トヨタ ノア 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ノア 2022年モデル

ノア 2022年モデル のクチコミ掲示板

(5017件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ノア 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全347スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノア 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
ノア 2022年モデルを新規書き込みノア 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

クチコミ投稿数:33件

ハイブリッドGかZを検討しています。ヘッドライトの手動選択は可能ですか。また、可能な場合はハイビームとロービームの切り替えは今までの車と同じ様にスイッチで簡単にできますか。ヘッドライトオートでは相手が眩しいと感じると思いますので、ご存知の方よろしくお願い致します。

書込番号:25376994

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5852件Goodアンサー獲得:98件

2023/08/09 18:23(1年以上前)

今はオートアダプティブルとかいう名称の、対向車が眩しくないようライトの照射範囲を細かく自動制御しているものがありますが、こちらの車はそうなっていないのですか?

書込番号:25377007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2889件Goodアンサー獲得:687件

2023/08/09 18:26(1年以上前)

>大阪のトムさん
>ヘッドライトの手動選択は可能ですか。また、可能な場合はハイビームとロービームの切り替えは今までの車と同じ様にスイッチで簡単にできますか。

可能です。

ハンドル下のAHSスイッチをオフにすると手動で操作できるようになります。

書込番号:25377012

ナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6036件Goodアンサー獲得:1986件

2023/08/09 19:17(1年以上前)

>可能な場合はハイビームとロービームの切り替えは今までの車と同じ様にスイッチで簡単にできますか。

ハイブリッドG又はZに標準装備されるオートマチックハイビーム(AHSはZにオプション)はAHBスイッチを押して機能を解除すれば普通にローハイの切り替えが可能です。

https://manual.toyota.jp/noah/2201/hev/ja_JP/contents/vhch04se030403.php

ちなみに私の所有する車種はAHSの切り替えスイッチが無く、ライトスイッチのAUTO位置から点灯位置に動かすとAHSが解除され通常通りのローハイ切り替えが出来るタイプです。

書込番号:25377072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:11件 ノア 2022年モデルの満足度1

2023/08/10 12:39(1年以上前)

オートマチックハイビーム(AHB)は、標準装備ですが
SZとZには、三眼ヘッドライト(メーカーオプション)するとAHSが追加されます。

カタログの装備一覧表とP29を参考にしてください。

書込番号:25377840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2023/08/11 16:44(1年以上前)

皆様良くわかりました。ありがとうございました。

書込番号:25379259

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

助手席の窓付近からのジリジリ音

2023/08/01 14:04(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

スレ主 jp_kyotoさん
クチコミ投稿数:15件

お世話になります。
助手席の窓付近?から走行中にジリジリという音が聞こえるときがあります。

30km/h以下の低速でも聞こえますし、高速道路走行中も聞こえます。
同じ道路をほぼ同じ条件で走行しても聞こえるとき、聞こえないときがあります。
(家の周りをぐるぐると走行した際に1、2周目は聞こえたのに3周目以降は聞こえない等)

原因等なにか情報をお持ちのかたはおられませんでしょうか。
三角窓は異音対策品に交換済みです。

グレードは関係ないとは思いますが念のため記載しておきます。
ノア 90系 ハイブリッドS-Z

書込番号:25367139

ナイスクチコミ!2


返信する
MIG13さん
クチコミ投稿数:3965件Goodアンサー獲得:156件

2023/08/01 14:22(1年以上前)

>jp_kyotoさん

・窓ガラスをほんのちょっと開ける
・窓ガラスとそれに接する窓枠ゴムを中性洗剤等で念入りに洗う
のいずれかで ジリジリ音 がしなくなるなら、窓ガラスと窓枠ゴムとが擦れる音だと思います。

この場合には、窓枠ゴム(+接するガラス)にシリコンスプレーを吹きかけると解決すると思います。

https://www.cainz.com/g/4549509509141.html?utm_content=addm_cp_ggl_alys_00mc17989881300.92_nt&utm_term=4549509509141&utm_medium=cpc&utm_source=google&utm_campaign=addm_cp_ggl_alys_00mc17989881300&gclid=CjwKCAjwt52mBhB5EiwA05YKo4MxyXzrJcE-DdwGg69BcL8qcqeq_JMnrLVIo08Xm47trBUh_LyETxoCVJ4QAvD_BwE

書込番号:25367151

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16194件Goodアンサー獲得:1322件

2023/08/01 14:38(1年以上前)

発生が一定していない様ですね。
オーナーでしか聞こえない場合も有ります。

探すなら誰かに助手席や後部座席で探して貰いましょう。
運転を代わって貰うのもいいですよ。

書込番号:25367165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/08/01 17:53(1年以上前)

耳に虫がいるなとか

まあ、バイザーを疑うか、意外となっているところが違う場合もあるからね

書込番号:25367302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:6件

2023/08/03 19:38(1年以上前)

現象が起きたとき、助手席は空席でしたか?

車種は違いますが、助手席のシートベルトのバックルがBピラーとシートの隙間でこすれて、音が出ていたことがあります。

書込番号:25369853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

後席の充電用USB

2023/07/30 23:20(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

スレ主 ppppumiyaさん
クチコミ投稿数:6件

先週金曜にガソリンS-Zが納車されて後席にある充電用USBに電気屋で買ったケーブルを繋げてスマホを充電させたところ、充電がされたりされなかったりを繰り返します。
2口あるうちの両方とも発生します。
スマホを触ってない状態でもプンプン(充電音)言ってるので接触不良ではないと思います。
納車されたばかりだからバッテリー?とか思いながらも数十km走っても解消しないので来週ディーラーに行ってきます。
納車されてすぐこんなこと起きて悲しいです。。。

書込番号:25365460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2023/07/31 00:03(1年以上前)

間にモバイルバッテリを挟むと安定して充電されるかも

書込番号:25365510

ナイスクチコミ!0


elbaiteさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:70件

2023/07/31 00:52(1年以上前)

>ppppumiyaさん
こんばんは。

バッテリーである確率は新車なら極めて低いです。
国産車ならメーカーの厳しい規格をクリアしたバッテリーが充電状態でメーカーに供給されます。

2口で同様に発生するのはその根本まで同じハーネスで電力供給されているからと推測。
ハーネスは中小零細企業で手作業で作成される事が多く、内職に出される事も多いです。

これだというのは無いですが、若干怪しいのがお手持ちのケーブル。
違うケーブルに交換するだけであっさり解決するかも。

書込番号:25365542

ナイスクチコミ!2


スレ主 ppppumiyaさん
クチコミ投稿数:6件

2023/07/31 06:44(1年以上前)

>elbaiteさん
ありがとうございます。別のケーブル買って試してみます。

>サザエかつおさん
電気屋って書いたんですが、

書込番号:25365655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8636件Goodアンサー獲得:1597件

2023/07/31 12:17(1年以上前)

>ppppumiyaさん

こんにちは。ユーザーではないですが。
#質問でもない感想スレなのにお節介しちゃいますが。

想定される原因/箇所としては以下のどれかかと思うんですよね。

1) 後席USBジャック周りの問題。
2) 使っているスマホの問題。
3) 使っているケーブルの問題。

確か前席だとUSB Type-Aの口と同Cの口が1個ずつ・
後席はType-Cのみ2個付いてるかと思いますが、
前席の タイプCの口 でなら、同じケーブル&スマホを繋いで何ら問題なく充電できるんですよね?

ならばシンプルに上記1)が濃厚 ゆえ、クルマをディーラーに持ち込んで相談、の一択でしょう。


もし同じケーブル&スマホにて、前席Type-Cでも後席でもダメって場合、2) って可能性が出てきます。
ダメ押しに、AC充電器のPD規格対応品に同じケーブル&スマホを繋いでもダメなら、2)で確定です。

お使いのスマホの機種名が不詳ですが、スマホ機体がPD規格の一般化するより以前の旧めな機種だったりすると、今時のPD規格対応な電源(=お乗りのノアのType-Cの口)で充電しようとすると正常に充電できない≒仰るような充電中/非充電中の状態を頻繁に往復したり、ないしは全く充電できなかったり、ってことが稀に?屡々?あります。
そんな場合は、前席USBの大きい方の口=Type-Aの口から、Type-A to Cケーブルを使って繋いで充電するしかないです。Type-Aの口はPD非対応ですから、そこからType-Cに変換して使えば上記の問題はクリアできます。
但し後部席では充電しにくい(長いType-A to Cケーブルで前席から引っ張る必要があり煩わしい)のが不便ではあります。

なお3) について、
ケーブルの問題ってのはどんなタイプの充電器であれスマホ機体であれ、家電屋で千円出そうと百均¥110〜であろうとあり得ることです。所詮は消耗品ですから。
もしケーブルがおかしいかも?と思うなら、同種のケーブルなりお持ちのスマホ用AC充電器なりモバイルバッテリーなりこ自身やご家族のスマホなりを複数個寄せ集めて、各々取っ替え引っ替えして、どの組み合わせにも総じてまともに使えるケーブルがどれは特定して/選んで使うべし、としか言いようがなく。。。


余談ながら、
私自身はここ数年か、百均以外ではスマホ充電器もケーブルも買ってないですが、特段困ったことはないです(自身が強運なだけ?笑)。

書込番号:25365939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:11件 ノア 2022年モデルの満足度1

2023/07/31 20:03(1年以上前)

前側にもUSBケーブルをさせますが問題なくさせますかぁ

自宅で使っているケーブルでも同じ現象ですかぁ

書込番号:25366421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ppppumiyaさん
クチコミ投稿数:6件

2023/07/31 21:26(1年以上前)

>みーくん5963さん
>タカタカ58さん
現象が2つあって、1つはケーブルの問題でした。
片方だけ180°回転するものを使っていたのですが、振動とか回転させるとその度に接触不良で充電がプンプン(充電音)言っていました。
もう1つの現象は充電されなくなるもので、
こちらは上記のケーブルと自宅でpc充電に使ってる100wのpd用ケーブルがあったのでそれで試しましたが前席も後席も発生しました。
差し込み口をグリグリしても現象は起きなくてどんな時に充電されなくなるのかは分かりませんでした。

今日はディーラーが休みだったので明日問い合わせしてみます。

書込番号:25366514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:10件

2023/08/11 04:00(1年以上前)

>ppppumiyaさん
横からすみませんアルヴェル板から来ました。

ガソリンエンジンはエンジン稼働中で数百W程度が本来の限界だと思われます。
USB-Cは一つ当たり最大15W(3A 5V)、シガーソケットは最大100W、100Vコンセントが最大100Wと思います。
ナビとリアモニタで60W近く食ってしまう可能性があり、レー探やタブレットなど色々つけると負荷がかかりすぎるかもしれません。

もともと充電だけならさほどの電力は必要ではなく、バッテリを噛ませれば改善が期待できます。
ただし、特に酷暑下では発火の可能性がありますので、常駐は避けた方が安心かと思います(少なくとも信頼できるメーカーのものを自分なら使います)。

一方で全体量に問題がないケースでは、スマホやタブレット以外のものにはPD非対応の機器も多くあり、USB-Aからなら取れたり、PD非対応ケーブル(激安品とか、機器の付属ケーブル)なら取れたりもします。

書込番号:25378648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

クチコミ投稿数:80件

アクセサリーコンセントでAC急速充電出来ているポータブル電源をお持ちの方がいれば紹介してほしいです

ハイブリッドS-Zを所有しており、
アマゾンのプライムセールで安くなっていたので、
UGREENのポータブル電源を購入しましたが、アクセサリーコンセントでのAC充電は出来ませんでした
https://amzn.asia/d/683YLHZ
30秒程でアクセサリーコンセントからの給電が止まります

家のコンセントではAC充電出来たのでポータブル電源の故障ではなさそうです
ポータブル電源としては充電時1300W程度でアクセサリーコンセントは1500W出力なので過電流の負荷ではないです

50プリウスのアクセサリーコンセントでも試しましたが、こちらも充電出来なかったので、私の車両のアクセサリーコンセントが不良品ではなく、トヨタのアクセサリーコンセントとUGREENのポータブル電源の相性問題のようです

書込番号:25362030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2023/07/28 10:13(1年以上前)

シュガーソケットで充電したらどうですか?

書込番号:25362037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/07/28 10:34(1年以上前)

高負荷です。
システムがそう言ってるのです
諦めましょう。

書込番号:25362061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19279件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2023/07/28 10:45(1年以上前)

>cascade_hanzouさん

それはちょっと残念な話ですね・・・
30秒ほどで充電が止まる、とのことですが、それはポータブル電源側が充電停止するのか?車両のコンセント電源がシャットダウンするのか、どちらでしょうか?

前者だとすれば、例えば正弦波でないから、などの理由があるかもしれません。
後者ならやはり容量オーバーではないでしょうか。
充電入力は1.3kWとのことですが、瞬間的に高容量になっているのかもしれません。
ワットチェッカーなどで通電容量をチェックしてみるのも一案かもしれませんね。
https://amzn.asia/d/e8Fiw4d

書込番号:25362077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2023/07/28 11:22(1年以上前)

過負荷かなぁ
ワットチェッカーで調べるのが早そうだけど・・・・

書込番号:25362129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/07/28 11:24(1年以上前)

家庭用掃除機でも止まるからね

書込番号:25362134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3965件Goodアンサー獲得:156件

2023/07/28 12:14(1年以上前)

>cascade_hanzouさん

>30秒程でアクセサリーコンセントからの給電が止まります

何度やっても、常に30秒で止まるならば、ポータブル電源の充電開始プロセスで1500Wを超える瞬間がある可能性が高いですね。

https://amzn.asia/d/683YLHZ
は、急速充電を訴求する商品ですが、急速でない充電モードがあれば、そのモードを使うと良いと思います。

また、アクセサリーコンセントでの充電を、バッテリー残容量80%以上の場合のつぎ足し充電に限定すれば、期待通りに使えるかもしれません。






書込番号:25362188

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:176件

2023/07/28 13:33(1年以上前)

>cascade_hanzouさん
>家のコンセントではAC充電出来たのでポータブル電源の故障ではなさそうです
>ポータブル電源としては充電時1300W程度でアクセサリーコンセントは1500W出力なので過電流の負荷ではないです

位相が回って皮相電力が足りないかも、ですね。多分。

書込番号:25362283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2023/07/28 15:40(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございます
シガーソケットだと100Wでの充電ですが、ACだと1000W以上で充電出来るので充電速度がかなり違います

調べるとトヨタのアクセサリーコンセント1500Wは正弦波出力らしいです
充電時、ポータブル電源が先に充電を止める時もあればアクセサリーコンセント側のスイッチが先に切れることもあります

ワットチェッカーを間にかましましたが、1200W程度です

1500W出力出来ると聞いて期待してましたが、あまり使えない装備ですね

書込番号:25362398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:9件

2023/07/28 21:54(1年以上前)

>1とらぞうさん

シュガーってのは何WWW

書込番号:25362790

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:3965件Goodアンサー獲得:156件

2023/07/28 22:54(1年以上前)

>cascade_hanzouさん

>ワットチェッカーを間にかましましたが、1200W程度です

普通のワットチェッカーは、平均電力を測定しており、
変化する電力のピークは測定できないと思います。
(ピーク電力が1500Wを超えていても測定できない)

書込番号:25362854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/07/29 12:16(1年以上前)

シュガーソケット・・・甘そうなソケットだな(笑)
アクセサリソケットで充電できないって相談なのにな。

書込番号:25363317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/31 22:50(1年以上前)

EcoFlow DELTA 2を所有していて先週末にヴォクシー SZハイブリッドですがアクセサリーコンセントで問題なく充電出来ましたよ。

書込番号:25366616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2023/08/01 00:21(1年以上前)

>☆-FLSTF-☆さん
教えて頂きありがとうございます
EcoFlowはアプリで入力電力を指定出来るようなのですが、制限されているのでしょうか?
Delta2も候補の一つだったのでそっちにすれば良かったようですね

書込番号:25366691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/01 08:43(1年以上前)

>cascade_hanzouさん
DELTA 2 はアプリで入力電力(1200w)を60%で充電しないように制限していますが1400wの電子レンジも使えますよ。

書込番号:25366863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ101

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

キャンセルについて

2023/07/27 22:07(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

スレ主 yuuuuu19さん
クチコミ投稿数:23件

2023.1にS-Zでオプション多数で注文しました。
当初、2024.5の納車予定と言われており、そのつもりでいたところ、本日、担当より2023.8上旬に納車となると言われました。資金の準備などもあり、心の準備ができておらず、予定通り納車を希望なのですが、担当はできません、との話。キャンセルをお願いする場合は違約金などはかかるのでしょうか?情報を教えていただきたいです。

書込番号:25361565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/07/27 22:12(1年以上前)

ディーラーに聞いてみてみないとわかりません、ここでは答えはでないかと

書込番号:25361574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2023/07/27 22:12(1年以上前)

>キャンセルをお願いする場合は違約金などはかかるのでしょうか?

完全に注文を白紙にするのか、あくまでも順番を繰り下げての納車を希望するのかによって変わってくると思います。
いずれにしろ、スレ主のディーラーが判断する事案です。

書込番号:25361575

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/07/27 22:12(1年以上前)

諸事情を話せば違約金なくキャンセルできますよ。

書込番号:25361576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2889件Goodアンサー獲得:687件

2023/07/27 22:34(1年以上前)

>yuuuuu19さん
>予定通り納車を希望なのですが、担当はできません、との話。キャンセルをお願いする場合は違約金などはかかるのでしょうか?

ディーラーの都合ですから、通常はキャンセル料金はかかりません。

購入がどうしてもだめならチャンセルしましょう

書込番号:25361608

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/07/27 22:49(1年以上前)

あと近隣店舗や系列のディーラーで
今後購入できなくなる可能性は少なからずありますのでご注意ください

書込番号:25361618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2023/07/27 22:49(1年以上前)

こんばんは、
売買契約が成立してしまいますと、クーリングオフが適用できませんので、
契約破棄はよほどの事情がない限りはできません。

しかし、現状は注文が受諾された段階であって契約成立に至っていません。

正確な契約成立時期は注文書の裏面の記載を参照してください。
オプションの取り付けが始まるころで納車の近い時期です。

ということで、「注文のキャンセル」は可能ですし、申込金の回収も可能です。

書込番号:25361619

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/07/27 23:04(1年以上前)

8月上旬納車だともう登録してるかもしれんが、登録されちゃったらキャンセルできないからねー

書込番号:25361630

ナイスクチコミ!3


スレ主 yuuuuu19さん
クチコミ投稿数:23件

2023/07/27 23:05(1年以上前)

ありがとうございます!
まだ、車庫証明などの書類は渡しておりません。
事務的なものが進んでいない可能性があると思われますが、どうでしょうか。

書込番号:25361632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuuuuu19さん
クチコミ投稿数:23件

2023/07/27 23:05(1年以上前)

ありがとうございます。
すごく迷っております。

書込番号:25361634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuuuuu19さん
クチコミ投稿数:23件

2023/07/27 23:06(1年以上前)

注文書、裏面を読んでもよく理解できず。

書込番号:25361635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3263件Goodアンサー獲得:309件

2023/07/27 23:31(1年以上前)

>資金の準備などもあり、心の準備ができておらず

新車が早く納入されるのが困ると言う心情が理解出来ません
要は8月までに用意するお金がないって事?

銀行なり、親なりに相談すれば如何ですか?

書込番号:25361656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2023/07/28 00:10(1年以上前)

注文 がなされた状態だと 注文請書 が発行されると自動的に契約が成立します

今すぐディーラーに告知してください

書込番号:25361689

ナイスクチコミ!2


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2023/07/28 01:01(1年以上前)

納期が猛烈に早くなって、スレ主と同じ状況でキャンセルをしている人も多いみたいですよ。

車は高い買い物なので資金の都合でキャンセルしている人が多いみたいです。

今回はメーカー都合により急な前倒しの納車要請なのでキャンセル料はかからないと思います。
ただこればっかりは、販売店とスレ主との交渉になります。

書込番号:25361715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2646件Goodアンサー獲得:54件

2023/07/28 01:14(1年以上前)

車庫証明も取っていないのに、8月上旬納車は、無理があるような気がしますが。
もっと前に,生産計画が確定しているはずですね。
印鑑証明とか登録に必要な書類を渡していなければ,登録不可なので、早くキャンセル
したほうが良いです。
虫眼鏡で、注文書の裏面を良く読むと、注文に関する事項が書かれています。

書込番号:25361722

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:176件

2023/07/28 05:08(1年以上前)

>yuuuuu19さん

まず法的な事。
「新車注文申込書」といった名称の書類を提出していますね?

そこの注文特約条項第4条に契約成立条件が明記されています。
現時点でこの条件を満たしていないなら契約成立前で、お話しを伺う限り契約未成立と推定します。

契約成立前なら注文特約条項第3条と第5条に基づき実質無条件・ペナルティ無しに「注文を撤回」できます。
申込金を払っているなら普通は全額戻ってきます。ただしディーラーオプションなどでディーラーが既に発注をかけていてその(ディーラーから納品業者への)キャンセルや他の客への転用がきかない場合、その金額については要相談です。

しかし既に注文特約条項第4条規定の契約成立後であればキャンセル出来ません。
契約成立後に契約解除を申し入れた場合は、売買契約条項第12条により自動車代金相当額の損害賠償金(車両返還で一部相殺可能)と遅延損害金を払う事になります。

現実的には早々に「せっかくで残念だが資金繰りが付かない。何か良い方法は無いか」と担当営業に申し入れてください。
ローン(ディーラーあるいは金融機関)、残価クレジット、リースなどの提案があろうかと思いますので、あくまでもご自身の観点で検討してください。ご自身にとって有利か不利か。

満足が行く提案があればそれでゴーです。
どれも満足いかなければ「注文撤回」です。その場合は将来そのディーラーや販売会社との取引に悪影響が残る可能性はありますが、事情をしっかり共有すれば出禁などという事ないでしょう。

書込番号:25361802

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:64件

2023/07/28 05:23(1年以上前)

>yuuuuu19さん
気持ちは理解できます。
私も先日セレナを注文。
納期は来年頃だと思い、現在のセレナには後一年乗れる。
それまでは下取り価格も維持されるのでお得だと計算していたら、発注はすぐできるという回答でした。
夏、冬タイヤも買い替えたばかりでもったいない気持ちが先行しましたね。
既に一部の車を除いては納期問題は解消しているようですね。
ただ日産の場合、Zは受注もできないほどだそうです。
待つことに慣れてしまったので急な変更への対応は難しいです。

書込番号:25361805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:9件

2023/07/28 05:59(1年以上前)

スレ主さんと同様に納期が大幅に早まりキャンセル話も多い様です。

私も今年1月に来年8月の納期でハイブリットSZを発注しています。
今乗っている代替え車の償却が丁度来年8月です。
万一納期が10ヶ月も早まるなら私もキャンセルしますよ。

早く担当に言うべきですよ。
買う側にも予定ってものがあるんですよ。

書込番号:25361821

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:11件 ノア 2022年モデルの満足度1

2023/07/28 08:04(1年以上前)

>yuuuuu19さん
延びるオプションが入ってないから、早くなったのかな
車庫証明や印鑑証明とか書類を提出しないと、8月の納車は、厳しいのでは、

キャンセルするなら、早くしないと無理だと思います。
手付金と払ってますかぁ

書込番号:25361923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:11件 ノア 2022年モデルの満足度1

2023/07/28 14:02(1年以上前)

ガソリン車ですかぁ

書込番号:25362316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2023/07/28 22:44(1年以上前)

>yuuuuu19さん
車検のタイミングとかあるし、早く納車される分には喜びたいところですが、資金は元々が現金一括予定ですか?
折角の短期間納車なので現在の車を少しでも高価下取りも含めて銀行ローンなども使うのも検討されてみてはどうでしょう?繰り上げ返済とか出来ませんかね。
また、当初の予定で一括で払っても残った家のお金が底を突くってのは如何なものかと。
今後何があるかわかりませんし。厳しい言い方かもですがこの車を無理してまで買う物でも無い。キャンセルされた方が良いのかもです。転売とかも儲かる車でもないかとは思います。
半年で資金調達できるのであれば今から購入でも生活出来ると思います。
人それぞれ生活スタイルが違うのでなんとも言えませんが、また結果を教えていただけるとありがたいです。

8月上旬となると車自体は完成してそうな勢いですね。
キャンセルが多く順番が早まったのでしょうかね。

書込番号:25362848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信18

お気に入りに追加

標準

助手席の乗降について

2023/07/25 05:58(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

スレ主 価格bk21さん
クチコミ投稿数:55件

ノア90系の助手席の乗降についてですが、助手席フロントピラーにアシストグリップが付いておらず、身長の低い妻が利用する際、ダッシュボード前の小物入れの縁やシートの一部を掴んで乗り降りしておりとても不便を感じています。
80系にはオプションでフロントピラー用のアシストグリップが出ていたと思いますが、90系ではオプションに見当たりませんでした。
身長の低い人が乗り降り際に楽になる様なグッズや案はございますか?

書込番号:25358234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:32件

2023/07/25 06:36(1年以上前)

折りたたみ式の踏み台。
でも取る時が大変かな…

書込番号:25358252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 価格bk21さん
クチコミ投稿数:55件

2023/07/25 09:10(1年以上前)

>黒い招き猫さん

ご返信ありがとうございます。
踏み台ですと使用時の出し入れの手間や助手席足元に置いておく必要がありますのでちょっと厳しいかなと思います。

書込番号:25358378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2023/07/25 11:18(1年以上前)

サイドエアバッグが入ってますしね。
頭の上のグリップからぶら下げるって奴がありますけど、乗車時に持つ物じゃないみたいです。
カップホルダー辺りを持つか、移動しにくいけど後ろから降りるか位でしょうか
もしくは・・・・助手席リフトアップチルトシートを入れるか・・・・
ちなみに、純正オプションでステップ170oがありますが、3万円以上するみたいです。
参考まで

書込番号:25358505

ナイスクチコミ!1


スレ主 価格bk21さん
クチコミ投稿数:55件

2023/07/25 12:18(1年以上前)

>テキトーが一番さん

ご返信ありがとうございます。

>純正オプションでステップ170oがありますが、3万円以上するみたいで

こちらのオプションはいわゆる折り畳み式踏み台ですよね?
出来れば出し入れの手間や収納等の必要がないグッズがあればと思っています。
調べたところ助手席フロントピラーに後付けするアシストグリップは80系ノアでオプション設定(モデリスタ)がありましたので、同じものが90系でもあれば良かったのですが。

書込番号:25358570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3965件Goodアンサー獲得:156件

2023/07/25 13:08(1年以上前)

>価格bk21さん

Aピラーに穴をあけてアシストグリップを付けてはいかがですか?
エアバッグが内蔵されていなければ、専用品で無くても取付は可能だと思います。
(Aピラーの替わりに(加工が容易な)天井サイドという選択もありますね)

書込番号:25358630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:11件 ノア 2022年モデルの満足度1

2023/07/25 16:32(1年以上前)

福祉車種にあるかもですね
ディーラーに問い合わせしてみてください。

書込番号:25358822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 価格bk21さん
クチコミ投稿数:55件

2023/07/25 16:51(1年以上前)

>MIG13さん

ご返信ありがとうございます。
Aピラーに穴をあけて取り付ける方法があるんですね。
取説みたところエアバッグは内蔵されていませんが、強度的にどうか調べてみます。

書込番号:25358845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 価格bk21さん
クチコミ投稿数:55件

2023/07/25 16:54(1年以上前)

>タカタカ58さん

ご返信ありがとうございます。
購入したディーラーに確認してみます。

書込番号:25358849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6483件Goodアンサー獲得:331件

2023/07/25 20:46(1年以上前)

Aピラーに、穴開けて取り付ける、ですが、
ああいった体支えるようなものは、フレームに直接ネジ止めされてると思います。
プラスティックのカバーに、ネジ止しても
それなりに付いたとしても
体重かける力がかかると、カバーごと外れると思いますので、逆に危険と思います。

書込番号:25359116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 価格bk21さん
クチコミ投稿数:55件

2023/07/25 21:10(1年以上前)

>バニラ0525さん

ありがとうございます。
アシストグリップ後付けの場合はフレームに穴を開けて取り付ける必要がありますね。
もう少し他の方法も含めて検討したいと思います。

書込番号:25359145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2023/07/26 10:29(1年以上前)

サイドエアバッグはシートの外側に、カーテンシールドエアバッグは天井付近についてるみたいです。
訂正してお詫びします。

>こちらのオプションはいわゆる折り畳み式踏み台ですよね?

そうですね。
ちっちゃい片付け出来る脚立ですね

書込番号:25359707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2023/07/26 13:41(1年以上前)

>価格bk21さん
Aピラーがカーテンエアバッグ開いた際に上側が少し飛び出る感じなのでアシストグリップが付けれないのかと思います。
月末納車ですが我家も身長低い(145)のでどうか聞いてみますね。
子供や不便な方は基本的には2列目へってことなんでしょうかね(^_^;)
現在の車は子供はキッキングプレートを踏んでよじ登ってる感じですね。子供だからどんな体勢からでも座れるのかもです。

書込番号:25359863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 価格bk21さん
クチコミ投稿数:55件

2023/07/26 17:13(1年以上前)

>テキトーが一番さん

お調べ頂きありがとうございました。
他の方法も含め検討したいと思います。

書込番号:25360008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 価格bk21さん
クチコミ投稿数:55件

2023/07/26 17:16(1年以上前)

>けん はむさん

ありがとうございます。
私も何か他の方法も含め考えたいと思います。
良い案ありましたら是非宜しくお願い致します。

書込番号:25360011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:10件

2023/08/11 06:13(1年以上前)

>価格bk21さん

つくかどうかわかりませんが、

ミニバン後席用の「電動ステップ」は20万円くらいだったと思います。福祉用です。

ジムニー用の電動ステップは、お年寄り用ではないですが、半額以下と思います。

ちなみに私の奥様は160cmオーバーなのでステップ不要なのですが、助手席に座ったことは一度もありません…


……お幸せに(号泣)

書込番号:25378670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:10件

2023/08/11 06:24(1年以上前)

いや、助手席に座ってくださる伴侶は宝です。
そう言って寺のエンジニアに相談しますw

グリップつけたいよりは「助手席に座って欲しいからどうにかしてくれ」と相談したほうが相手も考えやすいと思います。
「とりあえず、牽引ロープ用にエルメスのスカーフをプレゼントして引っ張り上げるんだけど、なんかいい方法ないですかね」とか

書込番号:25378677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/08/13 14:51(1年以上前)

シエンタ用アシストグリップ

アシストグリップ(吊り革タイプ)

はじめまして。
スレ主さんの仰る80ノアのAピラー用アシストグリップは、恐らくモデリスタ製の「フロントピラーアシストグリップ」だと思います。
こちらの商品は80ノアでもカーテンエアバッグ非対応となっているため、90ノアには取り付けは難しいと思います。
根本的解決にはなりませんが、90ノアのサポトヨに設定されているアシストグリップ(吊り革タイプ)なら助手席に付ける事が可能かも知れません。ただ、基本的にセカンドシート用なので、助手席に付けることで視界不良を招く為、違反扱いになる可能性もありますので、検討するのであれば必ずディーラーさんに確認くださいね。
90ノアは80ノアから床が高くなり、乗降性が悪いのに乗り降りサポートの商品が減るのも如何なものかと思います。
ご参考までにシエンタには、助手席のカップホルダーに乗り降りする際に掴まるための突起を設けるオプションがあるようです。(こちらもサポトヨの部品です)
そのまま流用は難しいと思いますし効果の程も良く判りませんが、何かのご参考になれば幸いです。

書込番号:25381456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 価格bk21さん
クチコミ投稿数:55件

2023/08/14 05:08(1年以上前)

>家電好きのド素人さん

吊り革タイプの方は助手席に付けると左折時に視界の妨げになりそうですが、カップホルダーに装着する方は良いですね。
ノア90に装置可能かどうかディーラーに相談してみます。
貴重な情報を教えて下さりありがとうございました。

書込番号:25382139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ノア 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
ノア 2022年モデルを新規書き込みノア 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノア 2022年モデル
トヨタ

ノア 2022年モデル

新車価格:283〜414万円

中古車価格:193〜720万円

ノア 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <861

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノアの中古車 (全4モデル/3,953物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ノアの中古車 (全4モデル/3,953物件)