ノアの新車
新車価格: 267〜389 万円 2022年1月13日発売
中古車価格: 208〜570 万円 (1,151物件) ノア 2022年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ノア 2022年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全175スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 11 | 2022年3月27日 14:35 |
![]() ![]() |
74 | 24 | 2023年1月10日 21:58 |
![]() ![]() |
52 | 9 | 2022年3月13日 23:16 |
![]() |
126 | 90 | 2022年10月2日 14:45 |
![]() |
19 | 4 | 2022年3月10日 21:18 |
![]() |
70 | 29 | 2022年3月11日 22:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
ガソリン車のシフトノブについてですが、どうもあのJPタクシーのシフトノブがイヤで交換したいのですが
長さが程々あるような物で対応可能な物があれば教えて頂けませんでしょうか?
プッシュボタン式のシフトノブを交換したことがないので(><)
書込番号:24654106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

水中花シフトノブにしてはどうでしょう
書込番号:24654206 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

毛糸の手編みのシフトカバーつけるとか
書込番号:24654213 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは、
はで好みならストライクゾーンかも
「VOXY ノア用 クリスタルシフトノブ 32面ダイヤカット 泡入り」
書込番号:24654254
4点

>初號機さん
ジャパンタクシーの物だとすると壊れにくいのでは?
カー用品店などで探してみてメーカーのホームページに問い合わせするくらいしか方法が無いような気がします。
平成の頃はシフトノブにMickey Mouseなどのハンドパペットを突き刺したりしてました。
まだ適合表が対応してないかも知れませんが交換方法などは他のトヨタ車で
YouTubeとかで動画があったりするかも?
書込番号:24654732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>naka8292さん
ありがとうございます。
調べてみます。
書込番号:24654767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>初號機さん
ナポレックスさんとか、MOMOのサイトを見てみたのですがそれらしい商品が見当たらなかったのですが(泣)
ゲート式なら何点かあるようですが。
またカー用品店さんとかで見かけたら書き込みに来ます。
書込番号:24654813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>naka8292さん
調べて頂きありがとうございます。
私も色々見てみたんですけど、汎用品とかはあるのですが対応してるのかとか分かりません。
ノアヴォク90対応品とか書いてあればいいのですが・・・
書込番号:24654929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>初號機さん
まだ出始めで車が市場に出回ってないので
適合が無いのも仕方ないと思います。
20年くらい前に交換したことがありますが、
汎用品だと調整が難しくてロックの解除が出来なかったりイモネジが緩んだ記憶があります
好みが分かれるんですが、DADのギャルソンさんがシフトノブカバーを販売されてるので良かったら御覧になってみてください。
書込番号:24655407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>naka8292さん
ありがとうございます。
見てみます。
書込番号:24655414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>初號機さん
こんにちは
ノアハイブリッドが納車されたのですが、
JPNtaxiと同じシフトノブが付いてました(笑)
Priusと同じシフトと思ってたので「あれ?」と思いましたがメーカーオプション付けないと駄目だったようです。
使ってみましたが懐かしい感じでした。
思ったより視界に入らないのでしばらくはこのまま使ってみます。
書込番号:24671187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>naka8292さん
そうですね!
私もしばらく様子を見てから考えます。
書込番号:24671201 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
こんにちは。この度ノアのハイブリッドを購入しようと思っています。
グレードはZかS-Zを検討中ですがメーカーオプションのプロジェクター式LEDランプ(6万3000円ぐらい)を付けようか悩んでおります。
機能だけでなくヘッドライトの雰囲気も変わると店員から伺いました。
ZやS-Zを選んだ皆さんは付けましたか?
書込番号:24648641 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>よし丸パパさん
S-Zハイブリッドですが、付けました。
価格も6万ちょいだし、プロジェクターLEDは ZかS-Zしか付けられないので絶対付けた方が良いです。付けないとウインカーが豆球なので見た目が良くなりますし、アダプティブハイビームの性能もかなり良いと思うので6万円で付ける価値はとてもあると思っています。
たぶんあとから後悔することになると思います。付けない後悔より付けた後悔の方が気分は悪くないと思います。
書込番号:24648662 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>よし丸パパさん
つけられるなら付けたほうがいいと思います。
書込番号:24648785 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は付けました。メーカーオプションなので後から付けれないですし性能も良いと感じました。参考になったサイトを参照下さい。
https://youtu.be/grHMJbQq4X8
書込番号:24648804 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>よし丸パパさん
プロジェクター式LEDランプにアダプティブハイビーム機能が搭載されているのでかなり重宝します。
現在、アダプティブハイビーム装着のトヨタ系の車に乗っていますが、対向車への光害も殆どなくハイビームとロービームの切り替えは勿論、ハイビームのままでも細かくトリミングされ夜間の運転時に重宝しています。
値段的にも是非装着を検討してみて下さい。
書込番号:24648987 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

恐らくリセールに響きますよ。
ヘッドライトみたらZ、もしくはSZとすぐわかるので、むしろこのオプション入れないのはもったいないです。
機能だけみても、6万は激安です。
ライトケチってコーティングはいれてる人いますが、逆だと思います。
書込番号:24649047 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>よし丸パパさん
S-G注文しましたが、
S-Zを注文してたら付けてたと思います。
シートのファブリックが選べないので
S-Zは候補から外れました。
プロジェクターのデメリットは
1.事故の時余計な費用が発生する。
2.トラックの観音扉が磨き仕上げだと反射してチラチラする。
くらいでしょうか?
S-Gでも選べてたら付けてたと思います。
YouTubeの広島トヨタさんがAHSの動画上げてましたよ
書込番号:24649063 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>よし丸パパさん
https://youtube.com/shorts/X_PCGCBhalE?feature=share
「広島トヨタさんのYouTubeへのリンクです」
実際見てみると6萬くらいなら付けておこうか。
と
思えますね。
僕のタバコ10カートン程なので‥(-.-)y-~~
書込番号:24649069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よし丸パパさん
オプションだけど、六万の価値はあると思いますし、ウィンカーもLEDランプになります。
書込番号:24649276 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は付けました
書込番号:24649430 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>No.1108さん
確かに付けない方が後悔しそうですよね。後悔しないように付けようと思います。
書込番号:24649880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>alpaca_aaaさん
妥協せず付けようと思います。
書込番号:24649887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハツパパさん
動画ありがとうございます。歩行者とか自転車に気付かないことがあるのでこの機能はとても安全面で良いですね。
書込番号:24649897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>RTkobapapaさん
確かに機能がとても良いので付けようと思います。
書込番号:24649901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かにリセールにも響いてきそうですね。ケチらず付けようと思います。
書込番号:24649908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>naka8292さん
動画ありがとうございます。見た目だけでなく機能がとても良いと思ったので付けようと思います。
書込番号:24649912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タカタカ58さん
フロントのウインカーがLEDになるんですね。これからの時代LEDの方がいいですよね。
書込番号:24649917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>miurincaさん
皆さまの意見を聞いてるとメリットの方が多いので付けようと思います。
書込番号:24649922 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>よし丸パパさん
SZとZのみ選べる機能だから、つけた方がいいオプションだと思いますよ
書込番号:24649962 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

S-Zを注文しましたが付けませんでした。
理由はハイビームを使う事が殆どないからです。
外観は許容範囲なのであえて変更の必要を感じませんでした。
実際に使用された方の感想が気になりますね。
書込番号:24784316 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>よし丸パパさん
こちらのスレを年末に拝見し、プロジェクター式LEDランプのオプションを追加しました(Zグレードで昨年10月に発注済みでしたが、今月ディーラーさんに相談しオプション追加をして頂きました)
スレ主さんと返信者さんに感謝です。ありがとうございます!
書込番号:25090343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
現在80系ノアハイブリッドに乗っています。70km/hを超えると強制的にエンジンに切り替わるため高速道路では燃費が伸びません。90系ハイブリッドは何km/hまでモーターのみで駆動するからご存じの方いましたらよろしくお願いします。
書込番号:24646222 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

モーターは高速苦手です
致し方なし
新型は良くなっている
致し方なし
書込番号:24646250
8点

どこを巡回するかによる(笑)
書込番号:24646428
10点

>うみこ号さん
ACCで85~90km/hにセットして走れば燃費良く走れますよ。
THSはエンジン駆動も含めて設計されているのでハイブリッドでも当然EV領域は狭めです。
しかし他社のハイブリッドと違って、クルコンで走行中でも駆動用バッテリーを常に満充電に出来る効率の良さも備えているので特にEV走行にこだわることは無いと思います。
それが無理なら他社をどうぞって話になるのでは?
書込番号:24646580 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

巡回ご苦労様です
巡航速度ですね
書込番号:24646607 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>うみこ号さん
バッテリーだけで高速巡航なんてハイブリッドは出来ません。バッテリーへの負荷や残量次第でエンジンかかるのは仕方ない事です。
高速燃費ならエンジン直結駆動できるステップワゴンが有利でしょう。
こないだ東名厚木、御殿場間で往復20弱走りましたよ。
フルチェンジ後でも同じくらい走るでしょう。
書込番号:24646614 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>うみこ号さん
それでもアルファードなどに比べると燃費いいですよ。
大型トラックのリミッターが90km/h〜95km/hくらいなのでそれくらいにオートクルーズ設定してトラックの後ろ走ってたらそれなりに燃費も良くなると想われます。
書込番号:24646718 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>うみこ号さん
高速道路を巡航走行する場合、駆動方法は
1)モーター駆動
2)モーター駆動+エンジン駆動
3)エンジン駆動
の3通りが考えられますが、最も巡航燃費が良いのは 3)エンジン駆動
のようですので、
>90系ハイブリッドは何km/hまでモーターのみで駆動するか
の質問は、目的が燃費改善であれば、(巡航走行である限り)
無意味のような気がします。
(高速道路でSTOP&GOを繰り返すなら、意味があるでしょうが、)
なお、高速巡航燃費の改善(80系から90系)@エンジン駆動
ということなら、エンジン自体の効率改善は僅かなので、
高速巡航燃費改善も僅か(数%程度)だと思います。
(STOP&GOを繰り返す市街走行、郊外走行の燃費は、
かなり改善するでしょうが、、)
書込番号:24647101
2点

巡航速度だけでは、高燃費は測れないのがハイブリッド車のもどかしいところかもしれませんね。(^^)
書込番号:24647109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も80系ハイブリッド乗っていますがお気持ちよくわかります。
高速道路ではほぼエンジンで走るために充電過多になる傾向がありますよね。
だから少し低速(80-90kmくらい)で巡航させる際にはモーターだけで動けば効率良いのになぁと思っていました。
90系ですが最近のYoutube投稿では80kmくらいはEVで動いているのを見ました。
モーターの出力が15%ほど上がってので単純計算だと80kmくらいまではEV走行できそうですね。
これが90kmくらいの巡航でもEV走行ができると面白いのですが。。
書込番号:24648217
4点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
みなさん納車はされていますでしょうか?
来月からトヨタの工場で生産台数の見直しにより減産となるようでますます納期が遅れそうな状況ですね。
既に納車された方、納車時期が確定した方いらっしゃいましたら情報を共有したいです。
グレード、37J(BSM等)、38C(PVM等)(両方だと37JA)のオプション付きかどうか、契約日などを記載していただけたら幸いです。
ちなみに私はS-Z、37JA付き、1/23日契約。当然何の音沙汰もありません。
トヨタ公式の納期情報は今現在注文した場合の納期であって、契約次期によっての納期情報ってユーザー同士のクチコミでしかわからない部分が多いので皆様情報共有をお願いします。
書込番号:24644279 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

私の息子は、12月5日に、ノアZハイブリット(37J)を予約しました。
4月1日に工場発、16日に、納車だそうです。
書込番号:24644295
2点

S-Z E-Four、37JA付き、12/8契約です。
今月24日に工場出荷、4月3日の週に納車可能と連絡ありました。
書込番号:24644314 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

S-Z ハイブリッド37JA、ホワイトパールクリスタルシャインです。2/27契約です。
注文書の希望納期日は11月27日と記載があります。
メーカーオプションはITS Connect以外は全てつけているので納期は遅くなりそうな感じがします。
書込番号:24644545 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>サーちゃん大丈夫さん
>さだぼーくんさん
返信ありがとうございます。
12月先行予約だと37J、37JA付きでも納期確定しているんですね。
しかしそれでも4月アタマですか。あと3週間くらいですね〜。楽しみですね!!
書込番号:24644560 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>☆-FLSTF-☆さん
ちなみにガソリンですか?HEVですか?
私も質問欄にコメント忘れてしまいましたがS-ZのHEVです。
11月なんて気が遠くなるくらい先すぎて買ったこと忘れそうですね。
明後日ディーラーに行くので色々話聞いてみようかと思いますがお互い待ち遠しいですねー。
書込番号:24644570 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

HEVです
80系HEVから90系HEVへ乗換です♪
書込番号:24644582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆-FLSTF-☆さん
返信にハイブリッドってちゃんと書いてありましたね。失礼しました。
私は50型プリウスから乗り換えで人生初のミニバンなので色々楽しみですが複雑な気持ちです。
プリウス手放すのがかなり惜しいので長い納期も全然何ともないんですけどね。やはり昨今の世の中の情勢もあり納期はとても気になります。
書込番号:24644591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>No.1108さん
僕も18年式50Priusから乗り換えで
昨年12月13日注文、ノアS-G e-fourで37J無しですが
予定通りなら3月18日にラインオフ、3月26日納車予定です。
これでもomicronや工場停止の影響で1ヶ月遅れで生産されてますので、フルオプションの皆さんはもう少し掛かるようですね
(T_T)
Priusはスロコン付けて乗ってましたが、峠道や高速走っても16km/Lは切ること無かったですし北海道で乗った時などは32km/Lいける位燃費も良くて気に入ってたのですが。
今回、猫が増えたのとe-fourが出たので注文しました。
書込番号:24644663 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

12/25契約5/20納期予定
SZハイブリッド37J寒冷地仕様
ITSとデジタルキーとユニバーサルステップと後席ディスプレイ無し
ドラレコは、ディーラーで扱いのを探してます。
メタルストリームメタリック色です。
書込番号:24644775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>naka8292さん
プリウスからの乗り換えですか!親近感です。
私も心配なのはプリウスの燃費があまりに良すぎたのでノアに変えたらどのくらいの燃費で走ってくれるかどうかなんですよね。エアコン使わない時期は満タンから給油まで1000キロ近く持ちますもんね。
プリウスから乗り換えということは、ノアもハイブリッドでしょうか?
1ヶ月遅れなんですね。しかしもう少しで納車楽しみですね。
書込番号:24644871 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>タカタカ58さん
5月20日ですか。みなさんのお話を聞いているうちにだんだん見えてきた気がします。
私のノアは早くて夏終わりか秋くらいになりそうですね。たぶん10月くらいでしょうかね。
先行予約組で5月とかやばすぎです。
書込番号:24644878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>No.1108さん
契約書の納期予定なんで、遅れるかもと言われてます。
先行予約した意味ない
メーカーから何も連絡が来ないから、販売店も苦慮しているみたいです。
下取り車の税金やローンや任意保険とかをどうするか
営業と話し合いしないといけないです。
書込番号:24644990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先行予約(12/8)ですが、全く納期未定です。
ヴォクシーHEV SZ 2WD 37J 38C付き
先行予約でもまだ1割も納車されてないように思います。
こちら政令指定都市在住で日中は結構車で動いていますが、試乗車以外の新型みたことありません。
今後、数か月で生産体制(部品供給含め)が劇的にかわることはないと思いますので、
現時点で11月と言われている方は、2023年中という表現にかわることも可能性としてはかなり高いように思います。
書込番号:24645197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>タカタカ58さん
契約書の表記納期でしたか。それではまるであてになりませんね。
先行予約の意味ないですね。私はカタログや動画を存分に見て勉強してから購入出来ましたけど、先行予約の方々は姿すらわからない状態で契約したのにあんまりですね。
仕方ないことですけどね…
書込番号:24645216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>火の玉ジャパンさん
やはり37JA付きは駄目ですね…。納期確定したら是非教えてくださいね!
私も首都圏某政令指定都市在住ですけど、新型なんて一度も見たことありません。
年内に納車出来れば御の字くらいに思えてきました。幸い今乗ってるプリウスの車検は年内まで有効ですけど、さすがに2022年中には納車されてほしいものです…。
書込番号:24645229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>No.1108さん
ノア HEV s-z
12/3契約、2/19完成、3/16納車
MOP
ユニステ、寒冷地、its、デジタルキー除く
2月の生産にのったんですがやっと来週納車されます。
先行組でもなかなか納期決まらないですね…困ったものです。
早く皆さんの納車が決まりますように。
書込番号:24645502 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>No.1108さん
なんででしょうね。
契約した途端、1日でも早く納車してもらいたいと考えがかわりますよね。我が家も今乗っているのが7月車検ですので、かなり余裕を持って乗り換えできると思っていましたが、大丈夫かな?と不安になってきています。
気候もここ数日暖かくなってきていますので尚更気持ちに焦りが生じています。
書込番号:24645509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>alpaca_aaaさん
なんともうあと4日で納車ですね!おめでとうございます!
早い人は早いですねー!今月納車なら先行予約の甲斐も有りますよね。
地域差とかあるのかもしれませんが、火の玉ジャパンさんのように全く同じようなオプション仕様でも全くの方もいらっしゃいますし、どうなっているのか。
書込番号:24645564 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>火の玉ジャパンさん
さすがに先行予約なら7月より遅くなるなんてことはあり得ないと思いますが不安になりますよね。
納車が待ち遠しいというか、早ければ早いほど買取店での買取額が良いので早めに来て欲しいんですよね。
今ならディーラーの下取り額122万に対して150万から160万でと買取店での査定でしたので。秋とかになるとディーラーとほぼ変わらない額になりそうなので。
まぁ、プリウスもなるべく長く乗っていたい気持ちもあるから複雑な気持ちなんですが。
書込番号:24645577 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

12月18日注文
ノアs-z HEV
37j無し、パノラミック無し
3月31日にフレームナンバーが出るって連絡が来ました。
4月中には納車してもらいたいものです。
書込番号:24647043 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
ノア80系前期のハイブリッドに8年間乗っていてディーラーで下取り査定してもらった結果、かなり良かったので思い切ってS-Zのハイブリッドを契約しました。
メーカーフルオプションなので納期は11月末です、、、
前期80系には非常時給電システムがついていなかったので使用したことないので質問ですが車が走行機能を停止した状態のみ電気製品を使用出来るという理解で宜しいでしょうか?
走行中は使用出来ないんですよね?
書込番号:24642500 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんばんは、
アクセサリーコンセントは走行中、停止中でも使えます。
非常時給電、やAC外部給電は停車中のみです。
参考URL:
https://www.corolla-hakata.jp/recommend/Kyuden_kino
書込番号:24642553
2点

>写画楽さん
情報有難う御座います。
非常時給電システムなので走行時は使えないんですね走行時に使用出来ればと思っていましたが残念です。停車時に色々と試してみたいと思います。
書込番号:24642631 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆-FLSTF-☆さん
走行中に普通に家電使えますよ。
(走行中ですから安全確保が必要ですが)
非常時給電システムは、駐車中に駆動バッテリーが減ったら
自動でエンジンをかけて充電(給電)するシステムなので、
走行中(必要に応じてエンジンがかかる)には不要なシステムなんですね。
書込番号:24642682
4点

>MIG13さん
AC100VのスイッチをONにすれば走行中はアクセサリーコンセントとして使用出来るんですね。
有難う御座います。
書込番号:24642725 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
ガソリンモデルとハイブリッドモデルとそれぞれ契約した方に質問です。
何故そのモデルに決めたのか?決め手は?
あとグレードとMOP、DOPの記載もお願いしますm(__)m
書込番号:24637380 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ハイブリッドZで契約。
・原油高騰
・ガソリンとの価格差が小さい
・静粛性
書込番号:24637903 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>河森政宗さん
ありがとうございます♪
Zなのでノーマルボディですね?
S-Zは候補になかったですか?
書込番号:24637967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>初號機さん
今回、娘夫婦が初めて新車を購入するとのことで、現在まで17台乗り換えしてきた経験上、下調べを兼ねて1月末初回交渉の結果を報告します。
値引き額は、その時で35万円。但し上乗せは可能との印象あり。ディーラー3社をまわっての結果です。
ハイブリッドとガソリンの価格差ですが、本体価格では35万円?の価格差がありますが、実質的には補助金の関係で24万円(添付写真)程度になります(4月登録と仮定して)。
現在ハイブリッド歴6台(プリウス30型からAQUA、VOXY、C-HR、レクサスNX、UX)になります。
ガソリンとハイブリッドでは、停車時からの加速が全然違います。それにモーターのみでの走行(道路事情にもよる)時の静粛性、勿論燃費の良さ等メリットが多いと思います。
燃費のコストでガソリン車との価格差の元を取るには、かなりの走行距離を走る必要があります。
ただ、価格差よりも単純に運転を楽しみたいだけでもハイブリッド車かな?と私個人的には感じています。
取り敢えず、ハイブリッドとガソリンの両方を試乗して、走りの違いを体感される事をお勧めします。
可能なら高速道路も、、
体感的なことは、個人差が有りますのでご自身で確認して下さい。そして、納得されモデルとグレード(オプションを含め)を選択して下さい。毎日使用され運転される方の最適な仕様は、その方により異なりますから、、
書込番号:24637971 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>RTkobapapaさん
詳しく書いて頂いてありがとうございます♪
ものすごく参考になりました。
当方、ハイブリッドの経験が無いもので、一度機会があれば試乗してみます。
書込番号:24637985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一番の決め手を書き忘れてました。
戸建なので何かあった時に給電出来ることがハイブリッドにした決め手です。
私はオラオラ顔が苦手なのでS-Zは候補にはなりませんでした。エクステリアには一切手を入れないタイプです。
書込番号:24638129 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>河森政宗さん
そうなんですね!
ありがとうございました😊
書込番号:24638137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>初號機さん
私はハイブリッドS-Z契約。
グレードチョイスは完全に見た目。
2駆で価格差35万円ありますが、金銭的な決め手は、
・税金の140,000円差
・セキュリティー標準装備51,150円
・コンセント標準装備(ガソリンには設定がないが、MOPであれば3万円くらい?)
この時点で差は約13万円。
上記プラスガソリン代のアドバンテージを計算しますと、私の乗り方では約3年で損益分岐点を迎えます。
MOPはライトと大画面ナビとステップです。安全装備は、人間どうしても安全装備がたくさんつくと装備のない車(営業車など)に乗った時に機械任せにしている癖で確認を怠りかねないので安全のためにもやめました。
DOPはマットとバイザーとリバース連動ミラーです。
こんなとこですかねぇ。
まぁ正直ハイブリッドに乗りたい!という理由が一番なんですけどね!
ちなみにこれらの理由は嫁への説得にも使えました^ ^
書込番号:24638429 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

僕はS-Zにしました。HVです、通勤にも使います、片道30キロあるんでHV一択ですね。今のガソリン価格ではそれでも通勤手当だけでほ赤になりそうですが。それに今は50系プリウスですが、静かなのがいいですよね、出足もスムーズですし。あとTNGAなんでしっかりしてます。その前はヴィッツでしたが高速なんかは90キロあたりからはふわふわした感じがあり少しスピードをだすのが怖かったですが、50系プリウスはそんなことはほぼなくしっかりとした走りなんで90系ノアもおそらく高速でもしっかりとした走りだと思います。ちなみに37Jオプション付けてます、納期はいまだ連絡なしです。
書込番号:24638516 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ミズナラ樽さん
ありがとうございます♪
確かに価格差少なくなりましたよね〜。
標準でも安全装備そこそこ付いてますもんね!
書込番号:24638582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りりのパパですさん
ありがとうございます♪
ガソリン代高いですもんね(><)
納期はいつになったら解消されるんですかね〜⁈
書込番号:24638586 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>初號機さん
長文失礼します。
ノア S-G e-four注文してます。
現在は50Priusですが、
去年から猫を飼い始めたのと
嫁が脚が悪いのでPriusの乗り降りがしんどいとの事、
ランクル300の納期が未定、
ハイブリッドで四駆が出た事、
プラットフォームが約20年ぶりに新しくなった。
以前ガソリン65ノア四駆に乗っていた事、
アルファードまでの豪華装備は必要無い事、
ハイエースワゴンだと燃費がイマイチな事、
などによりノアに決めました。
ヴォクシーはフォグランプが無いのとグリルが虫の墓場になりそうな気がしたのでやめました。
災害時の一時的な避難にもハイブリッドなら電源使えますし、夏場でもあまり気にせずエアコン使えます。
ライフラインが復旧するのが一週間と考えると
猫が居ても避難可能です。
ステップワゴンはハイブリッドの四駆が無かったのとプラットフォームは変わらず値段だけ高くなった、
ホンダ販売店と付き合いが無かったので候補から消えました。
以下オプション
グリッターガラスフレーク
スペアタイヤ、快適mid、AC100V-1500w×2、ユニバーサルステップ、フルセグ&デッキ、寒冷地仕様、ディスプレイオーディオplus
ナンバーフレーム、GRバイザー、フロアマットluxury、リアフォグ、バイカラーフォグ、後席ディスプレイ、プレミアムサウンド、リアフィルム五面、センチュリーホーンです。
オススメは寒冷地仕様とスペアタイヤ、リアフォグですかね。
スペアタイヤは後ろから追突された時の
緩衝材の役目もありますし、長距離走る時の安心感もあります。
寒冷地はヒーターの立ち上がりが違うのと
ガラスもちょっと良いのになりますし、
ドアミラーにもヒーターが付きます。
トンネル内での曇りなどにも使えますから
便利です。
災害時に基地局が止まるとWi-Fiも使えませんから後席ディスプレイを後から追加しました。
余談ですが、
10万前後のポータブル電源とマキタの冷蔵庫を購入予定です
書込番号:24639052 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>naka8292さん
細かく説明ありがとうございます。
やっぱハイブリッドですかね〜?
ちなみにアドバンストパーク付けないと耳たぶミラーは絶対に取れないんですかね?
アドバンストパークはいらないんですけど、耳たぶミラーがそのままだと嫌だから・・・
だったらアドバンストパーク付けろ!とトヨタの戦略にハマる?笑
書込番号:24639067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>初號機さん
S-Gにした理由は
合皮のシートが苦手、3眼ヘッドライトはトラックの後ろなどでチラチラして見にくいなどで
そこまで必要無かった事です。
四駆だとオットマンも付きませんし。
標準かエアロかでいうと好みでエアログレードです。
S-Gで悔しいのはリアゲート部分のテールランプが光らないので「ヲ」になること位です。
グリッターブラックガラスフレークは先行予約でしたので
色もわからず博打でしたが、黒より傷が目立ちにくそうだったので。
雪道走る予定で白系は候補から外しました
ホワイトアウトが怖いので少しでも目立つかな?と。
以上参考になれば嬉しいです。
書込番号:24639077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>初號機さん
まだ耳たぶの実車を見てないのですが
気にならない程度かな?と思ってます。
ホンダのNboxとかのピラーに付いた物などよりは
違和感少ない気がするのですが…
外品で左前が映せるカメラが出たら付けようかと思ってます。
狭い駐車場とかだと左前が少し見にくいのであれば便利かな?と。
書込番号:24639086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>naka8292さん
わかりました。
ありがとうございます。
書込番号:24639092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>初號機さん
個人的にCVTの出足のもっさり感が嫌いなので‥
今は50Priusですが、それでも出足が悪いのでトムス製の
スロットルコントローラー付けてます。
全然別物の出足になるので‥
分かりやすく例えると発進時にモーターとエンジンが両方駆動してくれる感じです。
試乗車もハイブリッドが配車されだしたので
比べてみて頂くのが一番ですね。
書込番号:24639102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NOAHハイブリッドS-Z 1/23に契約。
MOP スペアタイヤ、デジタルキー、プロジェクター式LEDランプ、快適利便P-HI、ディスプレイオーディオplus、ドライビングサポートP、トヨタチームメイト37j+38c= 37ja
DOP 後席有機ELディスプレイ、ベーシックイチ押しセット
ハイブリッド選択理由 プリウス20系2006年式9年、現在同50系2016年式6年乗ってきて、もはやハイブリッド以外に考えられない身体になってしまったから。本当は次期プリウスを購入したかったが、子供2人いるため奥さんの要望もあり泣く泣くミニバンに。
グレード選択理由 まずノアの購入キッカケとなった事件があり、奥さんがプリウスの左後ろドアをぶつけて凹んでしまい直して乗り続けるかいっそ新車買い替えるかってことになり色々考えた結果プリウスの下取りがかなり良かったため購入を決断したという経緯があり、二度とそんなことにならないように(プリウスからだと車長がかなり伸びる)安全装備はフルで付けたかった。特にアドバンストパークは必須。
さらにずっとプリウスを乗り続けてきたため電子シフトノブでないとダメな身体になってしまっているためどのみち付けることは決まっていた。ディスプレイオーディオPlusも必須と考え、どうせほぼフルオプションにするならZでと考え、S-Zと比較しても価格差も10万以内しかないのでならばエアロ仕様かなと考えた。17インチホイールがS-Z専用というのも大きかった。
G系はオットマンとか電動パワーバックドアとか付けれないから選択肢から外しました。あとメーターとかシートもGは僕的には無しでした。
プリウスからするとかなり高額ですが、安全装備が充実しているので安心出来るなら良かったかなと思います。
書込番号:24640440 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ノアS-Z ガソリン
MOP:
外装色:ホワイト
ETC2.0
快適利便PKG
アダプティブハイビーム
37JのOP付けましたが アドバンスパークは付けてません
DOP: GRサイドバイザ
コーティング
フロアマット
あまり予算がなかったので
モニタ10.5
アドバンスパークは 外した
モニタ大きくすると TVとDVDも抱き合わせだったので除外
今のナビは7インチなので標準でも大きい画面なのでOKとしました
付けたMOPについて
アダプティブハイビームは便利
自動バックドアとシートヒータは妻の強い要求
補足
マイナーチェンジしたら 後期型に買い換え予定なので
足りないと感じたOPはその際に付ける予定
先行予約したということもり値引きは,微々たるもの。
納車は3末予定
です
書込番号:24640537
4点

>初號機さん
あとドライビングサポートパッケージがZかS-Zしか選択出来ないのも大きかったです。
今のプリウスでヘッドアップディスプレイの使い勝手の良さに慣れてしまったのと後席ディスプレイ付けたのでデジタルインナーミラーも欲しかったので。
書込番号:24640976 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


ノアの中古車 (全4モデル/3,781物件)
-
ノア Si 本土車両 TV ナビ Bluetooth バックカメラ ステアリングスイッチ ETC 両側パワー自動スライドドア
- 支払総額
- 139.0万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 13.8万km
-
ノア Si ETC バックカメラ TV 両側スライド・片側電動 オートライト LEDヘッドランプ スマートキー アイドリングストップ 電動格納ミラー 3列シート フルフラット ウォークスルー CVT
- 支払総額
- 179.0万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 303.2万円
- 車両価格
- 289.9万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 301.5万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
19〜1564万円
-
18〜398万円
-
17〜499万円
-
29〜644万円
-
75〜610万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ノア Si ETC バックカメラ TV 両側スライド・片側電動 オートライト LEDヘッドランプ スマートキー アイドリングストップ 電動格納ミラー 3列シート フルフラット ウォークスルー CVT
- 支払総額
- 179.0万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 303.2万円
- 車両価格
- 289.9万円
- 諸費用
- 13.3万円
-
- 支払総額
- 301.5万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 12.5万円