ノアの新車
新車価格: 267〜389 万円 2022年1月13日発売
中古車価格: 208〜570 万円 (1,134物件) ノア 2022年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ノア 2022年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 9 | 2024年7月7日 12:18 |
![]() |
4 | 8 | 2024年6月1日 11:43 |
![]() |
1 | 2 | 2024年5月31日 10:31 |
![]() |
14 | 3 | 2024年6月6日 17:25 |
![]() |
5 | 8 | 2024年3月15日 12:00 |
![]() |
2 | 2 | 2024年3月3日 15:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
ノアのブレーキについてディーラーで見てもらいましたが不明とのこと。誰か分かる方教えてください。
@低速時のブレーキでカクッの音(たまに出る)
Aブレーキのキックバック(時速60キロぐらいから停止するためブレーキを踏み込んでいくとブレーキペダルが押し返される)
B1日くらい空けて最初の走り出しにキーっと鳴く(ブレーキパットが鳴いている)
5点

ディーラーにわからないものは
こちらでもわからないですよ
見たり触ったりできませんから
書込番号:25769117 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>流通かくしんさん
過去スレに似たような事例が出ているので参考にされてはいかがでしょうか。
2番のブレーキのキックバックは
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001415815/SortID=24711596/#tab
「メーター表示について、ブレーキフィーリングについて」みたいな感じでしょうか。
おそらく運転支援装置がすでにブレーキをかけているので、運転者がさらにブレーキをふむと重く感じる
のではないかと思います。あるいは運転者のブレーキが不十分と運転支援が判断して自動でかけてくると
重くなるのかなと思っています。
車間距離の設定があるので、一番短い設定を選ぶと、運転支援の始まりが遅くなり、少しは違和感が薄れます。
3番のブレーキの鳴きは
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001415815/SortID=24986108/
「新型ノア 低速時キーキー異音」のスレと同じ症状ではないでしょうか。
自分のノアも症状が出て、ディーラーで点検してもらいました。対策品交換に該当する製造番号ではないとの
ことでパッドの面取り、ディスクの清掃等を行ってもらったところ、症状はなくなりました。
1番のカクッの音は、気になったことがわかりませんが、もしかしたらこれかもしれません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001415815/SortID=25577554/#tab
「ブレーキペダルから足を離した時にカチャと鳴ることがある」
書込番号:25769282
1点

ノア、ガソリン4WDです。
@Aは私の車は発生しません。
Bのブレーキ鳴きは発生したので、ディラーに持ち込み
対策したけど治りません(>_<)
走り出して4回くらいブレーキを踏めば、その後は鳴らなくなるので良しとしてます。
書込番号:25769288
0点

@
ハイブリッドの場合、回生ブレーキとブレーキパッドでのブレーキとの切り替えでたまに異音が出るような気がします。
またPDAが働いていると、ブレーキペダルが重くなるような。
走り始め、駐車場から出るときのブレーキフィーリングが、カックンブレーキになることが、私は気になります。
書込番号:25769398 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>キムライスランチさん
>走り始め、駐車場から出るときのブレーキフィーリングが、カックンブレーキになることが、私は気になります。
同じ症状の人がいるとは思いませんでした。
自分の家の駐車場は緩い下りになっているので、走り始め、アイドリングが高い?からかクリープを抑えるために
なるべくそっとブレーキしているつもりなのにカックンとなります。
平行な路面に降りるまで「N」レンジ使ったりもしてみましたが、気になっています。
書込番号:25769426
2点

あたりが付いていない。
ディスクが錆てる。
以上
書込番号:25769494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>流通かくしんさん
購入して約1年で、@.Aは経験ありです。
ディラーに確認してもらいましたが、その際に症状はなかったと。
@については今もでますが、回生ブレーキのフィーリングの違いと諦めてます。
Aについては購入半年ぐらいまでよく出てましたが、今はなくなったように思います。こちらは当たりがついたのかなと。
Bについては雨や洗車した後は仕方ないですね笑
書込番号:25775197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>流通かくしんさん
遅ればせながら、当方も@の症状が出ており、ディーラーに相談中です。
当方はハイブリッドe-fourですが、ノア四駆に共通する症状と推測しています。
四駆のためか、後輪が先にブレーキロックするような感じです。(あくまでも素人の感覚です。)
もし2駆でも同様の症状がある方がいれば、是非教えて下さい。
ちなみに当方の場合、走り始めは問題無く、感覚として20分以上走行してから症状が現れるようです。
優しくブレーキを踏んでいると停車する少し前に後ろの方からコンッとかゴンッとか鳴ります。
酷いときは軽いショックというか振動も伝わります。
進展があれば改めて共有させて頂きます。
書込番号:25801130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>流通かくしんさん
HEVノア,2023年10月に納車。
冬にBの現象に悩みました。
>B1日くらい空けて最初の走り出しにキーっと鳴く(ブレーキパットが鳴いている)
4月に対策部品に交換。キャリパー周辺を見ると,パッドとキャリパーの摺動部に半透明グリスが塗られていました。
現在のとこと異音なし。スタート時のブレーキ離れが良くなった印象があります。対策後の印象です。
今のところ,@は,ブレーキを緩めたときにディスクが鳴る「ギーって感じの音」しますが,気になっていません。Aは,回生制動との関係?60kmからのブレーキングの体験が少ないのか分かりませんが,これもあまり気になっていません。
書込番号:25801532
0点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
数か月まえからブレーキング時にキュキュキュキュとなり、時々軽くペダルも振動しているように感じることもあります。
毎日通勤で使用していますが結構な頻度で出ます。低速(徐行でも)で軽くペダルを踏んだ時に発生しやすい状況です。
よくあるブレーキパッドのキーキー音ではないのですが、トヨタでキー対策のフィッティングキットは念のためにつけてもらいました。
やはり改善されることはなく、もしかしたらABSの誤作動かもとは思ったりもしています。
ただほんとにABSが効いたときみたいなガガガガではありません。
安全装置の悪さかもと思い、たしかPDAはOFFにして試してみたりと色々やってみましたが改善されませんでした。
一度トヨタに預けましたがまだ直っていないので、もう一度トヨタにもっていき見てもらおうと思っていますが、
その前にもし同じような症状になり、直った方がおられたらご教授を頂ければ幸いと思い投稿致しました。
よろしくお願いいたします。
3点

>晴坊318さん
リアブレーキががドラムならそれの音じゃない?
ある程度の期間が過ぎたら音しなくなると思うけどね
書込番号:25755033
0点

90ヴォクシーハイブリッド乗りですが、同じ音かは分かりませんが、ブレーキ?足回り?から異音が発生しています。
ディーラーでも見てもらいましたが、原因は分からずで様子見て下さいと。
自分で色々と調べてみると、ホールド機能を使用している時に発生している気がしています。
また、気温が低い時によく発生しています。7月に12か月点検あるんで、そのことは説明し、ディーラーに見てもらおうと思っています。
書込番号:25755141
1点

>晴坊318さん
「ハイブリッド車」なのか、「ガソリン車」なのかの仕様により、
挙動が異なるかと思います。
書込番号:25755175
0点

ディスクのフレだと思います。
症状が同じかは不明ですがディスクプレートの裏に極薄い紙シートパッキンを入れて改善した事が有ります。
書込番号:25755368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リヤブレーキはディスクです。
感覚ではパットとローターが擦れる時の異音では無い感じです。
書込番号:25755393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

麻呂犬さん
なるほどーありがとうございます。
ディスクの振れで対応されたのはおなじ90系ノアボクシーでしょうか??
書込番号:25755421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シートの件は違う症状でした。
すみません忘れて下さい。
ディスクパッドを固定保持している部分からの音の様な気がします。
とわ言え想像でしか無いんですよね。
書込番号:25756154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
こんにちは。
納車後7ヶ月、6000KmのS-Z HVに乗っています。
6ヶ月頃より運転席の真下から共振音が聞こえます。
条件は、エンジンの暖機運転が終わった後、加速中の30〜50kmで、モータからエンジンに切り替わるタイミングです。
1500〜2000回転あたりです。
毎回ではないのですが、数回の加速に1回ぐらい『ブーン』と2秒程なります。
定速走行に入るとならなくなりますが、ストップ&ゴーのときは、気になります。
ディーラーで見てもらったところ、再現もするし、『マフラーが共振している』と言われました。
ディーラーで『共振は同型車でも車ごとに違うし、対策が難しいが、なりにくくなるようにはした』と言われましたが、
以前と比べ改善されたようには感じません。
何か参考になることはないでしょうか?
ご助言をお願いします。
1点

マフラーは確定ですか?
吊りのゴムを弱くするか強くするぐらいかな。
結構色んなサイズ等有りますね。
書込番号:25754783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご助言いただきありがとうございます。
同乗者に助手席や後部座席から音を確認してもらって、運転席のおしりの真下、床より下の方でなっているのは確定です。
ディーラーにまる一日車を預けて出た結論が、『マフラーが共振している』でした。
距離計を見ると60Kmぐらい走行していたので、真剣に対応してくれていたと思います。
ただ整備士の人もまだ共振するのがわかっているのか、『対策が難しいが、これで様子を見てほしい』という回答でした。
素人なので、マフラーが吊られていることや、その振動をゴムで抑えていることも初めて知りました。
同じような経験をされてうまく対応できた方や、詳しい方にご意見をいただければと思っております。
書込番号:25754850
0点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
ノアの安全装備が気にいっているのですが、トヨタナビが嫌なのとランディの装備の良さで迷っています
どちらも安全装備の内容に変わりはないのでしょうか?
書込番号:25753018 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>a-sinさん
ノアには ディスプレーオーディオレス が無いのが不満なんですね。
私も昔ながらのナビをオートバックス等で新規購入して設置していますが、旅先で使うと(最新地図の)最新ナビにも関わらずルート案内が期待通りにならずにガッカリすることが多々あります。昔のようにコストを掛けられる状況では無くなっているからでしょうね。
書込番号:25753511
0点

>a-sinさん
ノアのGグレードのオプションなしとランディを比較すれば安全支援機能はほぼ同等だと思いますが、
ノアでメーカーオプション設定されている以下の機能はランディでは付けることができません。
・トヨタ チームメイト[アドバンスト パーク](リモート機能付)
・パーキングサポートブレーキ(周囲静止物)
・パーキングサポートブレーキ(後方接近車両)
・パーキングサポートブレーキ(後方歩行者)
・パノラミックビューモニター(床下透過表示機能付)
・ブラインドスポットモニター [BSM]
・安心降車アシスト[SEA]
・後方車両接近告知
・周辺車両接近時サポート(通報提案機能)
・後方車両への接近警報
・セカンダリーコリジョンブレーキ(停車中後突対応)
・周辺車両接近時サポート(録画機能)
・トヨタ チームメイトアドバンスト ドライブ(渋滞時支援)
・アダプティブハイビームシステム[AHS](Zグレードのオプション)
書込番号:25753935
9点

ノアのXグレードは7インチの孔が開いているだけの
ランディに近いオーディオレスではなかったでしょうか?
他のグレードはナビというかディスプレイオーディオなので、
トヨタナビが嫌いならのコネクテッドナビを使わずにスマホ連携でも良い気はします。
しかし、ここ数年で一気にDINナビは終息を迎えつつありますね。
車とのインターフェースに画面がないと不便なので、
トヨタだけでなく全メーカーでDINは減少方向です。
新車でDINナビがついているだけで旧世代の車のような感覚さえあります。
DINナビは今売れないのでアルパインとか今は大赤字ですね。
スマホで十分なので、無くなることは無いだろうけどDINの未来は暗いかなと。
書込番号:25762784
1点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
お世話になります。
Xグレードのオーディオレスモデルを注文して納車待ちの状況です。
社外ナビを取り付け予定ですが、前席にタブレットも装着できれば良いなと考えています。
カーナビを純正位置に装着した上で、タブレットを装着して、かつ運転の邪魔にならないような位置や取り付けホルダーがあれば教えてください。
書込番号:25659739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

工業製品に100%なんて無いと思いますが。
トヨタ車は他社に比べたら初期不良や経年による故障等は少ないと思いますがね。それなりに年数の経った同年代の日産車とかのオーナーと比べたら分かると思いますよ。
家まで来てもらい、新しいそれなりの代車も出してもらって、なお金品をいくら得られるかと考えるのはあさましいとは思いませんか。それもネット上でいくら踏んだくれるか相談とは。
書込番号:25659893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>タブレットを装着して、かつ運転の邪魔にならないような位置や取り付けホルダー
その面積を占めるものが窓ガラスのエリアにかかるわけで
合法的にいけるものはないかと
エアコン前をふさぐならOkだけど
書込番号:25659949
1点

社外ナビとタブレットを検討しているなら、中華ナビはどうですか
https://youtu.be/pkdHeiSn0GM?si=dWWw7X_kyJcbUZ6X
書込番号:25660758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビキャンセラーが削除案件なら、この手のネタも削除案件でいいと思う。
書込番号:25661056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>のぶきち111さん
>前席にタブレットも装着できれば良いなと考えています。
エアバッグの膨張に干渉しない位置で衝突時に乗員に危害が加わらない、かつ通常走行時の加減速に耐えるタブレットサイズ・重量のデバイス設置は、こので質問する程度の知識ならやめた方が良いと思いますよ。
>じゅりえ〜ったさん
>テレビキャンセラーが削除案件なら、この手のネタも削除案件でいいと思う。
スポンサーの利害に無関係ですから削除にはならないでしょう。
書込番号:25661115
0点

やはり、良い位置なさそうですね。
ありがとうございます。
書込番号:25661193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございます
なかなか、それを満たすような良い位置がなさそうですね。
書込番号:25661194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナビは楽ナビの
フローティングを付けようと思っています。
書込番号:25661195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
現行ノアのXグレードのオーディオレスを購入予定です。
ナビは楽ナビを取り付け予定です
パノラミックビューモニターはXには
取り付けできないですが
クリアランスソナーは付いてるようです。
クリアランスソナーはマルチインフォメーションディスプレイに、車の前後どちらがぶつかりそうか
図で表示されたりするのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:25645562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>のぶきち111さん
>クリアランスソナーはマルチインフォメーションディスプレイに、車の前後どちらがぶつかりそうか
>図で表示されたりするのでしょうか?
図じゃなく、自車のイメージに音と点滅で知らせてくれます。
トヨタのイメージ図、参照先
https://manual.toyota.jp/toyota/cpod/cpod/2303/vhev/ja/html/vhch05se040403.html
有れば大変役に立ちますよ。
書込番号:25645576
2点

のぶきち111さん
↓の「システムの構成部品」のところに記載されているように、マルチインフォメーションディスプレイには前後共に表示されるみたいです。
https://manual.toyota.jp/noah/2312/cv/ja_JP/contents/vhch04se050419.php
書込番号:25645586
0点


ノアの中古車 (全4モデル/3,731物件)
-
- 支払総額
- 394.9万円
- 車両価格
- 384.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 399.8万円
- 車両価格
- 389.1万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.7万km
-
ノア G 1年保証 7人乗り 衝突被害軽減システム 左側電動スライドドア フリップダウンモニター ナビ バックカメラ オートクルーズコントロール LEDヘッドライト オートマチックハイビーム
- 支払総額
- 226.8万円
- 車両価格
- 218.5万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 281.3万円
- 車両価格
- 269.9万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 481.7万円
- 車両価格
- 469.9万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
21〜710万円
-
18〜418万円
-
17〜499万円
-
29〜644万円
-
75〜610万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 394.9万円
- 車両価格
- 384.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 399.8万円
- 車両価格
- 389.1万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
ノア G 1年保証 7人乗り 衝突被害軽減システム 左側電動スライドドア フリップダウンモニター ナビ バックカメラ オートクルーズコントロール LEDヘッドライト オートマチックハイビーム
- 支払総額
- 226.8万円
- 車両価格
- 218.5万円
- 諸費用
- 8.3万円
-
- 支払総額
- 281.3万円
- 車両価格
- 269.9万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 481.7万円
- 車両価格
- 469.9万円
- 諸費用
- 11.8万円