し付けっぱなしを想定しておりました。

書込番号:26194189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4995件Goodアンサー獲得:162件

2025/05/29 18:43(3ヶ月以上前)

>chrnoirさん

その条件ならば回路図的には合っていると思います。

後は実際の取り付けですね。

書込番号:26194201

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 chrnoirさん
クチコミ投稿数:9件

2025/05/29 18:50(3ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん
ご回答、ご教授頂きありがとうございます。
回路的にあっているようで安心しました。
車の電装は初めてなもので、分からないことが多々ありましたので大変助かりました。

もし他にもスイッチをつけた方が良いなど、アドバイス的なことがありましたらご教授頂けると幸いです。

書込番号:26194211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノア 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
ノア 2022年モデルを新規書き込みノア 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノア 2022年モデル
トヨタ

ノア 2022年モデル

新車価格:267〜389万円

中古車価格:208〜570万円

ノア 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <860

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノアの中古車 (全4モデル/3,806物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ノアの中古車 (全4モデル/3,806物件)