ノアの新車
新車価格: 267〜389 万円 2022年1月13日発売
中古車価格: 208〜570 万円 (1,153物件) ノア 2022年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ノア 2022年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
98 | 15 | 2023年12月8日 21:44 |
![]() |
21 | 7 | 2024年2月19日 21:13 |
![]() |
25 | 9 | 2023年10月9日 22:14 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2023年10月8日 11:22 |
![]() |
8 | 2 | 2023年10月7日 06:57 |
![]() ![]() |
10 | 10 | 2023年9月18日 08:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
もうすぐ新車から1年目の点検です。
私は前車まで、中古しか買ったことがなく、2年に1回の車検のときしか点検依頼しませんでした。理由は義務があっても罰則が無いからです。日本では3割くらいの人しか受けていないというデータもあるようです。ちなみに受けるときは全てディーラーです。また、メンテナンスパックには入っていません。
質問は、メーカー保証やディーラーの延長保証(保証がつくし)について、この1年に一度の点検に出していない人は、保証対象外になりますでしょうか?
ちなみに埼玉トヨタのホームページには、こんなことが書いてありました。
お客様にお守りいただく項目
保証書記載の自動車がメンテナンスノートに示す点検装備がなされ、取扱書に従った正しい使用・お手入れがなされた自動車である場合に、保証修理をいたします。それらが守られていない場合には、保証修理をお断りすることがありますので、ご承知おきください。
書込番号:25536778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お守りください
勝手な判断は大きな代償を払う事になる。
今までなかったからいいやではない。
運転者の最低の義務。
それができないなら車に乗らないほうが良い。
書込番号:25536788 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

罰則がない理由は、自分自身で点検しても良いからです。
できない方は点検を受けてねということなんです。
>メーカー保証やディーラーの延長保証(保証がつくし)について、この1年に一度の点検に出していない人は、保証対象外になりますでしょうか?
保証書に記載はありませんか?
普通は対象外になると思いますよ。
書込番号:25536821
21点

>まーくんだよさん
点検していれば確実に回避できたと考えられる故障に関しては、保証を拒否されるケースがあると思います。(例えば、エンジンオイル不足、LLC不足、、)
良い機会なので、車に詳しい人と一緒に、12カ月点検を自分でやってはどうですか?やってみればわかりますが、それほど難しいものではありません。
書込番号:25536826
5点

>まーくんだよさん
そのディーラーは点検してほしくてそんなこと書いてあるんじゃないですか?
2年半乗ったアルファード一度も点検出さずにメーカー保証使えましたよ。
義務であることは確かなので、点検は他に出しても保証はしてくださるんですかと私なら確認をとります。
書込番号:25536841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まずはディーラーに聞いてみては?
私の場合は今まで一度も受けた事ないですけど、
それで保証が受けられない事はなかったです。
書込番号:25536888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まーくんだよさん
法律は最低限の規則であって守らなければならない事です。
ということはそれ以外は自己責任の範囲で交通の安全を守れる状態を保って入れば最低限は良い、、、と言う人を否定しません。
メーカー保証としては、リコール等の問題が、有る際はどんなユーザーでも、平等に受ける権利は有る。
定期点検は安心感の為に対価を払うだけって思うけど、僕は新車でしか購入した事ない体の良いカモユーザーなので、半年毎にディーラーで点検して貰ってます。
安心はお金で買える気がする。
書込番号:25536920 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

〉それらが守られていない場合には、保証修理をお断りすることがありますので、ご承知おきください。
この部分の判断をディーラーがどう判断するかであって、ネット民が判断する事ではありませんし、ネット民の経験があなたのディーラーに通用するとも限りません。
なので、ここでは法令遵守という無難な答えしか得られないでしょう。
まあ、点検の記録簿が無くても車検は通りますし、それでいいならユーザー車検が最安。
ノアクラスなら5.5万もあればお釣りがきます。
車検ステッカーの裏に「記録簿無し」的な印字はありますが。
当然、外部の点検を断るのですから不具合の発見は自己責任ですけどね。
書込番号:25537061 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

まーくんだよさん
メーカー保証の「お客様にお守りいただく事項」には下記のような記載もあります。
・取扱書などに示す取扱方法に従った正しい使用・お手入れ。
・法令で定められた点検・整備(日常点検を含む)およびトヨタが指定する点検・整備の実施。
・定期点検・整備の実施を記録したメンテナンスノートまたはその他の定期点検記録簿の保持。
・メンテナンスノートおよび取扱書に示す定期交換部品の指定どおりの交換。
このような記載がある以上は1年点検を行った記録が無ければ、メーカー保証は受けられなくなる可能性が高いと考えるべきでしょう。
書込番号:25537093
5点

まーくんだよさん
追記です。
ご確認済かごは思いますが、下記がトヨタの「メーカー保証について」の「お客様にお守りいただく事項」です。
https://toyota.jp/after_service/support/guarantee/body/?padid=from_after_service_support_guarantee-body
書込番号:25537097
1点

”理由は義務があっても罰則が無いからです。”
こう言う人や受けた事は無い、と自慢げに書き込む人に限って、何か起こると騒ぐタイプ。
トヨタの整備手帳には
”お車の点検、整備はお客様の義務です”
と書かれていませんか ?
書込番号:25537242
10点

点検も十分に行っていない車で公道走られたら迷惑です。
点検も出せないほど金がないなら車乗るの辞めるか車のランクを落とせよ。
書込番号:25537274
7点

>まーくんだよさん
>私は前車まで、中古しか買ったことがなく、2年に1回の車検のときしか点検依頼しませんでした。理由は義務があっても罰則が無いからです。
それで故障とか無かったって事でしょ
>保証対象外になりますでしょうか?
たとえなったって故障がなければ必要ない訳で
罰則は有りませんよ
修理はしてくれますよ保証修理は内容によります
ったことじゃないでしょうか
僕の思いでディーラーはどう対応するか解りませんが
12か月点検を受けなくてもウィパーが動かなくなったとかパワーウインドウが下がらないなんてのは保証修理してくれると思うな
エンジンやミッションとかは色々言われそう
書込番号:25537491
1点

身内に整備工場勤めの整備士がいて納車後の法定点検は身内にお願いするのを把握していて、それ故にメンテナンスパックもいらないですねとか話していたD担でしたが、ちゃんとメーカー保証と延長保証の説明はありましたし、身内の整備工場で点検するから保証は効かなくなりますなんて話はありませんでした。
別件である部品交換をお願いしたら対応できますけどその部分については保証効かなくなりますとは言われましたw
ちゃんとした認証整備工場や指定整備工場で点検・車検していれば問題ないと思いますけどね。
書込番号:25537564 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

色々なメーカーの車を新車で購入していますがメンテパックの類は一度も入ったこと無く、一か月、六か月の無料点検以外出したことはありません。ナビやパワーリアゲートがユーザー車検前に壊れたことがありましたが、普通に保証で無料修理でしたね。
まあこの辺りは販社毎に差がありそうなので、ここで聞いてもあまり参考にならないかもしれません。
書込番号:25538127
1点

取説や保証書などに記載されている通りで、曖昧な判断はないと思うよ。
ディーラーはメーカー保証の範囲を遂行するにメーカーのゴーサインが必要で
それが無いと、修理に関わる費用がメーカーに請求出来なくなるので
独断ではやりません。
アクセサリーなどの持ち出しが小さいものなら自腹を切ることはあるでしょうが。
法定点検は義務なのに罰則規定がないことを良いことに
無視する人が7割も居るんなら、既に罰則を設けているはず。
税収が無いから積極的では無いけど、取れるところから取れる罰則なら
喜んで改正するでしょうね。
罰則がないから無視出来るほど義務って軽い意味では使われないんですよね。
公道を使用する資格なし。
法定点検は自身で出来るしやってた経験もたっぷりあるけど
お世話になっているディーラーへのご祝儀のつもりで
半年毎に出している。義務だからね。
法定点検は別にディーラーでなくても民間でも、何なら自分でやったって構いません。
記録簿を自分で記載して保管しておけば満たされます。
>正しい使用・お手入れがなされた自動車である場合に、保証いたします。
これ、他にも洗車などのお手入れも含まれるので、泥んこなままとか、傷だらけとか
凹んだままとかも断られるのかな。
書込番号:25538211
1点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
ノアsz納車待ちしている者です。
1
ウインカーのカチカチ音は車種によっては選べるようになってる物もあるそうですが、ノアはそのような機能はあるのでしょうか。
2
今マークXに215-55-R17のタイヤをつけています。ホイールが気に入っているのですが、同じ17インチなので、タイヤの扁平率を調整したら使えるものでしょうか?
お教えください。
書込番号:25511205 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2 マークX用のホイールに関しては、ノアのGRやモデリスタで設定されている18インチと同じ数値(7J +40)なので流用可能なサイズです。
タイヤはそのままでもいけそうですが、205/55R17にした方が無難かな。
1 に関しては変更不可のようです。
書込番号:25511271 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

キムライスランチさん
ノアSZの純正補サイズは下記の通りで、17インチ×6Jインセット40です。
https://faq.toyota.jp/usr/file/attachment/202112_h_pdf1.pdf?attachment_log=1&object_id=7008&object_type=faq
これに対してマークXの17インチのホイールサイズが不明ですが、純正16インチなら下記のように16インチ×7Jインセット40です。
https://toyota.jp/pages/contents/faq/car/all/about-tire/common_tire_markx_189298_2.pdf?_ga=2.192378986.1752713456.1700346369-808904660.1682207697&_gac=1.83777892.1700346383.Cj0KCQiA3uGqBhDdARIsAFeJ5r1sFZw2jq1jK2XAadUxY3JWJTpHkF4LSnJAV60ADI7FVC_rKABuONEaAh-GEALw_wcB&_gl=1*1a6bjnq*_ga*ODA4OTA0NjYwLjE2ODIyMDc2OTc.*_ga_BLSGKL3LFQ*MTcwMDM0NjM2OS4yMy4xLjE3MDAzNDY4NjQuNTguMC4w*_fplc*NUElMkZIZVp6NHBCUDVYazJMcVlYTXd2OEhjRlhhUllvZm1wYVNwJTJCWFpHOTdxMGxZUDZzRmFaUjRRRFU1OGtSZU9sOWVRbHE3aCUyRkk0JTJGOUU1MnBlWldwWCUyRjRQZW4xUmFuTFFqZEhuY3gwb053eVNuVE1UeHAySiUyQm1ReWl5djJBJTNEJTNE
この事から17インチなら17インチ×7Jインセット40辺りになるのかなと推測します。
このサイズならノアの純正ホイールとインセットが同一ですが、ホイール幅が1インチ(25.4mm)広くなります。
つまり、純正6Jホイールに対して7Jホイールでは外側と内側に約13mm広くなります。
この7Jホイールっですが、下記のパーツレビューのように90系ノアへ17インチ×7Jインセット40のクラウン純正ホイールの装着例があります。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2853992/car/3014275/11927809/parts.aspx
以上の事からノアSZにマークXに装着していた17インチホイールを取り付け出来そうです。(ただし、ホイールサイズ次第です)
書込番号:25511422
3点

返信がおそくなり、失礼しました。
ホイールが使えそうなとのこと、無理かなと思っていたので、びっくりです。教えていただきありがとうございました。
ウインカー音は選択メニューはないとのこと。
ちょっとカチカチ音が大きくて…もう少し小さいといいんですが…。
書込番号:25517484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>キムライスランチさん
ウインカーの音量はディーラーの診断機にて変更可能です。
初期設定状態での音量は中なので、音量を小にすることは可能です。
書込番号:25517542 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kmfs8824さん
カチカチ音の音量をカスタマイズできるのですね。
いい情報をありがとうございます。
様子を見て、試したいと思います。
書込番号:25521307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>キムライスランチさん
私は今はヴェルファイアに乗っておりますがウィンカー音が寄る年波で全く聞こえないので
ディーラーに行って最大音量にすると共に音色も変えて貰いました。
それでも聞こえない場合があるので軽く曲がった後ではウィンカーが動作しっぱなしの
場合があり家内に指摘されます。
ノアボクを試乗した時ハッキリ聞こえるので次はこの車にしようと1年以上前に予約しました。
やっと工場出荷が出来そうだと担当から有りましたので、これで周りに迷惑掛けないで済み
そうだと思います。
高齢になると高音域から聞こえなくなるので注意が必要です。
耳鼻科にも行きましたが通常会話が出来るのでまだ補聴器は大丈夫でしょうと言われました。
書込番号:25533076
2点

ようやく先日納車されました。
納車の前々日に、ウインカー音の調整をお願いしまして、最小にしてもらって、ちょうどよくなりました。
みなさまに教えていただいて、感謝感謝です。
トヨタのディーラーも知らなかったようで、勉強になりました、と言われてしまいました。
取り急ぎお礼まで。
書込番号:25628988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
今年8月に納車したものです。
今シーズン初めての冬に向けてスタッドレスタイヤを購入を考えています。
ディーラーに見積もりもお願いしたのですが、高いでしょうか?
ご意見頂けると嬉しいです。
ヨコハマタイヤ スタッドレスタイヤホイールセット
サイズ(205/55/R17)価格 230,000円
(205/55/R16) 184,000円
よろしくお願いします。
7点

>木の中のリスさん
ディラーとしては特に高くないとおもいます
しかし
タイヤの銘柄、そしてどのようなホイールか解りませんが
もっと安価なセットは有ると思います
例えば
TVCMで有名なマルゼンとかのサイト覗いてみてみましょう
有ります
書込番号:25455691
1点

木の中のリスさん
ディーラーでスタッドレス&ホイールを購入すれば、そのような価格になるでしょう。
これが下記のフジコーポレーションさんの通販で買えばかなり安くなります。
https://www.fujicorporation.com/shop/
例えば16インチでヨコハマのスタッドレスとアルミホイールのセットなら下記の価格になります。(別途送料が必要)
・iceGUARD 6 iG60:9.5万円から
・iceGUARD 7 iG70:約13.5万円から
上記は通販ですが、下記のような場所にフジコーポレーションさんは店舗も構えています。
https://www.fujicorporation.com/shop/sc/shop/index.html
という事で、木の中のリスさんのお住いの近くにフジコーポレーションさんの店舗があるようなら、店舗で相談してみても良いでしょう。
書込番号:25455705
1点

ディーラーは何も分からない人や数店まわるの面倒だから1カ所で片付けたい人を相手に割高な価格設定となっています。
ネットで買うとかオートバックスなどのカーショップで買うとかも選択肢にすればもっと安く買えますよ。
書込番号:25455715 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>木の中のリスさん
ディーラーではそのくらいでしょうが、
通販とか、オートバックスなどの量販店とかで、安価なもの探してもいいと思います。
いくらでもあるでしょう。
あと気になることですが、
ディーラー提示のセットで、
幅、偏平率が同じで、
ホイールのインタサイズが違うのはなぜでしょうか。
外径が違いますが、いいのでしょうか。
どこか数値の間違いならいいですが、
これに間違いなければ、
このディーラー信用できません。
書込番号:25455764 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>木の中のリスさん
16インチは、
205/60ではないですか?
純正サイズは、
205/60/16インチと
205/55/17インチみたいですが。
書込番号:25455807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、回答いただきありがとうございます。
やはりディーラーは高いんですね、、、
ちなみにご指摘があったサイズに訂正があります。
皆様がおっしゃるとおり、205/55R17と205/60/16です。申し訳ありません。
またホイールですが、バトラ093DBの予定となってます。現物を見てないので見た目がどのようなイメージになるか気になるところです。
書込番号:25455899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>木の中のリスさん
タイヤは、アイスガード6ですかぁ
自分の所のディーラーは、去年より2万円高くて、ホイール付きで、14万5千円で案内がきました。去年アイスガード6とホイル付きで買ったときは、オートシップより安く買えました。
オートシップや通販サイトとかで探してみてください。
書込番号:25456095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タイヤはアイスガード7です。
型落ちも安く済ませるにはいいかもしれませんね。
ネットで探してみます!
ちなみにインチダウンして履かれる方はいらっしゃいますか?
書込番号:25456104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>木の中のリスさん
17が標準だと推測するにS-Zですかね。
他のグレードは205/60R16が標準なので装着可能だと思います。
15インチにはインチダウンは無理みたいですよ。
見た目とかにこだわり無ければ安いので16インチで良いかとは思います。
厳密に言うとタイヤの外周長とか若干違うと思いますが、タイヤが摩耗した、銘柄によっても全く同じって訳でもなさそうなのと車検などには問題ない誤差でしょうし、運転支援システムに影響あるとは思えませんので。
私は標準が16なのでそのままインチアップ無しで16の予定です。
タカタカ58さんが16へのインチダウンのアイスガード6でなかったですかね?
ホイールはこんなやつですね。
http://www.heartvoice.co.jp/vatrra093/
書込番号:25456216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
90ノア ガソリンSZに乗っています。
以前は30ハリアーに乗っており、スタッドレスのサイズが、225/65/17 7J オフセット38でした。
スタッドレスタイヤを205/55に変えれば90ノアにも使用可能でしょうか?
どなたか教えて頂けると助かります。
書込番号:25452864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちゃんKKさん
7J×インセット38ならサイズ的には、はみ出しも無く、ぎりぎりノアのフェンダー内に収まりそうですね。
つまり、タイヤサイズを205/55R17に変更すれば、ノアで使える可能性が高いです。
ただ、念の為、実際にノアに取り付けてみて、接触やはみ出しといった問題も無く取り付け出来る事を確認される事をお勧め致します。
参考までに下記はノアの兄弟車種のヴォクシーに同サイズのアルミホイール装着事例です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3439073/car/3257074/11780913/parts.aspx
書込番号:25452912
1点

>ちゃんKKさん
ディーラーさんに、聞いた方が早いのでは、
書込番号:25453772 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
新型ノア90系:HYBRID S-Z 2WD(7人乗り)を乗っています。
スタットレスタイヤのサイズでお尋ねしたいのですがブリジストン205/65/r16は履くことは可能でしょうか?ちなみにホイール付きです。
父親が車を乗り換えるため譲り受けるのですが適合するのかわからず使用するか悩んでいます。お知恵をお貸しいただけると幸いです。
よろしくお願いします。
4点

木の中のリスさん
ノアS-Z 2WDのタイヤサイズは205/55R17で外径は657mm程度です。
これに対して205/65R16というサイズのタイヤの外径は673mm程度です。
つまり、205/65R16は純正タイヤに比較して外径が16mm程度(2〜3%)大きくなるのです。
この程度外径が大きくなっても、ホイールサイズが合っていればノアに履かせる事は可能でしょう。
という事で205/65R16というサイズのタイヤをノアに履かせる事が出来るかどうかはホイールサイズ次第となるでしょう。
ただし、外径が16mm程度(2〜3%)大きくなる、とノアの速度計は2〜3%遅く表示されるようになります。
この程度の速度計のずれなら車検には通ります。
しかしながらToyota Safety Senseの作動状況に悪影響を与える可能性がありますから、外径が2〜3%大きくなるスタッドレスをノアに履かせる事はお勧め出来ません。
書込番号:25452018
2点

|
|
|、∧
|Д゚ 可能・・・
⊂)
|/
|
書込番号:25452243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
シフトノブ左横にある充電ポートに形が2つあり、
左側は新しいタイプC、右側は昔の形ですが
タイプCは充電のみ、もう1つはナビに接続できると納車時の説明で聞いた気がします。
実家が新型voxyを使用しており、右側(言い方わからずすみません)にケーブルをさしiPhoneを繋げるとGoogleマップがナビにうつりました。
自分のノアで同じことをすると【繋げません】と出て、充電はされてそうだけどナビには反映されません。繋いでるケーブルはvoxyとは違います。
ノアにはタイプCのケーブルも繋いだ状態でそちらで充電はできます。
純正のケーブルもダメでしたが、タイプCを繋いでいたらダメなのでしょうか。
書込番号:25425729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タイプAですね。
何を実現したいのかわかりにくいですが、ご実家のお車と同じように、Carplayでナビを使いたいと言う事でしょうか?
ご実家のお車はディスプレイオーディオ搭載車で、まるまるさやさんのナビはディーラーオプションのナビであるとか、そもそもの機器が異なるのではないでしょうか?
その辺りはここでご説明が難しいのであれば、点検時にディーラーでご確認されたほうがよろしいかと思います。
後は、取扱説明書などで確認する事もお勧めです。
https://manual.toyota.jp/voxy/
書込番号:25425768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まるまるさやさん
そもそもスレ主さんの車は新型ですか?
またCarPlay対応のナビなんでしょうか?
使用している機種書かないと答えようが無いと思いますけど。
書込番号:25425807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あかビー・ケロさん
すみません。
ノアはSZです。voxyはSGでした。
書込番号:25425840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かず@きたきゅうさん
タイプAなんですね。ありがとうございます。
ナビは実家も我が家も、ディーラーオプションです。
オプション等詳しいことはわからないのです。すみません。
書込番号:25425841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ディーラーオプションです。
>オプション等詳しいことはわからないのです。
仕様も分からないようでしたら、ディーラーで聞くのが確実です。
書込番号:25425915
5点

>まるまるさやさん
>ノアはSZです。voxyはSG。
>ナビは実家も我が家も、ディーラーオプションです。
オプション等詳しいことはわからないのです。
ノアSZと、voxySGは、どちらもディーラーオプションは選択出来ませんので、どちらも同じメーカーオプションの10.5インチディスプレーオーディオだと思います。
なので全く同じ仕様なので違いはタイプAのケーブルだけだと思います。
できれば一度、実家のタイプAケーブルを使ってノアで試す事をお勧めします。
それでもダメな場合はディーラーにその旨の確認された方が良いと思います。
ただその前にノアで他のスマホやタイプAケーブルを変えて色々試されてはと思いますよ。
書込番号:25425921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まるまるさやさん
まず、ライトニングケーブルを替えてみることをお薦めします。
書込番号:25426278
0点

>まるまるさやさん
アイホンの純正TYPEAケーブルで接続してからダメな場合は質問された方が良いと思います。
多分ここが最初のポイント。
また、詳しくない方だと状況説明を文章におこす際に本来の[確認のポイント]が抜ける。
取説をまず読む。販売店の担当に見て貰う。電子機器の取り扱いに慣れた方に取説を読んでやって貰う。
最近の車は何となくの感覚では理解出来ない制御や操作が沢山有りますので、取説を読んで下さい。
納車式でしつこい位に説明してくれると思うのですが。
書込番号:25427212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>純正のケーブルもダメでしたが、タイプCを繋いでいたらダメなのでしょうか。
??
書込番号:25427245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TYPE cのポートは充電専用です。
TYPE Aのポートがナビと表現されているDA.トヨタディスプレイオーディオとの通信ようのポートです。
TYPE Aのポートにアイホンをケーブルで接続してから再度認識が出来ない時はご質問下さい。
書込番号:25427286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ノアの中古車 (全4モデル/3,771物件)
-
- 支払総額
- 382.9万円
- 車両価格
- 368.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.7万km
-
ノア YY ウォークスルー パワーウィンドウ パワーステアリング エアコン キーレス ABS ナビTV ETC AUX HDDナビ 地デジTV 運転席エアバック DVD再生可能 WSRS
- 支払総額
- 92.9万円
- 車両価格
- 77.0万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 370.6万円
- 車両価格
- 360.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.0万km
-
ノア G 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ ウオークスルー 乗車定員7人 3列シート ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 223.4万円
- 車両価格
- 214.5万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 8.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
21〜710万円
-
18〜418万円
-
17〜499万円
-
21〜644万円
-
74〜610万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 382.9万円
- 車両価格
- 368.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
-
ノア YY ウォークスルー パワーウィンドウ パワーステアリング エアコン キーレス ABS ナビTV ETC AUX HDDナビ 地デジTV 運転席エアバック DVD再生可能 WSRS
- 支払総額
- 92.9万円
- 車両価格
- 77.0万円
- 諸費用
- 15.9万円
-
- 支払総額
- 370.6万円
- 車両価格
- 360.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
ノア G 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ ウオークスルー 乗車定員7人 3列シート ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 223.4万円
- 車両価格
- 214.5万円
- 諸費用
- 8.9万円