ノアの新車
新車価格: 283〜414 万円 2022年1月13日発売
中古車価格: 193〜720 万円 (1,229物件) ノア 2022年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ノア 2022年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全347スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 4 | 2023年4月10日 18:29 |
![]() |
23 | 10 | 2023年7月1日 08:18 |
![]() |
39 | 11 | 2023年4月2日 06:36 |
![]() |
29 | 12 | 2023年3月27日 22:19 |
![]() |
15 | 3 | 2023年3月22日 16:55 |
![]() |
115 | 21 | 2024年2月1日 16:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
90系ノアにお乗りの方でお分かりの方がいらっしゃればお教えください。
助手席下に、155-240-43ミリの筐体が格納できるスペースはありますでしょうか?
書込番号:25216409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大丈夫ですはいります
書込番号:25216496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>熟女事務員のミニスカート姿さん
ご回答ありがとうございます。
書込番号:25216556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みのところ失礼します。
過去の投稿に参考になる情報がありましたが、ご覧になりましたか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001415816/SortID=24667017/
1.ハイブリッドだと助手席下にはリチウムイオンバッテリーがあるそうで、144(W)×33(H)×131(D)mmくらいならスペースがある
2.ガソリン車だと後席の人が足を入れられるほどのスペースがある
書込番号:25216689 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>銀色なヴェゼルさん
ハイブリッドとガソリンの違いを意識していませんでした。
ハイブリッド車でどうか確認したかったので、お教え頂いた情報からは無理そうですね。
ありがとうございました。
書込番号:25216784 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
内容
SZガソリン納車してから3列目シートははね上げた(格納)した状態で使用しているのですが、走行中にカタカタ音がなっています。
場所は3列目シートはね上げたところの根元部分だと思うのですが同じような現象起きてるかた居ませんか?
右と左をはね上げていますが、右側からしか音はなりません
1ヶ月点検でディーラーにもって言ったら「社外スタッドレスタイヤ付けてるからなんとも言えない」と濁されました。
先日純正タイヤに履き替えましたが音は変わらずでした。。
書込番号:25214377 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確認済みかも知れませんが、場所は特定されてますか?
誰かに運転してもらえれば、自分は左の3列目に座って横で確認してどこが鳴るか(どこを押さえたら鳴らなくなるか)特定できそうですが。
そこを確認してからディーラー再訪ですね。
書込番号:25214418
3点

あり得ないディーラーですね。
社外スタッドレスって……純正スタッドレスってなんだよ?聞いてやってください。社外アルミホイールにスタッドレスを組んでると言いたいなら、夏も冬も純正を用意する人なんて極僅かだと言ってやってください。
室内からのカタカタ音をタイヤのせいにするとか、ホントに整備士なのか疑問です。
同系列の別店舗に持ち込むでも良いと思います。
書込番号:25214524 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

カタカタ音、一度気がついてしまうと気になって仕方がないですよね。
自車はラゲッジスペースのハードボード(トノカバーのような荷物隠し。防音目的も)がギシギシ、カタカタの原因だったことがあります。
車種違い(ヴェルファイアハイブリッド)ですが、みんカラに参考になりそうな投稿がありました。確認してみて下さい。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2934931/car/2541657/6454885/note.aspx
書込番号:25214606
1点

>おいこんさん
Dでテスト走行した時も現象は、出たんですかぁ
動画を撮ってDに持っていくとかしないダメかもしれませんね
書込番号:25215230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のノアは来年夏頃納車なんで何かしら対策済みならうれしいです(笑)
きっと全滅なんでしょうねw
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001415816/SortID=25168794/#tab
書込番号:25215331
1点

皆様コメントありがとうございます。
担当にこのページのURLを送るか迷いましたが、とりあえずまた見てもらうようにします。
他の方も同じ現象が起きていたようなので、初期型は仕方ないのかもしれませんね
書込番号:25217361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2点確認して頂きたいのですが
まずはバックドアが途中で止まるセンサーの紐
(バックドアを開けて左側にある、車体とバックドアにまたがっている紐…語彙力なくてスミマセン)を外した状態でも音が発生しますでしょうか。
上記で改善されない場合、こちらは協力者が必要かもしれませんが、バックドアにドラレコのリヤカメラを取り付けているのであれば、走行中または停車時にバックドアの内装部分のプラスチックカバー全体を手で強めに叩き、(イメージとしてカバーの浮きを無くすような感じとでも言いましょうか)
走行時に多少改善されたのであれば、取り付け時の施工不良も視野に入れて、取り付けた販売店またはディーラーへ再取り付けを依頼してみてはいかがでしょうか。
書込番号:25227838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おいこんさん
>あと一歩が踏み切れないさん
先代の80見たいに固定バンドがあればガタ付き解消する気がしますよ。
あとは、3列目を収納しないで定位置で固定する。
初期には仕方ないのかも
書込番号:25228462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1月末納車されました。
以前も書き込みしましたが、私のは3列目左側の格納チェア。出していれば、鳴りません。あと、ハイブリッドZですが、センターテーブルを出しているのですが、音がカタカタしています。
書込番号:25231505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済みのようですが、情報として。
私の車もカタカタします。
試乗車もカタカタしました。
三列目シートの根本のパネルを手で叩くとカタカタします。
左右でカタカタ度がちがいます。
気になったので試乗車を見せてもらいましたが同じでした。そこでも、カタカタ度は違いましたね。
まあ、こんなもんかと納得しました。
書込番号:25325236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
アドバンスパーク中に、急に人が横切りなどして、ディスプレイオーディオプラスの画面下に「ブレーキ」と赤で表示される際のブレーキ音が、まるで何かにぶつかったかのようなギー音を鳴らすのは、何故でしょうか?結構びっくりして、やっちまったのか??と思ってしまい、心臓に悪いです。
書込番号:25196753 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

警報音ですね。
びっくりさせるためでしょうね。
書込番号:25196840 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>バニラ0525さん
そうだったのですね。
スピーカーから出る音ということですか?
いや、違うような…昔のサイドブレーキワイヤーを早く引くような音にも聞こえます。
書込番号:25197027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まーくんだよさん
自動ブレーキはABSが作動して止めているからではないですか?
前方追突防止時にも同様のギィギィ?ガァガァ?の様な音がなりますし
書込番号:25197190 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>葉っぱ 3557さん
そうなんですね。
乾いたアスファルト路面で滑らず、スピードは時速1〜2km/hくらいのバックでごく遅くても同じ音がするのと、他車ですがABS作動時のような音ともフィーリングとも違うように思ったのですが…。
もしかしてウチのノアは故障してる??
なんて思ったりしています。
書込番号:25197231 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まーくんだよさん
実際に聞いた訳ではないので断定はできませんが、うちのノアも自宅駐車場に停める際に、後方の自転車に10センチ位まで寄せてますが
ガァーゴーみたいな音がして作動した事があります。
その時も2キロ程での後退ですがブレーキ踏みながらでも動いてたらなりました。ノーブレーキは100%作動してます笑
ペダルの踏み具合で作動する事は無くなりましたが、便利なのか不便なのかわからない!って感じです。
見えてる!わかってる!と思いながらセンサー音を聞いてます笑
書込番号:25197263 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>葉っぱ 3557さん
それぞれ!その音です!
何かぶつかった音に聞こえて心臓に悪いです。めちゃくちゃゆっくり慎重にバックしているときに限って、大丈夫だろうと横切る人が後を絶たず。あと、ブレーキではありませんが、こちらが停止中、バイクのすり抜けでブー音とか。都心に近いほど狭くて人やバイクが多く、焦ります。
書込番号:25197333 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まーくんだよさん
こんにちは
私も立体車庫に入れるときは度々鳴ります。
非常に心臓に悪いです。
その都度何が起こったと考え、冷静にバックからDに切り替えて
少し前に進み、車体をまっすぐにしてから再度バックで車庫入れします。
(その時はブレーキは掛かりません。)
特に当たっていないのでセンサーが作動して自動ブレーキを
かけているようです。
私は「ギギギギ」と聞こえます。
それにしても嫌な音ですよね!!
書込番号:25197586
6点

>まーくんだよさん
他社の軽自動車ですが、スーパーの駐車場でバックしてる時に、そのような音で急停止しました。
隣の車とは20cmくらい離れてましたが、真後ろでなく、もう一回試したらやはり同様に止まりましたね。
周りの人がビックリして見るので、空いてる離れた場所に駐車しましたが、ABSとは感じが違いますね。
ウチのフリードは誤発進防止のバックソナー付きですが、同様な駐車時でも止まりません。
書込番号:25197826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブレーキの油圧を掛けるアクチュエーターの音ぢゃないのか?
書込番号:25197835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まあ、動作しない様に周りを見ながら対応してね。
横着にも程がある
痛い目あうぞ
書込番号:25197853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>seikanoowaniさん
自分もそうだと思います。
が、油圧や電動の音じゃないようなのです。
ACCなどで減速のため自動ブレーキがかかるときは、無音ですよね。電動パーキングブレーキの音も車内からは聞こえませんし、一部のトヨタ車での音は動画で聞きましたが大きな音でなくウィーン音でした。ラチェットとワイヤーの組み合わせ音みたいなものなので、ひょっとしたら自動急ブレーキ作動時は補助的にメカニカルなデバイスが作動しているのかもしれません。今度ディーラーで技術スタッフに会うことがあれば聞いてみようかな。
アドバンスパークを使用するのが横着ということであれば、使わないことにしますね。これ、静止物でも同じブレーキがかかることがありまして、立体駐車場でよく鳴るというの頷けます。自分は自分の駐車場の側面のブロック塀に反応してそれがかかることがあり、反対側の車か、向かい側の車にぶつかったのか?と思ってしまいます。
書込番号:25205375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
ノアszに濃度45のスモークを施工しました。
ドットの部分は濃度が薄い為との理由でディーラーからドット部分は貼らない事にしました。仕上がりはドット部分のみ白が目立ち違和感ありました。
以前エスクファイアの際ドット専用フィルムで施工してたのですが濃度25からしかなく黒過ぎて夜や地下の駐車時に困ってました。
今回ドット部分の白い部分に当初はドット専用のフィルム施工の予定でしたが施工屋さんからドット専用でなくても、そんなに浮かないと思いますよ?最終的にはお客様の判断ですが?と言われ施工屋さんに実例まで見せて頂き迷った挙句濃度合わせ優先でドット専用じゃないフィルム施工しました。
見事に浮きまくりでした(泣)
今後@剥がして前の状態で我慢する。
A剥がしてドット部分専用フィルム25の濃度を付ける。
Bいっそ2列目を全部剥がしてしまう。その時背面と三列目のみのスモークで違和感でるのでは?
色々悩んでおります。
何かいい案ございましたらアドバイスください。
わかりづらい文章で申し訳ありません。
書込番号:25195711 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご自身はどう感じておられるのでしょうか?
仕上がりはともかく、視認性に問題なければ自分はそのまま放置します。
書込番号:25195721
1点

>長万部二郎さん
すみません
解りにくいです
〉最終的にはお客様の判断ですが
で
〉濃度合わせ優先でドット専用じゃないフィルム施工しました。
の結果
〉見事に浮きまくりでした(泣)
なんだから
優先させた濃度合わせはどうするかを決めないといけませんね
僕だったら(ドライバーの身長にもよる?)
一回剥がし(と言うか最初から)ドットに関係なくドット部分も貼りますね
書込番号:25195776
4点

自己満足の話だからね…
何故、過去の経験からも困る事があったのにスモークが必要?
結局、結論はあなたにしかない。
自分ならフィルム貼らない。
書込番号:25195810 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ドット専用でなくても、そんなに浮かないと思いますよ?
専用フィルムが開発される訳を考えれば自明の理でしょう。
実際に施工する前に仮貼りして確認すれば分かりませんかね。
書込番号:25195984
1点

書き込みありがとうございます。
まさに自己満足の話で最終的には自分で考えてみます。
書込番号:25196088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スモークの一番のメリットは遮光を避ける為。
付けると付けないでは夏場など効果は一目瞭然。
今回もちろん文章に書き込みましたが仮貼り確認済み。
専用でなくてもの途中の経過も施工屋さんと話して決めた事。 500オーバーの車、できたらスマートに実用的に乗りたいが為。
様々なご意見ありがとうございました。
しばし悩んで決めようと思います。
書込番号:25196106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>長万部二郎さん
SZを納車待ちの者です、お気持ち お察しします。
私もスモークの貼付けで悩んでいます(カメラ機材等の盗難防止のため)
業者からは「気になるほど浮かないと思いますよ」と言われましたが、同じ業者が過去に貼った
知人の80ヴォクシーは外からでもわかるくらい浮いてました (但し、ハガレてはいません)
どうせ貼るなら、奇麗に貼りたいですよね。
仕方ないので、実績のある東京の業者まで持ち込もうかと考えていますが
移動距離が往復で1,000Km近くになるのでタメラッテいます。
便乗して申し訳ないのですが、お勧めの業者さん等があれば教えていただけると嬉しいです。
私は東北在住なので、できれば北関東くらいまでの移動なら助かります。
書込番号:25196169
1点

kazkkoさん
共感して頂きありがとうございます(泣)
ドット専用フィルムを使えば大抵の所では大丈夫だと理解しております。 ただし一番濃度が薄いので25からです。 ワタシ自身譲れないのがスモークは遮光性の為絶対譲れない。 ディーラーで濃度45自体は気に入ってる点。やはり2列目に乗る子供達に綺麗な外観みせてあげたい。
フルオプション、モデリスタ仕様、ダイヤモンドキーパー済み。やはり完璧を目指す所での悩み。
妥協点決めようと、自分は思っております。
ドット専用フィルムで25濃度が大丈夫でしたら、大した問題じゃないかもしれません。
書込番号:25196205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>長万部二郎さん
フルオプションですか、いいですね。
私はパノラミックビューモニター等は付けませんでした。
なのでエレクトロシフトマチックじゃないのが気になってます。
もちろんモデリスタ仕様にもしてません。
私は 37JF と ナビPlus、ユニバーサルステップ、ドアスタビ+ブレースセット、リモートスタート、
スペアタイヤくらいですね。
快適装備も付けてません。
ボディコーティングと下回りの防錆処理、スモーク貼りつけで完了予定です。
いづれも、どこに任せようか迷っています。
仙台も含め近県では、ドット対応フィルムを扱ってる所は無いみたいで困りました。
書込番号:25196380
1点

>長万部二郎さん
やはり2列目に乗る子供達に綺麗な外観みせてあげたい。
なら、純正で良いと思うけどね。
停まって居る時にかなり近くに寄らないとフルスモークの違いは言われないと気がつかないよ。
しかも中からは貼ると綺麗な風景が見れなくなると思うけど。
フルエアロの方ならそれが当たり前なのも理解出来るけど何で業者が少ないか?は施工後の小さなクレームが有るからって、ネットにも散見されているからですよ。
バッグドア以外のフィルムなどDIYで出来るので頑張って貼るのも自慢になるよ。
書込番号:25196507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://tr-crews.com/
こちらの業者さんは、ドット部分も専用フィルムで対応しているようです。
福島県郡山市の業者さんです。
自分の家からは比較的近いので、お金に余裕があればドット部分も含めフィルム貼りたいです。
内側からの見やすさは同じ濃度でもフィルムによって違いもあると思います。
書込番号:25198137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひげのひげさん
情報いただき、ありがとうございます。
週末にでも問い合わせてみます。
金額と施工時間を確認してみるつもりです。
ありがとうございました。
>長万部二郎さん
便乗させていただき、有益な情報を得られそうです。
感謝!感謝!です。
ありがとうございました。
書込番号:25198175
1点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
あまり見てる人が少ない様なので・・・
新型ノアのXグレードのオーディオレス車に8インチナビを付ける方法としては・・・
スズキランディ用の・・・99194-Z5500-0CEの8インチ用パネル
定価12100円を付ければ可能ですね・・・
スズキのディーラーや部品商等で購入できます
10点

社外ナビにすると
音声対話サービス(ヘイ!トヨタ)は
使えなくなるのでしょうか?
書込番号:25188963
1点

>jiro.noさん
DA無しだとヘルプネット以外使えないので、音声認識出来ないと思います。
詳しくはお店で聞いて下さい。
書込番号:25189329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モリケン33さん
教えていただきありがとうございます
youtubeで見ていると
純正ナビは
音声の指示で
窓開けたり
ワイパー動かしたり
未来感がありますね
ボタン押したほうが早そうだけど、、、
書込番号:25190964
2点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
きっちり1年待って、2月上旬にノアHV 2WD S-Zが納車されました。
新車で喜んでいたのですが、ふとメーター内の平均燃費を見ると11kmの表示が。。。何かの間違いかと思って念のために満タン法で計算すると10.7kmでした。
気を取り直して燃費をリセットしてから、エコドライブに努めて100kmほど走った現在のメーター内の表示は8.8kmでした。
前車のエスクァイアでも、どんな走り方でも15km程度は走っていたので、かなりショックです。
ちなみに、首都圏なので、寒冷地というわけではありませんし、冬場なのでACは切って暖房のみ使用していました。
燃費比較サイトを見ても、皆さん大体15−18km程度は出ているようなのですが、何か考えられる原因ってありますかね?
とりあえず、一ヶ月点検でディーラーに話そうと思うのですが、皆さん何か知見はありますでしょうか?
14点

もう少し走行距離が増えたら
今までの數字に近くなりますよ
走行距離が少なすぎて計算も何もありません
ディーラーに聞いてもいいですが
物を知らない人だなと思われる可能性もあるのでご注意を
書込番号:25186347 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ご返信ありがとうございました。
新車の間は仕方がないという事ですね?
参考にさせて頂きます。
書込番号:25186351
2点

違いますね走行距離が100kmではすくないからです。
書込番号:25186361 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

厳密にいうと一回満タンにしているので、総走行距離は400km程度なのですが、1000kmくらいは待った方が良いですか?
書込番号:25186412
4点

そうですね走ってください
書込番号:25186433 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

平均燃費等はリセット出来ないですか?
満タン法と誤差があり過ぎますから、取説を熟読してリセット出来る部分はリセットした方が良いですよ。
書込番号:25186434 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>麻呂犬さん
はい、300kmほど走って満タンにするときに一度リセットしました。
前車では納車時は18kmほど走りましたが、その後徐々に落ちてきて6年後には15km程度に落ち着いていましたので、その逆もあるという事なのでしょうね。
書込番号:25186456
5点

>気になるオヤジさん
タイヤは、スタッドレスタイヤですかぁ
サマータイヤですかぁ
暖気運転とかしてますかぁ
書込番号:25186666 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>タカタカ58さん
タイヤはサマータイヤです、暖機運転は特に行っていません。
ただ、乗り方としては近場の短距離のみなので、長距離を走ってみて様子を見たいと思います。
書込番号:25186750
3点

もう距離を走ってみてください。
最初の頃は、燃費計もいい数字ではなかったです。
携帯アプリのMyTOYOTA内のマイカーログとかも参考になります。
書込番号:25186789 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

トヨタのハイブリッドは冬の短距離は異常に悪いです。これからの季節は良くなっていくのでまだ様子見でしょう。
2月で気温5℃以下なら30分走っても10km/L程度はあります。因みにハリアーハイブリッドとクラウンクロスオーバーです。
今の季節で暖かい日なら20km/L以上は普通に出ます。それでも他社に比べると燃費は圧倒的に優れていると実感してます。
書込番号:25187124 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

確かハイブリット車で冬場の暖房をすると燃費が悪くなると聞いたことがあります。
暖房のためにエンジンを起動させ無理してでも温水を作り出しそれを使用して
車内を暖める方式です。また、短距離ばかりと言うことなので余計にエンジンを
駆使して温水を作り出しておりますね。
都内と言うことなので、それ程寒くはならないと思いますので、S-Z等であれば
シートヒーターが装着されていればそれを多用する手があります。
ある意味ホッカイロの方式ですね。
この時期暖かくなってきましたので、暖房は出来るだけ使用せずに燃費計を見て
下さいかなり良くなってくると思います。
書込番号:25187362
6点

>気になるオヤジさん
私も1月上旬納車のSZハイブリッドですが、納車当初は片道8キロ約20分の街乗り通勤で燃費11キロ程でした。
初ハイブリッドでしたので、冬の燃費はこんなものかな?と思っていましたが、同僚等に乗り方を教えて貰ってから気温5度とかでも16キロ位まで伸びました。
エンジンが温まらないのでシートヒーターのみの走行ですが…
現在走行1200キロ超えてきて、気温20度程だとリッター20キロ超は普通に出るようになりました。
書込番号:25187485 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>正卍さん
>安全太郎0516さん
>葉っぱ 3557さん
冬場のハイブリッドはかなり効率悪そうですね、皆さんのようにいつか18km以上走る事を夢見て春を待ちます。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:25187803
4点

Zハイブリッドです。
2WD・寒冷地・ほぼフルOP・ノーマルタイヤ・埼玉ですので寒冷地特有のヒーター類は余り使用していません。
1月末納車で、8km/Lくらいでしたよ。
5km未満の短距離の買い物で。
但し、高速使って200km走ったときは、18km/L以上でした。
その後、ecoモード乗用したら、近距離は1割くらい改善。今、オドメーター1000km超えましたが、近距離でも16km/L以上出ていますね。気温のせいなのかもしれません。
前車が現行フリードハイブリッドでして、近距離買い物時の冬場の燃費差がひどいですね。あちらは14km/Lくらい出ました。ノアは短距離だと冬場はEVモードにほとんどならないです。フリードより水温上がるのが遅い気がしますし、水温が上がるまでの燃費が悪すぎる気がします。高速やバイパスで長距離だと、フリードの5%悪化程度です。
書込番号:25189162 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは
2WDS−Zハイブリッドに乗っています。
昨日MyTOYOTA+(マイカーログ)で燃費が出るので80kmほど走ったところ
27.8km/lをマークしました。(信号があまりない川の側道をひたすら走りました。
だだ買い物とか近場だと11.1km/lでした。
現行約500km走りましたが、平均で19.1km/lは出ています。
スレ主様も遠出をすれば距離が延びると思います。
試してみてください。
書込番号:25190654
3点

ドライブモードを変えてみては?
アクセル踏む人はエコやノーマルだと燃費伸びないイメージありますね。
書込番号:25336239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>気になるオヤジさん
昨年12月下旬に1年3ヶ月待ちでやっとVOXY S-Z ハイブリットを手に入れました。
一ヶ月で千キロほど走行しましたが皆様方のスレを見て走り方を工夫してみた結果
約20キロ程度でました。
まず走り始めはecoラインの超えないようにアクセルをゆっくり踏むできるだけBTTでの
走行を気に掛ける。室内暖房は掛けないでシートヒーターで暖を取る。
ただecoラインを超えないようにすると40キロ程度での走行になり、後続車に迷惑を
掛けるので一寸頑張って60キロまで加速してからecoライン走行を頑張るようにしてます。
書込番号:25591555
3点

>気になるオヤジさん
>安全太郎0516さん
冬場のHEV車はオーバークールによる、暖気の為のエンジン稼働が燃費悪化に繋がります。
特に短距離の移動、駐車待機中に人はヒーターで暖まるけどエンジンは冷えてしまうので頻繁にエンジンが稼働します。
高級車だとオーバークール対策でグリルシャッターつ有るらしいですよね。
DIYで塞いる動画も有りますが、水温調整が難しいと思います。
書込番号:25601943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
昨年9月にノアHV 2WD Gグレードを購入。
うちも最初の燃費表示は11kmとすごく悪かったです。
これでは以前乗っていたガソリン車と変わりない?と思っていました。
しかし、ここを見ると走らないと燃費が上がらないという書き込みを見て
それを信じて乗りました。
645km走行して初めての給油で(納車時はトヨタで満タンサービス)
リセット後は18〜19kmまで伸びています。
気になるオヤジさんも、焦らず走行距離を増やしてみてください。
それにしても、なぜ最初の燃費が悪く表示されるのか謎ですね・・・
書込番号:25606088
0点


ノアの中古車 (全4モデル/3,898物件)
-
- 支払総額
- 273.0万円
- 車両価格
- 258.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 499.0万円
- 車両価格
- 489.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 39km
-
- 支払総額
- 328.4万円
- 車両価格
- 319.8万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.8万km
-
ノア ハイブリッドSi ダブルバイビーII 衝突被害軽減システム 両側電動スライド メモリーナビ フルセグ ETC バックカメラ CD DVD再生 キーレス スマートキー 盗難防止装置
- 支払総額
- 285.9万円
- 車両価格
- 273.6万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 210.5万円
- 車両価格
- 199.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
38〜1515万円
-
26〜710万円
-
20〜435万円
-
18〜499万円
-
20〜744万円
-
75〜610万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 273.0万円
- 車両価格
- 258.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 499.0万円
- 車両価格
- 489.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
- 支払総額
- 328.4万円
- 車両価格
- 319.8万円
- 諸費用
- 8.6万円
-
ノア ハイブリッドSi ダブルバイビーII 衝突被害軽減システム 両側電動スライド メモリーナビ フルセグ ETC バックカメラ CD DVD再生 キーレス スマートキー 盗難防止装置
- 支払総額
- 285.9万円
- 車両価格
- 273.6万円
- 諸費用
- 12.3万円
-
- 支払総額
- 210.5万円
- 車両価格
- 199.9万円
- 諸費用
- 10.6万円