ノアの新車
新車価格: 267〜389 万円 2022年1月13日発売
中古車価格: 208〜570 万円 (1,148物件) ノア 2022年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ノア 2022年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全175スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 6 | 2025年3月25日 06:31 |
![]() |
42 | 18 | 2025年3月23日 11:41 |
![]() |
39 | 18 | 2025年3月20日 12:38 |
![]() ![]() |
25 | 15 | 2025年3月23日 00:50 |
![]() |
12 | 5 | 2025年3月3日 09:17 |
![]() |
3 | 3 | 2025年2月22日 15:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
メーカーオプションでつけたデジタルインナーミラーですが、夜とか見にくいなと思っていたら、あまりキレイに映らないというレビューがちょくちょくあることに気がつきました。
付け替えるにはスキルもないしと思っていたら、バンド固定の製品がありました。
ドラレコ機能は不要なので、ケイヨーのAN -DM001あたりでいいのかなと思っていますが、AN -R126あたりの方がいいのか?製品はもう少し調べてお手ごろなのを買ってみようかと思っています。
で、既存デジタルインナーバックミラーに付ける際なのですが、既存のものは電源をどうやって切っとけばいいのでしょうか?
ミラーに切り替えとけばいいのですか?それとも違う電源の切りかたとかあるのでしょうか?
書込番号:26121740 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

デジタルインナーミラーが綺麗に見えないという方は
ナンバーの番号まで見えないとか けっこう無茶な要求だったりします
物理ミラーがまぶしく見えない状態なら
たとえカメラであっても 光柱(ブルーミング)で
ナンバーなんて見えないです。
車両の輪郭が見えるから期待しちゃいますけど
10インチ台形ミラー 後方監視タイプも
結局カメラ性能なので そんなに見えませんよ
書込番号:26121767
2点

ノア純正は 30秒とかで消せる設定があるはずです
AN -DM001は 10インチ台形なので
これでノアの純正が隠れるか確認してください。
もし 隠れないようなら 長方形11インチにしたほうがいいです。
書込番号:26121785
1点

鏡面ミラーモードにしておけばいいのでは?
書込番号:26121792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

鏡面ミラーモードで映像をオフに出来ます。
逆にデジタルインナーモードで映像オンってな具合です。
電源自体は切れません。
ミラー取付け位置のカバー内のデジタルインナーミラーの電源コネクターを抜く方法もありますが、車両通信系統のダイアグを拾ってしまう可能性があるため、下手に触らない方がいいでしょう。
書込番号:26121832 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます。
書込番号:26122581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kmfs8824さん
ありがとうございます。
書込番号:26122583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
何度もすいません。わからない事ばかりで質問させて頂きます。今日ディーラーに納車の日を確認するために電話したんですけど、生産が5月7日でそこから2週間後ぐらいです。って言われたんですがそれって正確なんですか?
書込番号:26118788 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

基本ディラーにしか分からないことでは?
他の人に聞いても社販が違うのであまり正確な情報ではないのでは?
書込番号:26118833
9点

製造スケジュールはコンピューター化されており、担当者はそれを見たと思われます
車完成後に陸送、オプション架装、ナンバー取得等を経て納車となります。
尚、ナンバーは工場で発行された完成検査終了証を陸運局事務所に提出し取得します。
車完成後のスケジュールを工場完成後2週間と見ているようですね。
部品工場や生産ラインでのトラブルがなければ概ね正解と思います。
書込番号:26118848 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>生産が5月7日でそこから2週間後ぐらいです。って言われたんですがそれって正確なんですか?
これほど明確に言われてますし、とりあえず信じてあげてはどうでしょうか。
ただ何があるか(天変地異、不祥事、事故等)わかりませんので、
私なら、今の時点でこれほどはっきり言ってくれるのはありがたいと思います。
ここで聞いて大丈夫かどうか、どなたも予測できません。
書込番号:26118882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Bマークが付いてからディーラー到着まで1ヶ月弱だから、まだ2ヶ月以上先の納期じゃ仮がついてもないんじゃない?
仮(生産計画)→B(生産予定日)→A(完成日)→(整備センターでDOP装着待ち)→ディーラー到着
書込番号:26119070
2点

>しんちゃんとフクくんさん
>生産が5月7日でそこから2週間後ぐらいです。って言われたんですがそれって正確なんですか?
トヨタは、離島を除いて大体そんな感じじゃないですか、
ディーラーでのオプションなどにより、少し遅くなるかも知れませんがおおむね正確だと思います。
(トヨタのディーラーはパソコンで生産日が分かる様になってます)
書込番号:26119097
3点

大体5月末納車なら
2月末契約で約3ヶ月と予定通りの順調で良かったですね。
今どき、大手の販売店では業務改善とかスマートな働き方を指導されているので、ユーザーからの申し出に答えるけど、それ以上のやり取りとか事前の連絡も最低限しか無いですね。
点検で行っても担当者はあまり雑談もし辛い雰囲気がある。粘っても値引きも渋いし、細かい事聞いてもデジタル取説読んで下さいとか言われるのも時代かな。
書込番号:26119115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しんちゃんとフクくんさん
>生産が5月7日でそこから2週間後ぐらいです。
こんにちは。
これ、生産ではなく完成が5月7日なのだと思います。
生産ラインに乗るのはもっと前ですね。
我が家の場合ですが、今年の2月中旬完成予定→3月上旬納車予定でしたので、
完成から納車までが2週間を見込んでいるのだと思います。
(結果的には、全体的に予定が早まり2月中に納車されました。)
営業担当さんのノートパソコンに細かいスケジュールが表示されるので、
ディーラーに行った時に見せてくれますよ。
書込番号:26119138
9点

>モリケン33さん
そうなんですよ。2月末に契約してちょうど3ヶ月で納車って感じなんです。
書込番号:26119179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>pepe_papaさん
生産日のいみがイマイチわからないんです。笑
書込番号:26119182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RISARISAさん
そーなんですか?あんまりディーラーに行ってまだかまだかって言うのも悪いかと思って(笑)
書込番号:26119184 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご契約おめでとうございます!
私もガソリンで2月契約ですが、5月生産の5月末〜6月納車予定と言われています。
GWの加減があるので少しサバはよまれているかもしれませんがほぼ同じタイミングですので妥当なところではないでしょうか。
当初は少し早くなったりするかなーとか淡い期待していましたが、言うてる間に4月なのでまぁ注文できただけ良しとして連絡あるまでいいかとか思ってしまっています(^^;
書込番号:26119812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

5月7日完成ってことは、GWの長期連休明け,初日生産?ですね。
スレ主さんの住んでいる地域が不明ですが、もしも愛知県だったらディーラーまで輸送は数日以内ですね。
あとはディーラーオプションがどれだけ?装備されているかで、整備時間が変わります。
トヨタの仕組みは知りませんが、某社のディーラーは,完成予定から輸送予定,整備予定が
一連でわかります。その日程で、、ユーザーと納車日決定します。
書込番号:26119862
2点

>アリアTTさん
ご契約おめでとうございます。うちもSZのガソリン車です。日にちが全く同じですね。5月末に納車して欲しいですけどね。
書込番号:26119891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>pepe_papaさん
ありがとうございます。そーなんですね。最近のは延期ばっかりでいまいちディーラーの事を信用してはないんですよ。
書込番号:26119897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>肉じゃが美味しいさん
返信ありがとうございます。地域は関東 埼玉です。
書込番号:26119901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>最近のは延期ばっかりでいまいちディーラーの事を信用してはないんですよ。
ディーラーは、今予定されてるスケジュールを単純にお伝えしてるだけでしょうし、
それが何らかの理由で変わってくるでしょうが、
ディーラーのみの責任ではないでしょうし、
ディーラーの要素は、少ないでしょう。
納車されるお車は、現時点、存在しないものなので、
未来のことはどうなるかわかりませんし、
別になにか嫌なことあったのかもしれませんが、
この事でディーラーを疑う要素はないと、ないと思います。
鬱陶しいこと失礼致しました。
お許しください。
書込番号:26120033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しんちゃんとフクくんさん
おはようございます。
今ディーラーから連絡があり4月18日完成で(仮)マークがついたので印鑑証明と車庫書類持ってきてと連絡がありました。
納車はラインアウト確定後に打ち合わせとのことですがGW中くらいでーということでした。
このまま予定どおりならちょうど注文から3ヶ月くらいです。
ご参考になりましたら幸いです。
書込番号:26120227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アリアTTさん
おはようございます。おめでとうございます。早くなってよかったですね。羨ましいです。情報ありがとうございました。
書込番号:26120303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
こんにちは。2月にノアSZガソリンを契約したのですがナビの説明がイマイチわからなくて標準の8インチナビで注文してしまったのですが気付いたときにディーラーに電話したらもう変えれないって言われました。ぶっちゃけ8インチの標準装備のナビでも問題ないですか?付けてる方教えて下さい。
書込番号:26113455 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

しんちゃんとフクくんさん
別車種ですが、我が家の車のナビ画面は8インチですが、この8インチで大きな問題と感じた事はありません。
又、以前のナビ画面は7インチが普通だったので、8インチでも以前に比べると大きいと感じています。
勿論、ナビ画面は大きい方が良いとは思いますが、変更出来ないのですから8インチで納得しましょう。
書込番号:26113493
3点

>しんちゃんとフクくんさん
ナビの違いはトヨタのHP上で。
https://toyota.jp/noah/connected/
・ナビの画面が小さくなります。その分ベゼル(縁)が増えます。
・コネクテッドナビPLUSではなく、コネクテッドナビになります。通信型ナビだけですので、電波の届かない場所ではナビ画面が動かなくなります。ナビPLUSは電波が途絶えた時に内蔵ナビ機能で補完します。
大きいちがいは上の2点ですが、もちろん大きい画面が見やすいことはありますが、あまり支障はないのでは。
・CarPlayやAndoroidAuto等は両方とも使えます。
書込番号:26113514
0点

>しんちゃんとフクくんさん
変更できないのではなく、あまり違わないので変更しなくともよいと思います。
どうしても変更したいなら、いったんキャンセルして、再契約をすればよいだけです。
担当者が面倒なだけです。
書込番号:26113532
4点

>funaさんさん
じゃー、別に不便無く普通に使えるんですね?画面がちいさいだけで。
書込番号:26113585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スーパーアルテッツァさん
確かにもー、変更出来ないから諦めるしかないですよね。ただ、画面は小さくていいんですが車載ナビが無いのがちょっと。
書込番号:26113587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>funaさんさん
標準のナビは確かに通信ナビですが、ある程度の範囲を先読みするのめ、山奥やトンネルだからナビ画面が無くなるわけではなくて、読み込んだ分しか表示が出来ないが正しいと思うけど。
あと、コネストの5年経過後の有料とか
携帯ナビわ映し出すのも有りです。
書込番号:26113877 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2月注文であれば並び直してディスプレイオーディオPlusの10.5インチに変更した方が絶対に良いです。
書込番号:26114249 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ゆーよしさん
営業にすいません。ナビだけは申し訳ないですけど変更できませんって言われました。
書込番号:26114259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あとHDMI端子がつくかどうかの違いもあるようです。
注文の変更はできないので、やるとすれば、取消して再度注文になると思います。
書込番号:26114430 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フルセグTV、CD、DVDがメーカーオプションになります。plusなら標準装備。
s-zなどグレードではスピーカーの数も変わります。
書込番号:26114568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

気づくといつの間にかSZグレードにフルオプション400万超えてしまう心境がリアルでわかる周りの方のコメント
予算有りきの現状ギリギリの場合もあると思う。
プラスとの差額と並び直しによる同じ以上の値引き条件や納期の遅れとかユーザーの事情はどうなんだろう?
並び直す事で、価格上がる予定のイヤーモデルしか選べないとかも考慮しないとダメな気もする。
書込番号:26114695 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もちろんソコは主さんの予算や納期の許す限りでと思います。
ただ変更が不可能と言われている事情が少し理解できず、今一度営業さんに確認し、Plusを望むのであれば再見積、再注文の旨を伝えるべきだと思っています。
書込番号:26115084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆーよしさん
圭也した次の日がディーラーが定休日でその次の日に電話して変えたいんですと伝えたんですがもー発注済みだからすいませんって言われました。
書込番号:26115403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しんちゃんとフクくんさん
いろいろ大変ですね。
しかし、発注のキャンセルはできるんじゃないですか?
もちろん現在の装備で納得されているのであれば、その限りではありません。
高い買い物ですので、納得いく選択をしてください。
書込番号:26115757 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>キムライスランチさん
ありがとうございます。色々動画とか見て もー、めんどくさいから8インチでいいかなと。もー、ノアボクはオーダーストップらしいですし。とりあえず5年後考えようかなと。(笑)
書込番号:26115831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しんちゃんとフクくんさん
潔いですね。
むしろ8インチディスプレイオーディオでスマホとの連携によるナビやエンターテインメント系をユーチューブなど見てご検討されたほうが良いと思います。
このカデに沢山いらっしゃる、画面が大きい方が良い、その為ながら、販売店変えてもやるべきダーとか、走行中の動画制限を解除する、安全装置には滅多に不具合起きないと、今どきCDとかDVDの活用して高額なリアモニター増設、自動駐車など、フルオプション好きな方なら予算は気にならないでしょうけどね、
昔は車の購入予算は、年収の半分以下を目安と言われたけど、sZだと乗り出し一声450万.500万のフルオプのノアって普通のサラリーマンには躊躇しちゃいます。
書込番号:26116075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんは予算都合なんて特に書いてないし
翌営業日に変更お願いしてるんだから
金の問題じゃないと思われ…
面倒だから5年我慢して次に考えるなんて
逆に太っ腹ですよ(笑)
書込番号:26116648 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>mikeymikey77さん
あはは笑 そんな事ないですよ。ディーラーさんの説明がイマイチわからなかったんですよ。画面が小さくなるだけで他は同じですよね?って聞いたら ハイって言ったんで、じゃー、8インチでいいってなったんです。
書込番号:26116987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
みなさんこんにちは
ノアを考えているものです。
テスラ寸法図のようですが、Eの長さはいくらくらいありますでしょうか?
うちの駐車場は玄関階段まで3.7メートルとなるため
ホイルベース+Eの長さで3.5くらいあれば余裕に止まれると思います。
(階段の高さは10センチくらいで奥行きは50センチ以上あります。)
よろしくお願いいたします🙇
書込番号:26095865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Soukan930さん
>Eの長さはいくらくらいありますでしょうか?
ノアに乗っていませんけど、カタログからのざっとした計算ですが参考にしてください。
E=約1050mmじゃないですか(前後は半分にしています)
約ですので自分で確認してください
ノア カタログ
https://toyota.jp/pages/contents/request/webcatalog/noah/noah_voxy_welcab_202412.pdf
書込番号:26095914
2点

>Soukan930さん
問い合わせの長さは、フロント(バンパー)オーバーハングと言います。
答えは、
https://toyota.jp/faq/show/7022.htmlm
895mmのようです。
書込番号:26095927
2点

「トヨタ自動車WEBサイト」より
「【ノア】バンパーオーバーハングの数値を教えて。」
「バンパーオーバーハング フロント(A) 全車 895 リヤ(B) 全車 950」
だそうですよ。
サイト上に90と明記はありません。
信じるか信じないかはあなた次第。
ここで聞くよりトヨタに聞いた方が確実でしょう。
書込番号:26095934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うちの駐車場は玄関階段まで3.7メートルとなるため
これ車庫証明は取れるんですか?
リアバンパーオーバーハング部分が飛び出すってことだよね。
書込番号:26095948
3点

車止めから 敷地境界まで3.7mで
後ろ止めしたら ホイルベース+フロントオーバーハングが必要
で はみ出さない ように聞いてるじゃね
書込番号:26095980
3点

合計すると3.745ミリ?
後輪タイヤの中心に段差は来ないので厳しいですね。
最近見に来ないです。
平面図で申請しますからね…
段差書かなければ…
地域によっては見に来るの?
10センチの段差は簡易スロープを入れれば良いですよ。
書込番号:26096323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

二年半前に別車買った時、警察官が現地調査に来たような。
もちろん平面図では余裕だったけど。
書込番号:26096361 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

単純計算でも無理でしょ
ノア 4695 −平面部分駐車場 3700 = はみ出し995mm
>階段の高さは10センチくらいで奥行きは50センチ
平面部はみ出し寸法995−階段奥行き500 = 495mm はみ出します。
測りに来なくても、図面を偽造作成し虚偽申請しないと無理です。
もう一度ご自分で計算しましょう
書込番号:26096445
1点

>測りに来なくても、図面を偽造作成し虚偽申請しないと無理です。
図面偽造の虚偽申請は、まずいんじゃないですか。
僕の場合は、僕が正確に書いた平面図が間違っていないかどうか、警察官が巻き尺で測って確認してたから。
書込番号:26096473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉玄関階段まで3.7メートル
〉階段の高さは10センチくらいで奥行きは50センチ以上
Eが895mm Dが2850mm Fが950mm そして全長Aが4695mmになります。
ホイルベース+Eの長さは3745となるため階段にスロープを付けてのぼらないと無理です。
階段の奥行きは4695-3700の最低995mmはないと敷地内に収まりません。
警察は車庫として全長4695に対して余裕はどの程度必要なんでしょう?
あと、階段10センチを登る時、車の底は擦らないかな?
書込番号:26096546 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひろ君ひろ君さん
だから前から止めようが後ろから止めようが3.7m超えるって話をしてるんだろ。
書込番号:26096762
2点

>Soukan930さん
>うちの駐車場は玄関階段まで3.7メートルとなるため
ホイルベース+Eの長さで3.5くらいあれば余裕に止まれると思います。
(階段の高さは10センチくらいで奥行きは50センチ以上あります。)
これ、3.7メートルではなく4.7メートルの間違いではないですか?
3.7メートルなら仮に階段の奥行きいっぱいまで使ったとしても、全長約4.7メートルの車が収まりきらないので車庫としては、無理なのは明らかなのでは。
書込番号:26096988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車庫証明には4.7mの奥行きの図面出さなきゃいけないし、車庫証明取れたとしても、車がはみ出していたらパトロール時に確認されて取り消されますよ
https://www.koike-office.com/syako-layout-drawing/
書込番号:26099400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

巡回時に真面目に計測している巡査が居る町は平和だよね。
とりけされたときの罰則とか厳密にどうなの?
自宅で駐禁?車庫法違反で刑事罰付くとか現実にあるの?
書込番号:26099497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めて車庫証明取るときは、警察官の方が寸法を確認しにこないですか?
そこで提出図面と著しい誤差があったら、証明出してくれないのでは?
書込番号:26119893
0点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
90ヴォクシーHV SZを買って早3年が近づいて参りましたが、ここにきてメーターパネルの浮き?が原因と思われるトラブルが…
事象はバックの時のフォンフォン音や、RSAの速度超過音など、パネル内スピーカーから出る音が、パネルの浮き?でビビり音が混じる感じです。音が割れているというか。
パネルを上から押さえると一時的に元の音に戻ります。
メーターの裏側の方にスピーカーありそうですけど、音量ってどこからか調整できるのですかね?
同様の事象経験された方いらっしゃれば対策など教えてください(泣)
書込番号:26088012 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ジョリおじさん
3年経ってないのなら今すぐディーラーに行って保証対応してもらった方が良いと思います
書込番号:26088040
6点

この車ではありませんが、新車1年でピラーの内側のカバーが浮いてきたことがあります。ディーラーで確認したら新車組み立て時、無理やり車体側の穴に押し込んだことで、接続部分のクリップがダメになっていたことが原因でした。
パネルが浮いていることが原因だと思うなら、ディーラーに見てもらうのが一番では?
書込番号:26088290
1点

ここにスレ立ち上げるよりも先に販売店で見てもらうのが先では?
ちなみに兄弟車でもヴォクは別枠あるのから、慌てずにね。
元々、ノアとヴォクは別の販売店の系列だから販売店や地域での対応などに未だに違いはあると感じる。
カローラ店とネッツ店の気質の違いって90系になってもあるよね。
書込番号:26088375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モリケン33さん
板間違えてました!すみません。
ディーラーの予約すぐ取れないので、かといって緊急性が高い訳でもなく、自分で治せたりしないかな?と思ったのですがディーラーに行ったほうが良さそうですね。
書込番号:26089565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジョリおじさん
何となく、とても長い兄弟車ですが、ユーザーがノア派とヴォク派で重視しているポイントが違うと感じてました。
メータとかオーディオや操作系は共通ですが、内外装での違いや見た目でのキャラの違いもあるし。
販売店のトヨモビィ東京でもやはり、元カローラとネッツとかトヨタ店では担当者も違いがある気もします。
メーターの浮きや音とかは、オーディオやメータ外して裏側のハーネスの取付が悪いのをそれなりに整線して固定すれば収まる気もします。
書込番号:26096209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
レーダークルーズコントロール使用中に減速する時や、HOLDを使用して停車中も、ブレーキランプは点灯しブその有無の確認を液晶画面でできると以前から聞いていましたが、どの画面で確認できるのかよくわかりません。
運転中にあれこれ設定をするのも危ないので、先ほどからネットで取説を見てるのですが、該当部分が見つかりません。
ここに書いてあるというのがすぐにわかる方がいらっしゃればお手数ですがお教えいただけないでしょうか。
書込番号:26084424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーターのディスプレイがレーダークルーズモードになってますか?
レーダークルーズモード画面の設定速度の両サイドに赤くランプが点灯します。
書込番号:26084467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モニターをレーダークルーズモードというのにするのですね。
ハンドルの左の左右ボタンでそのモードにするということでよろしいでしょうか?
取扱説明書もその辺を改めて読んでみます。
書込番号:26084594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レーダークルーズコントロールモードとかで検索していたら、いろいろヒットしてきました。
なんとかわかりそうです。
ありがとうございました。
書込番号:26084612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ノアの中古車 (全4モデル/3,784物件)
-
- 支払総額
- 431.0万円
- 車両価格
- 421.2万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 193.4万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 435.7万円
- 車両価格
- 418.0万円
- 諸費用
- 17.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 209.9万円
- 車両価格
- 195.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
21〜710万円
-
20〜418万円
-
17〜499万円
-
29〜644万円
-
75〜610万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 431.0万円
- 車両価格
- 421.2万円
- 諸費用
- 9.8万円
-
- 支払総額
- 193.4万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 14.4万円
-
- 支払総額
- 435.7万円
- 車両価格
- 418.0万円
- 諸費用
- 17.7万円
-
- 支払総額
- 209.9万円
- 車両価格
- 195.9万円
- 諸費用
- 14.0万円