ノアの新車
新車価格: 267〜389 万円 2022年1月13日発売
中古車価格: 208〜570 万円 (1,164物件) ノア 2022年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ノア 2022年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全175スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 14 | 2022年5月25日 13:32 |
![]() |
7 | 8 | 2022年5月21日 07:05 |
![]() |
30 | 6 | 2022年5月28日 22:54 |
![]() |
7 | 4 | 2022年5月15日 11:17 |
![]() |
57 | 22 | 2022年8月7日 20:37 |
![]() |
94 | 23 | 2022年4月8日 00:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
メーカーオプションコード37JFを付けましたが、このオプションコードでPVMは付いていますでしょうか?
ディーラーの説明ではBSM+PVM+αのセットで15万2900円でした。
BSM+PVMは欲しいけど、自動駐車(トヨタチームメイト)は要らなかったので、このオプションにしたのですが、注文書を確認しても省略されているためかPVMの文字が見当たらず、不安になったため質問させていただきました。
書込番号:24759595 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>たきおんんさん
見積りとか有れば添付できますか?
グレードも教えてください。
書込番号:24759911 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>たきおんんさん
37Jとあるので大丈夫だと思いますが、PVM単体で追加されたコードが37J Fなのかは、ちょっと分からないので。ディーラーに確認した方がいいかもです。
コードによってオプションが変わるので
自分のディーラーだと契約書に記載コードが載るので、見積り段階だと記載コードは、載らないです。
書込番号:24760451 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>タカタカ58さん
やはりそうですか。。
返信ありがとうございます。
書込番号:24760612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーオプションコードNoの37JAと37JFは何が違いますか?
書込番号:24761005 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それだとPVMは付いてませんね。
37JFは
37J+55B(寒冷地仕様)です。
PVMはアドバンストパーク(自動駐車)とセットオプションです。
PVMが入ると37JEとなります。
書込番号:24761353 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ricksonsanさん
37J+Eは、寒冷地仕様ですよ
書込番号:24761583 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たきおんんさん
PVMとアドバンストパークはセットのはずなので単体では付けれないはずです。
37JFはHVのBSM+寒冷地仕様じゃなかったですかね…
PVMもつけると値段も255,200からとなります。
書込番号:24761681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


37J+55B(寒冷地)が37JF
37J+38C(PMV)+55Bが37JE
ですので、スレ主さんは38Cをプラスして37JEにする必要があります。
書込番号:24761695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ricksonsanさん
>snownonさん
>タカタカ58さん
>tom2121さん
皆様ありがとうございます!
オプションコード一覧、まさに確認したい情報でした!
やはり37JFだとPVM付かないのですね。。
ディーラー担当は37JFでPVM単体で付くと言っていたので、
もしかすると担当が勘違いしている可能性ありますね。
書込番号:24761745 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ricksonsanさん
こんな表があったんですね
失礼しました。
自分のが37J+38C+寒冷地仕様だったの37J Eだったので
書込番号:24761819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タカタカ58さん
いえいえ。私も37JEです。
そもそもが分かりづらくて困ります。。
書込番号:24761846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たきおんんさん
ディーラーは知識不足の方も多いです。。
ただ色んな車種があるので営業さんも大変ではあるでしょうね。
いかにこちらが情報を拾って見落とさない様にするかが大事になりますね。
PVMのセットオプションは意味不明ではありますが、PVMがあるのとないのとでは安全面でかなりの差が開きますので付けといた方が良いと思います。
お役に立てて良かったです。
それでは。
書込番号:24761853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
お世話になります。
ご存知の方、もしくはすでに取り付けた方がいらっしゃれば教えてください。
表題の通りですが、リアバンパー形状はヴォクシー、ノア共に共通に見えますが、ヴォクシーにしか設定されていないGRリアバンパースポイラーはノアにも取り付け可能でしょうか?
ついでに言うと、フロントスポイラ、グリルガーニッシュ以外は取り付け可能なのでしょうか?
ノアHEV SZを予約しましたが37J付きで納車は来年の8月と言われてるのでまだまだ先は長いですが、情報収集しておきたく、よろしくお願いいたします。
書込番号:24753975 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それができるのであれば、最初から共通パーツとして設定がありそうですね。
書込番号:24754028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かず@きたきゅうさん
ありがとうございます
ディーラーでGRのサイドバイザーを既に見積もりに入れてきたので、その辺りの適合は取ってるのかな?と思っていたのですが、スポイラーに関しては担当者に聞いたところ形は同じに見えますけどねぇー??どうですかねぇ?とちょっとわからなかったようです。
実践された方がいれば、と思い質問させていただきました。
書込番号:24754144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

販売時期がまた未定ではないのでしょうか?
オフィシャルサイトに画像はある様ですが、エクステリアパーツとしてはまだなのかな?
https://www.trdparts.jp/product/noah/
書込番号:24754596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かず@きたきゅうさん
紙カタログが無かったのでそもそも設定がないものと思ってましたが、公式サイトにはあったんですねー
これから増える予定なんですかね…
書込番号:24754837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しゅーーーいちさん
Twitter上で新型ノアにGRのリア付けられている方がいるので大丈夫じゃないですかね
書込番号:24755024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お!Twitterにいらっしゃいましたか!
すみません情報源がみんからしか無かったものでリサーチ不足でした汗
ありがとうございます!
書込番号:24755120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しゅーーーいちさん
https://mobile.twitter.com/Wis_teRYX7310
この方とかはリアにGRついてます
いいですねー
書込番号:24755160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>snownonさん
リンクありがとうございます!
バッチリついてますねー!
やはりフロント周り以外は互換性ありそうですねー
書込番号:24755379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
2月19日にノアZを契約(37J無)し、担当者さんから6月〜7月ですかねと言われました。
先日ディーラーに行った際に、6月生産枠に入っていて予定通り7月納車になりますかね。
と言われました。
生産枠に入ったらどれくらいで納車されるのでしょうか?
分かる方おおよそでいいので教えて頂ければ幸いです。
8点

>yoshi025さん
生産枠ということは、
いわゆる「仮」マークがついてるという段階だと思います。
ここから、出荷予定日「日付+B」というものになるのですが、
仮→Bが非常に不透明です。
すぐにBになることもあれば、仮のまましばらく膠着状態が続く場合があります。
日付+Bになると、最終的に日付+Aになります。
「A」は出荷確定日ですので、数日前にならないとAの状態にはなりません。
ただ、Aになっていたのに工場ストップにより仮まで戻された方もいらっしゃるようですので、こればかりは本当にわかりません。
私の場合ですが、
12/8注文
4月上旬に「仮」
4月8日に「4/26B」
4月22日に確認した際はまだ「4/26B」
4月27日に「4/26に出荷された(4/26A)」と連絡が入りました。
私の場合は事後報告でAがわかった状況です。
ここから、陸送で各地のディーラー拠点に送られ、点検、ディーラーオプション等の取り付けを行い、納車となります。
工場出荷から早い人では9日で納車される方もいらっしゃいます。私はGWがありましたので、5/15納車予定です。
書込番号:24743991 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

やはり37J有りと無しではかなり違いますね。
当方ほぼ同時期2月12日注文
ハイブリッド(37J有り)で
当初7〜8月予定と言われましたがGW開けに
担当に現況を訪ねると予定より遅れて9月以降になりそうとの事でした。
書込番号:24744057 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

中国上海の工場稼働率はロックダウンの影響で10%だそうです。
白物家電にも注文停止が広がっているとTVでやってました。
書込番号:24744929
1点

>yoshi025さん
最近、トヨタ車ばかり購入しています。
コロナ禍という状況を除き、過去の私の経験上として言えば、生産予定(B日程)が出てからラインアウト(A日程)となり、納車されるまで約1ヶ月でしょうか。
また、通常はA日程後は船で輸送される(生産工場近くを除き)ため、搬送から納車まで最短で2週間位掛かります。
ただ、過去に私の購入したディーラーでは特送便というシステムがあり、陸送してもらったことがあり、その時は納車が一週間程早くなった事もあります。
ですので、6月生産枠であれば通常では7月納車になると思います。楽しみにお待ち下さい。
書込番号:24745016 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様
大変貴重な意見ありがとうございました。
今か今かと大変楽しみに待っています笑
書込番号:24749584
2点

トヨタ販売店で
ハイブリッドは納期1年と言われました
待っている間に
小規模なマイナーチェンジをしないのでしょうか
1 積みあがった注文がなくなるまで
マイナーチェンジしない
2 マイナーチェンジしているのに
マイナーチェンジ前の仕様で、淡々と引き渡す
誰か教えてください
書込番号:24767381
0点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
教えてください。
フロアマットを購入しようと思っております。
現在ガソリンZを納車待ちで純正フロアマット(デラックスタイプ)をネットで購入しようとしてます。
売っていたのが
ガソリンSZ7人乗り『6BA-MZRA90W-APXRH』のマットで私が購入する車『6BA-MZRA90W-APXQH』にもつける事は可能でしょうか?
3点

>yoshi025さん
基本的にコンソールの形状違いが適用可否の要素になると思います。
ハイブリッド、SZ、(8人乗り?)、それ以外みたいなくくりだったように思います。
ネットで購入されるなら、是非社外もご検討ください。
約半値で純正同等の品質です。
ヤフーショッピング等でポイント還元たくさんあるときにあわせて注文するとよいと思います。
書込番号:24743870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yoshi025さん
ガソリン車のSZとZは、
コンソールの形状は同じみたいです。
ですので、ここはクリアできていると思います。
あと、SZもZも8人乗りの設定できなかったと思うので、
ここもクリアできていると思います。
私の考えではほぼ適合すると思います。
あと考慮すべきところはないと思うのですが。
すごく安ければ買いでもいいかもしれませんね!
あまり安くないのであれば、社外品(FJ CRAFT社など)をおすすめします!
書込番号:24743887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

火の玉ジャパンさん
ご丁寧にありがとうございます!
じっくりと検討してみますね。
大変助かりました!!
書込番号:24743889
0点

>yoshi025さん
解決済なら、解決済してから次のスレにして下さい。
書込番号:24747166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
私は新型ノア HEV Z オプション37JA(37J+38C)、快適Hiをつけて3月下旬に某トヨタディーラーとサインしたものです。
納期に関して、明確な答えが得られるとは思っていませんが皆様のご見解をいただけるとありがたいです。
契約当時のネット記事等の情報だと3月末に発注したら納車時期は2023年になる可能性があるとのことで、そのこと自体は重々覚悟しております。営業マンからも納車時期は不明確だという説明を受けておりますが、契約書では10月登録前提になっており、さらに本日営業マンからの電話で「システム上では7月末納車予定」との現段階での情報を受けました。
しかしながらいくら販社での発注枠に運よくハマったとしても、昨今の減産情報を鑑みてそれはさすがに非現実的ではないかと思ってしまっています(もちろん本当に7月末に納車されるのであれば嬉しいに越したことはないです)
営業マン自身もこの情報に疑いを持っているようで、"あくまでもシステム上の話"だと念を押されましたが実際どこまで信ぴょう性があるのか気になって仕方ありません。
そこで、もし同じような時期に発注された方がいらっしゃいましたら、どの時期に納車される見込みか教えていただけると嬉しいです。またトヨタの生産システムにお詳しい方もいらっしゃいましたら、どこまでこの情報は信用できるか教えていただけないでしょうか?
ご回答お待ちしております。
8点

>かねすずゆうさん
現段階では、神のみぞ知るというレベルの話かもしれませんね。
基本的にシステム上では、
「仮」がつくと生産ラインに乗る予定である
「日付+B」で、生産されて工場出荷予定日
「日付+A」で、Bの予定日が確定日になる
「出荷済み」で、実際に出荷されたことがわかる
ようで、その他にも色々と予定を示すものはあるのかもしれませんが、
7月納車と仮定しても、「仮」がつくタイミングとしては、ちょっと早過ぎるのかな?と思われます。
この先も工場稼働停止はそれこそ定期的と言えるほどあるでしょうし、納期を早めて7月と営業が言ったというのはそのくらいに納車できるかもしれないという、何か根拠があるのかもしれませんね?
書込番号:24719566 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>火の玉ジャパンさん
他のトヨタ車種ですが教えてください。4月15日にディーラーの担当から5月8日に工場から出荷予定(B日程)と連絡がありました。
A日程の連絡が来るのは、出荷日の2週間ぐらい前になるのでしょうか?
書込番号:24719629 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かねすずゆうさん
3月下旬に契約しました。あくまでもシステム上ではと前置きがありつつ、7月納車予定と言われました。注文書の納車希望日も7月末とされています。遅れたとしてもお盆頃になるのではないかと口頭で言われました。こちらで納車は来年になるといった話も多々あり、実際のところは納車されないと分からないですね。
書込番号:24719682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お役に立てるかどうかわかりませんが、4/24に印鑑証明を持ってディラーに行ってきました。
担当の方曰く「今契約しても納期は来年の5月」だそうです。(チョットビックリでした)
もちろんオプションやHEV等で状況は変わるみたいですが、それ程生産出来ない状況のようです。
※尤もディラーにどれほど正確な情報が来ているか不明なのでどこまで信じたら良いのか判断出来ませんが。
他の車種も大変みたいなのでノアだけでは無いと思いますが。
書込番号:24719685
7点

>といひろさん
私の場合ですが、
4月に入って仮がついているという話が入り、
その後、4/15あたりに4/26Bになりましたと連絡が入りました。(通常ですとB日程の前後2、3日がA日程となるようです)
出荷されたと連絡が入ったのが昨日4/26でしたので、私の場合は4/26BがそのままAになったような状況かと思われます。
Aになってないか20日あたりにも問い合わせましたが、その時点でもAにはなっていませんでした。
4/29〜5/16まで工場が動きませんので、恐らくその期間にB日程となっている車両は、再稼働後にスケジュール調整されるものと思われます。(4/28Bだった方が既に5/17Bに変更になったとの情報もあります)
BからAになるタイミングですが、2週間前ではなく1週間~本当に直前のタイミングなのではないでしょうか?
A日程でさえ覆されるという話で、ディーラー側も「出荷」とならない限り安心できないと言われていました。
ちなみに、車両自体はほぼ1日で作られるようです。その後検査などを経て出荷になるようです。出荷されてすぐに陸送されるのかはわかりませんが、通常出荷日の2週間後くらいが納車予定日となるようです。
私の場合は、GWがありディーラーも5日ほど休みのようですので、GW明けに登録、DOP取り付け、納車となりそうです。
書込番号:24719695 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>火の玉ジャパンさん
詳しく教えてくださりありがとうございます。B日程の連絡は毎週金曜日にディーラーのところに入るのは知ってましたが、
A日程の連絡はそうではないんですね。
とはいえさすがに連休前の明日までにA日程の連絡が来なければ、8日に工場を出荷する予定も怪しそうですね。
書込番号:24719817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かねすずゆうさん
私もスレ主さんと同様のオプションで1/23に契約しました。今のところは目処は立っていません。これは先行予約した方たちですらまだ未納車の方が多数いらっしゃるので当然です。
「システム上では」というのは半導体問題の起こる以前の世の中が正常な状態での生産だったと仮定した場合ということだと思います。私もその「システム上」納期では7月上旬ということで下取り車もその納期前提で額を出していただいております。
ディーラーも納期が長いことを理由に契約を逃したくないのであくまで「システム上は」と前置きした上での説明をせざるを得なかったのだと思います。私の購入したタイミングではここまで長納期化することは想定しておりませんでした。
しかし現実的にはおそらく早くても9月から10月だと踏んでいます。今まで得た様々な情報を勘案しての私見ですが。しかしそれもあくまで今のままの生産ペースでならという前提です。
これから先も月に1度程度は稼働停止があったりしそうなので実際にはもっとかかってもおかしくない状況です。つまり火の玉ジャパンさんの仰られる通り神のみぞ知るというのがまさしくです。
スレ主さんの場合は3月下旬ということですが年内納車はおそらく99%無理だと思います。現実は今そうなっています。早くても2023年から2月くらいだと思います。私でも年内危うい状況ですので。
仮に世界的半導体不足が解消されても自動車などの工業製品にはすぐは回ってきません。今の時代ですと一番優先されるのはスマートフォンやPCなどです。
製造業はしばらく厳しい状況が続きそうです。
もういつかくるその日を気長に待ち続けるしかないでしょう。
書込番号:24719966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かねすずゆうさん
私は3月下旬に、神奈川県内トヨタ系ディーラーでハイブリッドSZをフルオプションで注文しました。
その時点では、2023年1月末頃の納車予定との説明です。
まだまだ先過ぎて実感もありませんが、春までに来てくれたらいいなと思って待っております。
書込番号:24720002
2点

>火の玉ジャパンさん
コメントありがとうございます。
仰るように「仮」が付くにしても早すぎますよね…
となるとディーラーのシステムがどのように動いているかが肝ですが、そんなこと一般人ではわからないのでやはり"神のみぞ知る"になりそうですね。
>alptddwさん
コメントありがとうございます。
GAS/HEV、オプションにも左右されますが私と似たような注文内容ならほぼ同じ状況ですね!
私は早期納車を期待しすぎて外れた場合にショックが大きいので過度な期待はせぬようにしてますが、お互い早期に納車されればよいですね!
書込番号:24720008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Queuちゃんさん
コメントありがとうございます。
ついに納期一年以上となりましたか… そういう情報を目にする度に自分が聞かされている納期に対しどんどん悲観的になってしまいます。もちろん覚悟はしてますが…
そのうちマイナーチェンジも入るかもしれないのでオーダーストップがかかる可能性すらあるように思います
>No.1108さん
コメントありがとうございます。
ネットの情報をベースにすると仰る時期が妥当のように思います。この情報も販売店への取材から来てるはずなので、なぜ私がお世話になってる営業マンがこれを言わないのか不思議で仕方ありません。本当のことは誰もわからず、不確定な情報は流さないスタンスかもしれませんが、だったら信憑性のないシステム上の話をしないでいただきたいと思ってしまいます。
書込番号:24720018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トヨタ車を買う際、自分は必ず付けてます
兵庫の南の方なので5年に1回くらいの雪ですが、バッテリー容量大、フロント熱線だけで充分元が取れるコスパ最強オプションです
書込番号:24720353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は、ノアHV SZ オプション37J他で4月の上旬に契約しました。ディーラー予定納期は12月です。
ディーラー2社で値引き金額多い方で契約しまたが、ディーラーでも納期が違いました。1社は12月納期、もう1社は来年2月でした。
ディーラーによって2ヶ月程度の納車予定が違いました。
書込番号:24720354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スレ主さん
納期が当初より早まりそうな連絡は何よりですね。本当にそうだと嬉しいですね。
3月末頃、トヨタのサイトの工場出荷目安の表示では、ハイブリッド車は4〜5か月程度くらいだったでしょうか?
仮に、4〜5か月程度だったとして、出荷後はセンターで納車作業があるので、納車にはもう少々時間が掛かりります。
ですので、スレ主さんの契約時にて、納車待ちが4か月程度なのは現状と比べても早いですね。
まして、納期遅延となっている37Jオプション等の仕様なら、信じられない納期だと他オーナーさんも感じると思います。
スレ主さんの契約内容での契約時期なら、速くて年末頃?年明けや状況に寄っては来年春頃での納車時期にもなりそうと思っています。
でも、場合によりですが
ディーラー若しくは系列店にて既に発注分のオーダーを、他の発注者に割り当てる場合もあるそうです。
販売店が試乗車用などとして既に発注していた車両、他のお客さんが既に発注していたものの、車検残のゆとりなどで納車まで待てる場合など、背景は時と場合に寄るらしいですが。
もし、それらの事由により納車予定日が早まりそうなら、本当に何よりですね!!
予定では、来月も稼働停止日が設けられる様で、しばらくは納期遅れが続きそうです。
関係のない余談ですが
新型ノアは家族の時間を取り戻す前に
納期の遅れを取り戻した方が良いと思います。
納期遅れがMORE!MORE!NOAH!
ノアに限った事ではないですけども。
書込番号:24720551
3点

>machida555さん
コメントありがとうございます。
やはり大多数の方がそれくらいのようですね。自分も正直同じくらい待つものだと覚悟しており、10か月待つのもしんどいですが納車されたときの喜びを想像して我慢していきましょう!
>tom2121さん
コメントありがとうございます。
ディーラーによって2ヶ月程度の差があるのも驚きです。やはり販社の枠が存在するってことでしょうかね。
書込番号:24720677
1点

>モアスマイルさん
コメントありがとうございます。
HPでの納車時期は6か月以上だったので、正直7月納車は普通信じられないとは思います。(自分も営業マンに本当ですか!?と3回聞き直しました)
なので本当に早期に納車されるのであれば、言及されていた特殊な事情がある可能性が強いかもしれませんね。
早期に納車された場合は、神様にしっかり感謝したいと思います。
ホント長い間待っていると車が届く前に足が宙に浮きそうです。
書込番号:24720696
3点

>かねすずゆうさん
納車に関して進展があれば、是非教えて下さい!
予定通り納車されたら、スレ主様ラッキーだなぁと思うと同時に、自分のも少し早まるかもと期待しちゃいます。
書込番号:24721080
1点

12月前半にノアS-Z 4WDを契約しました。
オプションは同じです。
4WDはより遅くなるとかならないとか言われているので参考までにですが、
契約時は4月納車と言われました。
3月時点でさすがに5月中には納車では?など言われていましたが、
現状ラインにすら乗っていません。
早くて6月、遅くとも7月にはさすがに納車じゃないかとは思っていますが。
工場の停止が増えているので、現状の見込みよりさらに遅れるのはほぼ確定だと考えたほうが良いと思います。
書込番号:24748671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足で、HV(efour)です。
書込番号:24748673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
もしご存じでしたら 教えて欲しいのですが
STOPボタンを押してエンジンをOFFにしても ACCがONの状態で
運転席側のドアを開けると切れる仕様のようですが
これを エンジン切ったら同時にACCもOFFにする設定をご存じでしたら教えてもらえないでしょうか
16点

>tori_ma_sa_!さん
私はノアに乗っていませんが、
え、そんな機能があるのですか?
取説を見る限り、シフトレバーをPにしてからエンジンスターターボタンを押せば、ACCはOFFになるのでは?
スバル車もシフトレバーがP位置以外でエンジンスターターボタンを押すとACCはONのままでエンジンが止まりますが、20分すると自動で切れます。
書込番号:24686007
5点

メーカーがちがいますが
家の車もそうです
5年も乗ってると慣れます
気にしない方がいいですよ
それと車に乗る時にドアを開けても
ナビにメーカーのロゴも出ます
書込番号:24686019
3点

>tori_ma_sa_!さん
ガソリン車ですか?
ハイブリッドもドア開けるまで点いてます。
ランプオートカット制御って項目で
探して貰うとわかるのですが、
初期設定がドアオープンで切れるようになってます。
ディーラーで設定変更すれば
パワースイッチと連動に変更出来るようです。
書込番号:24686054 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>tori_ma_sa_!さん
写真のことを指していますか?
その場合、ディーラーでの設定変更が必要とあります。
https://manual.toyota.jp/noah/2201/hev/ja_JP/contents/vhch08se020401.php
書込番号:24686055
5点

>銀色なヴェゼルさん
見事に被りましたがその画像を
添付したかったんです
(^^)
スマホのスクショだと切れるので。
ありがとうございます♪
書込番号:24686057 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>naka8292さん
更新の挙動がおかしく感じたのですが、そういうことでしたか!
お邪魔してしまったようで、スミマセン。
>tori_ma_sa_!さん
こちらもどうぞ。
https://car-moby.jp/article/automobile/toyota/owners-select/
書込番号:24686085
2点

銀色のベェゼルさん
naka8292さん
情報ありがとうございます!
ランプオートカット制御なんですね。 アクセサリーOFFとかで さがしていたので
見つからなかったです。 感謝です
ちなみに ガソリンのS-Zです
80から乗り換えですが 進歩しすぎていて 混乱しています。
ディスプレーオーディオもこれまで使っていたパイオニアのナビとは違い過ぎて・・・
という状態です
書込番号:24686147
4点

fumaさん
ノアも20分すると自動できれるようです
うちの妻は、ナビの電源をOFFにしておけば 大丈夫と恐ろしいことをいっていましたが
運転席のドアを1回あけてから 後ろのスライドドアからでるように お願いしました(笑)
書込番号:24686161
0点

>tori_ma_sa_!さん
わかります!!
まだT-connectに接続すら出来てないので
毎回言語選択させられてます。
有料オプションでも良いから
オーディオレスオプションが欲しいです。
前の車がビッグXだったので、
ナビ画面がGoogleマップなのが至極残念です。
他は概ね気に入ってますが(^^)
書込番号:24686177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>運転席のドアを1回あけてから 後ろのスライドドアからでるように お願いしました(笑)
エンジンをOFFにしてもACCのメインスイッチがONの状態になって少しの時間残っているだけで、そこまで必要ですか?
書込番号:24686192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ラpinwさん
>エンジンをOFFにしてもACCのメインスイッチがONの状態になって少しの時間残っているだけで、そこまで必要ですか?
20分間ACCがONの状態がどれくらい バッテリーに影響があるか私にはわかりませんが
気持ちの問題ですかね。
書込番号:24686641
3点

>funaさんさん
ノアに乗っていなくてわからないのに、なぜ回答をするのでしょうか?
書込番号:24686674 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>tori_ma_sa_!さん
>20分間ACCがONの状態がどれくらい バッテリーに影響があるか私にはわかりませんが気持ちの問題ですかね。
気持ちの問題でしょうね(^_^)
例えば、エンジンOFFの状態でもリモートでエンジンをONできるのは、車の通信状態が常時ONになっているからですし、それらに比べれば微々たるものでしょうね。
最近では、ドライブレコーダーの駐車監視の方がよっぽどバッテリーを消費していると思いますよ。
書込番号:24686878 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ラpinwさん
>最近では、ドライブレコーダーの駐車監視の方がよっぽどバッテリーを消費していると思いますよ。
確かにそうですね。
バッテリーも安くないのでできれば長くつかいたいです (4年くらい使えるとうれしいです)
書込番号:24687135
1点

naka8292さん
>前の車がビッグXだったので、
>ナビ画面がGoogleマップなのが至極残念です。
ナビの画像(地図)は残念ですね。
私は歴代の車はパイオニアのナビだったので 違和感ありまくりです。
できれば オーディオレスがあればいいのですが 時代の流れか各種設定を
ディスプレーオーディオでやるようになっているので、諦めるしかないですかね。
最初の質問とずれた話になって申し訳ないです。
書込番号:24687140
1点

エンジン切ってもACCがオフにならない仕様に違和感ありありですが エンジン切ってナビ電源OFFスイッチを押すことでACCもオフになります とりあえず私はこの方法でしのいでいます
書込番号:24687631 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>funaさんさん
見えるよ。
回答という言葉の意味を理解しているかな?
書込番号:24687843 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>tori_ma_sa_!さん
いえいえ。
僕もディスプレイオーディオ不要派なので
お気持ちは良くわかります。
オーディオの設定も前後、
左右のバランスと高、中、低のレベルのみとか…
昭和のカセットデッキでもそれよりマシでしたよ。
ただ良かったのはテレビのアンテナが
ガラス埋め込みなので
後から貼り付けなくて良いくらいです。
書込番号:24687857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新型ノアのDAなら、設定から変えられませんか?
設定→車両カスタマイズ→その他→accカスタマイズ
見当違いでしたらすみません。
書込番号:24687880 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


ノアの中古車 (全4モデル/3,806物件)
-
- 支払総額
- 228.5万円
- 車両価格
- 222.2万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 282.6万円
- 車両価格
- 269.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 235.9万円
- 車両価格
- 221.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 452.9万円
- 車両価格
- 438.4万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.0万km
-
ノア X スペシャルエディション フルセグ メモリーナビ DVD再生 後席モニター バックカメラ ETC 両側電動スライド HIDヘッドライト ウオークスルー 乗車定員8人 3列シート フルエアロ
- 支払総額
- 73.0万円
- 車両価格
- 63.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
19〜1564万円
-
18〜398万円
-
17〜499万円
-
29〜644万円
-
75〜610万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 228.5万円
- 車両価格
- 222.2万円
- 諸費用
- 6.3万円
-
- 支払総額
- 282.6万円
- 車両価格
- 269.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
-
- 支払総額
- 235.9万円
- 車両価格
- 221.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 452.9万円
- 車両価格
- 438.4万円
- 諸費用
- 14.5万円
-
ノア X スペシャルエディション フルセグ メモリーナビ DVD再生 後席モニター バックカメラ ETC 両側電動スライド HIDヘッドライト ウオークスルー 乗車定員8人 3列シート フルエアロ
- 支払総額
- 73.0万円
- 車両価格
- 63.0万円
- 諸費用
- 10.0万円