ノアの新車
新車価格: 267〜389 万円 2022年1月13日発売
中古車価格: 208〜570 万円 (1,161物件) ノア 2022年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ノア 2022年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全277スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
39 | 18 | 2025年3月20日 12:38 |
![]() |
12 | 5 | 2025年3月3日 09:17 |
![]() |
19 | 7 | 2025年2月24日 11:53 |
![]() |
3 | 3 | 2025年2月22日 15:07 |
![]() |
28 | 18 | 2025年2月14日 03:21 |
![]() |
12 | 5 | 2025年2月11日 12:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
こんにちは。2月にノアSZガソリンを契約したのですがナビの説明がイマイチわからなくて標準の8インチナビで注文してしまったのですが気付いたときにディーラーに電話したらもう変えれないって言われました。ぶっちゃけ8インチの標準装備のナビでも問題ないですか?付けてる方教えて下さい。
書込番号:26113455 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

しんちゃんとフクくんさん
別車種ですが、我が家の車のナビ画面は8インチですが、この8インチで大きな問題と感じた事はありません。
又、以前のナビ画面は7インチが普通だったので、8インチでも以前に比べると大きいと感じています。
勿論、ナビ画面は大きい方が良いとは思いますが、変更出来ないのですから8インチで納得しましょう。
書込番号:26113493
3点

>しんちゃんとフクくんさん
ナビの違いはトヨタのHP上で。
https://toyota.jp/noah/connected/
・ナビの画面が小さくなります。その分ベゼル(縁)が増えます。
・コネクテッドナビPLUSではなく、コネクテッドナビになります。通信型ナビだけですので、電波の届かない場所ではナビ画面が動かなくなります。ナビPLUSは電波が途絶えた時に内蔵ナビ機能で補完します。
大きいちがいは上の2点ですが、もちろん大きい画面が見やすいことはありますが、あまり支障はないのでは。
・CarPlayやAndoroidAuto等は両方とも使えます。
書込番号:26113514
0点

>しんちゃんとフクくんさん
変更できないのではなく、あまり違わないので変更しなくともよいと思います。
どうしても変更したいなら、いったんキャンセルして、再契約をすればよいだけです。
担当者が面倒なだけです。
書込番号:26113532
4点

>funaさんさん
じゃー、別に不便無く普通に使えるんですね?画面がちいさいだけで。
書込番号:26113585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スーパーアルテッツァさん
確かにもー、変更出来ないから諦めるしかないですよね。ただ、画面は小さくていいんですが車載ナビが無いのがちょっと。
書込番号:26113587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>funaさんさん
標準のナビは確かに通信ナビですが、ある程度の範囲を先読みするのめ、山奥やトンネルだからナビ画面が無くなるわけではなくて、読み込んだ分しか表示が出来ないが正しいと思うけど。
あと、コネストの5年経過後の有料とか
携帯ナビわ映し出すのも有りです。
書込番号:26113877 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2月注文であれば並び直してディスプレイオーディオPlusの10.5インチに変更した方が絶対に良いです。
書込番号:26114249 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ゆーよしさん
営業にすいません。ナビだけは申し訳ないですけど変更できませんって言われました。
書込番号:26114259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あとHDMI端子がつくかどうかの違いもあるようです。
注文の変更はできないので、やるとすれば、取消して再度注文になると思います。
書込番号:26114430 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フルセグTV、CD、DVDがメーカーオプションになります。plusなら標準装備。
s-zなどグレードではスピーカーの数も変わります。
書込番号:26114568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

気づくといつの間にかSZグレードにフルオプション400万超えてしまう心境がリアルでわかる周りの方のコメント
予算有りきの現状ギリギリの場合もあると思う。
プラスとの差額と並び直しによる同じ以上の値引き条件や納期の遅れとかユーザーの事情はどうなんだろう?
並び直す事で、価格上がる予定のイヤーモデルしか選べないとかも考慮しないとダメな気もする。
書込番号:26114695 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もちろんソコは主さんの予算や納期の許す限りでと思います。
ただ変更が不可能と言われている事情が少し理解できず、今一度営業さんに確認し、Plusを望むのであれば再見積、再注文の旨を伝えるべきだと思っています。
書込番号:26115084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆーよしさん
圭也した次の日がディーラーが定休日でその次の日に電話して変えたいんですと伝えたんですがもー発注済みだからすいませんって言われました。
書込番号:26115403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しんちゃんとフクくんさん
いろいろ大変ですね。
しかし、発注のキャンセルはできるんじゃないですか?
もちろん現在の装備で納得されているのであれば、その限りではありません。
高い買い物ですので、納得いく選択をしてください。
書込番号:26115757 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>キムライスランチさん
ありがとうございます。色々動画とか見て もー、めんどくさいから8インチでいいかなと。もー、ノアボクはオーダーストップらしいですし。とりあえず5年後考えようかなと。(笑)
書込番号:26115831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しんちゃんとフクくんさん
潔いですね。
むしろ8インチディスプレイオーディオでスマホとの連携によるナビやエンターテインメント系をユーチューブなど見てご検討されたほうが良いと思います。
このカデに沢山いらっしゃる、画面が大きい方が良い、その為ながら、販売店変えてもやるべきダーとか、走行中の動画制限を解除する、安全装置には滅多に不具合起きないと、今どきCDとかDVDの活用して高額なリアモニター増設、自動駐車など、フルオプション好きな方なら予算は気にならないでしょうけどね、
昔は車の購入予算は、年収の半分以下を目安と言われたけど、sZだと乗り出し一声450万.500万のフルオプのノアって普通のサラリーマンには躊躇しちゃいます。
書込番号:26116075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんは予算都合なんて特に書いてないし
翌営業日に変更お願いしてるんだから
金の問題じゃないと思われ…
面倒だから5年我慢して次に考えるなんて
逆に太っ腹ですよ(笑)
書込番号:26116648 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>mikeymikey77さん
あはは笑 そんな事ないですよ。ディーラーさんの説明がイマイチわからなかったんですよ。画面が小さくなるだけで他は同じですよね?って聞いたら ハイって言ったんで、じゃー、8インチでいいってなったんです。
書込番号:26116987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
90ヴォクシーHV SZを買って早3年が近づいて参りましたが、ここにきてメーターパネルの浮き?が原因と思われるトラブルが…
事象はバックの時のフォンフォン音や、RSAの速度超過音など、パネル内スピーカーから出る音が、パネルの浮き?でビビり音が混じる感じです。音が割れているというか。
パネルを上から押さえると一時的に元の音に戻ります。
メーターの裏側の方にスピーカーありそうですけど、音量ってどこからか調整できるのですかね?
同様の事象経験された方いらっしゃれば対策など教えてください(泣)
書込番号:26088012 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ジョリおじさん
3年経ってないのなら今すぐディーラーに行って保証対応してもらった方が良いと思います
書込番号:26088040
6点

この車ではありませんが、新車1年でピラーの内側のカバーが浮いてきたことがあります。ディーラーで確認したら新車組み立て時、無理やり車体側の穴に押し込んだことで、接続部分のクリップがダメになっていたことが原因でした。
パネルが浮いていることが原因だと思うなら、ディーラーに見てもらうのが一番では?
書込番号:26088290
1点

ここにスレ立ち上げるよりも先に販売店で見てもらうのが先では?
ちなみに兄弟車でもヴォクは別枠あるのから、慌てずにね。
元々、ノアとヴォクは別の販売店の系列だから販売店や地域での対応などに未だに違いはあると感じる。
カローラ店とネッツ店の気質の違いって90系になってもあるよね。
書込番号:26088375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モリケン33さん
板間違えてました!すみません。
ディーラーの予約すぐ取れないので、かといって緊急性が高い訳でもなく、自分で治せたりしないかな?と思ったのですがディーラーに行ったほうが良さそうですね。
書込番号:26089565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジョリおじさん
何となく、とても長い兄弟車ですが、ユーザーがノア派とヴォク派で重視しているポイントが違うと感じてました。
メータとかオーディオや操作系は共通ですが、内外装での違いや見た目でのキャラの違いもあるし。
販売店のトヨモビィ東京でもやはり、元カローラとネッツとかトヨタ店では担当者も違いがある気もします。
メーターの浮きや音とかは、オーディオやメータ外して裏側のハーネスの取付が悪いのをそれなりに整線して固定すれば収まる気もします。
書込番号:26096209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
先日行きつけのディーラーより急遽注文枠が1台できたと連絡があったのですが。納期はハッキリしないが先着なのですぐ決めて欲しいということで即日でガソリンS-Gを契約してきました。
担当セールス様の肌感覚で6月〜7月納車くらいではないかと言われたのですが、現在納車待ちや最近納車された方でどれくらいかかられているか情報がございましたら情報をご教示いただけないでしょうか。
あまり遅いと噂されている一部改良が来てしまうような気もするのですが・・・
書込番号:26064744 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アリアTT さん
私も昨日、ディーラーで話を聞いてきました
予約枠は既に埋まっていて、その方でも7月ごろの納車予定と聞きました
今から予約したくても予約枠が一杯で注文再開までの待ちと話していました
注文再開は未定
一部改良もある様な話でしたが、まだ未定だから何とも言えない
感じでした(何も参考になりませんでした。。。)
今から注文するなら、改良後のモデルが欲しい気持ちになりましたが、
値段もUPするでしょうし
なかなか手に入らない車になりましたね
書込番号:26065212
3点

昨年の11月に行った時は枠はなく、開いたら連絡をくれと言って、年末、連絡がありましたよ。
翌年から早速見積もりがでましたが、第二週で納期は4月末から5月。友人は3週に別系列で発注し、5月初旬〜中旬だったみたいです。6月までの枠みたいだったのですけど、伸びたんですかね。
マイナーチェンジの話もあるので、変わるのか、台湾生産?までしないのか。
価格改定があればアルファード が20万くらいの値上げなので、その辺りでしょうかね。ただノアはトヨタの問題で買えない期間がありましたから、買えない期間分は上げないきもしますけどね。
書込番号:26065976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆☆☆3つさん
>Reiyonさん
情報ありがとうございます。
私も先月末注文なので、やはり6月〜7月くらいというのは妥当な目安なのですね。
Reiyonさんがおっしゃる通り、私もネット情報などで一部改良が6月頃との噂が多いのでひょっとしたらそれ以前の5月とかに最終の生産計画があって余剰が少しできた分を解放したのかなと勝手に想像していましたが甘くなさそうですね・・・
ただ、枠がないほど逼迫しており値上げ情報も出ているので値引きは厳しいのかなと思いましたが思った以上に頑張ってくれたので、トヨタとしてこの車種がどういう扱いなのかは謎だなぁと感じました。
書込番号:26066199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アリアTTさん
こんにちは。
地域やディーラーによって受注枠に違いはありますが、契約できて良かったですね。
おめでとうございます!
現在のノアの納期ですが、ガソリン車で2ケ月後以降、ハイブリッド車で3ケ月後以降、
となっているようです。(検索してみると、納期を掲載している販社のホームページがいくつかありますよ。)
実際は、地域によっても違いがあり、オプションで37Jや38Cを選択すると、延びる傾向にあるようです。
我が家は、11月中旬の受注再開時に、ヴォクシーS-Zガソリン車を契約しました。
当初は2ケ月後の1月納車予定でしたが、遅れており3月上旬になりました。
(契約から3ケ月半後の納車予定ということになります。)
>値引きは厳しいのかなと思いましたが思った以上に頑張ってくれた
セレナやステップワゴンが最短1ケ月半後の納車が可能となった今、
トヨタは値引きを頑張らないとお客さんを引き留められないからです。
私の周りの友人たちは、本当はノア・ヴォクシーが欲しいのに、
セレナに流れた人がたくさんいますよ。(車検の関係等で)
トヨタはもったいないですよね。
書込番号:26066648
10点

>RISARISAさん
ありがとうございます。
37J・38Cありで注文いたしました。
いただいた情報の3ヶ月半を目安にするとやっぱり6月が妥当かもしれませんね。
私は駐車場が立体式で総重量2t制限があるのでこのクラスだとセレナ、ステップWがNGなのでノアガソリン一択だったのですが、注文すらできないのでフリード等も検討したのですが、正直乗り出し400万円出すのにクラス妥協して買う車ではないなぁと困りはてていたので今回注文できただけでもラッキーでした。
ただ同じような状況がこの先も慢性化するとファミリー世代では選択肢が少ないので本当に悩ましいですね。
書込番号:26067324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アリアTTさん
こんにちは。
予定が早まり、2月納車で完了しました。
契約から約3ケ月後の納車予定ということになります。
以上、参考までに。
書込番号:26086826
2点

>RISARISAさん
わざわざありがとうございます。
私も少し早くなるかも知れませんね!
楽しみに待つようにいたします
書込番号:26087151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
レーダークルーズコントロール使用中に減速する時や、HOLDを使用して停車中も、ブレーキランプは点灯しブその有無の確認を液晶画面でできると以前から聞いていましたが、どの画面で確認できるのかよくわかりません。
運転中にあれこれ設定をするのも危ないので、先ほどからネットで取説を見てるのですが、該当部分が見つかりません。
ここに書いてあるというのがすぐにわかる方がいらっしゃればお手数ですがお教えいただけないでしょうか。
書込番号:26084424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーターのディスプレイがレーダークルーズモードになってますか?
レーダークルーズモード画面の設定速度の両サイドに赤くランプが点灯します。
書込番号:26084467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モニターをレーダークルーズモードというのにするのですね。
ハンドルの左の左右ボタンでそのモードにするということでよろしいでしょうか?
取扱説明書もその辺を改めて読んでみます。
書込番号:26084594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レーダークルーズコントロールモードとかで検索していたら、いろいろヒットしてきました。
なんとかわかりそうです。
ありがとうございました。
書込番号:26084612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
4月ににノアTZを納車予定です。
ディーラーオプションで下記をつけました。
・フロアマットデラックス
・サイドバイザー
・盗難防止付きナンバーフレームセット
総額9万円程度。全てAmazonなどで安く手に入ることをYouTubeで知りました。ディーラー担当者にはオプションの変更であれば可能との話をいただいているので変更を検討しています。
みなさん、どんなオプションを付けていますか、または付けられましたか。何もつけていない方もいらっしゃると思いますので、付けてらっしゃる方のご意見をいただけますと幸いです。
書込番号:26068546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ジャングル大さん
純正ではなくても良くて、自分で付けれるならお好きなように(マットなら簡単ですが)
オプションなんて他人に聞かなくても、これまでのカーライフで何が必要かわかるような気がしますが
書込番号:26068607 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ジャングル大さん
横やり失礼します。
オプションの変更は可能との事ですが、
全部取りやめる場合は値引き額が変わる可能性があります。担当者に確認された方がよいと思いますよ。
因みにマットは社外品ありますが、
安物は安物なりで直ぐにへたる物があるので、
マット選びは慎重に。
書込番号:26068654 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ジャングル大さん
バイザー社外は材質が悪い可能性があります。初めての取り付け車両は失敗する可能性も高いですよ。
それとメーカはバイザーを小分けでも出ますが社外は一台分になるのでは?
書込番号:26068656
4点

>ジャングル大さん
社外のマットを初めて使ってみました。
アルティジャーノ、ホットフィールド、МJクラフトなどがあります。
2列目のシートレールを隠すラグマットを同時に購入(ほぼシートポジションは固定なのでこれが一番の目的です)したので統一感出すために社外にしました。МJクラフトにしてみました。
3列目の固定金具も目立ちにくく隠れます。
耐久性は2年間使ってますが大丈夫かなと。
他オプションはディーラーのはIRカットとバイザー(GRの方)、ナンバー枠ですかね。
盗難防止ボルトは前車から移植しましたよ。
ドラレコもDIYです(ネット検索でいっぱい出てきますよ)
メーカーオプションは注文したら変更不可でしょうがディーラーオプションは後からでもつけれますからね〜
まぁ初めに一気に買ってしまうのが良いかとは思います。
書込番号:26068716 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>cocojhhmさん
コメントありがとうございます。素人なので取付可否含めて考えてみます。
>YMOMETAさん
ありがとうございます。
営業の方にはオプションを減らすことはできず、変更は可能というか話をもらっていますので、この度は変更を考えています。純正品のフロアマットはデラックスでも耐久性があるということでしょうか。
>マンチカン好きさん
ありがとうございます。
サイドバイザーは素人は取付を気をつけないとダメですね。メーカー品だと小分けでできるとはどのような意味でしょうか。
>けん はむさん
ありがとうございます。
MJクラフトと2列目を隠すラグマットも調べてみます。耐久性の情報ありがとうございます。IRカットとGRバイザーを調べてみます。盗難防止ボルトの乗り換えってできるんですね。ドラレコのDIYも考えています。難しかったったでしょうか。車のパーツを取るというのが難しそうにかんじていますので、取り付け料にディーラーオプション代をまわすことも考えています。荷室関連のディーラーオプションも考えましたが説明がそこまでないので、教えていただいた商品への変更を考えたいと思っています。
書込番号:26068893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ディーラー担当者にはオプションの変更であれば可能
正直、追加するのは有りですが減らすのは担当も気分悪いんじゃないかな?って想像します
今後を考えて外した分は何か利益率の高いOPを買ってあげて下さい
もちろんディーラーローン組んで値引き0だったなら何も言いません^^;
ただ、バイザーは高くてもディーラーで付けてもらってください
高速でバイザー吹き飛ばした車両見たことがあるので…
フロアマットは運転席に固定フックさえあれば社外品で良いと思いますよ
書込番号:26068935
2点

〉1998年さん
ありがとうございます。
担当者の方からは減らすことはできないが、同等以上の金額のオプション変更は可能との話でした。
サイドバイザーはもしもの場合に他者への迷惑が起こり得ることを考えると素人は手を出さないほうが良いということですね。
〉フロアマットは運転席に固定フックさえあれば社外品で良いと思いますよ
運転席に固定フックがついていないことがあるということでしょうか。または、あらかじめフックをお願いしておかないといけないということでしょうか。すみませんが教えていただけますか。
書込番号:26069020 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ジャングル大さん
固定フック、トヨタの場合はほぼついてますが他社だとマットとセットの場合が有りますのでご自身でご確認下さい
自宅車はクラッツィオの立体マット愛用です
書込番号:26069074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジャングル大さん
メーカーで1台分セット購入したものだと
事故で右前ドア交換したときに右前分のバイザーが部品で出ます。ハイエース等2枚だとわからないですが・・・
それと何台も同じ車で付けられてるディーラーさんはバランスよく付けてくれますよ。
バイザーを付ける事によるデメリットは洗車の時邪魔になること。試乗車等で付けていないのがこの理由なのかなと思います。
書込番号:26069268
0点

1988年さん
ご丁寧にありがとうございます。
いろいろと参考にさせてもらい、自分で確認してみます。
書込番号:26069271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マンチカン好きさん
ご回答ありがとうございます。
デメリットについても参考にさせていただきます。
書込番号:26069275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジャングル大さん
純正マットは高いですが耐久性はやはりある物が多い印象です。スタンダードなタイプでも値が張るのはその為かなと感じています。(まぁディーラーの貴重な儲けになってますが)
しかし言われてる方もいらっしゃましたが、
クラッツィオなど名が通った物なら社外品で大丈夫と思います。
極端に安価な物は注意が必要と思います。
書込番号:26069282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>YMOMETAさん
ありがとうございます。社外品にする場合は安さだけで決めないように、しっかりとしたメーカーを選びたいと思います。純正はものがよいのとマットに車種名が入るというのも良いなとも思っています。みなさまのご意見を参考に考えてみます。
書込番号:26069367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジャングル大さん
遅くなりましたがМJが間違ってました、FJクラフトでした。
ラグマットは純正で無いので別に購入しても大丈夫かとは思います。
あと純正だとトランク部分が無いので別途でPVCの専用トレー購入しました。
濡れたものとか置くのにも大丈夫ですよ。
書込番号:26071049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジャングル大さん
連投ですみません。
ドレコは少々いじった事のある方が良いかとは思います。
自分でやってみたいとかフォロー出来る知人が居ないとで無いと辞めたほうが無難ですよ。
ホイールのナットはメーカーで違いますがボルト等は大概規格品なのでピッチが合えば簡単です。
日産(McGuard)からです。たぶんナンバーボルトはほぼメーカー同じ物だとは思います。
書込番号:26071071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>けん はむさん
ご返信いただき、ありがとうございます。
トランクのマットは大変便利そうですね。参考にさせていただきます。ナンバープレートのボルト移設も考えてみます。いろいろとありがとうございます。
書込番号:26071637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジャングル大さん
はじめまして、納車楽しみですね
色々とお話が出尽くしている感がありますが
私の場合は、社外のマットにしました。
まさにAmazonでの購入です。
土禁にでもしない限り常に汚れていく物ですので
社外品を購入した次第です。
安っぽさも無く満足してます。
バイザーも今回はつけませんでした。
タバコも吸わないし換気したかったら
外気導入で事足りますし
この約2年バイザーが無くて困った事は無いですが
洗車の時に拭き上げが凄く楽になったことが
非常に気に入ってます。
バイザーあると上まで手が入んないので
ストレスなんですよね。
ナンバープレートカバーは純正品を付けてます。
特に理由はなくサービスで付いてきました。
この3点セットって自己満度が高い製品なので
ご自身が納得出来るようになっていれば
良いのかなと思ってます。
長文失礼致しました。
良いノアライフとなるよう祈っております。
書込番号:26071961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Cal.4173さんさん
コメントありがとうございます。
社外品のマットについて教えていただき、ありがとうございます。Amazonで扱っている商品で良かったということですね。ぜひ、見てみたいと思います。
バイザーについては当たり前のようにつけるものという考えがありましたので、取り付けないことも考えてみたいと思います。
ディーラーオプションは、コーティングにしようか(反対コメントを多く見ますが洗車が楽と聞くので)、ドラレコとバイザー(要否を検討)、IRカット、カーテン、いろいろ悩んできてしまいました(笑)
書込番号:26074240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
現在ノアS-Zハイブリッド4WDを購入検討中です。
カタログを読めば、4WD車のセカンドシートはオットマンも肘掛けも付かないようですが本当でしょうか。
カタログの写真には4WDのものが無いようなので質問させていただきました。
実際に所有している方がおられましたら、よろしくお願いします。
3点

ノア S-ZのHEV 4WDに乗っています。
オットマンは付きませんが、肘掛けは付いています。
ただし、角度調整付きではなく、収納するか、出すかのアームレストになっています。
書込番号:26053079
5点

>機械知らずさん
DIYで工夫してみたらいいじゃない
そもそも全部付きの設定の車なんて無いんだし
書込番号:26053145
0点

>40D大好きさん
回答ありがとうございました。
肘掛けはあるのですね。
4WD車にオットマンが付かないのは、かなり残念ですが。
20系アルファードからの乗り換えを検討していて、2列目シートが気になっていました。結構2列目でオットマン使って昼寝や読書をしていたもので。
ありがとうございました。
書込番号:26059232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>機械知らずさん
グッドアンサーありがとうございました。
我が家はエスティマからノアへの乗り換えでした。
エスティマにはオットマンが付いていたので2列目の乗り心地ダウンになりました。
機構的に付けられない訳ではないの将来的にはマイナーチェンジや特別装備車に
付くのかも知れませんね。
書込番号:26059249
2点

>40D大好きさん
実は私はアルファードの前はエスティマでした。エスティマのフルチェンジを待っていたのに、なかなか出なくてアルファードに乗り換えました。
今でもエスティマ復活を願う1人であります。
なので、前2台ともオットマン付きの車だったんです。
…で、そんなこともあり、ノアから新型アルファード購入に気持ちが傾いているところであります。
現在は自分の満足を取るか金額かのせめぎ合いです。
p.s車の話からそれますが、私が初めて買ったデジイチはCanonの40Dでした。
書込番号:26070587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ノアの中古車 (全4モデル/3,826物件)
-
- 支払総額
- 431.0万円
- 車両価格
- 421.2万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 193.4万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 435.7万円
- 車両価格
- 418.0万円
- 諸費用
- 17.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 372.3万円
- 車両価格
- 359.0万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 209.9万円
- 車両価格
- 195.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
21〜710万円
-
20〜418万円
-
17〜499万円
-
29〜644万円
-
75〜610万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 431.0万円
- 車両価格
- 421.2万円
- 諸費用
- 9.8万円
-
- 支払総額
- 193.4万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 14.4万円
-
- 支払総額
- 435.7万円
- 車両価格
- 418.0万円
- 諸費用
- 17.7万円
-
- 支払総額
- 372.3万円
- 車両価格
- 359.0万円
- 諸費用
- 13.3万円
-
- 支払総額
- 209.9万円
- 車両価格
- 195.9万円
- 諸費用
- 14.0万円