トヨタ ノア 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ノア 2022年モデル

ノア 2022年モデル のクチコミ掲示板

(4978件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ノア 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノア 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
ノア 2022年モデルを新規書き込みノア 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ118

返信24

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

クチコミ投稿数:114件

ノアS-Z e-four乗りです。
ヘッドアップディスプレイが便利で付けて良かったと思ってはいるのですが、1つだけ不満があります。
なぜヘッドアップディスプレイにブレーキランプを表示してくれないのか…。
レーダークルーズコントロール中やPDAが作動する際にブレーキが掛かっているか、ヘッドアップディスプレイでは分からない。
メーター表示側で確認できるとは言え、そうするとメーター表示でレーダークルーズコントロールの表示を選択しなければならなち。
ヘッドアップディスプレイに表示があるのにメーター側も同じものを表示させていてもったいないと思うのです。
追加費用が発生しても良いから、OTAアップデートなどで対応してくれないかと期待しているのですが。
私のような意見の人って少ないですかね?

書込番号:26075169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3998件Goodアンサー獲得:119件

2025/02/14 19:48(6ヶ月以上前)

クルコン中ならメーター見る余裕ぐらいあるでしょ。
知らんけど!

書込番号:26075189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:893件Goodアンサー獲得:31件

2025/02/14 20:04(6ヶ月以上前)

>いんてグーさん
当該車には乗っていないことはご容赦ください

自分なら不要です
ブレーキ作動は体感でわかるし、速度でもわかります

後続車への配慮でしょうか?
例えば、ブレーキ表示の有無を確認し、なかった場合にはブレーキを踏んで減速を知らせたいとか?

スレ主さんが必要と思う理由、あるいは使いたいシーンを教えてくださいませんか?

書込番号:26075216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2025/02/14 20:06(6ヶ月以上前)

>待ジャパンさん
先に書いてますが、ヘッドアップディスプレイとメーター側で同じ表示をさせるのが馬鹿馬鹿しいのです。
おまけにヘッドアップディスプレイはブレーキランプが表示されないからメーター表示の劣化版と言えます。
どうしてヘッドアップディスプレイでこんな中途半端な表示にしたのか…という疑問です。
それと、ヘッドアップディスプレイに慣れると、基本メーターは見なくなりますね。
ヘッドアップディスプレイで全て完結する方が安全だと思いますし。
だからこそ何とかアップデートして欲しいなと感じています。

書込番号:26075219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2025/02/14 20:11(6ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
まず、後続車への配慮というか、自分のためですね。(追突されないか?と不安に思いたくない。)
それと、最近のクルマは自動運転に近いので、エンジンブレーキ(回生ブレーキ)の範囲なのかブレーキを踏んでいるのかを把握しておきたいと思っています。
それがメーター表示ではブレーキランプまで表示するのに、なぜかヘッドアップディスプレイでは表示されない劣化仕様なので疑問に思っています。というか不満ですね。

書込番号:26075224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9554件Goodアンサー獲得:593件

2025/02/14 20:17(6ヶ月以上前)

自分は、ヘッドアップディスプレイには最低限の表示だけでいいと思ってます。(スピードの表示だけでもいい)

書込番号:26075240

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:114件

2025/02/14 20:23(6ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん
例えば左右の車両進入警告なんかもヘッドアップディスプレイで表示されると意外に便利に感じていますよ。
またノアHEVの場合、エンジン回転数はヘッドアップディスプレイにしか表示されませんし。
個人的には何かと便利に思っていますし、何ならメーター表示側は目線を落とさなければならないのでほとんど見ていません。
だからこそブレーキランプだけが何故か表示されない事が非常に残念に思うのです。

書込番号:26075252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:893件Goodアンサー獲得:31件

2025/02/14 20:33(6ヶ月以上前)

>いんてグーさん
スレ主さんが必要とする理由は了解しました

それでも自分は不要だと思います
状況を把握したいなら体感あるいは速度の落ち方でわかるし、クルーズ中それが表示されたところで何かできることがありますか

勿論表示されても構わないのですが、まず見ないでしょうね

書込番号:26075266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3998件Goodアンサー獲得:119件

2025/02/14 20:44(6ヶ月以上前)

> おまけにヘッドアップディスプレイはブレーキランプが表示されないからメーター表示の劣化版と言えます

そもそもヘッドアップディスプレイってものを分かってない。

書込番号:26075284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2025/02/14 20:50(6ヶ月以上前)

> 私のような意見の人って少ないですかね?

少ないと思います

ヘッドアップディスプレイはあえて必要最小限の情報にして短時間で直感的に読み取れる必要があると思います

また、ブレーキランプの赤色は危険が迫っている警告をイメージして慌ててしまう人がいるでしょう

書込番号:26075293

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3683件Goodアンサー獲得:215件

2025/02/14 21:36(6ヶ月以上前)

>いんてグーさん

> なぜヘッドアップディスプレイにブレーキランプを表示してくれないのか…。

HUDには必要ない事項かと・・・
限られたスペースに何でもかんでも表示すれば良いって事ではないですよ!
HUDにブレーキランプが表示されたら何がしたいのですか?
意図的に消せる訳でもないし、運転には関係ない事の様に思わいますよ!

まあ、メーター表示側で確認出来るならそれで十分じゃないですか?
ブレーキランプの表示なんて、メーター内だって不要だと思うし、その為にいろいろ設定が必要なのも
仕方ないかも?
表示させていてもったいないとか? 一カ所に表示されてれば、それで十分な情報です。
何でもかんでも表示するんじゃなくて、HDU内はスッキリしたいですよね!  知らんけど!

書込番号:26075345

ナイスクチコミ!7


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:173件

2025/02/14 21:43(6ヶ月以上前)

HUDは注視するものではないし、たまに見た時に必要な情報が出てれば十分。
ブレーキランプなんか気にしたことないし、車両進入情報なんかは前見てれば良いだけだしね。

書込番号:26075356

ナイスクチコミ!12


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2008件Goodアンサー獲得:167件

2025/02/15 08:08(6ヶ月以上前)

>いんてグーさん

>なぜヘッドアップディスプレイにブレーキランプを表示してくれないのか…。

単純に言って運転操作上不要な情報だからです。
特にACCなどによる自動減速時のブレーキランプ点灯状態を知りたいと言うご要望でしょうけれど、じゃあ分かってドライバーとして何か対処する事がありますか。
ブレーキランプ点灯状況をドライバーが(趣味や始業点検は別として)運行中に把握しなければならないような車って、どんな車でしょう。

>まず、後続車への配慮というか、自分のためですね。(追突されないか?と不安に思いたくない。)

走行中に追突される事故は少ないですが停車中に追突される事故は多いです。
走行中追突事故の詳細な統計は無いようですが、トラック協会資料では高速道路での追突事故の8割は停車中だそうです。

停車中は、特にMT時代はパーキングシフトしてパーキングブレーキのみが多かったし、今でもそのような停止だとブレーキランプは非点灯ですが、一般的な停止維持であるABHでもACC停止維持も、普通にドライバーがブレーキを踏んで停止していても、ブレーキランプが点灯しています。保安基準の規定です。

>最近のクルマは自動運転に近いので、エンジンブレーキ(回生ブレーキ)の範囲なのかブレーキを踏んでいるのかを把握しておきたいと思っています。

車両保安基準にブレーキランプ点灯については厳密に規定があります。
現時点ではシフトダウンなどによるエンジンブレーキでの減速は点灯禁止です(将来回生制動と同じ規定になると予測します)。
回生制動については減速Gに応じて点灯禁止、任意点灯、点灯義務の三段階区分があります。詳細はこのサイトでも過去にたくさんスレ・レスがありますし、ネット検索すれば直ぐに分かります。
ドライバーが主制動装置を手動で操作した場合(つまりフットブレーキを踏んだ)は減速Gに無関係にブレーキランプが点灯します(例外規則あり)。

>なぜかヘッドアップディスプレイでは表示されない劣化仕様なので疑問に思っています。というか不満ですね。

極めて常識的で合理的な仕様だと思います。HUDにブレーキランプ点灯表示があると「このメーカー、安全軽視」と思います。

HUDには速度表示など運転に必要な最低限の表示があれば十分です。異常事態(先行車異常接近、周辺異常接近、他)のポップアップ表示は標準の場合が多いと思います。
地図・ナビ案内、ACC・LKAS等状態、制限速度、傾斜・方向計(SUVの場合)などを表示できるものもありますが、ブレーキランプ表示は無いでしょう。私の車(他社)のHUDは表示パターンを5種類から選べますが「最少」を選ぶと速度など必要最低限の情報です。
安全性をうたうモデルだとメータークラスターの表示すら「最小限」を選ぶと速度計、燃料計程度しか表示されませんし、それすらも極めて単純なデザインです。

将来ブレーキランプ表示を要求するユーザーが多数になってOEMとしても売らんがためにつけるかも知れませんが、設計者としての矜持を疑います。

書込番号:26075689

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3032件Goodアンサー獲得:253件 ノア 2022年モデルの満足度4

2025/02/15 08:39(6ヶ月以上前)

>いんてグーさん
自車でベッドアップディスプレイ付きは所有した事ありませんが、レンタカーならマツダ、スズキで体験してます。
しかしブレーキランプ表示なんかでないですね。
点く車種は国産で聞いた事無いですが、スレ主さんは所有した事あるんですか。
ヘッドアップ無い今のN-BOXはメータ内に出るモードありますが高速でセンシング使う時くらいで基本使わないです。

書込番号:26075727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3168件Goodアンサー獲得:298件

2025/02/15 09:15(6ヶ月以上前)

そもそも、ブレーキ作動がメーターに表示される車って多いんですか?
そんな車に乗った事ないので
最近の車は皆、表示されるんですか?

書込番号:26075772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1703件Goodアンサー獲得:93件

2025/02/15 09:31(6ヶ月以上前)

約三年前の22年型のシエンタですが、常にメータ内にブレーキ動作ランプが点灯します。
同じ世代の兄貴分のノアに常時点灯サインが無いのは意外ですが次の改良でメータデザイン変更されれば
HUDは特に必要に感じないので、メータ見れば良い気もします。
まあ必要要素は人それぞれなのでお好きにどうぞ。
ちなみにシエンタに、乗り換えるまで四半世紀ノアを乗り継いでいましたし、今ではミドルはレンタカーで十分かな

書込番号:26075793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:893件Goodアンサー獲得:31件

2025/02/15 09:34(6ヶ月以上前)

計器類のスイッチや情報量は多ければ多いほどいいという人が一定数いますね
ジェット機のコクピットや宇宙船の操縦席に憧れた世代でしょうか?

書込番号:26075795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2025/02/15 13:23(6ヶ月以上前)

>いんてグーさん

メーカーにもその声を届けてください。
ここだけで言っていても届かないでしょう

書込番号:26076066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


stktkさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/16 09:16(6ヶ月以上前)

オートブレーキホールドの「HOLD」オレンジランプ
これはタコメーターではなくHUDに欲しいと思いました
エンジン始動ごとにホールドボタンを押下する必要があるため、押し忘れ防止になると思いますので

ブレーキランプ状態については、ACCやPDA作動時のブレーキにランプが連動しているのか気にはなりますが、どちらにしても運転者で制御できないので、なくても良いと思います

書込番号:26077136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1703件Goodアンサー獲得:93件

2025/02/16 10:00(6ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
ナイトライダーとか宇宙戦艦ヤマトとか煌びやかな表示とかトラック野郎など電飾など自分や周りへのアピ強い世代は一定数いらっしゃいます。
モデリスタもイルミ有ったりする。

僕なら必要最低限あれば十分かな

トヨタの客サポセンとか販売店に要望意見としてだしていけばその内採用されるかもね。
少なくてもコムに書いても一つも前には進まないけどね。
まだみんカラの方が前向きな解決策とかあるかも。

書込番号:26077197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2025/02/18 13:28(6ヶ月以上前)

>イナーシャモーメントさん
こういうコメント、もう本当にいらないです。
メーカーへ要望?そんな事はとっくにやってますよ。
その上でここにコメントしています。
それに、メーカーへ要望しないとコメントしてはいけないのですかね??
全くもって無意味なコメントなので、もう関わらないで下さいね。

書込番号:26079957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

DOPダブルツイーターをつけている方に質問

2024/08/12 18:34(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

スレ主 YURYUKIさん
クチコミ投稿数:12件

ディーラーオプションの、ダブルツイーターをつけている方に質問です。
質問の意図は、どうもこれが鳴っていない(配線されていない)ようなのです。

ツイーターに耳を近づけてみたのですが、どうも鳴っていない気がして、奥のフルレンジの音だけが鳴っているような感じなのです。

そこで質問です。
鳴っている場合は、外側のツイーターのネットに指を当てても音が鳴っているのがわかりますか?

書込番号:25847690

ナイスクチコミ!2


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16079件Goodアンサー獲得:1311件

2024/08/12 22:14(1年以上前)

便利な世の中です。
テストが簡単に手に入ります。
高音だけ流してみれば分かりますよ。
未配線は考えられないですね。

書込番号:25847964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:173件

2024/08/13 00:30(1年以上前)

動画にもあるように今はスマホアプリで簡単に診断できますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=zlGQbJeU3oo

書込番号:25848099

ナイスクチコミ!2


スレ主 YURYUKIさん
クチコミ投稿数:12件

2024/08/13 08:23(1年以上前)

>麻呂太さん
ご返信、ありがとうございます。
未配線、確かにありえないと思うのですが、NBOXの方にもツイーターがありまして、そちらはネットに指を当ててるだけで、本体のVOLUMEが1でも鳴っているのがわかりまして、物が違うとは言え、ツイーターが担う再生帯域は似たようなものと思うので耳を近づけても聞こえないというのは考えにくいかなと思ったのです。可聴範囲を超えてる音が鳴っているのでしょうか・・・。

>BREWHEATさん
アプリの件、ありがとうございます。試してみます。

書込番号:25848273

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16079件Goodアンサー獲得:1311件

2024/08/13 11:16(1年以上前)

ホンダにもしっかりとしたATT備わっていますか。
単にスピーカー依存では有りませんか?

テスト音源取りましょう。
面倒ならイコライザーで高音のみに調整してみましょう。
イコライザー付いていますよね?

ツィーターとして再生領域は同じようなものです。
でも効率が悪いですが低音域から中音域も再生出来るんですよ。
それを隔てるのがATTです。
それぞれスピーカーの得意な領域だけ振り分けてくれます。

ホンダもにはATTが無いのか?範囲が広いのか!
トヨタのATTが相当な高音寄りなのか?効率の悪い物なのか?

です。

書込番号:25848441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ441

返信56

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

クチコミ投稿数:4件

2024年1月28日に新車ノアZガソリン車が納車されました。
2024年3月9日7:30頃、仕事に行こうと車に乗り、エンジンをかけたが、エンジンがかからない。
時間もなく点検や調査もできないまま自転車で会社に向かいました。(少し遅刻)
同日19:00仕事を終え、再度エンジン始動チャレンジ何をやってもエンジンがかからない。(ハンドルロックやキー認識不良と思っていたが違う)
ディスプレイの警告は「赤いハンドルマーク&びっくりマーク」
取説によるとEPS(エレクトリックパワーステアリング)の異常
→ただちにトヨタ販売店で点検を受けて下さい。
とのことでした。
トヨタ販売店へ状況連絡すると、自宅まで営業担当者とサービス担当者が来ました。
エンジン始動チャレンジするもNG。
バッテリー上がりを懸念し、ジャンピングスタートするもNG。
結局エンジンがかからず、3月10日レッカー車(私の自動車保険のレッカーサービスを使用)にてトヨタ販売店へ移送し、点検調査中です。
現在代車のヤリスクロスに乗っています。

トヨタ販売店で話をしたら
営業担当者、サービス担当者、店長までこんなトラブルは初めてと言っていました。

また納車約1ヶ月でのエンジントラブルなので当然クレーム対応で無償点検修理ですし、"お客さんに不利益をもたらしたのでそれ相応の何かサービスをします。"とのことでした。

こちらとしてはトヨタ車を選んだ理由は
トラブルなく安心して乗れること。運転できること。が1番の理由です。
新車で納車約1ヶ月でこんなトラブルは聞いたことが
ないですし、ありえないと思っています。
もちろん無茶な運転や操作はしていません。
走行距離は約600kmです。

【質問@】
新車のノアや新車のトヨタ車で同様の状態になり、エンジンがかからなくなった方はいらっしゃいますか?
その原因や恒久対策はどのようなものでしたか?

【質問A】
トヨタ販売店が言っている"お客さんに不利益をもたらしたのでそれ相応の何かサービスをします。"は
どんなサービスでしょうか?(現金?金券?トヨタ販売店でしか使えないサービス券?その他?)
またどれくらいが妥当でしょうか?
クレーム対応で無償点検修理+αを貰ったことのある方いらっしゃいましたらご教示ください。

※不利益というのは3/9朝、出社時遅刻したこと。3/9〜10エンジン始動チャレンジやレッカー車手配、レッカー車対応にかかった私の工数があること。

長々と書いてしまいましたが、経験や教養のある方いらっしゃいましたらコメント頂けると助かります。

以上

書込番号:25658251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4件

2024/03/12 22:59(1年以上前)

文字化けしてしまったので一部修正

※不利益というのは3/9朝、出社時遅刻したこと。3/9と3/10エンジン始動チャレンジやレッカー車手配、レッカー車対応にかかった私の工数があること。

書込番号:25658266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:4件

2024/03/12 23:22(1年以上前)

自分でヒューズボックスを弄って差し間違いでエラーになったことはありますが…
当初、差し間違いとは思わずディーラーに持っていったら原因不明です。。と言われた記憶があります。
もし、御自分で取り付けた物があるのであればそれが原因かも?

何かサービスしてもらえるなら好きなオプション1つ貰えたりするんじゃない?なんて思っちゃいますが…

書込番号:25658302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/03/12 23:24(1年以上前)

>しんしん合衆国さん

機械である以上仕方ないですね運が悪かったという確率論の話です

機械の不良か、人による取り付け、工作ミスなのか(トヨタと言うよりトヨタに納入された部品が悪かったのか)

色々と考えられます最近だとデンソー過去ではタカタのエアバッグなどの納入部品

スレ主にすればなんで自分だけにと思うかもしれませんがね

書込番号:25658305

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3339件Goodアンサー獲得:360件

2024/03/13 00:06(1年以上前)

トヨタ車の納車日に慣らし運転をするため高速道路に入って間もなく
突然のエンジンストールで全くエンジンがかからずレッカー移動
調査の末、分かった原因はインジェクターの破損でした。
総走行距離80kmくらいだったかな。

全くノントラブルだった車もあるけど、それなりに故障もあったし
トラブルもあったし、トヨタだから
は自分には無かったですね。他社と何ら変わりません。

トヨタなら安心は神話ですよ。

>出社時遅刻したこと。3/9と3/10エンジン始動チャレンジやレッカー車手配、レッカー車対応にかかった私の工数

これは自身の所有物に自身で対応したものだから、それに関しては不利益として
補償を求めるものではないと思います。

>何かサービスをします。
お店で配っているようなBOXティシュとかケミカル品など粗品を貰えた。
良くてディーラーオプションアクセサリーの安価な物を付けてもらえるくらいかと。
ディーラーが示す誠意をティシュだったとしても素直に受け取るくらいにしましょう。

書込番号:25658345

ナイスクチコミ!33


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:27件

2024/03/13 00:28(1年以上前)

それ相応のサービス?
自宅まで出張、代車も出してくれている。これで十分だと思いますね。

あとTVキットとか

書込番号:25658361

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:19504件Goodアンサー獲得:922件

2024/03/13 01:29(1年以上前)

グローブBOXにスペアキー入れてるとか

書込番号:25658380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5690件Goodアンサー獲得:93件

2024/03/13 04:47(1年以上前)

お怒りの気持ちは分かるけど、故障については運が悪かったとしか言えないような。

一ついえるのは、ディーラーからご自宅まで調査に来て走行不能を確認したなら、ディーラー側で、レッカー手配してもよかったような。

なにかサービスしますは、向こうの誠意でしょうから、こちらからとやかく言えるものでもないのかと。

書込番号:25658435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:51件

2024/03/13 05:36(1年以上前)

ノントラブルな工業製品なんて存在しない。

むしろ早めに見つかって良かったと思う。

書込番号:25658454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:18939件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2024/03/13 05:59(1年以上前)

>しんしん合衆国さん

それは残念なことです。
私は未だにトヨタを信頼するトヨタファンですが、口コミを見ているとそれも次第に陰りが見えてきたな、と感じます。
特に新しいクルマほど電子制御化が進み、使用される半導体も旧来からの信頼性の高いレガシー半導体より、一般的な先端半導体が使われる比率が高くなってきているのではないでしょうか。
そうなるに従い、実行されるプログラムも比較にならないほど膨大になり、想定外のエラーが検出される確率が上がります。
予定にないエラーが発生すればシステムは停止するようにプログラムされているでしょうから、今はその状況ではないでしょうか。

なお、相応のサービスは粗品程度で考えられてはいかがですか。
電車で通勤されてる方も、車両トラブルで遅刻したからといって鉄道会社から慰謝料や損害賠償を受けられるわけではありませんし、菓子折程度でもいただけるのならそれで十分ではないでしょうか。
そもそもディーラーに過失はないかと。

書込番号:25658465

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1703件Goodアンサー獲得:93件

2024/03/13 08:04(1年以上前)

>しんしん合衆国さん
トヨタ車何台も乗り継いでいますが、今まで警告灯が出てエンジン掛からなかったトラブルはありませんね。製造元のメーカーが悪くても販売店はコンピューター系は関係無いですよ。

Aは会社に行けないのは自分の日々の始業前点検や走行中の異変が事前に有ると思いますので、前日に既に何らかの兆候が有ると思います。
あくまでもユーザーの所有物だから、納車後のクルマなら販売店に責任有ると思えないので、担当者の対応内容や瑕疵コメントは販売店的には問題に感じる。
クレーム言ったもん勝ちは大陸的な考え方的でイヤーですね。
ヤフー的な三文記事?

書込番号:25658553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:479件

2024/03/13 15:52(1年以上前)

>しんしん合衆国さん

ご自身でブランドバリューを膨らませて、勝手に疲れているだけでは?

スバルに買い替えましょう。想像したよりもトラブルが少なく、満足度は爆上がりです。

書込番号:25658978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1703件Goodアンサー獲得:93件

2024/03/13 16:05(1年以上前)

>コピスタスフグさん
でも、スバルには背の低いエクシーガー販売終了してから三列無いのでは?

書込番号:25658995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:15件

2024/03/13 16:58(1年以上前)

>しんしん合衆国さん
 興味本位の質問返しで申し訳ないのですが、社外品の取り付け等はどのような感じですか?

書込番号:25659038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件

2024/03/13 19:35(1年以上前)

機械だもの壊れるときは壊れますよ。

>>現金?金券?トヨタ販売店でしか使えないサービス券?その他?

卑しい人間にならないようにねw



書込番号:25659229

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8351件Goodアンサー獲得:1080件

2024/03/14 06:31(1年以上前)

>また納車約1ヶ月でのエンジントラブルなので当然クレーム対応で無償点検修理ですし、

クレーム対応ってのが良くわかりませんが、車は部品の集合体なので、単に1つの部品が初期不良の可能性があるので、保証期間中に無料で修理してもらえるなら何の問題もないのでは? 新車納車直後に出るのか保証期間が切れた後に出るのかは運ですね。

過剰なサービスの要求なんて論外で、せいぜい代車のガソリン代無料で十分だと思います。

書込番号:25659726

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2024/03/14 21:01(1年以上前)

>しんしん合衆国さん

昨年10月にノアハイブリッドを予約して納車待ちの者です。

車載関連の仕事をしていますが、ノアヴォクはとある部材起因でリコールになっていない市場クレームが多発しているという情報が入ってきています。
現行の90は未だ初期型ですがら、次のM/Cに間に合うかは不明確です。

ディーラーさんにしっかり原因追及していただいて解決すればいいのですが、根本的に部材・仕様変更して対処しないといけない様子です。

東京都以外のディーラーは基本的にフランチャイズの販売店だと思うので、最終的にトヨタ本体・サプライヤーがどこまで対応してくれるか次第だと思います。

私もこれから納車される身であり、同じ症状に見舞われる恐れもありますので、しんしん合衆国さんの車両の故障原因が特定出来、対策されることを願っています。

書込番号:25660599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/03/17 09:28(1年以上前)



たくさんのコメント有難うございます。

質問に対して答えていない方がほとんどで、同情してくれる方、茶化してくる方
いろんな意見があって面白いですね。

3/13トヨタ販売店から連絡があり点検結果について話されました。

エンジントラブル原因:スターターに繋がるコネクタが半取付け状態(カチッと完全に取付いてないし、外れてもない状態)だった。そのコネクタは完全に取付けたらエンジン始動可能になった。

コネクタの半取付け状態原因:組立て工場でのヒューマンエラー(販売店での新車点検では見ないし、触らない箇所)

対策:@その他のコネクタを見える範囲で総点検(外れ緩みがないか)A診断器で記録を取りながら走行試験(公道を約5キロ走る)

対策結果:@約30箇所(数えてない)緩みなし。その他見えない範囲(エンジンを降ろさないと見えない所)何箇所あるか確認できていない。A異常なし

コネクタの点検数は数えていない。全数把握が出来ていない。ということから再点検を依頼。
また図面の提出を要求し、点検したコネクタはチェックを入れる。物理的に点検できないコネクタの内、走る曲がる止まるに関わるものが何が残っているか列記するようお願いしました。
診断器の結果もプリントアウトし、提出するようお願いしました。

3/14再点検が完了し、ノアが手元に戻ってきました。
サービスは何もありませんでした。
卑しい人には何もないんでしょうね。
(こちらの出方を伺っているようでした)

卑しい卑しいと言いますが
自分の命や家族の命を乗せる車を何百万も出して買って1ヶ月で動かなくなったら怒るでしょう。
たまたま自宅の駐車場でエンジントラブルなわけで出先だったり高速道路走行中だったりした場合のことを想定できない安全意識の低い方が多いと感じました。
他人事ですし、それとこれとは違うと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、
同じような経験がある方に回答頂ければ嬉しかったですね。

部品の破損orヒューマンエラーでも
トヨタ販売店に過失がないことは予想できていましたが
この気持ちをぶつける相手がトヨタ販売店しかいないわけで聞こえが悪く見えていたようですね。
(組立て工場のラインのオペレーターが特定できて、会う機会があれば、そちらを責めますよ。お客さんには教えないでしょうし、そんなことは不可能なんですが)

ちなみに社外品はフロアマットだけで
エンジンルーム及び車内の機器を自分で改造などはしていません。

最後にトヨタ販売店には
今後同じようなことが起きないように
再発防止をしっかりするよう強くお願いしました。

長文になりましたが、備忘録としてここに残しておきます。

書込番号:25663528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Garrrr250さん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/17 10:00(1年以上前)

>しんしん合衆国さん
販売店はそのぐらいしか出来ないでしょうね。
私なら文句はトヨタ自動車にいいますよ。

書込番号:25663570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18939件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2024/03/17 10:03(1年以上前)

図面の提出とか、驚きました。
社会から無意味な確認書や承諾書が増え続ける理由の一端を垣間見た気がします。
まあ、それで気が済むなら意味はあるのでしょうが、生産性が落ちる要因だと思っているのは私だけでしょうかね?

あと、スレ主さんの文章を読んで思いましたが、大金を払って購入した商品は完璧なのが当然、という認識に少し違和感を感じました。
もちろん誰しも完璧が最良なんですが、私なんかは工業製品には品質に必ずバラツキがあり完璧な商品にあたればラッキー、くらいに考えています。
その確率が比較的高いのがトヨタだと思うのでトヨタを選びます。バイクならホンダが安心です。
家電なら国産メーカーが良かったですが、近年はそうでもないなど、それらのリスクは個人である程度許容しながら自分で選択するのが当たり前ではないかと思います。

だから不具合があれば保証で直してくれたらいいし、そこに謝罪の品も要らなければ、過剰な検査報告も要求しません。無駄なことにエネルギーを使って欲しくないですから。
とまあ、私の勝手な個人的意見ですが、スレ主さんのコメントを読んだら黙っていられなくて書き込んでしまいました。
ごめんなさい。

書込番号:25663572

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:1703件Goodアンサー獲得:93件

2024/03/17 10:05(1年以上前)

>しんしん合衆国さん
別に皆さん茶化していませんよ、
質問の2の内容に対する三年第三者的な返答打倒思います。
僕もハーネスの取り付け具合で片方の前照灯が走行中の振動で消えた事有りますが、冷静に路肩に止めてライトの玉の切れを確認する際にハーネスが緩かったので、自分ではめ直して点灯出来立て事はあります。
特に人が行うことなのできにせず対処しました。

原因わかって良かったですね。

書込番号:25663578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に36件の返信があります。




ナイスクチコミ110

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 雪国はリアバンパーに要注意!

2024/03/08 09:41(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

クチコミ投稿数:9件

先日、リアバンパーの一部に雪の塊が着いてました。よく見ると、リアバンパーの内側の一部が取れかけており、その部分に雪が付着してたのです。普通の使い方でこのようになるのはおかしいと思うのですが、ディーラーでは有償修理とのことでした。以前、別の方が同じような報告をされていたのですが、その方は費用がかからなかったようです。普通の乗り方でこのようになるのは納得できません。リコール案件だと思うのですが、どこにどう伝えれば良いものでしょうか?担当営業に伝えてもクレーマー扱いされるだけなので。

書込番号:25651762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
MIG13さん
クチコミ投稿数:3895件Goodアンサー獲得:153件

2024/03/08 10:04(1年以上前)

>2022ペン助さん

状況を判断するには、写真が欲しいですね。

書込番号:25651778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19504件Goodアンサー獲得:922件

2024/03/08 10:30(1年以上前)

タイヤハウスの雪 とか 屋根の雪は ドライバー責任じゃないの 

って考えは古いんかな

書込番号:25651804

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2024/03/08 10:32(1年以上前)

>2022ペン助さん

リアバンパーとタイヤの間に雪が入り込み、固まって氷になり大きく成長、バンパー破損したので無料交換しろと?
似たようなものに、バンパーを何かに当てて凹まして外れかけても無料交換?
まあ、設計上の瑕疵が認められれば、サービスキャンペーンくらいにはなると思いますが、リコールの要件に当たるとも思えませんが...。

『以前、別の方が同じような報告をされていたのですが、その方は費用がかからなかったようです。』
これはどこの情報か知りませんが、きちんと証言を取り、それから交渉の案件でしょう。『ネットで見た』だけでは事例にも証言にもなりません。

書込番号:25651808

ナイスクチコミ!17


mokochinさん
クチコミ投稿数:3168件Goodアンサー獲得:298件

2024/03/08 10:37(1年以上前)

雪や氷は自然発生の障害物であり、状況はそれぞれです。他人の対応はあまり参考になりません。

深雪でラッセルやってバンパーを壊す事もよくありますよ

残念ながら運が悪かっただけです。
メーカーに責任はありませんし、リコールも関係ありません

書込番号:25651815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4995件Goodアンサー獲得:162件

2024/03/08 10:52(1年以上前)

>2022ペン助さん

これですかね。

https://creative311.com/?p=150921&page=2

リコールにはならないでしょうけど、対策パーツくらいはそのうち出るんじゃないですか?

書込番号:25651841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4995件Goodアンサー獲得:162件

2024/03/08 10:57(1年以上前)

https://creative311.com/?p=150855

こっちが元でした。

90度折れ曲がりは酷いですね。w

書込番号:25651847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1703件Goodアンサー獲得:93件

2024/03/08 11:13(1年以上前)

>2022ペン助さん
自分の普通の運転と他人の普通の運転は比べようが無いけど、雪深い地域とかで前後のバンパー割る方はたまにいる気もしますが
ただのぶっ損で実費が妥当に感じます。

書込番号:25651872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


mokochinさん
クチコミ投稿数:3168件Goodアンサー獲得:298件

2024/03/08 11:32(1年以上前)

槍騎兵EVOさんのリンクの様な事が、多くのユーザーで起こっているのであれば
このリンクを担当者に見せて、設計上の欠陥じゃないかと補償を求めてみたらどうですか

リコールまではいかないと思いますが、サービスキャンペーンとして対策品が出る可能性はあります

書込番号:25651885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:69件

2024/03/08 12:34(1年以上前)

住んでいるところが普通じゃぁない
って言われるかも…

冗談です。

リヤバンパーの裏って
かなり雪が溜まりますよね
湿った雪や氷になると
かなりの重さになる
自分は、ガチガチの氷になる前に
ゴムハンマーで叩いて落としています。

最近の車は
テストコースしか走ってないから
生きた道で下らないトラブルが
発生するのでしょう。

なので私は、
新型出ても2年は様子見です。

書込番号:25651963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5334件Goodアンサー獲得:715件

2024/03/08 12:47(1年以上前)

雪のせいじゃなくて、
取れている所に雪が付いてたって事でしょう?

ディーラーも雪のせいで取れたと思ったのでは?

まぁ、お客様センターに訴えてみるしかないと思います。
経験上、同様の事があったとか、スジが通ったものであれば、お客様センターからディーラーに連絡あって対応してもらえた事もありました。

書込番号:25651978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5334件Goodアンサー獲得:715件

2024/03/08 12:50(1年以上前)

あっすみません。
>槍騎兵EVOさん
の指摘している内容なんですね。
だったらやっぱりお客様センターに相談してみては?

書込番号:25651983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2024/03/08 12:58(1年以上前)

最近の車は最低地上高低くなってるからねぇ。

昔の車と同じに考えちゃダメ。

書込番号:25651997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/03/08 15:26(1年以上前)

槍騎兵EVOさんのおっしゃっているとおりです。
まさしくその写真と同じです。
当方、岩手県ですが、タイヤハウスに雪が着かないよう、降車の度に車の周りを確認しております。
その際に、そういった状態なのを見つけたのです。
通常の乗り方とはいえ、ここでの皆さんの書き込みを読んだ限り、自己責任なのですね。
別に修理費用がどうのこうのというより、納車後初めての冬でこの状態なのは先が思いやられます。
非常に残念な思いですが、自己責任ということなので諦めざるをえないです。

書込番号:25652181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2024/03/08 15:48(1年以上前)

>2022ペン助さん
私の車も納車後初の冬を迎え二ヶ月程で同様な状態になりディーラーに問い合わせたら既に対策品が出ているとの事で直ぐに部品を取寄せ付けました。
うまく説明出来ませんが、垂れ下がってくるエアロ取付用の部品?(後ろタイヤで跳ね上げたシャーベットがバンパー裏で溜まって凍るのを繰り返すと重みで簡単に下がります)を車体上部に空いている穴と結合する輪っか状の部品の様でした。
それからは嘘の様に垂れ下がる事は無くなりましたよ。
ご参考までに。

書込番号:25652210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2024/03/08 15:57(1年以上前)

>2022ペン助さん
追加で
垂れ下がった部品がバンパー本体から裂けたり切れたりしていなければ柔軟性が有るので多分何とかなると思います。
積雪地にいるので走行後は毎回洗車をしてホイールハウス等に着いた雪を落としていましたが、表からは見えないバンパー裏側に氷が溜まっていたらしく、突然下がってきました。

書込番号:25652220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2024/03/08 16:05(1年以上前)

いろいろ情報を頂きありがとうございます。
皆様からは厳しいご意見頂いておりますが、同じ状況の方からのご意見、とても参考になります。

書込番号:25652232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4995件Goodアンサー獲得:162件

2024/03/08 16:59(1年以上前)

>2022ペン助さん

まぁ最初の方の人たちは他の車の一般論を述べただけなので・・・

まずお客様相談センターに連絡して本当にユーザー責任で有料か確認して見て下さい。

ディーラー次第とか言われたら、私なら店長呼び出して交渉しますね。

普通に走って見えないとこに雪が溜まって垂れ下がり、対応部品までだしてるなら多分無償になると思いますよ。

書込番号:25652299

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2024/03/08 22:28(1年以上前)

何でもかんでもリコールリコール。
そもそもさ、此れって瑕疵があったとしてもリコール案件じゃないよね?

書込番号:25652763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2024/03/08 23:51(1年以上前)

そうですか。その根拠は何でしょうか?またリコールとは何のためにあるのでしょうか?
同じ立場だとしてもそのようにお考えでしょうか?

書込番号:25652862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:31件

2024/03/09 00:00(1年以上前)

>またリコールとは何のためにあるのでしょうか?

検索すれば答えが出てくる

書込番号:25652870

ナイスクチコミ!5


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信21

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

クチコミ投稿数:27件

ディスプレイオーディオにUSBを接続し音楽を聴いているのですが、一日経つと何故かUSB無いに保存されているフォルダーの一番最初にある曲に戻ってしまいます。
エンジンを切る度に起こるわけではなく、仕事から家に帰り車を停め、翌日出勤しようとエンジンをかけると、この現象が起こります。
もしかして、USBの相性があるのかと思い、KioxiaとサンディスクのUSBで試しましたが、同じ現象が起きます。
どなたか、同じ現象が起きた方は見えるでしょうか?
あと、対処法をお知りの方がみえたら、教えていただけると幸いです。

書込番号:25479997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16079件Goodアンサー獲得:1311件

2023/10/27 07:36(1年以上前)

レジューム再生機能かな?
メモリーが飛ぶんだと思う。
不具合なのか仕様なのか?

取説にその辺りの記載はありませんか?

書込番号:25480013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2023/10/27 07:40(1年以上前)

麻呂犬さん

ご回答有り難うございます。トヨタのディスプレイオーディオの概要と説明欄・注意事項等を確認しましたが、記載がなかったです…。

書込番号:25480017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2023/10/31 23:40(1年以上前)

USBメモリーに大量のデータを入れていますが、通常時はその症状はありません。
ディーラーでオイル交換した際には、最初のデータが再生され、運転支援系の設定もリセットされていたことがありました。

書込番号:25486632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2023/11/01 07:01(1年以上前)

>mcr40-minamiさん

コメント有り難うございます。症状的には同じ感じです。ただ、毎回起きるわけではなく、2日もしくは3日に一回は一番最初の曲に戻ってしまいます。USB側なのか、オーディオディスプレイ側のどちらに問題があるのか、究明したい限りです。

書込番号:25486761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4510件Goodアンサー獲得:387件

2023/11/01 16:41(1年以上前)

>クロチルさん
やはりUSBメモリーとの相性みたいな気がします。
私は違う車種ですが、頻繁に最初から始まる現象があり、他のUSBメモリーに変えると最初の曲に戻ることはほとんどなくなりました。
でも忘れた頃に戻ることがあります。
その時はUSBメモリーを挿し直すと以前の続きから始まりました。
想像ですが、"USBメモリーが変わったと判断されて最初から始まり、挿し直すと記憶されているUSBメモリーと再認識して続きから始まる"というようなことではないかと思います。
たまたまかも知れませんが、頻繁に最初から始まるUSBメモリーは差し込み口が樹脂製のものでした。
安くて容量も小さいもので良いので差込口が金属製のものでもう一度トライされて見られてはいかがでしょう

書込番号:25487341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2023/11/01 20:03(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

返信コメント有り難うございます。同じような症状の方に会えて助かりました。
やはり、USBの相性があるのでしょうか?
新しく、またUSB買って試してみます!有り難うございます!

書込番号:25487541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2023/11/05 02:41(1年以上前)

症状1

症状2

症状3

USBを4つ購入して試しましたが、どれも同じ症状が出ます。どうやら、USBの相性では無さそうです…。
あと、以下のような症状も出るようになりました。

症状1 曲名・アーティスト名が□で表示される。

症状2.3 曲が替わっても、前の曲名のまま表示される。

これは、どのUSBでも起こりました。

症状1は、当初データが壊れているのかと思ったのですが、エンジンを切って、再度エンジンをかけると、なおったりします。

どこに問題があるのか、サッパリ分かりません。

書込番号:25491874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4510件Goodアンサー獲得:387件

2023/11/05 07:38(1年以上前)

>クロチルさん
症状1からだとやはりUSBのデータが正しく読めないことがあるのかと思います。
最初の曲に戻るのも同じ原因かもです。
USBを変えても同じ症状ということなのでこれはナビ側の問題かもです。
保証期間中だと思いますので一度ディーラーで相談されたらと思います。

書込番号:25491992

ナイスクチコミ!0


jamjaminkさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/03 14:28(1年以上前)

こんにちわ。新型プリウスのディスプレイオーディオにUSBメモリを繋いで、同じ症状が起こっています。
私は事故・代車の関係で、2台の新型プリウスに乗っていますが、2台とも同じです。
USBメモリに最初にコピーしたフォルダに、度々戻ってしまいます。
戻る頻度はかなり高いですが、いつも戻るわけではありません。
USBメモリも2つ使って同じです。2台のプリウス、2つのUSBメモリ、どの組み合わせでも同じ不具合が起こります。

パワーONした時にUSBをチェックして、フォルダ内容が全て一致した時は前回の続きを再生し、
フォルダ内容の確認が完了していないときに再生を始めようとすると、USBが交換されたと判断してリセットされるのか???
とも考えていますが、リセットされないときもあり、再現条件が良くわかりません。

ディスプレイオーディオはトヨタらしからぬ完成度の低さなので、
しっかり直してほしいと考えています。

書込番号:25758945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2024/06/03 15:12(1年以上前)

>jamjaminkさん
コメント有り難うございます。
この件は、ディーラーに話をして確認してもらい、メーカーに話をしてもらったのですが、その後、進展は無いです。
本当に、もう少しクオリティを上げて欲しいものです。

書込番号:25759004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1703件Goodアンサー獲得:93件

2024/06/07 09:45(1年以上前)

<ディスプレイオーディオはトヨタらしからぬ完成度の低さなので、
しっかり直してほしいと考えています。

製品自体はデンソーテン製とかなので従来のカーナビメーカーなんですがね。イマイチですよね。
USBメモリでの再生でバグるのは曲の停止をきっちり行ってからpowerオフしたらバグる確率減るかもととか、昔のPCとか強制終了した時のエラー見たいな感じでは?と思ったりしてます。

書込番号:25763490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


toto3190さん
クチコミ投稿数:9件

2024/07/03 18:52(1年以上前)

クロチルさんへ
ノアHEV,2023年10月納車。私も,ディスプレイオーディオにUSBを接続し,音楽を聴いています。同じ症状がでます。2日ほど運転していないと最初の音楽に,ドライブで短い距離を移動,エンジンを始動停止を数回繰り返すと,最初の音楽に。USBは32G,ツリー構造は制限以内,ファイル名は特殊文字を消して使用。USBメモリーを数種類変えてみましたが,症状は改善されず。メーカーサポートに聞いてディらーに行ってくださいといわれ,ディーラーメンテの方に伝えました。私は,システムの問題!。症状をメーカーに伝えてくださいと言いました。だけど,いつ修正されるかは不明。最初に音楽が戻るのは,ストレスになりつつあります。

書込番号:25796904

ナイスクチコミ!0


toto3190さん
クチコミ投稿数:9件

2025/04/19 12:58(4ヶ月以上前)

すみません,この掲示板「USB接続で音楽を聴くと一日経つと一曲目に戻る現象」の書き込みも,以前からなかなか増えていませんが,どなたか解決された方はいますか?USB以外のメディアでは,問題は生じていないのでしょうか?お手数おかけします。

書込番号:26151964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2025/04/19 16:59(4ヶ月以上前)

製造元には、ディーラーから不具合連絡して貰っていますが、それ以降、なにも音沙汰なしです。
直す気ゼロだと思います…。

書込番号:26152200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


toto3190さん
クチコミ投稿数:9件

2025/04/19 18:59(4ヶ月以上前)

私の場合は,ソフトの入れ替えなど試みていただいていますが,治らないです。曲が最初に戻るのは,かなりのストレスですね。うーん,どうなるのだろうかと心配しています。お知らせありがとうございます。

書込番号:26152314

ナイスクチコミ!1


toto3190さん
クチコミ投稿数:9件

2025/07/07 17:07(2ヶ月以上前)

2025年6月30日から,???T-Connect??? ←(だったかな?)のアップデートが始まったようですが,USBのこの現象,改善されたような・・・。皆さんはいかがですか?。アップデート後の日も浅いので,もうしばらく様子を見てみます。

書込番号:26231387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2025/07/07 17:12(2ヶ月以上前)

今回のUSBでの音楽視聴の不具合ですが、本日この症状が発生しました。
まだ、アップデートがされていないのかも知れませんが、期待薄い気がします。

書込番号:26231391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


toto3190さん
クチコミ投稿数:9件

2025/07/08 08:00(1ヶ月以上前)

すみません,訂正です。お知らせに記録ありました。
×T-CONECT
〇エージェント+ Ver1.19 6月23日配信開始

書込番号:26231916

ナイスクチコミ!0


toto3190さん
クチコミ投稿数:9件

2025/07/08 18:43(1ヶ月以上前)

クロチルさま,本日,曲の最初に戻りました。失礼しました。

書込番号:26232427

ナイスクチコミ!0


jamjaminkさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/31 23:44(1ヶ月以上前)

久しぶりに投稿します。新型プリウスに乗って1年半、USB音楽時々リセット問題は相変わらず起こっています。
今日、何気なく、ドリンクホルダーにドン!と強くドリンクを置いたら、その瞬間に音楽リセットが起こりました。
もう一度ドン!と置いたらまたリセット、もう一度ドン!でまたリセット。

これは、USBコネクタの接触が安定していなくて、衝撃で一瞬切断し、USBが挿抜されたと判断し
フォルダ読み込みがリセットされたのだと判断し、
USBメモリを抜いて歯でコネクタ部をギュッと咬んで少し潰し、
接触圧を少し強くしてみました。

それ以後、まだ一日ですが、ドリンク ドン!で音楽リセットは発生しておりません。
もうしばらく様子を見てみます。

USBはこの手の接触不良が起きやすいですし、トヨタのナビは挿抜検出が敏感すぎるかもしれません。

書込番号:26252285

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

後席の充電用USB

2023/07/30 23:20(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

スレ主 ppppumiyaさん
クチコミ投稿数:6件

先週金曜にガソリンS-Zが納車されて後席にある充電用USBに電気屋で買ったケーブルを繋げてスマホを充電させたところ、充電がされたりされなかったりを繰り返します。
2口あるうちの両方とも発生します。
スマホを触ってない状態でもプンプン(充電音)言ってるので接触不良ではないと思います。
納車されたばかりだからバッテリー?とか思いながらも数十km走っても解消しないので来週ディーラーに行ってきます。
納車されてすぐこんなこと起きて悲しいです。。。

書込番号:25365460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19504件Goodアンサー獲得:922件

2023/07/31 00:03(1年以上前)

間にモバイルバッテリを挟むと安定して充電されるかも

書込番号:25365510

ナイスクチコミ!0


elbaiteさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:69件

2023/07/31 00:52(1年以上前)

>ppppumiyaさん
こんばんは。

バッテリーである確率は新車なら極めて低いです。
国産車ならメーカーの厳しい規格をクリアしたバッテリーが充電状態でメーカーに供給されます。

2口で同様に発生するのはその根本まで同じハーネスで電力供給されているからと推測。
ハーネスは中小零細企業で手作業で作成される事が多く、内職に出される事も多いです。

これだというのは無いですが、若干怪しいのがお手持ちのケーブル。
違うケーブルに交換するだけであっさり解決するかも。

書込番号:25365542

ナイスクチコミ!2


スレ主 ppppumiyaさん
クチコミ投稿数:6件

2023/07/31 06:44(1年以上前)

>elbaiteさん
ありがとうございます。別のケーブル買って試してみます。

>サザエかつおさん
電気屋って書いたんですが、

書込番号:25365655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8591件Goodアンサー獲得:1591件

2023/07/31 12:17(1年以上前)

>ppppumiyaさん

こんにちは。ユーザーではないですが。
#質問でもない感想スレなのにお節介しちゃいますが。

想定される原因/箇所としては以下のどれかかと思うんですよね。

1) 後席USBジャック周りの問題。
2) 使っているスマホの問題。
3) 使っているケーブルの問題。

確か前席だとUSB Type-Aの口と同Cの口が1個ずつ・
後席はType-Cのみ2個付いてるかと思いますが、
前席の タイプCの口 でなら、同じケーブル&スマホを繋いで何ら問題なく充電できるんですよね?

ならばシンプルに上記1)が濃厚 ゆえ、クルマをディーラーに持ち込んで相談、の一択でしょう。


もし同じケーブル&スマホにて、前席Type-Cでも後席でもダメって場合、2) って可能性が出てきます。
ダメ押しに、AC充電器のPD規格対応品に同じケーブル&スマホを繋いでもダメなら、2)で確定です。

お使いのスマホの機種名が不詳ですが、スマホ機体がPD規格の一般化するより以前の旧めな機種だったりすると、今時のPD規格対応な電源(=お乗りのノアのType-Cの口)で充電しようとすると正常に充電できない≒仰るような充電中/非充電中の状態を頻繁に往復したり、ないしは全く充電できなかったり、ってことが稀に?屡々?あります。
そんな場合は、前席USBの大きい方の口=Type-Aの口から、Type-A to Cケーブルを使って繋いで充電するしかないです。Type-Aの口はPD非対応ですから、そこからType-Cに変換して使えば上記の問題はクリアできます。
但し後部席では充電しにくい(長いType-A to Cケーブルで前席から引っ張る必要があり煩わしい)のが不便ではあります。

なお3) について、
ケーブルの問題ってのはどんなタイプの充電器であれスマホ機体であれ、家電屋で千円出そうと百均¥110〜であろうとあり得ることです。所詮は消耗品ですから。
もしケーブルがおかしいかも?と思うなら、同種のケーブルなりお持ちのスマホ用AC充電器なりモバイルバッテリーなりこ自身やご家族のスマホなりを複数個寄せ集めて、各々取っ替え引っ替えして、どの組み合わせにも総じてまともに使えるケーブルがどれは特定して/選んで使うべし、としか言いようがなく。。。


余談ながら、
私自身はここ数年か、百均以外ではスマホ充電器もケーブルも買ってないですが、特段困ったことはないです(自身が強運なだけ?笑)。

書込番号:25365939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件 ノア 2022年モデルの満足度1

2023/07/31 20:03(1年以上前)

前側にもUSBケーブルをさせますが問題なくさせますかぁ

自宅で使っているケーブルでも同じ現象ですかぁ

書込番号:25366421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ppppumiyaさん
クチコミ投稿数:6件

2023/07/31 21:26(1年以上前)

>みーくん5963さん
>タカタカ58さん
現象が2つあって、1つはケーブルの問題でした。
片方だけ180°回転するものを使っていたのですが、振動とか回転させるとその度に接触不良で充電がプンプン(充電音)言っていました。
もう1つの現象は充電されなくなるもので、
こちらは上記のケーブルと自宅でpc充電に使ってる100wのpd用ケーブルがあったのでそれで試しましたが前席も後席も発生しました。
差し込み口をグリグリしても現象は起きなくてどんな時に充電されなくなるのかは分かりませんでした。

今日はディーラーが休みだったので明日問い合わせしてみます。

書込番号:25366514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:10件

2023/08/11 04:00(1年以上前)

>ppppumiyaさん
横からすみませんアルヴェル板から来ました。

ガソリンエンジンはエンジン稼働中で数百W程度が本来の限界だと思われます。
USB-Cは一つ当たり最大15W(3A 5V)、シガーソケットは最大100W、100Vコンセントが最大100Wと思います。
ナビとリアモニタで60W近く食ってしまう可能性があり、レー探やタブレットなど色々つけると負荷がかかりすぎるかもしれません。

もともと充電だけならさほどの電力は必要ではなく、バッテリを噛ませれば改善が期待できます。
ただし、特に酷暑下では発火の可能性がありますので、常駐は避けた方が安心かと思います(少なくとも信頼できるメーカーのものを自分なら使います)。

一方で全体量に問題がないケースでは、スマホやタブレット以外のものにはPD非対応の機器も多くあり、USB-Aからなら取れたり、PD非対応ケーブル(激安品とか、機器の付属ケーブル)なら取れたりもします。

書込番号:25378648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ノア 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
ノア 2022年モデルを新規書き込みノア 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノア 2022年モデル
トヨタ

ノア 2022年モデル

新車価格:267〜389万円

中古車価格:208〜570万円

ノア 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <860

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノアの中古車 (全4モデル/3,834物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ノアの中古車 (全4モデル/3,834物件)