トヨタ ノア 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ノア 2022年モデル

ノア 2022年モデル のクチコミ掲示板

(4978件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ノア 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノア 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
ノア 2022年モデルを新規書き込みノア 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

スレ主 untamaさん
クチコミ投稿数:81件 ノア 2022年モデルのオーナーノア 2022年モデルの満足度5

やっと公式Webページやカタログが修正されましたね。
前々からネットで転がっていた情報通りかな?
マイチェンじゃなくて、確かに一部改良レベルですね。

書込番号:26279668

ナイスクチコミ!7


返信する
凍頂さん
クチコミ投稿数:129件

2025/09/02 21:04

12日にマイナーチェンジ前のSZが納車します!
今回何が変わったのでしょうか?

書込番号:26279907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2025/09/02 23:33

>凍頂さん

ひとまずボディーカラーです。
ホワイトパールクリスタルシャインがプラチナホワイトパールマイカに。(より白く高級的な感じに。)
後はメタルストリームメタリック、アティチュードブラックマイカ、グリッターブラックガラスフレークの4種類に。(前々からあります。)

今まであったスパークリングブラックパールクリスタルシャイン、スティールブロンドメタリック、レッドマイカを廃止。

後は、10.5インチディスプレイオーディオ(コネクティッドナビ対応)PlusをS-Zグレードに標準化。S-Gはメーカーオプション。(付けなかったら8.0インチディスプレイオーディオだったはず。)Xは選択出来ず。(パネルのハメ込みです。)

ブラインドスポットモニター、安心降車アシスト、パーキングサポートブレーキ(後方接近車両)をS-ZとS-Gグレードに標準採用。

バックガイドモニターをS-Gグレードに標準装備。(S-Zは元から標準装備。S-Gは、前はメーカーオプションでした。Xがメーカーオプションのまま。)

ETC2.0をXグレード以外に標準装備。

GとZのグレード廃止。(標準仕様はXのみとなりました。)

Xグレードではパワースライドドアドア助手席を標準装備するほか、X ガソリン車にはスマートキーが標準化されています。

今までメーカーオプションだったドライビングサポート(デジタルインナーミラーとカラーヘッドアップディスプレイ)ってのが無くなって、デジタルインナーミラーのみ選べるようになりました。
カラーヘッドアップディスプレイは他のメーカーオプション内に入りました。(アドバンストドライブセットオプションになってます。)

スマートエントリー(運転席・助手席・バックドア/アンサーバック機能付)&スタートシステム(スマートキー2個)が全グレードで標準装備となりました。

給電アタッチメントが100V1500Wとのセットです。(でも確かHEVのS-Zだけだったような・・・調べ切れてません。)

ハイブリッドのマークが最新のものに変更。

価格が約15.5〜26万アップ。

フロントマスクやリヤテールの変更は無し。(フロントのトヨタマークの部分、S-ZやS-Gは前々からブラック塗装でしたが、Xもブラック塗装のみ。メッキタイプは無くなりました。でもメッキはGとZだけだったような・・・)


細かく色々と変わってるようです。自分は変更後での契約をして、今のところ年内納車の予定です。
今乗ってる80系ノア、Xディライトプラス、ガソリン仕様ですが、走行距離4.5万kmで125万で下取りです。

書込番号:26280052

ナイスクチコミ!10


凍頂さん
クチコミ投稿数:129件

2025/09/03 12:59

見た目は変わらないんですね!
ありがとうございます。

書込番号:26280421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2025/09/05 15:26

関係ないかもしれませんが・・・

NOAHはX、S-G、S-Zだけになり、GとZは無くなりましたが、Xでは物足りない、でもS系のギラギラ感は・・・って方には、トヨタではなくなりますが、スズキのランディは前々からのグレードのGとほぼ一緒です。
但しディスプレイオーディオは無しです。(普通のナビが入れれます。9インチサイズまでですが・・・)

まあ、なかなかランディを選ばれる人は居ないでしょうけどねぇ〜

書込番号:26282082

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

クチコミ投稿数:6件

ノアのスレ初めて出させてもらいます。以前シエンタの解決不可の不具合のスレを立てたものです。結論言いますとシエンタの件は解決
せず、結果メーカー引取りとなるようでして検証のために解体されるとのことでした。それもあり下取り自体は無いものの、シエンタの残債も
全て支払いは無くなり、下取り無しの部分をお詫びを兼ねて値引きに充当させてほしいとのことでした。ただ条件として代替対応となるため
同一グレードしかダメのようです。本来であればシエンタであればシエンタの]かGグレードが範囲になるようですが、交渉していただいて
ノアでも]グレードでしたら良いですよとのことです。なのでノアで話を進めておりますが、シエンタより車格は上がることはわかっているので
すが、シエンタ]より不満になるようなことは無いでしょうか?ノア。ヴォクシーのほとんどがS‐Z辺りのエアログレードが人気のようです。
確実に広くなり使い勝手も上がるのはノアだと思ってるんですがどうでしょうか?不具合なども少ないようですので安心はできそうです。
7人乗りのエアログレードは実車で見ましたが、8人乗りや]グレード自体が試乗車でも無いので見ることが出来ずお乗りの方がいらっしゃいましたらアドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。

書込番号:26273772

ナイスクチコミ!3


返信する
YASSY 824さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:27件

2025/08/26 20:09

トヨタのXグレードはパーソナルな装備を省いた、法人需要も見越したグレードです。
レンタカーやカーシェアで見ることが出来ると思いますよ。
ミニバンは1つ1つの内装パーツが大きいので質感の低さが余計に目に付きます。
ミニバン乗りからするとパワースライドドアは必須ですがこれもオプション。オプションは持ち出しでしょうか。
必要なオプションを付けて行ったら上のグレードが見えて来ますので悩ましいですね。
そのディーラーの高グレードの認定中古車を選べるならそっちの方がいいと思う。

書込番号:26273813

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2025/08/26 20:28

シエンタの廉価グレードから50万円以上高いノアのXグレードへの代替え提案は受け入れるべきでしょう。

不満になる点としては税金が上がる、取り回しの面、エアログレードが巷に溢れてるため自車と比較してしまうなどでしょう。

>確実に広くなり使い勝手も上がるのはノアだと思ってるんですがどうでしょうか?不具合なども少ないようですので安心はできそうです。

書かれてる通りです。
車格の違いは走行性能や質感の面でも思ってる以上の差があります。

書込番号:26273825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2025/08/26 20:35

>かめのこわしさん

Xのグレードは、「標準」と言われてるものの、ホント何も付いてないことが多いです。
ですので、前の80前期はディライトプラスって特別仕様車がありました。(これなら最初からデュアルパワースライド)
結局、必要なものを付けていくと、正直、GやZが目に入りますが、今回の改良では、GとZは廃止となっているので、必然的に、S-GかS-Zを選ばらざるを得ない状態にしたいんだと思います。

ただ、内部に関しては、シエンタとノアだったら質感にも差があると思います。
丸目時代のシエンタですが、その時60ノアのXリミテッド乗ってましたが、代車で借りた際、内部の質感だいぶ違うなぁ〜と思いました。
共にミドルクラスとは言え、1.5Lクラスと2.0Lクラスでは全然違います。

その辺の差があるってだけで、後はノアの良い部分は室内広いくらいですかね?
大きくなる分、正直、燃費は悪くなりますよ。

今回の改良分しか選べないのであれば、正直、同じ下位グレードに値するのであれば、ノアの方が良いような気がします。
但し、個人的にS-Zを契約した自分からすれば、ホント何も付いてないってイメージしかありません。
60、80のXグレードを乗り継ぎましたが、共に特別仕様車でした。
が、今回はさすがにXは選ぶ選択肢にすら入ってませんでした。(結局、あれもこれも付けるってなると、GやZが視野に入りますし、でも、今回の改良ではGやZは廃止になりますしね。)

あくまでも個人的な意見にはなりますが・・・

書込番号:26273827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/08/26 20:57

早速の書き込みありがとうございます。今回の]グレードは改良後のモデルとなるため、現在オプションである片側パワースライドドア、
スマートキーシステムは標準装備になるようです。地域柄雪道が多くなるのでエアロは個人的に不要装備としてます。シエンタも]グレードで質感等は特別ではありませんでしたのでそこまで質感は気にしないです。ただシエンタに標準だったものが無くなったり、それよりも良ければ全然いいです。カタログも紙で見るのではないのでわかりずらく、装備名を見ても何のことやらわからないもんですから「笑」
一応オプションとしてはメーカーオプションが4WD、寒冷地仕様「フロントデュアル。リアエアコン装備」、スペアタイヤだけです
販売店オプションはフォグランプ、室内カーテン、GRバイザー、インテリアイルミネーション、ナビ、ドラレコ、ETCは]グレードは外付け可能
なのでディーラー電装さんにパイオニア製のもので全て取り付けます。個人的には十分な装備をつけていると思っています。
あとはスノータイヤをどうしようか悩んでいます。ホイールサイズが異なるのでシエンタのものは使えないので別に用意するか今年だけは
納車時に組み替えてもらうかってところです。11月ぐらいに納車予定です。

書込番号:26273849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/08/26 21:08

>noahninottemasuさん

アドバイスありがとうございます。燃費に関しては排気量も上がるので仕方ないかなと思いますがシエンタで12くらいです。
ノアガソリンでしたら4WDというのもあるし10きるぐらいでしょうかねぇ。実はシエンタの前はヴァンガード350でしたのでそれより悪くなけれ
ば全然いいという感じです。今回は代替え提案でほとんどシエンタ]グレードと同額での案内のためグレード選択は無いに等しいんですよ
とりあえずオプションで不自由ない装備にすればシエンタ]より快適ならそれでいいです。

書込番号:26273856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1703件Goodアンサー獲得:93件

2025/08/26 21:11

シエンタからノアへの乗り換えでXグレード限定なら、せめてハイブリッドXのFF車を選びたい。
運転席側のスライドドアは手動でも慣れればあまり問題ないし、ドアクロージャーは付いてるのでは?
僕も40系とか70系のノアはリモとかXリミテッドとか言われたお買い得車を15パー以上から開始とか、普通にお買い得な在庫車とかあった時代と大きく変わったのでディーラーの申し出を考慮しながら少しでもオプションで快適にするとか考えたい。
ガソリン車のXはレンタカーや社用車向け用途がメインなので、かなりチープは否めないけど、もしもハイブリッドも選択肢に選べるならと思います。

最後にシエンタXよりはかなり良いと思います。

書込番号:26273857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2025/08/26 21:37

>かめのこわしさん

SUVヴァンガードからシエンタだったんですね。
これはこれはめちゃくちゃチープになったって感じませんでしたかね?
そこを求めてなければ、多分、今回シエンタXからノアXであれば、質感はアップだと思います。

本当であれば、HEVのE-fourが選べればなんですが、色々と制約がありそうなのでガソリン仕様しか無さそうですね。

ガソリン仕様の4WDでリッター10km切りますかね?今回のNOAHの燃費は実際知らないのですが、80系2WDでリッター一般の方々は11前後(自分の場合はリッター9kmくらい)でしたので、多少なりとも燃費は良くなってるはずですので、そうなると4WDで10km切るかな?ってイメージです。

オプションに関しては、シエンタにあってノアに無いってのはまず「無い」と思われて良いかも知れません。ノアにあってシエンタに無いってのは有り得ますがその逆はなかなか無いと思います。

90系の標準モデルも、基本的にGやZに乗られてる方が殆どですので、Xがどこまでチープに感じるのかは分からないです。(正規ディーラーでも試乗車でXを試乗車にしてる販売店はまずないと思います。基本的にS−Zでふんだんにメーカーオプション付けてそれを試乗頂いて買わせようとするでしょうからねw)
唯一、レンタカーとかならXモデルもあり得るかもしれませんが・・・

まあ、後は動画出されてる人の映像とかがあればそれで見比べるしかないでしょうけど、これも、GとS−GとかZとS−Zって形で比べてる人が殆どですからね・・・

まあ、何しか同じXグレードでも、NOAHで不満と思える部分は少ないかと・・・
ただ大きい分、小回りは利きませんよ^^;

書込番号:26273882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5690件Goodアンサー獲得:93件

2025/08/27 14:14

グレードとかは良く分からないけど、先日3列シートのノアガソリン車をレンタカーで借りて6人乗ってワンデイトリップしました。

高速道と一般道合わせて600キロ位を、体温越えの猛暑の中を走りました。

エアコンはとても良く効き、後ろ席から少し寒いの声もあったほど。

ちょっと気になったのはフロントドアを閉める音がパシャっとチープな感じがした事くらいですかね。

でも1日レンタル走行の中では、概ね不満はなかったです。

書込番号:26274528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1703件Goodアンサー獲得:93件

2025/08/27 20:31

>かめのこわしさん
今更なんですが、シエンタでの不具合からの優遇措置としてノアを、斡旋されている現状です失礼なコメントになりますが、

コンパクトとかミドルに車格を上げることに対する維持費はご理解された上でのご検討なんですか?

おおきさや重さから税金含めて維持費がアップするし、契約後だとリセットできませんよ。
1人2人で乗るにはむしろ割高出しランニングコストとか考えたも良いと思います。

書込番号:26274796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2025/09/01 20:51

>かめのこわしさん

プレマシーから90ノアHEV e-four S-Zに乗り換えて約1年になります。長文で失礼しますがノアの印象です。

・ナビは大きくて見やすいですが、6年目からナビ機能を使用するために毎月330円の負担する必要があるので、パイオニアナビの拡張性と維持費に優位性があると思います。
・銀メッキの少ない社交性のあるZグレードが希望でしたが、妻の意見でS-Zになりました。グリルの銀メッキは水が残った際にカルキ汚れが気になります。見た目なんて人それぞれ。
・最小回転半径が5.5mです。シエンタは5.0m、プレマシーは5.3mで不自由無かったです。僅かな差ですがUターン時に切り返すことが増えました。かなり大回りすれば一度でUターン出来ますが、小回りが効かないので必ず試乗を。意外に大きいです。
・横揺れ大きいです。高速道路を走ると未だに首を痛めることがあります。
2WD、4WDのガソリン、HEVの合計4車両を試乗しましたが、4WDとe-fourは2WDよりも安定感は上がります。
・オートスライドドアは開閉が遅いので、子供が乗らない時は機能オフにしてしまいます。雨の日もオートオフにしたりします。
・スライドドアと前席のドアは強く閉めるとライトバンみたいな音がします。ドア面積が広いからなのか薄く安く感じます。箱型、開口部が大きいので仕方ないでしょうが安っぽく感じます。
・フォグランプの投影部は下向きが酷く、座面を上げないと見えません。ロービームと境目が大きく出来る程下を向いているので雪国でも効果は限定的でした。光軸は調整出来るようです。
・先日札幌へ旅行しました。ガソリン、HEV問わず街中には4WD車両が溢れていました。
4WD、e-fourは数値的には最低地上高が低いようですが、明らかにバンパー位置が上がるため安心です。その代わり小さいお子さんの乗り降りはし辛いです。
・需要があり、リセールのいい車両だと思うので資産価値は維持しやすいと思います。
・家族としては広くて快適なようで好評です。
シエンタから乗り換えると家族間の距離が遠くなり、一体感は薄れるかもしれません。
・フルオプションで500万円の車両ですが、個人的には280〜300万円の車両に高額なADASと快適機能をオプションで盛り付けていく印象です。
普通に運転出来る方であれば、セーフティーセンスとナビさえ付いていれば何不自由無く高速道路も楽に移動出来る車両だと思います。=Xグレードはコスパ最強だと思います。

書込番号:26279118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1703件Goodアンサー獲得:93件

2025/09/02 21:40

今どきの高性能なクルマでフルタイム必要なのかと思うのですが、どうなんでしょう?

もちろんスバルとかランクルレベルなら燃費関係なく僻地での安心感ありですが、北海道とか東北の都市では普通にプリウスタクシー走っている現状見ればスタッドレスの性能云々の違いで冬季以外の燃費含めてミニバンはFFで、冬季移動はフルタイムの軽で十分に感じます。

昔ほどフルタイム神話も高性能なタイヤとFFで9割解決出来る

今回のイヤーモデルはユーザー軽視に感じるので、1割以上の値引き有れば買いでしょうね。
急がなければ26年以降の後期モデル待つのが吉に感じます。

書込番号:26279952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信3

お気に入りに追加

標準

ノアボク 塗装 弱い?

2025/08/05 22:20(1ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

スレ主 H.comさん
クチコミ投稿数:364件

会社の駐車場のノアボクで、1台は リアワイパー付近のモールから錆びてて、もう1台は ドア周りのモールが錆びている

ノアボクは外装弱いのですか?

書込番号:26256208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3427件Goodアンサー獲得:164件

2025/08/05 23:02(1ヶ月以上前)

>ノアボクは外装弱いのですか?

モールが錆びるってどういう状態なのかな。
ま、錆びてるのを目にしたのは事実なんでしょ?

だったら、もし貴方が買っても同じようになる可能性はあるし、
気になるなら購入候補から外せば良いんじゃね。

はなから買う気もないなら、
他人の買った、買う車のことは放っておいてあげれば?
大きなお世話だから。

書込番号:26256244

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:18件

2025/08/09 09:00

口ではなんぼでも言える取り敢えず画像よろしく

書込番号:26258739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 H.comさん
クチコミ投稿数:364件

2025/08/11 15:21

他人の車ですので写真は撮れません

書込番号:26260617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ78

返信26

お気に入りに追加

標準

年次改良

2025/07/20 17:13(1ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

クチコミ投稿数:3683件

今日、ディーラーに行ったら、次の車にとノアヴォクシーを勧めまれました!
生産は9月以降と先だけど、連休明けの来週から注文再開とか?
年次改良だから少しは変わるけど、詳細を確認出来ずに注文とか?
今乗ってるカロクロもそんな感じの注文だったから、今の車は詳細を知ってからでは
車を買えないんだね!って担当と話しました。

まあ、それ程、興味もなかったので、見積もりも、詳細を聞かなかったけど・・・
ここの皆さんは知ってるのかな?
少なくても、来週に注文すれば、約2カ月半位で納車されるハズです!
シエンタや「カロクロでの年次改良時に確認済だけど、ここではそんな話題では盛り上がって無いですね?
今どき、1年や半年先の納期の車ばかりなのに・・・

10月には納車される公算ですね?
ここで、年次改良の情報を取って、来月とかの契約だと、もう、年内も無理とか?
カロクロの時は凄かったけど、ノアヴォクシーの場合はまだ、大丈夫なのかな?
カロクロは受注停止で、試乗車も展示車も裏に仕舞ったとか?
来週からはノアヴォクシーだと営業マンも張り切ってたので、皆さん、乗り遅れなく! 知らんけど!

書込番号:26242737

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:32件

2025/07/20 17:40(1ヶ月以上前)

18日にメールで案内が来てましたね。
地元の販社では全グレード抽選販売で、抽選申し込みは7/31からだそうです。
納期は9月以降、当選者に順次割り当てだそう。

販売方法は販社によって違うと思うので、気になる方はお近くのディーラーへ要問い合わせ...ですね。

書込番号:26242748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3683件

2025/07/20 18:24(1ヶ月以上前)

>黒い招き猫さん

> 地元の販社では全グレード抽選販売で、抽選申し込みは7/31からだそうです。

そうなんですね!
抽選販売ですか? 抽選申込みが7/31からだと、少し出遅れですかね?
抽選が当たって、オプション決めて、発注するのは8月過ぎですよね!
幾ら枠が有っても、他では来週から発注が出来る訳で・・・
抽選販売って、希望者が多いから? それとも、枠が少ないとか?
カロクロもシエンタも抽選販売ではなかった様な?

まあ、他の車種では偶に聞くけど・・・
ノアヴォクシーもそうとは初耳でした。
こちらの販社では無条件で来週からとか?
営業マンとも話したけど、これ迄、車を買ってくれたとか? そんな事も関係なく
希望者に対応するので、自分にもどうですか? との事でした。
あと、リセールが良いから、4WD、一択とも言ってましたね! 知らんけど!

書込番号:26242785

ナイスクチコミ!2


furu1677さん
クチコミ投稿数:2件

2025/07/30 16:11(1ヶ月以上前)

うちは、s−gに安全装置てんこ盛りのハイブリッド4wdを半年ほどで納車をしたばかり(何とデュアルパワースライドドアにするのを落としてしまっていた。)ですが(これじゃs−zと変わらんじゃんと思うくらいの金額になってしまいました。)ハイブリッド4wd人気は次期モデルまで続きますかね?なんだかんだ言ってももう現行90系も3年半ほど経ち、そろそろモデルの後半に入るので、即マイナーモデルを発注するより、次期モデルまちもいいですかね?受注停止期間が長かったのでそれほど値落ちしないんじゃないかと淡い期待もしています。

書込番号:26251149

ナイスクチコミ!3


Rena_keiさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/30 18:39(1ヶ月以上前)

今回の年次改良は15万〜26万ぐらいの値上げのようですね。

https://creative311.com/?p=167349

書込番号:26251229

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3683件

2025/07/31 14:56(1ヶ月以上前)

>Rena_keiさん
>furu1677さん

返信、どうもです。
ノアボクとか言うし、人気車種かと思い、受注中止から受注再開で盛り上がるかと投稿したけど・・・
意外と盛り上がらないし、年次改良と言っても、実質値上げなので、魅力も無いんですね?
モデル末期?で次期モデルまちなんですね?

オプションが標準に成ったり、納期も確実に3カ月未満とか?
魅力は有ると思ったんですが、シエンタやカロクロとは違うんですね!
ところで、次期モデルへの期待はなんですか?
カロクロも大きく変わったし、トヨタ車初なんて言う機能が搭載されると好いですね! 知らんけど!

書込番号:26251863

ナイスクチコミ!2


fuji.73さん
クチコミ投稿数:5件

2025/07/31 16:58(1ヶ月以上前)

>Kouji!さん
今回の改良で話題が盛り上がらないのは、外観や装備に殆ど変更が無く、価格とセットオプションの組み合わせ位だからではないでしょうか?

書込番号:26251935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3683件

2025/07/31 19:07(1ヶ月以上前)

>fuji.73さん

> 外観や装備に殆ど変更が無く、価格とセットオプションの組み合わせ位だからではないでしょうか?

了解ですが、受注再開で買えなかった物が買える様になる上に、納期も短納期!
外観や装備に殆ど変更がないなら、変な変更の心配もないし・・・
新規の方には有益だったと思たたけど、殆どの方が既に、ノアボク乗りで・・・
次期モデルチェンジを待ってるって事ですよね!
現状に満足してるけど、受注停止で買えない! そんな方の為でした。
でも、そんな方はここでは少数派の様ですね! 知らんけど!

書込番号:26252057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3683件

2025/08/03 17:42(1ヶ月以上前)

>黒い招き猫さん
>furu1677さん
>Rena_keiさん
>fuji.73さん

これで終わりにするけど!

先々週から受注開始で、お盆明けにも受注停止もある様な?
今週も受注は好調との事です・・・
ここでは話題にも成らなかったけど、次期モデルチェンジを待ってない方も居るのと、
わりとトヨタ車の年次改良は他社に比べると割安感と言うか?

オプションが標準になったり、実質値上げは物価高等を考えると仕方がないかも?
それよりも、ホンダ、日産、スバル等の実質値上げの方が凄いですよね! 
やっぱり、ノアボクも人気車なんですね! 知らんけど!



書込番号:26254487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2025/08/05 09:01(1ヶ月以上前)

自分は、先々週に「7/26から商談再開」と営業担当から連絡ありましたが、トヨタの手続き上の問題から7/31以降になったとの事で、8/2に商談しに行きました。

そのディーラーでは、枠がノアハイブリッド10台ガソリン3台、ヴォクシーハイブリッド3台ガソリン3台の枠しかなく、基本、お取引して頂いてるお客さん優先と言っておりました。すべての枠はもう埋まってると言っておりました。(キャンセル待ちの状態。)
自分は前々から乗り換えの話ししてたので、枠を取って頂いてたようです。

今乗ってるのが80ノアガソリン仕様Xディライトプラスです。10年目(2015年に購入、今年11月で丸10年です。))で走行距離は約4.5万km、言ってしまえば殆どメーカオプションは付けなかったです。唯一パールホワイトのみ、後はすべてディーラーオプションだったので(ディライトプラスだったので、デュアルパワースライド付いてましたし・・・)、ぶっちゃけ、80ノアの時は納車が10日で納車しました(笑)
下取りは言うほどの期待はなかったものの、125万で下取りしてもらえました。(価格アップとしては、すべての点検・車検等々をディーラーで行っている事と、見た目以上に外観が綺麗って事と、過走行でもなく少な過ぎるわけでもないという事らしいです。)

今回選んだのはハイブリッドS−Z、車体価格は注文再開前より25万アップでした。
メーカーオプション・ディーラオプションモリモリで付けて合わせてそれだけで90万(笑)
値引きは約30万、下取り等合わせて約350万程度となりました。
納車予定は11月頃って言われました。(9月生産開始の2ヶ月くらいで納車との事らしいです。)

何しか2列目のシートを快適にって思ったので快適利便パッケージhighを取付ました。自分の80ノアは8人乗りなので2列目も言うほどじゃないので・・・
後はアラウンドビューモニターとアダプティブハイビームシステムを取付けたかったって感じです。

何も知らないのかって言われますが、今の時代は全部タブレットとPCで注文なんですね・・・
実印とか居るもんだと思ってました(笑)

書込番号:26255647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:3件 Movin's Photolog 

2025/08/05 17:03(1ヶ月以上前)

>Kouji!さん
>noahninottemasuさん

私も7/30に連絡があり、7/31に注文しました。

ハイブリットS-Zで車両本体 3.929.200円で259.200円アップですが、もともと標準装備になった10.5インチディスプレイオーディオ(コネクティッドナビ対応)PlusとTV、ETCをつけるつもりでしたし(約20万円)、ブラインドスポットモニター[BSM]+安心降車アシスト(ドアオープン制御付)[SEA](134,200円)も標準装備、他にパーキングサポートブレーキも標準装備でこれだけで33万以上ほどのオプションが標準装備になり約25万アップはお得だと思いました。

また何気にボディカラーがアルファード、ヴェルファイアと同じプラチナホワイトパールマイカ〈089〉なったのが嬉しかったです。
オプションはトヨタチームメイト アドバンストパーク、モデリスタシグネチャーイルミブレードを付けました。

値引きは約30万円
以前の書き込みなどから半年ほど待つのかと思っていましたが先行販売なので枠が決まっているため納期は10/30頃と言われました。

一般の発表は9/1で発表後は注文が殺到すると思われるため納車は来年になるでしょうと言ってました。

書込番号:26255919

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3683件

2025/08/05 22:12(1ヶ月以上前)

>ムービンさん
>noahninottemasuさん

ご成約おめでとうございます!

オプションが標準となり、それ程の値上がりでは無いとのこと、想定通りですね!
お二人とも30万近くの値引きで、好い取引でしたね!
納期も10月か? 遅くても11月、こちらも想定通りですね。
ただ、お盆前のこれから、今週当たりの商談では年内も厳しかったりするんですかね?
週明けにはディーラーもお盆休みで、再開は20日過ぎでしょうから、それだけでも、15日から
の遅れです。

これがどの位関係するか?
一般の発表は9/1で発表後は年内は無理との情報の様ですが、もう少し早くて、お盆前後で、ギリ年内!
9月に入ったら納期半年で、来年3月過ぎって事ですかね?
その頃には再度の受注停止で、納車迄、8カ月から1年なんて! そんな時代なんですね! 知らんけど!

書込番号:26256202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2025/08/06 12:47(1ヶ月以上前)

わたくしが行ってるディーラーでは基本的に枠外の注文は受け付けても納期不明という返答しかしないそうです。(取引有る客優先。)
ですので、通常注文の場合、商談メモに留めるのかもしれません。
そこまでやっておけば、次の枠が発生した時には商談メモを行った人を先にって形にするのかもしれませんねぇ〜

値引きは最初25万でしたが(商談メモ)、トヨタで見積もりを出した際に30万になってました。下取りもディーラーでは122万でしたが、トヨタに結果を出したら125万になってたって感じです。

納期も11月とは言われておりますが、遅れても年内にはって言われております。

一般の発表は9/1ですが、ぶっちゃけ、発表しても注文すら出来ない状態なんじゃないですかね?
今回分で今のモデルは終了なのか、まだ続くのか、今回の注文分は9月からの分の注文って言ってましたし、これが掃けた(お客さんに行き渡った)らちょっとの間を置いてマイナーチェンジなのか続けて販売なのかも分かってないそうです。

載せるの忘れてましたが、自分のメーカーオプションは、プラチナホワイト、快適利便パッケージhigh、プロジェクターLEDヘッドランプ(AHS)、トヨタチームメイトアドバンストパーク(38Cですね。要はアラウンドビューモニターが欲しかったので。)、デジタルインナーミラー+HUD(今回からドラレコ無しになって5.5万になりました。)を取り付け。
ディーラーオプションが、ウインドフィルム(2列目3列目リアガラス)、ボディコーティング、10.5インチフィルム、前後方ドラレコ、キー付ホイールナット(純正も盗まれやすいそう。)が見積もりに含まれている感じです。
見積もり時に忘れてたクラクション(トヨタプレミアムホーン)は、別途見積もりを貰って納車時に支払いです^^;
フォグランプ(白・黄に変更出来るLEDフォグランプ)だけ迷いました。ディーラーオプションなので、何だったら後々に着けれるので、今回は付けてません。

まあまあ、これで下取り分引いて約350万ならイイ感じだったんじゃないかな?って思ってます。
ディーラーによっては、強気で値引きゼロなんてディーラーもあるそうです。
地方とかなんですかね?
自分は都市圏である大阪なので・・・
後はディーラーの規模ってのもあるかもですねぇ〜

書込番号:26256587

ナイスクチコミ!1


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2025/08/06 19:03(1ヶ月以上前)

>一般の発表は9/1ですが、ぶっちゃけ、発表しても注文すら出来ない状態なんじゃないですかね?


既にトヨタのHPが新しくなって一部改良版を発表し8月5日に発売されたと思ったのですが違いましたか?

https://toyota.jp/news/?n=805&d=car_contents

一般の発表とは?





書込番号:26256801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2025/08/06 21:07(1ヶ月以上前)

>ラpinwさん

価格が9/1〜分になってません。(S-Zのハイブリッドは、本体価格¥3,929,200−ですが、HP上は¥3,760,000−のままです。)
オプション価格が前のままです。(分かりやすいのはデジタルインナーミラー+ヘッドアップディスプレイが9万円台ですが、今回のは5.5万円です。)
発表自体はまだ正式にはされてません。ディーラーには正規の情報が入っておりますが、一般向けにはなんとなくの情報しか出てなかったように思います。
今発表があったのはシエンタのみです。
今後NOAH/VOXY、AQUAが発表されていきます。
で、9/1〜が正式に発表通りの販売となりますが、現時点で販売する数(枠)が決まっている以上、一般客向けにはなかなか厳しい状況なのではないかと思ってます。

リンク先ですが、シエンタになってます。

書込番号:26256903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3683件

2025/08/06 22:49(1ヶ月以上前)

>ラpinwさん

> リンク先ですが、シエンタになってます。

ここではノアボクの話をしてます。
シエンタの件は別の所で「発表」とか、「値引き」とかを論じてますね! 知らんけど!

書込番号:26257002

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3683件

2025/08/06 23:16(1ヶ月以上前)

>ラpinwさん
>noahninottemasuさん

> 9/1〜が正式に発表通りの販売となりますが、現時点で販売する数(枠)が決まっている以上、
> 一般客向けにはなかなか厳しい状況なのではないかと思ってます。

販社に因っては一般客向けとか? 上客とか? 分けてない所もの多いかと!
自分も担当からは来週から受注開始と聞いたし、既に、価格等の案内は来てるとか?
それが7月の連休明けで、黒い招き猫さんの情報とも合ってます。
それが都合で遅れて、7/31日以降になったとかで、ご成約の2人の情報とも合ってます。
ネットとかの情報は最後の最後で、メーカの年次改良の発表を待ってては買えないのが実情かと?

そんな中で、ディーラーでの担当と情報を密にするとか?
仲良くならないとそんな情報も聞けないです。
買う気もない自分に来週からノアボクの受注開始ですけど、買いませんか?なんて、案内してましたよ!
一般客向けとか、当時はカロクロもシエンタも受注停止で売る車も無い状態でしたよ!
そんな中で、やっとノアボクが売れるとか・・・

〜枠とか? 担当が客を喜ばせる為の詭弁ですよ!
買ってくれる客が居れば、誰にでも売るのが営業マンじゃないかな?
希少価値とかじゃなくて、情報を持ってる方だけが買えるのも今の車です。
自分もシエンタの販売から学んで、カロクロの最初の年次改良の契約をしました。
情報もここで入手した情報と営業マンへの働き掛けでした。

シエンタにNOAH/VOXY、AQUAと売る車が有りそうですが?
お盆明けから、9月を過ぎたら、また、年内にも売る車が無い状態とか?
トヨタも嬉しい誤算なのか? 営業マンも大変ですね! 知らんけど!

書込番号:26257017

ナイスクチコミ!1


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2025/08/07 18:54

>Kouji!さん

失礼いたしました。



書込番号:26257537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RISARISAさん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:18件

2025/08/09 07:15

>Kouji!さん

こんにちは。

>今どき、1年や半年先の納期の車ばかりなのに・・・

ノア・ヴォクシーの過去スレを読むとわかると思いますが、
昨年11月に台数限定で受注再開された時に私や友人たちは契約しました。
その時の納期は3ケ月でした。
(ちなみに、その時期のセレナの納期は1ケ月半でした)

販社ごとに枠があるのは事実です。
なので、1つ目のディーラーで契約を断られても、
販社の違う別のディーラーで契約できることもあります。
我が家もまさにそうでした。

枠があるのは、工場稼働の関係から、1ケ月に生産できる台数に限りがあるのと、
円安でアメリカ等に出荷した方がトヨタの利益率は好成績になるため、
以前に比べて日本向けに出荷される台数が減っています。

>販社に因っては一般客向けとか? 上客とか? 分けてない所もの多いかと!

客を選んでいるというより、買うか買わないかわからない客に時間をかけるより、
繋がりのある客や買う気満々の客と商談した方が効率がいいからでしょう。
働き方改革による超緊縮減で残業もしにくくなっています。

そもそも、積極的な営業をしなくても売れてしまうのが、
人気車のノア・ヴォクシーです。
首都圏では、すでに街にたくさん走っていますよ。

納期や受注に関しては、直接ディーラーに確認するのが1番確実です。

書込番号:26258684

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3683件

2025/08/09 09:46

>RISARISAさん

> 昨年11月に台数限定で受注再開された時に私や友人たちは契約しました。
> その時の納期は3ケ月でした。

ノアヴォクシーの状況説明ありがとうございます。
枠が有るからと常に納期が3カ月程度とは思えず・・・
その時も情報を知ったRISARISAさんと友人さんが受注再開の先頭に並んだからで、
販売途中の受注再開だったからじゃないですか?
今回は正式に発表もある年次改良ですよ!
状況も違うし、同じと思えませんが、どうなんでしょう?

ただ、その時期のセレナの納期は1ケ月半でしたには日産の陰りを感じますね!

> 人気車のノア・ヴォクシーです。

なら、尚更、受注がひっ迫すれば納期が更に延びるのでお急ぎにの意味でしたが、
ノアヴォクシーは常に納期は3カ月程度で、枠や国内生産の関係で、買えるか? 買えないかって事だけですね。
詳細なご報告どうもです。
ノアヴォクシーって、そんなに海外で売れるんですか?
国内専用車かと持ってたけど、それで国内生産が少ないとか? やっぱり、納期は長くなる様な?


まあ、直ぐに、他のトヨタ車同様、受注停止って事ですよね。
その最後の方は納期が決まらないとか? 有ると思うな?
ここの方は情報が有るから、納期3カ月とか仰ってますが、そんな簡単な話では無い様な?
年次改良の最初に並んでも納期3カ月、発表後に契約しても、納期3カ月、受注停止間際の契約でも
枠が有るから、枠内なら納期3カ月程度、本当にそうなんですかね? 知らんけど!

書込番号:26258774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2025/08/11 22:57

ここ読まれる方、気を付けて下さい。

もし、カラーヘッドアップディスプレイ(HUD)を装備しようと思われてる方、今回はドライビングサポートパッケージ(デジタルインナーミラーとカラーヘッドアップディスプレイ)は無くなり、デジタルインナーミラー単体となっております。

HUDを付けたい場合、「TOYOTA safety senseアドバンストドライブ(渋滞支援)(TSS)」を付けないと付いてきません。
HUD単体でオプションで付ける事は出来ないそうです。

ですので、自分の場合は、一旦取った見積もりのメーカーオプション内にTSSが含まれてなかったので見積もりやり直しとなりました。必ず付けたい装備品としては、HUD、2列目シートのヒーター(快適利便パッケージhighに入っている)、プロジェクターヘッドライト(アダプティブハイビームシステム)が必要だったのですが、HUD以外の2つは見積もりに入っていたのですが、HUDに関しては「デジタルインナーミラー」としか書かれてなかったので問い合わせて調べて貰ったら、HUDはTSSを付けないと付かないと言われ見積もりし直しになりました。

営業マンも、前はデジタルインナーミラーを付けるとHUDが付くってイメージがあったので営業のミスっちゃミスです。
まあ、納期に影響はないって事でしたので、良しとしております。

商談段階で気になる事はしっかりと突っ込んだ方が良いですよ。
改良前と後では気になる装備品の名前自体が変わってて営業も勘違いしてる場合がありますので。

書込番号:26260965

ナイスクチコミ!4


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

70系16インチ 純正ホイールの使用

2025/07/06 22:15(2ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

スレ主 sss-siさん
クチコミ投稿数:136件

以前の書き込み有ったのですが、再確認です。
70系純正アルミホイール16インチのインセット50は90系に装着できるでしょうか?

書込番号:26230791

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2025/07/07 12:39(2ヶ月以上前)

>sss-siさん

誰も答えないので、...。
70系80系のタイヤデータは205/60R16 6Jx16 ET50
90系のデータは205/60R16 6Jx16 ET40
ということで、インナーが当たるかもしれませんが、その時には5mm程度のスペーサーを考えれば大丈夫でしょう。

書込番号:26231197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2025/07/07 15:34(2ヶ月以上前)

>funaさんさん
適当な回答しねいでくださいね?
スペーサー噛ませなければならない場合、当然ボルトとナットの掛かりが変わります。
十分な締結強度が得られなくなる可能性もあるのでぶっちゃけきちんとした知識もない人がやるべきではない事柄です。
あなたの書き込みはかなりの割合でかなり危うい事を書くのできちんと相手の力量を考えた書き込みをしていただきたい。

書込番号:26231321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/11 23:52(1ヶ月以上前)

以前に書き込んだ者です
問題なく取り付けられ、三度の冬を超えました

https://s.kakaku.com/bbs/K0001415815/SortID=25098937/

書込番号:26235244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sss-siさん
クチコミ投稿数:136件

2025/07/13 20:18(1ヶ月以上前)

>funaさん
ありがとうございました。
スペーサーは取り付け強度等の不安もあるので、出来るだけ使用しないよう考えています。

>柊 朱音さん
ありがとうございます。そうですね、スペーサーは止めておきます。

>まゆうなぱぱ さん
ありがとうございます。
「純正16インチの純正スチールホイールを注文し、ディーラーに70VOXYのホイールを持ち込み」この部分がちょっとわからなかったので
今回質問した次第です。
「70VOXYのホイール」とは70VOXYの純正と考えて良いのですね。

書込番号:26236816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/14 11:00(1ヶ月以上前)

90純正のホイール(通称テッチン)を注文したけど、70純正ホイールは廃棄してもらうために持ち込みました。
それで、ディーラーのサービスが70ホイールを装着してみたところ問題なかったということです
前に書き込んだ文章がおかしかったですね

書込番号:26237255 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sss-siさん
クチコミ投稿数:136件

2025/07/14 19:03(1ヶ月以上前)

>まゆうなぱぱ さん

ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:26237592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 安全機能

2025/06/16 12:26(2ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

新型ノアヴォクシーってパーキングサポートブレーキって標準装備なんですか?オプションですか?

書込番号:26211630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:25件

2025/06/16 12:36(2ヶ月以上前)

>しんちゃんとフクくんさん
新型というのは、近々予定されている一部改良後のお話でしょうか?
一部改良後のお話はわかりかねます。
現行のモデルは、パーキングサポートブレーキ(前後方静止物)は、標準装備。パーキングサポートブレーキ(周囲静止物)は、全車メーカーオプションです。

書込番号:26211641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2025/06/16 12:51(2ヶ月以上前)

>はるあさきよさん
ありがとうございます。現行ノアヴォクシーなんですけど。あれって静止物で勝手にぶつかりそうになったらブレーキかかるんですよね?

書込番号:26211656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:25件

2025/06/16 13:18(2ヶ月以上前)

>しんちゃんとフクくんさん
車両周囲の静止物を検知して、衝突被害の軽減に寄与。
アクセルの踏み間違いや踏みすぎなどで起こる衝突を緩和し、被害の軽減に寄与するシステムです。
私は、あくまでお守りとして考えています。

書込番号:26211676 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2025/06/16 13:28(2ヶ月以上前)

>はるあさきよさん
詳しく説明ありがとうございます。大変良くわかりました。ありがとうございました。

書込番号:26211686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ノア 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
ノア 2022年モデルを新規書き込みノア 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノア 2022年モデル
トヨタ

ノア 2022年モデル

新車価格:267〜389万円

中古車価格:208〜570万円

ノア 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <860

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノアの中古車 (全4モデル/3,829物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ノアの中古車 (全4モデル/3,829物件)