トヨタ ノア 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ノア 2022年モデル

ノア 2022年モデル のクチコミ掲示板

(4986件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ノア 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全277スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノア 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
ノア 2022年モデルを新規書き込みノア 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

JBLスピーカー

2023/01/09 10:08(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

スレ主 gotogoto5さん
クチコミ投稿数:1件

ノアハイブリットS-G 4スピーカーに乗っています
スピーカーの交換を検討していましたがエアバックセンサーへの干渉につき量販店での交換は断られてしまいました。

そこで質問ですが
ディーラーオプションJBLスピーカーに交換した方はいらっしゃいますか?
音質の変化等良かった点・悪かった点があればを教えていただけますでしょうか?

書込番号:25089270

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/01/09 10:47(1年以上前)

難しい質問です。
仮に私が導入してたとして、非常に良いと言ったとしても、あなたの感性と同じかわかりません。
既に導入済みの方とも同じだと思います。

トヨタとして売りにしている以上は交換して悪くなるとは思いません。

ただ、交換前の方が良かったと思う人ももしかしたらいるかも知れません。

音は難しいですね。

書込番号:25089337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6813件Goodアンサー獲得:119件

2023/01/09 18:27(1年以上前)

お家オーディオでJBLを楽しんだらいかがでしょう、
古い4312とかたまらん良い音します。

書込番号:25090040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6813件Goodアンサー獲得:119件

2023/01/09 18:36(1年以上前)

ワシだったらラックスマンSQ-38シグネチャー辺りで4312鳴らしたいなぁ

書込番号:25090060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/09 21:27(1年以上前)

>仮に私が導入してたとして、非常に良いと言ったとしても、あなたの感性と同じかわかりません。
既に導入済みの方とも同じだと思います。


そんなことは百も承知です。
私も個人の主観としてのご意見を期待しております。
あくまでクチコミですので。

書込番号:25090402 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2023/01/10 11:05(1年以上前)

>お家オーディオでJBLを楽しんだらいかがでし>ょう、古い4312とかたまらん良い音します。

>ワシだったらラックスマンSQ-38シグネチャー辺>りで4312鳴らしたいなぁ


アドバイスになってないw
単なるホームオーディオの知識のひけらかし
ちなみに私は4312の音は好みではない
あっ、私もひけらかしてしまった?!

書込番号:25091000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6813件Goodアンサー獲得:119件

2023/01/10 11:12(1年以上前)

JBLは4312に始まって4312に終わるってくらいの代表的スピーカーなんで知識うんぬんレベルじゃないと思うが。

書込番号:25091007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1572件Goodアンサー獲得:4件

2023/01/10 17:45(1年以上前)

質問に便乗させてください。

私もZ今月納期確定ですが、スピーカーはノーマルでして、近年のトヨタ車はカーショップでの交換は断られることは既に知っております。

昔は自分で簡易デッドニングとインナーバッフル追加でKENWOODのと交換したものです(セリカ・フリード)。

ところで、カーショップ以外の専門施工店でも、同様に断られるのでしょうか?干渉ということは、スピーカーの形状にもよるのでしょうかね?端子は最近のは特殊なのだと想像しますが。

書込番号:25091437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:94件

2023/01/10 18:44(1年以上前)

>まーくんだよさん
お金を出せばデッドニング含めてスピーカー交換してくれますよ。
ただし、エアバッグの動作や事故保証はゼロですと言われます。
多分覚え書きにサインも必要かな。
あくまでも自己責任の範囲で良ければ?
まあ僕はやらんかな。

書込番号:25091514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1572件Goodアンサー獲得:4件

2023/01/10 23:52(1年以上前)

>モリケン33さん

ありがとうございます。
こういう施工店もあるようですね。保証云々は記載ありませんが・・。
https://ameblo.jp/stingray-72/entry-12777668912.html
https://victory1987.co.jp/wp/caraudio/planbyvehicle/#noahvoxy

書込番号:25091977

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ74

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

クチコミ投稿数:9件

こんにちは。この度ノアのハイブリッドを購入しようと思っています。
グレードはZかS-Zを検討中ですがメーカーオプションのプロジェクター式LEDランプ(6万3000円ぐらい)を付けようか悩んでおります。
機能だけでなくヘッドライトの雰囲気も変わると店員から伺いました。
ZやS-Zを選んだ皆さんは付けましたか?

書込番号:24648641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
No.1108さん
クチコミ投稿数:504件Goodアンサー獲得:9件

2022/03/14 10:07(1年以上前)

>よし丸パパさん

S-Zハイブリッドですが、付けました。

価格も6万ちょいだし、プロジェクターLEDは ZかS-Zしか付けられないので絶対付けた方が良いです。付けないとウインカーが豆球なので見た目が良くなりますし、アダプティブハイビームの性能もかなり良いと思うので6万円で付ける価値はとてもあると思っています。

たぶんあとから後悔することになると思います。付けない後悔より付けた後悔の方が気分は悪くないと思います。

書込番号:24648662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2022/03/14 11:49(1年以上前)

>よし丸パパさん
つけられるなら付けたほうがいいと思います。

書込番号:24648785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2022/03/14 11:56(1年以上前)

私は付けました。メーカーオプションなので後から付けれないですし性能も良いと感じました。参考になったサイトを参照下さい。
https://youtu.be/grHMJbQq4X8

書込番号:24648804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2022/03/14 13:29(1年以上前)

>よし丸パパさん

プロジェクター式LEDランプにアダプティブハイビーム機能が搭載されているのでかなり重宝します。

現在、アダプティブハイビーム装着のトヨタ系の車に乗っていますが、対向車への光害も殆どなくハイビームとロービームの切り替えは勿論、ハイビームのままでも細かくトリミングされ夜間の運転時に重宝しています。

値段的にも是非装着を検討してみて下さい。

書込番号:24648987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:9件

2022/03/14 14:27(1年以上前)

恐らくリセールに響きますよ。
ヘッドライトみたらZ、もしくはSZとすぐわかるので、むしろこのオプション入れないのはもったいないです。
機能だけみても、6万は激安です。

ライトケチってコーティングはいれてる人いますが、逆だと思います。

書込番号:24649047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


naka8292さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:27件 ノア 2022年モデルのオーナーノア 2022年モデルの満足度5

2022/03/14 14:47(1年以上前)

>よし丸パパさん
S-G注文しましたが、
S-Zを注文してたら付けてたと思います。

シートのファブリックが選べないので
S-Zは候補から外れました。

プロジェクターのデメリットは
1.事故の時余計な費用が発生する。
2.トラックの観音扉が磨き仕上げだと反射してチラチラする。
くらいでしょうか?

S-Gでも選べてたら付けてたと思います。

YouTubeの広島トヨタさんがAHSの動画上げてましたよ

書込番号:24649063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


naka8292さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:27件 ノア 2022年モデルのオーナーノア 2022年モデルの満足度5

2022/03/14 14:51(1年以上前)

>よし丸パパさん
https://youtube.com/shorts/X_PCGCBhalE?feature=share
「広島トヨタさんのYouTubeへのリンクです」

実際見てみると6萬くらいなら付けておこうか。

思えますね。
僕のタバコ10カートン程なので‥(-.-)y-~~

書込番号:24649069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件 ノア 2022年モデルの満足度1

2022/03/14 17:19(1年以上前)

>よし丸パパさん
オプションだけど、六万の価値はあると思いますし、ウィンカーもLEDランプになります。

書込番号:24649276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:32件 ノア 2022年モデルのオーナーノア 2022年モデルの満足度5

2022/03/14 19:06(1年以上前)

私は付けました

書込番号:24649430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2022/03/14 22:50(1年以上前)

>No.1108さん
確かに付けない方が後悔しそうですよね。後悔しないように付けようと思います。

書込番号:24649880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/03/14 22:53(1年以上前)

>alpaca_aaaさん
妥協せず付けようと思います。

書込番号:24649887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/03/14 22:57(1年以上前)

>ハツパパさん
動画ありがとうございます。歩行者とか自転車に気付かないことがあるのでこの機能はとても安全面で良いですね。

書込番号:24649897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2022/03/14 23:00(1年以上前)

>RTkobapapaさん
確かに機能がとても良いので付けようと思います。

書込番号:24649901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/03/14 23:03(1年以上前)

確かにリセールにも響いてきそうですね。ケチらず付けようと思います。

書込番号:24649908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2022/03/14 23:05(1年以上前)

>naka8292さん
動画ありがとうございます。見た目だけでなく機能がとても良いと思ったので付けようと思います。

書込番号:24649912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/03/14 23:07(1年以上前)

>タカタカ58さん
フロントのウインカーがLEDになるんですね。これからの時代LEDの方がいいですよね。

書込番号:24649917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/03/14 23:09(1年以上前)

>miurincaさん
皆さまの意見を聞いてるとメリットの方が多いので付けようと思います。

書込番号:24649922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件 ノア 2022年モデルの満足度1

2022/03/14 23:29(1年以上前)

>よし丸パパさん
SZとZのみ選べる機能だから、つけた方がいいオプションだと思いますよ

書込番号:24649962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件 ノア 2022年モデルのオーナーノア 2022年モデルの満足度4

2022/06/09 00:22(1年以上前)

S-Zを注文しましたが付けませんでした。
理由はハイビームを使う事が殆どないからです。
外観は許容範囲なのであえて変更の必要を感じませんでした。
実際に使用された方の感想が気になりますね。

書込番号:24784316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9件

2023/01/09 20:59(1年以上前)

>よし丸パパさん

こちらのスレを年末に拝見し、プロジェクター式LEDランプのオプションを追加しました(Zグレードで昨年10月に発注済みでしたが、今月ディーラーさんに相談しオプション追加をして頂きました)
スレ主さんと返信者さんに感謝です。ありがとうございます!

書込番号:25090343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ノアの純正オプション代替品

2023/01/02 15:08(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

クチコミ投稿数:150件

新型ノアで、純正品ではなく市販品のものについて、フロアマットは純正品と同じ規格が約半額くらいの値段で販売されています。
これ以外で純正品と同等のもので市販品で安く買えるものを教えてください。

書込番号:25079391

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2023/01/02 15:23(1年以上前)

ひんちょさん

ドアバイザー(サイドバイザー)ですね。

https://www.di-planning.com/products/detail?product_id=11823

書込番号:25079424

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件 ノア 2022年モデルの満足度1

2023/01/03 09:09(1年以上前)

>ひんちょさん
ここで質問するより、自分で楽天やAmazonとかで探した方がいいと思いますよ

前回の質問を解決済にしてから、次の投稿した方がいいと思いますよ

書込番号:25080288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:150件

2023/01/03 09:14(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
情報ありがとうございます


相当前にいろいろ質問投稿したときに、知識豊富なスーパーアルテッツァさんから回答いただいていたと思うので久しぶりで嬉しいです。
ノアGで検討しており、諸経費をなるべく安く、しかも安っぽくならないようにしたいと思っています。

フロアマットがノア用に社外品があり、しかもそんなに悪くないもので純正品の半額だということを知り、他にもないかと探しています。
バイザーも検討したいと思いますが、自分で取り付けられるでしょうか。手を動かすことは好きですが、素人なので雑になってしまいそうです。

バイザーの他にアクセサリーカタログにあるもので市販品があれば教えてください。


書込番号:25080291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:94件

2023/01/03 12:48(1年以上前)

>ひんちょさん
合革のシートカバーかなクラッオとかで専用出てるので取説通りにやれば下手でも半日荒れるばできる。

書込番号:25080567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2023/01/03 20:31(1年以上前)

ひんちょさん

ドアバイザー取り付けに関する難易度は高いとは思いませんが、下記の動画を参考にしてみて下さい。

https://www.youtube.com/watch?v=uUzEIEsa33I

あとはドラレコなんかも社外品の方が安上がりかと思います。

下記が価格コム内での売れ筋ドラレコです。

https://kakaku.com/car_goods/drive-recorder/itemlist.aspx

書込番号:25081201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2023/01/04 20:29(1年以上前)

私は社外のフロアマットを検討しているのですが、ご教授いただけますと助かります。
hot fieldさんのマットをみてるのですが、コンソール形状の選択欄が、独立型、フロアトレイ、インパネ一体型の3つから選択することに
なってます。
HEVのSZなのですが、どれになるのかわからず、ご存知の方がいましたらご教授頂けますと幸いです。

書込番号:25082743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2023/01/05 07:38(1年以上前)

>ハツパパさん
私も検討してますがなんせ来年なのでまだサンプルすらまだですが、ノアのカタログ見た感じでは、ハイブリッドのSーZならインパネ一体型になってるので一体型で良いのかと思います。
やはり不安なら直接問い合わせ(メールでいけるみたいなので)があるのでしてみるのが一番だと思います。

書込番号:25083260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2023/01/05 08:12(1年以上前)

>けん はむさん
ご連絡ありがとうございます。
心配なので問合せしてみますね。
2月末に発注したのですが、納期が今年の3月以降まで伸びてます。。
早く来ることを祈るばかりです。

書込番号:25083293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2023/01/06 08:05(1年以上前)

>ハツパパさん
私は10月に注文なので来年3月以降みたいです。
遅くなるオプション付けたので注文したことすら忘れそうな感じです。
早く納車されのを願います。

書込番号:25084809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

プロジェクター式LED

2022/12/21 00:37(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

リフレクター式のヘッドライトとプロジェクター式のヘッドではどの辺が優劣が
出るのでしょうか?
明るさに違いはありますか?

デイライトがつくので、検討していますが、オプションのモデリスタのシグネチャーイルミブレードもデイライトのようなものかなと思い、検討中です。
他のエアロはつけるつもりはないのですが。

ライトのこと、教えてください。

書込番号:25062372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:9933件Goodアンサー獲得:1393件

2022/12/21 08:14(1年以上前)

>キムライスランチさん

ネット検索すれば違いが分かると思いますが...。
リフレクター式 光源から出た光を球面上の反射鏡を使って前に送る仕組みです。
光源が球体で面積があるとレンズを使っても集光できませんので、以前はこのタイプでした。

プロジェクター式 光源がHIDやLEDになると点光源に近くなりますので、反射板を使うより、球面レンズを使ったほうが平行光線が出しやすいので、高級車から始まって大衆車や軽自動車まで普及しました。
無駄なところを照らさないので、効率が良いと思いますが、逆に標識などは見にくくなったと思います。

値段はそれほど違わないと思いますが、リフレクター式にもマルチリフレクターで配光パターンを変えられるのもあります。
https://car-moby.jp/article/car-life/automobile-inspection-maintenance/projector-headlight/

書込番号:25062574

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:322件

2022/12/21 08:39(1年以上前)

>funaさんさん
ご返信ありがとうございます。
構造の違いはわかるのですが、実際の使用感など、お聞かせいただければなぁと思った次第です。
光源が近い分、きもち明るいかな、という感じなのでしょうか。
見た目がかわるとも聞きます。
公式のカタログの表紙の写真はプロジェクター式なんですかね?
昔のカタログと違って、脚注に〜〜はメーカーオプション などと言った記載がないので、なんとも言えず。

書込番号:25062596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2022/12/21 09:04(1年以上前)

>キムライスランチさん

こんにちは。
こちらのスレを見て、「えっ?リフレクター式って今どきハロゲンなの?」と驚きましたが、LEDのリフレクター式なんですね。
それ、すごく良いかも?です。
私の数少ない経験では、HIDのプロジェクター式よりもHIDのリフレクター式のほうが明るく見やすかったです。

新型ノアのリフレクター式LEDヘッドライトも明るそうです。
https://youtu.be/zOtPBo6cOO8?t=45

キチンと調べていませんが、プロジェクター式にするとアダプティブハイビームシステムがついてくるのでは?
これが大きいのだと思います。
あとは見た目の差、ですかね?
https://youtu.be/wRtRYyTfJmU
アダプティブハイビームシステムに興味があれば迷わずに選択されてはいかがでしょうか。
私だったら是非欲しいです。(^^ゞ

書込番号:25062620

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16098件Goodアンサー獲得:1315件

2022/12/21 10:26(1年以上前)

>リフレクター式のヘッドライトとプロジェクター式のヘッドではどの辺が優劣が
出るのでしょうか?
明るさに違いはありますか?

どちらも作り込みが物を言いますね。

リフレクターは基本車種毎に設計しないとダメなんですよね、特にデザイン性が有れば。
それに対してプロジェクターはその部分だけ完成された物を使い回しが出来ます。
よく見ると、プロジェクター部分多くの車種で使い回されています。

大雑把ですがリフレクターは配光が均一で明るく感じます、それに対してプロジェクターは中心部分と周辺に明るさの強弱が有り周辺は暗く感じます。

但し手抜きのリフレクターや高額なプロジェクターはそのや限りでは無いので現車を確認するしか無いですね。

書込番号:25062705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5990件Goodアンサー獲得:1973件

2022/12/21 12:08(1年以上前)

AHSやオートレベライザーが付くといったヘッドライトの仕様以外の、単純なヘッドライトの光度や見やすさに関して書きます。

別車種で前期プロジェクター式LEDヘッドライト、後期リフレクター式LEDヘッドライトをヘッドライトテスターで測りました。

プロジェクター式の光度はリフレクター式に比べ3倍近く光度が出ます。

ただし、実際はリフレクターの方が光が拡散するので運転していて見やすく感じます。

テスター上ではプロジェクターに比べると光の境目がぼんやりしてます。

プロジェクターはカットラインがクッキリしてる分照射範囲以外が見づらいと感じるでしょう。

書込番号:25062831 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:64件

2022/12/22 11:03(1年以上前)

>キムライスランチさん
新型エクストレイルもリフレクター式ですね。
ライトの使用は自動でハイビームに変更できるので非常に楽です。
またプロジェクター式と違い明るさに明暗の差がはっきりとないので全体的に明るく感じます。
個人的にはロービームはプロジェクター、ハイビームはリフレクター式であると完璧だと思っております。
デザインの面ではリフレクター式の方が色々な使用ができますので優れてると思いますよ。
軽自動車などはポン付けでプロジェクターをつけて売れが多いですね。
どちらかといえば高額な車にリフレクター式が採用されているようです。

書込番号:25064121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2022/12/22 16:39(1年以上前)

プロジェクターとリフレクターの一番の違いは『周辺のみやすさ』になると思います。
リフレクター式では光が周囲に拡散するように照射されます。
そのため、特に標識や歩道などは見やすいのではないかというのが個人的な印象となります。
次にプロジェクター式ですが、より遠くに集中して照射されるのがこちらの方式の特徴と言えます。
前方の特に遠い地点の視認性はこちらのほうがかなり高くなります。
しかし、弱点として周囲への拡散が極めて低いということで標識や歩行者、自転車の見落としには注意が必要と思われます。
この解決策にフォグランプの併用がありますが、フォグランプを明るいものにする際には光軸の『厳密な』調整は必須となります。
ポン付けの調整なしは『論外』ですのでお気をつけを。

書込番号:25064471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


momohanaさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:11件

2022/12/30 11:26(1年以上前)

三眼LEDのプロジェクター式とリフレクター式は、照らす範囲がかなり違うと思います。
僕は現在RAV4に乗っていますが、RAV4はリフレクター式で当初はあまり変わらないだろうと思っていましたが、現行ノアに乗っている方の三眼LEDを見させていただきましたが、かなりの違いとアダプティブハイビームなので、視界はかなり良好です。
また、フォグランプはノアはバルブを交換する方法もありますが、D担当はバルブのみだとあまり純正とは変わらないので、灯体ごと交換してバルブを明るいものにしたほうがお金の無駄にはならないと言っており、現在納車待ちのノアは灯体はバレンティー製にして、フォグバルブは現車RAV4で使っているベレノ製10600lmのイエローバルブに交換予定です。

書込番号:25074824

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:322件

2022/12/31 15:20(1年以上前)

>momohanaさん
実感のこもったレビューありがとうございました。
照度が結構違うもののようですね。
ぜひこのオプションは選択したいと思いました。

みなさま、アドバイスありがとうございました。

書込番号:25076622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Gを購入された方へお聞きしたいです

2022/12/23 20:00(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

クチコミ投稿数:150件

ノアのGグレードを購入された方、教えてください。
ノアのZグレードとGグレードを検討しています。
なぜこの二つのグレードがあるのだろうと考えます。
Zは値段が高いだけ、いろいろいろな装備などが付いていますがそれでもGグレードを選ぶのはどういう点が決め手になっているのでしょう。
もちろん値段がお得ということはあるのですが、それは置いておきます。Zに付いている装備に魅力を感じないとか、Gをベースに必要と思う装備を付けるという方もいると思います。
Gを選んだ理由と、選んでよかったことを教えてください。

書込番号:25065988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/23 21:32(1年以上前)

S-Gを購入しました。装備を考慮すると、三眼やヘッドアップディスプレイ、17インチアルミ等、Zグレードの方が魅力的でしたが、決め手は2列目の乗車人数でした。

子どもが3人いるため、家族全員で出かける場合は、誰かしらが3列目に行かなくてはならず、ケンカの原因になりそうだからです。快適利便Highをつけると、さらに2列目と3列目の差がつき過ぎてしまうのもあり、今回は8人乗りがあるGグレードにしました。

でも、ひんちょさんも言われている通り、価格が抑えられているので、良しとしています。

なお、本来は、ノーマルGにしようとしましたが、子ども達から絶対S-Gと言われてしまい、渋々こちらになりました。

書込番号:25066084 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


jiro.noさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件 ノア 2022年モデルのオーナーノア 2022年モデルの満足度4

2022/12/24 11:43(1年以上前)

安全面の装備以外にこだわりがない私は
Xにブラインドスポットモニターのみ追加しようとしましたが
Xではブラインドスポットモニター選択できず
Gにしました
(お金がないだけですね)

Zのみのオプション
けっこうあります、ややこしいです

自分のこだわる装備が下位グレードでは選べない場合
Zに行くしかないのです

書込番号:25066639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:150件

2022/12/24 11:57(1年以上前)

>マリユDDさん
ありがとうございます
とても参考になります
私も今回は標準グレードがよいと思います。

書込番号:25066655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2022/12/24 12:01(1年以上前)

>jiro.noさん
ありがとうございます
参考になります
シルバー加飾などは興味がないのでZにこだわりありません。ただ、欲しい装備やオプションがZしかない時は諦めるかZにするかしかないですね。そうした時要らないものもたくさんついてくるので無駄だと思っています。

書込番号:25066660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2022/12/26 08:25(1年以上前)

私は結局Zになったんですが、初めはG、Efourで検討してました。
欲しい装備の快適パッケージと1500W電源付けたらほぼ値段がZなんですよね(^_^;)
そこが必要無いならGで良いかな?とは思います。
人数はほぼ4人位なので特に問題なしでしたので両方7人乗りで見積もりでした。
最終的にZの2駆になりその差額分で快適hi付けちゃいましたが。

書込番号:25069266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:15件

2022/12/27 08:24(1年以上前)

Gグレードを購入した理由ですが、自分の利用方法に合ってるので選択しました。
8人乗りベンチシートはZグレードでの選択は出来ず。ベンチシートを選んだ理由は後ろに物や荷物、子供、ペットなどを乗せる時便利だからです。
また、今回の質問とは、ずれますが、ガソリン車を購入しました。この理由は私が古い人間なので、ガソリン車の方が壊れないかと思ったからです。(ハイブリッドが壊れやすと思ってるわけでなく、単に私の個人的な感覚ですのでご容赦頂きたい、ハイブリッドはコンセントもあり、車利用の幅が増えると思いますので、ハイブリッドでも良かったかなとも思っています)
長々と書いてしまいましたが、結論としてはご自身の使い方、考え方で選んだ方が良いと思います。
まあ、Zで8人乗りがあったとしても、お金の都合でGを選んだと思います。
単にお金がないからと書かれてた方もいますが、これも理由の一つですね。

書込番号:25070613 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:150件

2022/12/27 11:31(1年以上前)

>( ̄ー ̄;)さん
ありがとうございます
私もハイブリッドはメンテナンス費用が高いというイメージがありガソリン車を検討しています。
8人乗り希望でもあります。
Gを選ぶ積極的理由にはこれがあると思います。

書込番号:25070841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:150件

2022/12/27 11:32(1年以上前)

>けん はむさん
ありがとうございます
参考になります

書込番号:25070843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2022/12/30 08:23(1年以上前)

>ひんちょさん
Gの場合はリアのヒーターが無いのでスノボとか行く予定や寒いのが嫌なら寒冷地仕様か、快適利便パッケージ(リアヒーターだけでもいけたかな?)付けた方が良いかと思います。
ミニバンは初めてですが以前友達のミニバンでリアの足元が寒かった記憶がありますので。
ホントに必要なものだけでベストな仕様での契約が出来ると良いですね。

書込番号:25074594 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2022/12/31 00:08(1年以上前)

Gグレード(HV)を契約して、ようやく1月に納車予定となりました。
選択理由など忘れかけていて、勘違いもあるかもしれませんが、たぶん以下の感じです。

・落ち着いた感じが良かったので、S-Z/S-Gは除外
・8人乗りで、安全関係のオプションがつけられるGを選択
・Zの標準で欲しかった機能はデュアルスライドドアとアクセサリーコンセント位だった
・内装色でフロマージュが気に入った

一番はやっぱり8人乗りかと思います。3列目に人が座ることはほとんど無いので。
もちろん金額的な問題もありましたけど。

書込番号:25075787

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ハンドル

2022/12/21 18:14(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

クチコミ投稿数:150件

現在のクルマは革製のハンドルカバーをしています。握る手応えが太いのか好きです。
ノアもそうだと思いますが、ハンドルから手を離すと警告音が鳴るようなタイプだと、ハンドルカバーはつけられないでしょうか。

書込番号:25063266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/12/21 18:27(1年以上前)

>ハンドルから手を離すと警告音が鳴るようなタイプ

アレってトヨタはしらんがマツダは
例え直線でもハンドル握ってればほんの僅かでもハンドル動かす力が伝わるのでそれをチェックしてるから
一定時間操舵してないと手を離してると判断して警告音が鳴る仕組みなので
ハンドルに接触型のセンサーが仕込んであるとかじゃないと思うけれど。

ハンドルカバー使用禁止の車って聞いたことないけど。

書込番号:25063287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:94件

2022/12/21 18:42(1年以上前)

>ひんちょさん
カバーしていてもエラーにはならないと想います。
しかし、最近の高級車以外の革ハンドルにハンドルカバーの内側の滑り止め素材とあんまり相性が良くないので、購入時の注意書き読んだ方が良いですよ。

書込番号:25063309 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16098件Goodアンサー獲得:1315件

2022/12/22 10:24(1年以上前)

画面のタッチセンサーぽい作りではなくそれなりのハンドルの抗力とか見ている様ですよ。

過去にハンドルにペットボトルをブラ下げると楽勝…
って方が居たけどね。

書込番号:25064073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:64件

2022/12/22 10:54(1年以上前)

個人的にはスマホのタッチパネルのように帯電センサーが備わってると思ってました。
ペットボトルでプロパイロット2.0に改良できるならお得な感じがします。

書込番号:25064114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2022/12/23 19:20(1年以上前)

皆さんありがとうございます
ハンドルは太いのに慣れてしまいました。
今度ディーラーに行った時聞いてみます

書込番号:25065944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件 ノア 2022年モデルの満足度1

2022/12/25 12:41(1年以上前)

>ひんちょさん
SZだけどステアリングカバーを付けてますがステアリングヒーターを問題ないし、警告もないです。

書込番号:25068170 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノア 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
ノア 2022年モデルを新規書き込みノア 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノア 2022年モデル
トヨタ

ノア 2022年モデル

新車価格:267〜389万円

中古車価格:208〜570万円

ノア 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <859

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノアの中古車 (全4モデル/3,840物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ノアの中古車 (全4モデル/3,840物件)