ノアの新車
新車価格: 267〜389 万円 2022年1月13日発売
中古車価格: 208〜570 万円 (1,181物件) ノア 2022年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ノア 2022年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 8 | 2023年2月21日 20:41 |
![]() ![]() |
3 | 9 | 2023年2月10日 17:47 |
![]() |
128 | 17 | 2023年1月31日 20:46 |
![]() |
35 | 13 | 2023年1月27日 12:44 |
![]() |
5 | 4 | 2023年1月21日 01:03 |
![]() |
10 | 2 | 2022年12月22日 21:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
ドラレコをつけようとおもってます。
そこで皆さんのドラレコはどんなタイプですか?
前方だけだったり後方もつけたり。車内360度見渡せるものもありますよね?
良かったところを教えていただけたらと思います。
つけてない方はつけない理由があれば教えていただきたいです。
書込番号:25150050 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

7年前の車ですので、前方のみで画質は荒いです。良かったのはトヨタディーラー純正だったため、ナビのテレビとかラジオには全く電波干渉しない点です。社外品を設置する場合はテレビやラジオの電波に悪影響を与える場合があるそうです。もちろん対策する手段もあるかとは思いますが。
一般的には事故や煽り運転の証拠としてドラレコを使う場合が多く、仮に安全に運転できていればドラレコの動画データはほとんど活用することもないため保険のようなもので、普段はドラレコを全く意識していません。またドラレコに機能を追加すればするほど、その分車のバッテリーも消費しますのでその辺も考慮に入れる必要もあるかと思います。
書込番号:25150133
1点

デジタルインナーミラーをつけていなければ、ミラー型(前後カメラ分離タイプ)ですね。
ドアパンや当て逃げ対策で360度ドラレコをつける人もいますが、360度カメラは画質がわるくナンバーがみえないため対策にはなりません。
運転中に横から追突された場合は証拠は残りますけど。
機能が多くても、常時駐車監視機能を使用しなければバッテリーは気にする必要はないです。
書込番号:25150157
2点

コムテックのZDR037、昨日付けました。
360度+後方で唯一のフロント800万画素。
初期設定のおまかせ画質でなく、最高画質で、暗闇でない限り、前方に衝突しそうな距離なら、当機種はナンバーは読み取れました。
よく360度はナンバーが読めないと言われますが、そもそも前方で記録の必要なシーンを考えてみてください。
ところで、私は前車(現行フリード)で交差点にて側方衝突されました。
残念ながら視角内でなかったので、映像に映っておらず、音だけでは何の証拠として取り扱ってもらえませんでした。
衝突事故では、相手が逃げることはレアでして、過失割合を争う際の証拠のほうが重視されます。
センターラインをはみ出していたか、信号はどうだったか、進入タイミングはどちらが先か等。
相手が分かっている、だからナンバー云々より、側方衝突時に役に立つ可能性があるか、全く役に立たないかで選ぶべきです。
ドラレコ取り付け業者の方も、事故は側方のほうが多いとのこと。ご自身も360度とのこと。
個人的には、後方カメラがあれば、360度の必要は無く、270度もあれば良いと思っています。
(私は旅の思い出とか車内の楽しい雰囲気とかを撮る趣味は無いためですが。)
ちなみに、後方はフルHDで高画質なので、あおられてもナンバーは記録できます。
書込番号:25150334
3点

オススメは1カメと2カメの2台を設置。
1カメをリアガラスから後方に。
2カメはフロントガラスから前方と後方の車内に向けて設置。
これでほぼ360℃カバーできて自分で設置するのも簡単。
書込番号:25150400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ZDR037はフロント800万画素ですが800万画素で録画をできるわけではないで注意です。(800万画素で録画できると勘違いしている人もいます)
最大で829万画素録画ですが、視野角を考えると120万画素くらいの画質です。
360度はドアパンや当て逃げ、煽り運転の加害者が車から降りてきた場合の対策でつけることが多いみたいです。
ドアパンや当て逃げ対策ではナンバーが読み取れないのは致命的です。
書込番号:25150418
2点

>畜ペン至上主義さん
ドラレコはいざという時の保険だと思うので、保険料(=値段)は限りなく安い方がよいですが、
補償内容(=視野が広く、決定的瞬間が鮮明に記録される)とのバランスをどう見るか、
これは人それぞれの考え方
あと、自分はフロントガラスがごちゃごちゃして後付け感が満載になるのは避けたいですね
(デジタルインナーミラー一体型がいいかな)
次に乗り換えるとき、これだという製品があれば付けてもいいけど美的センスを妥協して
とりあえず何かを付けておこうという考えはないです
書込番号:25150524
0点

>クリティカル1さん
総画素1200万画素、録画最大サイズ829万画素(2880x2880・水平360度&垂直235度)のようです。
ナイトショットやHDR等、制限がかかるモードで無い限り、これで録画はされているのでは?
勘違いされる方が多いのは、ここから切り出した「前方だけの映像」が800万画素ではないということですね。
側方や天地も入れての、天球での800万画素。
ちなみに前方や後方フルHDで207万画素ですね。
私が伝えたかったのは、おっしゃられている通り、前方だけなら120万画素かもですが、これでも日中当て逃げされる距離であれば、ナンバーが一応読めたということです。
他の360度ドラレコの多くは、録画画素数で200〜360くらいのものがほとんどで、前方だけだと実質35万画素に近いようなものになるのではないでしょうか?こなるとナンバーは全く分からないと思います。
そして、360度=当て逃げ対策で使っている人が多いとのことですが、私はOPの駐車監視の配線も付けていますが、通常はバッテリー負荷が大きいためオフです。自宅だと他の車で知らない人は出入りしませんし、スーパーは既に防犯カメラが多いので、臨時で機能ONにするとしたら物騒な場所ですかね(船釣り等に行くので車上荒らしの抑止力)。とりあえずノアのようなファミリーカーだと海外に持ち出す窃盗団も居ないかと(笑)。あとは、車両保険には入っていますので、金の話であればそれで解決しても良いです。もちろん、プレミアカーや高級車なら、前方カメラ・側方カメラ・後方カメラの3〜4台体制で臨むのもありかと。
やはり、相手が分かっている前提で、側方衝突事故時の証拠に何の役にも立たなかったという実体験から、当機種にしたというのが、私の個人的なおすすめです。人身事故などは金で全て解決できませんしね・・。
前方の超クリアな映像をYouTubeにUPしたりする用途の方にも360度は向きませんね。特に夜間はF値も大事。
(ドラレコではありませんが、Insta360X3は持っており、あれを船で使うとそれはそれで素晴らしい景色が撮れますが。)
書込番号:25151186
1点

皆さん返答ありがとうございます。想像以上の知識を教えていただいたのでゆっくり考えようと思います。
書込番号:25152904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
2/4に新型ノアSZ納車されました。メッキのドアハンドルカバーを付けたいのですが、今後純正品が出るのかわかりますでしょうか。
ディーラーに確認したら、出るかもしれないけどわからない、とのことでした。どなたか情報をお持ちでしたら教えて下さい。
2点

純正メッキ ハンドル や ガードは各車でてますが
発売時のアクセサリーカタログにないなら 今後追加されることは稀です
(カタログ改訂なんてしたらコストが合わない)
書込番号:25134650
1点

ノアのアクセサリー&カスタマイズカタログを見ると7ページに 【310】ドアハンドルガーニッシュが記載されています。
これは如何でしょうか?
カタログのURLは下記のとおりです。
https://toyota.jp/pages/contents/request/webcatalog/noah/noah_acc_202004.pdf
書込番号:25135042
0点

すみません、上記で投稿したカタログは年式が違いましたね
失礼しました。
m(__)m
書込番号:25135050
0点

特別仕様車でメッキ加飾をされたモデルが出れば、単体部品で購入し取替は可能だと思います。カバーではなく、丸々交換ですが。
今までもヴォクシー煌でメッキを多用しているので、可能性は高いはずです。
書込番号:25135080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今はNOAHさん
お調べ頂きありがとうございました!
書込番号:25135240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mcr40-minamiさん
そうなんですね。それに期待して気長に待ってみます!
書込番号:25135246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>longyiさん
約2年待ちの納車待ちの方がいるから、特別車とかはでないと思いますよ
楽天市場やAmazonで探した方がいいと思いますよ
書込番号:25136350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タカタカ58さん
わかりました。長く乗る予定ですので暫く様子見てみます。
書込番号:25136658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
9月末にノアZ HEV(FF)が納車されて車にも慣れてきたのですが、ここに来て不満というかどうにかしたい問題にぶつかっています。
スレタイの通り、MOPのユニバーサルステップについてです。
90系ノアに限らず同じ90系ヴォクシーにお乗りで、同じMOPを装備している車にお乗りの方にご意見等を頂きたくスレ立てしました。
このユニバーサルステップ、フロントタイヤの弾いた小石がステップ部分にめちゃくちゃ入り込むことありませんか?
特に雨天走行後なんかはかなりの量が入り込んでいて、スライドドアオープンで「ガリガリゴリゴリ…」とイヤな音を立てながら開くもので、将来的に機構の故障につながるんじゃ?と心配になります。
この問題について、何かしら対策をしているのであればその知恵を分けていただけないでしょうか。
ご回答よろしくお願いいたします。
書込番号:25004176 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

厳しい言い方ですが欠陥でしょ
書込番号:25017652 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>Garrrr250さん
スレ内容確認してください。
実際にお乗りの方、且つ解決に向けての意見を求めています。
ただ単にディスりたいなら迷惑レスです。
書込番号:25019988 スマートフォンサイトからの書き込み
47点

ボクシーS-Zに私も装着しました。
最初は子供が登る時に靴に砂がたくさんついててそれが乗ってしまったのかと思っていましたが、
山道の雨で濡れた道を下ったすぐに、スライドドアを開けたかなりの小石、または枯れ葉がステップに挟まり、開け締めで小石を挟み込む嫌な音がしていました。
市街地でなく田舎道を走った後も若干の小石がはさまっている気がします。
納車されて1ヶ月ですが、ユニバーサルステップはつけなかったら良かったと後悔しています。
ディーラーもリコールなり部品交換なりしてもらえるといいなと感じています
書込番号:25049247 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>マサノリ57さん
レスありがとうございます。
他社に比べて安く付けられるし、子どももまだ小さいし、良い装備だから付けよう!って食いついちゃったんですけどねぇ。
まさかこんなトラブルに見舞われるとは。。。
私もスレ立てて手を拱いているだけではなく、対策できないかと考えて、先日別件で訪れたディーラーでこの件について担当営業マン(以下、担当)と整備の方に状況の説明とその対策について相談してきました。
担当にこの件について伺うと「あぁ、その話は何名かの方から伺っていますので存じております。」と、担当や販売店の方でも少なくとも把握はしている様子でした。
(担当ご自身も90ノアに乗っていますが、子どもが小学校中学年ぐらいで不要とのことでユニバーサルステップは付けていないそうです。)
結果から言えば、トヨタや販売店サイドでは残念ながら今のところ対策品交換やサービスキャンペーンにはなっていないとのことで、トヨタの公的な対応は今のところ期待薄のようです。
なら自分でどうにかするか、と考えてしまう方なので自分で対策してみることにしました。
実際ディーラーで確認したのも先ず対策品やサービスキャンペーンになっていないかの確認をしたかったのと、自前で対策を施すにあたりユニバーサルステップ周辺への部品取付がどの程度可能か?を確認する目的もあったので。
(特に快適利便PKGのハンズフリードアのセンサー周辺が気になった)
何かしらの部品取付に問題がない(保安基準満たすのが前提)こと、小石や砂が入り込む場所もある程度特定できているので今後隙間を埋める部品を用意して取り付けていく予定です。
(画像の赤で囲んである部分)
進展あればレスしますね。
書込番号:25049655 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>チッカちゃんさん
初めまして!私もその事案を解決したいと思っております。今朝雨上がり走った後の写真添付しておきます。
ドアとスライドドアの間付近の写真です。
下から石が上がってきている感じですが、サイドからも水が入ってきているのでここからも砂や小さい石が入るかもしれません。
とりあえず下側は型を取ってプラ板と両面テープである程度蓋を作ってみようかと思っております。
進展しましたらまた書き込みします。
書込番号:25051108 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>チッカちゃんさん
ご連絡遅くなり大変申し訳ありません。
丁寧な説明ありがとうございます。 やはり、小石の挟み込みは気になりステップにのっている小石を開ける時に小さいホウキ等で取っても
また走行後はステップの上に上がってきており、ストレスになります。ギリギリっという開閉時の石を挟み込んだ状態での音も妻は全く気にしていないのですが、私は壊れそうですごく気になっています。 良い方法がないか私も知り合いのメカニックに当たってみます。
書込番号:25068295
4点

ユニバーサルステップを付けて納車待ちしています。ディーラーからは連絡ありませんが、SZ HEV FFに延びるオプションを付けているので、当初の5月納車(1年待ち)から更に3ヶ月〜半年程度遅れるのではないかと思っています。その間に対策してくれないかと淡い期待を抱いています。
本件、非常に気になっています。
長く乗る予定なので、年老いていく親を乗せる時に便利かと思い、つけたのですが、まさかこんな落とし穴があるとは。。。
取説を見ると、ユニバーサルステップを非作動にする事ができるようなので、有効な対策がない場合は、非作動にしようと思います。普段使いでは家族はなくても困らないですし、親を乗せる頻度も少ないので。
非作動から作動に戻す事はできるはずだと思いますが、ディーラーにも確認してみようと思います。
また、非作動の間にもゴミは溜まっていってしまうのか、でもスライドドアと連動しなければ問題ないのかなど。
ユニバーサルステップを使いたい方には根本的な解決方法ではないですが、無くても困らない方には有効な暫定対策かも知れません。
書込番号:25069117 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Sundayメカさん
レス遅くなりました。
さらに詳細な情報有難うございます。
私も同じようにプラ板等で仮の対策をしてみて、仕上げをしてみるつもりです。
ただ、家の方の用事が立て込んでるのでなかなか取り掛かれずにおります。
ある程度の場所特定から、対策する方向は粗方決まってきたんですが、如何せん時間が取れないので…
他の方からもチラホラ書き込み頂けて情報も集まっているので、かなり後発ながら有益なスレになりそうでとても嬉しいです。
書込番号:25069123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DTLTEさん
レス有難うございます。
また更に納期伸びてるんですね…。
状況が好転すれば良いのですが。
ステップの非作動についてはその発想は全くなかったです。
なので、その辺りの事を調べもしていませんでした…
意外と取説に載ってるモンですね^^;
ただ「販売店へ…」となっている以上、何かしらの機械的動作をキャンセルする作業が必要そうなのがきになります。
そうなると、現状復帰とキャンセルの度に整備を依頼しなければならなくなりそうなので、頻繁に使う環境では少し厳しそうです。
(我が家は子どもが3歳と、今まさにステップを頻繁に使う環境なので特に…)
自分でできそうな部分で有ればイジって試してみようかと思います。
書込番号:25069131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チッカちゃんさん、>マサノリ57さん
ちなみに小石を挟んだ嫌な音とは具体的にどのような音なのか、左右のスライドドアの音を比較したものをアップして頂くことはできないでしょうか?
異音の捉え方は個人差もあるのかと思いますが、実際どのように聞こえるのか分かると、大変参考になります。
書込番号:25070220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DTLTEさん
とりあえず、ガリ音の有/無とステップのない右側スライドドアの開閉音をYouTubeで限定公開にてアップしておきます。
【ガリ音 有】
https://youtu.be/cLsNspepIUU
【ガリ音 無】
https://youtu.be/ipoSFNBuIbE
【比較用 右側ドア】
https://youtu.be/eFIue25OU8s
※限定公開ながら掲示板より不特定多数の方に見られる環境にしてあるので、ある程度の時間経過で削除します。お早めにご確認ください。
ちなみに、ガリ音有りの方はワザと大きな音がするようにして確認しやすくしてはいますが、実際雨上がりなんかの走行後に小石がたくさん噛み込んでる時は音の発生数はもっと多いです。
(コレがガリゴリ…と音を立ててます)
無しの方も若干音が聞こえていますが、実際は気にならないレベルです。
(新車納車時もコレぐらいの音です)
書込番号:25070269 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>チッカちゃんさん
早速どうもありがとうございます。
確かにこれは気になりますね。。。
メーカーが対策しないのであれば、非動作で納車してもらうことになりそうです。
書込番号:25070623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チッカちゃんさん
とりあえず対策としてやってみた事をアップロードしました。
助手席の下部のウェザーの隙間があるのも気になりますが、位置がステップの機構より上にあるのでここから伝って水が来ているのではと仮定して対策しました。スライドドアを閉めるとステップとの隙間が目立つので色々やって最終的にこのプラ板を試作しました。
隙間の部分には3mmのゴム板を入れ(固定はまだあえてしてません。)前側は5mmの両面テープ付きのをいれて、下部の隙間はアルミテープで固定と奥の水抜き穴は前側だけ塞いでみました。
この状態で雨の日に走ってみてどうなるか試してみます。
書込番号:25090268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真の追加です。
見えにくいですがスライドドアを閉めた時とステップの隙間を塞ぐ用にプラ板が入ってます。
ゴム板などスライドドア側に試しましたがスライドドアの閉まる時にステップとの隙間がかなりギリギリまで狭くなるので、ドア側に付けると締まりが止まりそうになりました。
チッカちゃんさんの方も進展あればまた教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:25090291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チッカちゃんさん
雨の中走ったのでとりあえず写真取りました。
写真の通り小さい石は中に入ってました。
ただイメージ通りサイドのウェザーが無い分から入って来ている感じで写真の1部にも小さい石が写ってます。
ステップの上の切り欠きから入って来てる感じなので、開け閉め確認しながら軒見たいなのを取り付けてみようかと思います。
とりあえず今回はこのまま週末走ってどんな感じになるのか試してみたいと思います。
書込番号:25096353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Sundayメカさん
たくさんの情報ありがとうございます。
そして返信遅くなってスミマセン。。。
私の方でもアレコレとやってみたいところなんですが、年末に第二子が誕生して上の子とのタッグで我が家は戦場状態でなかなか手が付けられず…(^_^;)
落ち着いた頃に何かしら対策施して報告したいと思いますm(_ _)m
書込番号:25114713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>チッカちゃんさん
第2子おめでとうございます!
子育て小さいうちは大変ですよね〜
ツギハギですが、上にもプラ板つけてみましたが、赤丸の位置に石が溜まってるのでそこから落ちない用に作り直しする必要がありそうです。
ただ前よりは砂の溜まりが少なくなってるので効果はあると信じてます笑
しばらくは改良する時間がないのでこのまま行こうかと思います。
書込番号:25121659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
展示車は白色しか見ておらず
街中で見かけるノアも白色ばかりでした。
たまたま黒のS-Zを街中で見かけて
白色とだいぶ印象が違って
迫力があると思いました
まあ洗車あまりしない私には黒は、扱いずらいのですが
みなさん何色にしました?
5点

白にしましたよ
書込番号:25099272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 白にしましたよ
⊂)
|/
|
書込番号:25099352 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>jiro.noさん
他店舗にも試乗車か展示車があるとおもいますが、白しかないですかぁ
メタルストリームメタリック色に、しました。
書込番号:25099388 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

家族の希望で赤にしました。以外にいいですよ。
書込番号:25099575 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私は、赤にしました。
なにより目立つので、買い物等行っても駐車場ですぐに発見できます。
書込番号:25099576 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ホワイトパールにしましたね。
現行80ノアハイブリッドはブラックですが
擦り傷が目立ったのと夏場暑かったので
今回、ホワイトパールにしました。
ただレッドとぎりぎりまで迷いましたけどね。
書込番号:25099594
3点

>jiro.noさん
ボディコーティングも併せて考えるといいよ。
濃い色はガラスコートが良く映える。
書込番号:25099739
0点

|
|
|、∧
|ω・` 白にしましたよ
⊂)
|/
|
書込番号:25099788
0点

>jiro.noさん
長く乗りたいので定番の白にしました。
街でも白と黒が多いですが、シルバーや赤も見ました。
書込番号:25103409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ban111さん
>☆観音 エム子☆さん
>mirage8さん
>のり太郎 Jrさん
>葉っぱ 3557さん
>りりのパパですさん
>タカタカ58さん
>☆M6☆ MarkUさん
>ルイス・ドコミトンさん
皆さんありがとうございました
赤のノアを見てみたいと思っているのですが
田舎なのか、街中で新型車を見かけることも少ないです
書込番号:25106984
2点

私はスパークリングブラックパールクリスタルシャインにしました。
レッドと最後まで迷いましたが、レッドの色がちょっと明るすぎたので諦めました。
・同じ色のノアとはまだ1台しか遭遇していません(6ヶ月で)。
・レッドはまだ遭遇実績無し。
白は皆んな白だと言うことで家族から最初に却下されました。
スパークリングブラックパールクリスタルシャイン、結構気に入っていますです。
書込番号:25110929
1点

>jiro.noさん
僕のレビューにややアップですが赤のノアの写真も投稿してます。
書込番号:25113613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りりのパパですさん
赤色いいですね
田舎では新型ノアはたまにしか見かけません
まして赤色は見たことがないです
ノアは濃い色のほうが断然いいと思いました
書込番号:25115199
4点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

朝の時間におきているなら、多くの人が使っているからだろう。
書込番号:25103999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お客様情報→登録情報 TOYOTA/LEXUSの共通ID
で、再ログインしたら、解決しました。
ご参考まで。
書込番号:25104621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合、アプリ削除して再度ログインして解決しました。
他の方が書かれてるように、ログアウトしてログインするだけでも良さそうですね。
書込番号:25106326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
もしも2.0Lハイブリッドが追加されるなら時期は2025年頃のマイナーチェンジでしょうか?
またS-ZグレードのE-Four/4WDにも17インチアルミホイールが標準装備、GRドアスタビライザー&GRブレースセット・GRエアロパーツセット(GRフロントスポイラー・GRサイドスカート・GRリヤバンパースポイラー)が設定されてほしいと思っています。
書込番号:25064341 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>n4g6z&bnnさん
プリウスと同じプラットホームでもマイナーでの投入難しいのではと思います。
発売から一年目前でも多くのバックオーダーを捌き切れない現状ですからね。
mcのサイクルも少し長くして、供給の安定化が先だと思います。
まあ限定のGRは話題性も有るのでは来年度出したりするのは有りでしょう。
現状他のメーカーがライバルとは感じないので、テコ入れより安定化、
パーツ無くて中途半端な先進安全装置しか選べない、買えない現状が悲しです。
書込番号:25064404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Gs、GRと出してたノアヴォクですから4代目でもカタログモデルとしてGRグレードが出るのかな?とかは思ってます。
今までは剛性アップや足回りのみでしたけど、GRグレードならパワートレーンの載せ替えとかあればなぁと。
ただ歴代FFしか無いんですよね。
という妄想はしつつ、本音はこの代で2LHVは追加しない…だと思ってます。
とはいえ、しれーっとPHV出さないかな?とは思っています。
なんだかんだで街乗りや短距離送迎など需要も多いジャンルですし。
書込番号:25064847 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


ノアの中古車 (全4モデル/3,823物件)
-
- 支払総額
- 255.8万円
- 車両価格
- 243.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 407.3万円
- 車両価格
- 393.0万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 284.2万円
- 車両価格
- 272.9万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.5万km
-
ノア Si ツインムーンルーフ 純正ナビ フルセグ ステアリングスイッチ バックカメラ ビルトインETC スマートキー2個 両側パワースライドドア サンシェード LEDヘッドライト 純正アルミホイール
- 支払総額
- 177.0万円
- 車両価格
- 164.8万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 479.8万円
- 車両価格
- 470.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 18km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
19〜1564万円
-
18〜418万円
-
17〜499万円
-
29〜644万円
-
75〜610万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 255.8万円
- 車両価格
- 243.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 407.3万円
- 車両価格
- 393.0万円
- 諸費用
- 14.3万円
-
- 支払総額
- 284.2万円
- 車両価格
- 272.9万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
ノア Si ツインムーンルーフ 純正ナビ フルセグ ステアリングスイッチ バックカメラ ビルトインETC スマートキー2個 両側パワースライドドア サンシェード LEDヘッドライト 純正アルミホイール
- 支払総額
- 177.0万円
- 車両価格
- 164.8万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
- 支払総額
- 479.8万円
- 車両価格
- 470.8万円
- 諸費用
- 9.0万円