トヨタ ノア 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ノア 2022年モデル

ノア 2022年モデル のクチコミ掲示板

(4978件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ノア 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノア 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
ノア 2022年モデルを新規書き込みノア 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

クチコミ投稿数:80件

アクセサリーコンセントでAC急速充電出来ているポータブル電源をお持ちの方がいれば紹介してほしいです

ハイブリッドS-Zを所有しており、
アマゾンのプライムセールで安くなっていたので、
UGREENのポータブル電源を購入しましたが、アクセサリーコンセントでのAC充電は出来ませんでした
https://amzn.asia/d/683YLHZ
30秒程でアクセサリーコンセントからの給電が止まります

家のコンセントではAC充電出来たのでポータブル電源の故障ではなさそうです
ポータブル電源としては充電時1300W程度でアクセサリーコンセントは1500W出力なので過電流の負荷ではないです

50プリウスのアクセサリーコンセントでも試しましたが、こちらも充電出来なかったので、私の車両のアクセサリーコンセントが不良品ではなく、トヨタのアクセサリーコンセントとUGREENのポータブル電源の相性問題のようです

書込番号:25362030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2023/07/28 10:13(1年以上前)

シュガーソケットで充電したらどうですか?

書込番号:25362037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/07/28 10:34(1年以上前)

高負荷です。
システムがそう言ってるのです
諦めましょう。

書込番号:25362061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18939件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2023/07/28 10:45(1年以上前)

>cascade_hanzouさん

それはちょっと残念な話ですね・・・
30秒ほどで充電が止まる、とのことですが、それはポータブル電源側が充電停止するのか?車両のコンセント電源がシャットダウンするのか、どちらでしょうか?

前者だとすれば、例えば正弦波でないから、などの理由があるかもしれません。
後者ならやはり容量オーバーではないでしょうか。
充電入力は1.3kWとのことですが、瞬間的に高容量になっているのかもしれません。
ワットチェッカーなどで通電容量をチェックしてみるのも一案かもしれませんね。
https://amzn.asia/d/e8Fiw4d

書込番号:25362077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:283件

2023/07/28 11:22(1年以上前)

過負荷かなぁ
ワットチェッカーで調べるのが早そうだけど・・・・

書込番号:25362129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/07/28 11:24(1年以上前)

家庭用掃除機でも止まるからね

書込番号:25362134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3895件Goodアンサー獲得:153件

2023/07/28 12:14(1年以上前)

>cascade_hanzouさん

>30秒程でアクセサリーコンセントからの給電が止まります

何度やっても、常に30秒で止まるならば、ポータブル電源の充電開始プロセスで1500Wを超える瞬間がある可能性が高いですね。

https://amzn.asia/d/683YLHZ
は、急速充電を訴求する商品ですが、急速でない充電モードがあれば、そのモードを使うと良いと思います。

また、アクセサリーコンセントでの充電を、バッテリー残容量80%以上の場合のつぎ足し充電に限定すれば、期待通りに使えるかもしれません。






書込番号:25362188

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2008件Goodアンサー獲得:167件

2023/07/28 13:33(1年以上前)

>cascade_hanzouさん
>家のコンセントではAC充電出来たのでポータブル電源の故障ではなさそうです
>ポータブル電源としては充電時1300W程度でアクセサリーコンセントは1500W出力なので過電流の負荷ではないです

位相が回って皮相電力が足りないかも、ですね。多分。

書込番号:25362283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2023/07/28 15:40(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございます
シガーソケットだと100Wでの充電ですが、ACだと1000W以上で充電出来るので充電速度がかなり違います

調べるとトヨタのアクセサリーコンセント1500Wは正弦波出力らしいです
充電時、ポータブル電源が先に充電を止める時もあればアクセサリーコンセント側のスイッチが先に切れることもあります

ワットチェッカーを間にかましましたが、1200W程度です

1500W出力出来ると聞いて期待してましたが、あまり使えない装備ですね

書込番号:25362398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件

2023/07/28 21:54(1年以上前)

>1とらぞうさん

シュガーってのは何WWW

書込番号:25362790

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:3895件Goodアンサー獲得:153件

2023/07/28 22:54(1年以上前)

>cascade_hanzouさん

>ワットチェッカーを間にかましましたが、1200W程度です

普通のワットチェッカーは、平均電力を測定しており、
変化する電力のピークは測定できないと思います。
(ピーク電力が1500Wを超えていても測定できない)

書込番号:25362854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/07/29 12:16(1年以上前)

シュガーソケット・・・甘そうなソケットだな(笑)
アクセサリソケットで充電できないって相談なのにな。

書込番号:25363317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/31 22:50(1年以上前)

EcoFlow DELTA 2を所有していて先週末にヴォクシー SZハイブリッドですがアクセサリーコンセントで問題なく充電出来ましたよ。

書込番号:25366616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2023/08/01 00:21(1年以上前)

>☆-FLSTF-☆さん
教えて頂きありがとうございます
EcoFlowはアプリで入力電力を指定出来るようなのですが、制限されているのでしょうか?
Delta2も候補の一つだったのでそっちにすれば良かったようですね

書込番号:25366691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/01 08:43(1年以上前)

>cascade_hanzouさん
DELTA 2 はアプリで入力電力(1200w)を60%で充電しないように制限していますが1400wの電子レンジも使えますよ。

書込番号:25366863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ113

返信21

お気に入りに追加

標準

燃費8.8km、ちなみにハイブリッドです

2023/03/18 21:01(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

クチコミ投稿数:15件

きっちり1年待って、2月上旬にノアHV 2WD S-Zが納車されました。
新車で喜んでいたのですが、ふとメーター内の平均燃費を見ると11kmの表示が。。。何かの間違いかと思って念のために満タン法で計算すると10.7kmでした。
気を取り直して燃費をリセットしてから、エコドライブに努めて100kmほど走った現在のメーター内の表示は8.8kmでした。
前車のエスクァイアでも、どんな走り方でも15km程度は走っていたので、かなりショックです。
ちなみに、首都圏なので、寒冷地というわけではありませんし、冬場なのでACは切って暖房のみ使用していました。
燃費比較サイトを見ても、皆さん大体15−18km程度は出ているようなのですが、何か考えられる原因ってありますかね?
とりあえず、一ヶ月点検でディーラーに話そうと思うのですが、皆さん何か知見はありますでしょうか?

書込番号:25186332

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/03/18 21:09(1年以上前)

もう少し走行距離が増えたら
今までの數字に近くなりますよ
走行距離が少なすぎて計算も何もありません
ディーラーに聞いてもいいですが
物を知らない人だなと思われる可能性もあるのでご注意を

書込番号:25186347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:15件

2023/03/18 21:11(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。
新車の間は仕方がないという事ですね?
参考にさせて頂きます。

書込番号:25186351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/03/18 21:17(1年以上前)

違いますね走行距離が100kmではすくないからです。

書込番号:25186361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:15件

2023/03/18 21:47(1年以上前)

厳密にいうと一回満タンにしているので、総走行距離は400km程度なのですが、1000kmくらいは待った方が良いですか?

書込番号:25186412

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/03/18 21:55(1年以上前)

そうですね走ってください

書込番号:25186433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16079件Goodアンサー獲得:1311件

2023/03/18 21:55(1年以上前)

平均燃費等はリセット出来ないですか?
満タン法と誤差があり過ぎますから、取説を熟読してリセット出来る部分はリセットした方が良いですよ。

書込番号:25186434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2023/03/18 22:10(1年以上前)

>麻呂犬さん
はい、300kmほど走って満タンにするときに一度リセットしました。
前車では納車時は18kmほど走りましたが、その後徐々に落ちてきて6年後には15km程度に落ち着いていましたので、その逆もあるという事なのでしょうね。

書込番号:25186456

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件 ノア 2022年モデルの満足度1

2023/03/19 02:22(1年以上前)

>気になるオヤジさん
タイヤは、スタッドレスタイヤですかぁ
サマータイヤですかぁ

暖気運転とかしてますかぁ

書込番号:25186666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2023/03/19 07:31(1年以上前)

>タカタカ58さん
タイヤはサマータイヤです、暖機運転は特に行っていません。
ただ、乗り方としては近場の短距離のみなので、長距離を走ってみて様子を見たいと思います。

書込番号:25186750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件 ノア 2022年モデルの満足度1

2023/03/19 08:22(1年以上前)

もう距離を走ってみてください。

最初の頃は、燃費計もいい数字ではなかったです。

携帯アプリのMyTOYOTA内のマイカーログとかも参考になります。

書込番号:25186789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


正卍さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:130件

2023/03/19 13:19(1年以上前)

トヨタのハイブリッドは冬の短距離は異常に悪いです。これからの季節は良くなっていくのでまだ様子見でしょう。

2月で気温5℃以下なら30分走っても10km/L程度はあります。因みにハリアーハイブリッドとクラウンクロスオーバーです。

今の季節で暖かい日なら20km/L以上は普通に出ます。それでも他社に比べると燃費は圧倒的に優れていると実感してます。

書込番号:25187124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:34件

2023/03/19 17:09(1年以上前)

確かハイブリット車で冬場の暖房をすると燃費が悪くなると聞いたことがあります。
暖房のためにエンジンを起動させ無理してでも温水を作り出しそれを使用して
車内を暖める方式です。また、短距離ばかりと言うことなので余計にエンジンを
駆使して温水を作り出しておりますね。
都内と言うことなので、それ程寒くはならないと思いますので、S-Z等であれば
シートヒーターが装着されていればそれを多用する手があります。
ある意味ホッカイロの方式ですね。
この時期暖かくなってきましたので、暖房は出来るだけ使用せずに燃費計を見て
下さいかなり良くなってくると思います。

書込番号:25187362

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/19 18:42(1年以上前)

>気になるオヤジさん
私も1月上旬納車のSZハイブリッドですが、納車当初は片道8キロ約20分の街乗り通勤で燃費11キロ程でした。
初ハイブリッドでしたので、冬の燃費はこんなものかな?と思っていましたが、同僚等に乗り方を教えて貰ってから気温5度とかでも16キロ位まで伸びました。
エンジンが温まらないのでシートヒーターのみの走行ですが…
現在走行1200キロ超えてきて、気温20度程だとリッター20キロ超は普通に出るようになりました。

書込番号:25187485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2023/03/19 22:17(1年以上前)

>正卍さん
>安全太郎0516さん
>葉っぱ 3557さん
冬場のハイブリッドはかなり効率悪そうですね、皆さんのようにいつか18km以上走る事を夢見て春を待ちます。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:25187803

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1568件Goodアンサー獲得:4件

2023/03/21 06:26(1年以上前)

Zハイブリッドです。
2WD・寒冷地・ほぼフルOP・ノーマルタイヤ・埼玉ですので寒冷地特有のヒーター類は余り使用していません。
1月末納車で、8km/Lくらいでしたよ。
5km未満の短距離の買い物で。
但し、高速使って200km走ったときは、18km/L以上でした。

その後、ecoモード乗用したら、近距離は1割くらい改善。今、オドメーター1000km超えましたが、近距離でも16km/L以上出ていますね。気温のせいなのかもしれません。

前車が現行フリードハイブリッドでして、近距離買い物時の冬場の燃費差がひどいですね。あちらは14km/Lくらい出ました。ノアは短距離だと冬場はEVモードにほとんどならないです。フリードより水温上がるのが遅い気がしますし、水温が上がるまでの燃費が悪すぎる気がします。高速やバイパスで長距離だと、フリードの5%悪化程度です。

書込番号:25189162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/22 10:02(1年以上前)

こんにちは
2WDS−Zハイブリッドに乗っています。
昨日MyTOYOTA+(マイカーログ)で燃費が出るので80kmほど走ったところ
27.8km/lをマークしました。(信号があまりない川の側道をひたすら走りました。
だだ買い物とか近場だと11.1km/lでした。

現行約500km走りましたが、平均で19.1km/lは出ています。

スレ主様も遠出をすれば距離が延びると思います。

試してみてください。

書込番号:25190654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2023/07/09 07:50(1年以上前)

ドライブモードを変えてみては?
アクセル踏む人はエコやノーマルだと燃費伸びないイメージありますね。

書込番号:25336239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:34件

2024/01/21 08:05(1年以上前)

>気になるオヤジさん
昨年12月下旬に1年3ヶ月待ちでやっとVOXY S-Z ハイブリットを手に入れました。
一ヶ月で千キロほど走行しましたが皆様方のスレを見て走り方を工夫してみた結果
約20キロ程度でました。
まず走り始めはecoラインの超えないようにアクセルをゆっくり踏むできるだけBTTでの
走行を気に掛ける。室内暖房は掛けないでシートヒーターで暖を取る。
ただecoラインを超えないようにすると40キロ程度での走行になり、後続車に迷惑を
掛けるので一寸頑張って60キロまで加速してからecoライン走行を頑張るようにしてます。

書込番号:25591555

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1703件Goodアンサー獲得:93件

2024/01/29 10:07(1年以上前)

>気になるオヤジさん
>安全太郎0516さん
冬場のHEV車はオーバークールによる、暖気の為のエンジン稼働が燃費悪化に繋がります。
特に短距離の移動、駐車待機中に人はヒーターで暖まるけどエンジンは冷えてしまうので頻繁にエンジンが稼働します。
高級車だとオーバークール対策でグリルシャッターつ有るらしいですよね。
DIYで塞いる動画も有りますが、水温調整が難しいと思います。

書込番号:25601943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/02/01 15:53(1年以上前)

こんにちは

昨年9月にノアHV 2WD Gグレードを購入。
うちも最初の燃費表示は11kmとすごく悪かったです。
これでは以前乗っていたガソリン車と変わりない?と思っていました。

しかし、ここを見ると走らないと燃費が上がらないという書き込みを見て
それを信じて乗りました。

645km走行して初めての給油で(納車時はトヨタで満タンサービス)
リセット後は18〜19kmまで伸びています。
気になるオヤジさんも、焦らず走行距離を増やしてみてください。


それにしても、なぜ最初の燃費が悪く表示されるのか謎ですね・・・



書込番号:25606088

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ46

返信15

お気に入りに追加

標準

ワイパーについて

2023/01/27 22:04(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

スレ主 No.1108さん
クチコミ投稿数:504件

ノアヴォクシーのワイパーって雨滴感知機能がないんですね。

今まで乗っていたクルマ(50型プリウス)にはあったので雨天時、特に高速道路で不便極まりないです。

トンネル入る度に操作しなくてはならず煩わしいことこの上なし。雨滴感知ワイパーに慣れきった身体にはなかなかキツイです。

あんなに装備の充実しているクルマなのに何故その機能はつけなかったのか…

もしかして私が何か機能をオフさせてしまっているとかってありますか?何度も説明書も見たのでそれはないと思うのですが…

書込番号:25115860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2023/01/27 23:25(1年以上前)

>No.1108さん

オートワイパーは雨滴感応か、速度感応かどちらかでは?
ノアは速度感応型のようですよ。

書込番号:25115960

ナイスクチコミ!4


スレ主 No.1108さん
クチコミ投稿数:504件

2023/01/28 11:08(1年以上前)

>funaさんさん

はい…

雨滴感知機能欲しかったですねー。惜しい!

あとトリップメーターの切り替えが昔ながらの物理スイッチなのも微妙ですね。ちょこちょこそういう部分でコストダウンしているのでしょうか。

書込番号:25116423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3392件Goodアンサー獲得:232件

2023/01/28 14:05(1年以上前)

>ちょこちょこそういう部分でコストダウンしているのでしょうか。

実際のところはメーカーしかわかりませんがひょっとしたらコストダウンよりも使用する半導体部品の入手のしやすさというのがあるかもしれません。

用途はことなりますがタントやタフトなどににアイドルストップレスのモデルを追加したとの事で理由は「半導体不足によりアイドルストップ関連の生産が厳しいため」なんだそうです。

もちろん他車なんか見ると明らかに半導体と関係ないコストダウンなんてのもあるんですけどね。

書込番号:25116645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 ノア 2022年モデルのオーナーノア 2022年モデルの満足度4

2023/01/28 15:59(1年以上前)

ワイパーもそうですが今時7インチの液晶メーターは無いですね。オプション設定でも12.1インチを選択出来るようすべきです。まあ、MCでハリアーやカローラと同じフル液晶にするのは見えてますが。時折「新型なのにナゼ付いてないの?」と思う事があります。「快適便利パッケージ」にパワーシートなど付けるとアルヴェルとの差が縮まりますからね。

書込番号:25116793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 No.1108さん
クチコミ投稿数:504件

2023/01/28 16:00(1年以上前)

>M_MOTAさん

ふむふむ。ここでも半導体ですか。

今どきの新型車で雨滴感知でないとは驚きだったんですけどね。

さっきプリウスのカタログ貰ってきたんですけど、50型と同様で上級グレードのZは雨滴感知ワイパーだけどGグレードは付いてませんでしたね。

ノアもせめて上級グレードには付いてて欲しかったです。

書込番号:25116795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2023/01/28 22:28(1年以上前)

前車が雨滴感知式で、少しの水滴でも作動したりして不満だったので雨滴感知式でなくてよかったです。
そしてスピードメーターはアナログにもどして欲しいです。デジタルはみにくい。それ以外は液晶にしてほしいです。

書込番号:25117379

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件 ノア 2022年モデルの満足度1

2023/01/29 13:52(1年以上前)

>No.1108さん
車番組で、トヨタ車体のチーフ責任者が言ってましたが、ノアヴォクは高級車志向でなくファミリー層向けのミニバンて言ってましたから、コストカットしていると思いますよ

新型セレナも最上位のLUXIONしか付かないみたいですよ



書込番号:25118178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/01/29 15:16(1年以上前)

雨滴感知ユニットを後付けできますよ。

RT-60Jという製品名です(ググってみれば出てきます)

ただポン付けじゃなく、配線カットとか必要なので素人には無理。

書込番号:25118301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:24件

2023/01/29 15:36(1年以上前)

雨滴感知にイライラしてた人間なので、自分的には朗報でした

書込番号:25118331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/30 16:22(1年以上前)

カタログをよく見てれば分かった問題ですね。
見なかったことを棚に上げてメーカーのコストカットに責任が行くのはどうかと思いますが・・・

書込番号:25119844

ナイスクチコミ!5


スレ主 No.1108さん
クチコミ投稿数:504件

2023/02/02 07:15(1年以上前)

>クリティカル1さん
>@家電貧乏さん

雨滴感知が煩しかった人には良いですね!

人によってどちらが良いかはそれぞれですね。

確かに…思えば少量の雨でも作動してガラスが十分濡れてないときとかは煩わしかったですね。

どちらも一長一短ですね。

書込番号:25123421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 No.1108さん
クチコミ投稿数:504件

2023/02/02 07:17(1年以上前)

>タカタカ58さん

セレナでもそうなんですね!

価格帯だけを見て麻痺していましたが、ノアヴォクシーも高級車ではなく大衆ファミリーカーですからね。

まぁ、でも今どきと思っていました!

書込番号:25123423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 No.1108さん
クチコミ投稿数:504件

2023/02/02 07:21(1年以上前)

>DBD最高かよ!さん

もう全く気にしていなくて、納車後3週間くらいしてやっと雨が降ってそこで気づきました!

ワイパーの性能は全然気にしてなかったです!

確かにぐだぐだ言っても仕方ないんですが、車両価格も上がっているのでそういった部分で安くしていかないとメーカーも大変ですよね。その辺は仕方ないと思ってます!

書込番号:25123425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 No.1108さん
クチコミ投稿数:504件

2023/02/02 07:22(1年以上前)

>NSR750Rさん

後付けなんて出来るんですねー!

まぁ、そこまではしないですけども。

そういうものがあるってことは後付けする人もいるのてますねー。

書込番号:25123426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/20 19:36(1年以上前)

>No.1108さん
めっちゃわかります。
オートワイパーないのが、辛いです。
もしかしたらその辺りの装備は後期型に残してるのかななんて想像してます。

書込番号:25151500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信16

お気に入りに追加

標準

エアコンから冷たい風

2023/01/15 07:49(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

仕事でハイブリッドXに乗っていますが、
仕事途中にコンビニ等に立ち寄り、
コーヒーを買ってノアに乗り込みエンジンをかけると、EVモードになり、エアコンからの冷たい風が出てきます。バッテリーの容量が減りエンジンがかかると、通常の暖かい風が出てきます。
これってプログラムのバグでは無いでしょうか?
冷たい風が出ている状態でアクセルを空ぶかししてエンジをかけると正常に戻ります。
会社に2台有りますが、両方ともです。

書込番号:25097914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:569件 ちーむひじかた 

2023/01/15 08:22(1年以上前)

ユーザーじゃないから詳しくないけれど
ハイブリッドやEV車はエンジンの排熱を利用したヒーターじゃないシステムだから
バッテリの電気消費してヒーター動かしてるはずなんだけど
設定がエコモードとかになってるとバッテリ消費抑制が優先されるからヒーター弱いとかそんなカンジなのでは?

書込番号:25097939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13649件Goodアンサー獲得:2849件

2023/01/15 08:51(1年以上前)

>なに言うてんねんパーマさん

ハイブリッド車のエンジン停止中に暖房するには、ガスインジェクション機能付ヒートポンプオートエアコンが必要です。
プリウスPHVには搭載されたそうですが、ノアのハイブリッドはまだなのでは。

書込番号:25097965

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2023/01/15 09:42(1年以上前)

>なに言うてんねんパーマさん
普通です。そういう仕様。
嫌なら電気ヒーター搭載を買わないと。
ハイブリッドの場合にはエンジン排熱で温めるからエンジンが稼働しないと温まらない。
どうしても嫌だと言うなら後付のシートヒーターを追加することをおすすめします。

書込番号:25098021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2792件Goodアンサー獲得:672件

2023/01/15 10:55(1年以上前)

>なに言うてんねんパーマさん

正常でしょう

設定温度はいくらでしょうか?

設定温度を上げる事です

そうすればエンジンがかかるでしょう

書込番号:25098113

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:100件

2023/01/15 11:39(1年以上前)

これが正常なんですね。
あまりにも冷たい風が出てくるので
異常では無いかと思いました。
そうすると電気自動車でのアイドリング時も
同じなんでしょうか?

書込番号:25098161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/01/15 11:42(1年以上前)

オートにしてないのかな?
暖まれば勝手に出てくると思うが

書込番号:25098164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:140件

2023/01/15 13:15(1年以上前)

>そうすると電気自動車でのアイドリング時も...
いろいろ種類がありますが簡単に説明するなら、電気自動車は家庭用のエアコンが入っていると思えば良い。
だから、自動車の運転状態に関係なく冷暖房が出来ます。

書込番号:25098283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18939件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2023/01/15 17:10(1年以上前)

>なに言うてんねんパーマさん

かず@きたきゅうさんも書かれてますが、エアコンは「オート」にしてますか?
風量マニュアル設定にしてたら、エンジン温まるまで冷風が出ますよ。当たり前ですが。
オートにしてたら、エンジン冷たい間は風はほとんど出ません。
ハイブリッドがどうとかいう問題ではなく、何十年も前からオートエアコンはそういうものです。

書込番号:25098588

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件

2023/01/15 17:20(1年以上前)

もちろんオートにしています。
コンビニの駐車場に停まるまでは
普通に温い風が出ていますが、
一度エンジンを切り
エンジンをかけるとEVモードでエンジンが停止した状態になります。
バッテリーの容量が大きいので
このEVモードが長い時間続きますので、長い時間冷たい風が出ています。この冷たい風に気付いて、アクセルを空ぶかしするとエンジンがかかりその後は
EVモードでも温い風が出ます。
一度ディーラーにも聞いてみるつもりです。

書込番号:25098606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18939件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2023/01/15 18:23(1年以上前)

>なに言うてんねんパーマさん

おっしゃる通りだとするとなんらかの不具合があるのかもしれませんね。

ただ疑問なのが、エンジン(水温)が冷えていれば、HVはEV走行にはならず、暖房のためにエンジンは強制的に稼働するはずです。
EVスイッチ押してEVモードにしてたりしますか?

あと、エンジン水温が十分に温まっていれば、コンビニ停車の10分程度で冷えたりしません。
スイッチ操作でEVモードにしていたとしても、暖房用の熱源はあると思いますが。

上記を踏まえて、それでもオートで冷風が出るなら不具合の可能性が高いでしょう。
ちなみに私が初めて買ったクルマ(35年前マツダルーチェ)のオートエアコンは、不具合で暖房時はエンジンが温まると熱風が出て火傷しそうでした。
その時は内部の冷温調節のフィンが正常に稼働してなかったそうです。

書込番号:25098692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件 ノア 2022年モデルの満足度1

2023/01/15 21:25(1年以上前)

>なに言うてんねんパーマさん
会社の車ですよね
自宅の車は、ハイブリッド車ですかぁ

A/CをONにしている意味ですかぁ
送風とかでなく

EVモードだとモーターのみなんでエンジンがかからないと温まらないと思いますよ



書込番号:25098960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/16 00:53(1年以上前)

>なに言うてんねんパーマさん
自分の車も、コンビニにとかに寄った後の時に冷たい風が出て来てて、ん?って思ってました。しばらくすると暖かい風が出ていたので、気にしていませんでした。エンジンがかかったら正常復帰するとは。近々ディーラーに行くので聞いてみます。

書込番号:25099263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18939件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2023/01/16 04:41(1年以上前)

私が乗っているのは設計の古いエスティマHVですから違いはあるかもしれませんが、基本的には最新車種でも同じはず。
以下、基本的な事柄です。

1.HV車の暖房熱源はエンジンの熱です。
 (寒冷地仕様などで電気式ヒーター搭載の例もありますが、これは一時的に作動するものなので除外します)

2.エアコンはフルオートで使用するものです。
 (よほどの必要性がない限り、マニュアル操作やOFF操作は必要ありません)

A1.これを踏まえて、外気温が低く暖房が必要と判断される状況で、エンジン水温が十分に暖まっていない(走行開始から20〜30分以内)状況では、「EVモードにはなりません。」
システムオンでエンジンは暖機のために始動します。

A2.エンジンが十分に暖まっている状況で停車。10分程度経過した後システムオンにしても、エンジンは完全に冷えてはいませんので、暖房は効きます。たとえエンジンが始動しなくても、熱源の温度が十分であれば冷たい風は出ません。

A3.エンジンが冷えていて暖房用の熱源が足りない場合、オートエアコンは自動で送風を抑制します。エンジンの温度が上昇するに従い、風量を上げて乗員が寒さを感じないように制御します。

もし上記の通りに作動せず、オートで使用しているのに寒い風が出続けるのでしたらそれは故障、または不具合です。
ディーラーに申し出て修理してもらって下さい。



>自分の車も、コンビニにとかに寄った後の時に冷たい風が出て来てて、ん?って思ってました。

どの程度の時間、冷風が出るのでしょうか?
暖房熱源から送風口までの間に溜まっている空気は停車中に冷えますが、それは加熱しようがありませんのでそのまま排出されます。恐らく数秒程度のことだと思いますが、それ以上に長い時間冷風が出続けるのでしょうか。

書込番号:25099326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2023/01/16 07:33(1年以上前)

そうですよね。
会社のもう1人も同じ事を言ってましたので、
私もディーラーへ聞いてみます。

書込番号:25099416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/16 09:05(1年以上前)

>ダンニャバードさん
冷たい風が出る時間ですが、なに言うてんねんパーマさんが言っているように、エンジンがかかるまで続きます。バッテリー容量によって違いますが、30秒だったり、1分だったりEVモードが解除されるまで続きます。90系は水温計がついてますが、上がっている時でも冷たい風が出ます。

書込番号:25099500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18939件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2023/01/16 09:21(1年以上前)

>ラララ RAIさん

返信ありがとうございます。
もしかして寒冷地仕様(PTCヒーター付き)でしょうか?
その場合はエンジン停止だと電力不足によりヒーター作動しないにもかかわらず、設計ミスか不具合によりファンだけ回ってしまう?とか?想像ですが・・・

標準仕様のオートエアコンですと、熱源温度不足ならファンの作動は抑制されるはずですし、そもそも水温が低ければEVモードにはなりません。かならずエンジンが始動してしまうはずです。

いずれにしても不具合の可能性が高いですので、ディーラーで見てもらって下さい。
お手数ですがその結果をまた書き込んでいただけますと、私含め皆さんのお役に立つと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:25099519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

ノアXグレード バックカメラ

2022/12/28 20:18(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

スレ主 openSLさん
クチコミ投稿数:1件

Xグレードは オプションでも7インチ画面以外選べないのですが 1個だけ注意が必要です
最初は 故障かと思いましたが 仕様のようです あまりに 見にくすぎて(真ん中は普通に見えますが 両端3分の一は)
ぼやけて ピントが合ってないような感じで とにかく見にくいです
私はアルパインスターのミラー型のドラレコをつけているので バックするときは ミラーとそれを見て 安全が確保できるのですが
純正のバックカメラの性能は危険なくらい見にくいと思います ネットで10インチと7インチ画面の比較という のを見たのですが
7インチは私と同じくらいピンボケでみにくいのですが 10インチは 普通に映ってるので私の車だけ見にくいのではなさそうです
皆さん あまりXグレードを買うお客さんは少ないと思うのですが 一応参考まで

書込番号:25072908

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:15件

2023/01/03 17:46(1年以上前)

購入した人しかわからないことって、ありますからね。実際使ってみての感想や使い心地の書き込みは有益で、参考になると思います。
ここに書き込みしない方も沢山いると思いますし、その方達も、ここを参考にしていると思います。

書込番号:25080986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2023/02/11 09:14(1年以上前)

もう遅いとは思いますが
Xグレードのオーディオレス車に8インチナビを付ける方法としては・・・
スズキランディ用の・・・99194-Z5500-0CEの8インチ用パネル
定価12100円を付ければ可能ですね・・・

書込番号:25137534

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ343

返信21

お気に入りに追加

標準

納期遅れお詫び状

2022/04/01 20:08(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

スレ主 maria1121さん
クチコミ投稿数:11件

トヨタ販売店から納期遅れのお詫び状が送られてきました。オプションの1つでも無料で付けてくれるのかと思いきや他の車のラインナップMagazineが.....
こう延ばされると正直買う気が失せて来ました

書込番号:24679718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!55


返信する
スレ主 maria1121さん
クチコミ投稿数:11件

2022/04/01 20:11(1年以上前)

部品不足と言ってますが実際は円高の影響で輸出向け優先にしてるのではと勘ぐってます

書込番号:24679724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!50


クチコミ投稿数:2792件Goodアンサー獲得:672件

2022/04/01 20:15(1年以上前)

>maria1121さん
>トヨタ販売店から納期遅れのお詫び状が送られてきました。オプションの1つでも無料で付けてくれるの>かと思いきや他の車のラインナップMagazineが.....

商売上手ないい販売店じゃないですか。

>こう延ばされると正直買う気が失せて来ました

後ろの順番の人が喜びます。
買うのをやめましょう(フフフ冗談)です。

書込番号:24679732

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/01 20:23(1年以上前)

わざわざ書面で詫び状が来るだけでも、ある面誠意が感じられるんではないの?

うちなんか、メーカーは違うけど、営業から「遅くなりマース」みたいな軽いノリで言ってくるだけだった。(>_<)

書込番号:24679739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:105件

2022/04/01 21:04(1年以上前)

>maria1121さん

少し前は、半導体を作るメーカーが、燃えたから供給が減ったでした。


今回、ウクライナの問題は、半導体を作るための希ガス(ネオンなど、レーザーの部品)が、ウクライナには豊富で、それがストップしているのもあると読んだことあります。

書込番号:24679790

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:115件

2022/04/01 21:38(1年以上前)

>maria1121さん
円高なのに輸出優先するの?

書込番号:24679843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 maria1121さん
クチコミ投稿数:11件

2022/04/01 21:52(1年以上前)

>神楽坂46さん
買う気が失せたのは冗談ですけど愚痴の1つでもこぼしたくなるじゃないですか
>アセトン1さん
円安ですね...おのれ予測変換めグヌヌ

書込番号:24679865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:10件

2022/04/02 00:10(1年以上前)

世界の生産台数はそんな減ってないです。
利益はばっちりです。
企業にとって日本は保険です。

書込番号:24680076

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:140件

2022/04/02 01:11(1年以上前)

買う気が失せた?
買ったんじゃないの?

書込番号:24680114

ナイスクチコミ!12


naka8292さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:27件 ノア 2022年モデルのオーナーノア 2022年モデルの満足度5

2022/04/02 01:25(1年以上前)

>maria1121さん
ノア&ヴォクシーは国内専用とか聞いたことがありますが‥
今のヴォクシーとかは輸出で出るんですかね??

37jなどのオプションやS-ZやZグレードに注文が集中してるのも原因だと思いますし、ハーネスなども影響出てきてます。

3月末頃から少しずつ納車連絡があったと言われる方が出て来てますから37j付きも少しずつ生産されてると思いますよ。
紛争が落ち着くのが一番ですが、難しい気がします。

書込番号:24680120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/04/02 02:40(1年以上前)

そもそも輸出なんてしてないよね。

書込番号:24680148

ナイスクチコミ!14


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/04/02 04:12(1年以上前)

中国のコロナ再拡大に伴うロックダウン工場停止じゃない?。

ワクチン3回目接種は10日先。

書込番号:24680171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/04/02 06:08(1年以上前)

半導体不足、コロナによる海外工場ロックダウン等での部品不足、東北の地震での部品不足、サイバー攻撃によるトヨタ及び部品工場のストップ

ネットニュースにもなっているから今時は誰でも知ってる事と思ったけど、国内専売車に輸出優先してるからとか言う人も居るんだなって感想。

書込番号:24680207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6807件Goodアンサー獲得:119件

2022/04/02 08:44(1年以上前)

関係無いけど、半導体も不足しているみたいだが、真空管も不足している(ほとんどの銘柄がロシア製なんで)
これからはあらゆる物が品不足になってしまいそうですね。

書込番号:24680343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件

2022/04/02 21:21(1年以上前)

オプションの1つでも無料で付けてくれるのかと・・・

被害妄想が酷いっすねw

書込番号:24681479

ナイスクチコミ!17


スレ主 maria1121さん
クチコミ投稿数:11件

2022/04/03 05:51(1年以上前)

ノアヴォクが国内向けって事ぐらい私でも知ってますw言い方が悪かったですねすいません

確かに買いましたけど担当者からは2回目の納期未定の時、キャンセルしてもいいとは言われました。が、このサイズのハイブリッド4WDってノアヴォクだけなんですよねぇ。ステップワゴンのハイブリッドが4WDなら速攻キャンセルしてそっち買いますわ

被害妄想が酷い...酷いでしょうかねぇ...車体ナンバー出るって聞いてから2回目の納期未定なんですけど愚痴の1つでもこぼしたくなりますわホント

不快に思ってる方すいませんでした。このスレはこれで〆ます
申し訳ないです

書込番号:24681964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6件

2022/04/03 11:38(1年以上前)

書面が届いただけマシですよ。
私は11月末に事前予約でカタログもない状況で発注。注文書の納車予定日は3月15日ですが半月経過した現時点で何の連絡もありません。
いつになったら連絡来るのか…
呆れて文句を言う気にもなりません。

書込番号:24682438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件 ノア 2022年モデルの満足度1

2022/04/03 12:07(1年以上前)

>maria1121さん
詫び状が届くんだから、いい店舗ですね

これから長い付き合いになると思いますが、お互いに納車を楽しみしましょう

解決済みにした方がいいですよ

書込番号:24682484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件 ノア 2022年モデルの満足度1

2022/04/03 15:18(1年以上前)

>maria1121さん
質問スレでないから、解決済みには、ならないかな

失礼しました。

書込番号:24682785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/04/03 15:39(1年以上前)

円安を円高と変換ミスしたとか、輸出してないのくらい知ってるとか、弁解が下手ですよね。

書込番号:24682814

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1件

2022/04/03 23:13(1年以上前)

1年間待ちます!オプション全部乗せでお願いします!!
4年 待ちます!ランクル下さい!!

って言えたら最高ですねwww
冗談ですけどwww

書込番号:24683646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ノア 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
ノア 2022年モデルを新規書き込みノア 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノア 2022年モデル
トヨタ

ノア 2022年モデル

新車価格:267〜389万円

中古車価格:208〜570万円

ノア 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <860

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノアの中古車 (全4モデル/3,826物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ノアの中古車 (全4モデル/3,826物件)