ノアの新車
新車価格: 267〜389 万円 2022年1月13日発売
中古車価格: 197〜720 万円 (1,170物件) ノア 2022年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ノア 2022年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全278スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
53 | 9 | 2022年3月13日 23:16 |
![]() ![]() |
16 | 9 | 2022年3月13日 17:52 |
![]() |
70 | 29 | 2022年3月11日 22:10 |
![]() |
19 | 4 | 2022年3月10日 21:18 |
![]() |
69 | 13 | 2022年3月8日 09:30 |
![]() ![]() |
87 | 18 | 2022年3月6日 12:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
現在80系ノアハイブリッドに乗っています。70km/hを超えると強制的にエンジンに切り替わるため高速道路では燃費が伸びません。90系ハイブリッドは何km/hまでモーターのみで駆動するからご存じの方いましたらよろしくお願いします。
書込番号:24646222 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

モーターは高速苦手です
致し方なし
新型は良くなっている
致し方なし
書込番号:24646250
8点

どこを巡回するかによる(笑)
書込番号:24646428
11点

>うみこ号さん
ACCで85~90km/hにセットして走れば燃費良く走れますよ。
THSはエンジン駆動も含めて設計されているのでハイブリッドでも当然EV領域は狭めです。
しかし他社のハイブリッドと違って、クルコンで走行中でも駆動用バッテリーを常に満充電に出来る効率の良さも備えているので特にEV走行にこだわることは無いと思います。
それが無理なら他社をどうぞって話になるのでは?
書込番号:24646580 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

巡回ご苦労様です
巡航速度ですね
書込番号:24646607 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>うみこ号さん
バッテリーだけで高速巡航なんてハイブリッドは出来ません。バッテリーへの負荷や残量次第でエンジンかかるのは仕方ない事です。
高速燃費ならエンジン直結駆動できるステップワゴンが有利でしょう。
こないだ東名厚木、御殿場間で往復20弱走りましたよ。
フルチェンジ後でも同じくらい走るでしょう。
書込番号:24646614 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>うみこ号さん
それでもアルファードなどに比べると燃費いいですよ。
大型トラックのリミッターが90km/h〜95km/hくらいなのでそれくらいにオートクルーズ設定してトラックの後ろ走ってたらそれなりに燃費も良くなると想われます。
書込番号:24646718 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>うみこ号さん
高速道路を巡航走行する場合、駆動方法は
1)モーター駆動
2)モーター駆動+エンジン駆動
3)エンジン駆動
の3通りが考えられますが、最も巡航燃費が良いのは 3)エンジン駆動
のようですので、
>90系ハイブリッドは何km/hまでモーターのみで駆動するか
の質問は、目的が燃費改善であれば、(巡航走行である限り)
無意味のような気がします。
(高速道路でSTOP&GOを繰り返すなら、意味があるでしょうが、)
なお、高速巡航燃費の改善(80系から90系)@エンジン駆動
ということなら、エンジン自体の効率改善は僅かなので、
高速巡航燃費改善も僅か(数%程度)だと思います。
(STOP&GOを繰り返す市街走行、郊外走行の燃費は、
かなり改善するでしょうが、、)
書込番号:24647101
2点

巡航速度だけでは、高燃費は測れないのがハイブリッド車のもどかしいところかもしれませんね。(^^)
書込番号:24647109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も80系ハイブリッド乗っていますがお気持ちよくわかります。
高速道路ではほぼエンジンで走るために充電過多になる傾向がありますよね。
だから少し低速(80-90kmくらい)で巡航させる際にはモーターだけで動けば効率良いのになぁと思っていました。
90系ですが最近のYoutube投稿では80kmくらいはEVで動いているのを見ました。
モーターの出力が15%ほど上がってので単純計算だと80kmくらいまではEV走行できそうですね。
これが90kmくらいの巡航でもEV走行ができると面白いのですが。。
書込番号:24648217
4点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
購入を検討していく中で、色にはこだわりがあるので、確認したいことがあります。s−z及びzグレードは、インパネ部分やアームレストにステッチが施されていますが、そのステッチの色は何色ですか?ヴォクシーの同グレードはブルーときいたのですが。
書込番号:24646775 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

白っぽいステッチ色です
書込番号:24646828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。ヴォクシーと同じブルーなのかどうか気になりまして。ちなみに、白っぽいというのは、実車を見られたのですか?
書込番号:24646904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ふるぴんさんさん
YouTubeで新型ノア内装で探すと分かりますよ
展示車と見に行かれたらいいと思いますよ
概算の見積もりもできるし
書込番号:24647122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。ある動画を見ていたら、ステッチが青みがかった色だったと言われていて、それがヴォクシーだけのことなのか、ノアのことなのか、もしかしてハイブリッドだけは違うのか、気になり始めたんで質問してみました。ちなみに、私はノアのs-zかzのハイブリッドを考えていて、ステッチは白系の色が希望です。近くの販売店で、同系統車種がないか探してみます。
書込番号:24647146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ふるぴんさんさん
先程ディーラーに洗車に行きましたらノアS-Zハイブリッドの試乗車がいたので試乗してきましたよ。
ステッチは白ですね。ソフトレザーと、合成皮革のシートの質感が良くて楽しみになりました。
書込番号:24647238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


画像までいただき、ありがとうございます。白ですね。いい感じで、実車を見るのが楽しみになりました。
書込番号:24647298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ふるぴんさんさん
たまたま試乗出来て良かったです。妻にも試乗させたいので来週また乗りに行ってきます。
内装の質感良くて走りも素晴らしかったので早く納車してほしい気持ちが上がりました。良いクルマに仕上がっています。
書込番号:24647443 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いつもお世話になっているディーラーに試しに聞いてみたら、お目当てのハイブリッドs-zがあるとのことで、時間はあまりなかったかのですが、先ほど見させていただきました!ステッチの色も確認でき、購入意欲が増しました!私の質問にリターンをしてくださった方々、ありがとうございました!
書込番号:24647643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
ガソリンモデルとハイブリッドモデルとそれぞれ契約した方に質問です。
何故そのモデルに決めたのか?決め手は?
あとグレードとMOP、DOPの記載もお願いしますm(__)m
書込番号:24637380 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>りりのパパですさん
ありがとうございます♪
ガソリン代高いですもんね(><)
納期はいつになったら解消されるんですかね〜⁈
書込番号:24638586 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>初號機さん
長文失礼します。
ノア S-G e-four注文してます。
現在は50Priusですが、
去年から猫を飼い始めたのと
嫁が脚が悪いのでPriusの乗り降りがしんどいとの事、
ランクル300の納期が未定、
ハイブリッドで四駆が出た事、
プラットフォームが約20年ぶりに新しくなった。
以前ガソリン65ノア四駆に乗っていた事、
アルファードまでの豪華装備は必要無い事、
ハイエースワゴンだと燃費がイマイチな事、
などによりノアに決めました。
ヴォクシーはフォグランプが無いのとグリルが虫の墓場になりそうな気がしたのでやめました。
災害時の一時的な避難にもハイブリッドなら電源使えますし、夏場でもあまり気にせずエアコン使えます。
ライフラインが復旧するのが一週間と考えると
猫が居ても避難可能です。
ステップワゴンはハイブリッドの四駆が無かったのとプラットフォームは変わらず値段だけ高くなった、
ホンダ販売店と付き合いが無かったので候補から消えました。
以下オプション
グリッターガラスフレーク
スペアタイヤ、快適mid、AC100V-1500w×2、ユニバーサルステップ、フルセグ&デッキ、寒冷地仕様、ディスプレイオーディオplus
ナンバーフレーム、GRバイザー、フロアマットluxury、リアフォグ、バイカラーフォグ、後席ディスプレイ、プレミアムサウンド、リアフィルム五面、センチュリーホーンです。
オススメは寒冷地仕様とスペアタイヤ、リアフォグですかね。
スペアタイヤは後ろから追突された時の
緩衝材の役目もありますし、長距離走る時の安心感もあります。
寒冷地はヒーターの立ち上がりが違うのと
ガラスもちょっと良いのになりますし、
ドアミラーにもヒーターが付きます。
トンネル内での曇りなどにも使えますから
便利です。
災害時に基地局が止まるとWi-Fiも使えませんから後席ディスプレイを後から追加しました。
余談ですが、
10万前後のポータブル電源とマキタの冷蔵庫を購入予定です
書込番号:24639052 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>naka8292さん
細かく説明ありがとうございます。
やっぱハイブリッドですかね〜?
ちなみにアドバンストパーク付けないと耳たぶミラーは絶対に取れないんですかね?
アドバンストパークはいらないんですけど、耳たぶミラーがそのままだと嫌だから・・・
だったらアドバンストパーク付けろ!とトヨタの戦略にハマる?笑
書込番号:24639067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>初號機さん
S-Gにした理由は
合皮のシートが苦手、3眼ヘッドライトはトラックの後ろなどでチラチラして見にくいなどで
そこまで必要無かった事です。
四駆だとオットマンも付きませんし。
標準かエアロかでいうと好みでエアログレードです。
S-Gで悔しいのはリアゲート部分のテールランプが光らないので「ヲ」になること位です。
グリッターブラックガラスフレークは先行予約でしたので
色もわからず博打でしたが、黒より傷が目立ちにくそうだったので。
雪道走る予定で白系は候補から外しました
ホワイトアウトが怖いので少しでも目立つかな?と。
以上参考になれば嬉しいです。
書込番号:24639077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>初號機さん
まだ耳たぶの実車を見てないのですが
気にならない程度かな?と思ってます。
ホンダのNboxとかのピラーに付いた物などよりは
違和感少ない気がするのですが…
外品で左前が映せるカメラが出たら付けようかと思ってます。
狭い駐車場とかだと左前が少し見にくいのであれば便利かな?と。
書込番号:24639086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>naka8292さん
わかりました。
ありがとうございます。
書込番号:24639092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>初號機さん
個人的にCVTの出足のもっさり感が嫌いなので‥
今は50Priusですが、それでも出足が悪いのでトムス製の
スロットルコントローラー付けてます。
全然別物の出足になるので‥
分かりやすく例えると発進時にモーターとエンジンが両方駆動してくれる感じです。
試乗車もハイブリッドが配車されだしたので
比べてみて頂くのが一番ですね。
書込番号:24639102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NOAHハイブリッドS-Z 1/23に契約。
MOP スペアタイヤ、デジタルキー、プロジェクター式LEDランプ、快適利便P-HI、ディスプレイオーディオplus、ドライビングサポートP、トヨタチームメイト37j+38c= 37ja
DOP 後席有機ELディスプレイ、ベーシックイチ押しセット
ハイブリッド選択理由 プリウス20系2006年式9年、現在同50系2016年式6年乗ってきて、もはやハイブリッド以外に考えられない身体になってしまったから。本当は次期プリウスを購入したかったが、子供2人いるため奥さんの要望もあり泣く泣くミニバンに。
グレード選択理由 まずノアの購入キッカケとなった事件があり、奥さんがプリウスの左後ろドアをぶつけて凹んでしまい直して乗り続けるかいっそ新車買い替えるかってことになり色々考えた結果プリウスの下取りがかなり良かったため購入を決断したという経緯があり、二度とそんなことにならないように(プリウスからだと車長がかなり伸びる)安全装備はフルで付けたかった。特にアドバンストパークは必須。
さらにずっとプリウスを乗り続けてきたため電子シフトノブでないとダメな身体になってしまっているためどのみち付けることは決まっていた。ディスプレイオーディオPlusも必須と考え、どうせほぼフルオプションにするならZでと考え、S-Zと比較しても価格差も10万以内しかないのでならばエアロ仕様かなと考えた。17インチホイールがS-Z専用というのも大きかった。
G系はオットマンとか電動パワーバックドアとか付けれないから選択肢から外しました。あとメーターとかシートもGは僕的には無しでした。
プリウスからするとかなり高額ですが、安全装備が充実しているので安心出来るなら良かったかなと思います。
書込番号:24640440 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ノアS-Z ガソリン
MOP:
外装色:ホワイト
ETC2.0
快適利便PKG
アダプティブハイビーム
37JのOP付けましたが アドバンスパークは付けてません
DOP: GRサイドバイザ
コーティング
フロアマット
あまり予算がなかったので
モニタ10.5
アドバンスパークは 外した
モニタ大きくすると TVとDVDも抱き合わせだったので除外
今のナビは7インチなので標準でも大きい画面なのでOKとしました
付けたMOPについて
アダプティブハイビームは便利
自動バックドアとシートヒータは妻の強い要求
補足
マイナーチェンジしたら 後期型に買い換え予定なので
足りないと感じたOPはその際に付ける予定
先行予約したということもり値引きは,微々たるもの。
納車は3末予定
です
書込番号:24640537
4点

>初號機さん
あとドライビングサポートパッケージがZかS-Zしか選択出来ないのも大きかったです。
今のプリウスでヘッドアップディスプレイの使い勝手の良さに慣れてしまったのと後席ディスプレイ付けたのでデジタルインナーミラーも欲しかったので。
書込番号:24640976 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>No.1108さん
ありがとうございます。
どうせならS-Zですよね?
私も買うならS-Z一択です。
ヘッドアップディスプレイはいらないのでデジタルインナーミラーはディーラーオプションのTzの前後ドラレコ付きのにするつもりです。
書込番号:24640989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tori_ma_sa_!さん
ありがとうございます。
シフトノブ交換したいので(当方左手首から先が無いので長い物)ガソリン車かな?と
私はメーカーオプションはフルオプションで行くつもりです。
ただしドライビングサポートパッケージは外します。
ヘッドアップディスプレイはいらないので!
ディーラーオプションはGRスポーツバイザー、スモークフィルム、ガラスコート、レインクリアリングブルードアミラー、インテリアイルミネーション。
シグネチャーイルミブレードは悩み中です。
書込番号:24641008 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はガソリンSZにしました
昨年の先行予約組みです オプションはほぼフルオプションで後席モニターも装着しました ハイブリッドかガソリンかで悩みましたね グレードは三眼ありきだったのでzかSZでしたがリセールを考慮しSZにしています ヴェルファイアからの乗り換えなので最良の内装品質グレードをというのもあります ハイブリッドは改良されていた情報はあったものの 今回のダイナミックフォースエンジンの出力が大幅に向上しているから動力性能的に気持ち良く走れそう 距離も乗らないのでガソリン代は気にならない 価格差は少なくなったとはいえ20万安く買える 純ガソリンノアはこれが最後になる可能性もある というのが決め手でした
書込番号:24641501 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>miurincaさん
ありがとうございます。
そうそうそうなんですよね!
純ガソリン車が2030年以後、生産されなくなると言うのもあるから代々ガソリン車を乗り継いで来た私も最後のガソリン車かな?と
書込番号:24641723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ZのHV E-Fourを発注しました。
エスティマハイブリッドE-Fourからの乗換、エスティマが無くなったのでノアHV4WDです。
新しいE-Fourは、モーターアシストが150Km/hまでとなったのが決め手です。
今までのハイブリッドは、60〜70Km/hを超すとエンジン動力のみで走ったので高速燃費が悪く、
市街地渋滞時にはHVの効果があったが高速道路では全く効果なしでした。
HV 2WDのモーターアシスト速度領域が分らなかったのでE-Four一択でした。
エアロはメッキ多過ぎで選択肢から外れました。
メーカーOPはディスプレイオーディオプラスとトヨタチームメイトを追加。
契約後にAHSがプロジェクター式LEDヘッドライトとのセットオプションだと知り残念ながらつける事が出来ませんでした。
MOPの選択分かりにくいです。後で気が付きMOP追加を申し出ましたが納期がさらに遅くなるとの事で断念しました。
書込番号:24641987
2点

ハイブリッド試乗できました 正直良かったです いい意味でガソリンとは別物 燃費のよし悪しだけではなく 別の評価軸が必要となりそう 静粛性はHVの圧勝 80系で不満だったゼロ発進時からのもっさり感が解消されているので私的にはハイブリッドもアリです 難点があるとすればブレーキフィール ここはガソリン車のほうが自然でした あと数週間で納車予定の身ですがどちらが良い?と聞かれればハイブリッドの方が万人に勧められる感じとなりそうです
書込番号:24644069
2点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
ノア80系前期のハイブリッドに8年間乗っていてディーラーで下取り査定してもらった結果、かなり良かったので思い切ってS-Zのハイブリッドを契約しました。
メーカーフルオプションなので納期は11月末です、、、
前期80系には非常時給電システムがついていなかったので使用したことないので質問ですが車が走行機能を停止した状態のみ電気製品を使用出来るという理解で宜しいでしょうか?
走行中は使用出来ないんですよね?
書込番号:24642500 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんばんは、
アクセサリーコンセントは走行中、停止中でも使えます。
非常時給電、やAC外部給電は停車中のみです。
参考URL:
https://www.corolla-hakata.jp/recommend/Kyuden_kino
書込番号:24642553
2点

>写画楽さん
情報有難う御座います。
非常時給電システムなので走行時は使えないんですね走行時に使用出来ればと思っていましたが残念です。停車時に色々と試してみたいと思います。
書込番号:24642631 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆-FLSTF-☆さん
走行中に普通に家電使えますよ。
(走行中ですから安全確保が必要ですが)
非常時給電システムは、駐車中に駆動バッテリーが減ったら
自動でエンジンをかけて充電(給電)するシステムなので、
走行中(必要に応じてエンジンがかかる)には不要なシステムなんですね。
書込番号:24642682
4点

>MIG13さん
AC100VのスイッチをONにすれば走行中はアクセサリーコンセントとして使用出来るんですね。
有難う御座います。
書込番号:24642725 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
いつも質問ばかりですみません。
本日契約してきました。
ZハイブリッドでMOP+DOPで乗り出し定価約470万円→300万円。
(下取り130万円なので約40万円値引き・11月納期)
ところで、アフターについて質問があります。
今後のアフターを、同一県内の、ライバルのトヨタ系ディーラーにお願しても問題無いでしょうか?
(トヨタ系ディーラー以外は除きます。)
まず保証ですが、
「保証がつくし」というものに入っています。メーカー保証3年+延長2年です。
これって、ディーラーを変えても5年間有効でしょうか?
また、余りいないと思いますが、車検の都度、異なるトヨタ系ディーラー間で相見積を取って、
より有利な条件のほうに都度変える方はおられますでしょうか?
ちょっと、エンジンオイルのボトルキープ会員制度の有効期限と工賃の賃率で、
車を購入した店舗ではないところのほうが良いと思った次第でして。
3点

けち臭い事せず1つのディーラーで(そこが問題ないのであれあ)やったほうが良い。
相手に人間です。
自分に置き換えたらいい気持ちします? その際、いい仕事できます?
書込番号:24636232
13点

もちろんできますよ。引っ越しなどで生活圏が変わることは多々ありますしね。
>車検の都度、異なるトヨタ系ディーラー間で相見積を取って、
より有利な条件のほうに都度変える方はおられますでしょうか?
いるとは思いますが、新車から5年くらいならそれでもいいと思いますが、それ以上になるといろいろ不具合の記録も大事になると思うのでかかりつけ医師のような存在はあったほうがいいかもしれません。
個人的には同じオイル交換でも丁寧な作業で5000円と、適当な作業で4000円なら前者を選びます。もちろん使用しているオイルの種類や品質管理などもですね。そういう意味ではいくら安価でもガソリンスタンドではやってもらいませんし、ディーラーでも作業が見えるようになってないところは避けます。オイル交換なんて素人でもできる作業なだけに、適当にやるお店もあるかもしれません。
書込番号:24636240
2点

>まーくんだよさん
「保証がつくし」は、トヨタ系のディーラーなら使えるはずです。
車検の都度、安いディーラーに変えることはできるでしょうが、そこまで手間をかけるほどの差額にはならないと思います。
書込番号:24636245
6点

こんばんは、
トヨタ系Dであればどこでも対応可能です。
保証のみならずリコール対応も同様です。
参考URL;
https://seibisi.net/dealer_change/
書込番号:24636250
2点

>まーくんだよさん
>異なるトヨタ系ディーラー間で相見積を取って、
より有利な条件のほうに都度変える方はおられますでしょうか?
気持ちは分かりますけど、人間は感情を持っています。
気分を悪くしたら後々の対応に差が出てくるかもしれません。
ですから購入先での車検が良いとおもいますよ。
書込番号:24636258
6点

>まーくんだよさん
頼むこと自体は問題ないですよ。
保証関係も問題ありません。
ただディーラーによっては他店で買ったお客さんていう区別されるところもあります。
セコいこと言わずに買ったところにお世話になったほうが良いと思います。
書込番号:24636265 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>まーくんだよさん
今の店舗のサービスフロントの方が気に入ってるので
個人的に変えるつもりは無いのですが、
メンテナンスのサービスパックなどに入ってなければ
どこで面倒見て貰っても構わないとは思います。
ただ、壱から人間関係創るのが手間なのと、
人の縁みたいなのもあると想ってる人間なのでよほど過失がある整備とかされる以外はこのままだと思います。
大阪市内で住んでいて3年前に神戸に引っ越しましたが、
2ヶ月に1回くらいは高速代2,600円ほど使ってオイル交換に行きます。
必ず下抜き、エレメントも交換、オイルは化学合成指定で
伝えなくてもキチンとしてくれて社内清掃と洗車もしてくてます。
いろんな店舗の選び方があっても良いと思いますよ。
書込番号:24636276 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

トヨタ車買ったら強制?されるユーザーカードにトヨタ系ディーラーでの整備なら車両の整備記録がトヨタ本社で一括管理されます。
ですから北海道のディーラーで整備した車が中古で沖縄に運ばれても個人情報を消した状態で沖縄のトヨタ系ディーラーで閲覧できますから
ディーラーが変わるから整備が不明というのはそのユーザーカード抹消しない限り無いですよ。
ディーラー間で情報共有してますから見積もり競合させても絶対に良い値段を出しませんよ。
逆にびっくりする高額見積もりで本来のディーラーで受けるように仕向けると思います。
相見積がバレたら逆に相見積取るなら正規でって以降の車検で高い見積もりになるかもね。
固定客になると普通に用品店(通販含む)で売ってるより安い値段で買える物が有ったりしますし。
普通なら持ち込み取り付け拒否のような物も受け付けてくれたりします。(保安基準適合品に限る)
引っ越しでディーラー変更するのとは次元の違う話です。
相見積取るなら関係ないホンダディーラーや日産ディーラーしか無いです。
書込番号:24636299
1点

俺もセコイけど、そこまではしないな
書込番号:24636460 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>まーくんだよさん
購入した店舗で問題があるなら、他の店舗もいいけど、契約したばかりだから購入した店舗でメンテした方がいいと思います。
保証つくしは、部品が壊れた時の保証ですよね
他店舗も大丈夫です。
メンテパックとは、違うのかな?
人間同士の付き合いになるから、購入した店舗でメンテもした方がいいと思いますよ
書込番号:24636554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様
ご回答ありがとうございます。
うーん、自分がケチだという事がバレた(笑)
新車って買ったことが無いのですよね。
さらに、購入店が他県だったことしかありませんでした。
それで、営業との付き合いというか、担当自体知りませんでした。
技術的な相談はどこもメカニックと直接会話して見積出していただいていましたし・・。
写画楽さん、あさとちんさんの回答がしっくりきました。
車検費用の差額は気にしないのと最寄りなので、車検は購入店でお願いしようと思います。
オイル交換だけはカローラで10年以上やっていただいていていること(トヨタ車・ホンダ車とも)、
ボトルキープ無期限(購入店は3年)、未だ残量があるので、引き続きカローラでやろうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24637859
3点

個人的に思うのはディーラーの定期点検に出すのであれば、車検は格安車検でもいいと思います。少なくとも新車購入から5年くらいならね。それ以後はディーラーの整備付き車検がいいでしょう。年間走行距離が多いなら1年点検も受けたがいいでしょうね。少ないなら車検毎の点検でもいいかと思います。それでも1年に1回はオイル交換などでディーラーに出すほうがいいでしょうね。
書込番号:24638304
0点

購入店以外の競合店にメンテ任すというのは私の世代ではなかなか考えもつかない。
もしかしたら、購入時の交渉で高いから他にしますとお断り入れたお店にメンテ任す事もあり得るわけで、いくらビジネスでも相手は人だからどんな気持ちで受け付けてくれるのかな?と思ったり
後、車検のあい見積とかを何店舗も回る手間とか考えるとFMC後のメンテは信頼のおける担当が居ないと面倒が増えそうな気がします。
特にトヨタのリコールは多くなっているのでせめて瑕疵期間中?は購入店に入庫がセオリーでは?
書込番号:24638514 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
近々、車の買い替えを検討しているので、先日、新型ノアの見積もりを貰いにいきました。オプションなども最低限必要かな?と思うものだけ付け、最終的に下取りも入れ250万で見積りが出ました。
その足で、別店舗に試乗も兼ねて2店舗程周り、少し値引きはされたのですが、少しでも安く買いたい為、この写真の見積もりは限界なのか教えて頂きたいです。
ディーラーオプションですがドライブレコーダーは必須、フロアマットも欲しいが高い為、この2つは社外の物を付けてもらおうと思っています。
ボディのガラスコーティング等も出来れば付けたいですが検討中です。最後に快適利便パッケージも何故か惹かれており、検討中です。
そもそもSZの方に変えて、がっつり値引きして貰えて値段変わらないならそれもアリだな、とも思いましたが、そんな事ありますかね??
下取り車種はプリウス50系?
2016年の9月に納車しました。
去年の8月に車検を終え、走行距離が5万2千程です。
長くなり、質問の内容が混乱してしまいましたが、値下げの限界など、アドバイス等貰えればありがたいです...
書込番号:24629733 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>にんにくジャムさん
ナビは社外ナビはありませんのでご注意を。
どうせ後からつけるなら始めからDA+ナビユニットで見積もった方がよさそうですが。
書込番号:24629769
3点

返事ありがとうございます!
ナビはメーカーオプションで入ってます。
書込番号:24629772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ここで値引きの限界を聞いてもあなたに適用されるとは限りませんし無駄な情報です。
北海道や沖縄が限界値引き出てると言われても本州の人は買いにいけませんよね?
少しでも安く買いたい気持ちは分かりますが、人それぞれ行動範囲というものがあります。
今後お世話になっても良い行動範囲内の店舗を全てまわり、競合させ最安店で購入するしかありません。
相手もプロです。
ネットでは…雑誌では…なんて通用しません。
通過するのは近場の競合店の見積もりだけ。
書込番号:24629796 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

下取額は妥当でしょうか。買取専門で査定してみましょう。高ければ買取業者にしましょう。
書込番号:24629809 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にんにくジャムさん
私ならボディーコーティングはしないかな。白のクルマだとそんなに違いが目に見えて分かるものでもないですし、やるとしても同じ金額で専門業者にやって貰うと思います。
あとフロアマットですが、これだけではレールの溝が剥き出しなので埃やゴミが入って汚くなるので、フロアマットのうえにラグマットを敷いてる人が多いです。
となれば隠れるフロアマットにわざわざ高い純正を買う必要はないのでは?
それとETC2.0車載器の恩恵を受ける人は都市部の住む頻繁に高速道路を利用する人ですので、ETC車載器で十分事足りると思いますよ。
書込番号:24629885 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>にんにくジャムさん
ETCセットアップ費用は2750円
この項目に手数料乗せてるディーラーは
あまり信用できないですね、自社の利益考えてるので見積りも普通じゃないですか?
担当に2750円にしてもらう交渉は最低必要ですね。セットアップ無しで、オートバックスでセットアップもありですね。ただし6/30登録になればETCNEXCOの購入助成金10000円キャッシュバックが有るので、事前に登録だけでもオートバックスで助成金返金対象になるか事前確認は必要です。8月納期ならキャンペーン対象外です。
書込番号:24629914 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>にんにくジャムさん
ハイブリッドは候補外ですか?
補助金の関係でハイブリッドとガソリン車との価格差は、車両本体の価格差より差が少なくなります。
ただし、4月登録(補助金が来年度も継続すれば)として見積もりを出して貰っています(添付写真)。
見積もり額は、値引き前ですので、、、。
もし金銭的に可能なら安全面からセーフティ関係は装備された方がいいのでは?私はほぼMOPを選択してMOPだけで80万程になりました。
気になるところは、下取り査定額でしょうか?
私なら現在の査定額を知るため、買い取り店数社から査定額を聞きます。そして、ディーラーとの交渉時の参考にします。恐らくディーラーは納車迄の価格保証を伝えると考えられ、買い取り価格より低めに提示されると思います。
そこで、契約時に 納車直前に買い取り店で査定をして貰い、もしそちらの方が高評価であれば下取り車を買い取り店へ渡しても良いか?との了承を得ておけば上手く下取り車を処分出来ると思います。
因みに、私は中国地方在住ですが1月末にディーラー(3社)をまわった初回交渉にて値引き35万円は獲得しています。その後の交渉は行っていませんが(娘夫婦が購入するため下調べのみ)、もう少しの手応えは感じています。
ここでは、かなりの高額値引きを獲得されている強者が存在していますが、例外だと思います。通常では40万辺りが限界なのでは??と個人的には感じています。
それでは引き続き購入に向けて、交渉を頑張って下さい。
書込番号:24629990 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>にんにくジャムさん
僕も50Prius2018年式80000kmを下取りに入れてますが
130万なら頑張った下取りでは無いかな??と思います。
買い取り店で何軒か見積もり取っても良いですが
思ったほど良くないです。
乗り換えの手間とか、今後の付き合いを考えて
下取りに入れましたが壱万でも高く売りたい、壱万でも安く買いたいなら手間を掛けるしか無いですね‥。
僕は合皮が嫌いなのでS-G e-fourを買いましたが
冬場のエアコンで乾燥するのが嫌いなので快適Mは付けました。
乗り換えの理由がアルファードまで必要無く、今回プラットフォームが新しくなった事、ハイブリッドでe-fourが出たので乗り換えました。
Priusからガソリンに戻ると思ったほど燃費が良くなくて
それがストレスになるかも知れません。
後はにんにくジャムさんと御家族様の利用される中で必要な物を選べば良いと思います。
良い買い物が出来ると良いですね♪
書込番号:24630046 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>にんにくジャムさん
ここで値引きの情報を得るのは決して無駄だとは思いません。
何の情報も無しにディーラーに言われたまま買うよりは良いと思います。
自分も2か所で聞きましたが、やはり値引きは15万位らしいですね。
ただ今すぐ買うって状況ではないので、詰めればあと10万位は行けると思いました。
今のこの値引きだとごく普通な感じですね。
書込番号:24630199 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。
私は神奈川県在住ですが、2月末契約でディーラー2店舗で見積もりを取り35万値引きでした。メーカーオプションはほぼフルで80万、ディーラーオプションは32万です。なお、コーティングは無しです。
1店舗目は値引きの条件にディーラーローンを組むことでしたが2店舗目はローンの条件無しで現金一括です。
かなり頑張っていただいた方かなと満足してます。
ご参考まで。
書込番号:24630257 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本日、買取業者に出張買取を依頼しました。
ディーラーで130万の下取りだった所が150万で買取出来るとの事でした。ただ、納期が遅いことから、買取価格が下がってしまうのを考えたところ、買取業者が提携を結んでいる県外のディーラーから安く引っ張ってこれる他の事でした...
嬉しい反面、なにかカラクリがあるのかな?とか勘繰ったり...笑
とりあえず、2店舗ディーラーを予約してるので、見積もりを競合してもらい、限界まで安くしてもらい、それを持ってきて頂いたら、そっから更に値引きます。との事だったので、まだまだ値下げ期待できそうです。
信頼できるのはディーラーなのでしょうけど...
書込番号:24630420 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>にんにくジャムさん
三眼のヘッドライトとかには、しなくてもいいのかな?SZかZのみだけど
快適利便パッケージ(Mid)しなくていいのかな?
カタログP44と46と47を参照
パノラマミックスモニターやトヨタチームメイトとかは、要らないんですね
書込番号:24630956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

少しでも安く買いたい限界まで安く安く安く・・・
それより自身のギャラ上げる努力した方が精神衛生上にもプラスかと・・・
書込番号:24634161
6点

みなさんありがとうございました。
あれから15万ほど値引きして無事購入しました!
自分のギャラ...確かにそうですね!笑
自分は仕事人間じゃないので勝手に上がる分で十分ですww
書込番号:24635106 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>にんにくジャムさん
良かったですね。
価格コムは同じ物を安く購入するためのサイトで、賃金を上げるために見るわけじゃないから気にしなくて大丈夫ですよ。
書込番号:24635183 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>にんにくジャムさん
御契約おめでとうございます
良い買い物出来たようで羨ましい限りです
あとはなるべく早い納車だと有り難いですね♪
書込番号:24635226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にんにくジャムさん
https://www.hot-field.jp/pages/search
(ホットフィールドさんのリンク)
和歌山県のカーペット業者さんで90ノアにも対応してます。
使用したことは無いのですが、
カーペットの上に敷くラグを注文しました。
参考までに紹介しておきます(^^)
書込番号:24635243 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


ノアの中古車 (全4モデル/3,755物件)
-
ノア Si 1年保証付 電動スライドドア 純正SDナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム 禁煙車 コーナーセンサー スマートキー LEDヘッド ビルトインETC オートハイビーム 車線逸脱警報
- 支払総額
- 185.5万円
- 車両価格
- 174.3万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 276.0万円
- 車両価格
- 265.8万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 440.0万円
- 車両価格
- 429.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.7万km
-
ノア Si ダブルバイビーII モデリスタフルエアロ 後席モニター LEDヘッドライト スマートキー ETC 両側パワースライドドア
- 支払総額
- 312.0万円
- 車両価格
- 294.6万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.7万km
-
ノア ハイブリッドS−G スマートキー LEDヘッドライト 純正ナビ&TV クルーズコントロール ETC 純正アルミホイール
- 支払総額
- 388.9万円
- 車両価格
- 371.6万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
35〜2898万円
-
27〜710万円
-
18〜435万円
-
13〜499万円
-
20〜1006万円
-
75〜610万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ノア Si 1年保証付 電動スライドドア 純正SDナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム 禁煙車 コーナーセンサー スマートキー LEDヘッド ビルトインETC オートハイビーム 車線逸脱警報
- 支払総額
- 185.5万円
- 車両価格
- 174.3万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 276.0万円
- 車両価格
- 265.8万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 440.0万円
- 車両価格
- 429.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
ノア Si ダブルバイビーII モデリスタフルエアロ 後席モニター LEDヘッドライト スマートキー ETC 両側パワースライドドア
- 支払総額
- 312.0万円
- 車両価格
- 294.6万円
- 諸費用
- 17.4万円