トヨタ ノア 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ノア 2022年モデル

ノア 2022年モデル のクチコミ掲示板

(1161件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ノア 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノア 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
ノア 2022年モデルを新規書き込みノア 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
100

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

エアロパーツを付けた時の高さについて

2024/02/11 18:15(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

クチコミ投稿数:16件

初めまして。
この度NOAHのS-Zを購入し納車待ちです。
エアロパーツを付けましたが、機械式の駐車場の為運転席のドアが機械式駐車場のサイドにぶつかってしまうかもしれない。と担当者から話しがありました。
エアロパーツを取り付けている方にご質問です。
地面から運転席ドアまでの高さはどのくらいでしょうか?
教えて頂けると幸いです。

書込番号:25618538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:173件

2024/02/11 18:36(1年以上前)

「ノア エアロパーツ 高さ」でググったらTOPに出てきたけど・・・。

どのエアロか書いて無いので分かりませんが参考になりますか?
https://www.weins-toyota-kanagawa.co.jp/blog/store/detail/307861

書込番号:25618583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/02/11 19:32(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
純正のエアロパーツです。
調べましたが添付頂いたサイトにはヒットしなかったので参考になりました。

書込番号:25618655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5986件Goodアンサー獲得:1973件

2024/02/11 19:36(1年以上前)

https://m.youtube.com/watch?v=mwCX7B1wBjk

エアロパーツがモデリスタと仮定して、サイドステップのフロントドア部分は前側が約140mmで後側は約160mm程度のようです。

一般的なドア開閉部高さ170mm以上の機械式駐車場だとサイドステップは当たりますね。

書込番号:25618658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/02/11 19:57(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
モデリスタのエアロパーツです。
フロントドアの高さは140mmなんですね。
機械式のサイドが約160mmなので開けられないことになりますね。
ありがとうございました。

書込番号:25618680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2024/02/12 10:15(1年以上前)

>アウラニさん

ちょっとよくわからないのですが、ドア下端部の高さとエアロパーツと何か関係あるのでしょうか?
(=エアロパーツはドアに付けるわけではないので、無関係なのでは?)

書込番号:25619332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/02/12 11:12(1年以上前)

しいたけがきらいですさん〉
ディーラーの担当者からエアロパーツを付けることでフロントドアが開けられない可能性がある。と言われたので質問させていただきました。
私も車の知識がない為しっかりと理解していなくての質問となっております。

書込番号:25619404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:32件

2024/02/12 13:47(1年以上前)

サイドシルに装着するサイドステップではなく、ドアパネル下端に取り付けるタイプのサイドスカートですね。

70ヴォクシーですが、写真のタイプのエアロでドア自体が下方向に延長され機械式駐車場でドアを開けられなくなる事を心配されているんですね。

書込番号:25619605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/02/12 17:29(1年以上前)

>黒い招き猫さん
ご返信ありがとうございます。
黒い招き猫さんがおっしゃっている通りの心配をしております。

書込番号:25619898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ111

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

スレ主 Yukiaaaさん
クチコミ投稿数:4件

後付けでディスプレイオーディオplusをつけようと思うのですが、これはスピーカーも12個にしてもらえるのでしょうか? モニター変わるだけでしょうか!

書込番号:25618029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:34件

2024/02/11 10:10(1年以上前)

ディスプレイオーディオplusはメーカーオプションですね

書込番号:25618072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 Yukiaaaさん
クチコミ投稿数:4件

2024/02/11 10:12(1年以上前)

スピーカーは6→12に変わるのでしょうか?調べても出てこず後付けは無いのか知りたいです。

書込番号:25618076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2024/02/11 10:16(1年以上前)

Yukiaaaさん

ノア契約時にS-ZグレードやZグレードにMOPのディスプレイオーディオPlusを選択すると12スピーカーになります。

詳しくは下記から主要装備一覧表をダウンロードしてエンターテインメント・その他のところをご確認下さい。

https://toyota.jp/noah/option/?padid=from_noah_top_navi-menu_option

しかし、MOPのディスプレイオーディオPlus及び12スピーカーをノアの契約後や納車後に後から付ける事は出来ません。

書込番号:25618077

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1708件Goodアンサー獲得:94件

2024/02/11 13:24(1年以上前)

>Yukiaaaさん
後づけ?
メーカーオプションって新規で注文時にしか選択出来ないのでは?
なので、お手元に車が来ている状態なら無理な気もします。
それともご質問の内容理解出来ないのは僕だけですかね?

書込番号:25618282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:246件

2024/02/11 18:45(1年以上前)

>Yukiaaaさん

元トヨタセールスです。

メーカーオプションは基本的には後付け出来ません。
新車の契約時のみに選択可能なオプションです。

また、ディーラーに後付け依頼をしても断られます。
これはカプラーオンのような簡単に取り付けられる構造ではなく、車の大元の配線から全く違うモノを使っているからです。
ですから、パーツだけあっても簡単には取り付ける事が出来ません。

ディーラーではこのような“改造”にあたる作業は行なっていません、というかそういう技術は無く出来ません。

書込番号:25618593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件 ノア 2022年モデルの満足度1

2024/02/11 18:52(1年以上前)

カタログも見ない、ネット検索しない、ディーラーにも行かない

書込番号:25618608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:276件

2024/02/11 20:31(1年以上前)

色々な意味でもっと勉強せい!

書込番号:25618733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:34件

2024/02/11 21:14(1年以上前)

スレ主さんはメーカーオプションの意味を分かってるんでしょうかね

書込番号:25618789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:173件

2024/02/12 00:58(1年以上前)

非Plusなディスプレイオーディオは無料期間終了後に有償契約を継続しないとナビ機能が使えなくなるからなあ。

書込番号:25619037

ナイスクチコミ!0


RISARISAさん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:18件

2024/02/12 13:39(1年以上前)

>Yukiaaaさん

メーカーオプションは後付けできません。
スレ主さんが下記のどの状況かで対応が変わります。

@契約前→契約時にメーカーオプションで選択してください
A契約後→至急ディーラーに追加可能か相談してください
B納車後→対応不可

特に、Aの場合は大至急行動した方がいいです。
契約してからどれくらい経過しているかで大きく変わります。

書込番号:25619591

ナイスクチコミ!4


bouuuuuさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2024/02/13 17:15(1年以上前)

本件には該当しませんが、"MOP=後付け不可能"は直近のトヨタでは変わりつつあります。

参考:ハリアーの後付けメーカーオプション取扱い開始!後付けハンズフリーパワーバックドアなど
https://www.toyota-mobi-tokyo.co.jp/social/mailmagazine/20230525

将来的にはDAも変わるかもしれませんね。ただ現時点では"できない"という回答になります。

書込番号:25621197

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

90ノアハイブリッドにTEINのRX1を取り付け、取り敢えず前車で使用していたホイールとタイヤをつけようとしています。
タイヤは235/35 R19 ホイールは8.0J+45 です。
車高調の取り付け依頼をしているショップからフロントのサスとのタイヤが接触すると連絡がありました。

19インチにインチアップされている方はほとんど 225/40 R19を装着されているようですが、サスとタイヤのクリアランスは、そんなにシビアなんでしょうか。

お分かりになる方、ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:25607858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/02/03 08:41(1年以上前)

>家電好きのド素人さん

シビアとか言う前にタイヤが太すぎるのが問題なんでしょうね

書込番号:25607879

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2024/02/03 09:02(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
早速のお返事ありがとうございます。
タイヤ外径が近似値なのと各種インターネットサイトで225/40 R19の装着 事例がありましたので 10mm太いだけなら大丈夫かなと思いましたが...

書込番号:25607894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:210件

2024/02/03 09:22(1年以上前)

>家電好きのド素人さん

ホイール装着例がありました。

これだと235/35R19はいけそうですが、車高調のせいでしょうか?

↓(6)です。
https://motor-fan.jp/stylewagon/article/63899/

応急処置でタイヤがハウスに干渉しないなら、5mm程度のスペーサーの
提案がありそうだが・・・

書込番号:25607914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1708件Goodアンサー獲得:94件

2024/02/03 09:24(1年以上前)

勿体無いけどフロントサスをノーマルに戻す。
もしかしたらクリア出来たりして、、、。

書込番号:25607916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/02/03 09:41(1年以上前)

>balloonartさん
装着事例を調べていただきありがとうございます。 
車高調が純正より太いから入らないのかもしれないですね。
>モリケン33さん
さすがに フロントだけ 純正戻しは…

お二方ともコメントありがとうございました。

書込番号:25607937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1315件

2024/02/03 11:28(1年以上前)

ギリを追求しているようなものですからね、数ミリでダメになる時も有ります。

書込番号:25608040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/02/03 12:52(1年以上前)

>麻呂犬さん
コメントありがとうございます。
そうですね。おっしゃる通り余裕があるサイズだと思いません。
車の個体差 もあると思います。

>balloonartさんにご紹介いただき検索したところ
レイズのホイールマッチングでは、ホイールの種類が違うものの 同一サイズでは、インナー接触注意の注意書きは、なかったんですけれど…

皆さんありがとうございました

書込番号:25608114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:32件

2024/02/03 16:10(1年以上前)

ホイールじゃなくてタイヤが当たるんですよね?
標準的な225にするとか215で引っ張ってみるとか...
取り敢えずで今後ホイールも新調するなら、いま両方買い換えた方が良さそうですが

ネット事例...オフセット次第ではないでしょうか?

書込番号:25608333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/02/03 22:20(1年以上前)

>黒い招き猫さん
コメントありがとうございます。
お気に入りのホイールで、限定品だったため入手が困難なのです。

しかし、取り付けができなければ、飾り物になるだけなので
ホイールの刷新も併せて考えてみたいと思います。

書込番号:25608842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/02/04 16:56(1年以上前)

>家電好きのド素人さん

結局車高調は入れるんですね

> 10mm太いだけなら大丈夫かなと

ステアリングの舵角が無かったんでしょかね

書込番号:25609847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

カウルトップカバーについて

2024/01/07 22:43(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

スレ主 No.1108さん
クチコミ投稿数:504件

運転席側カウルトップカバー

久々の投稿です。

カウルトップカバー(運転席側)がめくれてくる現象が納車されて1年後くらいから発生してディーラーで診ていただいたところ全国でも何件か発生している事象らしいのですが、今のところはそのうち対策品が出るまでの辛抱とのことです。

同じような現象が起こった方いませんか?もしなってたら画像と運転席か助手席側か教えていただきたいです。

書込番号:25576227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2024/01/07 22:48(1年以上前)

対策品でるまではしんぼう
誰か仲間探しても対策品はまだでないし

書込番号:25576235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件

2024/01/20 08:41(1年以上前)

個々の部分も粗悪なんですね。私もいまドアアンダーパネルがズレているので修理まちです。これもかなりなっている方がいます。だけど対策品はまだ出ないそうです。なので共販から部品取り寄せて交換してもらいます。ディーラーで新品交換で対応してもらったらどうですか。できないといわれたらトヨタお客様センターに電話するとディーラーと連携して対応すると思いますよ。ドアパネルもいちど確認してみて下さい。かなりなってきますので

書込番号:25590323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


motkazさん
クチコミ投稿数:11件

2024/02/04 14:22(1年以上前)

ノア2022が今月末納車予定です
初心者で申し訳ございませんがカウルトップカバーとはどこの部分なのでしょうか?
車の事はさっっぱりわからないのでよろしくお願いいたします

書込番号:25609640

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

標準

ブレーキ時のガリガリ音

2023/12/29 21:40(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

クチコミ投稿数:58件

久々に書き込みさせていただきます。
最近、軽くブレーキングした時などに『ガガガッ』というような異音が出ることがあります。
イメージ的には後退時にPKSBが働いたようなそんな感じの軽めのヤツなのですが、下りのカーブ手前で軽くかけたときが多く、今日は前車がブレーキかけたタイミングでPDAの減速が入り、その先で流れていたのでそのままアクセル踏んで速度を戻そうとしたタイミングで激しい振動が出ました。
思えばブレーキ鳴きの対策でフィッティングキットを対策品に交換してからこんな症状が出ている気もします。対策品に変えた方で同じような症状ある方いらっしゃいますでしょうか

書込番号:25565377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/12/29 21:44(1年以上前)

>しゅーーーいちさん

まだ当たりが出ていないだけではないですか?

書込番号:25565382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2023/12/29 22:50(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
コメントありがとうございます。
12月の頭に対策してもらい、ほぼ毎日通勤で使用しているのですが、ハイブリッド車はそんなにもパッドブレーキ使わないものなんでしょうか?
確かに走行後でもディスクの表面は錆が残っているようには見えるのですが…
回生ブレーキを使わずにパッドブレーキを積極的に使う方法などはご存知でしょうか…

書込番号:25565476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:673件

2023/12/29 23:01(1年以上前)

>しゅーーーいちさん
>回生ブレーキを使わずにパッドブレーキを積極的に使う方法などはご存知でしょうか…

エンジン自動車のように普通に運転をすることです。

ブレーキを踏んでも普通に発電します

ブレーキとエンジンブレーキを併用するとより多く発電するそうです。

多くブレーキを踏んでなじみをつけましょう

書込番号:25565493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2087件Goodアンサー獲得:432件

2023/12/30 01:05(1年以上前)

>しゅーーーいちさん

>ハイブリッド車はそんなにもパッドブレーキ使わないものなんでしょうか?

他社のハイブリッドですが、およそ10年6.4万キロほど走行し、ブレーキパッドの残量は6mm前後あります。

自身も初めてガソリン車からハイブリッドへ乗り換えた時、ブレーキ鳴きが気になりました。自宅駐車場から出るときや、雨天時の停車寸前など、軽くブレーキングしているほど…

整備士さんに改善策を聞いたことがありますが、ブレーキパッドを面取りしたり、ディスクローターを研磨したり、それでも解消しない場合もあるため、気にしすぎないことを勧められました。

今もブレーキ鳴きがすることはありますが、制動性能に不満はないし、ディスクローターに不審なキズはありません。

10年目を迎えるので、最近ではブレーキ音よりもむしろピストンのサビによる固着が懸念材料です…

>回生ブレーキを使わずにパッドブレーキを積極的に使う方法などはご存知でしょうか…

ニュートラルにすれば回生しないでしょうから、油圧ブレーキになってパッドが消耗していくのでは?

ですが、油圧ブレーキだけよりも回生も効いている方が制動力があるはず。オススメ出来ません。

書込番号:25565596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2023/12/30 05:24(1年以上前)

>神楽坂46さん>銀色なヴェゼルさん

ありがとうございます
シフトをBモードにしてエンブレを使えば回生にならず油圧を使いに行くととらえてよろしいでしょうか?

ニュートラルにすれば確かに回生は掛からなそうですね… とにかくパッドの当たりが原因なら当たりが出るまで削るしかありませんからね
早速試してみようと思います。

ご返信いただきありがとうございました。

対策品に交換されてそんな症状がある方いらっしゃいましたら引き続きレス頂けましたら幸いです

書込番号:25565664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18974件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2023/12/30 06:41(1年以上前)

>シフトをBモードにしてエンブレを使えば回生にならず油圧を使いに行くととらえてよろしいでしょうか?

いや、むしろ逆ですね・・・汗
摩擦ブレーキを使いたければブレーキペダルを強く踏むだけでOKです。
回生ブレーキは大して効きませんから、それ以上の減速(強いブレーキ)を掛けてやればシステムが自動で摩擦ブレーキを使って止まります。難しく考える必要はありません。
ただし、後続車はもちろん、周囲に人や車のいない安全な場所でされてくださいね。


>軽くブレーキングした時などに『ガガガッ』というような異音が出ることがあります。

今のクルマでなくてもかまいませんが、急ブレーキを掛けてABSを作動させたことはありますか?
ABS作動時はまさに「ガガガッ」という音ともに、ブレーキペダルにキックバックがありABS作動を知らせます。
それに近い可能性はありますか?

PDA(プロアクティブドライビングアシスト)の作動に関する詳細は分かりませんが、何らかの要因によってシステムがABSを作動させているのかもしれません。だとすれば誤動作に近いものになるでしょうが・・・

ブレーキの当たり等の懸念もあるようでしたら、安全な場所で何度か急制動を試してみられたらいかがでしょうか。
時速30〜40キロからガツンとブレーキを効かせて止まるだけです。
「ガガガッ」と音がしてABS作動を確認してみるのも後学になります。

書込番号:25565681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:673件

2023/12/30 08:57(1年以上前)

>しゅーーーいちさん
>シフトをBモードにしてエンブレを使えば回生にならず油圧を使いに行くととらえてよろしいでしょうか?

いいえ、BモードにするとDモードの時より回生の時間が少なくなりブレーキを踏む時間も少なくなり発電量が少なります。

ですから、急な坂道、危険な雪道など以外はDモードでの走行が経済的です

エンジン自動車と同じように普通に運転すれば良いと思いますよ。
(ブレーキは、中間ぐらいの強さ(弱い、強いの中間)がモニターで多く発電しています)当然強く踏んでも発電してます

普通に運転をするのが一番いいようです。
(わたしにとっては)

書込番号:25565755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2023/12/30 09:46(1年以上前)

>ダンニャバードさん
お世話になります
ABSが作動した時のようなブレーキペダルへのバックが来ますね
前車が急ブレーキかけて自車が反応したわけでもなく不可解でして…
本日早朝で自宅近くの下り坂でニュートラルからのブレーキを試しましたが特に異音はしませんでした。
PDAの誤作動でしょうかね…

書込番号:25565803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2023/12/30 09:49(1年以上前)

>神楽坂46さん
またもお返事ありがとうございます。
Bモードで摩擦ブレーキを積極的に使うわけでは無いということですね
解釈がうまくできておらず申し訳ございませんでした
ひとまずNからのブレーキを何度か試してみて発生するようでしたらまたご相談させていただきます

書込番号:25565807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2023/12/30 10:29(1年以上前)

>Nからのブレーキを何度か試してみて発生するようでしたらまたご相談させていただきます


トヨタのハイブリッドはフットブレーキで、物理ブレーキと回生ブレーキの強調制御が自動で行われますので、Nでフットブレーキを使っても物理ブレーキだけになることはないかと思います。

書込番号:25565842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18974件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2023/12/30 10:35(1年以上前)

>しゅーーーいちさん

うーん…PDAが原因か、運転支援系が原因か?
前車と近すぎるなど特に危険な状況でもないのに発生するとしたら誤作動の可能性もありますね。
なお、走行時にNにするのは車にとって良くない影響があるかもしれませんので、避けた方が良いと思います。
摩擦ブレーキは普通に走っていても適宜利用されています。
例えば低速走行時や停止直前の制動など。それと回生ブレーキでは減速できないレベルのブレーキング時なども。
しれよりもPDAをOFFにされてはどうですか?って、できるのかどうか知らないのですが…

書込番号:25565850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2023/12/30 13:47(1年以上前)

>ラpinwさん
インフォメーションディスプレイ内の駆動充電状況を見ながら試したのですが、Nで減速すると充電されているような表示が無くなりましたが、それでも回生協調されてしまうのですかね?
>ダンニャバードさん
適宜使用されているならもう少しディスクが綺麗になる気がするんです。
反応レベルは1に落としていますがせっかくの安全装備、積極的に使いたいと思うのですが、なかなか難しいですね
OFFにはできることを確認していますが、この症状毎度出るわけでは無いので切ったから無くなった、とも判断できないんですね

書込番号:25566059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2023/12/31 08:16(1年以上前)

>しゅーーーいちさん
失礼致しました。
私も実際にNポジションでフットブレーキを試しましたが、確かにエネルギーモニターに回生表示はされませんでしたね。訂正致します。

書込番号:25566860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


untamaさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件 ノア 2022年モデルのオーナーノア 2022年モデルの満足度5

2024/01/03 12:16(1年以上前)

そんな深く考えずに後ろに車がいない事確認して、安全な場所で40km程度からABS効かせる程度のハードブレーキしてみては?

書込番号:25570500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2024/01/06 07:21(1年以上前)

>untamaさん
>ラpinwさん
コメントありがとうございました
正月明けましたので点検依頼しました。
結論から言うとブレーキ周りに異常はないとのこと
(パッドに石が挟まってるとか、、)様子見となりましたが
ブレーキホールドは電動パーキングを使っているとのことで考えられるのはホールドが解除され切ってないまま加速してしまった?
そんな可能性があるかもとのこと
一旦様子見となりましたのでまた症状が出るようでしたらその時の条件などまた書き込みさせていただきます。
ご回答いただきました皆様ありがとうございました。

書込番号:25573832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ban111さん
クチコミ投稿数:19件

2024/01/17 22:33(1年以上前)

少し状況は違うかもしれませんが、低速時のブレーキでガクッと音とキックバックのようなものがあります。ディーラーで見てもらいましたが、他にそういったケースがないということで保留になってます。どうしたものかと思っているので原因がわかれば教えてください!

書込番号:25587794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 おすすめのデジタルインナーミラー

2023/12/10 20:25(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

スレ主 にひひ3さん
クチコミ投稿数:15件

3月に納車予定です。
デジタルインナーミラーのおすすめを教えて頂きたいです。
調べれば調べるほど沼にハマってしまい…

安全運転機能みたいなのはいらないかと思っていますが、画質や見やすさを求めるとついてきてしまうのでしょうか…

予算は5万以内と思っていますが、なるべく抑えたいとも思っています。
耐久性なども考えると買い直すの前提で安いのをちょこちょこ買うのか…などアドバイスいただけるとありがたいです。

書込番号:25540886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/12/10 20:36(1年以上前)

性質からしてカメラ設置など大掛かりな取り付けを要するものは、安いものを買って壊れたらチョコチョコ変えるという考え方はないかと思う。

必要だと思う機能を充分に吟味して必要最低限のコストをかけた方が良いでしょう。

私なら機能性に満足するなら保証も含めて純正を選択するものありかと考える。

書込番号:25540903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:673件

2023/12/10 20:37(1年以上前)

>にひひ3さん
>耐久性なども考えると買い直すの前提で安いのをちょこちょこ買うのか…などアドバイスいただけるとありがたいです。

最初の車検毎に自動車を買い替えるのであれば安いもので良いでしょうが、

長く乗り続けるのであれば、高くても標準の純正品を付けた方が故障なく結局安くなったりします。

高くても標準の純正品をお勧めします。

書込番号:25540906

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/12/10 21:16(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001394256/

ジムニーシエラに装着させてます。夜間の後方が良く見えます。ただ他のドラレコ同様に広角レンズのために、実際の距離より遠くに見えるので注意が必要です。
画面は割と鮮明に見えます。もちろん夜間はやや粗くはなりますけどね。


耐久性はちょっとわかりませんが、同社のドラレコは他の車で4年くらい装備させてますが、特に問題無いように思います。

最近新モデルが出たようですが、一見した感じではあまり変わってないように見えるので安価な本製品でいいかと思います。

書込番号:25540967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2023/12/11 07:33(1年以上前)

Amazonで中華製の物お勧め

書込番号:25541289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2023/12/11 08:03(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
>神楽坂46さん
ノアの場合純正はメーカーオプションなので発注後は難しいかとは思います。
ディーラーオプションの方を選ぶのは出来そうです。

>にひひ3さん
私も色々考えましたが結局付けずで前後ドラレコのみです。
初めは距離感分かり難い感じでしたが慣れますね。
その時考えてたのは、コムテックのやつか中華製の安いやつでしたよ。
前後のドラレコ機能付いたやつで前方はカメラと別体式の方がカメラの範囲を調整出来るかと思います。
リアは純正で無いので室内になるかとは思いますが、フィルムを貼ると夜間はダメそうなのでカメラ部分をくり抜いて貰うなど必要かと思います。
中華製の安いので考えた場合、カメラ、ミラーが壊れた場合、配線が互換性あればカメラ、ミラーだけ変えたら簡単かとは思います。

書込番号:25541318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1708件Goodアンサー獲得:94件

2023/12/11 08:06(1年以上前)

悩むなら、トヨタDOPで3年保証付けて貰うのが良いし、支払いもクルマと一緒なので、取付費込みで5万以内にお願いしやすい。
少し心配なのはセルスター工業?製でも、使い勝手は中華、アジア系の最新モデルには劣ります。

自分で取付出来て故障時に対応出来るなら(かなり面倒ですが)、最新のアジア系高機能モデルも有りだけどDIY得意な方以外はお勧め出来ません。
夜間の見やすさや事故やイタズラの録画にプラス後方視野、アオリ対応ならDOPで良い。

書込番号:25541322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:255件 Myアルバム 

2023/12/11 08:13(1年以上前)

スペック詐称や回路的に大丈夫?っていう悪質な大陸製品に引っかからないための参考↓

https://car-accessory-news.com/smart-room-miror/#toc9

夜になったらフレームレートも落として光量を稼ぐ製品もあるので視野角だけでなく夜間の
 動体認識の違いも比較しましょうね。

書込番号:25541326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2023/12/11 10:11(1年以上前)

聞けば聞くほど沼にはまりませんか?

書込番号:25541427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Cal.4173さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:6件

2023/12/27 12:46(1年以上前)

>にひひ3さん

はじめまして、納車楽しみですね。

私は、慶洋エンジニアリングのドラレコAN-R97を取付ています。
https://www.keiyoeng.co.jp/product/an-r097/

YouTubeの比較動画でコストとクオリティのバランスが良かったので
選びました。
ミラー交換型なので見た目がすっきりして気に入ってます。
機能は常時監視モードなどもあり一通りは付いています。

取り付けも自分でやりましたが、大変なので次はお金を払って取り付けはお願いしようと思っています。

注意点としてはミラー型に共通している部分とは感じておりますが、映像が実像よりも広角に映るので
車間距離を把握するまでに馴れが必要かもしれません。

鏡に映る虚像は焦点がすぐ合いますが、液晶は目が見に行くので焦点が合いずらいです。


また、デメリットとしては、故障した際にバンド式とは違うため、ミラー自体を外さなければならなくなるので
面倒と感じるかもしれません。

こういうのは熱があるうちに勢いで決めるのもありだと思います。
納車後半年もすると熱が冷めて来るので、、、。

良い選択が出来ることを祈っています。

書込番号:25562273

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノア 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
ノア 2022年モデルを新規書き込みノア 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノア 2022年モデル
トヨタ

ノア 2022年モデル

新車価格:267〜389万円

中古車価格:208〜570万円

ノア 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <859

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノアの中古車 (全4モデル/3,737物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ノアの中古車 (全4モデル/3,737物件)